JP2976443B2 - Information processing device that exchanges data via system bus - Google Patents
Information processing device that exchanges data via system busInfo
- Publication number
- JP2976443B2 JP2976443B2 JP16867989A JP16867989A JP2976443B2 JP 2976443 B2 JP2976443 B2 JP 2976443B2 JP 16867989 A JP16867989 A JP 16867989A JP 16867989 A JP16867989 A JP 16867989A JP 2976443 B2 JP2976443 B2 JP 2976443B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- signal
- ascending
- descending
- system bus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は情報処理装置の構成に関し、特に昇順でデー
タを扱う装置と降順でデータを扱う装置とが混在してイ
ンターフェイスすることができる手段を持つシステムバ
スによって、前記装置間のデータ転送を行うマスタ装置
およびスレーブ装置とシステムバスからなる情報処理装
置の新規な構成に関する。Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a configuration of an information processing apparatus, and in particular, to a system having a means capable of interfacing a device that handles data in ascending order and a device that handles data in descending order. The present invention relates to a novel configuration of an information processing device including a master device, a slave device, and a system bus that transfer data between the devices via a bus.
従来の技術 まず、データの並び方の“昇順”および“降順”の意
味を、それぞれ16ビットの内部データバスおよび外部デ
ータバスを備えた中央演算装置(以下、CPUと記載す
る)を例に挙げて説明する。2. Description of the Related Art First, the meaning of "ascending order" and "descending order" of data arrangement will be described by taking a central processing unit (hereinafter, referred to as a CPU) having a 16-bit internal data bus and an external data bus as examples. explain.
第4図(a)は、システムバス100に接続された、昇
順でデータを扱うCPU200の構成を示すブロック図であ
る。また、第4図(b)は、システムバス100に接続さ
れた、降順でデータを扱うCPU300の構成を示すブロック
図である。FIG. 4A is a block diagram showing a configuration of a CPU 200 connected to the system bus 100 and handling data in ascending order. FIG. 4B is a block diagram showing the configuration of the CPU 300 connected to the system bus 100 and handling data in descending order.
ここで、各CPU200、300は、命令を実行する実行部9
2、命令をデコードする命令デコード部93、アドレスを
生成するアドレス生成部91、レジスト部94、内部データ
バスの下位8ビット81、上位8ビット82と外部とのデー
タのやり取りを制御するためのバス・コントロール・ユ
ニット210、バッファ/ドライバ61、62、63からなるも
のとする。Here, each of the CPUs 200 and 300 includes an execution unit 9 for executing an instruction.
2. An instruction decoding unit 93 for decoding instructions, an address generation unit 91 for generating an address, a registration unit 94, a lower 8 bits 81 and an upper 8 bits 82 of an internal data bus, and a bus for controlling exchange of data with the outside. -It shall consist of the control unit 210 and the buffers / drivers 61, 62, 63.
また、第4図(c)は、システムバス100に接続され
るメモリ装置400の構成を示すブロック図である。この
メモリ装置400は、偶数メモリ部410および奇数メモリ部
420と、外部からのアクセスを制御するためのバス・コ
ントロール・ユニット440と、アドレス・デコーダ部430
と、バッファ/ドライバ71、72等を備えている。FIG. 4C is a block diagram showing a configuration of the memory device 400 connected to the system bus 100. The memory device 400 includes an even memory unit 410 and an odd memory unit.
420, a bus control unit 440 for controlling external access, and an address decoder unit 430.
And buffers / drivers 71, 72 and the like.
第4図(d)は、CPU200および300が、システムバス1
00を介してメモリ装置400を共有したシステムを構成し
た場合のブロック図である。FIG. 4D shows that the CPUs 200 and 300 are connected to the system bus 1.
FIG. 14 is a block diagram in the case of configuring a system in which a memory device 400 is shared via 00.
ここで、CPU200では、第4図(a)に示したように、
バス・コントロール・ユニットA210が、G1、G2、G3およ
びGin/outを使ってバッファ/ドライバ61〜63を制御す
る。即ち、16ビットアクセス(以下、16ビットアクセス
をワードアクセスと記載する)においては、バッファ/
ドライバ61と62を開くことによって装置の内部データバ
ス下位8ビット81をデータバス11に、内部データバス上
位8ビット82をデータバス12に接続する。尚、バスコン
トロールユニットA210は、第6図(a)に示す論理表の
ような論理に従って動作する。また、8ビットアクセス
(以下、8ビットアクセスをバイトアクセスと記載す
る)では、アドレスが偶数の時には、バッファ/ドライ
バ61を開いて内部データバス下位8ビット81をシステム
バスのD0〜D7のデータバス11と接続し、アドレスが奇数
の時にはバッファ/ドライバ63を開いて内部データバス
下位8ビット81をシステムバスのD8〜D15のデータバス1
2と接続する働きをする。尚、データの方向はGin/out信
号線で制御する。Here, in the CPU 200, as shown in FIG.
The bus control unit A210 controls the buffers / drivers 61 to 63 using G1, G2, G3 and Gin / out. That is, in 16-bit access (hereinafter, 16-bit access is referred to as word access), the buffer /
Opening the drivers 61 and 62 connects the lower 8 bits 81 of the internal data bus of the device to the data bus 11 and the upper 8 bits 82 of the internal data bus to the data bus 12. The bus control unit A210 operates according to the logic shown in the logic table shown in FIG. In 8-bit access (hereinafter, 8-bit access is referred to as byte access), when the address is an even number, the buffer / driver 61 is opened and the lower 8 bits 81 of the internal data bus are set to the data bus D0 to D7 of the system bus. When the address is odd, the buffer / driver 63 is opened and the lower 8 bits 81 of the internal data bus are transferred to the data bus 1 of the system bus D8 to D15.
Works to connect to 2. The direction of data is controlled by a Gin / out signal line.
CPU300においては、第4図(b)に示すように、バス
・コントロール・ユニットB310は、バッファ/ドライバ
64〜66をG4、G5、G6およびGin/outを使って制御する。
ここで、バス・コントロール・ユニットB310は、第6図
(b)に示す論理表のような論理に従って動作する。即
ち、ワードアクセスでは、バッファ/ドライバ64および
65を開くことによって装置の内部データバス下位8ビッ
ト81をデータバス12に、内部データバス上位8ビット82
をデータバス11に接続する。また、バイトアクセスで
は、アドレスが偶数の時にはバッファ/ドライバ66を開
いて内部データバス下位8ビット81をシステムバスのD0
〜D7のデータバスとを接続し、アドレスが奇数の時には
バッファ/ドライバ64を開いて内部データバス下位8ビ
ット81をシステムバスのD8〜D15のデータバス12と接続
する。データの方向はGin/out信号線で制御する。In the CPU 300, as shown in FIG. 4B, the bus control unit B310 includes a buffer / driver.
Control 64-66 using G4, G5, G6 and Gin / out.
Here, the bus control unit B310 operates according to a logic such as a logic table shown in FIG. 6 (b). That is, in word access, the buffer / driver 64 and
By opening 65, the lower 8 bits 81 of the internal data bus of the device are connected to the data bus 12 and the upper 8 bits 82
Is connected to the data bus 11. In the byte access, when the address is even, the buffer / driver 66 is opened and the lower 8 bits 81 of the internal data bus are set to the D0 of the system bus.
When the address is odd, the buffer / driver 64 is opened to connect the lower 8 bits 81 of the internal data bus to the data bus 12 of D8 to D15 of the system bus. The direction of data is controlled by Gin / out signal lines.
また、メモリ装置400においては、第4図(c)に示
すように、バス・コントローラ・ユニットC440は、G1
1、G12、Gin/outを使ってバッファ/ドライバ71および7
2を制御することにより、バス偶数メモリ410および奇数
メモリ420とデータバス11および12とをそれぞれ接続す
る働きをする。ここで、バス・コントローラ・ユニット
C440は、第6図(c)に示す論理表の論理に従って動作
する。データの方向は、Gin/out信号線で制御する。In the memory device 400, as shown in FIG. 4C, the bus controller unit C440
Buffers / drivers 71 and 7 using 1, G12, Gin / out
By controlling 2, it functions to connect the buses even memory 410 and odd memory 420 to the data buses 11 and 12, respectively. Where the bus controller unit
The C440 operates according to the logic of the logic table shown in FIG. The direction of data is controlled by Gin / out signal lines.
ここで、第5図(a)に示すような内部データを、CP
U200がワードアクセスでメモリに書き込んだ場合、第5
図(b)に示すように、内部データ下位8ビットを偶数
メモリ410に内部データ上位8ビットを奇数メモリ420に
書き込む。Here, the internal data as shown in FIG.
If U200 writes to memory by word access, the fifth
As shown in FIG. 7B, the lower 8 bits of the internal data are written to the even memory 410 and the upper 8 bits of the internal data are written to the odd memory 420.
また、CPU300がワードアクセスでメモリに書き込んだ
場合、第5図(c)に示すように、内部データ下位8ビ
ットを奇数メモリ420に内部データ上位8ビットを偶数
メモリ410に書き込む。When the CPU 300 writes data into the memory by word access, the lower 8 bits of the internal data are written into the odd memory 420 and the upper 8 bits of the internal data are written into the even memory 410 as shown in FIG. 5C.
以上説明したように、昇順データを扱う装置と降順で
データを扱う装置とでは、第5図(a)に示すような同
じ内部データを16ビットアクセスで書き込んだ場合に、
内部テータの下位8ビットを偶数メモリに書くか奇数メ
モリに書くか、また、内部データの上位8ビットを奇数
メモリに書くか偶数メモリに書くかの違いが生じる。従
って、例えばCPU200がワードアクセスでメモリ装置400
に書き込んだデータをCPU300がワードアクセスで読み込
むと、データの上位8ビットと下位8ビットとが入れ替
わってしまう。As described above, between the device that handles ascending data and the device that handles data in descending order, when the same internal data as shown in FIG.
There is a difference between writing the lower 8 bits of the internal data to the even memory or the odd memory, and writing the upper 8 bits of the internal data to the odd memory or the even memory. Therefore, for example, the CPU 200 may access the memory device 400 by word access.
When the CPU 300 reads the data written in the data by word access, the upper 8 bits and the lower 8 bits of the data are interchanged.
尚、CPU200および300がバイトアクセスをした場合
は、必ず内部データの下位8ビットのみが指定のアドレ
スのメモリとデータのやり取りをする。従って、例え
ば、第5図(d)に示すような内部データをCPU200がバ
イトアクセスで偶数番地に書き込んだ場合は、第5図
(e)に示すように格納され、また、CPU300が同様に書
き込んだ内部データは、第5図(f)に示すように格納
され、両者はいずれも偶数メモリ410に格納される。When the CPUs 200 and 300 perform byte access, only the lower 8 bits of the internal data exchange data with the memory at the designated address. Therefore, for example, when the CPU 200 writes the internal data as shown in FIG. 5 (d) to an even address by byte access, it is stored as shown in FIG. 5 (e), and the CPU 300 similarly writes the data. The internal data is stored as shown in FIG. 5 (f), and both are stored in the even memory 410.
同様に、第5図(d)に示すような内部データを、CP
U200がバイトアクセスで偶数番地に書き込んだ場合は、
第5図(g)に示すように格納され、また、CPU300が同
様に書き込んだ内部データは第5図(h)に示すように
格納され、両者はいずれも奇数メモリ420に格納され
る。Similarly, the internal data as shown in FIG.
If U200 writes to an even address by byte access,
The internal data similarly written by the CPU 300 is stored as shown in FIG. 5G, and both are stored in the odd memory 420 as shown in FIG. 5H.
即ち、バイトアクセスでは、昇順でデータを扱う装置
と降順でデータを扱う装置との違いがなくなる。That is, in byte access, there is no difference between a device that handles data in ascending order and a device that handles data in descending order.
発明が解決しようとする課題 上述したように、従来の情報処理装置では、昇順でデ
ータを扱うCPU装置と降順でデータを扱うCPU装置とが共
有メモリを持つ場合には、昇順データと降順データとで
データの意味が違うためにデータの長さが昇順データか
降順データかの違いの影響を受けない短い単位で共有メ
モリをアクセスする必要がある。従って、共有メモリを
アクセスするプログラムを設計する場合は、昇順/降順
の影響を受けないデータ幅の単位で共有メモリをアクセ
スするように注意しながらプログラムを作らなければな
らない。また、このようなアクセス方法は、データバス
の一部しか使用しないので、データバスを全て使ってデ
ータを転送する場合に比べてデータ転送効率が著しく低
下する。Problems to be Solved by the Invention As described above, in the conventional information processing apparatus, when a CPU device that handles data in ascending order and a CPU device that handles data in descending order have a shared memory, ascending data and descending data are Therefore, it is necessary to access the shared memory in a short unit which is not affected by the difference between the data length of ascending data and descending data because the meaning of the data is different. Therefore, when designing a program that accesses the shared memory, the program must be created with care taken to access the shared memory in units of data width that are not affected by ascending / descending order. Further, since such an access method uses only a part of the data bus, the data transfer efficiency is significantly reduced as compared with the case where data is transferred using the entire data bus.
そこで、本発明は、上記従来技術の問題点を解決し、
昇順でデータを取り扱う装置と、降順でデータを取り扱
う装置とが混在し、且つ、互いに効率良くデータの転送
が可能な新規な情報処理装置の構成を提供することをそ
の目的としている。Therefore, the present invention solves the above-mentioned problems of the prior art,
It is an object of the present invention to provide a configuration of a novel information processing apparatus in which a device that handles data in ascending order and a device that handles data in descending order are mixed, and the data can be efficiently transferred to each other.
課題を解決するための手段 即ち、本発明に従うと、システムバスを介したデータ
処理に際して、該処理に係るデータの並びが昇順である
か降順であるかを区別するための昇順/降順信号をシス
テムバスに出力する回路を備え、システムバスの使用権
を有するマスタ装置と、該マスタ装置からデータの引渡
しを要求された際に、マスタ装置が出力した昇順/降順
信号が示すデータの並びにしてデータを出力する昇順/
降順データ変換回路を備え、システムバスの使用権を持
たないスレーブ装置と、該昇順/降順信号を伝送するた
めの昇順/降順信号線を含むシステムバスとを備え、昇
順でデータを扱う装置と、降順でデータを扱う装置とを
含む前記マスタ装置およびスレーブ装置を任意に前記シ
ステムバスに接続して、相互にデータを転送することが
できるように構成されたことを特徴とするシステムバス
により接続されたマスタ装置およびスレーブ装置を含む
情報処理装置が提供される。Means for Solving the Problems According to the present invention, when data is processed via a system bus, an ascending / descending signal for discriminating whether an arrangement of data related to the processing is ascending or descending. A master device having a circuit for outputting to the bus and having a right to use the system bus; and a data sequence comprising data indicated by ascending / descending order signals output by the master device when the master device requests data transfer. Output in ascending order /
A device that includes a descending data conversion circuit and does not have the right to use the system bus, and a device that includes a system bus including an ascending / descending signal line for transmitting the ascending / descending signal and handles data in ascending order; The master device and the slave device including a device that handles data in descending order are arbitrarily connected to the system bus, so that data can be mutually transferred. Provided is an information processing device including a master device and a slave device.
作用 本発明に係る情報処理装置は、マスタ装置が扱うデー
タが昇順または降順であることを示す信号を出力する回
路を備え、一方、スレーブ装置は、システムバスを介し
て指示された昇順または降順に、出力データを変換する
回路を備えることをその主要な特徴としている。The information processing device according to the present invention includes a circuit that outputs a signal indicating that data handled by the master device is in ascending or descending order, while the slave device is in ascending or descending order instructed via the system bus. And a circuit for converting the output data.
即ち、本発明に係る情報処理では、データを昇順で扱
う装置とデータを降順で扱う装置とが、常にシステムバ
スのバス幅を有効に使って相互にデータアクセスするこ
とが可能となっている。That is, in the information processing according to the present invention, a device that handles data in ascending order and a device that handles data in descending order can always mutually access data by effectively using the bus width of the system bus.
以下、図面を参照して本発明に係る情報処理装置につ
いてより具体的に説明するが、以下の開示は本発明の一
実施例に過ぎず、本発明の技術的範囲を何ら限定するも
のではない。Hereinafter, the information processing apparatus according to the present invention will be described more specifically with reference to the drawings. However, the following disclosure is merely an example of the present invention and does not limit the technical scope of the present invention. .
実施例1 第1図(a)は、本発明に従う情報処理装置の構成例
を示すブロック図である。Embodiment 1 FIG. 1A is a block diagram showing a configuration example of an information processing apparatus according to the present invention.
同図に示すように、この情報処理装置は、CPU装置600
および700と、メモリ装置800と、これらを相互に接続す
るシステムバス500とから構成されている。As shown in FIG.
And 700, a memory device 800, and a system bus 500 interconnecting them.
ここで、CPU600は、システムバスを使用中に、昇順/
降順信号線40をhighにドライブするバス・コントロール
・ユニットD610(第1図(b)に示す)を備え、データ
を昇順でアクセスするように構成されている。一方、CP
U700は、システムバスを使用中に昇順/降順信号線40を
lowにドライブするバス・コントロール・ユニットE710
(第1図(c)に示す)を備え、データを降順でアクセ
スする。また、システムバス500は、データバス10:アド
レスバス20、制御/応答信号バス30およびバスアクセス
調停線50の他に、昇順/降順信号線40を備えている。更
に、メモリ装置800は、バス・コントロール・ユニットF
810(第1図(d)に示す)とデータの並びを変換する
回路とを備えている。Here, the CPU 600 uses the system bus in ascending order /
A bus control unit D610 (shown in FIG. 1 (b)) that drives the descending signal line 40 to high is provided, and is configured to access data in ascending order. On the other hand, CP
The U700 uses ascending / descending signal lines 40 while using the system bus.
Bus control unit E710 to drive low
(Shown in FIG. 1 (c)) to access data in descending order. The system bus 500 includes an ascending / descending signal line 40 in addition to the data bus 10: the address bus 20, the control / response signal bus 30, and the bus access arbitration line 50. Further, the memory device 800 includes a bus control unit F
810 (shown in FIG. 1 (d)) and a circuit for converting the arrangement of data.
第1図(b)は、第1図(a)に示した情報処理装置
におけるCPU装置600の構成例を示すブロック図である。
同図に示すように、このCPU装置においても、従来の情
報処理装置におけるCPU装置210(第4図(b)参照)と
同様に、バスコントロールユニットD610が、第6図
(a)に示す論理表の論理に従ってバッファ/ドライバ
61〜63を制御し、更に、CPU装置600がマスタ装置となり
システムバスを介してデータアクセスする場合に昇順で
データをアクセスすることを示す信号を昇順/降順信号
線40に出力する。FIG. 1B is a block diagram showing a configuration example of the CPU device 600 in the information processing device shown in FIG. 1A.
As shown in the figure, in this CPU device, similarly to the CPU device 210 (see FIG. 4 (b)) in the conventional information processing device, the bus control unit D610 uses the logic shown in FIG. 6 (a). Buffer / driver according to table logic
When the CPU device 600 becomes the master device and accesses data via the system bus, the CPU device 600 outputs to the ascending / descending signal line 40 a signal indicating that data is accessed in ascending order.
第1図(c)は、第1図(a)に示した情報処理装置
におけるCPU装置700の構成例を示すブロック図である。
このCPU装置700においても、CPU600と同じく、従来の情
報処理装置におけるCPU装置310(第4図(c)参照)と
同様に、バスコントロールユニットE710は、第6図
(b)に示す論理表の論理に従って、バッファ/ドライ
バ64〜66を制御し、更に、CPU装置700がマスタ装置とな
りシステムバスを介してデータアクセスする場合には降
順でデータをアクセスすることを示す信号を昇順/降順
信号線40に出力する。FIG. 1C is a block diagram showing a configuration example of the CPU 700 in the information processing apparatus shown in FIG. 1A.
In this CPU device 700, similarly to the CPU 600, similarly to the CPU device 310 (see FIG. 4 (c)) in the conventional information processing device, the bus control unit E710 is provided with a logical table shown in FIG. 6 (b). In accordance with the logic, the buffer / drivers 64 to 66 are controlled, and when the CPU device 700 becomes a master device and accesses data via the system bus, a signal indicating that data is to be accessed in descending order is sent to the ascending / descending signal line 40. Output to
第1図(d)は、第1図(a)に示した情報処理装置
におけるメモリ装置800の構成例を示すブロック図であ
る。FIG. 1D is a block diagram showing a configuration example of the memory device 800 in the information processing device shown in FIG. 1A.
同図に示すように、このメモリ装置800においては、
バスコントロールユニットF810は、メモリ装置800がア
クセスされた時に、第6図(d)の論理表に示すような
倫理に従ってバッファ/ドライバ67〜70を操作する。即
ち、メモリ装置800のメモリ部分410および420は、バス
コントロールユニットF810の働きによって常にデータを
昇順で書き込み、読み出される時にはバスコントロール
ユニットF810によって昇順/降順信号線40が示すデータ
の並び方にして出力することにより、CPU装置600および
700のいずれからも15ビットでアクセスできる共有メモ
リとなっている。As shown in the figure, in this memory device 800,
When the memory device 800 is accessed, the bus control unit F810 operates the buffers / drivers 67 to 70 according to the ethics shown in the logic table of FIG. 6D. That is, the memory portions 410 and 420 of the memory device 800 always write data in ascending order by the operation of the bus control unit F810, and when the data is read, output the data in the order of data indicated by the ascending / descending signal line 40 by the bus control unit F810. By doing so, the CPU device 600 and
It is a shared memory that can be accessed with 15 bits from any of the 700s.
第2図は、上述のように構成された情報処理装置にお
いて、CPU装置がシステムバス500を介してメモリをアク
セスする時の動作を説明するためのタイミングチャート
である。FIG. 2 is a timing chart for explaining the operation when the CPU device accesses the memory via the system bus 500 in the information processing apparatus configured as described above.
第2図において、AD0〜23およびは、マスタ装
置がメモリ装置に出力するアドレスと上位ビットとが有
効であることを示す信号である。は、AD0〜23と
が有効であることを示す信号である。ORDERは、デ
ータの並びが昇順であるか降順であるかを示す信号であ
る。()は、リードアクセスかライトアクセス
かを示す信号であり、D0〜7とD8〜15はデータの下位8
ビットと上位8ビットとをそれぞれ示す。はメモ
リ装置からの応答信号である。In FIG. 2, AD0 to 23 and AD0 to 23 are signals indicating that the address output by the master device to the memory device and the upper bits are valid. Is a signal indicating that AD0 to AD23 are valid. ORDER is a signal indicating whether the data is arranged in ascending order or descending order. () Is a signal indicating read access or write access, and D 0-7 and D 8-15 are the lower 8 bits of data.
Bits and upper 8 bits, respectively. Is a response signal from the memory device.
以下、上記の信号の遷移を追いながら、CPU装置700
が、16ビットアクセスでメモリ800にデータを書き込
み、更に、そのデータをCPU装置600がワードアクセスで
読み込む場合の動作について説明する。Hereinafter, while following the above signal transition, the CPU 700
However, an operation in which data is written to the memory 800 by 16-bit access, and the data is read by the CPU device 600 by word access will be described.
まず、CPU装置700がシステムバス500のバスアクセス
調停線50がlowであることを確認した後、バスアクセス
調停線50をhighにドライブしてバスマスタとなる。次
に、CPU装置700は、システムバス500のアドレスバス2
0、制御/応答信号線30および昇順/降順信号線40に対
して、バスコントロールユニット710から、アドレスと
ワードのライトアクセスを示す信号と降順データである
ことを示す信号とを出力する。次に、CPU装置700内の信
号線81上の信号をを上位8ビットのデータバス12に、信
号線82上の信号を下位8ビットのデータバス11にそれぞ
れ出力する。First, after the CPU device 700 confirms that the bus access arbitration line 50 of the system bus 500 is low, the CPU device 700 drives the bus access arbitration line 50 high to become a bus master. Next, the CPU device 700 is connected to the address bus 2 of the system bus 500.
0, the bus control unit 710 outputs a signal indicating address and word write access and a signal indicating descending data to the control / response signal line 30 and the ascending / descending signal line 40. Next, the signal on the signal line 81 in the CPU device 700 is output to the upper 8-bit data bus 12, and the signal on the signal line 82 is output to the lower 8-bit data bus 11.
アクセスされたメモリ装置800は、アドレスバス20、
制御/応答信号線30および昇順/降順信号線40の示す内
容に従って、16ビットの降順データが書き込まれようと
することを認識し、データバス10上のデータを、アドレ
スバス20が示すアドレスのメモリに書き込む。ここで、
メモリ装置800のバスコントロールユニットF810が、バ
ッファ/ドライバ69および70を開くので、偶数メモリ41
0には信号線81上にあったデータが、奇数メモリ420には
信号線82上にあったデータが、それぞれ書き込まれる。
即ち、偶数メモリ410および奇数メモリ420には昇順デー
タの形で書き込まれる。The accessed memory device 800 has the address bus 20,
Recognizing that 16-bit descending data is about to be written in accordance with the contents indicated by the control / response signal line 30 and the ascending / descending signal line 40, the data on the data bus 10 is stored in the memory at the address indicated by the address bus 20. Write to. here,
Since the bus control unit F810 of the memory device 800 opens the buffers / drivers 69 and 70, the even memory 41
Data that was on the signal line 81 is written to 0, and data that was on the signal line 82 is written to the odd memory 420.
That is, data is written in the even memory 410 and the odd memory 420 in the form of ascending data.
次にCPU装置600が、メモリ装置800の同じアドレス上
のデータを読んだ場合の動作を説明する。Next, an operation when the CPU device 600 reads data on the same address of the memory device 800 will be described.
ここでは、メモリ装置800のバスコントロールユニッ
トF810が、バッファ/ドライバ67および68を開くので、
偶数メモリ410および奇数メモリ420のデータを、昇順デ
ータの形で読み出すことができる。従って、偶数メモリ
410の内容がCPU装置600内の81に、奇数メモリ420の内容
が、CPU装置600内の82にそれぞれ読み込まれて、CPU装
置700がメモリ装置800にワードアクセスで書き込んだデ
ータを、CPU装置600が正常に読み込んだことになる。Here, since the bus control unit F810 of the memory device 800 opens the buffers / drivers 67 and 68,
The data of the even memory 410 and the odd memory 420 can be read in the form of ascending data. Therefore, even memory
The content of 410 is read into 81 in the CPU device 600, and the content of the odd memory 420 is read into 82 in the CPU device 600, and the data written by the CPU device 700 by word access to the memory device 800 is written into the CPU device 600. Has been read successfully.
次に、この情報処理装置の他の動作例として、CPU装
置600が、ワードアクセスでメモリ装置800にデータを書
き込み、それをCPU装置700がワードアクセスで読み込む
場合の動作について説明する。Next, as another operation example of the information processing apparatus, an operation in a case where the CPU device 600 writes data to the memory device 800 by word access and the CPU device 700 reads the data by word access will be described.
CPU装置600が出力したアドレスの偶数メモリ410およ
び奇数メモリ420にデータを書き込む場合は、バッファ
/ドライバ67および68を開くので、CPU装置600内の81の
データが偶数メモリ410に、82のデータが奇数メモリ420
に、それぞれ昇順データの形で書き込まれる。When writing data to the even-numbered memory 410 and the odd-numbered memory 420 at the address output by the CPU device 600, the buffers / drivers 67 and 68 are opened, so that 81 data in the CPU device 600 is stored in the even-numbered memory 410 and 82 data in the CPU device 600. Odd memory 420
Are written in the form of ascending data.
CPU装置700が、同じアドレス上のデータを読み込む場
合は、メモリ装置800のバスコントロールユニットF810
が、バッファ/ドライバ69および70を開くので、昇順デ
ータは降順データとなってシステムバス500のデータバ
ス10に出力される。従って、偶数メモリ410上のデータ
が、CPU装置700内の81に、奇数メモリ420上のデータ
が、CPU装置700内の82にそれぞれ書き込まれ、CPU装置6
00がメモリ装置800にワードアクセスで書き込んだ16ビ
ットのデータを、CPU装置700が正常に読み込むことがで
きる。If the CPU device 700 reads data at the same address, the bus control unit F810 of the memory device 800
However, since the buffers / drivers 69 and 70 are opened, the ascending data is output to the data bus 10 of the system bus 500 as the descending data. Therefore, the data on the even memory 410 is written to 81 in the CPU 700, and the data on the odd memory 420 is written to 82 in the CPU 700.
The CPU device 700 can normally read the 16-bit data written in the memory device 800 by word access in 00.
実施例2 第3図は、本発明に係る情報処理装置の他の構成例を
示すブロック図である。Embodiment 2 FIG. 3 is a block diagram showing another configuration example of the information processing apparatus according to the present invention.
同図に示すように、この情報処理装置は、システムバ
ス900を介して相互に接続された1対のCPU装置1000およ
び1100と、メモリ装置1200とから構成されている。As shown in the figure, the information processing apparatus includes a pair of CPU devices 1000 and 1100 interconnected via a system bus 900, and a memory device 1200.
ここで、この情報処理装置のシステムバス900は、実
施例1の情報処理装置におけるシステムバス500のORDER
信号線40を、昇順信号線41と降順信号線42との1対の信
号線により構成されている。また、これに対応して、デ
ータを昇順で扱うCPU装置1000は、システムバス使用中
に昇順信号線41をlowにドライブする回路を備えてい
る。また、データを降順で扱うCPU装置1100は、システ
ムバス使用中に、降順信号線42をlowにドライブする回
路を備えている。また、メモリ装置1200は、アクセスさ
れた時に昇順信号線41と降順信号線42との両方がlowあ
るいはhighの場合に、マスタ装置にエラーを返す回路を
備えている。Here, the system bus 900 of the information processing apparatus is an ORDER of the system bus 500 in the information processing apparatus of the first embodiment.
The signal line 40 is configured by a pair of signal lines of an ascending signal line 41 and a descending signal line 42. Corresponding to this, the CPU device 1000 that handles data in ascending order includes a circuit that drives the ascending signal line 41 to low while the system bus is in use. The CPU device 1100 that handles data in descending order includes a circuit that drives the descending signal line 42 to low while the system bus is in use. Also, the memory device 1200 includes a circuit that returns an error to the master device when both the ascending signal line 41 and the descending signal line 42 are low or high when accessed.
以上のように構成された情報処理装置では、昇順信号
と降順信号とにそれぞれ専用の信号線を割り当てること
によって、マスタ装置からスレーブ装置がアクセスされ
た時に、昇順信号線41と降順信号線42の両方がlowある
いはhighである場合に、このアクセスが正常なものでな
いことをスレーブ装置側が認識することが可能になる。In the information processing apparatus configured as described above, by assigning dedicated signal lines to the ascending signal and the descending signal, respectively, when the master device accesses the slave device, the ascending signal line 41 and the descending signal line 42 When both are low or high, the slave device can recognize that this access is not normal.
発明の効果 以上説明したように、本発明に係る情報処理装置にお
いては、マスタ装置に昇順/降順信号を出力する回路を
持たせ、システムバスには昇順/降順信号線を持たせる
ことによって、データを昇順で扱う装置とデータを降順
で扱う装置とが共有メモリのアクセス方法や、データを
昇順で扱う装置とデータを降順で扱う装置とがデータの
やり取りをそれぞれの装置が扱うデータの並び方が昇順
であるか降順であるかの違いによる制約を受けることな
くシステムバスのバス幅を有効に利用して行うことが可
能である。As described above, in the information processing apparatus according to the present invention, the master device is provided with a circuit for outputting ascending / descending signals, and the system bus is provided with ascending / descending signal lines. The device that handles data in ascending order and the device that handles data in descending order access the shared memory, and the device that handles data in ascending order and the device that handles data in descending order handle data exchange in ascending order. It is possible to carry out the process effectively by using the bus width of the system bus without being restricted by the difference between the order and the descending order.
従って、従来のように共有メモリをアクセスするプロ
グラムを設計する時に共有メモリをアクセスするデータ
幅の単位を注意することなくプログラムを設計すること
ができる。Therefore, a program can be designed without paying attention to the unit of the data width for accessing the shared memory when designing the program for accessing the shared memory as in the related art.
また、システムバスのバス幅を有効に利用してデータ
転送を行うことが可能であるために従来技術のようにデ
ータバス幅の一部しか使えないためにデータ転送時間が
長くなってしまうということがないという効果もある。In addition, since data transfer can be performed by effectively utilizing the bus width of the system bus, only a part of the data bus width can be used as in the related art, so that the data transfer time becomes longer. There is also an effect that there is no.
第1図(a)は、本発明に係る情報処理装置の構成例を
示すブロック図であり、 第1図(b)は、第1図(a)に示す情報処理装置にお
いて使用される、データを昇順でアクセスする装置の構
成を示すブロック図であり、 第1図(c)は、第1図(a)に示す情報処理装置にお
いて使用される、データを降順でアクセスする装置の構
成を示すブロック図であり、 第1図(d)は、第1図(a)に示す情報処理装置にお
いて使用できる共通メモリ装置の構成例を示すブロック
図であり、 第2図は、第1図に示した情報処理装置の動作を説明す
るためのタイミングチャートであり、 第3図は、本発明に係る情報処理装置の他の構成例を示
すブロック図であり、 第4図(a)は、従来の情報処理装置において、システ
ムバスに接続された昇順でデータを扱う装置の例を示す
ブロック図であり、 第4図(b)は、従来の情報処理装置において、システ
ムバスに接続された降順でデータを扱う装置の例を示す
ブロック図であり、 第4図(c)は、従来の情報処理装置において、システ
ムバスに接続されたメモリ装置の例を示すブロック図で
あり、 第4図(d)は、第4図(a)〜(c)までの各装置を
使用して構成した従来の情報処理装置の構成例を示すブ
ロック図であり、 第5図(a)〜(h)は、第4図(a)〜(d)に示し
た従来の情報処理装置において昇順または降順で扱われ
るデータを示す図であり、 第6図(a)、(b)、(c)および(d)は、各バス
・コントロール・ユニットの動作を規定する論理を示す
論理表である。 〔主な参照番号および参照符号〕 10……データバス、 11……D0〜D7のデータバス、 12……D8〜D15のデータバス、 20……アドレスバス、 30……制御信号バス、40……昇順/降順信号線、 41……昇順信号線、42……降順信号線、 50……バスアクセス調停線、 61〜72……ドライバ/バッファ、 81……内部データバスの下位8ビット、 82……内部データバスの上位8ビット、 91……アドレス生成部、92……実行部、 93……命令デコーダ部、94……レジスタ部、 100……システムバス、 200、600、1000……データを昇順でアクセスするCPU、 210、310、440、610、710、810……バス・コントロール
・ユニット、 300、700、1100……データを降順でアクセスするCPU、 400、800、1200……メモリ装置、 410……偶数メモリ、420……奇数メモリ、 430……アドレスデコーダ、 500……昇順/降順信号線を持つシステムバス、 900……システムバス、 G1〜G12、Gin/out……制御線FIG. 1A is a block diagram showing a configuration example of an information processing apparatus according to the present invention, and FIG. 1B is a block diagram showing data used in the information processing apparatus shown in FIG. 1A. FIG. 1 (c) is a block diagram showing a configuration of a device for accessing data in descending order, which is used in the information processing device shown in FIG. 1 (a). FIG. 1D is a block diagram showing a configuration example of a common memory device that can be used in the information processing device shown in FIG. 1A, and FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the common memory device shown in FIG. FIG. 3 is a timing chart for explaining the operation of the information processing apparatus, and FIG. 3 is a block diagram showing another example of the configuration of the information processing apparatus according to the present invention. In the information processing device, in ascending order connected to the system bus FIG. 4 (b) is a block diagram illustrating an example of a device that handles data in a descending order connected to a system bus in a conventional information processing device; FIG. 4 (c) is a block diagram showing an example of a memory device connected to a system bus in a conventional information processing device, and FIG. 4 (d) is a diagram showing FIGS. 4 (a) to 4 (c). 5 (a) to 5 (h) are block diagrams showing a configuration example of a conventional information processing apparatus configured by using each of the devices shown in FIGS. 4 (a) to 4 (d). FIG. 6 is a diagram showing data handled in ascending order or descending order in a conventional information processing apparatus. FIGS. 6 (a), (b), (c) and (d) specify the operation of each bus control unit. It is a logic table showing logic. [Main reference numbers and reference symbols] 10: Data bus, 11: Data bus of D0 to D7, 12: Data bus of D8 to D15, 20: Address bus, 30: Control signal bus, 40: ... ascending / descending signal line, 41 ... ascending signal line, 42 ... descending signal line, 50 ... bus access arbitration line, 61-72 ... driver / buffer, 81 ... lower 8 bits of internal data bus, 82 ... upper 8 bits of internal data bus, 91 ... address generator, 92 ... execution unit, 93 ... instruction decoder unit, 94 ... register unit, 100 ... system bus, 200, 600, 1000 ... data CPU, 210, 310, 440, 610, 710, 810 …… Bus control unit, 300, 700, 1100 …… CPU to access data in descending order, 400, 800, 1200 …… Memory device , 410: Even memory, 420: Odd memory, 430: Address decoder, 500: Ascending order System bus with descending signal lines, 900 ...... system bus, G1 to G12, Gin / out ...... control line
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06F 5/00 G06F 12/04 G06F 15/16 - 15/177 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 6 , DB name) G06F 5/00 G06F 12/04 G06F 15/16-15/177
Claims (2)
際に前記データの並びが昇順であることを示す信号を前
記システムバスの昇順信号線に出力する回路を備え前記
システムバスの使用権を前記システムバスのバスアクセ
ス調停線に信号を出力することにより得る第1のマスタ
装置と、 前記システムバスを介したデータの書き込み読み出しの
際に前記データの並びが降順であることを示す信号を前
記システムバスの降順信号線に出力する回路を備え前記
システムバスの使用権を前記バスアクセス調停線に信号
を出力することにより得る第2のマスタ装置と、 前記第1のマスタ装置または第2のマスタ装置からデー
タの書き込みを要求された際に前記昇順信号線の信号ま
たは前記降順信号線の信号が示すデータの並びに応じて
所定の昇順または降順のデータの並びでメモリにデータ
の書き込みを行い前記第1のマスタ装置または第2のマ
スタ装置から前記書き込んだデータの読み出しを要求さ
れた際に前記昇順信号線の信号または前記降順信号線の
信号が示すデータの並びに応じたデータの並びで前記書
き込んだデータを出力するためのデータの並べ換えを行
う昇順/降順データ変換回路を備え前記システムバスの
使用権を持たないスレーブ装置とを具備し、 前記スレーブ装置は前記昇順信号線及び前記降順信号線
の両方に前記昇順であることを示す信号及び前記降順で
あることを示す信号が共にあるならば前記第1のマスタ
装置および前記第2のマスタ装置にエラーの信号を返す
ことを特徴とするシステムバスを介してデータをやりと
りする情報処理装置。1. A system comprising: a system bus; and a circuit for outputting, to an ascending signal line of the system bus, a signal indicating that the arrangement of the data is in ascending order when writing and reading data via the system bus. A first master device that obtains a right to use the bus by outputting a signal to a bus access arbitration line of the system bus, and a sequence of the data in a descending order when writing and reading data via the system bus A second master device comprising a circuit for outputting a signal indicating the following to a descending signal line of the system bus, and obtaining a right to use the system bus by outputting a signal to the bus access arbitration line; and the first master device. Alternatively, when a data write is requested from the second master device, the data indicated by the signal of the ascending signal line or the signal of the descending signal line is output. The data is written to the memory in a predetermined ascending or descending order of data according to the sequence, and when the first master device or the second master device requests reading of the written data, the ascending signal line Or an ascending / descending data conversion circuit for rearranging the data for outputting the written data in an arrangement of the data indicated by the signal of the descending signal line or the data indicated by the signal of the descending signal line, and having the right to use the system bus. A slave device, wherein the slave device has the signal indicating the ascending order and the signal indicating the descending order on both the ascending signal line and the descending signal line, and the first Information for exchanging data via a system bus, which returns an error signal to a master device and the second master device. Management apparatus.
み出しの際に前記データの並びが昇順であることを示す
信号を前記システムバスの昇順信号線に出力する回路を
備える第1のCPU装置と、 前記システムバスを介したデータの書き込み読み出しの
際に前記データの並びが降順であることを示す信号を前
記システムバスの降順信号線に出力する回路を備える第
2のCPU装置と、 前記第1のCPU装置または第2のCPU装置からデータの書
き込みを要求された際に前記昇順信号線の信号または前
記降順信号線の信号が示すデータの並びに応じて所定の
昇順または降順のデータの並びでメモリにデータの書き
込みを行い前記第1のCPU装置または第2のCPU装置から
前記書き込んだデータの読み出しを要求された際に前記
昇順信号線の信号または前記降順信号線の信号が示すデ
ータの並びに応じたデータの並びで前記書き込んだデー
タを出力するためのデータの並べ換えを行う昇順/降順
データ変換回路を備えるメモリ装置とを具備し、 前記メモリ装置は前記昇順信号線及び前記降順信号線の
両方に前記昇順であることを示す信号及び前記降順であ
ることを示す信号が共にあるならば前記第1のCPU装置
および前記第2のCPU装置にエラーの信号を返すことを
特徴とするシステムバスを介してデータをやりとりする
情報処理装置。2. A first CPU device comprising: a circuit for outputting a signal indicating that the data arrangement is in ascending order to an ascending signal line of the system bus when writing and reading data via a system bus; A second CPU device comprising: a circuit that outputs a signal indicating that the arrangement of the data is in descending order to a descending signal line of the system bus when writing and reading data via the system bus; and When a data write is requested from the CPU device or the second CPU device, a predetermined ascending or descending data sequence is stored in the memory in accordance with the sequence of the data indicated by the signal of the ascending signal line or the signal of the descending signal line. When the data is written and the first CPU device or the second CPU device requests reading of the written data, the signal of the ascending signal line or the descending signal is output. A memory device including an ascending / descending data conversion circuit for rearranging data for outputting the written data in an arrangement of data indicated by line signals, wherein the memory device includes the ascending signal If both the signal indicating the ascending order and the signal indicating the descending order are present on both the line and the descending signal line, an error signal is returned to the first CPU device and the second CPU device. An information processing apparatus for exchanging data via a system bus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16867989A JP2976443B2 (en) | 1989-06-30 | 1989-06-30 | Information processing device that exchanges data via system bus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16867989A JP2976443B2 (en) | 1989-06-30 | 1989-06-30 | Information processing device that exchanges data via system bus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0334043A JPH0334043A (en) | 1991-02-14 |
JP2976443B2 true JP2976443B2 (en) | 1999-11-10 |
Family
ID=15872472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16867989A Expired - Fee Related JP2976443B2 (en) | 1989-06-30 | 1989-06-30 | Information processing device that exchanges data via system bus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2976443B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2516222Y2 (en) * | 1991-06-27 | 1996-11-06 | 住友金属工業株式会社 | Coke oven lid |
-
1989
- 1989-06-30 JP JP16867989A patent/JP2976443B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0334043A (en) | 1991-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0451516A1 (en) | Improved SCSI device in a small computer system | |
JP2976443B2 (en) | Information processing device that exchanges data via system bus | |
JP2995752B2 (en) | Bus architecture conversion circuit | |
KR960001023B1 (en) | Bus sharing method and the apparatus between different bus | |
JP2684793B2 (en) | Information processing device | |
JPH0227696B2 (en) | JOHOSHORISOCHI | |
JPS59173828A (en) | Data processing system | |
JPH07271654A (en) | Controller | |
JP2751878B2 (en) | Multiprocessor device | |
JPH01175649A (en) | Micro processor | |
JP4733219B2 (en) | Data processing apparatus and data processing method | |
JPS63278168A (en) | Bus controller | |
JPH0690711B2 (en) | Memory access control method | |
JPS6057095B2 (en) | Storage device | |
JPS6145343A (en) | Swapping control system | |
JPH01125621A (en) | Register setting system | |
JPH0561839A (en) | Data transfer device | |
JPH06214957A (en) | Interruption generating method for multiprocessor system | |
JPS61292739A (en) | Memory device | |
JPH03142654A (en) | Data transfer processing system | |
JPH039453A (en) | Data transfer controller | |
JPS63174157A (en) | Microprocessor device | |
JPS63259746A (en) | Inter-bank-memory data transmission system | |
JPS6040115B2 (en) | Bubble memory bank switch method | |
JPS62130438A (en) | Memory access system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |