JP2974779B2 - 着脱自在係留システム - Google Patents

着脱自在係留システム

Info

Publication number
JP2974779B2
JP2974779B2 JP5506388A JP50638893A JP2974779B2 JP 2974779 B2 JP2974779 B2 JP 2974779B2 JP 5506388 A JP5506388 A JP 5506388A JP 50638893 A JP50638893 A JP 50638893A JP 2974779 B2 JP2974779 B2 JP 2974779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turret
connector
mooring
support
support ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5506388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06500976A (ja
Inventor
テリー ボートマン,エル.
オー. エスリッジ,チャールズ
アイ. ペダーセン,クリステン
エフ. ポランスキー,ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOFUEKU Inc
Original Assignee
SOFUEKU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SOFUEKU Inc filed Critical SOFUEKU Inc
Publication of JPH06500976A publication Critical patent/JPH06500976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2974779B2 publication Critical patent/JP2974779B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B22/00Buoys
    • B63B22/02Buoys specially adapted for mooring a vessel
    • B63B22/021Buoys specially adapted for mooring a vessel and for transferring fluids, e.g. liquids
    • B63B22/023Buoys specially adapted for mooring a vessel and for transferring fluids, e.g. liquids submerged when not in use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B21/00Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
    • B63B21/50Anchoring arrangements or methods for special vessels, e.g. for floating drilling platforms or dredgers
    • B63B21/507Anchoring arrangements or methods for special vessels, e.g. for floating drilling platforms or dredgers with mooring turrets
    • B63B21/508Anchoring arrangements or methods for special vessels, e.g. for floating drilling platforms or dredgers with mooring turrets connected to submerged buoy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B22/00Buoys
    • B63B22/02Buoys specially adapted for mooring a vessel
    • B63B2022/028Buoys specially adapted for mooring a vessel submerged, e.g. fitting into ship-borne counterpart with or without rotatable turret, or being releasably connected to moored vessel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 1.発明の分野 本発明は一般的に船舶係留システムに関するものであ
る。特に本発明は、浮遊組立体によって支持された係留
システムを船舶のタレットに迅速に着脱する事のできる
改良型係留システムに関するものである。
2.先行技術の説明 オフショア海底油井の発生に伴って、このような油井
の生産物を受けるための浮遊式採油船が必要となってき
た。一部のオフショア油田は、激しい嵐が発生しあるい
は流氷の存在する海中にある。このような環境に対し
て、係留要素が永久的に油田に配置されて採油船に着脱
されるように着脱自在の係留システムが開発された。危
険な天候条件が予測される場合、採油船は係留システム
から離脱されて、嵐または流氷が止むまで安全な港湾に
退避する。係留システムはその定位置にとどまる。嵐が
過ぎ去った時、採油船が油田に戻って係留システムを再
び連結し、採油が再開される。このようなシステムは米
国特許第4,650,431号に説明されている。この特許は、1
980年、9月15日付一部継続特許出願から、1987年3月1
7日に発行された。このケントッシュ特許は採油船に対
して回転自在に塔載されたタレットを記載している。こ
のタレットの底部に対して係留ブイが着脱される。係留
ブイは、懸垂チェーンによって係留要素に連結された複
数アンカーによって海底に固定される。海底の油井から
単数または複数のライザーが係留ブイまで走り、そこで
タレット中の導管に接続され、最後に油井から船倉に達
する導管に接続される。採油船は、風、波および潮流に
よってこのタレット回りに船舶を回転させるようにタレ
ットを支持する軸受を含む。
ケントッシュ特許に記載の係留システムは、タレット
に対して機械的に連結されるブイによって支持される。
このようなブイの浮力レベルと、懸垂チェーンおよびそ
の他のシステムの重量および設計は、採油船がブイから
切り離された時に浮遊ブイがチェーンの重量により沈む
ように調整されている。ブイの沈下に伴ってチェーンが
海底に横たわるに従って、ブイが深く沈むほどブイに加
えられる下向き力が小さくなる。ブイの浮力による上向
き力がチェーンによる下向き力と吊りあったところで平
衡点が得られる。平均海面の少なくとも5メートル下方
の平衡深さがアイスパックによる損傷を防止しまた波の
作用を減少させると記載されている。マーカブイが係留
ブイまでラインによって連結される。
オートロフの米国特許第4,604、961号によれば、採油
船の船首と船尾の間にウエルまたはムーンプールが備え
られる。このウエルの中に、採油船の船底位置にタレッ
トが回転自在に固着される。このタレットに対して係留
システムが着脱される。係留システムがタレットに対し
て連結されると、採油船は、海底に固定されたアンカー
および懸垂チェーンによってタレットを中心として自由
に回転する。採油船が係留要素から切り離された時、係
留システムを支持するブイは海面の下方に貯蔵される。
ケントッシュシステムと同様に、オートロフ支持ブイの
浮力は、係留要素の沈下に伴う懸垂チェーンの下向き力
の減少に対して平衡点に達するように設計されている。
G.オナイオンの1990年5月7−10日、22nd Annual of
fshore Technology Conference、論文OTC6251、Innovat
ive Disconnectable Mooring System for Floating Pro
duction System of HZ−21−1 Oil Field at Huiyhon,S
outh China Seaは、タンカーの浮遊採油システムを係留
するための着脱自在のタレット係留システムを記載して
いる。
前記のシステムは、タンカーの浮遊採油システムの船
首構造の中に配置されたタレットを含む。8本の等間隔
に配置された懸垂アンカーレグが水中ブイによってタレ
ットに連結される。このブイはコレット型構造のコネク
タによってタレット構造に連結される。タレットに対す
るブイの連結操作に際して、ブイに連結されたワイヤロ
ープが採油船の甲板に配置されたドラムウインチ上に巻
き取られる。オナイオン・システムのタレットは、採油
船のキール構造のすぐ上の3レースころ軸受によって採
油船に対して支持される。このような軸受はブイ/懸垂
ライン/アンカーシステムによって海底に固定されたタ
レットを中心として採油船を回転させる事ができた。
採油船とブイ/タレットの間の係留荷重が前記の3レ
ースころ軸受を介して伝達される。前記の軸受がタレッ
トを係留ブイに連結するコネクタから軸方向に離間され
ているので、タレットに対して曲げモーメント荷重が生
じる。
オナイオン・システムは、ブイの軸方向通路から下方
にぶら下がった再連結ワイヤロープを含む。海面からブ
イの前記再連結ワイヤの上端まで浮遊係留ラインが延在
する。採油船の甲板のウインチによって係留ラインを引
き上げる事によって採油船を係留ブイまで引張るために
前記の合成浮遊係留ラインが使用される。再連結ワイヤ
ロープが、ブイの軸方向通路を通してタレットの中まで
ゆっくりと引き込まれて係留ブイの下方から引き上げら
れる。この再連結ワイヤロープを引き上げる事によって
ブイの引き上げが実施される。
タレットの底部に向かって下向きに配置された案内ピ
ンによって、ブイがタレットと整列するように案内され
る。ブイがワイヤロープの上向き引張り力によって採油
船の下方に強く保持されている状態で、ブイとタレット
のそれぞれのライザー管が整列させられるまでタレット
が採油船に対して回転される。整列すると、ダイバーが
直接見る事により、または間接的にビデオ装置によって
見る事により、案内ピンがブイの上板の孔の中に下ろさ
れる。次にタレットとブイの間のコネクタが係合され
る。次にブイまで延在するライザーがタレットのライザ
ーに連結される。
オナイオン・システムは、先行の着脱自在係留システ
ムに対して多くの利点をもつが、その設計自体に多くの
欠点がある。
第1にタレット底部において油圧コネクタの近くでタ
レットを支持する単一の軸受が浸水するので海水に対し
て防護されなければならず、また比較的大きな動モーメ
ント荷重、軸方向荷重および放射方向荷重を受ける。
第2にタレット底部とブイ上部との油圧連結装置は、
実際上の理由から取り付けられる係留ブイとアンカーレ
グシステムの重量に対して比較的小さなサイズを有しな
ければならない。従って連結部の成分は荒天条件でコネ
クタに直接作用する動モーメント荷重の故に比較的大き
な応力変動と応力反転を受ける。このような応力変動と
反転な連結部の疲労破壊の可能性を増大する。油圧連結
は、タレットの油圧コネクタとブイ頂点のコネクタハブ
との間に予荷重引張り力を生じる機能を有するとは思わ
れない。さらに油圧コネクタがコネクタハブに連結され
る時にタレットとブイとの自動整列が生じる手段が存在
しないと思われる。
第3にオナイオン・システムにおいては、連結操作中
にタレットとブイとの間に必要とされる回転方向整列を
得る事が困難と思われる。引き上げ操作中の最終段階に
おいてタレットとブイとの間の回転運動に際して比較的
高い摩擦抵抗がある。ブイの回転運動に対するアンカー
チェーンの反力は非常に従順であるので、最終調整を所
要の公差以内に実施する事ができない。さらにオナイオ
ン・システムにおいては、タレット上のピンとブイ頂点
の孔との整列状態を直接に見る必要がある。
第4に、オナイオン・システムは、採油船と係留シス
テムを海中に展開する前にタレットと底部とブイ頂部と
の係合連結状態をテストする方法がないと思われる。
またオナイオン・システムは、タレットから係留ブイ
を離脱する際に、ブイ係留リンクに連結された柔らかな
メッセンジャーラインを貯蔵しまたもつれないように展
開する構造を有していない。
3.本発明の目的 前記のオナイオン・システムおよびその他の先行技術
のシステムの欠点が本発明の着脱自在係留システムの発
明を促進した。本発明の主旨を下記に列挙する。
1. スパイダーブイのコレットフランジハブとタレット
底部の油圧式コネクタとの間に予荷重引張り力を生じる
コネクタ装置を提供する。このような予荷重を生じれ
ば、コネクタ組立体中の応力反転を防止して、その成分
中の疲労破壊の危険を減少させる。
2. 係留要素をタレットに連結したまま、タレット底部
においてコネクタを離脱しその検査と保守のために採油
船の上甲板まで上昇させる装置を提供する。
3. コネクタ中の予荷重引張り力のレベルを遠隔検出す
る装置を提供する。
4. スパイダーブイとタレットとの間の小さな不整列を
補正するように、コレットコネクタがタレット底部に対
する自己整列支持体を有する構造を提供する。
5. 満載状態での海水の浸水を防止するレベルにおいて
タレット上部と採油船のウエルの内部支持リングとの間
にスラスト軸受を備えて、タレットの上部軸方向支持を
生じ、またタレットの下方放射方向支持を生じる。
6. スラスト軸受と支持リングとの間に自己整合支持構
造を備えて、モーメント荷重を減少させまた軸受の内側
面と支持リングとの製造公差を補償する。
7. タレットから除去する事なくスラスト軸受を検査
し、修理しまたは交換するための支持構造を提供する。
8. コネクタ装置中の曲げモーメントを実質的に減少さ
せるようにタレットと係留要素との間の連結構造を提供
する。
9. タレット軸線が放射方向支持体の軸線と正確に平行
でない場合、およびタレットの外側軸受面が真円でない
場合に、タレットジャーナルと自己整列する下方放射方
向支持軸受組立体を提供する。
10. スパイダーブイをタレットに連結する際にタレッ
トとスパイダーブイとを見ないで整列させるために、タ
レット底部の整列ピンとスパイダーブイ頂部の整列スロ
ットを備える。
11. 連結操作中にタレットを回転させてタレットと係
留スパイダーとを整列させるため、タレットの下端から
係留スパイダーの上端を分離する油圧式緩衝器(スペー
サバンパ)を備える。
12. タレットの上部と中央部と下部とを別々に製造
し、上部と下部の表面を機械加工した後に接合するため
のタレット構造を提供する。
13. 採油船と係留ブイを海中に展開する前に、係留要
素の上端とタレットの下端とを連結させてテストする製
造方法を提供する。
14. スパイダーブイがタレットから切り離されている
時に浮遊型メッセンジャーラインを船内に貯蔵しまた海
中にもつれないように展開する手段を備える。
概要 前記の本発明の目的およびその他の利点および特徴
は、採油船がタレットを塔載する構造を含み、このタレ
ットが着脱自在のスパイダーブイによって海底に固定さ
れた時に採油船が前記タレットを中心として自由に転動
する事のできる型の着脱自在の船舶係留システムの改良
において具体化される。このようなスパイダーブイ(ま
たは「係留要素」)は浮遊性であって、懸垂ラインによ
って海底に固着され固定される型のものである。スパイ
ダーブイがタレットから切り離されると、懸垂ラインの
重量がブイを下方に押し下げ、このラインが海底に横た
わるに従ってラインの押し下げ力が減少する。スパイダ
ーブイの浮力がチェーンの重量に対応する平衡位置に達
する。このような係留システムは、タレット底部をスパ
イダーブイの頂部に連結する連結装置を含む。
1つの改良点は、コレットフランジハブがスパイダー
ブイの頂部に取り付けられ、油圧式コレットコネクタが
タレットの底部に取り付けられる型の連結装置に関する
ものである。改良点は、コレットフランジハブとコレッ
トコネクタとの連結部に予荷重引張り力を生じる事によ
って、スパイダーブイをタレット底部と堅く接触するよ
うに引きつけ、連結部の応力反転を防止しながら高い剛
性と強度を生じる装置を提供するにある。
他の改良点は、スパイダーブイをタレットに連結した
時にコネクタがタレットに対して自己整列するようにコ
レットコネクタをタレット底部に対して取り付ける装置
に関するものである。このような特徴はブイとタレット
との間の小さな軸方向不整列(例えば係合面において海
面上昇によって生じる不整列)を補償し、またタレット
底部をタレットの中央部および上部と連結する前に、タ
レット底部とスパイダーブイとの連結状態をテストする
事ができる。
他の改良点は、採油中に船舶が係留システムに連結さ
れている間にコレットコネクタをタレット頂部まで上昇
させる装置に関するものである。この装置は、コレット
コネクタをタレットの支持リングに固着する着脱自在の
キーと、コレットコネクタをタレット内部においてつり
上げる装置とを含む。
他の改良点は、コネクタ組立体中の予荷重引張り力の
レベルを遠隔検出する装置に関するものである。このよ
うな装置は、コネクタ中の予荷重引張り力を検出するた
めピストン/シリンダ組立体の壁体の中に配置されたひ
ずみ計と、採油船の船の操作室のモニターに接続された
導線とを含む。
他の改良点は、採油船の満載状態において海水の上昇
する高さより上方のレベルにおいて、タレットを軸方向
および回転方向に低摩擦軸支するにある。軸方向取り付
けは、3列ころ軸受と採油船に取り付けられた支持リン
グとの間の弾性リング組立体を含む。このような弾性リ
ングは、軸受に対するモーメント荷重を低下させまた機
械加工面に見られる製造公差を補償する。
他の改良点はタレットを軸受に連結する連結構造に関
するものであって、この連結構造は、タレットが採油船
のウエルの中にある時に解除され、軸受要素を検査、洗
浄などのために取り外す事ができる。
本発明の他の特徴は、タレットが採油船のウエルの上
部において軸方向に支持されまたウエルの下部において
放射方向に支持される。放射方向に支持されるようにし
た着脱自在係留システムを提供するにある。
本発明の他の改良点は、タレット底部から下向きに延
在する整列ピストンとスパイダーブイの上部の整列みぞ
穴とを備えて、最終連結前に、タレットが回転方向にお
いて整列されるようにするにある。このようなピンとみ
ぞ穴は、もしタレットが所定の回転角度以下の回転によ
って整列していなければ、少なくとも1つのピンがみぞ
穴によって受けられるように配置される。この場合、タ
レットを採油船に対して回転させる事により、タレット
をスパイダーブイと完全に回転方向に整列させる。この
時点において他の整列ピンが他の整列みぞ穴の中に挿入
される。
本発明の他の改良点は、タレットがスパイダーブイと
正確に回転方向整列するために回転されている時、スパ
イダーブイをタレット底部から短距離押し戻す被駆動バ
ンパーを備えるにある。タレット底部とスパイダーブイ
頂部との間のこのような短距離の間隙により、タレット
の回転方向整列中の回転を容易にする事ができる。
本発明の他の特色は、採油船のウエルの下端に放射方
向軸受構造を備えるにある。このような構造は、ウエル
に固着された支持リングの回りに固着された複数の放射
方向軸受組立体を含む。各軸受組立体は支持リングに対
してその配向を自動的に調節する軸受を含み、タレット
軸線が支持リング軸線に対して平行でない場合およびタ
レットの外側面が真円でない場合に、タレットに対して
ブシュの実質的定常係合を保持する。
本発明の他の特色は、支持リング回りの各軸受組立体
の放射方向配置を調節する手段を含み、タレットがこの
支持リングの中に配置された後に軸受ブシュのぴったり
した係合が達成される。
本発明の他の特色は、タレットの下部が中央部分およ
び上部とは別個に製造され、またこの下部の底部に油圧
コネクターが設置されるタレットシステムの製造法を提
供するにある。タレット下部が採油船に搭載される前
に、係留要素がタレットの下部の底部に係合され、タレ
ットの油圧コネクターが係留ブイのコレットフランジハ
ブに連結される。このようなテスト段階が本発明の製造
法の一部をなす。
本発明の他の特色は、スパイダーブイがタレットから
切り放された時に浮遊メッセンジャーラインを展開する
ため、このメッセンジャーラインを貯蔵し、もつれない
ように展開する構造を含む。このようなメッセンジャー
ラインの一端が、チェーンロッカー中に貯蔵されたチェ
ーンに連結される。
図面の簡単な説明 以下、本発明を図面に示す実施例について詳細に説明
するが本発明はこれに限定されるものではない。
第1図は、採油船と、この採油船の回転中心となるタ
レットと、海底に対してアンカーレグおよびパイルまた
はドラッグ埋設アンカーによって固着された着脱自在の
スパイダーブイとを含む本発明のシステムの概略図、 第2図は採油船のウエルまたはタレット挿入管の中に
支持されたタレットおよびこのタレットに連結された着
脱自在スパイダーブイを示す採油船断面図、 第3図は第2図の3−3線に沿った横断面図、 第4図は本発明のテンションコネクターの横断面図、 第5図はタレットをその上部において回転自在にまた
放射方向に支持する上方軸受組立体および水平軸受組立
体の断面図、 第5A図と第5B図はタレット上部を採油船に取付けるた
めの上方軸受組立体の他の構造の横断面および平面図、 第6図乃至第11図は連結中にタレットとスパイダーブ
イを軸方向および回転方向に整列させる機構の作動段階
を示す図、 第6A図と第6B図はタレットと採油船の他の底部プロフ
ィルとこれに対応する係留ブイ頂部のプロフィルを示す
断面図、 第12図はタレットおよび下方軸受組立体の横断面図、 第13図は第12図の13−13線に沿った放射方向軸受組立
体の断面図、 第14図は第13図の放射方向軸受組立体の平面図、 第15A図、第15B図および第15C図は本発明のタレット
の別個の3部分の製造を示す断面図、 第16図はタレットを採油船上に搭載する前にタレット
の底部をスパイダーブイの頂部に係合するテストを実施
するテストスタンドの側面図、 第17A図乃至第17I図は海中の採油船に対して係留シス
テムを連結し次に離脱する段階を示す略図、また 第18図は、採油船がスパイダーブイから離脱された時
に浮遊メッセンジャーラインを自動展開するように貯蔵
する構造を示す断面図である。
本発明の好ましい実施態様の説明 第1図は回転自在タレット10を搭載された船舶5を含
む着脱自在の係留システム1を示す。着脱自在のスパイ
ダーブイ20(「係留要素」または「係留ブイ」とも呼
ぶ)が、船舶上に搭載されたタレットに対して回転自在
に連結されている。スパイダーブイ20がアンカー28(例
えば、パイルまたはドラグ埋設アンカー)に達するアン
カーレグ22によって海底9に連結されていると、タレッ
ト10は回転する事ができず、船舶5はタレット10を中心
として回転する可能性がある。スパイダーブイ20がタレ
ット10から離脱されていれば、このようなタレット10は
後述の油圧駆動モータ/歯車機構によって船舶5に対し
て回転させられる。
海底油井に達するラインから、単数または複数の可撓
性ライザー24が例えば係留ブイ20まで延在する。このラ
イザーはブイ20を通り抜けて上方に延在し、タレット10
の中の対応の配管に接続し、この配管は、船舶5の船倉
に続くスイベルおよび配管に接続する。
改良型着脱自在係留システムの概観 第2図と第3図は本発明による着脱自在係留システム
の縦断面図である。各種の構造およびシステムの詳細に
ついては、さらに詳細に図面について説明する。
タレット10は、上方タレット支持組立体56および下方
タレット支持組立体52によってウエル(またはタレット
挿入管として公知のもの)50の中に支持されている。
上方軸受組立体58がタレット10を船舶5に対して上方
タレット支持組立体56から回転自在に担持している。下
方軸受組立体54がタレット10を下方支持組立体52から船
舶5に対して放射方向に支持している。
タレット10の下端32において、下方タレット支持組立
体52からテンションコネクタ30が取り付けられる。この
ようなコネクタ30は、スパイダーブイ20の上面に取り付
けられたコレットフランジと選択的に連結される。整列
機構66はタレット10の下端から出た油圧式ピンを含み、
これらのピンは、スパイダーブイ20をタレット10に連結
する際に回転整列を支援するためスパイダーブイの上面
のみぞ穴の中に配置される。
第2図に図示のように、スパイダーブイ20はブイの中
に軸方向に配置されたチェーンロッカー23を含む。係留
チェーン25は使用されない時にロッカー23の中に貯蔵さ
れ、スパイダーブイ20をタレット10の下端32に当接する
ように引張る。
ウエル50の底部の凹部の中に取り付けられたバンパ組
立体51がブイ20をタレットに連結する際に急停止操作が
実施される際にスパイダーブイ20とタレット10との間に
生じる衝撃を吸収するのに役立つ。
第3図において最もよく見られるように、タレット駆
動組立体59は、スパイダーブイ20をコネクタ30によって
タレット10に連結する前にタレット10を船舶5に対して
回転させるのに役立つ。
また第3図に図示のように、タレット10がスパイダー
ブイ20に連結される時に、タレット10のライザ案内管11
がブイ20の管12と回転自在に整列されるので、可撓性ラ
イザ24を管11と12の中に挿通してタレット管系統13(第
3図の左側)に連結する事ができる。第3図の右側にお
いて、前記の可撓性ライザ24をタレット案内管11まで上
昇させるために、ライザ組立体14が管12の中に図示され
ている。可撓性ライザ24をタレット管系統13′(第3図
の右側)の連結部まで上昇させるため、ライザ連結ウィ
ンチ15と把持搬送ツールが使用される。
下記において詳細に述べるように船舶5がブイ20に連
結されたままの状態でもテンションコネクタ30をスパイ
ダーブイ20から離脱する事ができる。この特徴により、
コネクタ30は満載喫水線7上方の作業甲板53まで上昇さ
せる事ができるので、このコネクタを検査しテストし修
理などする事ができる。これはレベルウィンド組立体83
とチェーンジャッキ組立体84とを通して作用する係留ウ
ィンチ組立体82をもって係留チェーン25を引張る事によ
り、ブイ20をタレット10の底部に引き付ける事によって
実施される。テンションコネクタ30は、コネクタ30のウ
ィンチ67の上に取り付けられた綱車を介してロープ64と
ウィンチ67によって上昇させられる。コネクタ30はコネ
クタレール62(第2図)に沿って上下の位置間を案内さ
れる。
第2図に図示のように、テンションコネクター30、整
列機構66、タレット駆動組立体59(第3図)および油圧
を必要とするその他の装置に対して、導管69と油圧管68
を通して油圧液を選択的に供給するために油圧ユニット
90が使用される。電気導線も前記の導管69と油圧管68を
通して供給される。
テンションコネクタ30の説明(第4図) 第4図はコレットフランジハブ203に鉤留されたテン
ションコネクタ30を示す。このコネクタ30はコレットコ
ネクタ209を含み、このコレットコネクタは油圧駆動コ
レットシリンダ211を含み、このシリンダがリング210を
上下させる事により支持ロック213をフランジハブ203と
係合させまたは離脱させる。このようなコレットコネク
タ209とフランジハブ203は例えばテキサス、ハウストン
のカメロン・アイアンワークから市販されている。改良
型テンションコネクタ30はピストン227を含み、このピ
ストンはネジ山229によってコネクタ本体202に連結され
る。ピストン227はピストンヘッド233を有し、このピス
トンヘッド233は油圧シリンダ215の環状キャビテイ234
の中に嵌合する。ピストンヘッド233は下端ショルダ235
を有する。油圧は油圧管68′からシリンダ215のポート
又は作動流体通路を通してピストンヘッド233の下に選
択的に送られる。
油圧シリンダ215はタレット10の下端から、リング320
に連結された支持装置を介して支持される。リング320
は下方タレット組立体52の一部であって、第2図、第3
図および第6図において最もよく見られる。このような
支持装置はタレット支持リング217と、シリンダ支持リ
ング220とを含み、これらのリングが相互に協働して自
己整列支持体219を成している。タレット支持リング217
は内側に向いた球形環状シート237を含む。シリンダ支
持リング220は環状ボール239を含み、このボールの球形
面241が前記のシート237のシート面243上に当接する。
シリンダ支持リング220は油圧シリンダ215に対して、
着脱自在セグメントリングキー221によって固着され、
このリングキー221はリング220に対して着脱自在に固着
され、シリンダ215の外壁のグループ222の中に配置され
る。リングキー221がグループ220から除去されまたコレ
ットコネクタ209のロック213がコレットフランジハブ20
3から離脱されていると、コレットコネクタ209、ピスト
ン227、シリンダ215などのテンションコネクタ30の組立
体全部をウィンチ67およびテークル(綱車およびワイヤ
ロープ64を含む)によってコネクタレール62(第2図)
に沿って上昇させる事ができる。
ネジ山231によってピストン227に連結されたナット22
5は、下向きショルダ245を有し、このショルダ245はシ
リンダ215の上向きショルダ247に対向している。油圧モ
ータ243はギヤ249を有するシリンダ軸を備え、ナット22
5を選択的に回転させてこのナットをネジ山231に沿って
ピストン227に対して下向きに移動させる。コネクター
カバー251は、その内部スペースに海水が入る事を防止
するため海水シール223を含み、モータ243およびナット
225などの汚染を防止する。
スパイダーブイチェーン案内部材201がコネクタ本体2
02と協働して、軸方向通路253を形成し、この通路を通
して係留チェーン25が、係留ブイチェーンロッカー23の
底部との連結要素から、係留ウインチ組立体82(第3
図)まで延在する。
スパイダーブイ20の上側面から上方に延在する案内リ
ング207は、連結操作中にスパイダーブイ20をタレット1
0の底面に対して軸方向に整列させるのに役立つのみな
らず、支持リング320に固着された海水シール205に対し
て圧着される。ブイがタレットに対して連結された後
に、前記の案内リング207と海水シール205が協働して、
コレットコネクタ209の内部に海水の入る事を実質的に
防止する。
コレットコネクタ209がコレットフランジハブ203に連
結された後に、油圧ライン68′を通して、ピストンショ
ルダ235の下方に環状スペースに対して油圧が加えられ
る。その結果、ピストン225とコレットコネクタ209はブ
イ206と共に上方に押される。同時に油圧シリンダ215が
自己整列支持体219を介して下方に押されて支持リング3
20に当接する。その結果、コレットコネクタ209とコレ
ットフランジハブ203との間に引張り力が生じる。もち
ろんこのような引張り力は、支持リング320に対する油
圧シリンダ215の圧縮力によって相殺される。ねじ込み
ナット225の下向きショルダ245がシリンダ215の上向き
ショルダ247によって停止されるまで油圧モータ243を作
動する事により、ピストン227の予荷重引張り力が前記
のねじ込みナット225によって下向きにロックされる。
このような係合の後に、ナット225はネジ山231によって
軸方向運動を防止され、また油圧モータ243から油圧を
かけられる。次に油圧ライン68′を通して油圧が除去さ
れて、ピストン227を軸方向上方にシリンダ215に対して
駆動する外部力を緩める。しかしその結果、シリンダ21
5が支持体219を介してナット225とリング320との間に捕
捉される。またピストン227がナット225と油圧シリンダ
215によって、下方に緩む事を防止される。従って、ピ
ストン227、コレットコネクタ209およびコレットフラン
ジハブ203に対して加えられる引張り力が実質的に保持
され、または「ロックイン」され、その結果、コネクタ
の各成分中の所望の予荷重引張り力と、スパイダブイと
タレットの下端との間の接触面における所望の予荷重圧
縮力を生じる。
ピストン227は、これに加えられる引張り力のロック
インの結果、短距離延長または延伸される。言い替えれ
ば、ピストン227は機械的ひずみを受ける。引張り力を
受けるピストン227の壁体に配置された歪計261が導線26
3を通して、船の上甲板の制御装置の中に配置された歪
計モニタ(図示されず)に接続されている。このような
歪計はテンションコネクタ30に加えられる予荷重引張り
力のレベルをモニタする。
自己整列支持体219は先行技術の係留システムにおい
て達成されなかった利点を示す。この支持体のボールお
よび球形シート設計により、スパイダーブイ20はタレッ
ト10に対してわずかに不整列となる事がある。船の帰還
前にスパイダーブイが離脱されて海中に残された後にこ
のスパイダーブイの上面に形成される海水層の故にこの
ような不整列が生じる。スパイダーブイ20を自己整列支
持体219とテンションコネクタ30を介してタレット10に
連結する事により、ブイ20は実質的に自己整列支持体21
9の中を「転動」する事ができ、ブイ20とタレット10と
の間に小さな軸方向および角度不整列が可能であるが、
同時にテンションコネクタ30によってスパイダーブイ20
とタレット10との間に強固な連結を生じる。
スパイダーブイ20がタレット10に連結され、また船舶
5がしばらく操作した後に、テンションコネクタ30を検
査し、修理しまたはテストする事が望ましい場合があ
る。そのため、係留ウィンチ組立体82とチェーンジャッ
キ組立体84とによって係留チェーン25を軸方向通路253
(第4図)を通してチェーンロッカー23から上方に引き
上げる(第2図および第3図)。その結果スパイダーブ
イ20はタレット10の底部に対して衝突させられる。次に
コレットコネクタ209を解除させる。その時、ウィンチ6
7(第2図)を始動して、ワイヤロープ64とコネクタレ
ール62上の綱車とによってテンションコネクタ30を上昇
させる。第3図に図示のように、コネクタ30は上方位置
にあり、この位置において、タレット10の内部に固着さ
れた作業甲板リンダ53から作業員がテンションコネクタ
を検査し修理する事ができる。
上方軸受体の説明 第5図は第2図に図示の上方軸受組立体58および水平
軸受組立体60の細部を示す。船舶のウエル50(タレット
挿入管)の内周面に対して、上方タレット支持組立体ま
たはリング56が固着されている。前記リング56の上に上
方軸受リング582がエラストマーパッド584によって支持
され、このパッドは好ましくはゴムなどのエラストマー
材料の適当に補強された複数の等間隔に配置されたブロ
ックから成る。
上方軸受リング582は、水平軸受組立体60によって水
平方向または放射方向に支持され、この水平軸受組立体
60は好ましくは第5図に図示のように複数の等間隔に配
置された組立体から成る。各水平軸受組立体60は、第1
支持構造605によってウエル50から支持された内側に向
いたボール601と、リング582から第2支持構造607によ
って支持された外向き球形シート603とを含む。このよ
うなボールとシートから成る構造により、タレット10と
ウエル50が相対的に回転する際にタレット10の上部が相
対的に支持される。このようなボール601とシート603と
から成る放射方向支持体は、各水平支持組立体60におい
てタレット10の上部とウエル間の放射方向インバランス
が生じた時にボール601がシート603上を小角度滑動する
ように構成される。各水平軸受組立体60は、609で示さ
れるような船舶5中の追加放射方向支持体を含む。
上方軸受支持リング582に対して外側軸受レース586が
固着されている。この外側軸受レース586の内部に内側
軸受レース580が支持されている。軸受組立体598は好ま
しくは3列ころ軸受である。このような軸受598が上方
軸受保持器リング590に対して固着される。タレット10
の上部は機械加工された面102を含み、この面102は下向
き環状ショルダ106を含む。このショルダ106と上方軸受
保持器リング590との間にセグメント状シャーリング596
が配置されている。従ってタレット10全体は船舶5とそ
のウエル50に対して上方軸受598によって軸方向および
回転方向に支持されている。このような軸受は船舶の満
載喫水線7(第2図)の上方に配置されて、海水がこの
ような軸受に入る事を防止する。
第5図はタレット油圧駆動モータ592を示し、このモ
ータは、スパイダーブイに連結される前にタレット10を
ウエル50に対して回転させる。
好ましくは2つの駆動モータ592がタレット10に対し
て180゜の間隔で配置される。各モータは、上方軸受保
持器リング590から支持構造597によってタレット10に固
着される。モータ592の出力軸はセグメントタレットブ
ルギア599を介してウエル50に対して連結される。セグ
メントカバー594がモータ592を保護する。
タレット10が他の手段(例えば係留ウインチ組立体82
から懸垂されたチェーン/添ロープ組立体)によって垂
直に吊り下げられている時にセグメントシヤーリング59
6除去する事ができる。シヤーリング596を除去すると、
スラスト軸受598を修理しまたは交換し、その後、再び
タレットを新しく設置されたシヤーリング596を介して
スラスト軸受598の上に垂直に支持する事ができる。
上方軸受エラストマーパッド584はタレット10と船舶
5との間の垂直衝撃を吸収するのに役立つ。またこれら
のバッドはタレット10と船舶5との間のモーメント荷重
インバランスを低減させ、また上方軸受支持体の製造公
差を補償する機能を有する。
上方軸受の他の実施態様 第5A図と第5B図は第5図の上方軸受の他の実施態様を
示す。第5A図は、ウエル50とタレット10との間のアナラ
スの中に配置された複数の要素から成る軸受を示す船舶
の一部の断面図である。油圧式タレット駆動組立体592
(立面で示す)がタレット10に固着され、セグメントカ
バー594によって保護されている。タレット10の回りに1
80゜間隔で好ましくは2つの油圧式タレット駆動組立体
が配置される。このようなタレット駆動組立体は、スラ
スト軸受598の外側軸受レース586に固着されたセグメン
トブルギア599′を駆動する。
内側軸受レース580は、内側軸受レース580と保持器リ
ング794との間にセグメントシヤーリング596′を挟持す
るスタッド795によってタレット10に固着されている。
セグメントシヤーリング596′はタレット10の面102′の
グルーブ593の中に配置される。従ってタレット10が回
転する際に、リング596′と内側軸受レース580が外側軸
受レース586に対して回転する。
スラスト軸受598はスタッド796およびナット774を介
して支持リング797によって担持されまたこの支持リン
グに固着されている。支持リング797は例えば溶接によ
って支持ブラケット773に対して固着されている。軸受
マウント構造788が上方軸受支持構造56に対して固着さ
れる。支持ブラケット773と軸受マウント構造との間に
下方バネスタック791が配置される。従ってスラスト軸
受組立体の外側部分全体はウエル50とタレット10の間の
アナラスに沿って配置された下方バネスタック791によ
ってウエル50に対して弾性的に塔載される。下方バネス
タック791は好ましくは、支持ブラケット773とマウント
構造778との間の弾性支持を成すためにディスクバネま
たはベルビルワッシャを含む。支持ブラケット773はス
タッド775およびナット777に対して一定限度内の放射方
向運動を成す事ができる。これらのスタッドおよびナッ
トは上方バネスタック793、支持ブラケット773、下方バ
ネスタック791およびマウント構造788を相互に固着して
いる。上方バネスタック793、下方バネスタック791およ
びスタッド775の間のスペースに案内部材776が配置され
る。
支持ブラケット773は、タレット10をウエル50の中に
設置する際に、ベースプレート799の中にねじ込まれた
調節スタッド770によって放射方向内側に押される。こ
の調節スタッド770は、ベースプレート799によって担持
された整列プレート798の外側に係合するが、スタッド7
78がベースプレート799の中にネジ孔によってこのベー
スプレートに対して堅く固着されていない時には放射方
向に移動する事ができる。整列プレート798の内側面は
支持ブラケット773に係合する。従って支持ブラケット7
73は、ウエル50とタレット10の間のアナラスに沿って支
持プレート772によって取り付けられた複数の整列プレ
ート798によって放射方向に支持される。
第5A図および第5B図の構造は、タレット10の表面10
2′を完全に丸い外側面を有するように機械加工する必
要がない点が有利である。タレット面102′は真円から
少し離脱してもよく、スラスト軸受598、支持リング79
7、支持ブラケット773、バネスタック793および791、お
よび軸受マウント構造788およびウエル50によって垂直
に支持する事ができる。このタレットの設置に際して、
各整列プレートをウエル50とタレット10の間のアナラス
に沿って放射方向に調整して、ウエル50の中を回転する
タレット10を上方バネスタック793と共に放射方向に緩
く支持する事ができる。このような調節はスタッド770
と内側ナット771′を除去し、調節スタッド770によって
整列プレート798を放射方向に移動させ、スタッド775
を、ベースプレートの中に強くねじ込み、ナット771′
と771がベースプレート799に軽く当接するまで回転する
事によって実施される。
連結中のタレットと係留ブイの軸方向および回転方向整
列機構 第6図乃至第11図は、タレット10と係留ブイ20の軸方
向および回転方向整列機構を示す。またこれらの図は連
結を実施するためにこれらの機構を使用する段階を示
す。
第6図は係留チェーン25が係留ウインチ組立体82によ
って持ち上げられ、最後の引き上げがチェーンジャッキ
組立体84(第3図)によって実施されている段階を示
す。
スパイダーブイ20は上縁補強リング204を含む。浮力
は、フォームまたは類似材料のドーナツ型部材201によ
って与えられる。またブイ20はコンクリートバラスト20
2、アンカーチェーン22に連結された複数の支持体21と
を含む。ブイ20の上側面に第1および第2みぞ穴710、7
12が配置される。これらのみぞ穴は、スパイダーブイ20
とタレット10との軸方向整列が得られた後にその回転方
向整列を成す段階において、タレット10の下端32に備え
られた第1および第2ピン706、708と協働する。スパイ
ダーブイ20の上側面のこれらのみぞ穴710、712の配置角
度は第10A図および第10B図に図示されている。
タレットの下端部32は下方タレット支持組立体52に取
り付けられた第1および第2整列ピン706、708を含む。
これらのピン第10A図と第10B図に図示のように相互に18
0゜離間している。油圧アクチュエータ707、709がこれ
らのピン706、708を、第6図に示す連結操作中の後退位
置から、それぞれみぞ穴710、712の中に突入した位置ま
で選択的に往復運動させる。
ウエル50の下端は、船舶5の船底凹部721の中に等間
隔で配置された複数の、好ましくは12の固定バンパー70
0を含む。このような固定バンパー700の下側面は船舶5
の底面と近似的に整列する。また好ましくはウエル50の
底面に複数の作動バンパー702が配置される。好ましく
は、このシステムは少なくとも4つの等間隔に配置され
たバンパーを含み、これらのバンパーは、ウエル50に取
付けられた油圧式バンパーアクチュエータ704によって
選択的に作動される。これらのバンパーは、ブイ20がタ
レット10と軸方向に整列された後に回転方向整列を支援
する。
スパイダーブイの上側面は案内リング207を含み、こ
の案内リングは、下方構造リング35とコレットコネクタ
ー210との間の環状スペース33の中に嵌合する。
操作に際して、第6図はバンパー700に接触する前の
スパイダーブイを示し、例えばスパイダーブイ20はタレ
ット10の中心線に対して軸方向に不整列である。
第7図は、係留チェーン25に上方引張り力を加える事
によってスパイダーブイ20がバンパー700と部分的に係
合した状態を示す。ブイの上縁補強リング204は固定バ
ンパー700と係合し、ブイの案内リング207がタレット10
の底面の環状スペース33の中に入っている。作動バンパ
ー702はまだ作動されておらず、また整列ピン706、708
もまだ作動されていない。
第8図はタレット10と軸方向に整列したスパイダーブ
イ20を示す。案内リング207はスペース33の中にある。
軸方向整列は成されているが、回転整列を達成しなけれ
ばならない。第9図、第10A図および第10B図は回転整列
を示す。
連結操作の終了前に、タレット10はタレット油圧モー
タ592(第5図)によってウエル50(船舶5)に対して
回転させられる。タレット上端のマークがコンパスヘデ
ィングと予め整列された回転整列を示すものとする。従
って、船上の操作員がタレットをスパイダーブイに連結
される前に回転させて、回転整列を得るように予め特定
されたコンパスヘディングにタレット上のマークを整列
させる。このような操作回転は実際の回転整列の一定の
角度範囲内にあると仮定される。
第10A図と第10B図に図示のように、みぞ穴710、712は
放射方向幅Wと角度長Lとを有する。この角度長Lは、
前記の特定の回転整列角度と近似的に同一となるように
設計される。この角度は好ましくは約7−1/2度とす
る。これらのみぞ穴710、712はピン706、708の放射方向
位置に放射方向に対応するように配置される。タレット
は操作上、±回転角度長Lまで回転されるのであるか
ら、いずれか一方のピン706または708が対応のみぞ穴と
回転方向において整列される。第10A図は、ピン706のみ
がその対応のみぞ穴710の中に嵌合できる場合を示す。
この時点において、第9図に図示のように、アクチュエ
ータ707がピン706を下方にみぞ穴710の中に押し込む。
ピン708が下方の抵抗に会えば、作業員は、第10A図に図
示のように回転が実施されてタレットを時計方向に回転
させてピン706をみぞ穴710中において最も逆時計方向位
置に配置し、またピン708をみぞ穴712中において最も時
計方向位置に入れなければならない事を知る。もちろん
ピン708が最初にみぞ穴712の中に入りピン706がみぞ穴
の中に入らなければ回転方向は逆になる。
軸方向整列後にこのような回転整列を実施するため、
第9図に図示のように、作動バンパー702が油圧によっ
て下方に駆動され、スパイダーブイ20の上側面とタレッ
ト10およびウエル50の底面の間に小間隙が生じる。従っ
てタレット10をタレット駆動モータ592によって、最小
限摩擦抗力をもって、ウエル50に対して回転させる事が
できる。
例えばピン708がみぞ穴712の中に入った後に、タレッ
トの回転が停止し、バンパー702が後退させられ、テン
ションコネクターが作動されて予荷重引張り力をコレッ
トコネクター209に加える。
第11図に図示のように軸方向および回転方向整列が達
成され、またタレット10とスパイダーブイ20との間の油
圧コネクター30の中に予荷重引張り力が形成されると、
把持搬送ツールをタレット案内管11(第3図)の中に入
れて、可撓性ライザー24をつかみ、これを船舶の上部位
置に持ち上げて、単数または複数のスイベルを含む生産
物スイベル組立体に達するフローラインに接続する事が
できる。
連結を容易にするための係留ブイとタレット底部の構造
の他の実施態様 第6A図と第6B図はタレット10および船舶5の底部プロ
フィルの他の実施態様と、係留ブイ20′の対応の上部プ
ロフィルとを示す。受動バンパー組立体700′がウエル5
0の開口に沿って船舶5上に設置されている。第6B図に
図示のように、タレット底部はタレットチェーン案内部
材950を有し、このチェーン案内部材のオス突起951が下
方に向けられている。
係留ブイ20′の上端はブイチェーン案内部分952を有
し、その環状メスグルーブ953が前記タレット油圧コネ
クターのチェーン案内部分950のオス突起951を受けるよ
うに成されている。油圧コネクター組立体のベアクロー
213が係留ブイ20′のチェーン案内部分952とタレットの
チェーン案内部分950とを一緒にロックする。
第6A図はチェーンプラグ954を示し、このプラグの上
側面中心にチェーン25が固着されている。このプラグ95
4は、係留ブイが引張られてタレット10の底部に係合す
る際に、チェーンロッカー23′の中を上方に引張られて
ブイチェーン案内部分952′の開口の中に拘束されるよ
うに設計されている。係留ブイ20′がタレット10に連結
された後に、チェーン25の上方引張りが停止し、チェー
ン25が緩徐されてプラグ954と共にチェーンロッカー2
3′の底部23″まで落下する。
タレット10の底部とブイ20′のプロフィル、およびプ
ラグ954とその中心におけるチェーン25の取付けは、例
えば第6図の実施態様の場合よりも大きな引張り角度が
得られるので有利である。
また第6図は、係留ブイ20′の上端の単一の整列穴71
0′の中に嵌合する単一の被駆動整列ピン707′を有する
実施態様を示す。
連結操作に際して、タレット10が回転方向に係留ブイ
20′の上側面と整列して整列ピン707′が整列穴710′の
中に嵌合するまで、タレット10が船舶5に対して回転さ
せられる。
下方軸受組立体 第12図、第13図および第14図は本発明による下方軸受
組立体54を示す。この軸受組立体54は、スパイダーブイ
20とタレット10およびコネクター30の間の曲げモーメン
トを最小限になすように、テンションコネクター30の近
似的に軸方向位置に配置されている(例えば第2図およ
び第3図を参照)。下方軸受組立体54は複数の(好まし
くは図示にように16の)放射方向軸受組立体540を含
み、各軸受組立体540がタレット10の外側面に当接す
る。
第12図の13−13線に沿った横断面を第13図に示し、ま
たこの放射方向軸受組立体540の平面図を第14図に示
す。
タレット10は下方タレット部分の機械加工面110を有
し、この加工面は耐食特性を有する外周面112を有す
る。タレットのこの面112に対する放射方向支持はブシ
ュセグメント514によってなされ、このブシュセグメン
ト514の湾曲内側面はタレットの下方機械加工面110の湾
曲外側面と近似的に合致する。ブシュセグメント514
は、支持ブロック544から転動自在に支持されたブシュ
ブロック547によって担持されている。この支持ブロッ
ク544は、下方タレット支持組立体即ちリング52に固着
された支持部材543によって支持されている。
各ブシュ514はタレット10が下方軸受組立体54の内部
に挿着された状態で放射状にタレット10の外周面を支持
するように調整される。このような調整は、くさび553
と協働するシム551によって達成される。くさび保持部
材555とロックナット557は、ロックナット557を締め付
けることによってくさび553を下方に押す。くさび553は
シム551と支持ブロック544を内側に押してブシュブロッ
ク547とブシュセグメント514を下方タレット部分の機械
加工面110に押しつける。下方軸受組立体54の外周面も
むろん同様の構造で調整することができる。
第14図に見られるように、ブシュ514は担持プレート5
49によって担持され、この担持プレート549はブシュブ
ロック547の上側面に固着されて支持部材543の外側アー
ムから枢転自在に支持されている。タレット加工面110
の軸線前記が下方軸受組立体の軸線前記に対して正確に
整列されていない場合、またはタレット加工面110の外
側面が正確に真円でない場合に、支持ブロック544の内
側に向いた円形断面のシート545とブシュブロック547の
外側に向いた円形断面部分561がブシュ514をその支持部
材543に対して自己調節させる。タレットの軸線が下方
軸受組立体の軸線と平行でない場合、前記の球形面561
が支持ブロック544のシート545上を垂直方向に少し枢転
する事ができる。下方タレット部分110の面112が真円で
なくまたはわずかの間隙が存在する場合、ブシュブロッ
ク547が支持ブロック544のシート545の中をわずかに水
平移動する事により、ブシュセグメント514が接触面の
放射方向変動に従う事ができる。このような構造の結
果、回転式タレット10の下方軸受組立体54の中におい
て、各放射方向軸受組立体540の自動整列が達成され
る。これらの自動整列は、タレット10の軸線がその軸受
組立体の軸線と正確に整列していない場合のみならず、
タレットの外側面が真円でなくあるいは小間隙を有する
場合にも生じる。
タレットの製造 第15A図、第15B図および第15C図は船舶5上に塔載す
る前のタレット10の製造工程に関する本発明の重要な特
徴を示す。第15図に図示のように、タレット10は別個の
3部分として製造される。下方部分10Aは別個に製造さ
れた外側機械加工面110(第15B図および第13図参照)を
含み、テンションコネクタ30の支持構造を含む。さらに
第15A図にのみ示すように、タレット底部の底面111を機
械加工しなければならない。これらの面は例えば第6
図、第7図、第8図および第9図にさらに詳細に示され
ている。
中央部分10Bは全体として円筒形を成す。上方部分10C
は上方タレット部分の機械加工面102を有する。第15A図
に図示のような短い長さの各部分の製造は、タレット全
体を機械加工する場合と比較して、大直径部分102、110
の機械加工が容易になる。各製造工程とテスト後に、各
部分10A、10B、10Cを例えば溶接などの方法によって端
−端接合する事ができる。
ブイとタレット底部との組立テスト 第16図はタレット10の下方部分10Aとブイ20の中央部
分20Aとの係合をテストする方法を示す。組立を容易に
するため、タレットの下方部分10Aを例えば構造802によ
って固定するためのテストスタンド800が設置される。
次にブイの中央部分20Aを上方に引き上げてタレット部
分10Aと軸方向および回転方向に整列させる。このよう
に係留ブイ部分20Aが下方タレット部分10Aの底部に近づ
くに従って、すべての係合要素の間の製造公差を観察
し、測定しまた必要があれば変更する。
このような海中での配置と連結前に実施されるテスト
により、タレットとスパイダーブイが連結でき程度に相
互に対応するサイズを有する事が確認される。さらに予
荷重引張りコネクタ30の動作が海上ではなく製造工場に
おいて完全にテストされる。
海上での連結−離脱操作 第17A図乃至第17G図は採油船5を海中のスパイダーブ
イ20に連結する操作段階を示す。第17H図と第17I図は、
離脱段階を示す。
第17A図はスパイダーブイ20が海中で平衡状態になっ
た状態を示す。このような平衡深さは例えば海面7の下
方、約100フィートとする事ができる。回収チェーン25
に固着されたコネクタ30(第3図)の上に取り付けられ
た漏斗型構造790の中に貯蔵された強力な、水より軽い
メッセンジャーライン900の一端が海上に浮遊し、他端
がブイ20のチェーンロッカーの中に貯蔵された回収チェ
ーン25に対して固着されている。
第17B図はスパイダーブイ20の位置に到達した採油船
5を示す。採油船5のタレット10から海中に回収ワイヤ
902が降ろされ、この回収ワイヤ902の一端を船上に取り
上げる。この回収ワイヤ902の一端は次にメッセンジャ
ーライン900に連結するために固定される。
第17C図においては、作業船上の捕捉装置を使用して
メッセンジャーライン900を回収し、同時にスパイダー
ブイ20のチェーンロッカーから係留チェーン25を引き出
す。このチェーン組立体の末端をつかんで甲板3のチェ
ーンストッパーによって固定し、回収ワイヤ902の末端
を回収チェーン25の末端に連結し、メッセンジャーライ
ン900を離脱させる。
第17D図に示すように、ソフトラインと甲板のキャッ
プスタン/ウィンチを使用して回収ライン組立体を水中
に降ろし、同時に、余分の緩みを防止するために回収ウ
ィンチでたぐる。ソフトラインが緩むと、甲板上のその
一端を解除し、回収ライン組立体の開放取り付け部材を
通して引張ってライン組立体を解除する。
第17E図は回収ウィンチによってブイ20をゆっくりと
回収する状態を示し、スパイダーブイが船舶から数ヤー
ド以内になった時に荷重が増大する。
第17F図は、タレットシャフト中のチェーンジャッキ
に係合され、このチェーンジャッキがブイ20を連結位置
まで引き上げ始めた状態を示す。このようなチェーンジ
ャッキは好ましくは450トン以上の引張り能力を有する
(もちろんこのような引張り能力は小船舶および穏やか
な海上の条件の場合には小さくなる)。タレット10とス
パイダーブイが所定角度(例えば±7.5゜)に整列され
るまで、油圧駆動モータを使用してタレットシャフトを
採油船5に対して回転させる。
第17G図は連結操作を示す。ブイ20とタレット10が±
7.5゜の範囲内で整列すると、一方の整列ピンがスパイ
ダーブイ整列みぞ穴の一方の中に挿入される。挿入され
たピンが確認されて、船舶に対するタレットの必要な回
転方向が確認される。油圧駆動モータを使用してタレッ
トを適正な回転整列位置まで回転させると、両方のピン
がブイの上面の両方のみぞ穴の中に挿入される。スパイ
ダーブイが下方にある時にタレットの回転を容易するた
め、作動バンパーを使用する事ができる。
第17図H図は下記の動作のとられる状態を示す。テン
ションコネクタがスパイダーブイに対して係合され、予
荷重が加えられる。回収チェーンがスパイダーブイのチ
ェーンロッカーの中に降ろされる。タレット内部の海水
をポンプで排水し、回収ワイヤを回収チェーンから離脱
してウィンチの上に巻き付ける。適当な操作ギヤと連結
工具を使用して、ライザー組立体を持ち上げ、主甲板レ
ベルのタレット内部の管系統に接続する。
第17I図は離脱段階を示す。まず、主甲板においてタ
レット内部のライザーから管系統を離脱する。次にスパ
イダーブイ20上のその支持体まで降ろす。次にテンショ
ンコネクタの油圧駆動によってブイを離脱する。
メッセンジャーライン貯蔵 第18図はスパイダーブイ20をタレット10から離脱させ
る前にメッセンジャーライン900を貯蔵する貯蔵装置を
示す。コネクタ30の上端に漏斗型構造905が固着されて
いる。メッセンジャーライン900を漏斗905の中に配置
し、このメッセンジャーラインの下端を回収チェーン組
立体25の上端に、取り付け部材901において、連結リン
ク903によって連結する。漏斗構造905内部のメッセンジ
ャーライン900の配置は、第18図に図示のように折り畳
まれた層状を成し、あるいは漏斗905の内側面に沿った
コイル状とする事ができる。固定ネット907が漏斗905の
上端を覆う。
操作に際してコネクタ30の作動によってスパイダーブ
イ20からタレット10を切り放すと、スパイダが海中に沈
んで、メッセンジャーライン900を通路253を通して引張
る。メッセンジャーライン全部が海中に展開した後に、
その上部が海面まで上昇する。
本発明は前記の説明のみに限定されるものでなく、そ
の主旨の範囲内において任意に変更実施できる。
フロントページの続き (72)発明者 ポランスキー,ピーター エフ. アメリカ合衆国テキサス州、ヒュースト ン、シャドーデール、2814 (56)参考文献 特開 昭61−9387(JP,A) 米国特許4955310(US,A)

Claims (29)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】船体に回転自在に取り付けられた垂直整列
    タレットを有し前記船体とタレットは相互に回転する事
    ができ前記タレットの下端が海底に向かって下方に向け
    られるように成された船舶と、浮遊係留要素および前記
    係留要素と海底との間に延在し前記係留要素に連結され
    た複数の係留ラインと、前記係留要素の上端に取り付け
    られたコレットフランジハブおよび前記タレットの下端
    に取り付けられた油圧作動式コレットコネクタを有する
    選択的作動式油圧コネクタ組立体とを有する改良型着脱
    自在の船舶係留システムにおいて、 前記コネクタ組立体を前記タレットの下端に対して上方
    に押上げ動作と停止動作と緩め作動とを選択的に行う事
    によって、前記コネクタ組立体の前記コレットフランジ
    ハブとコレットコネクタとの間に予荷重引張り力を生じ
    る手段と、 前記コネクタ組立体がもはや上記選択的に上方に押し上
    げられなくなった時に前記コネクタ組立体中の予荷重引
    張り力をほぼそのまま保持する手段とを有する改良型着
    脱自在船舶係留システム。
  2. 【請求項2】前記コネクタ組立体を、押上げ作動と押上
    げ停止作動と緩め作動とを選択的に行って上方に押し上
    げる前記手段は、 油圧シリンダと、 前記油圧シリンダを前記タレットの下端に取り付ける手
    段と、 前記コレットコネクタに固着されて前記シリンダの内部
    を移動する環状ショルダを有するピストン部材と、 前記ピストンショルダの下方に圧液を加えて、前記取り
    付け手段を介して前記油圧シリンダを前記タレットに対
    して下方に押しながら、前記ピストンと前記コレットコ
    ネクタとを上方に押し上げる油圧手段とを有する事を特
    徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 【請求項3】前記取付け手段は、 前記タレットの底部に固着され、内側に向いた環状球形
    シートを有するタレット支持リングと、 前記油圧シリンダに連結され、外側に向いた球形環状ボ
    ール面を有するシリンダ支持リングとを有し、前記シリ
    ンダ支持リングの前記外向き面が前記タレット支持リン
    グの前記内向き面によって担持されるように成されたこ
    とを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  4. 【請求項4】前記の油圧シリンダは上方に向いた環状シ
    リンダを有し、ここに、前記引張り力を保持する手段
    は、 前記ピストンの回りに、前記油圧シリンダの上方にネジ
    込まれたナットであって、前記ナットは前記油圧シリン
    ダの前記上向き環状面と係合するように成された下向き
    環状面を有するナットと、 前記ネジ込まれたナットを前記ピストン回りに下方に回
    転して前記シリンダに当接させ、前記環状面を相互に係
    合させ、これにより前記ピストンを前記タレット底部に
    対してロックし前記タレットに対する前記コネクター組
    立体の前記予荷重引張り力をほぼそのまま保持する手段
    とを有することを特徴とする請求項2に記載のシステ
    ム。
  5. 【請求項5】前記ナットを回転させる手段は前記シリン
    ダに連結された油圧モータを有し、前記モータは出力軸
    と、前記出力軸と前記ナットの間に連結されたギヤとを
    有し、これにより前記モータの前記軸の回転が前記ナッ
    トを前記シリンダに対して回転させることを特徴とする
    請求項4に記載のシステム。
  6. 【請求項6】前記コネクター組立体中の前記予荷重引張
    り力レベルを遠隔検出する手段を有することを特徴とす
    る請求項1に記載のシステム。
  7. 【請求項7】前記ピストン部材の壁体中に配置された単
    数または複数のひずみ計と、 前記単数または複数のひずみ計に接続され前記船舶のモ
    ニタ部位に到達する導線と、 前記のコレットコネクター中に残存する予荷重引張り力
    を表示するため前記導線に接続された前記モニタ箇所の
    手段とを有することを特徴とする請求項2に記載のシス
    テム。
  8. 【請求項8】海中に開いた垂直ウエルを有し、前記船舶
    が満載の時に海水が前記ウエル中の最高レベルまで上昇
    し、前記タレットが前記ウエル中において前記船舶に対
    して回転自在に固着されて前記船体と前記タレットが相
    互に回転するように成された請求項1に記載の改良型着
    脱自在の船舶係留システムにおいて、 さらに、 前記ウエル中の海水の最高レベルの上方において前記ウ
    エル中に、前記船舶に固着された緩衝手段と、 前記船舶と前記タレットを相互に回転させながら前記タ
    レットを前記船舶に対して軸方向に支持するため、前記
    緩衝手段によって支持された軸受組立体手段とを有し、 前記緩衝手段は、前記タレットと前記船舶の間のモーメ
    ント荷重を低減させまた前記軸受組立体手段の成分の製
    造公差を補償することを特徴とする請求項1に記載のシ
    ステム。
  9. 【請求項9】前記タレットは、さらに 前記下方放射方向軸受と係合するように機械加工された
    外側外周面を有する厚い壁体の環状区域を備える下方管
    状部分と、 前記上方放射方向軸受と係合するように機械加工された
    外側外周面を有する厚い壁体の環状区域を備える上方管
    状部分と、 前記下方管状部分と前記上方環状部分との間に接合され
    た中央管状部分とを有することを特徴とする請求項1に
    記載のシステム。
  10. 【請求項10】海中に開いた垂直ウエルを有し、前記船
    舶が満載の時に海水が前記ウエル中の最高レベルまで上
    昇するように成され、ここに、さらに 前記ウエル中に前記最高レベルの上方に搭載された上方
    タレット支持リングと、 前記タレットの上方部分と前記タレット支持リングとの
    間に配置され、前記垂直に配置されたタレットを前記ウ
    エルの中に回転自在に支持する軸受組立体と、 前記ウエルに固着された軸受搭載構造と、 前記タレット支持リングと前記軸受搭載構造との間に配
    置された弾性手段とを有することを特徴とする請求項1
    に記載のシステム。
  11. 【請求項11】前記タレットの前記上部を放射方向に支
    持する放射方向支持手段を有することを特徴とする請求
    項10に記載のシステム。
  12. 【請求項12】さらに前記放射方向支持手段の放射方向
    位置を調節する手段を有することを特徴とする請求項11
    に記載のシステム。
  13. 【請求項13】船体に回転自在に取り付けられた垂直整
    列タレットを有し前記船体とタレットは相互に回転する
    事ができ前記タレットの下端が海底に向かって下方に向
    けられるように成された船舶と、浮遊係留要素および前
    記係留要素と海底との間に延在し前記係留要素に連結さ
    れた複数の係留ラインと、前記係留要素の上端に取り付
    けられたコレットフランジハブおよび前記タレットの下
    端に取り付けられた油圧作動式コレットコネクタを有す
    る選択的作動式油圧コネクタ組立体とを有する改良型着
    脱自在の船舶係留システムにおいて、 前記コレットコネクターを前記タレットの前記底部に自
    己整列的に取付ける自己整列支持手段を有する事を特徴
    とする船舶係留システム。
  14. 【請求項14】前記自己整列支持手段は、 前記タレット底部に固着され、内向きの球形環状シート
    を有するタレット支持リングと、 前記コレットコネクターによって担持され、外向き球状
    環状面を有するコレットコネクター支持リングとを有
    し、前記コレットコネクター支持リングの前記外向き面
    が前記タレット支持リングの前記内向き球形環状シート
    の中を揺動することを特徴とする請求項13に記載のシス
    テム。
  15. 【請求項15】前記コネクター組立体の中に予荷重引張
    り力を発生する手段を有することを特徴とする請求項13
    に記載のシステム。
  16. 【請求項16】前記船舶が前記浮遊係留要素に連結され
    ている間に前記コレットコネクターを前記タレットの頂
    上まで上昇させる手段を有することを特徴とする請求項
    15に記載のシステム。
  17. 【請求項17】前記船舶の甲板上に配置されたウインチ
    と、 前記油圧コネクター組立体を通して延在する通路と、 前記浮遊係留要素の中心点から、前記油圧コネクター組
    立体の前記通路を通して前記ウインチ手段に連結された
    索手段とを有することを特徴とする請求項13に記載のシ
    ステム。
  18. 【請求項18】前記索はチェーンであり、 前記浮遊係留要素はチェーンロッカーを有し、 前記チェーンロッカーは上端において狭窄された通路を
    有し、 前記チェーンロッカーはプラグを有し、このプラグの中
    心に対して前記チェーンの下端が連結され、従って前記
    係留要素が前記チェーンによってウインチで巻き上げら
    れる時に、前記プラグが前記チェーンロッカーの上端ま
    で引張られ、この際に前記チェーンが前記係留要素の中
    心において前記プラグの前記中心から引張られ、また前
    記チェーンが前記ウインチ手段から解除された時に前記
    プラグが前記チェーンと共に前記チェーンロッカーの底
    部まで落下してチェーンを貯蔵するように成されたこと
    を特徴とする請求項13に記載のシステム。
  19. 【請求項19】船舶に回転自在に固着されたほぼ垂直に
    整列されたタレットを放射方向に支持する放射方向軸受
    構造において、 前記船舶に固着されたタレット支持リングであって、前
    記リング中に配置される前記タレットの外径を受けるサ
    イズの内径を有しまたリング軸線を有するタレット支持
    リングと、 前記タレットの回りに固着され前記タレットの外側面に
    係合する複数の放射方向軸受組立体とを有し、 前記の各放射方向軸受組立体は、前記タレット支持リン
    グに固着された軸受手段を有し、前記軸受手段は内側に
    湾曲した内側面を有するブシュを有し、前記内側面は前
    記タレットの外向き円筒面の曲率半径とほぼ同一の曲率
    半径を有し、また前記タレット軸線が前記リング軸線に
    対して平行でない場合、および前記タレット円筒面が真
    円でなくあるいは小間隙を示す場合に、前記タレットの
    前記円筒面に対する前記ブシュの内側面のほぼ一定な係
    合を保持するように、前記軸受手段は前記タレット支持
    リングに対してその配向を自動調節する事を特徴とする
    放射方向軸受構造。
  20. 【請求項20】前記の各軸受組立体はさらに、 前記タレットが前記タレット支持リングの中に配置され
    た後に、前記ブシュの前記内側面を前記タレットの前記
    円筒面の一部に対して緊密に係合させるために、前記の
    各軸受手段を調節してその軸線を前記ブシュの中心と一
    致させる手段を有することを特徴とする請求項19に記載
    の構造。
  21. 【請求項21】前記の各軸受手段は、 前記タレット支持リングに固着され前記タレット支持リ
    ングの半径方向に配向された支持部材と、 前記支持部材によって担持され、前記タレット支持リン
    グの中心に向かって内向きの部分円形断面のシートを有
    する支持ブロックと、 前記ブシュの外端に連結されまた外向き部分円形断面の
    ボール面を有するブシュブロックと、 前記タレットの前記外側面と前記支持ブロックとの間に
    おいて前記ブシュブロックを担持する担持手段とを有
    し、前記ブシュが前記タレットの前記外側面に係合する
    際に、前記ブシュブロックの外向きの部分的円形断面の
    ボール面が前記支持ブロックの内向きの部分的円形断面
    のシートに当接し、また 前記ブシュブロックの外向きの部分的円形断面のボール
    面が前記支持ブロックの内向きの部分的円形断面のシー
    トを水平方向および垂直方向に限定量滑動することを特
    徴とする請求項19に記載の放射方向支持構造。
  22. 【請求項22】前記軸受手段は、 前記タレット支持リングに固着されこのタレット支持リ
    ングの半径方向に配向された支持部材と、 前記軸受手段が前記タレット支持リングの半径方向に放
    射方向内側および外側に移動できるように、前記軸受手
    段を前記タレット支持部材を取付ける構造手段と、 前記軸受手段を前記タレット支持部材に対して放射方向
    内側に押圧する調節手段とを有することを特徴とする請
    求項20に記載の構造。
  23. 【請求項23】前記支持部材によって担持され、前記タ
    レット支持リングの中心に向かって内向きの部分的円形
    断面シートを有する支持ブロックと、 前記ブシュの外端に連結されまた外向きの部分的円形断
    面のボール面を有するブシュブロックと、 前記タレットの前記外側面と前記支持ブロックとの間に
    おいて前記ブシュブロックを担持する担持手段とを有
    し、前記ブシュが前記タレットの前記外側面に係合する
    際に、前記ブシュブロックの外向きの部分的円形断面の
    ボール面が前記支持ブロックの内向きの部分的円形断面
    のシートに当接し、また 前記ブシュブロックの外向き部分的円形断面のボール面
    が前記支持ブロックの内向きの部分的円形断面のシート
    上を水平方向および垂直方向に限定量滑動することを特
    徴とする請求項22に記載の放射方向支持構造。
  24. 【請求項24】前記支持ブロックは、 前記タレット支持リングの前記中心から外側に向く背面
    を有し、 前記調節手段は、前記支持ブロックの前記背面と前記支
    持部材の垂直延長との間に配置されたシム手段を有する
    ことを特徴とする請求項23に記載の構造。
  25. 【請求項25】前記背面は垂直軸線に対して傾斜し、ま
    た 前記シム手段は、前記背面に隣接配置された少なくとも
    1つのシム部材と、前記シム部材と前記支持部材の垂直
    延長との間に配置されたクサビ部材とを有することを特
    徴とする請求項24に記載の構造。
  26. 【請求項26】相互に回転できるように船体に回転自在
    に取り付けられた垂直整列タレットと、浮遊係留要素
    と、選択的作動式油圧コネクタ組立体とを有し、前記コ
    ネクター組立体は、前記係留要素の上端に取り付けられ
    たコレットフランジハブおよび前記タレットの下端に取
    り付けられた油圧作動式コレットコネクタを有するよう
    に成された着脱自在の船舶係留システムの製造法におい
    て、 前記タレットの単数または複数の上方部分とは別個に、
    下部を有するタレット下方部分を製造する段階と、 前記油圧コレットコネクターを前記タレットの前記下方
    部分の前記下端に搭載する段階と、 前記タレットを前記船舶に連結する前に、前記コレット
    フランジを搭載された前記係留要素の上端を、前記油圧
    コレットコネクターを搭載された前記タレット下方部分
    の前記下端と係合させる段階とを有する着脱自在船舶係
    留システムの製造法。
  27. 【請求項27】前記係合段階は、前記タレットの前記下
    方部分の前記下端の前記油圧コレットコネクターを前記
    係留要素の前記コレットフランジハブと連結する追加の
    段階を有することを特徴とする請求項26に記載の方法。
  28. 【請求項28】さらに、前記油圧コレットコネクターと
    前記コレットフランジハブとの連結部分に予荷重引張り
    力を生じる追加の段階を有することを特徴とする請求項
    27に記載の方法。
  29. 【請求項29】さらに、前記油圧コレットコネクターが
    前記係留要素の前記コレットフランジハブと自動的に軸
    方向整列するように前記コレットコネクターを前記タレ
    ット下方部分の前記下端に搭載する追加の段階を有する
    ことを特徴とする請求項27に記載の方法。
JP5506388A 1991-09-27 1992-09-25 着脱自在係留システム Expired - Fee Related JP2974779B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/767,026 US5316509A (en) 1991-09-27 1991-09-27 Disconnectable mooring system
US767,026 1991-09-27
PCT/US1992/008185 WO1993006001A2 (en) 1991-09-27 1992-09-25 Disconnectable mooring system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06500976A JPH06500976A (ja) 1994-01-27
JP2974779B2 true JP2974779B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=25078274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5506388A Expired - Fee Related JP2974779B2 (ja) 1991-09-27 1992-09-25 着脱自在係留システム

Country Status (9)

Country Link
US (5) US5316509A (ja)
JP (1) JP2974779B2 (ja)
CN (1) CN1030977C (ja)
AU (4) AU653654B2 (ja)
CA (3) CA2233436C (ja)
GB (4) GB2266284B (ja)
HK (4) HK1004891A1 (ja)
SG (4) SG65707A1 (ja)
WO (1) WO1993006001A2 (ja)

Families Citing this family (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100258274B1 (ko) * 1991-11-27 2000-06-01 에겔란트 큐욀프 에. 부이와 수납공간을 포함하는 이송장치
NO175012B (no) * 1992-03-20 1994-05-09 Norsk Hydro As Anordning for utskifting av en svivel
NO176752C (no) * 1992-07-24 1995-05-24 Statoil As Innretning for styring av en laste/losseböye i et opptaksrom i bunnen av et flytende fartöy
US5363789A (en) * 1993-09-15 1994-11-15 Single Buoy Moorings Inc. Disconnectable mooring system
NO300726B1 (no) * 1993-09-27 1997-07-14 Maritime Pusnes As Linearrangement
NO311075B1 (no) * 1994-02-02 2001-10-08 Norske Stats Oljeselskap Fartöy som kan veksle mellom å operere som produksjonsskip for hydrokarbonproduksjon/lagerskip på felter til havs og somskytteltanker
NO943078D0 (no) * 1994-08-19 1994-08-19 Huse As I P Anordning til lagring og styring av et fartöy i forhold til en tilhörende turret
US5639187A (en) * 1994-10-12 1997-06-17 Mobil Oil Corporation Marine steel catenary riser system
NO301157B1 (no) * 1995-03-24 1997-09-22 Kvaerner Eng Anordning for forankring av en flyter
NO303741B1 (no) * 1996-03-28 1998-08-24 Alcatel Kabel Norge As Anordning og fremgangsmöte for forankring av et stigeraar eller lignende
US5927224A (en) 1996-06-21 1999-07-27 Fmc Corporation Dual function mooring lines for storage vessel
US5860840A (en) 1996-08-02 1999-01-19 Fmc Corporation Disconnectable turret mooring system utilizing a spider buoy
EP0831023A1 (en) * 1996-09-20 1998-03-25 Single Buoy Moorings Inc. Independently disconnectable buoy
EP0831024B1 (en) * 1996-09-20 2002-02-06 Single Buoy Moorings Inc. Inflatable sealing element
WO1998024686A1 (en) 1996-12-08 1998-06-11 Fmc Corporation Method and apparatus for disconnecting and retrieving multiple risers attached to a floating vessel
US5782197A (en) * 1996-12-13 1998-07-21 Imodco, Inc. Offshore turret lower bearing
US5860382A (en) * 1996-12-18 1999-01-19 Hobdy; Miles A. Turret bearing structure for vessels
US5944448A (en) * 1996-12-18 1999-08-31 Brovig Offshore Asa Oil field installation with mooring and flowline system
US6230809B1 (en) 1997-01-16 2001-05-15 Jens Korsgaard Method and apparatus for producing and shipping hydrocarbons offshore
NO308128B1 (no) 1997-03-14 2000-07-31 Hitec Systems As Anordning ved skip for produksjon/testproduksjon av olje/gass fra felt under havbunnsnivÕ
US6009825A (en) * 1997-10-09 2000-01-04 Aker Marine, Inc. Recoverable system for mooring mobile offshore drilling units
BR9800843A (pt) * 1998-03-06 2000-04-18 Petroleo Brasileiro Sa Bolina ad hoc para sistemas de produção de petróleo tipo fpso
NO308103B1 (no) * 1998-04-08 2000-07-24 Navion As Modulanordning for installasjon i et fartøy, for opptakelse av en neddykket bøye e.l.
EP0962384A1 (en) 1998-06-05 1999-12-08 Single Buoy Moorings Inc. Loading arrangement
US6257801B1 (en) * 1998-07-23 2001-07-10 Fmc Corporation Riser arrangement for offshore vessel and method for installation
CN1348525A (zh) * 1999-03-03 2002-05-08 Fmc有限公司 内部转塔系泊系统的防爆系统
OA12052A (en) * 1999-10-06 2006-05-02 Fmc Corp Mooring turret radial elastomeric spring arrangement.
OA12051A (en) * 1999-10-06 2006-05-02 Fmc Corp Mooring turret uplift spring assembly.
GB2374061B (en) * 2000-01-13 2003-07-09 Norske Stats Oljeselskap A rotating tower system for transferring hydrocarbons to a ship
GB0002703D0 (en) 2000-02-08 2000-03-29 Victoria Oilfield Dev Limited Mooring and flowline system
NO312358B1 (no) * 2000-07-20 2002-04-29 Navion Asa Offshore laste- eller produksjonssystem for et dynamisk posisjonert skip
US6477974B2 (en) * 2001-03-06 2002-11-12 Fmc Technologies, Inc. Radial bearing arrangement and method for installation
US6494271B2 (en) 2001-04-25 2002-12-17 Exxonmobil Upstream Research Company Offshore floating production method
US6631745B2 (en) * 2001-07-02 2003-10-14 Fmc Technologies, Inc. Riser pull-in method and apparatus
GB2380747B (en) * 2001-10-10 2005-12-21 Rockwater Ltd A riser and method of installing same
US20040055522A1 (en) * 2002-09-19 2004-03-25 Fmc Technologies, Inc. Lower turret bearing system for FPSO
US8074720B2 (en) * 2004-09-28 2011-12-13 Vetco Gray Inc. Riser lifecycle management system, program product, and related methods
US8118632B2 (en) * 2005-11-29 2012-02-21 Bluewater Energy Services, B.V. Tanker loading assembly
NO332014B1 (no) * 2006-02-02 2012-05-21 Framo Eng As Geostasjonaert forankrings- og stigerorsarrangement i et fartoy
US8069677B2 (en) * 2006-03-15 2011-12-06 Woodside Energy Ltd. Regasification of LNG using ambient air and supplemental heat
US20070214804A1 (en) * 2006-03-15 2007-09-20 Robert John Hannan Onboard Regasification of LNG
EP1994328A4 (en) 2006-03-15 2018-03-07 Woodside Energy Limited Onboard regasification of lng
US20070214805A1 (en) * 2006-03-15 2007-09-20 Macmillan Adrian Armstrong Onboard Regasification of LNG Using Ambient Air
US7717762B2 (en) * 2006-04-24 2010-05-18 Sofec, Inc. Detachable mooring system with bearings mounted on submerged buoy
FR2906090A1 (fr) * 2006-09-20 2008-03-21 Carrier Kheops Bac Soc Par Act Connecteur electrique ou optique ou hydraulique a auto-alignement de la fiche relativement a l'embase, notamment pour les connexions offshore
US7959480B2 (en) * 2007-01-05 2011-06-14 Sofec, Inc. Detachable mooring and fluid transfer system
US7628224B2 (en) * 2007-04-30 2009-12-08 Kellogg Brown & Root Llc Shallow/intermediate water multipurpose floating platform for arctic environments
GB2449488C (en) * 2007-05-24 2016-06-22 Bluewater Energy Services Bv Disconnectable turret mooring system for a vessel
PT2173612E (pt) * 2007-07-16 2011-06-06 Bluewater Energy Services Bv Conjunto de torre e bóia desligável
EP2222542A4 (en) * 2007-09-07 2013-03-27 Prosafe Production Pte Ltd SHIP ANCHORING SYSTEM AND SHIP ANCHORING METHOD
GB2484031B (en) * 2007-09-07 2012-06-27 Prosafe Production Pte Ltd A mooring system for a vessel and a method of mooring a vessel
US7513208B1 (en) * 2007-10-17 2009-04-07 Sofec, Inc. Disconnectable mooring system with vessel-mounted tensioning device
US9051785B2 (en) 2008-02-11 2015-06-09 Vetco Gray Inc. Oil and gas riser spider with low frequency antenna apparatus and method
ATE483624T1 (de) * 2008-03-18 2010-10-15 Bluewater Energy Services Bv ABSCHLIEßBARE VERTÄUUNGSANORDNUNG
FR2928898B1 (fr) 2008-03-21 2010-04-16 Saipem Sa Support flottant comprenant un touret equipe d'une bouee d'amarrage de conduites de liaison fond/surface deconnectable
FR2928899B1 (fr) * 2008-03-21 2010-04-16 Saipem Sa Support flottant equipe de touret comprenant des paliers de roulement hors d'eau
JP5362819B2 (ja) * 2008-05-19 2013-12-11 シングル・ブイ・ムーリングス・インコーポレイテッド 回転可能なターンテーブルを備えた分離可能なタレット係留システム
ES2388638T3 (es) * 2008-07-17 2012-10-17 Bluewater Energy Services B.V. Ensamblaje de amarre
DK2154059T3 (da) * 2008-08-08 2011-09-05 Bluewater Energy Services Bv Fortøjningskædeforbindelsessamling til en flydende indretning
CN102132001B (zh) * 2008-08-21 2014-06-25 国际壳牌研究有限公司 海底结构的安装或移除
FR2935679B1 (fr) 2008-09-05 2010-09-24 Saipem Sa Support flottant comprenant un touret equipe de deux bouees d'amarrage de lignes d'ancrage et de conduites de liaison fond/surface
GB2464714B (en) * 2008-10-24 2010-09-08 Subsea Deployment Systems Ltd Method and apparatus for subsea installations
IT1393079B1 (it) * 2009-01-26 2012-04-11 Saipem Spa Metodo e sistema per la trazione di una linea funzionale, in particolare una linea di ormeggio, di una unita' galleggiante di produzione
US8662000B2 (en) * 2009-11-08 2014-03-04 Ssp Technologies, Inc. Stable offshore floating depot
RU2563301C2 (ru) * 2010-09-16 2015-09-20 Сингл Бой Мурингс Инк. Разъемная турельная швартовная система
NO331340B1 (no) * 2010-11-16 2011-11-28 Framo Eng As Overforingssystem og fremgangsmater for til- og frakobling av overforingssystemet
DK2492183T3 (da) * 2011-02-23 2013-11-18 Bluewater Energy Services Bv Frakobleligt fortøjningssystem samt fremgangsmåde til frakobling eller genopkobling deraf
KR101259616B1 (ko) * 2011-02-25 2013-04-29 삼성중공업 주식회사 터렛장치
FI20115257A0 (fi) * 2011-03-14 2011-03-14 Mobimar Oy Kiinnityslaite ja menetelmä aluksen kiinnittämiseksi tuulivoimalaan
CN102182162B (zh) * 2011-03-30 2012-07-04 中国葛洲坝集团股份有限公司 液压缓冲浮筒式系船墩
US8770592B2 (en) 2012-02-03 2014-07-08 Fox Factory, Inc. Suspension with hydraulic preload adjust
US8821202B2 (en) * 2012-03-01 2014-09-02 Wison Offshore & Marine (USA), Inc Apparatus and method for exchanging a buoy bearing assembly
EP2657123A1 (en) 2012-04-27 2013-10-30 Single Buoy Moorings Inc. Reduced moment connection foundation
US9003994B2 (en) * 2012-07-25 2015-04-14 Seahorse Equipment Corp In-line mooring connector and tensioner
US8950349B2 (en) 2012-08-17 2015-02-10 Sofec, Inc. Replaceable roller bearing
AU2012216352B2 (en) 2012-08-22 2015-02-12 Woodside Energy Technologies Pty Ltd Modular LNG production facility
SE536217C2 (sv) * 2012-08-24 2013-07-02 Förfarande för förankring av farkost samt anordning härför
US9546540B2 (en) 2012-10-30 2017-01-17 Exxonmobil Upstream Research Company System and method for obstacle avoidance during hydrocarbon operations
RU2529243C1 (ru) * 2013-07-08 2014-09-27 Публичное акционерное общество "Центральное конструкторское бюро "Коралл" Устройство для разъемного соединения швартовного турельного узла судна
CN103569317B (zh) * 2013-11-07 2015-11-18 浙江海洋学院 船锚连接结构
MX2017001659A (es) * 2014-08-05 2017-06-29 Bluewater Energy Services Bv Cojinete inferior para montaje de amarre para un buque.
CN104691708B (zh) * 2015-03-31 2016-02-24 国家海洋技术中心 水下自适应式系缆张紧装置
NO341161B1 (en) * 2016-02-10 2017-09-04 Cefront Tech As Slim turret
WO2017174665A1 (en) * 2016-04-06 2017-10-12 Single Buoy Moorings Inc. Turret mooring system arrangement
NO342776B1 (en) * 2016-12-23 2018-08-06 Apl Tech As Structural suspension of radial turret bearings
FR3062369B1 (fr) * 2017-02-01 2019-03-22 Scatri SA Systeme de securisation d'une balise immergee
WO2018234487A1 (en) * 2017-06-22 2018-12-27 Single Buoy Moorings Inc. TURRET MOORING BUOY SYSTEM
US10046834B1 (en) 2017-08-16 2018-08-14 Sofec, Inc. Replaceable element roller bearing assembly
US10183727B1 (en) 2017-10-04 2019-01-22 Sofec, Inc. In-situ turret bearing repair and assembly
CN107891950A (zh) * 2017-11-07 2018-04-10 中国能源建设集团安徽省电力设计院有限公司 漂浮式光伏电站的浮筒固定装置
US10538291B2 (en) 2017-11-15 2020-01-21 Sofec, Inc. In situ turret bearing remediation and assembly
US10655437B2 (en) * 2018-03-15 2020-05-19 Technip France Buoyant system and method with buoyant extension and guide tube
CN109018198B (zh) * 2018-07-25 2019-08-09 上海外高桥造船有限公司 一种大型集装箱船锚链舱的制造方法
WO2020028483A1 (en) * 2018-07-31 2020-02-06 Sofec, Inc. Disconnectable spread mooring and riser tower system and method
CN109505924A (zh) * 2018-12-27 2019-03-22 东台海华五金机械有限公司 一种耐蚀系泊固定链
CN110745213B (zh) * 2019-10-26 2021-04-27 中国海洋大学 一种适用于深海浮标弹性松散式的锚系性能现场监测系统
CN111119489B (zh) * 2019-12-24 2021-09-28 巨力索具股份有限公司 拉索的张拉方法
CN110985537A (zh) * 2019-12-31 2020-04-10 湖南崇德工业科技有限公司 立式推力滑动轴承的抗震装置
NO346250B1 (en) * 2020-04-02 2022-05-09 Apl Norway As Multidirectional turret loading system for loading/unloading of fluid between an offshore installation and a vessel
CN113086088B (zh) * 2021-03-26 2022-03-29 江苏科技大学 一种港口靠泊装置
CN113525594B (zh) * 2021-07-09 2022-05-20 海南热带海洋学院 一种海域标识定位浮标
CN113581373B (zh) * 2021-07-30 2022-06-17 哈尔滨工程大学 船间自动挂钩与脱钩装置
CN114030561B (zh) * 2021-11-09 2022-11-11 广东海洋大学 一种深海采油平台用系泊系统
CN114148451B (zh) * 2021-12-10 2022-11-18 哈尔滨工程大学 一种适用于浮式海洋能装置的低应力系泊装置
NO20220261A1 (en) * 2022-03-01 2023-09-04 Apl Norway As System for connecting power or fluid lines to a floating energy converter device
CN116291062A (zh) * 2023-04-07 2023-06-23 青岛无疆技术有限公司 一种自动锁船方法及装置
CN116803837A (zh) * 2023-07-31 2023-09-26 招商局重工(江苏)有限公司 一种单点系泊系统及其安装方法
CN117007428A (zh) * 2023-08-04 2023-11-07 招商局重工(江苏)有限公司 一种fpso内转塔的旋转试验方法与试验装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE108806C (ja) *
US3407768A (en) * 1967-01-11 1968-10-29 Continental Oil Co Offshore storage, mooring and loading facility
US3525312A (en) * 1967-10-06 1970-08-25 Exxon Production Research Co Storage or similar vessel
NO143139C (no) * 1978-01-17 1981-01-07 Odd Havre Fremgangsmaate til overfoering av et fluidum fra en stasjon paa havbunnen til et fartoey, eller omvendt, og en anordning for utfoerelse av fremgangsmaaten
US4650431A (en) * 1979-03-28 1987-03-17 Amtel, Inc Quick disconnect storage production terminal
DE2918763C2 (de) * 1979-05-09 1986-09-11 Kraftwerk Union AG, 4330 Mülheim Lageranordnung für Läufer elektrischer Maschinen, insbesondere für den Läufer eines Turbogenerators mit supraleitender Feldwicklung
NL8100936A (nl) * 1981-02-26 1982-09-16 Single Buoy Moorings Afmeersysteem.
US4637335A (en) * 1982-11-01 1987-01-20 Amtel, Inc. Offshore hydrocarbon production system
DE3344116A1 (de) * 1983-12-07 1985-06-20 Blohm + Voss Ag, 2000 Hamburg Verankerungs- und uebernahme-system fuer fluessige und gasfoermige medien an einem schiffskoerperende eines tankers
US4604961A (en) * 1984-06-11 1986-08-12 Exxon Production Research Co. Vessel mooring system
US4701143A (en) * 1984-10-17 1987-10-20 Key Ocean Services, Inc. Vessel mooring system and method for its installation
US4698038A (en) * 1984-10-17 1987-10-06 Key Ocean Services, Inc. Vessel mooring system and method for its installation
DK304285D0 (da) * 1985-07-03 1985-07-03 Atlas Ingeniorforretningen Lejekonstruktion og fartoej med en saadan lejekonstruktion
NO160914C (no) * 1986-03-24 1989-06-14 Svensen Niels Alf Boeyelastningssystem for offshore petroleumsproduksjon.
US4955310A (en) * 1988-12-08 1990-09-11 Jack Pollack Bearing arrangement for single point terminal
GB2247219B (en) * 1990-08-14 1994-05-25 Marvin Steve Worley Improvements in or relating to floating oil/gas production terminal

Also Published As

Publication number Publication date
GB9517642D0 (en) 1995-11-01
GB2266284A (en) 1993-10-27
US5372531A (en) 1994-12-13
GB2291389A (en) 1996-01-24
GB2291389B (en) 1996-04-03
CA2233434A1 (en) 1993-03-28
CA2233434C (en) 2002-07-16
GB2291390A (en) 1996-01-24
HK1004894A1 (en) 1998-12-11
HK1004892A1 (en) 1998-12-11
GB9517641D0 (en) 1995-11-01
US5240446A (en) 1993-08-31
AU658092B2 (en) 1995-03-30
SG65707A1 (en) 1999-07-20
CA2092522C (en) 1998-09-01
CA2092522A1 (en) 1993-03-28
SG65710A1 (en) 1999-07-20
HK1004893A1 (en) 1998-12-11
CN1075290A (zh) 1993-08-18
CN1030977C (zh) 1996-02-14
CA2233436A1 (en) 1993-03-28
CA2233436C (en) 2002-07-16
AU6074394A (en) 1994-06-23
GB2291391A (en) 1996-01-24
AU6074494A (en) 1994-06-23
JPH06500976A (ja) 1994-01-27
AU653654B2 (en) 1994-10-06
AU6074594A (en) 1994-06-23
AU653687B2 (en) 1994-10-06
GB9306040D0 (en) 1993-09-01
GB2291391B (en) 1996-04-03
AU2867892A (en) 1993-04-27
US5306186A (en) 1994-04-26
GB2266284B (en) 1996-04-03
WO1993006001A2 (en) 1993-04-01
US5316509A (en) 1994-05-31
AU658093B2 (en) 1995-03-30
HK1004891A1 (en) 1998-12-11
SG65708A1 (en) 1999-07-20
SG47013A1 (en) 1998-03-20
GB2291390B (en) 1996-04-03
GB9517640D0 (en) 1995-11-01
US5292271A (en) 1994-03-08
WO1993006001A3 (en) 1993-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2974779B2 (ja) 着脱自在係留システム
US5356321A (en) Disconnectable mooring system
US10072467B2 (en) Method and apparatus for elevating the tapered stress joint or flex joint of an SCR above the water
CA2724560C (en) Disconnectable turret mooring system with a rotatable turn table
AU2005291043B2 (en) Offshore vessel mooring and riser inboarding system
US20110162571A1 (en) Mooring system for a vessel, and a method of mooring a vessel
US7914234B2 (en) Method and apparatus for restraining a tendon top connector in reverse loading conditions
US20100098498A1 (en) Anchor system for offshore dynamically positioned drilling platform
CN113924247A (zh) 可分离塔式叉臂系泊系统及其使用方法
US9963205B2 (en) Disconnectable submerged buoy mooring device comprising clamping dogs

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees