JP2974681B2 - パルス幅符号化状態出力信号を有するデータプロセッサ - Google Patents

パルス幅符号化状態出力信号を有するデータプロセッサ

Info

Publication number
JP2974681B2
JP2974681B2 JP63232100A JP23210088A JP2974681B2 JP 2974681 B2 JP2974681 B2 JP 2974681B2 JP 63232100 A JP63232100 A JP 63232100A JP 23210088 A JP23210088 A JP 23210088A JP 2974681 B2 JP2974681 B2 JP 2974681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data processor
control signal
receiving
providing
instructions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63232100A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01103748A (ja
Inventor
ウイリアム・シー・モイヤー
ジエイ・エー・ハートビグセン
ラツセル・シー・スタンフイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH01103748A publication Critical patent/JPH01103748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2974681B2 publication Critical patent/JP2974681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/34Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
    • G06F11/3466Performance evaluation by tracing or monitoring
    • G06F11/348Circuit details, i.e. tracer hardware
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead
    • G06F9/3861Recovery, e.g. branch miss-prediction, exception handling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Advance Control (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、一般的にはデータプロセツサに関するもの
であり、特に、その内部状態を表示するようにパルス幅
符号化出力信号を与えるデータプロセツサに関する。
背景技術 エミユレータ及び開発システムのようなあるタイプの
データ処理応用においては、データプロセツサにより命
令実行のコースを追跡できることは非常に重要である。
多くのデータプロセツサにおいて、プロセツサの内部状
態は、正常コースの動作のプロセツサにより与えられる
多くの出力信号を監視し、且つ解釈することにより決定
され得る。他方の、命令追跡及び割込み例外のようなあ
る事象(event)は、プロセツサの外より追跡するのは
困難である。ある重要な事象がほかの方法では外部より
識別できないあるプロセツサでは、そのような事象が起
きる時には常に、特別の出力信号が供給され、各出力信
号は所定のタイプの事象を表示する。他のプロセツサで
は、内部論理が供給され、プロセツサの状態をモニタ
(監視)し、また、プロセツサの内部状態を表示する
“状態(status)”信号の符号化セツトを与える。この
ような符号化論理の例は、米国特許第4,270,167号に発
表され、3個の出力信号(S2,S1及びS0)は、プロセツ
サの種々の関連状態を表示するように適当に符号化され
る。
内部命令キユー(queue)、または、パイプラインを
有するようなあるプロセツサでは、キユーまたはパイプ
ラインとプロセツサの対話はプロセツサの外からは容易
に識別されない。そのようなシステムでは、これらの事
象は、そのような活動をモニタし、何時モニタされた事
象が起きているかを表示する“状態(status)”信号セ
ツトを供給する特定の論理により、外部より“可視的
(visible)”にされる。そのような論理の例は、米国
特許第4,270,167号にまた発表され、2個の出力信号(Q
S1及びQS0)が適当に符号化され、種々の関連キユー活
動を表示する。
命令またはプロセツサにしつかりと接続されるデータ
・キヤツシユを有するシステムでは、プロセツサ及びキ
ヤシユ間の対話は、また、外部装置に対し容易には識別
できないかもしれない。しかし、ソフトウエアまたはハ
ードウエアまたはハードウエア開発或いは、エミユレー
タ・システムにおいて、キヤツシユに流入及びキヤツシ
ユより流出する命令及びデータをプロセツサが処理する
時、プロセツサの活動を追跡できることは重要である。
一般的に、非符号化状態(status)信号を供給する場
合、モニタ(監視)される状態状況(status conditio
n)の数と同数の多くの別個の出力信号を必要とする。
状態状況の符号化でさえ、符号化スキーム(構成)に適
応させるのに十分な数の別個の状態信号を必要とする。
集積回路プロセツサに使用できる出力信号の数は、非常
に制限されるから、最小の別個出力信号を用い、多数の
異なる作動状況の現在状態を表示するための機構が要望
される。
発明の要約 したがつて、本発明の目的は、多数の異なる作動状況
の状態(status)が単一出力信号にパルス幅符号化でき
る機構を提供することである。
本発明の他の目的は、多数の異なる作動状況の状態
(status)を単一出力信号にパルス幅符号化するための
方法を提供することである。
これら及び他の目的は、少なくとも1つの例外条件の
発生に応答するのを除き、多数の命令の各々を逐次的に
実行するデータプロセツサにおいて達成される。本発明
にもとづき、プロセツサは、次の命令が実行を開始すべ
き時を決定し、それに応答して第1制御信号を供給する
第1論理と、例外条件の発生を検出し、それに応答して
第2制御信号を供給する第2論理と、及び、第1及び第
2制御信号を受信し、第1制御信号の受信に応答して、
第1所定期間の間、及び第2制御信号の受信に応答して
第2所定期間の間、データプロセツサの外部出力端子の
1つに単一の出力信号を与える第3論理と、を具える。
好ましい型式におけるように、命令の実行のあいだに1
つ以上の例外条件が発生すれば、出力信号の期間は、例
外条件の各々異なるタイプにより異なるものとなり、別
個のものとなる。
発明の概要 命令処理活動を監視(モニタ)し、次の命令が正常な
シーケンスにて実行された場合には、第1持続時間を、
次の命令の実行を遅延させ、妨害させる例外条件が発生
した場合には、第2持続期間の何れかを有するパルス幅
符号化状態出力信号を与える状態(status)論理を有す
るデータプロセツサが具えられる。好ましい型式におい
て、状態論理は、種々の型のCPUの例外条件を検出する
ことが可能であり、かような型の各々に対してそれぞれ
の持続期間の間、状態信号を実行に移すであろう。内部
命令パイプラインを有するデータプロセツサにおいて、
状態論理は、また、命令の流れの変化を監視し、パイプ
ラインの先取り命令が棄てられたことを示す補充信号
(refill)を提供する。
本発明の説明 第1図にはデータプロセツサ10が図示され、その中央
処理装置(CPU)12はバス制御器14と協力し、メモリ・
システム(図示されず)からのプログラムを含む命令の
シーケンスを、外部バス16を経て命令パイプライン18へ
転送する。これら命令の実行に要求されるように、CPU1
2はバス制御器14に要求し、バス16を経てデータ、オペ
ランドをメモリ・システムに転送するかまたは、メモリ
・システムより転送するであろう。図示される形式で
は、関連アドレス変換キヤツシユ(ATC)22を有するペ
ージ・メモリ管理装置(PMMU)20は、CPU12により供給
される論理アドレスをメモリ・システムの対応物理アド
レスに翻訳する。CPU12の実行速度の改善するため、命
令キヤツシユ24及びデータ・キヤツシユ26が供給され、
検索された命令及びデータ・オペランドをそれぞれ一次
的に保持する。キヤツシユ24及び26の最適の利用を確実
にするため、2重アドレス・バス28及び2重データ・バ
ス30が具えられ、ハーバード(Harvard)アーキテクチ
ユアが形成される。
本発明にもとづき、プロセツサ10は状態論理32を含
み、これは、CPU12の作動状況を表示するいくつかの信
号を受信する。正常命令実行の間、CPU12は、命令パイ
プライン18の次の命令の実行開始の直前にAI信号を供給
するであろう。外部バス16を経て外部ソース(図示せ
ず)より割込みが受信される場合には、CPU12はINT信号
を供給するであろう。CPU12が各命令の実行を“追跡”
するように指示されると(即ち、それらの命令は、CPU1
2の中の図示されない適当な制御レジスタの“追跡”ビ
ツトを経由するような命令である)、CPU12は、各命令
の実行に続いて追跡活動開始の直前にTRACE信号を供給
するであろう。なにか他の典型的なタイプの例外条件
(バス障害、アドレス誤り、PMMU20によるミス/障害、
または、命令パイプライン18の誤りのような)が発生し
た場合には、CPU12はLDNOP信号を供給し、正常実行順序
に休止(pause)が発生したことを示すであろう。破局
的な誤り(2重バス障害、または、CPU12がマイクロプ
ログラム可能型であれば、不良マイクロアドレスのよう
な)が発生した場合には、CPU12はHALT信号を供給し、
命令実行が停止されているのを表示するであろう。命令
の流れの変更を必要とする状況が発生する時には常に、
ともかく命令パイプライン18に先取りされた命令は放棄
されなければならないので、CPU12は流れの変更(COF)
信号を供給するであろう。
第2図aに図示されるように、状態論理32は、持続期
間が1クロツク期間で、AI信号のみの受信に応答し、次
の命令の実行開始前の1クロツク期間に始まる状態信号
を、外部バス16を経て供給するであろう。INT信号また
はTRACE信号のいづれかが、AI信号の受信と同時に受信
されれば、状態論理32は、第2図に図示されるように、
夫々割込みまたは追跡処理活動の開始前2クロツク期間
に始まる2クロツク期間の間状態信号を供給するであろ
う。好ましい形式では、第2図a及び第2図bに図示に
より示されるように、状態論理32は、またただちに、CP
U12により供給されるCOF信号に応答し外部バス16を経て
REFILL信号を、1クロツク期間の間主張するであろう。
LDNOP信号の受信に応答し状態論理32は、第2図cに
示すように、3クロツク期間のあいだ状態信号を主張す
るであろう。第2図dに図示されるようにHALT信号が受
信されると、状態論理32はただちに状態信号を主張し、
CPU12がリセツトされるまで主張し続けるであろう。状
態論理32の詳細論理実行は第3図に図示される。しかし
ながら、本発明の意図と範囲よりはづれることなく、特
殊なデータプロセツサでの使用を容易にするため、種々
の変更が状態論理32の構造または動作にたいしなされる
ことも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明にもとづき適合されるデータプロセツ
サをブロツク図形式で図示する。 第2図a,b,c,dはタイミング図であり、第2図の状態論
理の動作を図示する。 第3図は、第1図の状態論理の好ましい実施例を図示す
る。 第1図において、 12……中央処理装置(CPU) 14……バス制御器 16……外部バス 18……命令パイプライン 20……ページメモリ管理装置(PMMU) 22……関連アドレス変換キヤツシユ(ATC) 24……命令キヤツシユ 26……データキヤツシユ 32……状態論理
フロントページの続き (72)発明者 ジエイ・エー・ハートビグセン アメリカ合衆国テキサス州78749,オー スチン,コンビクト・ヒル・ロード, 5001番 ルームナンバー1105号 (72)発明者 ラツセル・シー・スタンフイル アメリカ合衆国テキサス州78749,オー スチン,ベント・トリー・8405番ルーム ナンバー2823号 (56)参考文献 特開 昭60−182245(JP,A) 特開 昭55−82357(JP,A) 「TMS 32020デイジタル・シグナ ル・プロセッサユーザーズ:マニュアル −1987」第2版(昭61年11月)日本テキ サス・インスツルメンツ,1−2〜1− 6頁

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1例外条件の発生に応答することを除外
    して、複数の命令の各々を逐次的に実行するパイプライ
    ン型データプロセッサにおいて、 逐次的に実行される前記複数の命令のうち、次の1つか
    何時行なわれるかを示す命令境界を決定し、それに応答
    して第1制御信号を与える第1手段と、 前記第1例外条件の発生を検出し、それに応答して第2
    制御信号を与える第2手段と、 前記第1,第2制御信号を受信し、前記第1制御信号を受
    信すると所定の第1期間の間、および前記第2制御信号
    を受信すると所定の第2期間の間、前記データプロセツ
    サの外部出力端子の1つに単一の出力信号を与える第3
    手段と、 を具える、パルス幅符号化状態出力を有するデータプロ
    セッサ。
  2. 【請求項2】前記第1例外条件または第2例外条件の何
    れかの発生に応答することを除外して、命令を逐次的に
    実行するデータプロセッサにおいて、更に、 前記第2例外条件の発生を検出し、それに応答して第3
    制御信号を与える第4手段を具え、 前記第3手段は、前記第3制御信号を受信すると所定の
    第3期間の間、前記データプロセツサから出力信号を与
    える、請求項1記載のデータプロセッサ。
  3. 【請求項3】前記命令のうち少なくとも1つを実行する
    と、データプロセッサに前記命令の流れの変更を要求す
    るデータプロセッサにおいて、 前記流れの変更を検出し、それに応答して第4制御信号
    を与える第5手段と、 前記第4制御信号を受信し、前記第4制御信号を受信す
    ると前記データプロセッサから第2出力信号を与える第
    6手段と、 を具える請求項2記載のデータプロセッサ。
  4. 【請求項4】第3例外条件に応答して前記命令の実行を
    停止するパイプライン型データプロセッサにおいて、 データプロセッサの停止を検出し、それに応答して第5
    制御信号を与える第7手段を具え、 前記第3手段は、前記第5制御信号を受信し、前記第5
    制御信号を受信すると所定の第4期間の間、前記データ
    プロセッサから第1出力信号を与える、請求項3記載の
    データプロセッサ。
  5. 【請求項5】複数の命令の各々を逐次的に実行し、前記
    命令の少なくとも1つを実行するとデータプロセツサに
    前記命令の流れの変更を要求するパイプライン型データ
    プロセッサにおいて、 前記命令の流れの変更を検出し、それに応答して第1制
    御信号を与える第1手段と、 前記第1制御信号を受信し、前記第1制御信号を受信す
    ると前記データプロセツサの外部出力端子の1つに、パ
    イプラインの先取り命令が棄てられたことを示す第1出
    力信号を与える第2手段と、 を具えるデータ・プロセッサ。
  6. 【請求項6】第1例外条件または第2例外条件の何れか
    の発生に応答することを除外して、複数の命令の各々を
    逐次的に実行するパイプライン型データプロセツサにお
    いて、 前記第1例外条件の発生を検出し、それに応答して第1
    制御信号を与える第1手段と、 前記第2例外条件の発生を検出し、それに応答して第2
    制御信号を与える第2手段と、 前記第1,第2制御信号を受信し、前記第1制御信号を受
    信すると所定の第1期間の間、および前記第2制御信号
    を受信すると所定の第2期間の間、前記データプロセツ
    サの外部出力端子の1つに単一の出力信号を与える第3
    手段と、 を具える、パルス幅符号化状態出力を有するデータプロ
    セッサ。
JP63232100A 1987-09-16 1988-09-16 パルス幅符号化状態出力信号を有するデータプロセッサ Expired - Lifetime JP2974681B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/097,032 US4862352A (en) 1987-09-16 1987-09-16 Data processor having pulse width encoded status output signal
US097,032 1987-09-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01103748A JPH01103748A (ja) 1989-04-20
JP2974681B2 true JP2974681B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=22260460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63232100A Expired - Lifetime JP2974681B2 (ja) 1987-09-16 1988-09-16 パルス幅符号化状態出力信号を有するデータプロセッサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4862352A (ja)
JP (1) JP2974681B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0474229A (ja) * 1990-07-17 1992-03-09 Toshiba Corp 情報処理装置
JPH05134900A (ja) * 1991-11-14 1993-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロコンピユーター動作監視装置
JPH05257760A (ja) * 1992-02-19 1993-10-08 Nec Corp マイクロプロセッサ
US7376807B2 (en) * 2006-02-23 2008-05-20 Freescale Semiconductor, Inc. Data processing system having address translation bypass and method therefor
US7401201B2 (en) * 2006-04-28 2008-07-15 Freescale Semiconductor, Inc. Processor and method for altering address translation
GB2459652B (en) * 2008-04-28 2010-09-22 Imagination Tech Ltd Controlling instruction scheduling based on the space in a trace buffer
CN108415729A (zh) * 2017-12-29 2018-08-17 北京智芯微电子科技有限公司 一种cpu指令异常的处理方法及装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5582357A (en) * 1978-12-15 1980-06-21 Nec Corp Information processing unit
US4443848A (en) * 1979-09-10 1984-04-17 Nixdorf Computer Corporation Two-level priority circuit
DE3035804A1 (de) * 1980-09-23 1982-05-19 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Datenuebertragungssystem zwischen wenigstens zwei mikroprozessorsystemen
DE3036926C2 (de) * 1980-09-30 1984-07-26 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren und Anordnung zur Steuerung des Arbeitsablaufes in Datenverarbeitungsanlagen mit Mikroprogrammsteuerung
JPS5775335A (en) * 1980-10-27 1982-05-11 Hitachi Ltd Data processor
WO1985000453A1 (en) * 1983-07-11 1985-01-31 Prime Computer, Inc. Data processing system
JPS60182245A (ja) * 1984-02-29 1985-09-17 Ricoh Co Ltd 入出力装置
US4636656A (en) * 1984-05-21 1987-01-13 Motorola, Inc. Circuit for selectively extending a cycle of a clock signal
JPS61267136A (ja) * 1985-05-22 1986-11-26 Toshiba Corp 情報処理システムにおける割込方式

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「TMS 32020デイジタル・シグナル・プロセッサユーザーズ:マニュアル−1987」第2版(昭61年11月)日本テキサス・インスツルメンツ,1−2〜1−6頁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01103748A (ja) 1989-04-20
US4862352A (en) 1989-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4547849A (en) Interface between a microprocessor and a coprocessor
US5590341A (en) Method and apparatus for reducing power consumption in a computer system using ready delay
US6785776B2 (en) DMA exclusive cache state providing a fully pipelined input/output DMA write mechanism
JP3113855B2 (ja) データ処理システムにおけるパフォーマンス監視
CA1322058C (en) Multi-processor computer systems having shared memory and private cache memories
US9032128B2 (en) Method and system for generating and delivering inter-processor interrupts in a multi-core processor and in certain shared memory multi-processor systems
US5802378A (en) Performance monitoring in multiprocessor system with interrupt masking
US20090132796A1 (en) Polling using reservation mechanism
US7500035B2 (en) Livelock resolution method
US8019947B2 (en) Technique for thread communication and synchronization
US20060282707A1 (en) Multiprocessor breakpoint
JPH055136B2 (ja)
JPH0354375B2 (ja)
JPH056344A (ja) プログラム走行情報採取処理方式
US7222251B2 (en) Microprocessor idle mode management system
JPH0689201A (ja) アイドルモードをアクセスするラン/ストップピンを有するマイクロプロセッサ及びそれを動作させる方法
US5961621A (en) Mechanism for efficiently processing deferred order-dependent memory access transactions in a pipelined system
JP2974681B2 (ja) パルス幅符号化状態出力信号を有するデータプロセッサ
US6678838B1 (en) Method to track master contribution information in a write buffer
JPS63193239A (ja) 命令順序監視装置と方法
Audenaert et al. Interrupt replay: a debugging method for parallel programs with interrupts
US6782456B2 (en) Microprocessor system bus protocol providing a fully pipelined input/output DMA write mechanism
US8656411B2 (en) Technique for monitoring activity within an integrated circuit
US7421545B1 (en) Method and apparatus for multiple sequence access to single entry queue
EP0803130A1 (en) Processor that indicates system bus ownership in an upgradable multiprocessor computer system

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10