JP2973109B2 - 駆動力補助装置付き自転車 - Google Patents

駆動力補助装置付き自転車

Info

Publication number
JP2973109B2
JP2973109B2 JP10142949A JP14294998A JP2973109B2 JP 2973109 B2 JP2973109 B2 JP 2973109B2 JP 10142949 A JP10142949 A JP 10142949A JP 14294998 A JP14294998 A JP 14294998A JP 2973109 B2 JP2973109 B2 JP 2973109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary
torque
driving force
pedal crank
bicycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10142949A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1129088A (ja
Inventor
寛 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP10142949A priority Critical patent/JP2973109B2/ja
Publication of JPH1129088A publication Critical patent/JPH1129088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2973109B2 publication Critical patent/JP2973109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/53Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells in combination with an external power supply, e.g. from overhead contact lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/12Bikes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、人力で駆動される
自転車において、高負荷時に補助駆動力で人力を補助す
るようにした、駆動力補助装置付き自転車に関する。
【0002】
【従来の技術】人力による駆動力を補助するために、駆
動側の部材を一定速度以上で駆動したとき、補助動力が
作動するようにした自転車は特公昭56−15356に
よって知られている。しかし該装置は、登板時等の如く
低速で高トルクを必要とするような場合は作動しないの
で、用途が限られる不都合がある。また、特開平2−7
4491号の如く、人力による駆動力のみに基付いて補
助モータを作動させるように構成した装置も提案されて
いるが、この装置においては、同じ人力がかけられてい
る場合、低速でも高速でも同じ補助駆動力しか発生しな
いため、高速のときには補助駆動力の比率が少なくな
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記の従来技術におい
ては、補助駆動力の出力を車速又はペダルトルクに応じ
て制御しているが、補助駆動の作動又は不作動の決定
を、車速又はペダルトルクの一方の変数が所定の数値に
達したとき行なうようにしてあり、二つの変数の相互関
係に基づく決定は行なっていない。したがって、所定の
車速以上にならないと補助動力が作用せず、又は所定の
ペダルトルク以上でなければ補助動力が作用しないた
め、低速では比較的大きいペダルトルクとなってから補
助駆動が欲しい場合から、高速走行時にはペダルトルク
が小さくても補助駆動が欲しい場合にわたって、適切な
補助駆動作用をすることはできず、補助動力付きの自転
車としては使い勝手が必ずしも良好とは言えない。
【0004】本発明は、補助動力が作動するペダルトル
クのレベルが、ペダルクランクの回転速度に応じて変化
するように設定し、これにより自転車の使い勝手を良好
にすることを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明における、前記課
題を解決するための手段の一つは、請求項1に記載した
とおり、ペダル人力駆動手段と補助動力駆動手段が並列
に車輪に連結されるようにした駆動力補助装置付き自転
車において、前記人力で加えられる回転トルクTcpの
検出手段と、ペダルクランクの回転速度Ncの検出手段
と、該回転トルクTcpの検出値と該ペダルクランクの
回転速度Ncの検出値に応じて、補助動力を制御する出
力値を演算する演算手段とを設け、上記演算手段は、補
助動力手段を作動させるペダルクランクの回転トルクT
cpのレベルが、検出されたペダルクランクの回転速度
Ncに応じて変化するように、予め設定されていること
を特徴とする。
【0006】また他の手段は、請求項2に記載したとお
り、請求項1において、上記補助動力駆動手段を作動さ
せるときのペダルクランクの回転トルクTcpのレベル
は、ペダルクランクの回転速度Ncが大きくなるにつれ
て小さくなるように設定されていることを特徴とする。
【0007】前記請求項1の手段によれば、ペダルクラ
ンクの回転速度Ncに応じて補助動力の回転トルクTc
pのレベルが変化するので、車速及び人力駆動力のあら
ゆる状況下で、良好な補助駆動力を提供することができ
る。
【0008】請求項2の手段によれば、ペダルクランク
の回転速度Ncが大きくなると、補助動力が作動すると
きの回転トルクTcpのレベルが小さくなるように設定
されているので、高速時には小さい補助トルクが付加さ
れるように補助動力の制御が速かに行なわれ、違和感が
なく運転できる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1において1は本発明を実施し
た自転車で、2はフレーム、3はハンドル、4、5は前
輪及び後輪、6はペダルクランク、6a(図3)はクラ
ンク軸6bの速度検出器、7はペダルクランク6の軸に
固定された駆動スプロケット、8は後輪5の軸に固定さ
れた被動スプロケットで、両スプロケット7、8にチェ
ーン9が巻掛けられており、該自転車1は人力でペダル
クランク6を回転することにより走行する周知のもので
ある。
【0010】該自転車1において10は駆動力補助装置
で、フレーム2のシートチューブ11にピン12aで枢
着されたレバー12に、補助スプロケット13とこれを
駆動する電気モータ14が取付けられ、また該レバー1
2とシートチューブ11の間にチェーン9の張力検出器
としてのロードセル15が介設されて補助スプロケット
13をチェーン9に圧接している。そして補助スプロケ
ット13は、チェーン9の緊張側9aに係合し、モータ
14にはバッテリ16からコード17で供給される電流
により駆動され、供給電圧は、ロードセル15の出力で
制御される図外の電圧調整装置により制御される。
【0011】人力による走行中に後輪5に加わる荷重が
増大し、これに応じてクランク6に加える力を増大させ
ると、チェーン9の緊張側9aは直線状になろうとして
補助スプロケット13及びアーム12を押し上げてロー
ドセル15を圧縮し、その出力によりモータ14の電源
回路の電圧を制御してモータ14を駆動し、そのトルク
をチェーン9に伝えて人力を助ける。
【0012】図2はロードセル15に作用する力の説明
図で、チェーン9の張力をTp、補助スプロケット13
による作用力をTaとすると、補助スプロケット13よ
り上流側のチェーン部分にはTp+Taの力が作用す
る。レバー12を該チェーン部分と略平行に配置すると
Tp+Taはレバー12の長手方向に作用し、Tpと、
Tp+Taの合力Ttが得られるが、合力Ttのレバー
12に垂直な成分Tsは、Tp+Ta又はTaの大きさ
に無関係であって、Tpのみに比例する。
【0013】そして、ロードセル15に作用する力Fは
Tsと比例するから、該力Fはチェーン張力Tpに比例
し、したがってロードセル15で制御されるモータ駆動
用の電圧もチェーン張力Tpによって制御され、ペダル
クランク6に加える人力に応じた電気動力が供給され
る。
【0014】図3に示す実施例は、モータ14をシート
チューブ11に固定されたモータスティ20に固定し、
レバー12の支軸をモータ14と同軸とし、該レバー1
2の長手方向中心線0をチェーン9と平行に配置したも
のであり、モータ14の出力軸には、減速装置として駆
動ピニオン21が固定されて大径の補助ギヤ22を駆動
するようにされ、該ギヤ22と一体の補助スプロケット
13がチェーン9に噛合っている。この装置においても
チェーン張力が増大すればロードセル15の圧力が増大
してモータ14が作動する。
【0015】図4の実施例は、図1のものと略同一構成
でレバー12にモータ14と補助スプロケット13を配
置するが、減速装置は図3と同一構成のものが用いられ
ている。
【0016】図5、図6の実施例は、シートチューブ1
1に前方への湾曲部11aと、該湾曲部11aと一体で
前方へ突出したU字形の輪郭をもつ板状の受部11bを
有し、アーム12はダウンチューブ23に枢着され、電
気モータ14は前記湾曲部11aの内側に位置し、ロー
ドセル15は、アーム12にピン12bで結合されると
共に上面が前記受部11bの下面に当接している。この
装置においても、ペダル駆動力が大になってチェーンの
緊張側9aの張力が大になると、ロードセル15の信号
によりモータ14に電力が供給される。
【0017】前記各実施例において、ペダルから加えら
れる人力の仕事量をWcp、クランクペダリングトルク
Tcp、ペダルクランク速度をNcとすると、Wcp=
(1/716.2)Tcp・Ncで表され、人力による
場合はTcpとNcの関係は実際上図7(a)に示すよ
うに、クランクペダリングトルクTcpとペダルクラン
ク速度Ncの積が一定の双曲線に近似した曲線a〜dで
示すようになり、該線は運動量Wcpが大になれば矢印
方向に移動する。曲線a〜dの各曲線では、それぞれ運
動量Wcpは一定である。
【0018】また、電圧制御による直流モータの補助駆
動トルクTcaとクランク速度Ncとの関係は、図7
(b)で直線a´〜d´に示すような補助駆動トルクT
caと回転速度Ncが反比例の関係にあり、該直線は印
加電圧Vaを大にすれば矢印方向に移動する。Tca、
Ncと印加電圧Vaの間にはVa=KE・Nc+(Ra
/KT)Tcaの関係があり、KEは誘起電圧定数、Ra
は電気子抵抗、KTはトルク定数である。曲線a´〜d
´の各曲線では、それぞれモータの印加電圧Vaは一定
である。
【0019】そして、ペダルによる人力走行中にモータ
14が作動し、人力とモータ14を共働させると、前記
a〜bの曲線は嵩上げされて図7(c)の曲線A〜Dの
ようになる。図7でTcはクランク軸相当出力トルク、
Tcaは直流モータの補助駆動トルク、Rは走行抵抗で
ある。
【0020】図7(c)において、人力は補助駆動力で
嵩上げされ、総駆動力は、曲線A,B,C,Dで示すよ
うになり、速度Nc1において、総トルクTc1が発生す
るときの補助トルクはTca1であり、総トルクTc2が
発生するときの補助トルクはTca2である。したがっ
て、人力で発生するトルクは、トルクの差Tc1−Tc
a1及びTc2−Tca2ですむことになる。換言すれば
運転者がペダリング回転数一定のまま仕事量Wcpを図
7(a)の曲線dから曲線cに落した場合、モータ14
の補助駆動力は、Tca1からTca2に制御される。し
たがって、Tc1−Tca1の値とTc2−Tca2の値が
同じ場合、人力による踏力は同じ値となるが、モータ1
4には、その時の車速に基付く運動量Wcpに応じた補
助動力が出力される。
【0021】補助駆動装置は、図7(a)で示す仕事量
の曲線a〜dのいずれの場合も作動させ得るが、低負荷
時に補助駆動をさせる必要は少ないから、本発明におい
てはc,d線の如き高負時に作動させるものとした。こ
の場合、補助駆動装置は、曲線cより上の領域又は曲線
dより上の領域の如く高負荷の領域で作動し、それ以下
の領域では作動しないように設定されている。したがっ
て、曲線c又はdが補助駆動が作動するか否かの基準レ
ベルとなり、該基準レベルは、図8のステップにおけ
る基準値WCPと同じである。したがって、補助駆動力
が発生するクランクペダリングトルクTcpのレベル
は、ペダルクランクの回転速度Ncに応じて変化し、N
cが大になると、曲線c又はdのTcpレベルは低くな
っており、車速が低いときには、補助駆動力は、比較的
大きなペダリングトルク以上でないと発生せず、車速が
高くなると小さなペダリングトルクでも補助駆動力が発
生することになり、該Tcpレベルに基づいて補助駆動
力が制御される。
【0022】なお、曲線A〜Dのそれぞれで、走行抵抗
曲線Rとの交点で車速は上限となる。
【0023】前記図外の電圧調整装置による制御作用
は、図8に示すチャートに従って行なうようにすること
ができる。即ちクランクペダリングトルクTcpとクラ
ンク速度Ncの積Wcpがで基準値WCPより大きく
なるとで該Wcpに比例する電圧Va∝Wcp=Tc
p×Ncを発生してモータ14に駆動力を付加する。例
えば、仕事量Wcpが図7(a)の曲線c又はdの場
合、モータ14によって図7(b)の直線c´,d´の
仕事量が付加される。これにより、クランクペダリング
トルクTcpとクランク速度Ncに基づく仕事量Wcp
が所定の値より大きいとき、該仕事量Wcpに応じてモ
ータに加わる電圧Vaを制御することになる。
【0024】以上、チェーン伝動及び電気モータを用い
たものについて説明したが、伝動装置としてはベルト伝
動装置を用いることができ、補助原動機としては、電気
モータで駆動される油圧モータを用いることもでき、人
力駆動の雪上車にも利用できる。
【0025】また、補助スプロケット又は補助プーリの
移動をロードセル等の張力検出器に伝える機構は、レバ
ーに限らずカムその他の伝動機構を用いることができ、
また張力と張力検出器の出力とは必ずしも正確な比例関
係になくても実用上は差支えがない。
【0026】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
によれば、車速及び人力駆動力の状態に応じて補助動力
の発生を制御するので、良好な補助駆動力を提供するこ
とができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実施した自転車の側面図
【図2】 張力検出機構の作用説明図
【図3】 別実施例の正面図
【図4】 別実施例の正面図
【図5】 他の実施例の正面図
【図6】 図5のVI−VI線断面図
【図7】 動力補助作用の説明図
【図8】 制御作用のフローチャート
【符号の説明】
10 駆動力補助装置 12 レバー 13 補助スプロケット 14 電気モータ(補助原動機) 15 ロードセル(張力検出器)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B62M 23/02 B60L 15/20

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ペダル人力駆動手段と補助動力駆動手段
    が並列に車輪に連結されるようにした駆動力補助装置付
    き自転車において、前記人力で加えられる回転トルクT
    cpの検出手段と、ペダルクランクの回転速度Ncの検
    出手段と、該回転トルクTcpの検出値と該ペダルクラ
    ンクの回転速度Ncの検出値に応じて、補助動力を制御
    する出力値を演算する演算手段とを設け、上記演算手段
    は、補助動力手段を作動させるペダルクランクの回転ト
    ルクTcpのレベルが、検出されたペダルクランクの回
    転速度Ncに応じて変化するように、予め設定されてい
    ることを特徴とする、駆動力補助装置付き自転車。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記補助動力駆動手
    段を作動させるときのペダルクランクの回転トルクTc
    pのレベルは、ペダルクランクの回転速度Ncが大きく
    なるにつれて小さくなるように設定されていることを特
    徴とする、駆動力補助装置付き自転車。
JP10142949A 1998-05-25 1998-05-25 駆動力補助装置付き自転車 Expired - Lifetime JP2973109B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10142949A JP2973109B2 (ja) 1998-05-25 1998-05-25 駆動力補助装置付き自転車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10142949A JP2973109B2 (ja) 1998-05-25 1998-05-25 駆動力補助装置付き自転車

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3010476A Division JP2814149B2 (ja) 1991-01-31 1991-01-31 駆動力補助装置付き自転車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1129088A JPH1129088A (ja) 1999-02-02
JP2973109B2 true JP2973109B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=15327405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10142949A Expired - Lifetime JP2973109B2 (ja) 1998-05-25 1998-05-25 駆動力補助装置付き自転車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2973109B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012162198A2 (en) * 2011-05-23 2012-11-29 Thomas Boyle Pedal assist sensor
JP6970535B2 (ja) * 2017-06-29 2021-11-24 ブリヂストンサイクル株式会社 電動機付自転車
CN110406621B (zh) * 2019-08-16 2024-05-14 上海敏登工业技术有限公司 一种传感器与助力自行车的连接结构
CN110510051A (zh) * 2019-09-29 2019-11-29 杨宏伟 一种电动车的自发电系统
CN111268018B (zh) * 2020-01-19 2021-07-27 鲨港科技(上海)有限公司 车辆智能助力推行系统、方法、装置及相应的二轮车

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1129088A (ja) 1999-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0559231B1 (en) Bicycle with electric motor
EP0798205B1 (en) Method for powering a muscle-operated vehicle and vehicle
JP3377258B2 (ja) 電動モータ付き乗り物
JP3642364B2 (ja) 補助動力付き自転車の回生制御装置
EP3360769B1 (en) Electric bicycle and method of controlling the same
EP2783970B1 (en) Controller for electric bicycle, power unit for electric bicycle, and electric bicycle
JPH11105776A (ja) 電動補助自転車
JP2973109B2 (ja) 駆動力補助装置付き自転車
JP2814149B2 (ja) 駆動力補助装置付き自転車
JP5025851B2 (ja) 電動補助車両の補助動力制御装置
JP4229718B2 (ja) 電動補助車両の補助力制御装置
JP3054268B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JP2000118481A (ja) 電動アシスト自転車
JP3141344B2 (ja) 駆動力補助装置付き自転車
JP3072481B2 (ja) 駆動力補助装置付き自転車
JPH072164A (ja) 電動モータ付き乗り物
JP3141345B2 (ja) 駆動力補助装置付き自転車
JP3230760B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JP3832688B2 (ja) 自動変速制御装置およびこれを用いた電動補助自転車
JP3377242B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JPH08175472A (ja) パワーアシスト車両の補助駆動力制御装置
JP3141342B2 (ja) 電動補助自転車
JP2001270486A (ja) 電動モータ付き乗り物およびその制御方法
JPS6338031A (ja) 自動車の補助駆動装置
JPH1199983A (ja) 電気自転車

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990706

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 12