JP2971963B2 - 空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JP2971963B2
JP2971963B2 JP3026312A JP2631291A JP2971963B2 JP 2971963 B2 JP2971963 B2 JP 2971963B2 JP 3026312 A JP3026312 A JP 3026312A JP 2631291 A JP2631291 A JP 2631291A JP 2971963 B2 JP2971963 B2 JP 2971963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
main
ply
belt layer
radial tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3026312A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04266501A (ja
Inventor
秀男 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP3026312A priority Critical patent/JP2971963B2/ja
Publication of JPH04266501A publication Critical patent/JPH04266501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2971963B2 publication Critical patent/JP2971963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は空気入りラジアルタイヤ
の改良に関し、さらに詳しくは、高速耐久性を犠牲にす
ることなく、軽量化を図った空気入りラジアルタイヤに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、とくに高速走行に供されるラジア
ルタイヤのトレッド部補強構造としては、一般にスチー
ルコードコードを基本とし、タイヤの周方向に対し比較
的小さな角度で交差する少なくとも2層の主ベルト層
と、さらに高速性を高めるために前記主ベルト層の半径
方向外方に直接接触する補助ベルト層を設けた構成から
なるベルト構体が使用されている。
【0003】そして、上記主ベルト層としては、軽量化
を図るためにスチールコードからなる主プライと、ケブ
ラーなどの非伸長性有機繊維コードからなる副プライと
の組合わせが一般的であり、補助ベルト層としては、ナ
イロンに代表される有機繊維コードを複数並置したゴム
引きリボン状体を上記赤道面とほぼ平行に螺旋状に巻き
回して形成したものが一般的に用いられていた。
【0004】すなわち、図3に示したように、従来のラ
ジアルタイヤにおけるベルト構体6は、スチールコード
をタイヤの赤道面に対し浅い角度で傾斜配列した主プラ
イ2の少なくとも1枚及びこの主プライ2のコードとほ
ぼ対称に交差する向きに非伸長性有機繊維コードを配列
した副プライ3の少なくとも1枚を密着配置してなる主
ベルト層4と、この主ベルト層4の外周いっぱいに亘
り、ナイロン繊維コードを複数並置したゴム引きリボン
状体を上記赤道面とほぼ平行に螺旋状に巻き回して形成
した補助ベルト層5の少なくとも1枚から形成されてい
た。
【0005】一方、図4に示したように、上記ベルト構
体6の外側には、タイヤの周方向に所定の間隔を置いて
延びる複数の周方向溝7、この周方向溝7と交差する方
向に延びる横方向溝8及びこれら溝群によって区分され
た陸部9からなるトレッドTが形成されていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のラジアルタイヤにおいては、スチールコードか
らなる主プライ2の剛性が高く、また有機繊維コードか
らなる副プライ3の剛性が低い組合わせとなっている上
に、さらに補助ベルト層5としても剛性が低くかつ熱収
縮性の大きいナイロン繊維コードを用いていたため、タ
イヤを加熱し硬化せしめる加硫成型時に補助ベルト層5
が熱収縮することによって、図4に示したようにトレッ
ドTとベルト構体6(特に副プライ3)が変形し、金型
パターンと実際の製品パターンが異なってしまうという
問題があった。
【0007】すなわち、図4において、実線は金型パタ
ーンを、また点線は製品タイヤのパターンを示すが、製
品タイヤのパターンは補助ベルト層5の収縮によって副
プライ3が角度αに対応する分ねじれた状態となり、こ
れによって製品タイヤはストレスや剪段歪みを内蔵し、
高速耐久性が阻害されるという結果が招かれるのであ
る。
【0008】本発明は、上述した従来の空気入りラジア
ルタイヤが有する問題点を解決するために検討した結果
達成されたものである。
【0009】したがって本発明の目的は、高速耐久性を
犠牲にすることなく、軽量化を図った空気入りラジアル
タイヤを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明の空気入
りラジアルタイヤは、有機繊維コードを含むトロイド状
ラジアルカーカスと、このカーカスのクラウン部外周に
複数の非伸長性コードを主要骨格として含むベルト構体
を備えたラジアルタイヤにおいて、上記ベルト構体はス
チールコードをタイヤの赤道面に対し浅い角度で傾斜配
列した主プライの少なくとも1枚及びこの主プライのコ
ードとほぼ対称に交差する向きに非伸長性有機繊維コー
ドを配列した副プライの少なくとも1枚を密着配置して
なる主ベルト層と、この主ベルト層の外周いっぱいに亘
り、熱収縮性の小さい有機繊維コードを複数並置したゴ
ム引きリボン状体を上記赤道面とほぼ平行に螺旋状に巻
き回して形成した補助ベルト層の少なくとも1枚からな
ることを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明の空気入りラジアルタイヤは、レーヨン
繊維などの熱収縮性の小さい有機繊維コードを複数並置
したゴム引きリボン状体を、赤道面とほぼ平行に螺旋状
に巻き回すことにより補助ベルト層を形成したため、タ
イヤの加硫成型時に加熱された場合にも、補助ベルト層
は熱収縮を起こさず、熱収縮によるベルト構体の変形が
効果的に抑制される。
【0012】したがって、本発明の空気入りラジアルタ
イヤは、トレッドの金型パターンと実際の製品パターン
が一致しているため、ストレスや剪段歪みを内蔵せず、
すぐれた高速耐久性を発揮し、合わせて効率的な軽量化
を図ったものであり、高速走行用タイヤとしての理想的
な性能を具備している。
【0013】
【実施例】以下、図面にしたがって本発明の空気入りラ
ジアルタイヤの実施例について、詳細に説明する。
【0014】図1は本発明の空気入りラジアルタイヤの
概略斜視説明図、図2は補助ベルト層を形成するリボン
状体の斜視説明図である。
【0015】図1において、本発明の空気入りラジアル
タイヤ(以下、単にタイヤと呼ぶ)は、繊維コードをタ
イヤの赤道に対し実質上直交する方向に配列した層の少
なくとも1プライからなるラジアルカーカス(以下単に
カーカスと呼ぶ)1と、このカーカス1のクラウン部外
周に、複数本所定の軸方向間隔を以て配置した周方向主
溝、これら周方向溝と交差する横方向溝及びこれら溝群
によって区分された陸部とを含むトレッドTとを有して
おり、前記カーカス1とトレッドTの間には、スチール
コードをタイヤの赤道面に対し浅い角度で傾斜配列した
主プライ2の少なくとも1枚及びこの主プライ2のコー
ドとほぼ対称に交差する向きにケブラー(芳香族ポリア
ミド繊維)で代表される非伸長性有機繊維コードを配列
した副プライ3の少なくとも1枚を密着配置してなる主
ベルト層4と、この主ベルト層4の外周いっぱいに亘
り、レーヨン繊維などの熱収縮性の小さい有機繊維コー
ドを複数並置したゴム引きリボン状体を上記赤道面とほ
ぼ平行に螺旋状に巻き回して形成した補助ベルト層5の
少なくとも1枚からなるベルト構体(6)が配置されて
いる。
【0016】なお、カーカス1は、レーヨンやポリエス
テルなどの有機繊維からなり、一対のビ―ドワイヤ10
で折り返されて、カーカス折り返し部1Aを形成すると
共に、カーカス1とその折り返し部1Aとの間には硬質
ゴムフィラー11が配置されている。
【0017】そして、補助ベルト層5は、図2に示した
ような、レーヨン繊維に代表される熱収縮性の小さい有
機繊維コード5aを複数並置してなるゴム引きリボン状
体5bをタイヤの赤道面とほぼ平行に螺旋状に巻き回す
ことにより形成される。
【0018】したがって、補助ベルト層5は、タイヤの
加硫成型時に加熱された場合に熱収縮を起こすことが殆
どなく、熱収縮によるベルト構体6の変形が効果的に抑
制されるため、タイヤの軽量化と同時にすぐれた高速耐
久性を維持することができる。
【0019】以下に試験例を挙げて、本発明の空気入り
ラジアルタイヤの構成および効果についてさらに説明す
る。
【0020】[試験例]タイヤサイズ255/50ZR
15の空気入りラジアルタイヤについて、上述の図1及
び図2に示した構造を付与し、このタイヤについてのパ
ターンノイズの発生状況を評価した。
【0021】すなわち、主プライとして1×5×0.2
3のスチールベルトを赤道面に対し22°の角度で、ま
た副プライとして1500d/2のケブラーコードを上
記主プライと交差させて22°の角度で配置すると共
に、補助ベルト層として1650d/2のレーヨンコー
ドを5列並置してゴム引きしたリボン状体をタイヤの赤
道面とほぼ平行に螺旋状に2層巻回すことにより本発明
タイヤを得た。
【0022】この本発明タイヤについて、トレッドにお
ける加硫成型後の金型パターンと実際の製品パターンの
変形角度αを測定した結果、0.5°と小さく、このタ
イヤはすぐれた高速耐久性を保持していた。
【0023】一方、比較のために、補助ベルト層とし
て、1650d/2のナイロンコードを用い、上記と同
様にゴム引きしたリボン状体をタイヤの赤道面とほぼ平
行に螺旋状に2層巻回すことにより従来タイヤを得た。
【0024】この従来タイヤについて、トレッドにおけ
る加硫成型後の金型パターンと実際の製品パターンの変
形角度αを測定した結果、15°と大きく、このタイヤ
の高速耐久性も上記本発明タイヤに比較して劣ってい
た。
【0025】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
空気入りラジアルタイヤは、タイヤの加硫成型時に加熱
された場合にも、補助ベルト層は熱収縮を起こさず、熱
収縮によるベルト構体の変形が効果的に抑制される。
【0026】したがって、本発明の空気入りラジアルタ
イヤは、トレッドの金型パターンと実際の製品パターン
が一致しているため、ストレスや剪段歪みを内蔵せず、
すぐれた高速耐久性を発揮し、合わせて効率的な軽量化
を図ったものであり、高速走行用タイヤとしての理想的
な性能を具備している。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の空気入りラジアルタイヤの概略
斜視説明図である。
【図2】図2は補助ベルト層を形成するリボン状体の斜
視説明図である。
【図3】図3は従来の空気入りラジアルタイヤのベルト
構体を示す概略平面視説明図である。
【図4】図4は従来の空気入りラジアルタイヤのトレッ
ド表面を示す概略平面視説明図である。
【符号の説明】
T トレッド 1 カーカス 1A カーカス折り返し部 2 主プライ 3 副プライ 4 主ベルト層 5 補助ベルト層 6 ベルト構体 7 周方向溝 8 横方向溝 9 陸部 10 ビードワイヤ 11 硬質ゴムフィラー

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機繊維コードを含むトロイド状ラジア
    ルカーカスと、このカーカスのクラウン部外周に複数の
    非伸長性コードを主要骨格として含むベルト構体を備え
    たラジアルタイヤにおいて、上記ベルト構体はスチール
    コードをタイヤの赤道面に対し浅い角度で傾斜配列した
    主プライの少なくとも1枚及びこの主プライのコードと
    ほぼ対称に交差する向きに非伸長性有機繊維コードを配
    列した副プライの少なくとも1枚を密着配置してなる主
    ベルト層と、この主ベルト層の外周いっぱいに亘り、熱
    収縮性の小さい有機繊維コードを複数並置したゴム引き
    リボン状体を上記赤道面とほぼ平行に螺旋状に巻き回し
    て形成した補助ベルト層の少なくとも1枚からなること
    を特徴とする空気入りラジアルタイヤ。
JP3026312A 1991-02-20 1991-02-20 空気入りラジアルタイヤ Expired - Fee Related JP2971963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3026312A JP2971963B2 (ja) 1991-02-20 1991-02-20 空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3026312A JP2971963B2 (ja) 1991-02-20 1991-02-20 空気入りラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04266501A JPH04266501A (ja) 1992-09-22
JP2971963B2 true JP2971963B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=12189863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3026312A Expired - Fee Related JP2971963B2 (ja) 1991-02-20 1991-02-20 空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2971963B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106891675A (zh) * 2017-04-07 2017-06-27 黄丽 一种全零度钢丝带束层轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04266501A (ja) 1992-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4262726A (en) Radial tire with a low angle carcass overlay ply
JP3009670B2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
US4824501A (en) Method of manufacturing radial tire
JP3083862B2 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP2912980B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
EP0615866B1 (en) Pneumatic radial tires
JPH0446802A (ja) 高速走行に適した空気入りラジアルタイヤ
JP4166308B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH07215011A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2971963B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH02246804A (ja) 高速走行用空気入りラジアルタイヤ
JPH1142909A (ja) 空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法
JP3009671B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP3419881B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3372347B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2889283B2 (ja) 高性能空気入りタイヤ
JP3202783B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
CN220562482U (zh) 一种子午线轮胎带束层和冠带层贴合结构
JPH0357703A (ja) 偏平空気入りラジアルタイヤ
JPH02141309A (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP3321458B2 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP2855329B2 (ja) 空気入りバイアスタイヤ
JPH04328002A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH08183110A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH08183306A (ja) 空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees