JP2971292B2 - 表面疵の少ないオーステナイト系ステンレス鋼の製造法 - Google Patents

表面疵の少ないオーステナイト系ステンレス鋼の製造法

Info

Publication number
JP2971292B2
JP2971292B2 JP13426293A JP13426293A JP2971292B2 JP 2971292 B2 JP2971292 B2 JP 2971292B2 JP 13426293 A JP13426293 A JP 13426293A JP 13426293 A JP13426293 A JP 13426293A JP 2971292 B2 JP2971292 B2 JP 2971292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
cracks
stainless steel
austenitic stainless
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13426293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06344079A (ja
Inventor
雅光 槌永
征三郎 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP13426293A priority Critical patent/JP2971292B2/ja
Publication of JPH06344079A publication Critical patent/JPH06344079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2971292B2 publication Critical patent/JP2971292B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オーステナイト系ステ
ンレス鋼連続鋳造鋳片の表面割れを防止した、特に、熱
間圧延後にスケールを含有した微少割れ表面疵の少ない
オーステナイト系ステンレス鋼スラブの連続鋳造法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】オーステナイト系ステンレス鋼を熱間圧
延した後で問題となる主な表面欠陥の一つに線ヘゲ(ス
リバー)と呼ばれる線状ヘゲ疵がある。この欠陥は多く
の場合、熱延コイルでは発見できない微細なヘゲ疵で、
冷間圧延または製品板でしか顕在化しないため生産上き
わめて大きな問題となっている。表面品質が重要視され
るステンレス鋼では、このような欠陥は致命的であり、
歩留低下の点からも、生産計画の点からも大きな阻害要
因となり大幅なコストアップを招いている。
【0003】このような疵を発生する原因は従来より熱
間加工性が問題で、一般にオーステナイト系ステンレス
鋼の熱間加工性を改善するための諸検討がなされてい
る。すなわち欠陥は熱延圧延時特に鋳造凝固時の旧オー
ステナイト粒界が脆化して発生すると考えられている。
これは、旧オーステナイト粒界には硫黄や酸素が濃化
し、これが熱間圧延時に脆化を促進し、小さな割れが生
じ、ヘゲ疵となっていると推定されている。そのため、
これを防止するには、鋼中の硫黄および酸素含有量を低
減するか、無害化する必要があった。
【0004】この熱間圧延時の割れによる表面疵の発生
を防止するには、鋼中の硫黄および酸素の含有量を極力
低減することが重要である。しかし、現実的にはコスト
高になり、含有量低減にも限度があることから、例え
ば、特開昭57−16153号公報にはδ−Fe Ca
l(δフェライト量の計算値)=3(Cr+Mo+1.
5Si+0.5Nb)−2.8(Ni+1/2Mn+1
/2Cu)−84(C+N)−19.8で決まるδ−F
e Calを4.0%以下にする方法、さらに、特開昭
57−127506号公報には連鋳時の溶鋼加熱温度Δ
T(液相線温度と鋳造温度の差)とN値の積に応じて加
熱炉のスラブ加熱温度を調整する方法等がある。
【0005】冷間圧延板や製品板で見られる線ヘゲ疵を
詳細に調査分類すると、疵の中にスケールを含有するも
のと含有しない2種類の疵があることがわかり、従来か
ら熱間加工性を向上させる対策を行うことで、スケール
を含有しない疵は減少するものの、スケールを含有する
特有な微少割れ疵はいぜんとして残存する問題があっ
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
問題からスラブ熱延後の熱延鋼帯に、スケールを含有し
た微少割れ疵を生じさせない表面疵の少ないオーステナ
イト系ステンレス鋼の製造方法を提供することを目的と
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、オース
テナイト系ステンレス鋼の連続鋳造法で、連続鋳造スラ
ブ表層に生じるオシレーションマーク谷部のNi偏析部
あるいはNi偏析線と呼ばれるNiが濃化した部分を、
モールド下部冷却帯の凝固初期の連続鋳片部位で強冷却
することでδ−Feを残存させることにより、連続鋳造
スラブの鋳込み温度から定温までの熱歪による微少割れ
を防止し続く熱間圧延のための加熱時に生じる熱歪によ
る割れを防止することで、熱間圧延加熱炉内で割れ内部
にスケールを生成することなく、さらには、熱延後の熱
延鋼帯に、スケールを含有した微少割れ疵を生じさせな
い製造方法にある。特に、凝固初期に鋳片表層に存在す
るδ−Feを強冷却することで低温まで残存させ、粒界
脆化を助長させるS,O等の不純物元素を粒界に移動さ
せないように固定させ、加熱によるスケールが成長する
前の鋳片表層を割れないようにすることができる。以
下、本発明について説明する。
【0008】
【作用】冷延鋼板や熱延鋼板で見られる微少割れ疵の中
のスケール組成は、スラブ加熱炉でスラブ表面に成長す
るスケールと同じ組成である。さらに、スケールを含有
した微少割れ疵の発生は連続鋳造スラブのスラブ厚みが
厚くなるほど(143〜250mm厚)、また、スラブ
巾が広くなるほど(1000〜1600mm)疵発生率
が高くなる。スラブ表面手入れ量を2mmから6mm程
度に深くすると疵発生率は低下し、このことから、スラ
ブの極めて表層部が問題であることが明らかになった。
さらに、コイルエッジから200mm以内に疵は発生す
る特徴があった。
【0009】次に、連続鋳造鋳片表層の断面を切断研磨
しミクロ調査した結果、連続鋳造スラブサイズのスラブ
厚みが厚くなるほど、また、スラブ巾が広くなるほど単
位断面積当たりの表面に口を開いた割れ個数が増加し、
ヘゲ疵発生傾向と対応した変化を示した。さらに、10
%しゅう酸エッチによる組織調査を行った結果、この割
れは、連続鋳造スラブ表層に生じるオシレーションマー
ク谷部のNi偏析部やNi偏析線というNiが特に濃化
した部分に多く見られ、割れの多いスラブのNi偏析部
にはδ−Feが残存しない特徴があることがわかった。
巾方向の割れと組織についてはスラブ厚が厚くスラブ巾
の広いスラブが、巾エッジ部に割れが多く、エッジ部2
00mmのδ−Feも多く消失していた。
【0010】このようにヘゲ疵の発生が鋳片サイズと対
応し、鋳片の表層割れ、さらには、鋳造組織にも対応し
た変化が見られることから冷却条件による組織変化を詳
細に調査した。190mm鋳片厚みでモールド下部冷却
帯の冷却程度を変え、連続鋳造スラブ表面に生じるオシ
レーションマーク谷部のNi偏析部のδ−Feを変化さ
せ線ヘゲ疵の発生率を調べる実験を行った。連続鋳造鋳
片を表面研削手入れすることなく1260℃に加熱後3
mm厚に熱間圧延し、砂鉄を含んだ高圧水で鋼板表面を
メカニカルデスケーリングした後硝フッ酸液で酸洗し、
0.4mm厚に冷間圧延した後でのコイル単位長さ当た
りのヘゲ疵個数とオシレーションマーク谷部のNi偏析
部のδ−Fe残存指数との関係を図1に示す。δ−Fe
の残存指数が高く(δ−Feがより多く残存)なるにし
たがってヘゲ個数は減少する。この実験の途中工程の連
続鋳造鋳片表層を切断研摩した単位長さ当たりの割れ個
数もδ−Fe残存指数が高いものには割れは見られなか
った。
【0011】次に、連続鋳造鋳片の冷却条件について1
40厚で引き抜き速度0.8m/分のスラブについて比
水量の影響について調べた。図2に示すように湯面から
の距離に応じた比水量の多い鋳片はヘゲ疵発生単位個数
が減少し、しかも、鋳片の組織はδ−Fe残存指数の高
い(δ−Feがより多く残存)することがわかった。
【0012】この冷却条件としては、 S;湯面からの距離(m) A;単位鋳片重さ(kg/m2 ) K;引き抜き速度(m/分) Q;境界面積比水量(リットル/分・m2 )とすると、 Q=K/0.8×A/1144×(55/S+17) の条件の境界面積比水量より強冷却することによって得
られる。通常、冷却水量はゾーン単位に変更して操業す
るが、境界面積比水量Q以上の水量であれば有効な効果
を得ることができる。巾方向の割れについてはスラブ表
面温度を測定した結果からエッジ部の冷却がより緩冷に
なっており巾方向に均一な冷却を行うことによってエッ
ジ部の鋳片割れやヘゲ疵はなくすことができた。
【0013】δ−Feの残存量を多くすることによって
連続鋳造鋳片の割れが減少する機構については、凝固直
後に生成した高温で安定なδ−Fe相が、その後のゆっ
くりした冷却途中でγ相に変化する。特にオシレーショ
ンマーク谷部のNi偏析部はδ−Fe相からγ相に変化
しやすく、1150℃以下にゆっくり冷却されると容易
にγ相に変化する。δ−Fe相からγ相に変化すると
き、δ−Fe相中に均一に固溶していた不純物元素がγ
相では固溶しないため粒界に析出するようになり粒界が
脆化し熱歪によって粒界割れを生じる。一方、強冷却す
ると不純物元素をよく固溶するδ−Fe相が低温まで存
在するようになり、不純物元素を粒内に固定でき、粒界
割れが防止できる。
【0014】次に本発明における限定理由について説明
する。オシレーションマーク谷部のNi偏析部あるいは
Ni偏析線と呼ばれるNi濃化部分のδ−Feの残存程
度に着目した点についてはδ−Feがゆっくり冷却され
ると容易にγ相に変化するため、強冷却の程度を判定し
やすい。すなわち、δ−Feの残存状態が判定しやす
い。δ−Feがより多く残存している連続鋳造鋳片は表
面割れが減少するため、加熱炉内で割れ部にスケールが
成長することもなく、熱延後の熱延鋼帯でスケールを含
有した微少割れ疵になることもない。
【0015】本発明の対象とするオーステナイト系ステ
ンレス鋼の成分組成については限定するものでないが、
中でも好ましいのは次のような成分範囲である。以下そ
の構成要件の根拠について述べる。Cは耐食性には低い
ほど良く、耐熱性については多いほど良く0.20%以
下としたい。Siは耐食性の点では多いほど望ましいが
4%を越えると脆化が大きくなる。Mnはオーステナイ
トの安定化には多い方が望ましいが、効果が飽和するの
で4%以下がよい。
【0016】Pは低ければ低いほど望ましく、したがっ
て0.06%以下がよい。これを越えると耐食性が劣化
する。Sは従来の熱間圧延時に割れが生じる熱間加工性
においても、さらに連続鋳造鋳片の冷却途中あるいは加
熱途中の割れにも主因となる元素のため、低ければ低い
ほうが望ましく、S0.01%以下がよい。OもSと同
様にヘゲ疵を助長し、低い方が望ましく、精錬法や脱酸
法で低減する。したがってOは0.01%以下がよい。
【0017】Crはステンレス鋼としてその耐食性の点
から15%以上で30%を越えると加工が困難となる。
Niはステンレス鋼としての組成安定化の点で7%以上
がよく、28%を越えると高価になる。Moはステンレ
ス鋼の耐酸性、耐孔食性を高める上で有効で、用途によ
って5%まで選択添加し得る成分である。Cuも耐酸性
に有効で、用途によって3%まで選択添加できる成分で
ある。Nはオーステナイトフォーマーとして有効である
が、0.15%を越えると熱間加工性が劣化する傾向に
ある。下限は0.001%としたいがこれ以下は技術的
に困難である。
【0018】Nbは炭化物安定化元素として有効で用途
によって選択添加する。1%以下としたのはこれを越え
ると脆化する傾向にある。以上の成分組成の他にδ−F
e cal=3(Cr+Mo+1.5Si+0.5N
b)−2.8(Ni+1/2Mn+1/2Cu)−84
(C+N)−19.8で示されるδ−Fe cal
1.5〜4.0%のオーステナイト系ステンレス鋼を対
象とするとよい。次に本発明の実施例について説明をす
る。
【0019】
【実施例】表1はオーステナイト系ステンレス鋼SUS
304鋼のδ−Fe calが2.5〜4.0%、タン
ディシュ内温度が1490〜1530℃の溶鋼を連続鋳
造装置でオシレーションサイクル150〜250c/
分、オシレーションストローク2〜7mmで連続鋳造す
る際の鋳片厚み143〜250mm、鋳片巾1000〜
1600mm、引き抜き速度0.6〜1.5m/分で冷
却ゾーン毎に面積比水量を変更し、連続鋳造鋳片を製造
した。
【0020】このような連続鋳造鋳片を表層の割れ観
察、オシレーションマーク谷部のNi偏析部のδ−Fe
残存程度を観察するとともに1200〜1260℃に2
〜4時間LNG燃焼雰囲気で加熱し、熱間圧延し2.5
〜4mm厚の熱延鋼板を得た。この熱延鋼板を940〜
1000℃で短時間焼鈍するか、焼鈍を省略した後に、
高圧水中に砂鉄粒を混入させて吹き付けるメカニカルデ
スケールを施した後80〜150g/lの硝酸、30〜
200g/lのフッ酸を含有した硝フッ酸水溶液50〜
70℃でスプレー酸洗を行い5〜10μm溶削後の熱延
酸洗板表面に認められるコイル長さ当たりのヘゲ個数を
評価した。
【0021】こうして得られた酸洗鋼帯を比較材ととも
に0.4〜0.7mm厚に冷間圧延した後に光揮焼鈍あ
るいは大気焼鈍後、硝フッ酸酸洗し製品板を製造しヘゲ
疵による合否判定を行った。境界面積比水量より多い比
水量で冷却した強冷却スラブ材では鋳片のオシレーショ
ンマーク谷部のNi偏析部のδ−Fe残存指数も高くδ
−Feが多く残存し、CC鋳片表層の割れ個数も少な
く、熱延・酸洗板に見られるヘゲ疵個数も少なく、製品
板でもヘゲ疵が全く発生せず高歩留の製品が得られた。
【0022】一方、冷却が弱いスラブでは鋳片のオシレ
ーションマーク谷部のNi偏析部のδ−Fe残存指数も
低くδ−Feの残存は少なく、CC鋳片表層の割れ個数
も多く、熱延酸洗板、製品板でもヘゲ疵が多発し、製品
としては不合格となった。同じスラブで厚手10〜25
mmの熱延を行い熱処理・酸洗し厚板製品を製造した
が、強冷却スラブ材ではヘゲ疵が全く発生しなかった。
一方、強冷却しないスラブではヘゲ疵が多発し不合格に
なるものが多発した。
【0023】
【表1】
【0024】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば熱延鋼
帯にスケールを含有した微少割れ疵を発生せず冷延鋼帯
コイルでの合格率を安定して95%以上とすることが可
能になり、鋳片の表層手入れ工程、冷延工程でのコイル
グラインダー実施率を減少させることができるとともに
歩留の向上に寄与でき、また、生産計画の点でも問題が
解決した。さらに、冷却速度を増やしてもヘゲ疵が発生
しないことから冷却強度と鋳造速度をバランスさせた高
速鋳造も可能となる。疵防止のこの考え方は、連続鋳造
と熱間圧延を直結したホットチャージ方式やCC−DR
プロセス(連続鋳造−直接圧延プロセス)についても適
用でき、生産性を著しく上昇させることができるのでそ
の工業的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】CC鋳造の冷却条件を変えスラブ表面オシレー
ションマーク谷部のNi偏析部のδ−Fe残存量を変化
させたスラブについてδ−Fe残存量を指数化しこの指
数と、熱延・酸洗後に確認できる単位長さ当たりのヘゲ
疵個数との対応を示す図
【図2】CC鋳造の冷却条件を変え、モールド内の湯面
からの距離に応じた面積比水量を変化させた場合のスラ
ブ表面オシレーションマーク谷部のNi偏析部のδ−F
e残存量を指数化したものと、熱延・酸洗後に確認でき
る単位長さ当たりのヘゲ疵個数との関係を示す図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B22D 11/00 B22D 11/124 B22D 11/22 C21D 6/00 102

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オーステナイト系ステンレス鋼の連続鋳
    造法で、連続鋳造スラブ表層に生じるオシレーションマ
    ーク谷部のNi濃化部分を、モールド下部冷却帯の凝固
    初期の連続鋳片部位で、境界面積比水量Q:K/0.8
    ×A/1144×(55/S+17)以上の冷却水量で
    強冷却することでδ−Feを残存させることにより、連
    続鋳造スラブの鋳込み温度から常温までの熱歪による微
    少割れと熱間圧延加熱時の熱歪による割れを防止するこ
    とを特徴とする表面疵の少ないオーステナイト系ステン
    レス鋼の製造方法。ただし、S:湯面からの距離
    (m)、A:単位鋳片重さ(kg/m 2 )、K:引き抜
    き速度(m/分)、Q:境界面積比水量(リットル/分
    ・m 2
JP13426293A 1993-06-04 1993-06-04 表面疵の少ないオーステナイト系ステンレス鋼の製造法 Expired - Fee Related JP2971292B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13426293A JP2971292B2 (ja) 1993-06-04 1993-06-04 表面疵の少ないオーステナイト系ステンレス鋼の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13426293A JP2971292B2 (ja) 1993-06-04 1993-06-04 表面疵の少ないオーステナイト系ステンレス鋼の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06344079A JPH06344079A (ja) 1994-12-20
JP2971292B2 true JP2971292B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=15124190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13426293A Expired - Fee Related JP2971292B2 (ja) 1993-06-04 1993-06-04 表面疵の少ないオーステナイト系ステンレス鋼の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2971292B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100986908B1 (ko) * 2003-12-18 2010-10-08 주식회사 포스코 오스테나이트계 스테인레스강 연주주편의 제조방법
CN114749617B (zh) * 2020-11-25 2024-03-01 宝钢德盛不锈钢有限公司 一种减少200系不锈钢热轧卷边部山鳞的生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06344079A (ja) 1994-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101476866B1 (ko) 양호한 스탬핑성을 갖는 저밀도 강
CN109642286B (zh) 铁素体系不锈钢热轧退火钢板及其制造方法
CN110366601B (zh) 铁素体系不锈钢板、热轧卷材和汽车排气系统法兰构件
JP6432720B1 (ja) フェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板およびその製造方法
KR101850231B1 (ko) 페라이트계 스테인리스강 및 그 제조 방법
JP7111246B2 (ja) 熱延鋼板
CN110337503B (zh) 铁素体系不锈钢板、热轧卷材以及汽车排气系统法兰构件
JP3508715B2 (ja) 高Cr鋼鋳片および継目無鋼管
JP2002086252A (ja) 連続鋳造方法
JP2765392B2 (ja) 二相ステンレス鋼熱延鋼帯の製造方法
JP3241114B2 (ja) リジング性および加工性に優れたフエライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP7332859B2 (ja) スラブの製造方法
JP2971292B2 (ja) 表面疵の少ないオーステナイト系ステンレス鋼の製造法
JP7226564B2 (ja) ステンレス鋼板およびその製造方法、刃物、ならびに、カトラリー
KR102612324B1 (ko) 고망간 강 주편의 제조 방법 및 고망간 강 강편 또는 강판의 제조 방법
JP2001207244A (ja) 延性、加工性および耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス冷延鋼板およびその製造方法
JP6024401B2 (ja) 表面品質に優れる厚鋼板の製造方法
JPH07268455A (ja) 熱間圧延での微小割れを防止するCr−Ni系ステンレス合金の製造方法
JP2838468B2 (ja) 熱間圧延での割れを防止するCr−Ni系ステンレス合金の製造方法
US4657066A (en) Method of continuous casting slabs to produce good surface quality hot-rolled band
JP2959384B2 (ja) Idブレード用高強度ステンレス鋼薄板およびその製造方法
JP2838467B2 (ja) 表面疵の発生しないCr−Ni系ステンレス合金の製造方法
JP3775178B2 (ja) 薄鋼板およびその製造方法
KR101830526B1 (ko) 표면품질이 우수한 초내식 듀플렉스 스테인리스강 및 그 제조방법
JPH0713252B2 (ja) 耐海水性に優れた高強度オーステナイトステンレス鋼の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees