JP2970844B2 - 光受信器及びそれを用いた光ネットワークシステム - Google Patents

光受信器及びそれを用いた光ネットワークシステム

Info

Publication number
JP2970844B2
JP2970844B2 JP9145671A JP14567197A JP2970844B2 JP 2970844 B2 JP2970844 B2 JP 2970844B2 JP 9145671 A JP9145671 A JP 9145671A JP 14567197 A JP14567197 A JP 14567197A JP 2970844 B2 JP2970844 B2 JP 2970844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light receiving
receiving element
optical receiver
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9145671A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10335692A (ja
Inventor
剛 長堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP9145671A priority Critical patent/JP2970844B2/ja
Priority to US09/090,145 priority patent/US6525858B1/en
Publication of JPH10335692A publication Critical patent/JPH10335692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2970844B2 publication Critical patent/JP2970844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/69Electrical arrangements in the receiver
    • H04B10/697Arrangements for reducing noise and distortion

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光受信器及びそれを
用いた光ネットワークシステムに関し、特に光加入者シ
ステム等のスター形光ネットワーク及びこのスター形光
ネットワークの局側装置に使用して好適な光受信器に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】光加入者システムを経済的に実現する手
段としてPON(パッシブ・オプティカル・ネットワー
ク)システムが知られており、特開昭61−30139
号公報で述べられている。PONシステムは、図5に示
す様に1台の局側100内の光送受信装置121,13
1をパッシブスプリッタ141を介して複数の加入者側
201〜20N内の光送受信装置221〜22N,23
1〜23Nとシングルモードファイバ301〜30Nに
より夫々接続することで、1台の局側光送受信装置の複
数の加入者での共有による経済化をねらったものであ
る。
【0003】しかしながら、パッシブスプリッタによる
多大な分岐損の介在及び時分割多元接続のための光バー
スト伝送に絡む上り受信部の受信感度劣化により、分岐
数の著しい制約若しくは所要分岐数を得るための加入者
側光送受信装置の高価格化を招いている。
【0004】尚、図5において、110及び211〜2
1Nはアクセス制御部、241〜24Nは光カプラを夫
々示している。
【0005】PONのアクセス制御系を活かしつつ、よ
り少ない送受間許容損失でシステムを成立させる手段と
して、パッシブスプリッタに変えて、シングルモード・
マルチモードコンバイナを用いたパッシブ多重、複数の
シングルファイバの出射光を、レンズを用いて大口径受
光素子に導くパッシブ多重、複数のシングルモードファ
イバを複数の受光素子で構成されたアレイ受光素子と接
続しアレイ受光素子の出力光電流を1個の電子回路で受
信するアレイ受光素子を用いたパッシブ多重が知られて
いる。この技術は、1997年電子情報通信学会総合大
会講演番号B−10−112での「上り信号の合流損失
を低減したPDS構成法」(P.621)に述べられて
いる。
【0006】なかでも、図6に示すアレイ受光素子を用
いたパッシブ多重は、シングルモード・マルチモードコ
ンバイナ、大口径レンズ結合系といった高価な光部品が
不要なため有望である。
【0007】従来のアレイ受光素子を用いたパッシブ多
重用光受信器の構成を図6を用いて説明する。
【0008】本光受信器では、受信回路入力信号電流振
幅が受信パケット毎に急変するバースト受信器であり、
特開平2−266630号公報あるいは1995年電子
情報通信学会ソサエティ大会講演番号C−501で述べ
られているバースト受信回路と同様に、受信回路初段に
差動増幅器20を用いている。
【0009】8芯リボン光ファイバケーブル10の各光
ファイバ11〜18から出射された信号光は、8チャン
ネルフォトダイオードアレイ0の各受光面に導かれて光
電変換される。フォトダイオードアレイ0は、半絶縁性
基板上に形成されており、アレイを形成する各受光素子
1〜8からアノード,カソード端子が出力されている。
各受光素子1〜8のアノードは共通結線されて差動増幅
器20の正相入力端子21に、カソードは共通結線され
て逆バイアス印加用正電源VCCに、夫々接続されてい
る。
【0010】また、差動増幅器20の逆相入力端子22
には、フォトダイオード、実装等に起因する正相入力端
子21に加わる寄生容量とほぼ等しい容量のダミーコン
デンサ9が接続されている。
【0011】光ファイバ11〜18のいずれかから光信
号が出射されると、差動増幅器20の正相入力端子21
に光電流が流入し、正相出力端子23の電位は上昇,逆
相出力端子24の電位は下降する。かくして、アレイ受
光素子を適用することでパッシブ多重が実現される。
【0012】差動増幅器20の出力はバースト信号対応
の識別レベル制御回路30を経て識別回路40で論理
「1」,「0」の2値に識別されて出力される。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この様
な図6に示した従来のアレイ受光素子を用いた光受信器
では、多数の受光素子を並列に接続しているため素子の
接合容量が大きくなり、応答速度の劣化と雑音の増大を
招くという欠点がある。
【0014】本発明の目的は、受光素子の接合容量の小
さい、すなわち、高速かつ低雑音の時分割多元接続光伝
送システムのパッシブ多重に用いて好適な光受信器を構
成すると共に、この受信器を用いることにより、時分割
多元接続光伝送システムの長延化若しくは収容数の増加
を安価に実現可能な光ネットワークシステムを提供する
ことである。
【0015】本発明による光受信器は、複数の子局と1
つの親局とを含時分割多元接続光伝送システムにおけ
る前記親局のパッシブ多重に使用される光受信器であっ
て、差動入力増幅器と、カソードが逆バイアス電源に接
続されアノードが前記差動入力増幅器の一入力端子に接
続された第1の受光素子と、アノードが逆バイアス電源
に接続されカソードが前記差動入力増幅器の他入力端子
に接続された第2の受光素子とを含むことを特徴とす
る。
【0016】そして、前記第1の受光素子は、互いのカ
ソードが共通接続され互いのアノードが共通接続された
複数の受光素子群からなり、前記第2の受光素子は、互
いのカソードが共通接続され互いのアノードが共通接続
された複数の受光素子群からなることを特徴とする。
【0017】また、前記第1の受光素子の複数からなる
受光素子群、前記第2の受光素子の複数からなる受光素
子群、前記第1及び第2の受光素子からなる受光素子群
のうちの少なくとも一つの受光素子群は、半導体基板内
に集積化されていることを特徴とする。
【0018】更に、前記差動入力増幅器は、逆相出力か
ら正相入力へ、正相出力から逆相入力へ、夫々抵抗素子
を含む回路素子を解して帰還されたトランスインピーダ
ンス増幅器であることを特徴とする。
【0019】また、前記差動入力増幅器は、前記一入力
端子となる入力端子を有する第1のトランスインピーダ
ンス増幅器と、前記他入力端子となる入力端子を有し前
記第1のトランスインピーダンス増幅器と同一構成の第
2のトランスインピーダンス増幅器と、前記第1及び第
2のトランスインピーダンス増幅器の各出力を差動入力
とする差動増幅器とを含むことを特徴とする。
【0020】本発明による光ネットワークシステムは上
述した光受信器を有する親局と、光送信器を有する子局
と、前記親局の光受信器と前記子局の光送信器とを接続
する光ファイバとを含むことを特徴とする。
【0021】そして、前記親局の光受信器と前記光ファ
イバとの間に光パッシブスプリッタを含むことを特徴と
しており、また前記親局の光受信器及び前記子局の光送
信器の各々は、時分割多元接続アクセス制御回路により
制御されることを特徴とする。
【0022】本発明の作用を述べる。フォトダイオード
アレイを構成する受光素子を2つの群に分け、一つの群
はカソードに逆バイアスを印加し、アノードを差動入力
増幅器の一入力へ接続する。他の一つの群はアノードに
逆バイアスを印加し、カソードを差動入力増幅器の他入
力へ接続する。
【0023】こうすることで、差動入力増幅器の入力端
に接続される受光素子数が半減するために、受光素子数
の接合容量も半減する。よって、光受信器の高速化、低
雑音化がなされる。光受信器の低雑音化がなされるた
め、同受信器を用いることにより、時分割多元接続光伝
送システムの長延化若しくは収容数の増加が実現され
る。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明の実施例について図面を参
照して説明する。
【0025】図1は本発明の光受信器の実施例の構成を
示すブロック図である。図1において、図6と同等部分
は同一符号にて示している。図1を参照すると、8芯リ
ボン光ファイバケーブル10の各光ファイバ11〜18
から出射された信号光は、8チャンネルフォトダイオー
ドアレイ0の各受光面に導かれて光電変換される。フォ
トダイオードアレイ0は半絶縁性基板上に形成されてお
り、アレイを形成する各受光素子1〜8からアノード,
カソード端子が出力されている。
【0026】第1〜第4の受光素子1〜4のアノードは
共通結線されて差動増幅器20の正相入力端子21に、
受光素子1〜4のカソードは共通結線されて逆バイアス
印加用正電源VCCに接続されている。第5〜第8の受光
素子5〜8のアノードは共通結線されて逆バイアス印加
用負電源VEEに、受光素子5〜8のカソードは共通結線
されて差動増幅器20の逆相出力端子22に、夫々接続
されている。
【0027】光ファイバ11〜14のいずれかから光信
号が出射されると、差動増幅器20の正相入力端子21
に光電流が流入し、正相出力端子23の電位は上昇、逆
相出力端子24の電位は下降する。一方、光ファイバ1
5〜18のいずれかから光信号が出射されると、差動増
幅器20の逆相入力端子22から光電流が流出し、正相
出力端子23の電位は上昇、逆相出力端子24の電位は
下降する。かくして、図6に示した従来の光受信器と同
様にアレイ受光素子を適用することでパッシブ多重が実
現される。
【0028】差動増幅器20の出力はバースト信号対応
の識別レベル制御回路30を経て識別回路40で論理
「1」,「0」の2値に識別されて出力される。
【0029】ここで、本実施例と図6に示した従来例と
で、差動増幅器20の入力端子に加わる寄生素子の容量
を比較する。双方とも、8芯リボンファイバと8チャン
ネルフォトダイオードを用いた8多重用の光受信器であ
るが、本実施例では、入力端子21,22に夫々受光素
子が4素子ずつ接続されているのに対し、従来例では、
入力端子21に8素子、入力端子22に8素子相当のダ
ミー容量が接続されている。
【0030】よって、本実施例では差動増幅器20の入
力端子に加わる寄生容量は従来例と比較して半減されて
いる。従って、本実施例の受信器の方が低雑音化と高速
化がなされている。別の言い方をすれば、従来の光受信
器と同一の速度となる様に差動増幅器20を最適化して
設計することにより、従来の光受信器よりも大幅な低雑
音化がなされる。
【0031】本実施例では、8チャンネルの光受信器構
成のための光受光素子として8チャンネルのフォトダイ
オードアレイを用いているが、光受信器のチャンネル数
とフォトダイオードアレイ1チップあたりの素子数は一
致していなくても良い。例えば、4チャンネルのフォト
ダイオードアレイを2個用いても良いし、単芯のフォト
ダイオードを8個用いても良い。
【0032】図2は本発明の光受信器に用いる差動増幅
器20の一例を示す回路図である。差動増幅器25の逆
相出力24から正相入力21へ、正相出力23から逆相
出力22へ、夫々、抵抗RF1,RF2を介して帰還さ
れたトランスインピーダンス増幅器である。
【0033】差動増幅器25について述べると、差動対
トランジスタQ1,Q2の各ベースが入力端子21,2
2となっており、トランジスタQ1,Q2の各コレクタ
抵抗R1,R2より互いに相補出力が導出される。尚、
I1は差動トランジスタQ1,Q2の電流源を示してい
る。
【0034】この一対の相補出力はエミッタフォロワト
ランジスタQ3,Q4の各ベース入力となり、その各エ
ミッタ出力はダイオード接続構成のトランジスタQ5,
Q6によるレベルシフトダイオードを介して一対の差動
出力23,24となる。尚、I2,I3はエミッタフォ
ロワトランジスタQ3,Q4のエミッタフォロワ回路の
電流源である。
【0035】そして、出力23が抵抗RF2を介して入
力22へ、また出力24が抵抗RF1を介して入力21
へ夫々帰還されることにより、全体としてトランスイン
ピーダンス増幅器が構成されることになる。差動増幅器
20として、このトランスインピーダンス増幅器を用い
る理由は、フォトダイオードは電流源として作用するの
で、その出力を増幅する増幅器の入力インピーダンスは
できるだけ小としかつ増幅度を大とする必要があり、よ
って、帰還抵抗RF1,RF2によりそれを実現してい
るのである。
【0036】図3は本発明の光受信器に用いる差動増幅
器20の他の例を示す回路図である。同回路は、非反転
形トランスインピーダンス増幅器27及び28,差動増
幅器29で構成されている。トランスインピーダンス増
幅器27の出力を差動増幅器29の正相入力26aに、
トランスインピーダンス増幅器28の出力を差動増幅器
29の逆相入力26bに接続することで、トランスイン
ピーダンス増幅器27の入力は図1の差動増幅器20の
正相入力端子21,トランスインピーダンス増幅器28
の入力は差動増幅器20の逆相入力端子22として作用
する。
【0037】更に詳述すると、トランスインピーダンス
増幅器27はトランジスタQ7〜Q11,電流源I5,
抵抗R3〜R6にて構成され、抵抗R6が帰還抵抗とな
っている。トランスインピーダンス増幅器28は先のト
ランスインピーダンス増幅器27と同一構成となってお
り、その説明は省略する。
【0038】出力段の差動増幅器29は、差動対トラン
ジスタQ12,Q13と、コレクタ抵抗R7,R8と、
これ等コレクタ抵抗R7,R8により一対の相補出力を
ベース入力とするエミッタフォロワトランジスタQ1
4,Q15と、電流源I6〜I8とを有している。エミ
ッタフォロワトランジスタQ14,Q15のエミッタ出
力が差動増幅器の出力23,24となる。
【0039】図4は本発明の光受信器を用いた光ネット
ワークシステムの実施例を示す構成図である。局舎に設
置された加入者線端局装置100は、光ファイバ30
1,302,…,30Nを介して加入者終端装置20
1,202,…,20Nと接続されている。加入者線端
局装置100には、加入者線終端装置201,202,
…,20Nとの時分割多元接続用のアクセス制御回路1
10,実施例で述べてきたNチャンネルのアレイ光受信
器120,Nチャンネルのアレイ光送信器130,光ジ
ャンクタ140が搭載されている。
【0040】加入者線終端装置201,202,…,2
0Nには、加入者線端局装置100との時分割多元接続
用アクセス制御回路211,212,…,21N、光受
信器221,222,…,22N、光送信器231,2
32,…,23N、光カップラ241,242,…,2
4Nが搭載されている。
【0041】加入者線端局装置100から加入者線終端
装置201,202,…,20Nへの下り伝送系では、
第k番目のアレイ光送信器130の第kチャンネル(1
≦k≦N)から出射された1.55μm帯の信号光は、
光ジャンクタ140によりアレイ光受信器120の第k
チャンネルに入射される1.3μm帯の上り信号光と合
分波されて光ファイバ30kに導かれ、同光ファイバ3
0kによって第k番目の加入者線終端装置20kに伝送
される。
【0042】加入者線終端装置20kでは光カップラ2
4により1.3μm帯の上り信号との合分波を行った後
光受信器221で受信、電気ディジタル信号に変換され
てアクセス制御回路21kで終端される。
【0043】第k番目の加入者線終端装置20kから加
入者線端局装置100への上り伝送系においては、アク
セス制御回路21kの制御に基づいて光送信器23kか
ら出射された1.3μm帯の信号光は、光カップラ24
kで1.55μm帯の下り信号と合分波されて光ファイ
バ30kに導かれ、同ファイバによって加入者線端局装
置100まで伝送される。光ジャンクタ140によって
アレイ光送信器130の第kチャンネルから出射される
下り1.3μm帯信号と合分波されてアレイ光受信器の
第kチャンネルに導かれる。
【0044】アレイ光送信器130の電気入力端では、
全チャンネルが同時に論理「1」または「0」に転じる
結線がなされている。よって、下り伝送系では図5に示
した光パッシブスプリッタ141を用いたPONシステ
ムと同様な同報分配がなされる。
【0045】また、上り伝送系では光受信器の実施例で
述べた如く光受信器内部でパッシブ多重が行われること
から、図5に示す光パッシブスプリッタ141を用いた
PONシステムと同様なパッシブ多重が行われる。かく
して、図5に示す既存のPONシステムのアクセス制御
回路110及び211,212,…,21Nをそのまま
用いて光加入者伝送システムを構築することができる。
【0046】光ジャンクタ140では、上下信号の合分
波のみを行っているため、本実施例の送受信器間の分岐
損は図5に示すPONシステムの送受信間の分岐損のN
分の1、すなわち10log Nデシベル少ない値となる。
しかるに、アレイ受光素子を用いたパッシブ多重用アレ
イ光受信器では、受信回路入力部に加わる寄生容量の増
加により、受信感度と応答速度が劣化するため、送受間
許容損失の改善量は10log Nデシベルを下回ってしま
う。
【0047】本発明のアレイ光受信器では、受信回路入
力部に加わる寄生容量が従来のアレイ光受信器と比較し
て半減されるため、受信感度と応答速度の劣化量は最小
限に抑制されるため、光パッシブスプリッタに変えて、
受光素子アレイによりパッシブ多重を行うことによる送
受間許容損失の改善量は顕著なものとなる。
【0048】本実施例の光ネットワークでは、N台の加
入者線終端装置の収容のために1台のNチャンネルアレ
イ光受信器を用いているが、Nより少ないチャンネル数
の光受信器を複数台用いても良い。
【0049】本実施例では、アレイ光送信器130の第
kチャンネル、アレイ光受信器120の第kチャンネル
は、第k番目の加入者線終端装置は1対1で接続されて
いるが、加入者線端局装置と加入者線終端装置との間に
M分岐の光パッシブスプリッタを配し、アレイ光送信
器,光受信器の1チャンネル毎にM台あたりの加入者線
終端装置を接続しても良い。この場合、Nチャンネルの
アレイ光送信器、アレイ光受信器1台あたりの加入者線
終端装置の収容数は、M×Nとなる。
【0050】本実施例の光ネットワークでは、上り信号
と下り信号の多重に波長多重を用いているが、他の多重
方法を用いても良い。例えば時分割圧縮多重(ピンポン
伝送)を用いても良いし、上下の伝送用に夫々独立の光
ファイバを用いる空間分割多重を用いても良い。
【0051】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、時
分割多元接続光伝送システムのパッシブ多重に用いる、
受光素子の接合容量の小さい、すなわち、高速かつ低雑
音の光受信器を構成することができる。更に、同受信器
を用いることにより、時分割多元接続光伝送システムの
長延化若しくは収容数の増加が安価に実現され、極めて
有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光受信器の実施例の構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】本発明の光受信器に適用する差動入力増幅器の
第1の構成例である。
【図3】本発明の光受信器に適用する差動入力増幅器の
第2の構成例である。
【図4】本発明の光ネットワークの実施例の構成を示す
ブロック図である。
【図5】PONシステムの構成を示すブロック図であ
る。
【図6】従来の光受信器の構成を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
0 フォトダイオードアレイ 1〜8 受光素子 10 リボン光ファイバケーブル 11〜18 光ファイバ 20,25,29 差動増幅器 21,26a 正相入力端子 22,26b 逆相入力端子 23 正相出力端子 24 逆相出力端子 27,28 トランスインピーダンス増幅器 30 識別レベル制御回路 40 識別回路 RF1,RF2 抵抗 100 加入者線端局装置 110,211〜21N アクセス制御回路 120 アレイ光受信器 121,221〜22N 光受信器 130 アレイ光送信器 131,231〜23N 光送信器 140 光ジャンクタ 141 光パッシブスプリッタ 201〜20N 加入者線終端装置 241〜24N 光カップラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 31/00 - 31/119 H04B 10/00 - 10/28

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の子局と1つの親局とを含時分割
    多元接続光伝送システムにおける前記親局のパッシブ多
    重に使用される光受信器であって、差動入力増幅器と、
    カソードが逆バイアス電源に接続されアノードが前記差
    動入力増幅器の一入力端子に接続された第1の受光素子
    と、アノードが逆バイアス電源に接続されカソードが前
    記差動入力増幅器の他入力端子に接続された第2の受光
    素子とを含むことを特徴とする光受信器。
  2. 【請求項2】 前記第1の受光素子は、互いのカソード
    が共通接続され互いのアノードが共通接続された複数の
    受光素子群からなり、前記第2の受光素子は、互いのカ
    ソードが共通接続され互いのアノードが共通接続された
    複数の受光素子群からなることを特徴とする請求項1記
    載の光受信器。
  3. 【請求項3】 前記第1の受光素子の複数からなる受光
    素子群、前記第2の受光素子の複数からなる受光素子
    群、前記第1及び第2の受光素子からなる受光素子群の
    うちの少なくとも一つの受光素子群は、半導体基板内に
    集積化されていることを特徴とする請求項2記載の光受
    信器。
  4. 【請求項4】 前記差動入力増幅器は、逆相出力から正
    相入力へ、正相出力から逆相入力へ、夫々抵抗素子を含
    む回路素子を介して帰還されたトランスインピーダンス
    増幅器であることを特徴とする請求項1〜3いずれか記
    載の光受信器。
  5. 【請求項5】 前記差動入力増幅器は、前記一入力端子
    となる入力端子を有する第1のトランスインピーダンス
    増幅器と、前記他入力端子となる入力端子を有し前記第
    1のトランスインピーダンス増幅器と同一構成の第2の
    トランスインピーダンス増幅器と、前記第1及び第2の
    トランスインピーダンス増幅器の各出力を差動入力とす
    る差動増幅器とを含むことを特徴とする請求項1〜3い
    ずれか記載の光受信器。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5いずれか記載の光受信器を
    有する親局と、光送信器を有する子局と、前記親局の光
    受信器と前記子局の光送信器とを接続する光ファイバと
    を含むことを特徴とする光ネットワークシステム。
  7. 【請求項7】 前記親局の光受信器と前記光ファイバと
    の間に光パッシブスプリッタを含むことを特徴とする請
    求項6記載の光ネットワークシステム。
  8. 【請求項8】 前記親局の光受信器及び前記子局の光送
    信器の各々は、時分割多元接続アクセス制御回路により
    制御されることを特徴とする請求項6または7記載の光
    ネットワークシステム。
JP9145671A 1997-06-04 1997-06-04 光受信器及びそれを用いた光ネットワークシステム Expired - Fee Related JP2970844B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9145671A JP2970844B2 (ja) 1997-06-04 1997-06-04 光受信器及びそれを用いた光ネットワークシステム
US09/090,145 US6525858B1 (en) 1997-06-04 1998-06-04 Optical receiver and optical network system using thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9145671A JP2970844B2 (ja) 1997-06-04 1997-06-04 光受信器及びそれを用いた光ネットワークシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10335692A JPH10335692A (ja) 1998-12-18
JP2970844B2 true JP2970844B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=15390403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9145671A Expired - Fee Related JP2970844B2 (ja) 1997-06-04 1997-06-04 光受信器及びそれを用いた光ネットワークシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6525858B1 (ja)
JP (1) JP2970844B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020027689A1 (en) * 2000-09-05 2002-03-07 Meir Bartur Fiber optic transceiver employing front end level control
US20020054409A1 (en) * 2000-09-05 2002-05-09 Meir Bartur Fiber optic transceiver employing clock and data phase aligner
KR100612617B1 (ko) * 2003-09-23 2006-08-17 한국과학기술원 가입자 망 접속 장치
US20080267625A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Futurewei Technologies, Inc. Multi-Rate Multi-Wavelength Optical Burst Detector
WO2010016449A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device and electronic device having the same
JP5272686B2 (ja) * 2008-11-28 2013-08-28 富士通株式会社 光受信器、光受信回路および光受信方法
JP5459103B2 (ja) * 2010-06-25 2014-04-02 住友電気工業株式会社 増幅回路
US11196395B2 (en) * 2019-01-16 2021-12-07 Lightmatter, Inc. Optical differential low-noise receivers and related methods
CN114514490A (zh) 2019-07-29 2022-05-17 轻物质公司 使用线性光子处理器进行模拟计算的系统和方法
KR20220104218A (ko) 2019-11-22 2022-07-26 라이트매터, 인크. 선형 광자 프로세서들 및 관련 방법들
EP4186005A4 (en) 2020-07-24 2024-08-21 Lightmatter Inc SYSTEMS AND METHODS FOR USING PHOTONIC DEGREES OF FREEDOM IN A PHOTONIC PROCESSOR

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4039824A (en) * 1974-08-08 1977-08-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Focus detecting photoelectric device
JPS6031249B2 (ja) * 1977-07-29 1985-07-20 株式会社日立製作所 測光増幅回路
JPS6130139A (ja) 1984-07-20 1986-02-12 Nec Corp 光伝送方式
JPH07105524B2 (ja) 1988-12-08 1995-11-13 シャープ株式会社 受光装置
US5025456A (en) 1989-02-02 1991-06-18 At&T Bell Laboratories Burst mode digital data receiver
JPH02232531A (ja) 1989-03-07 1990-09-14 Hamamatsu Photonics Kk 光検出装置
US5347388A (en) * 1989-12-01 1994-09-13 Scientific-Atlanta, Inc. Push-pull optical receiver having gain control
JP2776124B2 (ja) * 1992-03-23 1998-07-16 日本電気株式会社 直接検波光受信装置
JPH06224882A (ja) * 1992-10-03 1994-08-12 Canon Inc 光fsk受信器及びそれを用いた光fdm−fsk伝送システム
JPH06274924A (ja) * 1993-03-24 1994-09-30 Olympus Optical Co Ltd 光学情報検出回路
JPH0767152B2 (ja) * 1993-03-25 1995-07-19 日本電気株式会社 イメージセンサとその駆動方法
US5355242A (en) * 1993-04-05 1994-10-11 Motorola, Inc. Receiver for binary coded wireless optical data
US5773815A (en) * 1994-04-29 1998-06-30 International Business Machines Corporation Integrate-and-dump receiver for fiber optic transmission
JPH0818513A (ja) * 1994-07-05 1996-01-19 Nec Corp 光アクセス系システム
JP2656734B2 (ja) * 1994-09-12 1997-09-24 宮城日本電気株式会社 光受信回路
JP3680303B2 (ja) * 1994-11-08 2005-08-10 住友電気工業株式会社 光電変換モジュール
JP2880927B2 (ja) * 1995-03-17 1999-04-12 日本電気株式会社 光ファイバネットワークシステム
US5579144A (en) * 1995-06-30 1996-11-26 Siemens Components, Inc. Data access arrangement having improved transmit-receive separation
JPH0953984A (ja) * 1995-08-18 1997-02-25 Mitsubishi Electric Corp 輝度検出回路
US5790295A (en) * 1995-08-28 1998-08-04 Apple Computer, Inc. Gated integrator preamplifier for infrared data networks
US5614864A (en) 1995-09-29 1997-03-25 Rockwell Science Center, Inc. Single-ended to differential converter with relaxed common-mode input requirements
US6064507A (en) * 1996-06-17 2000-05-16 Trw Inc. High speed differential optoelectronic receiver

Also Published As

Publication number Publication date
US6525858B1 (en) 2003-02-25
JPH10335692A (ja) 1998-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2880927B2 (ja) 光ファイバネットワークシステム
US7062171B2 (en) Multi-wavelength, bi-directional optical multiplexer
US9191140B2 (en) Passive optical networks with mode coupling receivers
US8532489B2 (en) Multi-fiber ten gigabit passive optical network optical line terminal for optical distribution network coexistence with gigabit passive optical network
US8238751B1 (en) Method and apparatus for enabling multiple optical line termination devices to share a feeder fiber
US7978981B2 (en) Structure and apparatus for a very short haul, free space, and fiber optic interconnect and data link
JP2970844B2 (ja) 光受信器及びそれを用いた光ネットワークシステム
EP0837570A2 (en) Optical receiver capable of responding to both burst and continuous signals
US8699881B1 (en) Method and apparatus for providing passive optical networks with extended reach and/or split
US8224183B1 (en) Method and apparatus for enabling multiple passive optical networks to share one or more sources
KR100324797B1 (ko) 파장분할다중화 무선 광통신 시스템
CN114402627B (zh) 端口复制器
US20040076434A1 (en) Optical distribution network for RF and other analog signals
EP0690592B1 (fr) Système d'interconnexion optique
US5483371A (en) Lightwave distribution system for audio and video services and terminal equipment therefor
JPH08163029A (ja) 光受信回路
US10299021B2 (en) Optical signal amplification
JPS6210073B2 (ja)
JPH08204650A (ja) ポイント−マルチポイント光伝送システム
JP2012175583A (ja) 光受信装置および通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees