JP2970266B2 - ラックアンドピニオン式ステアリング装置 - Google Patents

ラックアンドピニオン式ステアリング装置

Info

Publication number
JP2970266B2
JP2970266B2 JP4293759A JP29375992A JP2970266B2 JP 2970266 B2 JP2970266 B2 JP 2970266B2 JP 4293759 A JP4293759 A JP 4293759A JP 29375992 A JP29375992 A JP 29375992A JP 2970266 B2 JP2970266 B2 JP 2970266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
pinion
rack bar
axis
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4293759A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06115440A (ja
Inventor
宗良 井垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP4293759A priority Critical patent/JP2970266B2/ja
Publication of JPH06115440A publication Critical patent/JPH06115440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2970266B2 publication Critical patent/JP2970266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/26Racks
    • F16H55/28Special devices for taking up backlash
    • F16H55/283Special devices for taking up backlash using pressure yokes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/26Racks
    • F16H55/28Special devices for taking up backlash
    • F16H55/283Special devices for taking up backlash using pressure yokes
    • F16H55/285Special devices for taking up backlash using pressure yokes with rollers or balls to reduce friction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等の車輌のステ
アリング装置に係り、更に詳細にはラックアンドピニオ
ン式のステアリング装置に係る。
【0002】
【従来の技術】ラックアンドピニオン式のステアリング
装置は自動車等の車輌のステアリング装置として従来よ
り広く使用されており、ラックアンドピニオン式ステア
リング装置の一つとして、例えば特開昭61−1939
66号公報に記載されている如く、ピニオンと、ピニオ
ンと噛合しピニオンによって軸線方向に駆動されるラッ
クバーと、ピニオンを回転可能に支持しラックバーを往
復動可能に支持するハウジングと、ラックバーの軸線に
対しピニオンと噛合する部分とは反対の側にてラックバ
ーに対し相対的に転動可能に当接するラックガイドと、
ラックガイドをラックバーに対し付勢する付勢手段とを
有する所謂転動型のラックアンドピニオン式ステアリン
グ装置が従来より知られている。
【0003】かかるラックアンドピニオン式ステアリン
グ装置によれば、ラックガイドはラックバーに対し相対
的に転動することができ、従ってラックガイドがラック
バーに摺接する従来の一般的な所謂摺接型のラックアン
ドピニオン式ステアリング装置の場合に比してラックバ
ーとラックガイドとの間の摩擦抵抗を低減してラックバ
ーを円滑に往復動させることができるので、操舵初期の
操舵操作を円滑化することができ、また旋回終期のハン
ドル戻り性を大きく損ねることなく付勢手段による付勢
力を比較的高くすることができるので、従来の摺接型の
ラックアンドピニオン式ステアリング装置の場合に比し
てハンドルの剛性感を向上させることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし上述の如き従来
の転動型のラックアンドピニオン式ステアリング装置に
於ては、ラックバーとラックガイドとの間の摩擦抵抗が
非常に小さいため、路面より車輪等を介してラックバー
へ入力される外乱等によってもラックバーが容易に駆動
されてしまい、そのため摺接型のラックアンドピニオン
式ステアリング装置の場合に比してキックバックやフラ
ッタが生じ易いという問題がある。
【0005】また摺接型のラックアンドピニオン式ステ
アリング装置の場合と同様、従来の転動型のラックアン
ドピニオン式ステアリング装置に於てもキックバックや
フラッタを抑制すべくラックバーの軸線に垂直な基準線
に対するラック歯の延在方向の傾斜角(ラック捩れ角と
いう)及びラック歯の延在方向に対するピニオンの軸線
の傾斜角(ピニオン捩れ角という)の少くとも一方は基
準線に対するピニオンの軸線の傾斜角(ハウジング交差
角という)よりも大きく設定されているため、付勢手段
による付勢力をキックバックやフラッタを確実に低減す
るに足る高い値に設定すると、ピニオンとラックバーと
の間に於ける運動変換が良好に行われなくなり、その結
果ハンドル戻り性や操舵フィーリングが悪化するという
問題がある。
【0006】本発明は、上述の如き従来の転動型のラッ
クアンドピニオン式ステアリング装置に於ける叔上の如
き問題に鑑み、良好なハンドル戻り性や操舵フィーリン
グを犠牲にすることなくキックバックやフラッタを確実
に低減することができるよう改良されたラックアンドピ
ニオン式ステアリング装置を提供することを目的として
いる。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の如き目的は、本発
明によれば、ピニオンと、前記ピニオンと噛合し前記ピ
ニオンによって軸線方向に駆動されるラックバーと、前
記ピニオンを回転可能に支持し前記ラックバーを往復動
可能に支持するハウジングと、前記ラックバーの前記軸
線に対し前記ピニオンと噛合する部分とは反対の側にて
前記ラックバーに対し相対的に転動可能に当接するラッ
クガイド部材と、前記ラックガイド部材を前記ラックバ
ーに対し付勢する付勢手段とを有し、前記ラックバーの
各ラック歯は前記ラックバーに対する前記ピニオンの軸
線の傾斜方向と同一の方向に傾斜しており、前記ラック
バーの軸線に垂直な基準線に対する前記ラック歯の延在
方向の傾斜角は前記基準線に対する前記ピニオンの軸線
の傾斜角よりも小さく、前記ピニオンの歯は前記ラック
歯と平行に噛合するよう前記ピニオンの軸線に対し傾斜
していることを特徴とするラックアンドピニオン式ステ
アリング装置によって達成される。
【0008】
【作用】上述の如き構成によれば、ラックガイド部材は
ラックバーの軸線に対しピニオンと噛合する部分とは反
対の側にてラックバーに対し相対的に転動可能に当接し
ており、ラックバーの各ラック歯はラックバーに対する
ピニオンの軸線の傾斜方向と同一の方向に傾斜してお
り、ラックバーの軸線に垂直な基準線に対するラック歯
の延在方向の傾斜角は基準線に対するピニオンの軸線の
傾斜角よりも小さく設定され、ピニオンの歯はラック歯
と平行に噛合するようピニオンの軸線に対し傾斜してい
る。
【0009】従ってラックバーとラックガイド部材との
間の摩擦抵抗が非常に小さいだけでなく、従来の転動型
のラックアンドピニオン式ステアリング装置の場合に比
してピニオンとラックバーとの間の運動変換が良好に且
効率よく行われるので、ラックバーとラックガイド部材
との間の摩擦抵抗が過大になったりピニオンとラックバ
ーとの間の運動変換が良好に行われなくなることを回避
しつつ付勢手段によりラックガイド部材に与えられる付
勢力を従来よりも更に高い値に設定することが可能であ
り、これにより互いに噛合するラック歯及びピニオンの
歯面に於ける摩擦によってピニオン及びラックバーの微
小な相対変位を効果的に吸収することができ、従ってハ
ンドル戻り性や操舵フィーリングの悪化を回避しつつキ
ックバックやフラッタを確実に低減することが可能にな
る。
【0010】
【実施例】以下に添付の図を参照しつつ、本発明を実施
例について詳細に説明する。
【0011】図1はパワーステアリング装置として構成
された本発明によるラックアンドピニオン式ステアリン
グ装置の一つの実施例を示す断面図、図2は図1に示さ
れたラックバーを示す拡大部分平面図である。
【0012】図1に於て、10及び12はそれぞれギヤ
ハウジング及びバルブハウジングを示している。バルブ
ハウジング12内にはそれ自身周知の構造を有するコン
トロールバルブ14が収容されている。コントロールバ
ルブ14は軸線16に沿って延在しバルブハウジングに
より軸線16の周りに回転可能に支持されたバルブシャ
フト18と、該バルブシャフトに対し相対回転可能に実
質的に密に嵌合するバルブロータ20とを含んでいる。
バルブシャフト18は中空状をなし、その中空孔には軸
線16に沿って延在するトーションバー22が遊嵌状態
にて配置されている。
【0013】トーションバー22の一端(図にて上端)
はバルブシャフト18の一端に連結されており、トーシ
ョンバーの他端は軸線16に沿って延在するピニオン2
4に連結されている。ピニオン24はギヤハウジング1
0及びバルブハウジング12により軸線16の周りに回
転可能に支持されている。バルブロータ20はバルブシ
ャフト18の他端に隣接した位置にてピニオン24の一
端に連結されており、バルブシャフトによってトーショ
ンバー22及びピニオン24を介して軸線16の周りに
回転されることによりバルブシャフトに対し相対的に回
転されるようになっている。
【0014】ピニオン24の歯24Aはラックバー26
のラック歯26Aと噛合している。ラックバー26は軸
線16を横切る方向に延在する軸線28に沿って延在
し、ギヤハウジング10により軸線28に沿って往復動
可能に支持されており、これによりピニオン24の回転
運動が軸線28に沿うラックバー26の往復運動に変換
されるようになっている。ラックバー26の軸線28に
対しラック歯26Aとは反対の側にはラックガイド部材
30が配置されている。ラックガイド部材30はギヤハ
ウジング10により軸線28に垂直な軸線32に沿って
往復動可能に支持されている。
【0015】図1に示された実施例に於ては、ラックガ
イド部材30はラックバーの背面26Bに実質的に密に
当接する外面を有する鼓形のローラ34と、軸線28及
び32に垂直に延在しローラ34を回転可能に支持する
シャフト36と、ギヤハウジング10により軸線32に
沿って往復動可能に支持されシャフト36の両端を支持
する実質的に有底円筒形のブラケット38とよりなり、
これによりローラ34はラックバーの背面26Bに当接
した状態にてラックバーに対し相対的に転動するように
なっている。
【0016】ギヤハウジング10のブラケット38を軸
線32に沿って往復動可能に支持する部分10Aの先端
には実質的に有底円筒形をなすねじキャップ40がねじ
込まれており、ねじキャップ40はそれに螺合するロッ
クナット42により部分10Aに位置調整可能に固定さ
れている。ねじキャップ40の底壁とブラケット38の
底壁との間には圧縮コイルばね44が弾装されており、
圧縮コイルばね44はブラケット38を介してローラ3
4を軸線32に沿ってラックバーの背面26Bに対し付
勢している。
【0017】圧縮コイルばね44によりブラケット38
に及ぼされるばね力は、互いに噛合するラック歯26A
及びピニオン24の歯24Aの歯面に於ける摩擦によっ
てピニオン及びラックバーの微小な相対変位を効果的に
吸収することができるよう、従来の転動型のラックアン
ドピニオン式ステアリング装置の場合よりも遥かに高く
設定されている。
【0018】図2に示されている如く、ラックバー26
の各ラック歯26Aはラックバーに対するピニオン24
の軸線16の傾斜方向と同一の方向に傾斜しており、ラ
ック捩れ角θr、即ちラックバーの軸線28に垂直な基
準線46に対するラック歯の延在方向の傾斜角はハウジ
ング交差角θh、即ち基準線46に対するピニオンの軸
線16の傾斜角よりも小さく設定されている。またピニ
オン24の歯24Aはラック歯26Aと平行に噛合する
ようピニオン24の軸線16に対し傾斜している。特に
図示の実施例に於ては、ピニオン捩れ角θp、即ちピニ
オン24の歯24Aとラック歯26Aとの噛合部に於け
るピニオンの軸線16に対する歯24Aの傾斜角(ピニ
オンの軸線16に対するラック歯26Aの傾斜角に等し
い)はラック捩れ角θrよりも小さく設定されている。
【0019】図3は本発明によるラックアンドピニオン
式ステアリング装置の他の一つの実施例の要部を示す部
分断面図である。尚図3に於て、図1に示された部分に
対応する部分には図1に於て付された符号と同一の符号
が付されている。
【0020】この実施例に於ては、ラックガイド部材3
0は軸線32に沿って往復動可能にギヤハウジング10
の部分10Aにより支持されたブラケット38と、該ブ
ラケットのラックバー26の背面26Bに対向する部分
に設けられた窪みに配置されブラケットにより回転可能
に支持された複数個の転動要素48とよりなり、転動要
素にてラックバーの背面26Bに相対回転可能に当接し
ている。尚この実施例は他の点については図1及び図2
に示された実施例と同様に構成されている。
【0021】かくして図示の各実施例によれば、互いに
噛合するラック歯26A及びピニオン24の歯24Aの
歯面に於ける摩擦によってピニオン及びラックバーの微
小な相対変位が効果的に吸収されるよう、ブラケット3
8を介してローラ34又は転動要素48を軸線32に沿
ってラックバーの背面26Bに対し付勢する圧縮コイル
ばね44のばね力は従来の転動型のラックアンドピニオ
ン式ステアリング装置の場合よりも遥かに高く設定され
ているので、キックバックやフラッタを確実に低減する
ことができる。
【0022】また図示の各実施例によれば、ローラ34
や転動要素48はラックバーの背面26Bに当接した状
態にてラックバーに対し相対的に転動することができる
ので、ラックバーとラックガイド部材との間の摩擦抵抗
は非常に小さい。またラック捩れ角θrはハウジング交
差角θhよりも小さく設定され、ピニオン24の歯24
Aはラック歯26Aと平行に噛合するようピニオン24
の軸線16に対し傾斜しているので、ラック捩れ角θr
がハウジング交差角θhよりも大きい従来のラックアン
ドピニオン式ステアリング装置の場合に比してピニオン
24の回転運動とラックバー26の軸線28に沿う往復
運動との間の変換効率が高い。従って圧縮コイルばね4
4のばね力が上述の如く非常に高く設定されても、ラッ
クバーとラックガイド部材30との間の摩擦抵抗が過大
になったりピニオンとラックバーとの間の運動変換が良
好に行われなくなることがなく、これによりハンドル戻
り性や操舵フィーリングが悪化することを確実に回避す
ることができる。
【0023】更に図示の各実施例によれば、ピニオン捩
れ角θpはラック捩れ角θrよりも小さく設定されてお
り、従ってこれらの捩れ角の大小関係が逆の場合に比し
てピニオン24の回転運動とラックバー26の軸線28
に沿う往復運動との間の変換効率を高くして操舵時にピ
ニオンにその軸線に沿って作用する力を低減することが
できると共に、このことによっても圧縮コイルばね44
のばね力を非常に高く設定することができるので、ハン
ドル戻り性や操舵フィーリングの悪化を確実に回避しつ
つキックバックやフラッタを非常に効果的に低減するこ
とができ、またピニオンに対するハウジングの支持構造
を簡略化しそれらの耐久性を向上させることができる。
【0024】以上に於ては本発明を特定の実施例につい
て詳細に説明したが、本発明はこれらの実施例に限定さ
れるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施
例が可能であることは当業者にとって明らかであろう。
【0025】例えば上述の実施例に於ては、ピニオン捩
れ角θpはラック捩れ角θrよりも小さく設定されてい
るが、ラック歯26Aがラックバーに対するピニオン2
4の軸線16の傾斜方向と同一の方向に傾斜しており且
ラック捩れ角θrがハウジング交差角θhよりも小さく
設定され且ピニオン24の歯24Aはラック歯26Aと
平行に噛合するようピニオン24の軸線16に対し傾斜
している限り、ピニオン捩れ角θpはラック捩れ角θr
と同一又はそれよりも大きい角度に設定されてもよい。
【0026】また図3に示された実施例に於ては、転動
要素48はニードルベアリングであるが、ブラケット3
8とラックバー26の背面26Bとの間に介装される転
動要素はラックバーに対し相対的に転動し得る限り任意
の構造のものであってよく、例えばボールベアリングで
あってもよい。
【0027】
【発明の効果】以上の説明より明らかである如く、本発
明によれば、ラックバーとラックガイド部材との間の摩
擦抵抗が非常に小さいだけでなく、従来の転動型のラッ
クアンドピニオン式ステアリング装置の場合に比してピ
ニオンとラックバーとの間の運動変換が良好に且効率よ
く行われるので、ラックバーとラックガイド部材との間
の摩擦抵抗が過大になったりピニオンとラックバーとの
間の運動変換が良好に行われなくなることを回避しつつ
付勢手段によりラックガイド部材に与えられる付勢力を
従来よりも更に高い値に設定することが可能であり、こ
れにより互いに噛合するラック歯及びピニオンの歯面に
於ける摩擦によってピニオン及びラックバーの微小な相
対変位を効果的に吸収することができ、従ってハンドル
戻り性や操舵フィーリングの悪化を回避しつつキックバ
ックやフラッタを確実に低減することができる。
【0028】また本発明によれば、上述の如くキックバ
ックやフラッタを確実に低減することができるので、従
来よりステアリング装置に組込まれているキックバック
ダンパの如き振動減衰ダンパを省略することも可能であ
り、またピニオンよりラックバーに対しその軸線に垂直
な方向に与えられる分力やラックバーよりピニオンに対
しその軸線方向に与えられる分力が低減されるので、従
来の場合に比してステアリング装置の強度及び耐久性を
向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】パワーステアリング装置として構成された本発
明によるラックアンドピニオン式ステアリング装置の一
つの実施例を示す断面図である。
【図2】図1に示されたラックバーを示す拡大部分平面
図である。
【図3】本発明によるラックアンドピニオン式ステアリ
ング装置の他の一つの実施例の要部を示す部分断面図で
ある。
【符号の説明】
10…ギヤハウジング 12…バルブハウジング 14…コントロールバルブ 24…ピニオン 26…ラックバー 30…ラックガイド部材 34…ローラ 40…ねじキャップ 44…圧縮コイルばね 48…転動要素

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ピニオンと、前記ピニオンと噛合し前記ピ
    ニオンによって軸線方向に駆動されるラックバーと、前
    記ピニオンを回転可能に支持し前記ラックバーを往復動
    可能に支持するハウジングと、前記ラックバーの前記軸
    線に対し前記ピニオンと噛合する部分とは反対の側にて
    前記ラックバーに対し相対的に転動可能に当接するラッ
    クガイド部材と、前記ラックガイド部材を前記ラックバ
    ーに対し付勢する付勢手段とを有し、前記ラックバーの
    各ラック歯は前記ラックバーに対する前記ピニオンの軸
    線の傾斜方向と同一の方向に傾斜しており、前記ラック
    バーの軸線に垂直な基準線に対する前記ラック歯の延在
    方向の傾斜角は前記基準線に対する前記ピニオンの軸線
    の傾斜角よりも小さく、前記ピニオンの歯は前記ラック
    歯と平行に噛合するよう前記ピニオンの軸線に対し傾斜
    していることを特徴とするラックアンドピニオン式ステ
    アリング装置。
JP4293759A 1992-10-07 1992-10-07 ラックアンドピニオン式ステアリング装置 Expired - Fee Related JP2970266B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4293759A JP2970266B2 (ja) 1992-10-07 1992-10-07 ラックアンドピニオン式ステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4293759A JP2970266B2 (ja) 1992-10-07 1992-10-07 ラックアンドピニオン式ステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06115440A JPH06115440A (ja) 1994-04-26
JP2970266B2 true JP2970266B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=17798857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4293759A Expired - Fee Related JP2970266B2 (ja) 1992-10-07 1992-10-07 ラックアンドピニオン式ステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2970266B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4438565B2 (ja) 2004-08-24 2010-03-24 株式会社ジェイテクト ラックアンドピニオン式操舵装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06115440A (ja) 1994-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5212999A (en) Motor with worm reduction gear
US7455148B2 (en) Worm reduction gear and electric power steering apparatus
JP5218831B2 (ja) ラック軸支持装置および車両用操舵装置
US4724717A (en) Rack shaft supporting device
JP3770310B2 (ja) 電動式動力舵取装置
JP2006256414A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2001522760A (ja) ラックアンドピニオン式ステアリング・ギヤ装置
JP2970266B2 (ja) ラックアンドピニオン式ステアリング装置
JP2002255046A (ja) 車両の操舵制御装置
JP4622638B2 (ja) ラックピニオン式ステアリングギヤ
JPH0237659Y2 (ja)
US6234271B1 (en) Power steering device
JP2010254238A (ja) ラック軸支持装置および車両用操舵装置
JP2008018876A (ja) ステアリング装置
JP5176553B2 (ja) 電動チルト式ステアリング装置
KR102524799B1 (ko) 정밀 작동 가능한 자동차용 틸팅-텔레스코픽 스티어링 컬럼
JP2013010390A (ja) ラックガイド機構及びステアリング装置
KR102524793B1 (ko) 자동차용 틸팅-텔레스코픽 스티어링 컬럼
JPH0747255Y2 (ja) ラックアンドピニオン式ステアリング装置
JP2010058599A (ja) ラック軸支持装置および車両用操舵装置
JP7282591B2 (ja) ステアリング装置
JP2008296752A (ja) 電動テレスコ調整式ステアリング装置
JPH0811727A (ja) ラックアンドピニオン式ステアリング装置
JP2946861B2 (ja) 動力舵取装置
JPH0423737Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees