JP2970001B2 - 磁気テープ用ポリエステルフィルム - Google Patents

磁気テープ用ポリエステルフィルム

Info

Publication number
JP2970001B2
JP2970001B2 JP3040234A JP4023491A JP2970001B2 JP 2970001 B2 JP2970001 B2 JP 2970001B2 JP 3040234 A JP3040234 A JP 3040234A JP 4023491 A JP4023491 A JP 4023491A JP 2970001 B2 JP2970001 B2 JP 2970001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyester
acid
layer
magnetic tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3040234A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04278345A (ja
Inventor
滋夫 内海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kagaku Polyester Film KK
Original Assignee
Mitsubishi Kagaku Polyester Film KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kagaku Polyester Film KK filed Critical Mitsubishi Kagaku Polyester Film KK
Priority to JP3040234A priority Critical patent/JP2970001B2/ja
Priority to DE69204708T priority patent/DE69204708T2/de
Priority to EP92103616A priority patent/EP0504651B1/en
Priority to MX9200994A priority patent/MX9200994A/es
Priority to KR1019920003704A priority patent/KR0184684B1/ko
Priority to CA002062401A priority patent/CA2062401A1/en
Publication of JPH04278345A publication Critical patent/JPH04278345A/ja
Priority to US08/173,461 priority patent/US5441800A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2970001B2 publication Critical patent/JP2970001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73923Organic polymer substrates
    • G11B5/73927Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate
    • G11B5/73929Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate comprising naphthalene ring compounds, e.g. polyethylene naphthalate substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73923Organic polymer substrates
    • G11B5/73927Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate
    • G11B5/73931Two or more layers, at least one layer being polyester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気テープ用ポリエス
テルフィルムに関する。さらに詳しくは、本発明はフィ
ルムの縦および横方向が高強度であるとともに耐摩耗性
に極めて優れた磁気テープ用ポリエステルフィルムに関
する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従
来、ロングプレービデオ用のベースフィルムとしては、
いわゆる縦テンサフィルムが用いられてきた。しかしな
がら最近は、磁気テープの市場ニーズが高画質、高解像
度へと進んできたのに合わせて、磁性粉の微粒子化、高
配向化が進んだ結果、磁性層の幅方向の塗膜強度が低下
し、また、長時間記録化に対応してテープ厚みが薄くな
り、いわゆるテープスティフネスが低下したため、テー
プと磁気ヘッドとの間にスぺーシングロスが生じて、出
力の劣化・エンベロープ形状不良が生じやすくなり、さ
らに、テープの平滑化により、摩擦係数が増大してテー
プダメージが起こりやすくなる傾向がある等のことか
ら、これらの改良のためテープ幅方向(横方向)の強度
アップの要求が増大し、いわゆる縦横テンサフィルムが
望まれるようになってきた。
【0003】しかしながら、縦横テンサフィルムを製造
するためには、両方向に強く延伸する必要があり、その
結果、粒子の脱落や摩耗粉の発生が起こりやすくなり、
磁気テープ化工程で脱落した粒子や摩耗粉がカレンダー
ロールに付着するため、磁気テープの生産性を著しく低
下させてしまうという問題が生じた。粒子脱落および摩
耗粉の問題を解決するために、含有させる粒子の種類、
粒径、粒子量等を変更して検討が行われているが、問題
解決には、程遠い状況にあった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題に
鑑み鋭意検討した結果、ある特定の構成を有する積層フ
ィルムが粒子の脱落のない、ロングプレービデオ用ベー
スフィルムとして好適であることを見いだし、本発明を
完成するに至った。すなわち、本発明の要旨は、結晶性
ポリエステル(A)よりなる層の少なくとも片面に、ポ
リエステル(A)よりも低い融点を有するポリエステル
(B)を積層してなるフィルムであって、該フィルムの
縦および横方向のヤング率が600kg/mm2 以上で
あることを特徴とする磁気テープ用ポリエステルフィル
ムに存する。
【0005】以下、本発明を詳細に説明する。本発明で
用いられる結晶性ポリエステル(A)は、テレフタル
酸、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸のような芳香族
ジカルボン酸と、エチレングリコール、ジエチレングリ
コール、テトラメチレングリコール、ネオペンチルグリ
コール等のような脂肪族グリコールとを重縮合させて得
られるポリマーである。かかるポリマーの代表的なもの
としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)やポ
リエチレン−2,6−ナフタレンジカルボキシレート
(PEN)等が例示される。また、ポリエステル(A)
として、ホモポリマー以外に、結晶性を低下させない程
度、例えば10モル%以下、好ましくは5モル%以下の
他の芳香族または脂肪族のジカルボン酸、ジオール等を
共重合させたものも使用できる。また、他の重合体、例
えばポリアミド、ポリオレフィン、ポリカーボネート等
を10重量%以下ブレンドすることも可能であるが、結
晶性を極端に低下させたり、表面を極端に粗面化しない
範囲内とする。
【0006】本発明で用いるポリエステル(B)は、ポ
リエステル(A)よりも融点の低いポリエステルであ
り、好ましくは共重合ポリエステルが用いられる。すな
わちエチレンテレフタレートまたはエチレン−2,6−
ナフタレート単位等ポリエステル(A)で用いられるポ
リエステルを主体とし、1種以上の他の成分を共重合さ
せた共重合ポリエステルである。
【0007】上記共重合成分としては、ジカルボン酸成
分として、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、アジピン
酸、アゼライン酸、セバシン酸、1,10−デカンジカ
ルボン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ナ
フタレンジカルボン酸、ジフェニルエーテルジカルボン
酸等、公知のジカルボン酸の一種以上を用いることがで
き、ジオール成分としては、ネオペンチルグリコール、
1,4−ブタンジオール、トリメチレングリコール、プ
ロピレングリコール、テトラメチレングリコール、ヘキ
サメチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリア
ルキレングリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノ
ール等の公知のジオール成分の一種以上を用いることが
できる。また、P−オキシ安息香酸、P−オキシエトキ
シ安息香酸のようなオキシカルボン酸、安息香酸、ベン
ゾイル安息香酸、メトキシポリアルキレングリコールの
ような一官能性化合物、グリセリン、ペンタエリスリト
ールのような多官能性化合物も、生成物が実質的に線状
の高分子を保持し得る範囲内であれば使用することがで
きる。
【0008】ポリエステル(A)の主体であるポリエス
テル単位以外の共重合成分であって、ポリエステル
(B)中で使用される該共重合成分の割合は、通常、該
共重合成分中のカルボン酸成分の全カルボン酸成分に対
する比(Tモル%)と該共重合成分中のジオール成分の
全ジオール成分に対する比(Wモル%)との和が6〜4
0モル%、好ましくは10〜40モル%の範囲となるよ
う、適宜調整される。かかる割合が6モル%未満では、
粒子脱落防止、耐摩耗性改良等の効果が期待できず、4
0モル%を越えると、積層フィルムの製造が困難とな
る。
【0009】本発明のポリエステルは、フィルムの易滑
性を向上させるために、通常、有機滑剤、無機の滑剤等
の微粒子を含有させる。また、必要に応じて、安定剤、
着色剤、酸化防止剤、消泡剤、静電防止剤等の添加剤を
含有させてもよい。滑り性を付与する微粒子としては、
カオリン、クレー、炭酸カルシウム、酸化ケイ素、球状
シリカ、テレフタル酸カルシウム、酸化アルミニウム、
酸化チタン、リン酸カルシウム、フッ化リチウム、カー
ボンブラック等の公知の不活性外部粒子、ポリエステル
樹脂の溶融製膜に際して不溶な高融点有機化合物、架橋
ポリマーおよびポリエステル合成時に使用する金属化合
物触媒(例えば、アルカリ金属化合物、アルカリ土類金
属化合物など)によってポリエステル製造時に、ポリマ
ー内部に形成される内部粒子を挙げることができる。
【0010】ポリエステルA層には、積層の形態(例え
ば両面B層で積層される場合等)によっては、不活性粒
子を含有している必要はないが、必要に応じて、平均粒
径が0.007〜5μm、特に0.02〜1.5μmの
不活性粒子を0.001〜0.50重量%、特に0.1
〜0.4重量%含有させる。ポリエステルB層中の不活
性粒子の平均粒径は特に限定されないが、0.007〜
3.5μm、特に0.02〜2.0μmの範囲が、フィ
ルムの巻き姿が改良されるので望ましい。また、粒子の
含有量は、通常0.001〜40重量%、好ましくは
0.005〜15重量%である。
【0011】本発明のフィルムは、縦および横方向のヤ
ング率がいずれも600kg/mm 2 以上であり、好ま
しくは縦が600kg/mm2 以上、かつ、横が700
kg/mm2 以上、さらに好ましくは縦および横方向の
ヤング率がいずれも700kg/mm2 以上、特に好ま
しくは縦が700kg/mm2 以上、かつ横が800k
g/mm2 以上である。縦または横方向のいずれかが6
00kg/mm2 未満のフィルムでは実用に供すること
ができない。
【0012】次に本発明のフィルムの製造法を具体的に
説明するが、本発明は下記製造法に特に限定されるもの
でない。本発明において積層フィルムを得る方法として
は、共押出法、エクストルージョンラミネート法、ドラ
イラミネート法等の公知の手法が用いられるが、特に共
押出法は、薄い共重合層を形成するのに有利であり、生
産性の面からも好ましい。従って、以下、共押出法によ
る例について説明する。
【0013】滑剤として無機粒子等を必要に応じて適量
含有するポリエステル(A)とポリエステル(B)を各
ホッパードライヤ、バドルドライヤー、真空乾燥機等を
用いて乾燥した後、別々の押出機を用いて、200〜3
20℃の温度で溶融させ、その後、2種のポリエステル
をパイプ内または口金内で合流させて、2層または2種
3層に押出し、急冷して未延伸フィルムを得る。押出に
際しては、Tダイ法、チューブラー法等既存の方法が採
用できる。押出の際、各々の押出機の吐出量を調整する
ことにより、積層フィルムの厚さ比を適宜変更すること
ができる。また、未延伸フィルムを得る際、Tダイ法を
用いた場合は、急冷時にいわゆる静電密着法を用いるこ
とにより厚さ斑の均一なフィルムを得ることができる。
【0014】得られた未延伸フィルムは、続いて延伸工
程において、(TgA −10)〜(TcA −10)℃の
温度範囲(TgA はポリエステル(A)のガラス転移温
度、TcA はポリエステル(A)の結晶化温度である)
で縦・横ともに2.0倍以上延伸し、(TgA +10)
〜(TmA −40)℃の温度範囲で縦方向に1.05〜
2.5倍、横方向に1.05〜2.5倍、再度逐次二軸
延伸し、熱固定する。
【0015】本発明において、熱固定温度は下記式を
満足する範囲で行うことが好ましく、さらに好ましくは
下記式、特に好ましくは下記式の温度範囲である。 TmB −10≦T<TmA … TmB ≦T<TmA … TmB +5≦T<TmA … (上記式中、TmA ,TmB ,Tはそれぞれポリエステ
ルAの融点、ポリエステルBの融点および熱固定温度で
ある。)熱固定温度をTmA 以上にすると、熱固定時フ
ィルムの破断が頻発しやすくなり、一方、TmB −10
未満の熱固定温度では、フィルムにカールが生じやすく
不適当である。
【0016】熱固定は通常、緊張固定下で実施される
が、熱固定時および/または熱固定後の冷却時に、フィ
ルムの長手および/または幅方向に20%以下の弛緩ま
たは巾出しを行うことも可能である。前記延伸工程中、
延伸前、または延伸後にフィルムの片面または両面にコ
ロナ放電処理を施し、フィルムの印刷層等に対する接着
性を向上させることも可能である。
【0017】また、上記延伸工程中、延伸前、または延
伸後にフィルムの片面または両面に塗布を行い、フィル
ムの接着性、帯電防止法、易滑性、遮光性等を向上させ
ることも可能である。かくして得られたフィルムを巻き
取り、製品とする。本発明の積層フィルムは、A層の片
面にB層を積層する二層フィルムおよびA層の両面にB
層を積層する三層フィルムを基本とするが、本発明の要
旨を越えない限り、何層であってもよい。A層の両面に
B層を積層する場合、B層の両層の粒子の種類、粒径、
粒子量は用途により同一でもよいし、異なったものであ
ってもよい。特に異なったものとする場合には、片面を
粒子少量系、例えば粒子含有量を0.007〜0.5w
t%、他面を粒子多量系、例えば0.5〜15wt%と
し、ノンバックコートタイプの磁気テープ用ベースフィ
ルムとすることもできる。B層の厚さは通常、5μm以
下であり、好ましくは0.005〜2μm,さらに好ま
しくは0.01〜1μm,特に好ましくは0.01〜
0.7μmの範囲である。B層の厚さが5μmを越える
とフィルム強度が低下する。
【0018】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに具体的に
説明するが、本発明は、その要旨を越えない限り、以下
の例に限定されるものではない。なお、フィルムの評価
方法は以下に示すとおりである。 (1)融点(Tm) パーキンエルマー社製DSC−1型で、16℃/min
の昇温速度で得られた結晶融解による吸熱ピーク温度を
融点とした。
【0019】(2)ヤング率 25℃、50%RHにて東洋ボールドウィン社製テンシ
ロンUTM−II型を用いて下記の条件にて測定した。 試料形状 短冊型(長さ15cm 巾1cm) チャック間隔 10cm 引張速度 100%/mm (3)白粉発生量 延伸フィルムの巻取機内のフィードロールに付着する白
粉を目視観察し、以下の○、△、×の3段階で評価し
た。 ○……白粉発生なし △……白粉発生量少 ×……白粉発生量大 (4)カレンダー汚れの評価 ベースフィルムの接触するロール面の汚れ度を5段のミ
ニスーパーカレンダーを使って評価した。カレンダーロ
ールは鏡面仕上げの金属ロールとポリエステル系複合樹
脂ロールとから構成されている5段のカレンダーであ
る。各ロールの温度を85℃、線圧250kg/cm、
走行速度を80m/minの条件にて行い、磁気テープ
5000mを7回繰り返し走行させ、樹脂ロールに付着
する白粉量を目視で判定し、下記の3ランクに分け、汚
れの評価を行った。 ○……樹脂ロールに白粉の付着はほとんど見られない △……極く僅かな白粉の付着が見られる ×……明らかに白粉の付着が見られる (5)表面粗さ(Ra) 中心線平均粗さRa(μm)をもって表面粗さとした。
Raは(株)小坂研究所社製表面粗さ測定機(SE−3
F)を用いて次のようにして求めた。すなわち、フィル
ム断面曲線からその中心線の方向に基準長さL(2.5
mm)の部分を抜き取り、この抜き取り部分の中心線を
x軸、縦倍率の方向をy軸として粗さ曲線y=f(x)
で表わしたとき、次の式で与えられた値を〔μm〕で表
し、Raは、試料フィルム表面から10本の断面曲線を
求め、これらの断面曲線から求めた抜き取り部分の中心
線平均粗さの平均値で表した。なお、触針の先端半径は
2μm、荷重は30mgとし、カットオフ値は0.08
mmとした。
【0020】
【数1】
【0021】(6)金属ピンとの動摩擦係数(μd) 固定した硬質クロムメッキ金属ロール(直径6mm)に
フィルムを巻きつけ角135℃(θ)で接触させ、53
g(T2 )の荷重を一端にかけて、1m/minの速度
でこれを走行させ他端の抵抗力(T1 (g))を測定
し、次式により走行中の摩擦係数(μd)を求めた。
【0022】
【数2】
【0023】比較例1 (ポリエステルの製造)ビス−(β−ヒドロキシエチ
ル)テレフタレートオリゴマ−100部の存在下、テレ
フタル酸87部とエチレングリコール42部とを常圧下
260℃で反応させてエステル化を行い、エステル化率
97%のポリエステルオリゴマーを得た。次いで、平均
粒子径0.3μmの球状シリカ微粒子のエチレングリコ
ールスラリーをポリエステルに対して0.35重量%に
なるように添加した後、エチルアシッドフォスフェート
0.014部、三酸化アンチモン0.022部および酢
酸マグネシウム0.086部を添加し、重縮合反応を行
い、極限粘度0.660のポリエステル(I)を得た。
【0024】(ポリエステルフィルムの製造)ポリエス
テル(I)を乾燥し、295℃で押出機よりシート状に
押し出し静電印加冷却法を用いて無定形シートとした。
得られた無定形フィルムを、まず100℃で2.5倍縦
方向に延伸し、さらに90℃で1.8倍縦延伸を行っ
た。次いでフィルムを105℃で3.62倍横延伸し、
さらに125℃で1.06倍再縦延伸し、さらに190
℃で1.32倍横延伸した後、220℃で熱固定し、厚
さ10μmのフィルムを得た。
【0025】実施例1、2 ポリエステルBとして、ジカルボン酸成分がテレフタル
酸成分が80モル%、イソフタル酸成分が20モル%よ
りなり、ジオール成分としてエチレングリコール成分1
00モル%よりなり、比較例1と同様の粒子を含有する
共重合ポリエステル(II)(極限粘度0.70)を用い
た。ポリエステル(I)および(II)を、各乾燥後、別
々の押出機にて287℃で溶融し、パイプ内で合流させ
た後、ポリエステル(I)を内層、ポリエステル(II)
を外層とする2種3層の構成で共押出法により押出し、
急冷して未延伸フィルムを得た。得られた未延伸フィル
ムを比較例1と同様に製膜し、厚さ10μmフィルムを
得た。得られた2種3層のフィルム厚み構成は、1μm
/8μm/1μm(実施例1)、0.5μm/9μm/
0.5μm(実施例2)であった。得られたフィルム磁
性層を塗布して磁気テープ加工工程に供したところ、カ
レンダー工程での白粉の発生量がなく、良好な特性を有
する磁気テープが得られた。
【0026】比較例3 (ポリエチレンナフタレートの製造)ナフタレン−2,
6−ジカルボン酸ジメチル100部、エチレングリコー
ル60部および酢酸カルシウム−水塩0.1部を反応器
にとりエステル交換反応を行った。すなわち反応開始温
度を180℃とし、メタノールの留出と共に徐々に反応
温度を上昇させ、4時間後、230℃まで昇温し、実質
的にエステル交換反応を終了させた。
【0027】次いでリン酸0.04部を添加した後、平
均粒径0.3μmの酸化チタン0.40部および三酸化
アンチモン0.04部を添加し常法により重縮合反応を
行った。すなわち温度を徐々に高めると共に圧力を常圧
より徐々に減じ、2時間後、温度を290℃、圧力を
0.3mmHgとした。反応開始後4時間を経た時点で
反応を停止し、窒素加圧下ポリエチレンナフタレートを
吐出させた。この溶融ポリマーをそのまま押出機に直結
し2500メッシュ相当のフィルターで濾過した後、ス
トランド状に抜き出しカットしてチップ状にし重合体原
料とした。得られたポリエチレンナフタレート重合体原
料(III)は極限粘度0.68であった。
【0028】(ポリエチレンナフタレートフィルムの製
造)上記原料を乾燥し、295℃で押出機よりシート状
に押出し静電印加冷却法を用いて無定形シートとした。
その際、2000メッシュ相当および2500メッシュ
相当の2段フィルターを用いて濾過した。得られた無定
形フィルムを、まず縦方向に135℃で3.0倍延伸し
た後、さらに横方向に135℃で3.95倍延伸して二
軸延伸フィルムを得た。この二軸延伸フィルムをさらに
138℃で1.40倍再縦延伸、209℃で1.22倍
再横延伸した後、239℃で熱固定して厚さ7.0μm
フィルムを得た。
【0029】実施例3 ポリエステルB層の原料(ポリエステル(IV))とし
て、球状シリカの代わりに平均粒径0.3μmの酸化チ
タン0.40wt%を用いる以外は実施例1で用いたも
のと同様のものを用いた。比較例3のポリエステル(ポ
リエステル(III ))と上記ポリエステル(ポリエステ
ル(IV))を各乾燥後、別々の押出機にてそれぞれ2
95℃、287℃で溶融し、パイプ内で合流させた後、
ポリエステル(III )および(IV)を共押出法により
押し出し、急冷して未延伸フィルムを得た。
【0030】得られたフィルムを比較例3と同様に製膜
し、厚さ7.0μmのフィルムを得た。得られたフィル
ムのポリエステル(III )と(IV)の各層の厚み構成
は0.5μmと6.5μmであった。ただし、このフィ
ルムの製造工程において、縦延伸ロールと接触する面は
ポリエステル(IV)の側とした。得られたフィルムの
ポリエステル(IV)の側に磁性層を塗布しカレンダー
工程に供したところ、白粉のカレンダーロールへの付着
がなく、良好な特性を有する磁気テープが得られた。以
上、得られた結果をまとめて下記表1に示す。
【0031】
【表1】
【0032】
【発明の効果】本発明のフィルムは高強度で耐磨耗性に
優れたフィルムであり、磁気テープ用として有用であ
り、その工業的価値は高い。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結晶性ポリエステル(A)よりなる層の
    少なくとも片面に、ポリエステル(A)よりも低い融点
    を有するポリエステル(B)を積層してなるフィルムで
    あって、該フィルムの縦および横方向のヤング率が60
    0kg/mm 2 以上であることを特徴とする磁気テープ
    用ポリエステルフィルム。
JP3040234A 1991-03-06 1991-03-06 磁気テープ用ポリエステルフィルム Expired - Fee Related JP2970001B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3040234A JP2970001B2 (ja) 1991-03-06 1991-03-06 磁気テープ用ポリエステルフィルム
EP92103616A EP0504651B1 (en) 1991-03-06 1992-03-03 Polyester film for magnetic tape
DE69204708T DE69204708T2 (de) 1991-03-06 1992-03-03 Polyesterfolie für ein Magnetband.
KR1019920003704A KR0184684B1 (ko) 1991-03-06 1992-03-06 자기 테이프용 폴리에스테르 필름
MX9200994A MX9200994A (es) 1991-03-06 1992-03-06 Pelicula de poliester laminada para una cinta magnetica.
CA002062401A CA2062401A1 (en) 1991-03-06 1992-03-06 Polyester film for magnetic tape
US08/173,461 US5441800A (en) 1991-03-06 1993-12-17 Laminated polyester film for magnetic tape

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3040234A JP2970001B2 (ja) 1991-03-06 1991-03-06 磁気テープ用ポリエステルフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04278345A JPH04278345A (ja) 1992-10-02
JP2970001B2 true JP2970001B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=12575035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3040234A Expired - Fee Related JP2970001B2 (ja) 1991-03-06 1991-03-06 磁気テープ用ポリエステルフィルム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5441800A (ja)
EP (1) EP0504651B1 (ja)
JP (1) JP2970001B2 (ja)
KR (1) KR0184684B1 (ja)
CA (1) CA2062401A1 (ja)
DE (1) DE69204708T2 (ja)
MX (1) MX9200994A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69306648T2 (de) * 1992-04-20 1997-05-28 Teijin Ltd Laminierter Polyesterfilm und diesen Film als Substrat verwendender magnetischer Aufzeichnungsträger
JP2989080B2 (ja) * 1992-12-17 1999-12-13 帝人株式会社 磁気記録媒体用積層ポリエステルフイルム
US5626942A (en) * 1993-05-05 1997-05-06 Toray Industries, Inc. Polyester film and process for producing the same
GB9407803D0 (en) * 1994-04-20 1994-06-15 Ici Plc Polymeric film
CA2192695A1 (en) * 1995-04-13 1996-10-17 Masatoshi Aoyama Polyester composition and films produced therefrom
US5759467A (en) * 1996-03-08 1998-06-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making multilayer polyester film
US5795528A (en) * 1996-03-08 1998-08-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making a multilayer polyester film having a low coefficient of friction
EP1162227B1 (en) * 1999-12-28 2008-06-18 Teijin Limited Polyester film roll
DE10036407A1 (de) 2000-07-26 2002-02-07 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Mehrschichtige, transparente, biaxial orientierte Polyesterfolie
DE10036409A1 (de) * 2000-07-26 2002-02-07 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Transparente, biaxial orientierte Polyesterfolie
US6908686B2 (en) 2002-11-26 2005-06-21 Dupont Teijin Films U.S. Limited Partnership PEN-PET-PEN polymeric film
US9558776B1 (en) 2015-12-11 2017-01-31 International Business Machines Corporation Durable coating for magnetic tape recording media
US11037592B2 (en) * 2017-12-07 2021-06-15 Toyobo Co., Ltd. Resin film with controlled youngs modulus

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE238985C (ja) *
DE3414347A1 (de) * 1984-04-16 1985-10-24 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Traegerfolie fuer magnetische informationstraeger
JPS61239930A (ja) * 1985-04-17 1986-10-25 Teijin Ltd 磁気記録用ポリエステルフイルム
JPS62135339A (ja) * 1985-12-09 1987-06-18 Diafoil Co Ltd 磁気記録体用ポリエチレン−2,6−ナフタレ−トフイルム
JPH0625267B2 (ja) * 1985-12-17 1994-04-06 ダイアホイルヘキスト株式会社 高密度磁気記録媒体用ポリエチレン−2,6−ナフタレ−トフイルム
DE3610167A1 (de) * 1986-03-26 1987-10-01 Hoechst Ag Mehrschichtige polyesterfolie fuer magnetische informationstraeger
JP2792068B2 (ja) * 1987-05-01 1998-08-27 東レ株式会社 ポリエステルフィルム及び磁気記録媒体
DE68929128T2 (de) * 1988-06-08 2000-05-31 Toray Industries Biaxial orientierte Verbundfolie
US5051292A (en) * 1989-02-01 1991-09-24 Teijin Limited Biaxially oriented film of polyethylene-2,6-naphthalate
JPH058357A (ja) * 1991-07-04 1993-01-19 Diafoil Co Ltd 高密度磁気デイスク用ポリエステルフイルム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0504651A1 (en) 1992-09-23
DE69204708T2 (de) 1996-05-09
CA2062401A1 (en) 1992-09-07
MX9200994A (es) 1992-09-01
JPH04278345A (ja) 1992-10-02
US5441800A (en) 1995-08-15
KR920017808A (ko) 1992-10-21
EP0504651B1 (en) 1995-09-13
DE69204708D1 (de) 1995-10-19
KR0184684B1 (ko) 1999-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100248317B1 (ko) 이축배향적층폴리에스테르필름
JPH0559813B2 (ja)
JP2970001B2 (ja) 磁気テープ用ポリエステルフィルム
JP2990818B2 (ja) 磁気テープ用ポリエステルフィルム
JPH11309826A (ja) 二軸延伸共押出し積層ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびに磁気テ―プ
KR100462641B1 (ko) 이축배향 필름
EP0522412B1 (en) Polyester multilayered film for high-density magnetic disc
JP2729189B2 (ja) 磁気記録媒体用積層ポリエステルフィルム
JPH1134262A (ja) 積層二軸配向ポリエステルフィルム
JP3345247B2 (ja) 積層二軸配向ポリエステルフイルム
JPH0481806B2 (ja)
JP5596445B2 (ja) 塗布型磁気記録テープ用積層2軸配向ポリエステルフィルム
JP2954807B2 (ja) 二軸配向積層ポリエステルフイルム
EP0675803A4 (en) BIOXIAL ORIENTED DOUBLE OR THREE-LAYER FILM FROM COPOLYESTER / POLYOLEFIN AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF.
JP2931849B2 (ja) 磁気記録媒体用の改良された二軸配向コポリエステルフィルム
JPH06155688A (ja) 積層ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JP3246132B2 (ja) ポリエステル組成物
JP3945839B2 (ja) 積層二軸配向ポリエステルフイルム
JP2944071B2 (ja) 複合化フィルムの製造法
EP0522508A1 (en) Polyethylene naphthalate multilayered film for high density magnetic recording medium
JP3323409B2 (ja) 積層二軸配向ポリエステルフイルム
JPH0542644A (ja) 磁気記録媒体用積層ポリエステルフイルム
JPH0468144B2 (ja)
JP2001038869A (ja) 二軸延伸共押出し積層ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびに磁気テープ
JPH0542645A (ja) 積層ポリエステルフイルム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees