JP2968482B2 - コンクリートのはつり及び切断装置 - Google Patents

コンクリートのはつり及び切断装置

Info

Publication number
JP2968482B2
JP2968482B2 JP25243596A JP25243596A JP2968482B2 JP 2968482 B2 JP2968482 B2 JP 2968482B2 JP 25243596 A JP25243596 A JP 25243596A JP 25243596 A JP25243596 A JP 25243596A JP 2968482 B2 JP2968482 B2 JP 2968482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
slurry
turbid
abrasive
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25243596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1077746A (ja
Inventor
昌彦 辻田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WARATETSUKU KK
Original Assignee
WARATETSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WARATETSUKU KK filed Critical WARATETSUKU KK
Priority to JP25243596A priority Critical patent/JP2968482B2/ja
Publication of JPH1077746A publication Critical patent/JPH1077746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2968482B2 publication Critical patent/JP2968482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は土木や建設の分野
に於けるコンクリートのはつり及び切断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】外壁塗膜剥離の従来工法は、サンダー工
法、剥離剤工法、超高圧水工法などが知られており、ま
たコンクリートのはつりや切断に関してはダイヤモンド
サンダー工法、ダイヤモンドチェンソー工法、超高圧水
とアブレッシブ工法や、エアーチッパー工法などがあ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】サンダー工法、ダイヤ
モンドカッター工法、ダイヤモンドチェンソー工法、エ
アーチッパー工法などは作業時に騒音と粉塵の発生が大
きく、作業環境を悪くして作業者に大きな負担を与える
と云う問題がある。剥離剤工法は薬品による作業のた
め、作業者の危険(火傷など)や廃液による地下水の汚
染などの問題があり、また薬品を使用するため、飛散、
流出を如何にして防ぐか、加えて雨天時には作業が出来
ない等の問題がある。超高圧水工法は剥離する躯体(壁
面の素地)を傷めるため、剥離作業後に躯体の修復を行
う必要があるほか、高圧水(1000〜2500kgf
/cm2 )を用いるため水の制御が困難であると同時
に、噴射音と剥離時の壁面衝撃音により作業環境を悪化
させる問題がある。
【0004】一方、超高圧水とアブレッシブ工法は上記
の問題点に加え、作業効率を向上するために水に混入さ
れる骨材(硅砂等の鉱物質)を大量に使用するため、作
業後のスラリーの回収や廃棄に問題があるのであり、ま
たエアーチッパー工法は圧縮空気により作業するチッパ
ー(たがね)が壁面をはつる時に発生する騒音、粉塵や
振動に問題点があり、特に振動は作業者の負担となる上
に、補修箇所以外の面に対し振動による破損を生じさせ
る問題(磁器タイルが剥がれたりする等)がある。他
方、上記の従来工法は何れも作業前に作業箇所以外(例
えば窓、アルミサッシ等)に養生(マスキング)を施す
必要があって、作業工程数やコストを増大させる要因を
なしている。なお、上記の実施では作業現場へ各種機器
を運搬設置して行うものであるが、その運搬設置や作業
終了後の撤収などに無視できない時間や手間が掛るもの
となっている。
【0005】
【課題を解決するための手段】 本発明は上記問題点を
解決せんとするものであって、その特徴とするところ
は、駆動手段を備えて移動する車体の荷台上へ、発電
機、エンジン、コンプレッサー、清水タンク、該清水タ
ンク内の清水に研磨剤を混入してスラリーを形成したも
のを圧力をかけて送り出すためのスラリーポンプ、及び
該スラリーポンプから供給される圧力水を加温する温水
器を搭載するとともに、PH調整器およびスラジタンク
を備えた濁水処理装置を搭載し、上記スラリーポンプか
ら温水器を経て供給される加温された且つ研磨剤を含む
圧力水を噴出させるためのノズルを先端部に有するガン
装置を設けて、上記加温され研磨剤が混入された圧力水
を加工面へ向けて噴出させて加工するとともに、加工後
に生じる濁水を上記濁水処理装置に回収して、その濁水
中のスラッジを分離処理するとともにPH調整して後、
このように処理した後の処理水を導出するよう構成した
ことである。
【0006】このさい、高圧ポンプがスラリーポンプで
あることはノズルの噴射水を骨材の混入されるものとな
して、より一層の作業能率の向上を図れるものとなるの
であり、また高圧ポンプ装置とガン装置との配管途中に
温水器を設けて加温水がノズルから噴出されるようにな
したものは、加工面の温度上昇による塗膜の軟化現象そ
の他で同様に作業効率の向上に寄与するものとなる。ま
たガン装置のノズルを一定距離の往復移動可能となさし
めたものは、低圧で超高圧と同等あるいはそれ以上の作
用効果が得られるものとなり、しかも加工面を損傷させ
たりすることを防止できるものとなる。
【0007】
【発明の実施の形態】図1A,Bは本発明装置の一例を
示す平面図及び側面図である。しかして、駆動手段を備
えて移動可能とする車体はトラックの例を示すものであ
って、該荷台1上には次の各機器装置が配設されてな
る。2,2は給水栓口、3及び3はフィルター装置、4
は清水タンク、5及び5は高圧ポンプ、6及び6は温水
器、7及び7はアキュムレーター、8及び8は先端にノ
ズルを備えた適当長さのホースをリールに巻いて収納状
態としたガン装置である。
【0008】上記の各機器はバランスなどの点を考慮し
て全てを対称的に且つ2個宛配設したものとなし、2系
統の片方或は双方を交互或は同時に使用可能として効率
良く行われるもである。なお、図面で9は発電機、10
はコンプレッサー、11はエンジン、12は濁水処理装
置、13は車台シャーシ部に組込んだ制御盤、14は幌
である。
【0009】ここに濁水処理装置12はノズルから噴射
されて躯体の塗膜などを剥離しながら流下する濁水を回
収し、一般の生活排水として排水可能とするべくPH調
整を行ったり、スラッジの分離処理を行うためのもので
12aはスラッジタンク、12bは適当長さのホース先
端に取付けた汲上げ用の水中ポンプ、12cはPH調整
器、12dは処理水を排水溝まで導出するためのホース
などを備えた構成となされる。なお、これらホース類は
荷台1の下方へ収納(但し、不使用時)されるものとな
される。
【0010】図2は作用説明のための略式図であって、
給水栓口2,2から取入れられる外水はフィルター3,
3装置を通って清水タンク4に流入する。しかして、清
水タンク3内に貯留される清水は現場に到着し、作業開
始で制御盤の操作釦が押圧されると、エンジン11が駆
動されると共にコンプレッサー10及び高圧ポンプ4,
4が作動されると共に圧力調整弁pを経て清水タンク4
内の清水が汲上げられて温水器6,6に流入し、高圧タ
ンク7,7に送り込まれて一定の加圧状態に保持され
る。このさい、温水器6,6は水の流れを検知して一定
温度(凡そ80℃前後)に自動加温する構成である。
【0011】作業者は作業に先立ってガン装置のリール
からホースを引き出すと共に躯体14(壁面の素地)に
対してガンを向けるようにするのであり、該ガンのレバ
ーを押圧することにより弁部が開放されて昇温された圧
力水が圧空と共に噴出されて壁面の塗膜剥離作業の行わ
れるものとなる。
【0012】上記実施例に於ける清水タンク容量は約1
000リットルであり、またノズルからの噴出圧力は5
0〜1000kgf/cm2 に自動調節されるものとな
っている。このさい、使用されるガンGは特開平7−8
8403号で開示されてなる一定方向へ一定距離範囲
(凡そ5cm〜30cm)の往復移動される構成のもの
が使用される。なお、使用される高圧ポンプは特開平7
−42666号で開示されている構成のものが使用され
ている。
【0013】図3は上記実施例に於ける高圧ポンプ5,
5の代りにスラリーポンプ5’,5’を使用し、高圧タ
ンク7,7を省略するほか、圧力水の噴出用ガンに回転
ガンG’を使用した例である。このさい回転ガンは特開
平7−185404号で開示されている構成のものが使
用される。
【0014】図4は高圧ポンプ5,5にスラリーポンプ
5’,5’を使用すると共に、温水器6,6及び高圧タ
ンク7,7を省略し、且つ圧力水の噴出用ガンに実施例
1で使用したノズルが一定距離の往復移動するガンGを
使用した例である。
【0015】上記各実施例で塗膜剥離して流下する濁水
は、躯体14の下面部に配置される集水樋15に対し取
付けてある水中ポンプ12bを介し、濁水処理装置12
へ向け回収されるものとなるのであり、戻入する濁水
は、該濁水処理装置12内でスラッジが分離処理される
と共に、PH調整が行われてその分離水はホース12d
を介して排水溝へ導かれて排出されるものとなる。な
お、分離してスラッジタンク12aに貯留されるスラッ
ジは他用途の使用に供されるものとなる。
【0016】上記各実施例でフィルター装置3,3の使
用は給水が水道水に限らず湖水や河川水の使用を考慮し
て設けてあり、高圧ポンプのシリンダーを保護し耐久性
を高めることができるものであり、フィルターは10ミ
クロン以下のものを使用する。
【0017】本発明に於いて、スラリーポンプ5’,
5’を使用したものでは、従来のノズル出口部で研磨剤
を混合するのではなく、研磨剤を事前に水と混入してス
ラリーを形成しそれを直接加圧する直接加圧方式である
ことから、低い噴射圧力で非常に高い加工能力を有する
ものとなるのである。一方、温水を使用するさいは加工
面の温度上昇による塗膜の軟化現象のほか該温水は脱気
水と異なり圧縮昇温された容存気体が大気中に圧力水と
共に吐出されたときに、キャビテーション効果を生むこ
とにより脱気水の4〜5倍の剥離効果を生じさせるもの
となるのであり、従って500kgf/cm2 程度の低
圧処理を可能とするものとなる。よって、イニシャルコ
ストやランニングコストを安価となすと共に、静かでし
かも早く且つ躯体を必要以上に傷付けたりすることのな
い良好な仕上げ状態のものが得られるものとなる。
【0018】他方、従来型のポンプ(3連プランジャー
方式、水平対向型油圧増圧方式)では発生する出力の脈
動を抑え、且つ安定した圧力を得るためにアキュムレー
タ、バルセーションダンパー等を必要とするものである
が、本発明に於けるスラリーポンプの使用では脈流の無
い安定した出力が得られるため従来の設備が不要とな
る。しかも従来のポンプではアキュムレータ、バルセー
ションダンパー等のタンクが必要であるため、スラリー
(骨材)を混ぜた水を使用する場合、比重の大きいスラ
リーがタンク内に沈澱するため必要な水中スラリー濃度
が得られない問題があったが、本発明ではこの様な問題
は発生しないものとなる。
【0019】上記の説明では塗膜剥離について説明した
が、本発明装置はコンクリートのはつり及び切断にも適
用することのできるものである。
【0020】
【発明の効果】本発明は以上の如く構成する結果、次の
如き優れた効果がある。 A)粉塵および騒音の発生を少なくする。しかも、圧力
水が剥離した塗料を包み込むので粉塵が発生しない。 B)薬品を使用しない(作業、環境に)安全な工法を提
供できる。また、雨天時の作業を可能とし、工期の短縮
がはかれる。 C)剥離する躯体(壁面の素地)を傷めず、作業後の補
修を不要とする。一方、水圧を下げ、制御を容易にす
る。他方、作業時の騒音を軽減する。 D)使用骨材を減らし、イニシャルコストやランニング
コストの低減が図れる。 E)作業時の騒音を減らし、振動を無くすことによっ
て、作業者の負担を軽減し、且つ加工面の損傷を防止で
きる。 F)作業前の養生(マスキング)を不要とし、作業工数
及びコストの低減が図れる。 G)作業現場へ迅速に移動し、効率の良い作業を実施で
きる。 H)濁水処理装置を併設したものでは効率的なスラリー
(骨材)の回収(再利用)や処理水の無公害廃棄を可能
とするものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置を示すものでAは平面図、Bは側面
図である。
【図2】使用状態を説明するフローシート図である。
【図3】他の例のフローシート図である。
【図4】他の例のフローシート図である。
【符号の説明】
1 荷台 2 給水栓口 3 フィルター装置 4 清水タンク 5 高圧ポンプ 6 温水器 7 高圧タンク 8 ガン装置 9 発電機 10 コンプレッサー 11 エンジン 12 濁水処理装置

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動手段を備えて移動する車体の荷台上
    へ、発電機、エンジン、コンプレッサー、清水タンク、
    該清水タンク内の清水に研磨剤を混入してスラリーを形
    成したものを圧力をかけて送り出すためのスラリーポン
    プ、及び該スラリーポンプから供給される圧力水を加温
    する温水器を搭載するとともに、PH調整器およびスラ
    ジタンクを備えた濁水処理装置を搭載し、 上記スラリーポンプから温水器を経て供給される加温さ
    れた且つ研磨剤を含む圧力水を噴出させるためのノズル
    を先端部に有するガン装置を設けて、 上記加温され研磨剤が混入された圧力水を加工面へ向け
    て噴出させて加工するとともに、加工後に生じる濁水を
    上記濁水処理装置に回収して、その濁水中のスラッジを
    分離処理するとともにPH調整して後、このように処理
    した後の処理水を導出するよう構成したことを特徴とす
    るはつり及び切断装置。
  2. 【請求項2】 前記ガン装置のノズルが一次元の往復運
    動をすることを特徴とする請求項1記載のはつり及び切
    断装置。
JP25243596A 1996-09-02 1996-09-02 コンクリートのはつり及び切断装置 Expired - Fee Related JP2968482B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25243596A JP2968482B2 (ja) 1996-09-02 1996-09-02 コンクリートのはつり及び切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25243596A JP2968482B2 (ja) 1996-09-02 1996-09-02 コンクリートのはつり及び切断装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14310699A Division JP3321114B2 (ja) 1999-05-24 1999-05-24 外壁塗膜剥離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1077746A JPH1077746A (ja) 1998-03-24
JP2968482B2 true JP2968482B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=17237339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25243596A Expired - Fee Related JP2968482B2 (ja) 1996-09-02 1996-09-02 コンクリートのはつり及び切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2968482B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003013411A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Sumitomo Constr Co Ltd コンクリート橋桁の補修方法
JP4731440B2 (ja) * 2006-09-29 2011-07-27 日立建機株式会社 散水機
JP2021016818A (ja) * 2019-07-18 2021-02-15 株式会社サーフェステクノロジー 循環型ミストジェットシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1077746A (ja) 1998-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4081200A (en) Method and apparatus to remove structural concrete
EP1967295B1 (en) Transportable integrated wash unit
US5116425A (en) Cleaning method
US7353817B2 (en) Saw accessory for aerial work platform
US7686023B2 (en) Pressure washing system, components and methods
WO2020207695A1 (en) A method and apparatus for finishing a surface of a component
CN101633155A (zh) 货车高压磨料水射流除锈、除漆及除污物生产线与工艺
JP2968482B2 (ja) コンクリートのはつり及び切断装置
JPH11207624A (ja) 構造物表面の研掃システム
JPH09109029A (ja) 構造物表面の研掃システム
JP3321114B2 (ja) 外壁塗膜剥離装置
CN103124674B (zh) 用于表面处理的加热和清洁装置
EP0708699A1 (en) Blasting device with adjustable blast strength
CN213221427U (zh) 一种钢丝增强层橡胶软管切割防烟去静电环保装置
JPH0751661A (ja) 動的空気噴霧土壌改善装置
JP2864121B1 (ja) 吹付石綿の剥離方法
KR200324381Y1 (ko) 고주파모터를 이용한 숏블라스트
CN218052104U (zh) 喷砂处理设备
CN110072343A (zh) 新能源汽车用印制电路板的生产线及生产工艺
CN215052719U (zh) 一种用于大坝施工的冲毛装置
JPS60257868A (ja) 高圧水噴射装置
CN107715619A (zh) 一种空气粉尘清洁环保设备
CN202753022U (zh) 一种水力钢砂打砂机
WO2023089646A1 (en) System for the automatic cleaning of skids for bodies and artifacts
WO1996005945A1 (en) Hydraulic percussion hammer

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990713

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees