JP2967528B2 - 例えばコードレス電話システムの、基地局および/または移動部の送受信装置の制御装置 - Google Patents

例えばコードレス電話システムの、基地局および/または移動部の送受信装置の制御装置

Info

Publication number
JP2967528B2
JP2967528B2 JP6510565A JP51056594A JP2967528B2 JP 2967528 B2 JP2967528 B2 JP 2967528B2 JP 6510565 A JP6510565 A JP 6510565A JP 51056594 A JP51056594 A JP 51056594A JP 2967528 B2 JP2967528 B2 JP 2967528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
transmission
reception
base station
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6510565A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07508867A (ja
Inventor
クラウス−ディーター ピレカンプ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH07508867A publication Critical patent/JPH07508867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2967528B2 publication Critical patent/JP2967528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • H04M1/73Battery saving arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/08Details of telephonic subscriber devices home cordless telephone systems using the DECT standard

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、請求項1の上位概念に記載の、殊にコード
レス電話システムの、基地局および/または移動部の送
受信装置の制御装置に関する。
例えばTDMA原理(ime evision ultiple cces
s)に基づいているシステム(例えばDECTコードレスシ
ステム、CT2コードレスシステム等)およびCDMA原理
ode ivision ultiple ccess)に基づいてい
るシステムは、伝送すべき音声が送信側において圧縮さ
れ、送信ユニット(基地局、移動部)の送信装置から無
線接続の枠内で伝送され、受信ユニット(移動部、基地
局)の受信装置によって受信されかつ伸張される(バー
スト技術)ように、構成することができる。
西独国実用新案2249922号から例えば、上述の特性を
有している移動TDM無線テレコミニュケーションシステ
ムが公知である。
本発明が基礎としている課題は、殊にコードレス電話
システムの、基地局および/または移動部を出来るだけ
僅かなエネルギー使用でかつ確実に作動する点にある。
この課題は、請求項1の上位概念に記載の装置から出
発して請求項1の特徴部分によって解決される。
殊にコードレス電話システムの、基地局および/また
は移動部において、フレームクロック監視のために必要
なモジュールを除いた基地局および/または移動部の作
動のために必要なエネルギー使用(例えば基地局および
/または移動部の送受信装置における)を低減するため
に−殊に、上記の装置が定常的に、例えばバッテリーを
介して給電されるとき、送受信装置は、伝送技術(例え
ばTDMAないしCDMA方式)において周期的な時間間隔をお
いて生じる送受信バースト(第4図)に関してある程度
時間的に早めにスイッチオンされる。その際この早め時
間は、例えば送受信装置における電子素子が必要とす
る、スイッチオン時点から送受信バーストの始めまでに
かかる時間である。付加的に、送受信装置が送受信バー
スト期間に作動していることを保証する時間分を早める
こともできる(請求項2)。送受信装置が送受バースト
の持続時間全体にわたってもスイッチオンされているよ
うに、送受信装置は送受信バーストの終わりによって遮
断される。その際送受信装置のスイッチオンの際のよう
に相応に、送受信装置が送受信バーストの全体の持続時
間の間にもスイッチオンされていることを保証するため
に、送受信装置の遮断に対して相応の部分遅らせ時間を
設定することもできる(請求項3)。
本発明の有利な実施例は、その他の請求項に記載され
ている。
請求項4によれば、送受信装置は一方において、例え
ば切換装置、増幅器およびインタフェース装置のような
複数の部分装置(中央機能)および他方において、請求
項5に記載のように同時にかつ請求項6に記載のように
時間的にずらしてスイッチオンおよび遮断される送信機
および受信機を含んでいる。
本発明の実施例を、図面に基づいて説明する。
第1図は、コードレス電話システムの基地局ないし移
動部における送受信装置を制御するための装置のブロッ
ク回路図であり、 第2図は、第1図の送受信装置の基本構成を示すブロッ
ク図であり、 第3図は、DECT規格のよるコードレス電話システムにお
けるTDMA時間フレームを示す図であり、 第4図は、送受信バーストと第1図および第2図の送受
信装置の作動との間の時間関係を示す線図である。
第1図には、コードレス電話システムの基地局FTまた
は移動部PTの基本回路構成が示されている。基地局FTも
移動部PTも、以下送受信装置RE−T/PE−Rとも称する無
線部(Radio Element)RE、制御部(Controlling Eleme
nts)CEおよび機能ブロック“周辺エレメント”にまと
められている周辺回路部(Peripheral elments)を含ん
でいる。以下の説明において、コードレス電話システム
はDECT規格(igital uropean ordless elecomm
unication)に基づいて設計されていることから出発し
ている。しかし本発明はこれに限定されるものではな
い。すなわち本発明は、例えばCT2規格またGSM規格のよ
うな匹敵する規格にも直ちに使用可能である。
基地局FTおよび移動局PTは制御部CEおよび無線部ない
し送受信装置RE−T/PE−Rに関して−本発明に重要な考
察の範囲内において−区別がないが、基地局FTないし移
動部PTの周辺回路部PEは異なって構成されている。
すなわち基地局FTにおける周辺回路部PEは−公知のコ
ードレス電話システム(Wolf,Klaus:“Auch ohne Schnu
r“auf Draht"",Telecom Report 10,1987年、第2冊、
第100頁以下、例えば第134頁)から出発して−例えばAD
PCTコード化/デコード化装置が前置接続されている内
部加入者回路ないし交換機またはPBX回路および内部周
辺コントローラを有しており、一方移動部PTの周辺回路
部PEにおいて−公知のコードレス電話システム(Telcom
Report 10、1987年、第2冊、第135頁)の移動部から
出発して−例えばマイクロフォン、圧電受話カプセル、
圧電呼出音発生器、蓄電池、キーボード、LED表示部、
並びに低周波および呼出音発生器増幅器を含んでいる。
基地局FTおよび移動部PTの上述の周辺回路部PEは、本
発明をなんら制限することなく、別の回路部によって置
換することもできる。
第1図に図示の基地局FTおよび移動部PTの回路構成
の、本発明にとって重要な部分は、無線部分REないし送
受信装置RE−T/RE−Rおよび制御部CEである。その際無
線部分REに、無線信号(例えばTDMAないしCDMA無線信
号)の伝送および受信のために、送信アンテナ並びに受
信アンテナとして機能する2つのアンテナA1,A2が配属
されている。しかし本発明をなんら制限することなく、
1つのアンテナまたは2つより多くのアンテナを無線部
REに配属させることもできる。
無線部REはさらに−第1図において3つの機能ブロッ
クによって示されているように−送受信部(トランスシ
ーバ)T,R、電界強度測定装置(Radio Signal Strength
Indicator)RSSIおよびインターフェース装置(Interf
ace)を有しており、これらは無線部REにおいて図示の
ように相互に接続されている。電界強度測定装置RSSI
は、アンテナA1,A2を介して入力されかつ送受信部T,Rに
おいて選択された無線信号の電界強度を測定する。
送受信部T,Rが詳細にどのように構成されかつ電界強
度測定装置RSSIおよびインタフェース装置RE−Iにどの
ように接続されているかを、第2図に基づいて説明す
る。
電界強度測定装置RSSIは一般に、チャネルが占有され
ているかどうかの検査のために用いられる(DECT−Draf
t prETS 300 175−3:1991年、第164頁参照)。電界
強度をどのように測定することができるかの規定は、DE
CT規格に示されている(DECT−Draft prETS 300 175
−2:1991年、第31頁6.2および第38頁、8.3参照)。その
際チャネル占有は、受信された無線信号の電界強度(最
小電界強度)の測定によって検出され、その際測定結果
RSSI1,…は引き続きAD変換器A/Dを介して制御部CEの主
プロセッサM−CTに集積されたしきい値発生器(THresh
old alue enerator)THVGに供給される。その際し
きい値発生器THVGは、基地局FTないし移動部PTの連続作
動において、主プロセッサM−CTによって制御プログラ
ム(Controlling Program)に組み込まれかつアンテナA
1,A2の制御のために用いられる連続的に更新される値を
形成する。しきい値発生器THVGによって得られる、チャ
ネル占有に関する情報(入力量)は、制御プログラムCP
から制御データ(Controlling DATA)CDATAが形成さ
れ、それらは主プロセッサインターフェースM−CTIを
介してサブプロセッサ(Sub−Controller)S−CTに供
給される。
サブプロセッサS−CTは、基地局FTにおいてタイムス
イッチコントローラと称されかつ移動部PTにおいてバー
ストモードコントローラと称される。サブプロセッサS
−CTにはとりわけ、1.152Mbit/sデータをDECTバースト
フォーマットの形において発生しない受信する多重化/
多重分離ユニットMUL/DEMが配属されている。さらに、
サブプロセッサS−CTは、無線部REおよび周辺回路部PE
に対する制御タスクを実行する。基地局FTにおいて、サ
ブプロセッサS−CTの多重化/多重分離ユニットMUL/DE
Mが、受信されたないし送信すべきデータパケットに、
時分割多重アクセス方式TDMA(ime ivision ulti
ple cccess)ないしコード分割多重アクセス方式CDMA
ode ivision ultiple cccess)において例え
ば、6つまでの内部電話接続ないし3つまでの外部電話
接続を割り当てる。さらに、サブプロセッサS−CTは時
間制御/計数装置(タイマー/カウンタ)を含んでお
り、この装置は殊にビット、タイムスロットおよびTDMA
ないしCDMAフレームの時間的な発生に関してサブプロセ
ッサS−CTをタイミング制御する。
第2図には、送受信部T,Rに関する無線部REの詳細な
構成が示されている。送受信部T,Rは、伝送装置、送信
装置SRおよび受信装置ERから、独立したおよび依存した
機能ブロックを含んでいる。
独立した機能ブロックには、上記の順序でアンテナA
1,A2に前置接続されている2つの切換エレメント、切換
スイッチ(ダイバーシチスイッチ)DSおよび送信装置DR
と受信装置ERとの間で往復切り換えされる選択スイッチ
(T/Rスイッチ)T/R−Sがある。
それぞれの伝送装置に依存している、送受信部T,Rの
機能ブロックは、送信装置SRにおいて上記の順序で、無
線部REのインターフェース装置RE−Iと選択スイッチT/
R−Sとの間に接続されている2つのモジュール、以下
送信機とも称するシンセサイザー/変調器(Synthesize
r/Modulator)SY/MOおよび電力増幅器(Power Amplifie
r)PA並びに受信装置ERにおいて電界強度測定装置RSSI
と選択スイッチT/R−Sとの間に接続されている受信機
(Receiver)RECによって形成される。
切換スイッチDSを除いて、送受信部T,Rのすべての別
のモジュールないし機能ブロックは、無線部REに例えば
1つのアンテナしか配属されていないときも、この送受
信部に含まれている。
第1図および第2図の基地局FTおよび移動部PTを有す
るコードレステレコミニュケーションシステムにおける
コードレステレコミニュケーションの機能は、既述の印
刷物(Telcom Report 10、1987年、第2冊、第130頁以
下およびDECT−Draft175−3:1991,記録全体)に原理的
に示されている。すなわちコードレステレコミニュケー
ションシステムにおいて基地局FTと移動部PTとの間の双
方向の(送信機/受信機ないし受信機/送信機)無線接
続の場合、音声が一方において送信側において圧縮され
かつ伝送されかつ他方において受信されかつ受信側にお
いて伸張される。基地局FTおよび移動部PTにおける必要
なエネルギーコストを、殊に基地局FTおよび移動部PTが
定常的にエネルギー給電される(例えばバッテリーまた
は蓄電池によって)とき、低減するために、基地局FTお
よび移動部PTの送信装置RE−Tは実質的に送信時間にの
み作動されかつ基地局FTおよび移動部PTの受信装置RE−
Rは実質的に受信時間にのみ作動される(第4図)。
第3図には、西独国実用新案登録第9214885号明細書
(そこの第3図)および同9214899号明細書(そこの第
2図)に示されているように、DECT規格によるコードレ
ステレコミニュケーションシステムに対するDECT固有の
TDMA時間フレームが示されている。DECT規格によるコー
ドレステレコミニュケーションに対して、約120の使用
可能なチャネルのダイナミックなチャネル選択が実施さ
れる。120のチャネルは、DECT規格において1.8および1.
9GHzの間で10の周波数バンドが使用されることから生
じ、その際第3図に示されているようにそれぞれの周波
数バンドにおいて時分割多重(TDMA=Time Division Mu
ltiple Access)により10msの時分割多重フレームによ
って動作される。この時分割多重フレームにおいて、24
(0から23までの)時分割チャネルが定めらかつこれに
よりフレームパターンが前以て決められる。その場合こ
のフレームパターンは、それぞれ周波数バンドに対して
例えば12の移動部PTがDECT通信システムの1つの基地局
と同時にデュプレクス作動において(PT−FTおよびFT−
PTないしFT−PTおよびPT−FT)動作することができるよ
うに利用される。その際24の時分割チャネルに、それぞ
れ417μsの1つのタイムスロット(Time Slot)が割り
当てられている。その際このタイムスロットは、情報
(データ)が伝送される時間を指示している。デュプレ
クス作動における情報のこの伝送は、ピンポン方式とも
称される。その理由は、所定の時点において送信されか
つ別の時点において受信されるからである。このピンポ
ン方式では、それぞれのタイムスロットにおいて、ほぼ
420ビットのフレーム長に相応する、365μsの時間フレ
ームまたはパルス(バースト)が、42kbit/sのデータス
ループットとによって伝送される。時分割フレームに関
連して、安全時間フレーム(Guard Space=GS)におい
て時間フレームの両端部においてそれぞれ、隣接するタ
イムスロットとのオーバラップを回避するために30ビッ
トが使用されることを考慮すれば、全体で1.152Mbit/s
のデータスループットとが生じる。
第3図に対する上述の説明から出発して、第4図に
は、送信時間SZを有する送信バーストおよび5ms後の受
信時間EZを有する受信バーストEBが生じている(デュプ
レクス作動)TDMA時間フレーム(10ms)が図示されてい
る。すなわち例えば移動部PTは送信バーストSBの送信時
間SZの間に情報を基地局FTに伝送しかつ受信バーストEB
の受信時間EZの期間に情報を基地局FTから受信すること
ができる(場合I)。
これに対して択一的に、基地局FTが送信バーストSBの
送信時間SZの間に情報を移動局PTに伝送しかつ受信バー
ストEBの受信時間EZの期間に情報を移動局PTから受信す
ることができる(場合II)。
送信バーストSBおよび受信バーストEBの時間順序はDE
CT規格によるTDMAフレームにおいて固定的に前以て決め
られており(5ms)かつ基地局FTおよび移動部PTのコー
ドレス作動に対する送信バーストSBと受信バーストEBと
の間のこの時間的な関係は時間的な基準量を表している
ので、基地局FTおよび移動部PTは第1図の時間制御/計
数装置TI/COによって相応にタイミング制御され、した
がってDECT固有の時間フレームに調整される。
そこで例えば移動部PTのユーザがTDMAフレームにおい
て情報(例えば音声通信)を基地局FTに伝送しようとす
るとき、移動部PTは伝送スタート時点(送信時間SZを有
する送信バーストSBの始め)UESPにおいて送信準備状態
になければならない。
“送信準備”とは、第1図の移動部PTの無線部RE、制
御部CEおよび周辺回路部PEがスイッチオンされているこ
とを意味する。このことは例えば、移動部PTがユーザに
よって作動状態にされている持続時間全体の間、上記の
回路部がスイッチオンされているようにすることによっ
て実現することができる。しかしこのために、他方の面
において、移動部PTのエネルギー供給源(例えバッテリ
ーまたは蓄電池)が一層強く(エネルギー消費の意味に
おいて)負荷され、したがってバッテリー交換ないし蓄
電池の充電までの移動部PTの有効作動時間が低減される
ことになる。
移動部PTにおける上記2つの要求を少なくとも部分的
に考慮するために、送受信装置RE/T,RE/Rは実質的に送
信バーストSBの送信時間SZの期間にのみ作動されてい
る。この作動のために、送受信装置RE/T,RE/Rは伝送時
点UESPに対する第1の早め時間tv1によってスイッチオ
ンされる。この第1の早め時間tv1によって、送受信装
置RE/T,RE/Rは、完全に機能可能である(始動フェー
ズ)ようにするためにある程度の始動時間が必要であ
る。その際第1の早めないしリード(進め)時間tv1
は、送受信装置RE/T,RE/Rの始動フェーズが伝送スター
ト時点UESPにおいて終了するように、選定されている。
しかし送受信装置RE/T,RE/Rの始動フェーズが伝送ス
タート時点において終了していないかもしれない場合
(例えば移動部PTにおける電子素子の老化などが原因
で)のために、第2の早め時間tv2を設けると有利であ
る。この第2の早め時間tv2によって、送受信装置RE/T,
RE/Rが伝送時点UESPにおいてどんな場合においても作動
準備状態にある(始動フェーズはいずれの場合にも終了
している)ことが保証される。したがって移動部PTの、
情報伝送のために必要な送受信装置RE/T,RE/Rのスイッ
チイン時点は、第1の早め時間tv1、第2の早め時間tv2
または全体の早め時間tv1+tv2によって決めることがで
きる。
第4図においては、既述のように、送受信装置RE/T,R
E/Rが一方において、以下、送受信装置RE/T,RE/Rの中央
機能素子と称する電界強度測定装置RSSI、インタフェー
ス装置RE−I、切換スイッチDS、選択装置T/R−Sおよ
び電力増幅器PA並びに他方における送信機SY/MOおよび
受信機RECから成っており、生じ得るスイッチオン時点
において常に同時にスイッチオンされることから出発し
ている。
しかし択一的に、送受信装置RE/T,RE/Rの中央機能エ
レメントが送信機SY/MOおよび受信機RECに対して時間的
にずらされてスイッチオンされるようにすることもでき
る。
さらに、移動部PTの送信時間に関連したスイッチオン
を、TDMAフレームクロックの監視にとって必要でない、
移動部PTのすべての機能回路ユニットに拡張することも
考えられる。
さらに第2の早め時間tv2に類似して、送受信装置RE/
T,RE/Rを伝送送信終了時点(送信バーストSBの送信時間
SZの終わり)に遮断する遅れ時間tn2を定めることがで
きる。これにより、送受信装置RE/T,RE/Rが時間制御装
置TI/計数装置COに時間ドリフトないし周波数ドリフト
がもし発生した場合に著しく早めに遮断されないように
することができる。
送信時間SZを有する送信バーストSBに関してこれまで
の説明は同様に、移動部PTが情報(例えば音声通信)を
基地局FTから得る受信時間EZを有する受信バーストEBに
もそのまま当てはまる。さらに、TDMAフレーム内の移動
部PTの送受信作動に対する上述の説明(場合I)は同様
に、第3図のTDMAフレーム内の基地局FTの送受信作動
(場合II)に対しても当てはまる。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04B 7/26 H04Q 7/00 - 7/38 H04J 3/00

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基地局(FT)および/または移動部(PT)
    の送受信装置の制御装置であって、基地局(FT)および
    移動部(PT)はそれぞれ、制御プログラム(CP)が配属
    されているプロセッサ(M−CT)を有し、かつ伝送すべ
    き音声は送信側において圧縮され、送信ユニット(FT,P
    T)の送信装置(RE−T)によって無線接続の枠内にお
    いて伝送されかつ受信ユニット(PT,FT)の受信装置(R
    E−R)によって受信されかつ伸張される形式のものに
    おいて、 前記制御プログラム(CP)は、前記送信ユニット(FT,P
    T)の送信装置(RE−T)が実質的に、1つの伝送時間
    フレーム内の固定の、前以て決められた送信時間(SZ)
    においてのみ作動されかつ前記受信ユニット(PT,FT)
    の受信装置(RE−R)が実質的に、伝送時間フレーム内
    の固定の、前以て決められた受信時間(EZ)においての
    み作動されるように、構成されており、ただし前記送受
    信装置(RE−T,RE−R)は、送信時間(SZ)/受信時間
    (EZ)に対する少なくとも1つのリード(進め)時間
    (tv1)でスイッチオンされかつフレームクロックの監
    視に必要なモジュールは、前記時間に関連付けられた作
    動制御とは無関係なものである ことを特徴とする送受信装置の制御装置。
  2. 【請求項2】前記送受信装置(RE−T,RE−R)は、送信
    時間(SZ)/受信時間(EZ)に対する別のリード時間
    (tv2)でスイッチオンされる 請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】前記送受信装置(RE−T、RE−R)は、送
    信時間(SZ)/受信時間(EZ)に対する遅れ時間(tn
    2)で遮断される 請求項1記載の装置。
  4. 【請求項4】前記送受信装置(RE−T,RE−R)は、部分
    装置(RSSI,RE−I,DS,T/R−S.PA)並びに送信機(SY/M
    O)および受信機(REC)を有している 請求項1から3までのいずれか1項記載の装置。
  5. 【請求項5】前記部分装置(RSSI,RE−I,DS,T/R−S.P
    A)並びに送信機(SY/MO)および受信機(REC)は同時
    にスイッチオンおよび遮断される 請求項4記載の装置。
  6. 【請求項6】前記部分装置(RSSI,RE−I,DS,T/R−S.P
    A)並びに送信機(SY/MO)および受信機(REC)は時間
    的にずらされてスイッチオンおよび遮断される 請求項4記載の装置。
  7. 【請求項7】前記送信時間(SZ)および受信時間(EZ)
    は、時間フレーム(TDMA)における送信バースト(SB)
    /受信バースト(EB)の時間的な持続時間に相応する 請求項1から6までのいずれか1項記載の装置。
JP6510565A 1992-11-02 1993-11-02 例えばコードレス電話システムの、基地局および/または移動部の送受信装置の制御装置 Expired - Lifetime JP2967528B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9214886.7U 1992-11-02
DE9214886U DE9214886U1 (de) 1992-11-02 1992-11-02 Anordnung zur Steuerung einer Sende-/Empfangseinrichtung, insbesondere von Basisstationen und Mobilteilen eines Schnurlostelefonsystems
PCT/DE1993/001045 WO1994010812A1 (de) 1992-11-02 1993-11-02 Anordnung zur steuerung einer sende-/empfangseinrichtung, insbesondere von basisstationen und mobilteilen eines schnurlos-telefonsystems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07508867A JPH07508867A (ja) 1995-09-28
JP2967528B2 true JP2967528B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=6885568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6510565A Expired - Lifetime JP2967528B2 (ja) 1992-11-02 1993-11-02 例えばコードレス電話システムの、基地局および/または移動部の送受信装置の制御装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5594737A (ja)
EP (1) EP0667089B1 (ja)
JP (1) JP2967528B2 (ja)
CN (1) CN1047492C (ja)
AU (1) AU673208B2 (ja)
CA (1) CA2148282C (ja)
DE (2) DE9214886U1 (ja)
DK (1) DK0667089T3 (ja)
ES (1) ES2107686T3 (ja)
FI (1) FI952056A (ja)
HK (1) HK1000953A1 (ja)
WO (1) WO1994010812A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4326523A1 (de) * 1993-08-06 1995-02-09 Siemens Ag Universelles Mobil-Telekommunikationssystem
DE4421643C2 (de) * 1994-06-21 1999-09-02 Siemens Ag Antenna Diversity-Funkempfangsanordnung für Telekommunikationssysteme mit einer blockorientierten Übertragung von Funknachrichten und Antennenauswahlverfahren in einer derartigen Antenna Diversity-Funkempfangsanordnung
US6243399B1 (en) 1994-07-21 2001-06-05 Interdigital Technology Corporation Ring signal generator
ES2182910T3 (es) * 1994-07-21 2003-03-16 Interdigital Tech Corp Metodo y aparato de control del consumo de energia de una unidad de abonado de un sistema de comunicaciones.
US6775531B1 (en) 1994-07-21 2004-08-10 Interdigital Technology Corporation Subscriber terminal temperature regulation
DE4426255C2 (de) * 1994-07-25 1998-07-30 Siemens Ag Mobile Funksende-/Funkempfangseinrichtung, insbesondere Mobilteil eines Schnurlostelefons
DE4426252C2 (de) * 1994-07-25 1997-10-23 Siemens Ag Antennenanordnung, insbesondere für drahtlose Telekommunikationssysteme
DE4427351C1 (de) * 1994-08-02 1996-03-28 Siemens Ag Signalverarbeitungsverfahren und -anordnung für blockweise codierte Sprachsignale eines Nachrichtensystems
DE4430987C1 (de) * 1994-08-31 1995-11-23 Siemens Ag Antennenschalter für drahtlose Antennendiversity-Telekommunikationsgeräte mit zwei Antennen
US5614914A (en) * 1994-09-06 1997-03-25 Interdigital Technology Corporation Wireless telephone distribution system with time and space diversity transmission for determining receiver location
FI945978A (fi) * 1994-12-20 1996-06-21 Nokia Telecommunications Oy Tukiasema
DE19502641C2 (de) * 1995-01-20 1999-01-14 Deutsche Telephonwerk Kabel Anordnung zur Netzabschlußtechnik für öffentliche, stationäre Telekommunikationsnetze
DE19536527C2 (de) 1995-09-29 1998-05-07 Siemens Ag Empfängerarchitektur zum Empfangen von winkelmodulierten/-getasteten Trägersignalen
US6205343B1 (en) * 1996-05-28 2001-03-20 Motorola, Inc. Peak current reduction in a cordless telephone handset
JP3141784B2 (ja) * 1996-07-10 2001-03-05 双葉電子工業株式会社 受信アンテナ選択方法およびダイバーシティ受信機
US5960046A (en) * 1996-12-03 1999-09-28 Northern Telecom Limited Preamble based selection diversity in a time division multiple access radio system
US6347081B1 (en) 1997-08-25 2002-02-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method for power reduced transmission of speech inactivity
JP3119605B2 (ja) 1997-10-28 2000-12-25 埼玉日本電気株式会社 無線基地局
DE59908028D1 (de) 1998-05-11 2004-01-22 Infineon Technologies Ag Zeitgabevorrichtung und zeitgabeverfahren
US6876635B2 (en) 2001-11-05 2005-04-05 Motorola, Inc. Current reduction by receiver linearity adjustment in a communication device
US7181190B2 (en) 2004-04-30 2007-02-20 Microsoft Corporation Method for maintaining wireless network response time while saving wireless adapter power

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5251325A (en) * 1990-06-04 1993-10-05 Motorola, Inc. Battery saving method and apparatus for providing selective receiver power switching
JPH0494228A (ja) * 1990-08-09 1992-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイナミックチャネル割当方法
KR960000775B1 (ko) * 1990-10-19 1996-01-12 닛본덴기 가부시끼가이샤 고주파 전력 증폭기의 출력레벨 제어회로
US5278832A (en) * 1990-12-20 1994-01-11 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling the timing within a transceiver
JP2678690B2 (ja) * 1991-01-28 1997-11-17 モトローラ・インコーポレーテッド 受信機コントローラの方法および装置
US5392287A (en) * 1992-03-05 1995-02-21 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for reducing power consumption in a mobile communications receiver
JP2753433B2 (ja) * 1992-12-04 1998-05-20 アルプス電気株式会社 Tdma通信機の送信制御回路
JP2570596B2 (ja) * 1993-09-27 1997-01-08 日本電気株式会社 バッテリーセービングを行なう移動通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1090688A (zh) 1994-08-10
CN1047492C (zh) 1999-12-15
CA2148282C (en) 1999-06-29
EP0667089B1 (de) 1997-09-10
HK1000953A1 (en) 1998-05-08
CA2148282A1 (en) 1994-05-11
AU5368894A (en) 1994-05-24
DE9214886U1 (de) 1994-03-03
FI952056A0 (fi) 1995-04-28
US5594737A (en) 1997-01-14
DK0667089T3 (da) 1998-04-14
ES2107686T3 (es) 1997-12-01
JPH07508867A (ja) 1995-09-28
EP0667089A1 (de) 1995-08-16
DE59307353D1 (de) 1997-10-16
FI952056A (fi) 1995-04-28
AU673208B2 (en) 1996-10-31
WO1994010812A1 (de) 1994-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2967528B2 (ja) 例えばコードレス電話システムの、基地局および/または移動部の送受信装置の制御装置
KR100260469B1 (ko) Tdd/fdd 무선 통신용 포터블 핸드세트
JP3093243B2 (ja) 移動無線通信システム
US6226515B1 (en) Cellular cordless telecommunications system
US6658250B1 (en) System and method for a wide area wireless personal communication system incorporating advanced messaging
JP2540968B2 (ja) 多方向多重通信方式
JP3034282B2 (ja) 非同期型移動無線通信システム
US20020042272A1 (en) Mobile radio receiver for cellular radio telecommunications systems
RO120521B1 (ro) Metodă de minimizare a decalajului de sincronizare, într-un sistem de radiotelefonie
JPH08130775A (ja) ディジタルコードレス電話システム
US6026084A (en) Cordless telephone system
JP3444901B2 (ja) データの有効な無線伝送のための方法及び装置
JP3068194B2 (ja) 例えばコードレス通信システム等の非同期ワイヤレス通信システム
CA2306485A1 (en) Dual mode mobile telephone
US6496498B1 (en) Method and system for avoiding periodic bursts of interference in wireless communication between a mobile unit and a base unit
CA2039767C (en) Radio communication apparatus
JP2606148B2 (ja) 無線通信放送システム
JPS6355826B2 (ja)
WO1997034433A1 (en) A communication method and an adapter between a wireless telephone terminal and a data source
US6847627B1 (en) Time-division multiple access (TDMA) multi-line wireless telephone system
US5978683A (en) Communication apparatus and communication method
US20020151319A1 (en) Method for controlling the transmission and reception activities of a local radiocommunications system
US5502437A (en) Receiver isolation scheme
GB2333420A (en) Remote headset for a mobile phone
JP3500529B2 (ja) ディジタルコードレス電話装置の接続装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term