JP2966704B2 - 文字良否判定方法および装置 - Google Patents

文字良否判定方法および装置

Info

Publication number
JP2966704B2
JP2966704B2 JP5233674A JP23367493A JP2966704B2 JP 2966704 B2 JP2966704 B2 JP 2966704B2 JP 5233674 A JP5233674 A JP 5233674A JP 23367493 A JP23367493 A JP 23367493A JP 2966704 B2 JP2966704 B2 JP 2966704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
determined
character image
image
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5233674A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0793542A (ja
Inventor
卓 上原
禎年 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP5233674A priority Critical patent/JP2966704B2/ja
Publication of JPH0793542A publication Critical patent/JPH0793542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2966704B2 publication Critical patent/JP2966704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は印刷された文字または車
体番号など刻印された印字文字などの良否を判定する文
字良否判定方法および装置に関し、さらにいえば、予め
設定された複数の基準文字中における被判定文字に対応
する基準文字画像と被判定文字画像とを比較することに
よって被判定文字の良否を判定する文字良否判定方法お
よび装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、良否判定のために被判定文字画像
と予め設定された基準文字画像との比較によって、被判
定文字の良否を判定している。この場合に被判定文字の
良否判定には種々の方法が用いられている。
【0003】第1の方法は、被判定文字に対する基準文
字のパターン情報、すなわち基準パターン情報を予めメ
モリに格納しておき、被判定文字に対応する基準文字パ
ターン情報と、カメラによって撮像して得られた被判定
文字画像情報を2値化して変換した量子化情報と逐次比
較して、良否判定を行う方法である。この場合に通常、
文字別に大、中、小、太、細などに基づいて1つの基準
文字に対して少なくとも9種の基準文字パターンを予め
メモリに格納している。
【0004】第2の方法は、基準文字イメージの濃度分
布特徴量および輪郭特徴量を予めメモリに格納してお
き、被判定文字をイメージスキャナなどで読み取り、そ
の出力から濃度分布特徴量および輪郭特徴量を抽出し、
抽出された濃度分布特徴量および輪郭特徴量と、被判定
文字に対応する基準文字イメージの濃度分布特徴量およ
び輪郭特徴量と夫々比較して、比較結果に基づいて被判
定文字の良否を判定する方法である。
【0005】第3の方法は、画面内に各被判定文字に共
通のウインドウを設定して、ウインドウ内に被判定文字
を形成する線の有無に基づいて、被判定文字の良否判定
を行う固定ウインドウによる面積測定法である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、例えば上記し
た第1の方法によるときは文字別に基準文字パターン
を、大、中、小、太、細などのそれぞれ9種類をメモリ
に格納しており、例えば1パターン当たり50kバイ
ト、1文字当たり9パターン、被判定文字種類を32文
字としたとき、メモリの記憶容量は16Mバイト必要と
し、記憶容量1Mバイトのフロッピーディスク16枚を
必要とする。
【0007】このように、上記した第1および第2の方
法によるときは基準文字パターンを格納するためのメモ
リの記憶容量、基準文字イメージの濃度分布特徴量およ
び輪郭特徴量を格納するメモリの記憶容量が膨大になる
ほか、プログラム作成の負荷が増加するという問題点が
あった。
【0008】また、第3の方法によるときは固定ウイン
ドウ間において文字を形成する線が途切れるなどの文字
の切れを検出できないという問題点があった。
【0009】本発明はかかる問題点を解決するためにな
されたもので、基準文字情報を格納するメモリの記憶容
量が少なくてすみ、且つ文字を形成する線の途切れも検
出して被判定文字の良否を判定できる文字良否判定方法
および装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の文字良否判定方
法は、ワーク表面に印字もしくは刻印された被判定文字
画像と被判定文字に対応する予め設定された基準文字画
像とを比較して印字された文字の良否を判定する文字良
否判定方法であって、ワーク表面との距離を所定の距離
に維持した撮像手段によって被判定文字を撮像し、被判
定文字に対応して記憶手段から読み出した基準文字画像
を線画化するための端点位置情報および接合点位置情報
に基づく端点位置および接合点位置の相互を直線で接続
して形成した線画化基準文字画像データと撮像手段から
の出力に基づく被判定文字画像データとを論理積演算
し、論理積演算出力を線画化基準文字画像データから減
算して、減算出力が所定範囲内か否かを判定する第1の
過程と、被判定文字に対応して記憶手段から読み出した
ウインドウ位置および範囲情報に基づく撮像被判定文字
画像中の位置および範囲内における撮像被判定文字画像
の太さが所定範囲内か否かを判定する第2の過程と、を
備えて、第1の過程および第2の過程において所定範囲
内と判定されたか否かによって被判定文字の良否を判定
することを特徴とする。
【0011】本発明の文字良否判定装置は、ワーク表面
に印字もしくは刻印された被判定文字画像と被判定文字
に対応する予め設定された基準文字画像とを比較して印
字された文字の良否を判定する文字良否判定装置であっ
て、被判定文字を撮像する撮像手段と、撮像手段とワー
ク表面との距離を所定の距離に維持して撮像手段を被判
定文字の1字分ずつワークに対して相対的に移動させる
撮像手段位置制御手段と、線画化した基準文字画像にお
ける端点の座標位置を示す端点位置情報、端点を含めて
相互に直線で接続して線画化した基準文字画像において
形成される接合点の座標位置を示す接合点位置情報、被
判定文字画像における欠落部分の許容範囲を示す許容範
囲情報、文字太さ判定のために被判定文字画像の所定部
位に対応するウインドウの位置および範囲を示すウイン
ドウ情報およびウインドウ内の被判定文字の太さの許容
範囲を示す文字太さ許容範囲情報が各基準文字に対して
格納された記憶手段と、撮像手段からの出力に基づく被
判定文字画像データと被判定文字に対応する線画化され
た基準文字画像データとを論理積演算し、かつ論理積演
算出力を線画化された基準文字画像データから減算して
出力する比較手段と、比較手段の出力が欠落許容範囲内
であることを判定する第1の判定手段と、撮像手段から
の出力に基づく被判定文字画像のウインドウ情報に基づ
く位置および範囲内における太さが文字太さ許容範囲内
であることを判定する第2の判定手段と、を備え、第1
および第2の判定手段によって許容差範囲内と判定され
たとき被判定文字を良と判定することを特徴とする。
【0012】本発明の文字良否判定装置は、被判定文字
画像の実質的な閉領域を塗りつぶす塗りつぶし手段を備
えたことを特徴とする。
【0013】
【作用】本発明の文字良否判定方法および装置は、ワー
ク表面との距離を所定の距離に維持した撮像手段によっ
て被判定文字が撮像され、記憶手段から読み出した基準
文字画像線画化のための端点位置情報および接合点位置
情報に基づく端点位置および接合点位置の相互を直線で
接続して形成された線画化基準文字画像データと撮像手
段からの出力に基づく被判定文字画像データとが論理積
演算され、論理積演算出力が線画化基準文字画像データ
から減算されて、減算出力が許容範囲内か否かが判定さ
れる。
【0014】さらに、被判定文字に対応して記憶手段か
ら読み出したウインドウ位置および範囲情報が読み出さ
れ、読み出されたウインド位置情報および範囲情報に基
づく撮像被判定文字画像中の位置および範囲内における
撮像被判定文字画像の太さが許容範囲内かが判定され
る。
【0015】この両判定において、許容範囲内と判定さ
れたとき、被判定文字が良と判定される。
【0016】したがって、記憶手段には基準文字画像線
画化のための端点位置情報および接合点位置情報、太さ
判定のためのウインドウ位置および範囲情報、良否判定
のための許容範囲情報とを格納しておけばよく、記憶手
段の記憶容量は少なくて済むことになる。
【0017】
【実施例】以下、本発明方法および装置を実施例により
説明する。
【0018】図1は本発明の一実施例の主要構成を示す
ブロック図であり、ワーク上に刻印された文字の良否を
判定する場合を例に説明する。
【0019】図1において、符号20は本発明の一実施
例の文字判定装置を示している。文字判定装置20は被
判定文字を撮像するために被判定文字列に対向する位置
に設けられたCCDカメラ11と、被判定文字が刻印さ
れたワークとしての金属板12が表面の所定位置に着脱
自在に装着されるベース13と、金属板12に刻印され
た被判定文字列を形成する各被判定文字を1字ずつ順次
読み取るためにCCDカメラ11の位置を制御するカメ
ラ位置制御装置14と、CCDカメラ11によって読み
取った被判定文字の画像信号を受けて被判定文字の良否
を判定する画像処理装置15とから基本的に構成されて
いる。
【0020】カメラ位置制御装置14は、CCDカメラ
11が被判定文字列の方向に移動可能に装着されるガイ
ド部材16と、CCDカメラ11とベース13の表面と
の距離を変更するためにガイド部材16をベース13の
方向に進退させるボールねじ17と、CCDカメラ11
に装着された超音波送受波器18と、図示しない駆動装
置によって被判定文字列の方向に被判定文字列を形成す
る文字間隔ずつガイド部材16に沿ってCCDカメラ1
1を駆動制御して、CCDカメラ11を各被判定文字に
対向させ、かつ超音波送受波器18からベース13の表
面に向う超音波パルス放射を制御し、放射時から、ベー
ス13の表面からの反射超音波パルスの受波時までの時
間に基づいてベース13の表面とCCDカメラ11との
距離を測定し、測定した距離が所定距離となるように図
示しない駆動装置によりボールねじ17を駆動して所定
倍率によって被判定文字を撮像させるようにベース13
の表面とCCDカメラ11との距離を所定距離に設定す
る位置制御装置19とを備えている。
【0021】画像処理装置15はマイクロコンピュータ
からなり、その構成を機能的に示すと、図2に示す如く
である。画像処理装置15には基準文字データ情報メモ
リ31のほかに、カメラ位置制御装置14および画像処
理装置15を制御するプログラムが格納された図示しな
いプログラムメモリ、作業領域を含む図示しないデータ
メモリを備えている。
【0022】基準文字データ情報メモリ31には、被判
定文字に対応する基準文字の線画表示のためのデータ、
すなわち線画化した基準文字画像における端点の座標位
置を示す端点位置情報、基準文字画像における端点数情
報、端点を含めて相互に直線で接続して線画化した基準
文字画像において形成される接合点の座標位置を示す接
合点位置情報、基準文字画像における接合点数情報、被
判定文字画像に対する欠落部分の許容範囲を示す欠落許
容範囲情報および被判定文字がステンシル印刷と同様形
状の場合における文字パターンの分割点数情報のほか
に、文字太さ判定のために基準文字画像の所定部位に設
けたウインドウの位置および範囲を示すウインドウ情
報、ウインドウ内の被判定文字の太さの許容範囲を示す
文字太さ許容範囲情報が、各基準文字に対して格納され
ており、さらに文字の大きさに対応させた範囲情報が格
納されている。
【0023】画像処理装置15を構成するマイクロコン
ピュータには、さらに文字範囲情報に基づく範囲の外に
出る被判定文字画像データを除去する範囲外除去回路3
2、被判定文字の分割数が対応する基準文字の分割数と
一致するか否かを判定する分割数判定回路33、被判定
文字の画像データを2値化する2値化回路34、2値化
データに基づいて被判定文字を細線化する細線化回路3
5、細線化された被判定文字画像の端点数、接合点数が
それぞれ対応する基準文字に対する端点数、接合点数に
一致するか否かを判定する端点数判定回路36、CCD
カメラ11により読み取られた被判定文字画像と線画化
された基準文字画像とを論理積演算し、かつ線画化され
た基準文字画像から論理積演算出力を減算する減算手段
とからなる比較回路37、比較回路37の出力が許容範
囲内に入っているかを判定する差分判定回路38および
被判定文字の太さが所定範囲内に入っているかを判定す
る太さ判定回路39とを備えている。
【0024】以上のように構成した本実施例の作用をプ
ログラムメモリに格納されたプログラムに基づき、図3
および図4のフローチャートにしたがって説明する。
【0025】被判定文字の判定指示がされると、カメラ
位置制御装置14の制御に基づき、ボールねじ17が回
動駆動されてCCDカメラ11とベース13の表面との
距離が所定距離に維持され、CCDカメラ11が被判定
文字列の方向に1文字分ずつ駆動されて、金属板12に
刻印された被判定文字の最初の文字位置に対向する位置
にまで移動させられる。以下、被判定文字列が“A79
8B”であり、最初の被判定文字“A”の良否を判定す
る場合を例に説明する。
【0026】上記の位置に設定されたCCDカメラ11
によって被判定文字“A”が撮像されて、撮像に基づく
画像情報が被判定文字画像情報として出力される(ステ
ップS1)。ここで、被判定文字は図5Aに示す如くで
あって、破線部分が欠落しているものとする。ステップ
S1に続いて、CCDカメラ11から出力される被判定
文字画像情報に対してスムージング処理などの前処理が
なされて、雑音が除去され(ステップS2)、続いて文
字範囲情報が基準文字データ情報メモリ31から読み出
されて、文字範囲情報によって指示された文字範囲の外
となる被判定文字画像情報部分が除去され、被判定文字
が刻印による文字の場合、図5Aに示すように輪郭で表
示した縁取り文字であるため縁取り文字の中抜き部分4
0を実質的に塗りつぶす塗り込み処理がなされる(ステ
ップS3)。ステップS3の実行によって被判定文字に
対して定められた範囲の外となる被判定文字画像データ
は除去され、かつ縁取り文字の中抜き部分40が塗り込
められた被判定文字となる。
【0027】なお、各被判定文字に対して文字範囲は共
通であり、この場合に、CCDカメラ11と金属板12
との距離は所定距離に維持されているため、CCDカメ
ラ11から出力される画像情報に基づく被判定文字の画
像の大きさは一定に維持されることになる。
【0028】ステップS3に続いて、被判定文字に対応
する基準文字パターンすなわち基準文字“A”に対する
分割点数情報、端点数情報および接合点数情報が基準文
字データ情報メモリ31から読み出されて、一旦データ
メモリの作業領域に格納される(ステップS4)。本例
の基準文字“A”に対しては図5Bに示すように端点数
は3個(P1、P4、P5)、接合点数は3個(P2、
P3、P6)である。
【0029】ステップS4において読み出された基準文
字データに対応する基準文字画像の分割数が被判定文字
画像情報に対応する被判定文字画像の分割数に一致する
か否かがチェックされる(ステップS5)。ステップS
5において分割点数が一致しないと判別されたときは被
判定文字が不良と判定される(ステップS6)。通常、
分割点数が一致しないときは被判定文字の切れ、誤った
被判定文字を打刻した場合である。
【0030】ここで、被判定文字画像の分割数をチェッ
クするのは打刻によって分割が生ずる場合があるためで
ある。この一例は、例えば図6Aに示すように被判定文
字が“2”の場合、一点鎖線で示す部分の断面は図6B
に示す如くであって、矢印に示す傾斜部分における反射
光はCCDカメラ11に入射されず、傾斜部分によって
文字輪郭として読み取られる。この結果、被判定文字
“2”は図6Cに示すような縁取り文字となり、ステッ
プS3における塗り込み処理によって図6Dに示す如く
分割されたようになるためである。また、ステンシルに
よって刷り込まれたのと同様の文字形状である場合につ
いても同様である。
【0031】被判定文字がステンシルによって刷り込ま
れたのと同様の文字形状でない通常の印刷文字であると
きは、ステップS5、ステップS6を省略してもよく、
ステップS5が省略されたときはステップS4に続い
て、また、ステップS5において分割数が一致したと判
別されたときはステップS5に続いて、被判定文字画像
情報が2値化処理されてデータメモリの作業領域に格納
され(ステップS7)、2値化処理された被判定文字画
像データは細線化処理される(ステップS8)。ここ
で、細線化処理するのは被判定文字における端点数、接
合点数を検出するためである。
【0032】ステップS8に続いて細線化された被判定
文字画像データに基づく被判定文字画像の端点数とステ
ップS4において作業領域に記憶した対応する基準文字
画像の端点数とが一致するか否か、および細線化された
被判定文字画像データに基づく被判定文字画像の接合点
数とステップS4において作業領域に記憶した対応する
基準文字画像の接合点数とが一致するか否かがそれぞれ
チェックされる(ステップS9)。ステップS9におけ
る端点数、接合点数の一致検出は被判定文字と基準文字
との一致確認のためである。
【0033】ステップS9において端点数または接合点
数のいずれか一方が一致しないと判別されたときは被判
定文字は不良と判定される(ステップS10)。端点
数、または接合点数のいずれか一方が一致しないとき
は、通常、刻印底面のきずなどにより被判定文字の一部
が欠けているような場合である。
【0034】ステップS9において端点数が一致し、か
つ接合点数が一致すると判別されたときは、図5Bの基
準文字の接合点P2、P3、P6および端点P5によっ
て囲まれた部分に対応する被判定文字の部分を塗りつぶ
す塗りつぶし処理が行われる(ステップS11)。
【0035】ステップS11に続いて、基準文字データ
が線画化される(ステップS12)。ステップS12に
おいて線画化された基準文字は模式的に示せば図5Bに
示す如くである。
【0036】ステップS12に続いて、ステップS11
において閉領域が塗りつぶされた被判定文字画像データ
と線画化された基準文字画像とが論理積演算される(ス
テップS13)。ここで、塗りつぶし処理によって被判
定文字画像の一部が塗りつぶされているために、論理積
演算を行うときにおける位相合わせが容易となる。
【0037】ここで、ステップS13における論理積演
算を模式的に説明すれば、図5Aに示す被判定文字画像
と図5Bに示す線画化された基準文字画像が論理積演算
されることになる。したがって、ステップS13の実行
によって、図5Cに示す如く両者が重なる部分に対応す
るデータが出力されることになって、ステップS13に
おける論理積演算の結果は模式的に図5Cに示す如くで
ある。
【0038】ステップS13に続いて論理演算結果が、
線画化され描画された基準文字画像から減算されて、両
者の差が検出される(ステップS14)。ステップS1
4において検出された差が、基準文字データ情報メモリ
31から読み出した被判定文字に対応する基準文字に対
する許容範囲内か否かがチェックされる(ステップS1
5)。線画化され描画された基準文字画像は模式的に示
せば図5D(=図5B)に示す如くであり、ステップS
13における論理積演算結果は模式的に示せば図5E
(=図5C)に示す如くである。したがって、ステップ
S14において減算の結果、検出された差は模式的に示
せば図5Fに示す如くである。
【0039】ステップS14において検出された差が、
基準文字データ情報メモリ31から読み出した許容範囲
以上であるときは被判定文字が不良と判別される(ステ
ップS16)。ステップS16において不良と判別され
るときは、打刻文字に欠けがあり、その欠けが許容範囲
以上の場合などのときである。
【0040】ステップS14において検出された差が許
容範囲内であると判別されたときは、ステップS15に
続いてウインドウによる文字太さの判定ルーチンが実行
される。
【0041】基準文字データ情報メモリ31に格納され
ているウインドウの位置および範囲を示すウインドウ情
報は、打刻時に力のかかる部分に対して格納されてい
て、本基準文字“A”に対しては、例えば図5Gに示す
ように端点および接合点を含む部分に対して、ウインド
ウW1、W2、W3、W4、W5として格納されてい
る。
【0042】文字の太さ判定ルーチンに入れば、ウイン
ドウ中の一つが選択され、選択されたウインドウに対応
する被判定文字画像の部分の太さが所定範囲内か否かが
チェックされる(ステップS18)。ここで、ウインド
ウW1、W4に対しては横方向の太さが、ウインドウW
5に対しては縦方向の太さが、ウインドウW2に対して
は縦方向および横方向の太さがチェックされる。
【0043】ステップS18において、該ウインドウに
対して文字の太さが所定範囲内でないと判別されたとき
は、被判定文字は不良と判別される(ステップS1
9)。ステップS19において不良とされる場合は被判
定文字がかすれているような場合である。
【0044】ステップS19に続いて、全ウインドウに
わたって選択されるまで、ステップS18およびステッ
プS19が実行され、全ウインドウにわたって選択され
たときは被判定文字が不良でないと判別される(ステッ
プS20)。
【0045】ステップS20の実行において被判定文字
が不良でないと判別されたとき、ステップS20に続い
て次の被判定文字、本例では“7”に対応する位置にC
CDカメラ11が駆動されて、次の被判定文字“7”の
良否が最初の文字の場合と同様に、その良否が判定され
る。
【0046】なお、上記した一実施例において、カメラ
位置制御装置14において超音波を用いてCCDカメラ
11と金属板12との距離を検出する場合を例示した
が、超音波に代わってレーザービームを用いて、カメラ
位置制御装置14からの制御の基にレーザービームを金
属板12に照射してその反射レーザービームの到達まで
の時間によって前記の距離を検出するようにしてもよ
い。
【0047】また、上記した一実施例において、アルフ
ァベットのCおよびSのように、曲線から成る被判定文
字の場合においても、基準文字画像を所定幅内での折線
によって近似することにより、比較の対象とすることが
できる。この場合において前記所定幅は読み取った被判
定文字の基準とする太さの範囲内であればよい。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように本発明の文字良否判
定方法および装置によれば、線画化基準文字画像データ
と撮像手段からの出力に基づく被判定文字画像データと
を論理積演算し、論理積演算出力を線画化基準文字画像
データから減算して、減算出力が所定範囲内か否かを判
定するようにしたため、文字を形成する線の途切れが検
出されて、ウインドウ内における文字太さ情報との比較
によってウインドウ内の被判定文字の太さが所定範囲内
か否かが検出されて、途切れおよび太さが許容範囲内の
ときに良と判定される効果がある。
【0049】本発明の文字良否判定方法によれば、ワー
ク表面との距離を所定の距離に維持した撮像手段によっ
て被判定文字を撮像し、記憶手段から読み出した基準文
字画像線画化のための端点位置情報および接合点位置情
報に基づく端点位置および接合点位置の相互を直線で接
続して形成した線画化基準文字画像データと撮像手段か
らの出力に基づく被判定文字画像データとを論理積演算
し、論理積演算出力を線画化基準文字画像データから減
算し、減算出力が許容範囲内か否かを判定し、さらに、
被判定文字に対応して記憶手段からウインドウ位置およ
び範囲情報を読み出し、読み出したウインド位置情報お
よび範囲情報に基づく撮像被判定文字画像中の位置およ
び範囲内における撮像被判定文字画像の太さが許容範囲
内か否かを判定し、両判定において、許容範囲内と判定
されたとき、被判定文字の良否を判定するようにしたた
め、記憶手段には基準文字画像線画化のための端点位置
情報および接合点位置情報、太さ判定のためのウインド
ウ位置および範囲情報、良否判定のための許容範囲情報
とを格納しておけばよく、記憶手段の記憶容量は少なく
て済む効果がある。
【0050】また、本発明の文字良否判定方法および装
置装置によれば、被判定文字の大きさに対応してワーク
と撮像手段との間の距離を設定することによって、被判
定文字画像の拡大、縮小が行えて、被判定文字画像の大
きさを線画化された基準文字画像の大きさに対応させる
ことができて、記憶手段に格納する基準文字に対する情
報は被判定文字の大きさに無関係になって、大きさの異
なる基準文字情報を格納する必要はなくなり、記憶手段
の記憶容量は少なくて済む効果がある。
【0051】さらに、本発明の文字良否判定装置によれ
ば、本発明の文字良否判定方法の場合と同様に、記憶手
段には、線画化した基準文字画像における端点の座標位
置を示す端点位置情報、端点を含めて相互に直線で接続
して線画化した基準文字画像において形成される接合点
の座標位置を示す接合点位置情報、被判定文字画像に対
する欠落部分の許容範囲を示す許容範囲情報、文字太さ
判定のために被判定文字画像の所定部位に対応するウイ
ンドウの位置および範囲を示すウインドウ情報およびウ
インドウ内の被判定文字の太さの許容範囲を示す文字太
さ許容範囲情報を、各基準文字に対して格納すれば足
り、記憶手段の記憶容量は上記と相俟って、さらに少な
くて済む効果がある。
【0052】従来の第1の方法による場合と同一文字3
2字の同一条件の場合、本発明によれば、1文字当たり
60バイトで、60×32≒2kバイトで済み、記憶容
量がフロッピーディスクの1/5枚分で済むことにな
る。
【0053】さらにまた、塗りつぶし手段を設けて、
判定文字画像の実質的な閉領域を塗りつぶすようにした
ことによって、基準文字画像と被判定文字画像との論理
積演算時に位相合わせが容易になる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の概略構成を示すブロック図
である。
【図2】本発明の一実施例における画像処理装置の機能
を示すブロック図である。
【図3】本発明の一実施例の作用の説明に供するフロー
チャートである。
【図4】本発明の一実施例の作用の説明に供するフロー
チャートである。
【図5】本発明の一実施例における作用の説明に供する
画像の模式図であって、図5Aは被判定文字の画像を示
し、図5Bおよび図5Dは基準文字の画像を示し、図5
Cおよび図5Eは比較出力の画像を示し、図5Fは差分
の画像を示し、図5Gはウインドウの説明に供する画像
を示す図である。
【図6】本発明の一実施例における被判定文字の分割数
の説明に供する画像の模式説明図である。
【符号の説明】
11…CCDカメラ 12…金属板 13…ベース 14…カメラ位
置制御装置 15…画像処理装置 16…ガイド部
材 17…ボールねじ 18…超音波送
受波器 20…文字判定装置 31…基準文字
データ情報メモリ 34…2値化回路 35…細線化回
路 37…比較回路 38…差分判定
回路 39…太さ判定回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06T 1/00 G06T 7/00 - 7/60 G01N 21/88

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ワーク表面に印字もしくは刻印された被判
    定文字画像と被判定文字に対応する予め設定された基準
    文字画像とを比較して印字された文字の良否を判定する
    文字良否判定方法であって、 ワーク表面との距離を所定の距離に維持した撮像手段に
    よって被判定文字を撮像し、被判定文字に対応して記憶
    手段から読み出した基準文字画像を線画化するための端
    点位置情報および接合点位置情報に基づく端点位置およ
    び接合点位置の相互を直線で接続して形成した線画化基
    準文字画像データと撮像手段からの出力に基づく被判定
    文字画像データとを論理積演算し、論理積演算出力を線
    画化基準文字画像データから減算して、減算出力が所定
    範囲内か否かを判定する第1の過程と、 被判定文字に対応して記憶手段から読み出したウインド
    ウ位置および範囲情報に基づく撮像被判定文字画像中の
    位置および範囲内における撮像被判定文字画像の太さが
    所定範囲内か否かを判定する第2の過程と、 を備えて、第1の過程および第2の過程において所定範
    囲内と判定されたか否かによって被判定文字の良否を判
    定することを特徴とする文字良否判定方法。
  2. 【請求項2】ワーク表面に印字もしくは刻印された被判
    定文字画像と被判定文字に対応する予め設定された基準
    文字画像とを比較して印字された文字の良否を判定する
    文字良否判定装置であって、 被判定文字を撮像する撮像手段と、 撮像手段とワーク表面との距離を所定の距離に維持して
    撮像手段を被判定文字の1字分ずつワークに対して相対
    的に移動させる撮像手段位置制御手段と、 線画化した基準文字画像における端点の座標位置を示す
    端点位置情報、端点を含めて相互に直線で接続して線画
    化した基準文字画像において形成される接合点の座標位
    置を示す接合点位置情報、被判定文字画像における欠落
    部分の許容範囲を示す許容範囲情報、文字太さ判定のた
    めに被判定文字画像の所定部位に対応するウインドウの
    位置および範囲を示すウインドウ情報およびウインドウ
    内の被判定文字の太さの許容範囲を示す文字太さ許容範
    囲情報が各基準文字に対して格納された記憶手段と、 撮像手段からの出力に基づく被判定文字画像データと被
    判定文字に対応する線画化された基準文字画像データと
    を論理積演算し、かつ論理積演算出力を線画化された基
    準文字画像データから減算して出力する比較手段と、 比較手段の出力が欠落許容範囲内であることを判定する
    第1の判定手段と、 撮像手段からの出力に基づく被判定文字画像のウインド
    ウ情報に基づく位置および範囲内における太さが文字太
    さ許容範囲内であることを判定する第2の判定手段と、 を備え、第1および第2の判定手段によって許容差範囲
    内と判定されたとき被判定文字を良と判定することを特
    徴とする文字良否判定装置。
  3. 【請求項3】請求項2記載の文字良否判定装置におい
    て、被判定文字画像の実質的な閉領域を塗りつぶす塗り
    つぶし手段を備えたことを特徴とする文字良否判定装
    置。
JP5233674A 1993-09-20 1993-09-20 文字良否判定方法および装置 Expired - Fee Related JP2966704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5233674A JP2966704B2 (ja) 1993-09-20 1993-09-20 文字良否判定方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5233674A JP2966704B2 (ja) 1993-09-20 1993-09-20 文字良否判定方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0793542A JPH0793542A (ja) 1995-04-07
JP2966704B2 true JP2966704B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=16958761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5233674A Expired - Fee Related JP2966704B2 (ja) 1993-09-20 1993-09-20 文字良否判定方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2966704B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0793542A (ja) 1995-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3123146B2 (ja) 溶接ビードの品質検査装置
US4758782A (en) Method and apparatus for inspecting printed circuit board
JP2966704B2 (ja) 文字良否判定方法および装置
JP3160743B2 (ja) 液晶パネル欠陥検査装置
JP3260425B2 (ja) パターンのエッジライン推定方式及びパターン検査装置
JPH1038542A (ja) 物体認識方法及び装置並びに記録媒体
US6597805B1 (en) Visual inspection method for electronic device, visual inspecting apparatus for electronic device, and record medium for recording program which causes computer to perform visual inspecting method for electronic device
JP3062376B2 (ja) 文字判定装置
JP3367449B2 (ja) 電子部品の外観検査方法、外観検査装置及び外観検査処理をコンピュータに実現させるためのプログラムを記録した記録媒体
JPH0519938B2 (ja)
JP3218875B2 (ja) 立体物の形状検査装置
JPH0772909B2 (ja) 外観検査による溶接状態判定方法
JP3153627B2 (ja) パターン確認方法
JP3367450B2 (ja) 電子部品の外観検査方法、外観検査装置及び外観検査処理をコンピュータに実現させるためのプログラムを記録した記録媒体
JP3409695B2 (ja) 表面欠陥検査方法
JP2536745B2 (ja) 基板のカツト状態検査方法
JPH0989797A (ja) 実装基板検査装置
JPH01182049A (ja) 印刷物検査方法
JPS62148838A (ja) 欠陥認識方法
JPH05164700A (ja) ワーク表面検査方法
JPH057752B2 (ja)
JPH0744682A (ja) 画像読取装置
JPS62102144A (ja) 情報記憶媒体の欠陥検査装置
JPH1125258A (ja) ナンバープレート認識装置および方法
JPH11232463A (ja) 画像認識装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees