JP2963414B2 - 衝撃型プリンタ - Google Patents

衝撃型プリンタ

Info

Publication number
JP2963414B2
JP2963414B2 JP14683397A JP14683397A JP2963414B2 JP 2963414 B2 JP2963414 B2 JP 2963414B2 JP 14683397 A JP14683397 A JP 14683397A JP 14683397 A JP14683397 A JP 14683397A JP 2963414 B2 JP2963414 B2 JP 2963414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide shaft
center
pivot point
printing paper
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14683397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1142824A (ja
Inventor
浩 藤倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AIMESU KK
Original Assignee
AIMESU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AIMESU KK filed Critical AIMESU KK
Priority to JP14683397A priority Critical patent/JP2963414B2/ja
Publication of JPH1142824A publication Critical patent/JPH1142824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2963414B2 publication Critical patent/JP2963414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数本のプリント
・ワイヤを有する衝撃型ワイヤ・ドット・プリント・ヘ
ッドを使用して手帳、パスポート、帳面、日記帳等の冊
子の左右の頁に印刷を行う衝撃型(インパクト型)プリ
ンタに関する。
【0002】
【従来の技術】図1は、冊子を印刷するための従来のプ
リンタを示す。支持アーム2の後端の枢着点3は、メイ
ン・フレーム4に固定された支持フレーム7に枢着され
ている。断面が矩形状の案内棒8がフレーム4の表面に
平行な方向に延びるように支持アーム2の先端に固定さ
れている。キャリア25は矩形状の案内棒8に滑動可能
に装着されており、そして複数本例えば24本のプリン
ト・ワイヤを有する衝撃型ワイヤ・ドット・プリント・
ヘッド1がキャリア25に固定されている。キャリア2
5及びヘッド1は矩形状の案内棒8上をフレーム4の表
面に平行な方向に滑動されて印刷用紙(図示せず)に印
刷を行う。ヘッド1の先端のプリント・ワイヤ6は図示
のように配列されている。
【0003】この従来のプリンタは、最大1.9mmの
厚さまでしか印刷できない。次にこれの理由を説明す
る。このプリンタで上記1.9mmよりも厚い例えば6
mmの厚さの帳面等を印刷しようとすると、プリント・
ヘッド1の先端は、重ねられた用紙の高さが6mmの時
には、待機位置から高さH1まで降下されて用紙に接
し、そして重ねられた用紙の高さが3mmの時には高さ
2まで降下されて用紙に接触する。
【0004】図2(A)に示すように、プリント・ヘッ
ド1の先端には例えば24本のプリント・ワイヤ61
至624が設けられており、キャリア25が案内棒8の上
を紙面と平行な方向に移動されるときに、これら24本
のプリント・ワイヤが選択的に先端から突出されて、こ
のプリント・ヘッド1の先端と印刷用紙5の間に給送さ
れるインク・リボン(図示せず)のインクを印刷用紙に
転写することにより印刷行に沿って文字を印刷する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】プリント・ヘッド1、
案内棒8及び支持アーム2は、枢着点3を中心として一
体的に枢動されるので、プリント・ヘッド1の先端は、
枢着点3を中心とした円運動を行う。重ねられた用紙の
高さが6mmまで変動する冊子に対する印刷の品質を均
等化するために、図2(A)に示すように、重ねられた
用紙5の高さが3mmのときに、プリント・ワイヤ61
乃至624の全てが印刷用紙に直角に接触するようにプリ
ント・ヘッド1がキャリア25に取り付けられていると
する。従って、重ねられた用紙の高さが6mmの時は、
図2(B)に示すように、プリント・ヘッド1の高さは
高さH1となり、プリント・ワイヤ61乃至624の先端を
結ぶ線27は、印刷用紙の上面に対して角度θだけ傾け
られる。この場合には、プリント・ヘッド1の位置は図
2(A)の位置に比べて距離△Xだけずれる。プリント
・ワイヤ61と用紙との間には最大の空隙が生じ、一方
プリント・ワイヤ624は用紙に接触しているので、プリ
ント・ワイヤ61乃至612が用紙に与える衝撃力は、プ
リント・ワイヤ613乃至624が用紙に与える衝撃力より
も小さくなり、この結果、プリント・ワイヤ61乃至6
12により印刷される濃度は、プリント・ワイヤ613乃至
24により印刷される濃度よりも薄くなる。例えば、プ
リント・ワイヤ61が文字の上端のドットを印刷しそし
てプリント・ワイヤ624が文字の下端のドットを印刷す
るものとすると、1つの文字の上側半分の印刷濃度が下
側半分の印刷濃度よりも薄くなる。
【0006】図2(C)は、重ねられた用紙の枚数が1
枚又は2枚の場合を示す。この場合には、プリント・ヘ
ッド1は、プリント・ワイヤ61乃至624の先端が線2
8で示されるように印刷用紙5に接触し、そしてプリン
ト・ヘッド1の位置は図2(A)の位置に比べて距離△
Xだけずれる。プリント・ワイヤ61と用紙との間には
最大の空隙が生じ、そしてプリント・ワイヤ61乃至6
24の先端を結ぶ線28は、印刷用紙の上面に対して角度
θだけ傾けられる。この場合には、プリント・ワイヤ6
24と用紙との間には最大の空隙が生じ、一方プリント・
ワイヤ61は用紙に接触しているので、プリント・ワイ
ヤ61乃至612が用紙に与える衝撃力は、プリント・ワ
イヤ613乃至624が用紙に与える衝撃力よりも大きくな
り、この結果、プリント・ワイヤ61乃至612により印
刷される濃度は、プリント・ワイヤ613乃至624により
印刷される濃度よりも濃くなる。これにより、1つの文
字の上側半分の印刷濃度が下側半分の印刷濃度よりも濃
くなる。
【0007】このように冊子を印刷する従来のプリンタ
では、印刷品質を維持するには、重ねられた印刷用紙の
厚さの上限は上記のような1.9mm程度に制限され、
そしてこれより厚い印刷用紙を印刷しようとすると、高
さの変動につれて、印刷の品質が変動するという問題を
生じていた。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に従う衝撃型プリ
ンタは、 (イ)印刷用紙を載置するための印刷用紙載置面を有す
るフレームと、 (ロ)印刷用紙載置面を間に挟むようにフレームに設け
られた第1支持フレーム及び第2支持フレームと、 (ハ)第1案内軸を印刷用紙載置面の上方で該印刷用紙
載置面と平行に支持する第1支持装置であって、第1案
内軸の一端を支持する前部と第1支持フレームに枢着さ
れた第1枢着点を有する後部とを有する第1支持アーム
と、第1案内軸の他端を支持する前部と第2支持フレー
ムに枢着された第2枢着点を有する後部とを有する第2
支持アームと、第1支持アーム及び第2支持アームを連
結する第1連結部材とを有する第1支持装置と、 (ニ)第1案内軸と平行になるように、そして第1案内
軸の中心と第2案内軸の中心を含む平面が印刷用紙載置
面に対して直交するように第1案内軸の下側で第2案内
軸を支持する第2支持装置であって、第2案内軸の一端
を支持する前部と第1支持フレームに枢着された第3枢
着点を有する後部とを有する第3支持アームと、第2案
内軸の他端を支持する前部と第2支持フレームに枢着さ
れた第4枢着点を有する後部とを有する第4支持アーム
と、第3支持アーム及び第4支持アームを連結する第2
連結部材とを有する第2支持装置と、 (ホ)第1案内軸及び第2案内軸上に滑動的に装着され
たキャリアと、 (ヘ)プリント・ワイヤが印刷用紙載置面に対面するよ
うにキャリアに固定されたプリント・ヘッドと、 (ト)キャリア及びプリント・ヘッドを印刷用紙に近づ
ける向き又は該印刷用紙から遠ざける向きに移動させる
ために第1支持装置及び第2支持装置の少なくとも一方
に結合された駆動装置とを有し、 (チ)第1枢着点の中心と第1案内軸の中心の間の距離
と、第2枢着点の中心と第1案内軸の中心の間の距離
と、第3枢着点の中心と第2案内軸の中心の間の距離
と、第4枢着点の中心と第2案内軸の中心の間の距離と
が等しくされており、そして (リ)第1枢着点の中心及び第3枢着点の中心の間の距
離と、第2枢着点の中心及び第4枢着点の中心の間の距
離と、第1案内軸の中心及び第2案内軸の中心の間の距
離とが等しくされていることを特徴とする。
【0009】キャリアは、1カ所で第1案内軸に装着さ
れ、そして2カ所で第2案内軸に装着されて、第1案内
軸及び第2案内軸上を滑動することを特徴とする。
【0010】
【0011】
【発明の実施の形態】図3は、本発明に従うプリンタを
示す。プリンタのメイン・フレーム10に2つの第1
持フレーム11及び第2支持フレーム12が取り付けら
れている。フレーム10の上面には、点線38及び39
で囲まれた印刷用紙載置面13が設けられている。支持
フレーム11及び12に第1支持装置及び第2支持装置
が枢着されている。第1支持装置は、第1案内軸22を
印刷用紙載置面13の上方でこの印刷用紙載置面13と
平行に支持する前部、及び支持フレーム11及び12に
枢着される枢着点が設けられた後部を有する。第1支持
装置は、第1支持アーム14、第2支持アーム16並び
にこれら支持アーム14及び16を一体的に連結する
連結部材14Aを有する。第2支持装置は、第2案内
軸23が第1案内軸22と平行になるようにそして第1
案内軸22の中心と第2案内軸23の中心を結ぶ線が印
刷用紙載置面13に対して垂直になるように第1案内軸
22の下側で第2案内軸23を支持する前部、及び支持
フレーム11及び12に枢着される枢着点が設けられた
後部を有する。第2支持装置は、第3支持アーム15、
第4支持アーム17並びにこれら支持アーム15及び1
7を一体的に連結する第2連結部材15Aを有する。
【0012】支持アーム14、15、16及び17の後
部にある第1枢着点18、第3枢着点19、第2枢着点
20及び第4枢着点21は、図3に示すように第1支持
フレーム11及び第2支持フレーム12にそれぞれ枢着
されている。第1支持アーム14及び第2支持アーム1
6の前部に第1案内軸22が固定されており、そして第
3支持アーム15及び第4支持アーム17の前部に第2
案内軸23が固定されている。第1案内軸22及び第2
案内軸23にキャリア24が滑動的に装着されている。
キャリア24は、図3に示されているように、2カ所で
第2案内軸23に装着され、そして1カ所で第1案内軸
22に装着されている。これは、キャリア24の移動を
滑らかにするためである。
【0013】印刷用紙載置面13の上に、冊子の左右の
頁が開かれて置かれる。左右の頁の用紙を重ねられた印
刷用紙と呼ぶ。図3及び図4には、簡略化のために印刷
用紙は示されていない。
【0014】第1案内軸22及び第2案内軸23は印刷
用紙載置面13に対して平行となるように支持されてお
り、これにより、キャリア24及びプリント・ヘッド9
の先端を印刷用紙載置面13、従って印刷用紙の上面と
平行に移動させるように支持する。プリント・ヘッド9
の先端には、矢印33A(33B)の方向に沿って、例
えば24本のプリント・ワイヤが、印刷用紙に対面する
ように、図2で説明したように配置されている。従っ
て、プリント・ヘッド9が矢印34A又は34Bの方向
に移動される間に24本のプリント・ワイヤが選択的に
附勢されると、縦24ドットの文字が印刷用紙の行方向
に沿って印刷される。
【0015】キャリア24従ってプリント・ヘッド9
は、矢印34A及び34Bで示す方向即ち印刷用紙の行
方向に移動されて行印刷を行うために、第1案内軸22
及び第2案内軸23の軸方向に沿って図示しないキャリ
ア駆動手段により移動される。このキャリア駆動手段
は、この分野で周知であるので詳細な説明を行わない。
【0016】又、矢印33Aの方向に沿った印刷用紙の
ラインフィードを行うために、又は矢印33Bの方向に
沿った印刷用紙の取り出しを行うために用紙給送手段が
設けられているが、図の簡略化のために示されていな
い。キャリア24のリボン・カートリッジ装着アーム3
1及び32には、点線で示すようにリボン・カートリッ
ジ26が装着されており、インク・リボンがプリント・
ヘッド9の先端と印刷用紙との間に給送される。
【0017】第3支持アーム15の延長部の後部35
は、アーム駆動源37により矢印36の方向に往復移動
されこれにより、プリント・ヘッド9は待機位置及び印
刷位置の間で移動される。第1案内軸22及び第2案内
軸23、支持アーム14、15、16及び17、連結部
材14A及び15A、並びにアーム駆動源37は、プリ
ント・ヘッド9の先端を印刷用紙の上面に近づける向き
又は遠ざける向きに往復移動させる案内軸移動手段を構
成する。
【0018】図3の右側方から見ると、枢着点18及び
19(20及び21)そして第1案内軸22及び第2案
内軸23は、図4に示すように、平行四辺形の各頂点に
位置するように配置されており、これによりプリント・
ヘッド1は、印刷用紙載置面13及び印刷用紙に対して
垂直性を維持しながら移動されることができる。従っ
て、印刷用紙の高さが、図2(A)、(B)及び(C)
のように変動しても、24本のプリント・ワイヤの全て
の先端を結ぶ線が印刷用紙の上面に対して常に平行とな
るので、24本のプリント・ワイヤのそれぞれにより印
刷用紙に加えられる衝撃力が等しくなり、24のドット
が同じ印刷品質で印刷されることができる。
【0019】このために、第1案内軸22は、印刷用紙
載置面13の上方でこの印刷用紙載置面13と平行に支
持され、そして第2案内軸23が第1案内軸22と平行
になるようにそして第1案内軸22の中心と第2案内軸
23の中心を含む平面が印刷用紙載置面13に対して直
交するように第1案内軸22の下側で支持されている。
そして、このために、第1支持アーム14の第1案内軸
22の中心及び枢着点18の中心の間の距離と、第2支
持アーム16の第1案内軸22の中心及び枢着点20の
中心の間の距離と、第3支持アーム15の第2案内軸2
3の中心及び枢着点19の中心の間の距離と、第4支持
アーム17の第2案内軸23の中心及び枢着点21の中
心の間の距離は距離Xに等しい。更に枢着点18(2
0)の中心及び枢着点19(21)の中心の間の距離
と、第1案内軸22の中心及び第2案内軸23の中心の
間の距離は、距離Yに等しい。そして、支持アーム駆動
源37の附勢時に第1案内軸22及び第2案内軸23が
印刷用紙載置面13に対して上下方向に平行移動される
ときに第1案内軸22の中心及び第2案内軸23の中心
を結ぶ線40が、図4に示すように印刷用紙載置面13
に対して垂直となるように、枢着点18、19、20及
び21が支持フレーム11及び12を介してメイン・フ
レーム10に装着されている。
【0020】
【発明の効果】本発明は、冊子を印刷する従来のプリン
タでは、重ねられた印刷用紙の厚さ即ち高さの変動につ
れて印刷の品質が変動するという従来の問題を解決す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のプリンタを示す図。
【図2】従来のプリンタの問題点を示す図。
【図3】本発明のプリンタを示す図。
【図4】本発明のプリンタの原理を示す図。
【符号の説明】
9・・・プリント・ヘッド 10・・・メイン・フレーム 11、12・・・支持フレーム 13・・・印刷用紙載置面 14、15、16、17・・・支持アーム 18、19、20、21・・・枢着点 22、23・・・案内軸 37・・・支持アーム駆動源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41J 25/308 B41J 25/304

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(イ)印刷用紙を載置するための印刷用紙
    載置面を有するフレームと、 (ロ)上記印刷用紙載置面を間に挟むように上記フレー
    ムに設けられた第1支持フレーム及び第2支持フレーム
    と、 (ハ)第1案内軸を上記印刷用紙載置面の上方で該印刷
    用紙載置面と平行に支持する第1支持装置であって、 上記第1案内軸の一端を支持する前部と上記第1支持フ
    レームに枢着された第1枢着点を有する後部とを有する
    第1支持アームと、 上記第1案内軸の他端を支持する前部と上記第2支持フ
    レームに枢着された第2枢着点を有する後部とを有する
    第2支持アームと、 上記第1支持アーム及び上記第2支持アームを連結する
    第1連結部材とを有する上記第1支持装置と、 (ニ)上記第1案内軸と平行になるように、そして上記
    第1案内軸の中心と第2案内軸の中心を含む平面が上記
    印刷用紙載置面に対して直交するように上記第1案内軸
    の下側で上記第2案内軸を支持する第2支持装置であっ
    て、 上記第2案内軸の一端を支持する前部と上記第1支持フ
    レームに枢着された第3枢着点を有する後部とを有する
    第3支持アームと、 上記第2案内軸の他端を支持する前部と上記第2支持フ
    レームに枢着された第4枢着点を有する後部とを有する
    第4支持アームと、 上記第3支持アーム及び上記第4支持アームを連結する
    第2連結部材とを有する上記第2支持装置と、 (ホ)上記第1案内軸及び上記第2案内軸上に滑動的に
    装着されたキャリアと、 (ヘ)プリント・ワイヤが上記印刷用紙載置面に対面す
    るように上記キャリアに固定されたプリント・ヘッド
    と、 (ト)上記キャリア及び上記プリント・ヘッドを上記印
    刷用紙に近づける向き又は該印刷用紙から遠ざける向き
    に移動させるために上記第1支持装置及び上記第2支持
    装置の少なくとも一方に結合された駆動装置とを有し、 (チ)上記第1枢着点の中心と上記第1案内軸の中心の
    間の距離と、上記第2枢着点の中心と上記第1案内軸の
    中心の間の距離と、上記第3枢着点の中心と上記第2案
    内軸の中心の間の距離と、上記第4枢着点の中心と上記
    第2案内軸の中心の間の距離とが等しくされており、そ
    して (リ)上記第1枢着点の中心及び上記第3枢着点の中心
    の間の距離と、上記第2枢着点の中心及び上記第4枢着
    点の中心の間の距離と、上記第1案内軸の中心及び上記
    第2案内軸の中心の間の距離とが等しくされていること
    を特徴とする衝撃型プリンタ。
  2. 【請求項2】上記キャリアは、1カ所で上記第1案内軸
    に装着され、そして2カ所で上記第2案内軸に装着され
    て、上記第1案内軸及び上記第2案内軸上を滑動するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の衝撃型プリンタ。
JP14683397A 1997-06-04 1997-06-04 衝撃型プリンタ Expired - Fee Related JP2963414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14683397A JP2963414B2 (ja) 1997-06-04 1997-06-04 衝撃型プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14683397A JP2963414B2 (ja) 1997-06-04 1997-06-04 衝撃型プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1142824A JPH1142824A (ja) 1999-02-16
JP2963414B2 true JP2963414B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=15416560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14683397A Expired - Fee Related JP2963414B2 (ja) 1997-06-04 1997-06-04 衝撃型プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2963414B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1142824A (ja) 1999-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0313208A2 (en) Inkjet printer-to-paper referencing system
US4776711A (en) Booklet printer
JP2963414B2 (ja) 衝撃型プリンタ
JPH06179272A (ja) 浮遊プラテン用スタビライザ
US4806948A (en) Ribbon separating mechanism for thermal printer
JP2002053241A (ja) フラップ押さえ部材及び該部材を備える記録装置
CN1443649A (zh) 成像设备
GB2076341A (en) Paper feeding in printers
JP3778257B2 (ja) 記録装置におけるローラ付勢装置及び該装置を備える記録装置
JPS6042035B2 (ja) ドツト・マトリツクス・プリンタ
JP4089536B2 (ja) プリンタ
JPH08156352A (ja) 印字装置
JP2951819B2 (ja) ラインサーマルラベルプリンタ
JPS5942982A (ja) 出力装置
JP2915231B2 (ja) 記録装置
JP2001007986A (ja) 画像形成装置及び画像読取装置
JPS6166672A (ja) 記帳機
CN1037591C (zh) 热敏打印机
JPH0481519B2 (ja)
JPS63207654A (ja) シリアル型ドツトプリンタ
JP2002154252A (ja) 記録装置のキャリッジ及び記録装置
JPH0671808B2 (ja) プリンタの紙送り装置
JPS63162261A (ja) プリンタ装置
JPS63185663A (ja) 通帳類印字装置
JPH04201466A (ja) プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees