JP2962824B2 - 熱可塑性発泡材からプレート状又は帯状の層材料を製造するための方法 - Google Patents
熱可塑性発泡材からプレート状又は帯状の層材料を製造するための方法Info
- Publication number
- JP2962824B2 JP2962824B2 JP51082490A JP51082490A JP2962824B2 JP 2962824 B2 JP2962824 B2 JP 2962824B2 JP 51082490 A JP51082490 A JP 51082490A JP 51082490 A JP51082490 A JP 51082490A JP 2962824 B2 JP2962824 B2 JP 2962824B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- foam
- thermoplastic foam
- band
- pins
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/74—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
- B29C65/743—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using the same tool for both joining and severing, said tool being monobloc or formed by several parts mounted together and forming a monobloc
- B29C65/7437—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using the same tool for both joining and severing, said tool being monobloc or formed by several parts mounted together and forming a monobloc the tool being a perforating tool
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B17/00—Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
- B29B17/0026—Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting
- B29B17/0036—Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting of large particles, e.g. beads, granules, pellets, flakes, slices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/14—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/18—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/20—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
- B29C66/21—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being formed by a single dot or dash or by several dots or dashes, i.e. spot joining or spot welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/45—Joining of substantially the whole surface of the articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/72—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
- B29C66/727—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being porous, e.g. foam
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2793/00—Shaping techniques involving a cutting or machining operation
- B29C2793/0045—Perforating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/71—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2023/00—Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
- B29K2023/04—Polymers of ethylene
- B29K2023/06—PE, i.e. polyethylene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/04—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/26—Scrap or recycled material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2007/00—Flat articles, e.g. films or sheets
- B29L2007/002—Panels; Plates; Sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2009/00—Layered products
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/62—Plastics recycling; Rubber recycling
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1052—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
- Y10T156/1056—Perforating lamina
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1052—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
- Y10T156/1056—Perforating lamina
- Y10T156/1057—Subsequent to assembly of laminae
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
- Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
- Joints Allowing Movement (AREA)
- Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、特に排液プレート又は排液帯材として使用
するための、熱可塑性発泡材からプレート状又は帯状の
層材料を製造するための方法に関する。
するための、熱可塑性発泡材からプレート状又は帯状の
層材料を製造するための方法に関する。
背景技術 この種の方法は、西ドイツ国特許第3037011号明細書
(米国特許第4,417,932号明細書に同じ)に開示されて
いる。この方法にあっては、見掛け比重の比較的高いポ
リエチレン発泡材から成る余剰切片から、熱放射及びそ
れに続く加圧処理によって帯材又はプレートが製造され
ている。この公知の方法における欠点は、器機によるコ
ストが高いという点である。更にこの方法は、均一な見
掛け比重の発泡材切片の処理のためにだけ適合可能であ
る。特に見掛比重が小さい場合(80kg/m3より小さい)
には、故障発生率が高いことが観察されている。
(米国特許第4,417,932号明細書に同じ)に開示されて
いる。この方法にあっては、見掛け比重の比較的高いポ
リエチレン発泡材から成る余剰切片から、熱放射及びそ
れに続く加圧処理によって帯材又はプレートが製造され
ている。この公知の方法における欠点は、器機によるコ
ストが高いという点である。更にこの方法は、均一な見
掛け比重の発泡材切片の処理のためにだけ適合可能であ
る。特に見掛比重が小さい場合(80kg/m3より小さい)
には、故障発生率が高いことが観察されている。
同様な方法が、英国特許第1578045及び米国特第3,74
6,610号明細書に夫々開示されている。
6,610号明細書に夫々開示されている。
発明の課題 従って本発明の課題は、特に排液プレート又は排液帯
材として使用することのできるプレート状又は帯状層材
料を、熱可塑性発泡材から製造するための方法を改良し
て、機器によるコストを低減すると共に、種々の見掛け
比重の発泡材料の処理が実現できるようにすることにあ
る。
材として使用することのできるプレート状又は帯状層材
料を、熱可塑性発泡材から製造するための方法を改良し
て、機器によるコストを低減すると共に、種々の見掛け
比重の発泡材料の処理が実現できるようにすることにあ
る。
発明の課題 本発明によれば前記課題は、 条片、帯材、切片等の形状の熱可塑性発泡材を均一な
高さの層を成すよう堆積して、発泡材の軟化温度より低
い温度でプレスして締固め、 熱可塑性発泡材から成るプレスして締固められた層
を、250℃より高い温度、有利には800℃まで加熱された
外径2mm乃至15mmのピンを用いて、10mm乃至50mmの平均
間隔をおいてしかも1s乃至10sのピン滞留時間をもって
穿孔して溶着し、この際前記ピンが有利には、それぞれ
2つの隣接するピンが2mm乃至50mmの相互間隔を有する
ように、配設されており、 次いで、穿孔して溶着された層を加圧しながら冷却す
ることによって、解決された。
高さの層を成すよう堆積して、発泡材の軟化温度より低
い温度でプレスして締固め、 熱可塑性発泡材から成るプレスして締固められた層
を、250℃より高い温度、有利には800℃まで加熱された
外径2mm乃至15mmのピンを用いて、10mm乃至50mmの平均
間隔をおいてしかも1s乃至10sのピン滞留時間をもって
穿孔して溶着し、この際前記ピンが有利には、それぞれ
2つの隣接するピンが2mm乃至50mmの相互間隔を有する
ように、配設されており、 次いで、穿孔して溶着された層を加圧しながら冷却す
ることによって、解決された。
本発明の主要な特徴は、圧縮された発泡材条片、帯材
又は切片を、加熱された金属ピン等を用いて短時間で互
いに溶着できるということにある。有利には600℃乃至7
00℃のピンの高い最高温度では、発泡材料は短時間だけ
金属ピンに接触し、次いで間接的に、つまり熱伝導又は
熱放射によって引き続き加熱される。これに対応して次
いで、完成した帯材又はプレートは通路から成る穿孔部
を有し、この場合個々の通路は、使用されるピンの直径
よりも約2mm乃至4mmだけ大きい直径を有している。
又は切片を、加熱された金属ピン等を用いて短時間で互
いに溶着できるということにある。有利には600℃乃至7
00℃のピンの高い最高温度では、発泡材料は短時間だけ
金属ピンに接触し、次いで間接的に、つまり熱伝導又は
熱放射によって引き続き加熱される。これに対応して次
いで、完成した帯材又はプレートは通路から成る穿孔部
を有し、この場合個々の通路は、使用されるピンの直径
よりも約2mm乃至4mmだけ大きい直径を有している。
本発明の方法は、非連続的にも(準)連続的にも実施
できる。非連続的な方法形式では、例えば化学的又は物
理的に網状結合されたポリエチレン発泡材、特に端ぎれ
材料又はリサイクル材料から成る発泡材切片が型内に注
入され、この場合注入ばら荷高さは有利には20mm乃至20
0mmである。容積重量の高い発泡材料を使用する際には
低い注入ばら荷高さが有利であり、容積重量の低い発泡
材料を使用する際にはより高い注入ばら荷高さが有利で
ある。次いで、型が穴付きカバーを用いて閉鎖されかつ
発泡材料が圧縮される。次いで、カバーの穴を貫通して
外部から加熱された金属ピン又は内部から加熱可能な金
属ピンが押し込まれて、1s乃至10s、有利には2s乃至4s
の滞留時間後再び取り出される。この場合加熱された金
属ピン又は加熱可能な金属ピンは1列又は複数列で配置
でき、場合によっては多数の金属ピンによって全体の孔
又は通路を同時に形成できる。カバーの孔の直径は、有
利には加熱された金属ピン又は加熱可能な金属ピンの外
径に適合している。
できる。非連続的な方法形式では、例えば化学的又は物
理的に網状結合されたポリエチレン発泡材、特に端ぎれ
材料又はリサイクル材料から成る発泡材切片が型内に注
入され、この場合注入ばら荷高さは有利には20mm乃至20
0mmである。容積重量の高い発泡材料を使用する際には
低い注入ばら荷高さが有利であり、容積重量の低い発泡
材料を使用する際にはより高い注入ばら荷高さが有利で
ある。次いで、型が穴付きカバーを用いて閉鎖されかつ
発泡材料が圧縮される。次いで、カバーの穴を貫通して
外部から加熱された金属ピン又は内部から加熱可能な金
属ピンが押し込まれて、1s乃至10s、有利には2s乃至4s
の滞留時間後再び取り出される。この場合加熱された金
属ピン又は加熱可能な金属ピンは1列又は複数列で配置
でき、場合によっては多数の金属ピンによって全体の孔
又は通路を同時に形成できる。カバーの孔の直径は、有
利には加熱された金属ピン又は加熱可能な金属ピンの外
径に適合している。
特に経済的には本発明の方法は(準)連続的に実施さ
れ、この場合、熱可塑性発泡材、有利には化学的又は物
理的に網状結合されたポリエチレン発泡材から成る切片
等は、2つの耐圧性のチェンコンベアベルト(二重ベル
トプレス)の間で圧縮されて、溶接ステーションに供給
される。耐圧性のチェンコンベアベルトは、有利には作
孔されていてかつステップ式に移動する。静止位相中に
は、外部から加熱された金属ピン又は内部から加熱可能
な金属ピンをベルトの孔を貫通して列毎に又はグループ
毎に押し込むことによって溶着が行なわれる。後続の冷
却区間においては、ベルトによるプレス力は維持され
る。表面を平滑にするため、薄い発泡帯材又はプラスチ
ック帯材を一緒に挿入してもよい。場合によっては、切
片帯材の表面をチェンコンベアベルトから離脱後熱風に
よって加熱しかつ冷却圧延によって平滑化してもよい。
更に、有利にはインラインで行われる縁トリミングを行
うことができる。
れ、この場合、熱可塑性発泡材、有利には化学的又は物
理的に網状結合されたポリエチレン発泡材から成る切片
等は、2つの耐圧性のチェンコンベアベルト(二重ベル
トプレス)の間で圧縮されて、溶接ステーションに供給
される。耐圧性のチェンコンベアベルトは、有利には作
孔されていてかつステップ式に移動する。静止位相中に
は、外部から加熱された金属ピン又は内部から加熱可能
な金属ピンをベルトの孔を貫通して列毎に又はグループ
毎に押し込むことによって溶着が行なわれる。後続の冷
却区間においては、ベルトによるプレス力は維持され
る。表面を平滑にするため、薄い発泡帯材又はプラスチ
ック帯材を一緒に挿入してもよい。場合によっては、切
片帯材の表面をチェンコンベアベルトから離脱後熱風に
よって加熱しかつ冷却圧延によって平滑化してもよい。
更に、有利にはインラインで行われる縁トリミングを行
うことができる。
本発明の顕著な利点は、繊維材料を含んでいるリサイ
クル発泡材にもこの方法を適用することができるという
点である。更に種々の密度の発泡材、混合体にも、本法
の適用が可能である。
クル発泡材にもこの方法を適用することができるという
点である。更に種々の密度の発泡材、混合体にも、本法
の適用が可能である。
図面の簡単な説明 次に本発明の方法を図面に基いて詳しく説明する。そ
の際 図1は、排液帯材を連続的に製造する装置の原理概略図 を示している。
の際 図1は、排液帯材を連続的に製造する装置の原理概略図 を示している。
本発明を実施するための方法 例1 肉厚20mmの排液帯材を(準)に連続的に製造するた
め、平均の見掛け比重が80kg/m3で平均寸法が25mmの発
泡材切片を、図示なしの運搬装置を介して調量バンカ1
に搬送する。調量ローラ2は、図示なしの制御装置を介
して発泡材切片の搬送量を制御している。次いで発泡材
切片を、室温で下方チェンコンベアベルト3によって下
方チェンコンベアベルト3と上方チェンコンベアベルト
4との間の楔状の隙間5に搬送し、かつチェンコンベア
ベルト3,4の間で弾性的にこれを18mmの厚さに圧縮す
る。
め、平均の見掛け比重が80kg/m3で平均寸法が25mmの発
泡材切片を、図示なしの運搬装置を介して調量バンカ1
に搬送する。調量ローラ2は、図示なしの制御装置を介
して発泡材切片の搬送量を制御している。次いで発泡材
切片を、室温で下方チェンコンベアベルト3によって下
方チェンコンベアベルト3と上方チェンコンベアベルト
4との間の楔状の隙間5に搬送し、かつチェンコンベア
ベルト3,4の間で弾性的にこれを18mmの厚さに圧縮す
る。
図示の実施例では、チェンコンベアベルトの有効幅は
500mmである。個々のプレート状のチェン部材は、各100
mmの幅を有しており、チェンコンベアベルトのステップ
状の送りは、これに対応して同じように100mmである。
夫々のプレート状のチェン部材は、直径が8mmで、向い
合う中心間隔が20mmの孔(図面には図示なし)を、5列
で夫々25個有している。
500mmである。個々のプレート状のチェン部材は、各100
mmの幅を有しており、チェンコンベアベルトのステップ
状の送りは、これに対応して同じように100mmである。
夫々のプレート状のチェン部材は、直径が8mmで、向い
合う中心間隔が20mmの孔(図面には図示なし)を、5列
で夫々25個有している。
チェンコンベアベルト3,4のステップ状の送りは、送
り装置8によって同期して行われる。更に両チェンコン
ベアベルト3,4の孔の一致した正確な位置決めが、例へ
ばチェンコンベアベルト上に正確に配向されてカムの形
状を成している同期装置9によって行われる。
り装置8によって同期して行われる。更に両チェンコン
ベアベルト3,4の孔の一致した正確な位置決めが、例へ
ばチェンコンベアベルト上に正確に配向されてカムの形
状を成している同期装置9によって行われる。
チェンコンベアベルト3,4の静止位相では、5×25個
の加熱ピン6を備えたリフト装置7が作動し、更に当初
の表面温度が650℃で4mmの直径を備えた個々の加熱ピン
を、上方のチェンコンベアベルト4と、冷却状態で圧縮
された発泡材切片層と、下方チェンコンベアベルト3
と、を貫通して押し込む。発泡材切片層内のピンの滞留
時間は3sである。この時間内で発泡材切片は、熱伝導及
び熱輻射により部分的に溶解して互いに溶着される。各
溶着工程の後、金属ピン6を両チェンコンベアベルト及
びその中間に位置する発泡材切片層から引き抜く。そし
てチェンコンベアベルトの次のステップ状の送りを約10
0mmだけ行う。
の加熱ピン6を備えたリフト装置7が作動し、更に当初
の表面温度が650℃で4mmの直径を備えた個々の加熱ピン
を、上方のチェンコンベアベルト4と、冷却状態で圧縮
された発泡材切片層と、下方チェンコンベアベルト3
と、を貫通して押し込む。発泡材切片層内のピンの滞留
時間は3sである。この時間内で発泡材切片は、熱伝導及
び熱輻射により部分的に溶解して互いに溶着される。各
溶着工程の後、金属ピン6を両チェンコンベアベルト及
びその中間に位置する発泡材切片層から引き抜く。そし
てチェンコンベアベルトの次のステップ状の送りを約10
0mmだけ行う。
チェンコンベアベルト3,4の圧力は、チェン変向点10,
11までこれを、約1.5バールの圧力に全面に亘って一定
に保持しておく。これによって発泡材切片層が冷却可能
になり、かつ機械的な圧縮部を固定することができるよ
うになる。更に熱によって発生した結合部の機械的な強
度は、圧力ゾーンから離脱する前の冷却によって獲得で
きるようになっている。縁部を制限するため、チェンコ
ンベアベルトの間に汎用の制限部材を伴走せしめても宜
い。(図示なし)。
11までこれを、約1.5バールの圧力に全面に亘って一定
に保持しておく。これによって発泡材切片層が冷却可能
になり、かつ機械的な圧縮部を固定することができるよ
うになる。更に熱によって発生した結合部の機械的な強
度は、圧力ゾーンから離脱する前の冷却によって獲得で
きるようになっている。縁部を制限するため、チェンコ
ンベアベルトの間に汎用の制限部材を伴走せしめても宜
い。(図示なし)。
冷却区間を離脱した後、20mmの肉厚と平均容積重量14
0kg/m3とを備えた完成帯材は、公知の形式で、長手方向
及び横方向切断装置により、これをロール部材又はプレ
ート部材に大量生産することができる。
0kg/m3とを備えた完成帯材は、公知の形式で、長手方向
及び横方向切断装置により、これをロール部材又はプレ
ート部材に大量生産することができる。
例2乃至例4 例1で経験した方法と同様に、更に発泡材切片の組成
を次のように変化せしめた。
を次のように変化せしめた。
充分な強度と弾性とを有する完成した帯材又はプレー
トは、加熱ピンの配置に対応した排液目的のための貫通
孔を有している。
トは、加熱ピンの配置に対応した排液目的のための貫通
孔を有している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B29K 105:26 (56)参考文献 特開 昭57−87929(JP,A) 特開 昭60−225718(JP,A) 独国特許出願公開1704407(DE,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B29C 43/00 - 43/34 B29C 43/44 - 43/58 B29C 67/20 C08J 9/33 WPIL(QUESTEL) EPAT(QUESTEL)
Claims (4)
- 【請求項1】熱可塑性発泡材からプレート状又は帯状の
層材料を製造するための方法において、 条片、帯材、切片等の形状の熱可塑性発泡材を均一な高
さの層を成すよう堆積して、発泡材の軟化温度より低い
温度でプレスして締固め、 熱可塑性発泡材から成るプレスして締固められた層を、
250℃より高い温度に加熱された外径2mm乃至15mmのピン
を用いて、10mm乃至50mmの平均間隔をおいてしかも1s乃
至10sのピン滞留時間をもって穿孔して溶着し、 次いで、穿孔して溶着された層を加圧しながら冷却する
ことを特徴とする、熱可塑性発泡材からプレート状又は
帯状の層材料を製造するための方法。 - 【請求項2】平均サイズが15mm乃至30mmでかつ発泡材の
平均見掛け比重が30kg/m3乃至150kg/m3の切片形状の熱
可塑性発泡材を、20mm乃至200mm高さの層を成すよう連
続的に堆積することを特徴とする、請求項1記載の方
法。 - 【請求項3】堆積した発泡材から成る層を、二重ベルト
プレス等を用いて連続的に加圧し、この際ベルトに、加
熱されたピンを貫通させるための対応する孔が設けられ
ていることを特徴とする、請求項1記載の方法。 - 【請求項4】ピンが、3.5mm乃至4.5mmの外径、600℃乃
至700℃の表面温度及び15mm乃至25mmの平均間隔を有し
ていることを特徴とする、請求項1記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3923054.6 | 1989-07-13 | ||
DE19893923054 DE3923054A1 (de) | 1989-07-13 | 1989-07-13 | Verfahren zur herstellung eines platten- oder bahnenfoermigen schichtmaterials aus thermoplastischem schaumstoff |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04506941A JPH04506941A (ja) | 1992-12-03 |
JP2962824B2 true JP2962824B2 (ja) | 1999-10-12 |
Family
ID=6384887
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51082490A Expired - Fee Related JP2962824B2 (ja) | 1989-07-13 | 1990-07-11 | 熱可塑性発泡材からプレート状又は帯状の層材料を製造するための方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5258085A (ja) |
EP (1) | EP0482092B1 (ja) |
JP (1) | JP2962824B2 (ja) |
KR (1) | KR920702650A (ja) |
AT (1) | ATE122601T1 (ja) |
AU (1) | AU631237B2 (ja) |
DE (2) | DE3923054A1 (ja) |
FI (1) | FI920109A0 (ja) |
HU (1) | HUT63095A (ja) |
WO (1) | WO1991000800A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6130261A (en) * | 1997-05-20 | 2000-10-10 | Genpak, L.L.C. | Method of recycling polyester foam |
US6823584B2 (en) * | 2001-05-03 | 2004-11-30 | Ballard Power Systems Inc. | Process for manufacturing a membrane electrode assembly |
GB2399532B (en) * | 2003-03-19 | 2007-10-24 | Econoplas Ltd | Method of manufacturing drainage/irrigation elements from recycled plastics |
CA2586224C (en) * | 2006-04-26 | 2011-07-26 | Fred Svirklys | Process and apparatus for continuous production of foam sheets |
US9724852B1 (en) | 2009-05-22 | 2017-08-08 | Columbia Insurance Company | High density composites comprising reclaimed carpet material |
US9410026B1 (en) | 2009-05-22 | 2016-08-09 | Columbia Insurance Company | Rebond polyurethane foam comprising reclaimed carpet material and methods for the manufacture of same |
EP2366532A1 (en) | 2010-03-19 | 2011-09-21 | Ignucell AB | Apparatus and method for production of insulating and draining boards |
AT519945B1 (de) * | 2017-05-02 | 2019-03-15 | Ing Florian Nowy Dipl | Verfahren zur Herstellung eines Schaumstoffkörpers und Schaumstoffkörper |
LU100718B1 (fr) * | 2018-03-01 | 2019-10-01 | Cristalux Int Sarl | Matelas en matiere thermoplastique, procede pour sa fabrication et utilisations de celui-ci |
US11109642B2 (en) * | 2018-09-27 | 2021-09-07 | Reebok International Limited | Layered foam sole for an article of footwear |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE96523C (ja) * | ||||
FR895069A (fr) * | 1943-05-28 | 1945-01-15 | Celluloid Fabrik A G Deutsche | Procédé et dispositif pour relier entre eux des objets en matières thermoplastiques |
US3384696A (en) * | 1965-01-27 | 1968-05-21 | Du Pont | Process for providing a perforated ultramicrocellular sheet |
DE1704407A1 (de) * | 1967-11-08 | 1971-05-06 | Gottlieb Wiedmann Kg | Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden von vorwiegend auf Zug beanspruchten schweissbaren Kunststoffbaendern |
US3451109A (en) * | 1968-11-18 | 1969-06-24 | Union Carbide Corp | Method of making non-woven fibrous web |
US3746610A (en) * | 1971-01-29 | 1973-07-17 | Du Pont | Composite boards prepared from foam sheeting |
DD96523A1 (ja) * | 1971-03-31 | 1973-03-20 | ||
US3867240A (en) * | 1972-05-22 | 1975-02-18 | Detroit Gasket & Manufacturing | Decorative resilient laminar panel |
US3966526A (en) * | 1973-03-26 | 1976-06-29 | Detroit Gasket & Manufacturing Company | Process for making resilient laminar panel |
US4082824A (en) * | 1974-02-20 | 1978-04-04 | Planiblock, S.A. | Method of producing continuous planar expanded polyurethane blocks |
DE3037011C2 (de) * | 1980-10-01 | 1983-12-01 | Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf | Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Herstellen eines bahnförmigen Schichtmaterials aus Schaumstoffteilchen |
JPS58199116A (ja) * | 1982-05-14 | 1983-11-19 | Fuji Kikai Seisakusho Kk | 熱可塑性合成樹脂バンドの接合方法 |
US4758297A (en) * | 1986-06-03 | 1988-07-19 | Fmc Corporation | Hot pin laminated fabric |
US5066531A (en) * | 1989-09-05 | 1991-11-19 | Ametek | Variable thickness foam plank |
-
1989
- 1989-07-13 DE DE19893923054 patent/DE3923054A1/de not_active Withdrawn
-
1990
- 1990-07-11 WO PCT/EP1990/001130 patent/WO1991000800A1/de active IP Right Grant
- 1990-07-11 AU AU60608/90A patent/AU631237B2/en not_active Ceased
- 1990-07-11 JP JP51082490A patent/JP2962824B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1990-07-11 DE DE59009104T patent/DE59009104D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-07-11 US US07/793,407 patent/US5258085A/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-07-11 KR KR1019910701837A patent/KR920702650A/ko not_active Application Discontinuation
- 1990-07-11 EP EP19900911755 patent/EP0482092B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1990-07-11 AT AT90911755T patent/ATE122601T1/de not_active IP Right Cessation
- 1990-07-11 HU HU9299A patent/HUT63095A/hu unknown
-
1992
- 1992-01-10 FI FI920109A patent/FI920109A0/fi not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE122601T1 (de) | 1995-06-15 |
DE59009104D1 (de) | 1995-06-22 |
HU9200099D0 (en) | 1992-08-28 |
DE3923054A1 (de) | 1991-01-24 |
KR920702650A (ko) | 1992-10-06 |
FI920109A0 (fi) | 1992-01-10 |
AU6060890A (en) | 1991-02-06 |
EP0482092B1 (de) | 1995-05-17 |
JPH04506941A (ja) | 1992-12-03 |
HUT63095A (en) | 1993-07-28 |
US5258085A (en) | 1993-11-02 |
EP0482092A1 (de) | 1992-04-29 |
WO1991000800A1 (de) | 1991-01-24 |
AU631237B2 (en) | 1992-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2962824B2 (ja) | 熱可塑性発泡材からプレート状又は帯状の層材料を製造するための方法 | |
US4810445A (en) | Process for making pressboard from poly-coated paper | |
KR900012758A (ko) | 보드(board) 연속제조방법 및 장치 | |
JPS6315135B2 (ja) | ||
US4743187A (en) | Apparatus for the production of fiber web reinforced plastic laminates | |
US6663733B2 (en) | Resin formed product and methods and devices for making the same | |
US3066351A (en) | Method and apparatus for molding | |
DE3037011C2 (de) | Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Herstellen eines bahnförmigen Schichtmaterials aus Schaumstoffteilchen | |
DE1629473B1 (de) | Verfahren zur herstellung von gewellten folien aus thermo plastischem material | |
GB2044672A (en) | Laminating Process and Apparatus | |
EP0121017B1 (en) | Method of manufacturing laminated plastics material | |
JP4065585B2 (ja) | 断熱サンドイッチパネルの製造方法及び断熱サンドイッチパネル | |
JPS6416617A (en) | Method and device for continuously manufacturing beltlike base material | |
JP2001121655A (ja) | 合成樹脂積層板及びその製造方法 | |
JP3121699B2 (ja) | 繊維複合体 | |
EP1754585A1 (en) | Method of and apparatus for manufacturing sandwich panels | |
JPS63312131A (ja) | 真空断熱材用スペ−サ−材の自動製造装置 | |
JP2577963B2 (ja) | 樹脂含浸マット積層発泡体の製造方法 | |
JPH01258931A (ja) | 熱可塑性樹脂製品の成形方法 | |
JP3361664B2 (ja) | 繊維クッション部材の製造方法及びその装置 | |
JP3510699B2 (ja) | 木材のプレス成形方法およびその装置 | |
JPS58173632A (ja) | 軟質発泡シ−トに対する連続成形装置 | |
JPS5890920A (ja) | 繊維強化熱可塑性樹脂成形品の製造方法 | |
JPS5810366A (ja) | 蓄電池用ガラスマツトの製造方法 | |
CZ29392A3 (cs) | Způsob výroby desek termoplastických kompozitu ztužených dlouhými skleněnými vlákny |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |