JP2961979B2 - 燃料タンク内圧力制御装置 - Google Patents

燃料タンク内圧力制御装置

Info

Publication number
JP2961979B2
JP2961979B2 JP21072591A JP21072591A JP2961979B2 JP 2961979 B2 JP2961979 B2 JP 2961979B2 JP 21072591 A JP21072591 A JP 21072591A JP 21072591 A JP21072591 A JP 21072591A JP 2961979 B2 JP2961979 B2 JP 2961979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel tank
pressure
engine
valve
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21072591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0552156A (ja
Inventor
徹 木所
隆晟 伊藤
義彦 兵道
昭憲 長内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP21072591A priority Critical patent/JP2961979B2/ja
Priority to US07/927,895 priority patent/US5220898A/en
Publication of JPH0552156A publication Critical patent/JPH0552156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2961979B2 publication Critical patent/JP2961979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関の蒸発燃料を吸
気系へ放出して処理するエバポパージシステムの燃料タ
ンク内圧力制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、内燃機関の燃料タンク等から
発生する蒸発燃料を活性炭に吸着させ、これを吸気系へ
パージ(放出)して処理するエバポパージシステムがあ
る。
【0003】このようなエバポパージシステムとして実
開昭51−105906号公報に記載の如く、燃料タン
クとキャニスタとを連通する通路中に、所定の開弁圧を
有する一方向弁のチェックバルブを設け、エンジン停止
後は、このチェックバルブの開弁圧により燃料タンクの
内圧を制御するものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】燃料タンク内の代表的
な燃料温度(タンク中央部)は、エンジン停止直後では
サブタンクから受熱して数十秒間上昇し、タンク内の燃
料は蒸発し続ける。従来システムではエンジン停止直後
にそれまで開放していたチェックバルブを閉じ、所定の
開弁圧による制御となるので燃料タンク内圧力はエンジ
ン停止後に急上昇する。このような状況で給油のため燃
料タンクのキャップを開けると、燃料タンク内の圧力が
高いために蒸発燃料が大気に洩れ出すという問題点があ
った。
【0005】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
遅延手段で機関停止後の所定時間だけ閉弁を遅延させる
ことにより、機関停止直後に、燃料タンク内圧が急上昇
することを防止し、給油時に蒸発燃料が大気に洩れ出す
ことを防止する燃料タンク内圧制御装置を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の燃料ンク内圧力
制御装置は、燃料タンクとキャニスタとを連通する通路
中に、機関運転中開弁し、機関停止後閉弁し、かつ閉弁
後は所定圧力で開弁する弁により燃料タンクで発生した
蒸発燃料をキャニスタに排出する燃料タンク内圧力制御
装置において、機関停止後、弁の閉弁を所定時間遅延さ
せる遅延手段を有する。
【0007】
【作用】本発明においては、機関停止後、所定時間は弁
が開弁して燃料タンクとキャニスタが連通しているた
め、機関停止直後に燃料タンク内でベーパが発生し続け
ても燃料タンクの内圧が急上昇することが防止される。
【0008】
【実施例】図1は本発明装置の第1実施例の構成図を示
す。
【0009】同図中、燃料タンク11の上部には圧力制
御弁12が設けられ、この圧力制御弁12の燃料タンク
と通じた入口には燃料の過注入防止用のカットオフ弁1
3が取り付けられている。
【0010】圧力制御弁12は負圧室12aの負圧が作
用するとダイアフラム14がスプリング16の張力に抗
して負圧室12a側に移動して開弁するものでスプリン
グ16のバネ定数により大気圧よりも高い設定圧力が決
定される。
【0011】内燃機関の吸気通路18のスロットルバル
ブ19より下流側から取り出された負圧はオリフィス2
1を持つ負圧遅延弁(VTV)20を通して圧力制御弁
12の負圧室12aに供給されており、機関運転時の吸
気通路18の負圧によって圧力制御弁12は開弁し、機
関停止で負圧がなくなると圧力制御弁12は閉弁して燃
料タンク11のタンク内圧力が設定圧力を越えたときに
のみ開弁する。
【0012】圧力制御弁12の流出口12bから排出さ
れる蒸発燃料(ベーパ)は通路23よりキャニスタ24
に供給されてキャニスタ24に吸着させる。また、キャ
ニスタ24はパージ通路25により吸気通路18のスロ
ットルバルブ16全閉時の直上流に結合されている。
【0013】ここで、図2(A)の一点鎖線Iで示す大
気温度が高温の車輛運転時(期間T 1 )には実線IIで示
すタンク内燃料温度が高く大量のベーパが発生している
が吸気通路18の負圧により圧力制御弁12が開弁して
いるのでタンク内圧力は図2(B)の実線III に示す如
く低い。
【0014】機関が停止しても燃料温度が高くベーパ発
生が多い期間T2 で従来は圧力制御弁12が閉弁してタ
ンク内圧力が破線に示す如く上昇していたが、本実施例
ではVTV20を設けているために期間T2 では圧力制
御弁12が開弁を維持し、タンク内圧力の上昇が防止さ
れる。なお、図2(A),(B)の期間T2 の前半の期
間T2aは他の部分よりも時間軸を引き延して示してい
る。
【0015】この後、機関停止中に大気温度上昇等によ
りタンク内燃料温度が上昇してベーパが発生すると、タ
ンク内圧力はベーパ発生量が増加するほど急に上昇する
が設定圧力に達すると圧力制御弁12が開弁しベーパが
キャニスタ24に排出される。
【0016】図3は本発明装置の第2実施例の構成図を
示す。同図中、図1と同一部分には同一符号を付し、そ
の説明を省略する。
【0017】図3において、VTV20と圧力制御弁1
2の負圧室12aとの間にはバキュームタンク30が設
けられている。
【0018】大気温度が高温の場合の走行や長時間走行
を行ったとき、燃料タンク11内の燃料温度が60℃付
近まで上昇する場合がある。このような場合はエンジン
停止後もベーパの発生が活発なため、VTV20だけで
は遅延時間が足りないおそれがある。勿論VTV20の
オリフィス径を小さくすることにより遅延時間を長くす
ることも考えられるが、遅延時間のバラツキが大きくな
る。そこで上記第2実施例では容量数十ccのバキュー
ムタンクを増設することにより、機関停止後、圧力制御
弁12が閉弁するまでの遅延時間を精度良く数分間に設
定することができる。
【0019】なお、上記実施例では、機関運転時に吸気
通路18の負圧によって圧力制御弁12を開弁している
が、イグニッションスイッチのオン時に圧力制御弁12
を開弁する構成であっでも良く、この場合にはイグニシ
ョンスイッチのオフを遅延回路等の遅延手段で所定時間
遅延して機関停止後の所定時間も圧力制御弁12を開弁
させれば良く、上記実施例に限定されない。
【0020】
【発明の効果】上述の如く、本発明の燃料タンク内圧力
制御装置によれば、機関停止直後に燃料タンク内圧が急
上昇することを防止し、給油時に蒸発燃料が大気中に洩
れ出すことを防止でき、実用上きわめて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の第1実施例の構成図である。
【図2】本発明装置の動作を説明するための図である。
【図3】本発明装置の第2実施例の構成図である。
【符号の説明】
11 燃料タンク 12 圧力制御弁 20 VTV 21 オリフィス 24 キャニスタ 30 バキュームタンク
フロントページの続き (72)発明者 長内 昭憲 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−130254(JP,A) 特開 平1−130052(JP,A) 特開 昭54−101016(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F02M 37/00 311

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料タンクとキャニスタとを連通する通
    路中に、機関運転中開弁し、機関停止後閉弁し、かつ閉
    弁後は所定圧力で開弁する弁により燃料タンクで発生し
    た蒸発燃料を該キャニスタに排出する燃料タンク内圧力
    制御装置において、 機関停止後、該弁の閉弁を所定時間遅延させる遅延手段
    を有することを特徴とする燃料タンク内圧力制御装置。
JP21072591A 1991-08-22 1991-08-22 燃料タンク内圧力制御装置 Expired - Fee Related JP2961979B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21072591A JP2961979B2 (ja) 1991-08-22 1991-08-22 燃料タンク内圧力制御装置
US07/927,895 US5220898A (en) 1991-08-22 1992-08-10 Pressure control system for controlling pressure in fuel tank of engine by controlling discharging of evaporated fuel in fuel tank into canister

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21072591A JP2961979B2 (ja) 1991-08-22 1991-08-22 燃料タンク内圧力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0552156A JPH0552156A (ja) 1993-03-02
JP2961979B2 true JP2961979B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=16594073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21072591A Expired - Fee Related JP2961979B2 (ja) 1991-08-22 1991-08-22 燃料タンク内圧力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2961979B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015137640A (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 京三電機株式会社 燃料蒸気制御弁およびそれを備える燃料蒸気処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0552156A (ja) 1993-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3255718B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
US4527532A (en) Fuel-vapor emission control system for an automotive engine
JP2615285B2 (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料制御装置
JP3235236B2 (ja) 蒸発燃料制御装置
JP2961979B2 (ja) 燃料タンク内圧力制御装置
JP3444125B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JP2936904B2 (ja) 燃料タンク内圧力制御装置
KR100290337B1 (ko) 차량용증발가스퍼지제어시스템및그방법
JP2884925B2 (ja) 燃料タンク内圧力制御装置
JP3262626B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP3147410B2 (ja) パージエア制御装置
JPH05312113A (ja) 燃料蒸発ガス拡散防止装置
JP2930831B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理制御装置
JPS6241957A (ja) エンジンの蒸発燃料制御装置
JP3312467B2 (ja) 内燃機関用蒸発燃料処理装置
JP3072951B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JPS59563A (ja) 自動車の燃料蒸散抑制装置
JP3496248B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP3074840B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2743229B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP3102156B2 (ja) エンジンの蒸発燃料制御装置
JP2936935B2 (ja) 燃料タンク内圧力制御装置
JPH0648143Y2 (ja) 燃料蒸気排出制御装置
JPH0517408Y2 (ja)
JPS6246839Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees