JP2961766B2 - 旧管更新装置 - Google Patents

旧管更新装置

Info

Publication number
JP2961766B2
JP2961766B2 JP1287969A JP28796989A JP2961766B2 JP 2961766 B2 JP2961766 B2 JP 2961766B2 JP 1287969 A JP1287969 A JP 1287969A JP 28796989 A JP28796989 A JP 28796989A JP 2961766 B2 JP2961766 B2 JP 2961766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
pilot
old
old pipe
crushed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1287969A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03149480A (ja
Inventor
実 根本
彰 萩尾
武 北原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP1287969A priority Critical patent/JP2961766B2/ja
Publication of JPH03149480A publication Critical patent/JPH03149480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2961766B2 publication Critical patent/JP2961766B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は水道管等埋設管について、旧管を新管に取
り替えるための更新装置に関する。
〔従来の技術〕 これまでに提案された最も簡便な旧管更新方法は、第
2図に示されるように、発進立坑(200)側にセットさ
れた旧管更新機(100)が、到達立坑(201)の杭(20
2)にしっかりと固定されたロッド(203)に沿って進む
ことにより、旧管Xをそのヘッド(101)にて破壊し、
該更新機本体中央部(102)がそこを通過する間にその
破砕片xを管半径方向に押し拡げていくようにするもの
である。更にこの更新機(100)の後方に設けられた径
の大きくなっている拡管部(103)がその押し拡げを助
長し、該破砕片xは土中に押し付けられることになる。
この拡管部(103)の後方には新しく引き込む新管Yが
接続されており、旧管更新機(100)が順次進むにつれ
て新管Yを長くしていけば、到達立坑(201)に該新管
Yが到達した時点で旧管更新工事を完了することができ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この破砕片xの押し拡げ時には、その周囲の地盤も半
径方向に押し拡げられるため、以下に示す問題点が発生
することになる。即ち、第3図(a)に示されるよう
に、埋設された旧管Xの近くに他の管X′がある場合に
は、旧管更新にて破砕片xとその周囲地盤が半径方向に
押し拡げられた時に、同図(b)に示される如く、近接
する管X′には曲げ荷重が作用し、もしそこに継手部
X″があると、最悪の場合そこから漏洩が生ずる可能性
もある。
従って上記の工法を実施するに当っては、周囲の配管
の埋設状況を調べなければならず、場合によっては適用
不可能で、工数の多い従来の開削方法によらねばならな
くなってしまう場合も生ずる。
この方法は従来技術の以上のような問題に鑑み創案さ
れたもので、このような旧管拡管破断によらない旧管更
新装置の新たな構成を提供することにより、取り替えよ
うと旧管に近接して他の配管が埋設してある場合に、該
近接管に悪影響を与えずに、この旧管を交換することが
できるようにしようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
そのため本発明の旧管更新装置は、旧管最大外径より
大きな内径を有し、且つ内側方向に向けて設けられたテ
ーパ面により形成される刃口を先端部に有すると共に、
後方に新管を連続せしめることが可能なパイロット管
と、該パイロット管の刃口よりやや内方の管内面に設け
られ、管軸方向に絞り込まれるように形成された絞り面
を有するリング状破砕体と、後方よりパイロット管を押
圧前進せしめるパイロット管推進装置とを有することを
基本的特徴としている。
〔作用〕
パイロット管の刃口を土中に喰い込ませ、旧管を内部
に取り込んでこれを覆うように該パイロット管を、前記
パイロット管推進装置により推進せしめれば、旧管周囲
の地盤はパイロット管の刃口により該パイロット管の中
に入っていき、且つ該旧管自身はリング状破砕体により
管中央に絞り込まれるようにして破砕される。旧管は全
周にわたって破砕されるので破砕片は小さくなり、しか
もその破砕片はパイロット管内に向かうため、旧管破砕
時に近接配管に押し拡げによる悪影響を与えることがな
い。そして、前記パイロット管の推進に従って次々に新
管をつなげていくことで旧管の更新がなされることにな
る。なお、パイロット管内の旧管破壊片は、付随して設
けられる土砂排出装置によって、土砂とともに外部に排
出すればよい。
〔実施例〕
以下本発明の具体的実施例を添付図面に基づき説明す
る。
第1図は本発明の一実施例に係る旧管更新装置の構成
を示している。
本発明装置は、後方に新管Yを連続せしめることが可
能なパイロット管(1)と、該パイロット管(1)内面
に設けられた破砕体(2)と、パイロット管(1)を推
進せしめるパイロット管推進装置(3)とを有してい
る。またパイロット管(1)内の旧管破砕片及び土砂そ
の他を外部に排出するために、土砂排出装置(4)が付
設されている。
前記パイロット管(1)は、取り替えようとする旧管
Xの最大外径部(本実施例では旧管の継手部分)よりも
大きな内径を有しており、且つその先端部には、パイロ
ット管(1)内側方向に向けて設けられたテーパ面(1
0)により形成される刃口(11)を有している。従って
この刃口(11)より土中に埋め込め推進せしめれば、取
り替えようとする旧管Xをその周囲の地盤ごとパイロッ
ト管(1)内に包囲することが可能となる。
前記破砕体(2)は、パイロット管(1)の上記刃口
(11)よりやや内方の管内面にリング状に形成されてお
り、且つ該刃口(11)側の面は、管軸方向に絞り込まれ
るように形成されたテーパ状の絞り面(20)となってい
る。
そして前記パイロット管推進装置(3)は、油圧ホー
ス(32)を介してつながっている油圧ユニット(30)と
油圧ジャッキ(31)よりなり、パイロット管(1)が土
中に埋め込められた際、該パイロット管(1)の後端部
側から又は該後端部に順次つなげられていく新管Yを介
してパイロット管(1)後方から押圧し、これを前進せ
しめるものである。
前記土砂排出装置(4)は、回転駆動装置(図示な
し)と、その回転シャフト(40)周りに取り付けられた
スパイラルフィン(41)よりなるオーガで構成され、パ
イロット管(1)後方よりその中に挿入されて、該パイ
ロット管(1)内に入りこんでくる土砂や前記破砕体
(2)で破砕された旧管Xの破砕片xをパイロット管
(1)後方外部に取り出し排出するものである。
次に以上のような本実施例装置を使用して旧管Xと新
管Yの取り替えを行なう方法につき説明する。
図面に示すように、旧管X取り替え箇所を挾んで発進
立坑(200)及び到達立坑(201)を築造し、発進立坑
(200)側にクレーン等によりパイロット管(1)、パ
イロット管推進装置(3)の油圧ジャッキ(31)及び土
砂排出装置(4)を降ろす。上記油圧ジャッキ(31)は
この時、地上に載置された油圧ユニット(30)と油圧ホ
ース(32)でつなげておく。
そして、発進立坑(200)側に露出した旧管Xを覆う
ようにパイロット管(1)をその刃口(11)側から該旧
管X周りの地盤中に埋め込み、パイロット管推進装置
(3)の油圧ジャッキ(31)で該パイロット管(1)後
端部からこれを押圧前進せしめる。
この前進で旧管X周囲の地盤は刃口(11)によって切
り取られて、パイロット管(1)内に移動し、途中破砕
体(2)の絞り面(20)に沿って中央に絞り込まれなが
らパイロット管(1)内後方に押し出される。一方、旧
管X自身は周囲の地盤が破砕体(2)の絞り面(20)で
絞り込まれてくる時に、これと共に全周にわたって絞り
込まれて小さく破砕され、パイロット管(1)内後方に
同様に押し出されることになる。該パイロット管(1)
の後方からその内側に土砂排出装置(4)のスパイラル
フィン(41)を挿入し、破砕体(2)後方に押し出され
てくる土砂や旧管Xの破砕片xを発進立坑(200)側に
送り出す。
パイロット管(1)の後端部が発進立坑(200)側の
掘削面に埋め込まれた段階で土砂排出装置(4)の稼動
を止め、この発進立坑(200)内に新管Yを降ろし、こ
れを該パイロット管(1)後端部につなげる。そして新
管Yの後端部をパイロット管推進装置(3)の油圧ジャ
ッキ(31)で押圧し、該新管Yと共にパイロット管
(1)を更に前進せしめる。これと共に土砂排出装置
(4)を稼動させて、土砂・破砕片xを発進立坑(20
0)側に排出する。以上の操作を繰り返し、パイロット
管(1)の直後に連続する新管Yが到達立坑(201)側
に達したところで、旧管Xの更新が終了するので、該到
達立坑(201)側からパイロット管(1)を地上に取り
出し、又発進立坑(200)側からパイロット管推進装置
(3)の油圧ジャッキ(31)と土砂排出装置(4)を同
じく地上に取り出す。そして両立坑(200)(201)を埋
め戻す。
尚、取り替え対象となる旧管Xとしては、鋳鉄管、ヒ
ューム管、塩ビ管等、破砕可能な管であればどれでも良
く、又新管Yとしては、鋼管、ポリエチ管、鋳鉄管等ど
れでも良い(当然のことではあるが、接続機構は管種に
適した方法によれば良い)。もし、旧管Xの径よりも大
きい新管Yを敷設しようとするならば、その径に応じた
パイロット管(1)を選ぶ必要がある。
〔発明の効果〕
以上詳述した本発明の旧管更新装置によれば、パイロ
ット管の推進に伴い、旧管は全周にわたって小さく破砕
され、その破砕片及びその周囲の地盤は該パイロット管
内に回収され、更に該旧管の破砕についてはパイロット
管内で行なわれるので、地盤の隆起が生ぜず、従って、
該旧管周りにある埋設配管に悪影響を及ぼすことがな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る旧管更新装置の使用状
況を示す説明図、第2図はこれまでに提案された最も簡
便な旧管更新方法の説明図、第3図(a)(b)は上記
の旧管更新方法を実施した場合に旧管近傍の埋設配管へ
の影響を示す概略図である。 図中、(1)はパイロット管、(11)は刃口、(2)は
破砕体、(20)は絞り面、(3)はパイロット管推進装
置、(4)は土砂排出装置、Xは旧管、Yは新管を各示
す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−250596(JP,A) 特開 昭62−276197(JP,A) 特開 昭62−25697(JP,A) 特開 昭63−53381(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F16L 1/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】旧管最大外径より大きな内径を有し、且つ
    内側方向に向けて設けられたテーパ面により形成される
    刃口を先端部に有すると共に、後方に新管を連続せしめ
    ることが可能なパイロット管と、該パイロット管の刃口
    よりやや内方の管内面に設けられ、管軸方向に絞り込ま
    れるように形成された絞り面を有するリング状破砕体
    と、後方よりパイロット管を押圧前進せしめるパイロッ
    ト管推進装置とを有することを特徴とする旧管更新装
    置。
JP1287969A 1989-11-07 1989-11-07 旧管更新装置 Expired - Lifetime JP2961766B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1287969A JP2961766B2 (ja) 1989-11-07 1989-11-07 旧管更新装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1287969A JP2961766B2 (ja) 1989-11-07 1989-11-07 旧管更新装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03149480A JPH03149480A (ja) 1991-06-26
JP2961766B2 true JP2961766B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=17724099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1287969A Expired - Lifetime JP2961766B2 (ja) 1989-11-07 1989-11-07 旧管更新装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2961766B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5452967A (en) * 1994-03-22 1995-09-26 Fuller; Frank E. Pipe laying system and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03149480A (ja) 1991-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4076187B2 (ja) トンネルの構築方法
JP2961766B2 (ja) 旧管更新装置
JPH01131794A (ja) 管路構築方法および装置ならびにシールド型トンネル掘削機
JP2961767B2 (ja) 旧管更新装置
JP4562292B2 (ja) 既設埋設管の更新方法およびその装置
JP2696420B2 (ja) 既設管渠の拡大工法及びその工法に使用するトンネル掘削装置
JP6505640B2 (ja) 推進管敷設装置及び推進管敷設方法、並びに既設管更新方法
JP3106468B2 (ja) 旧管更新装置
JP2647691B2 (ja) 地中埋設管の敷設替え方法および装置
JP3517126B2 (ja) 地中埋設管の更新方法及び地中掘進装置
JP2631816B2 (ja) 不要埋設管撤去復旧工法
JPH0230891A (ja) 地中埋設管の敷設替え方法と装置
JP2534544B2 (ja) 既設管の敷設替え工法
JP2002004768A (ja) 既設管の更新装置及び更新方法
JPH0432195B2 (ja)
JP2574302Y2 (ja) 既設管の非開削布設替え装置
JP2562938B2 (ja) 既設の本管を新しい本管と取り替える方法
JPS6233996A (ja) 埋設管体の敷替工法
JP2005002669A (ja) 地中管の更新方法
JP3161691B2 (ja) 地下埋設体の先導孔掘削装置
JPH02176094A (ja) 既設管の非開削布設替え装置
JPS6280384A (ja) 残置管の置換工法
JP3014969B2 (ja) 埋設管の布設替装置及び布設替工法
JPS62132083A (ja) 非開削による地中配管の移送方法
JPS61134497A (ja) 軟弱な塩ビ管等の埋設推進工法及び装置