JP4076187B2 - トンネルの構築方法 - Google Patents

トンネルの構築方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4076187B2
JP4076187B2 JP2006111359A JP2006111359A JP4076187B2 JP 4076187 B2 JP4076187 B2 JP 4076187B2 JP 2006111359 A JP2006111359 A JP 2006111359A JP 2006111359 A JP2006111359 A JP 2006111359A JP 4076187 B2 JP4076187 B2 JP 4076187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propulsion
jack
tunnel
fume
fume tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006111359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006233752A (ja
Inventor
允人 橋弥
義和 木戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumagai Gumi Co Ltd
Original Assignee
Kumagai Gumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumagai Gumi Co Ltd filed Critical Kumagai Gumi Co Ltd
Priority to JP2006111359A priority Critical patent/JP4076187B2/ja
Publication of JP2006233752A publication Critical patent/JP2006233752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4076187B2 publication Critical patent/JP4076187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明はトンネルの構築方法に関するものであり、特に、小口径トンネルの構築方法に関するものである。
従来、都市部の軟弱地盤に於けるトンネルの構築方法としては、推進工法とシールド工法の2つが代表的な工法として挙げられる。推進工法は、トンネルの発進部に反力受けを設け、該反力受けに元押しジャッキを当接するとともに、元押しジャッキの前方に推進管を設置する。推進管としては一般にヒューム管を使用している。又、ヒューム管の前部にカッタを装着し、元押しジャッキでヒューム管を前方へ押し付けて地山に圧入する。この圧入によってヒューム管内に移入した土砂を排土しつつ、ヒューム管を更に前方へ推進する。
そして、ヒューム管の推進に伴って該ヒューム管の後部に新たなヒューム管を接続して推進する。斯かる動作を繰り返し、元押しジャッキでヒューム管を前方へ推進させてトンネルを構築していく。
一方、シールド工法は、鋼鉄製円筒内にカッタ、推進ジャッキ、セグメント組立機等を装備したシールドマシンを設け、該シールドマシン前部に設けられたカッタを推進ジャッキで土中へ圧入しながら地山を掘削する。そして、該シールドマシン後部に設けられたセグメント組立機により、掘削された地山の表面へセグメントを覆工する。更に、覆工されたセグメントを反力受けとして推進ジャッキを作動し、カッタを前方へ掘進させてトンネルを構築していく。
而して、トンネルの断面積や延長距離、並びに曲率半径や工費等により、前記推進工法とシールド工法の何れか一方を選択している。
前述したように、都市部の軟弱地盤に於けるトンネルの構築方法としては、推進工法とシールド工法の2つが挙げられるが、特に小口径のトンネルでは覆工部材のコスト差が大きく、推進工法に使用するヒューム管に比べてシールド工法に使用するセグメントの方が高価となる。しかし、推進工法ではトンネルの延長距離に限度があり、延長距離の大きいトンネルを構築する場合はシールド工法による施工を取らざるを得ない。
そこで、延長距離が大きく、且つ、小口径のトンネルを構築する際に、覆工部材の費用を縮減し、更にセグメントの覆工を簡単、且つ、正確に実施してコストダウンを図るために解決すべき技術的課題が生じてくるのであり、本発明はこの課題を解決することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するために提案されたものであり、トンネルの発進部に反力受けを設け、該反力受けに元押しジャッキを当接し、元押しジャッキの前方に推進管を設置するとともに、更に推進管の前方にシールドマシンを装着し、先ず、トンネルの発進部近傍では前記元押しジャッキを使用して推進工法にて施工し、推進工法の限界地点に達したときは、前記元押しジャッキの使用を停止してシールドマシンの推進ジャッキを使用し、推進工法からシールド工法に切り換えて施工するトンネルの構築方法に於いて、
上記元押しジャッキの前方にヒューム管を配設し、該ヒューム管の前端部とシールドマシンの推進ジャッキとの間に1乃至数個のセグメントが介装されており、且つ、前記ヒューム管の前端外側面の円周方向へ穿設された溝へ継手の凸部を係合すると共に前記溝に隣接して止水材を埋設してなり、更に、該継手の先端にシール材を介装して前記セグメントの後端外側面に装着し、該継手はヒューム管の外形寸法を超えない形状に形成し、ヒューム管とセグメントの合接面間にクッション材を介装したトンネルの構築方法を提供するものである。
以上説明したように、本発明はトンネルの発進部に近傍では推進工法で施工し、推進工法の限界地点に達したときは推進工法からシールド工法に切り換える。即ち、トンネルの発進部から推進工法の限界地点までの距離は推進管を使用するため、該推進管にヒューム管を使用することにより、安価な費用でトンネルを覆工できる。そして、残りのトンネル区間はシールド工法にて施工するため、延長距離が制限されることはない。
このように、一つのトンネル工事において推進工法とシールド工法とを併用することにより、覆工部材の費用を縮減してコストダウンを図ることができると共に、セグメントとヒューム管とが継手を介して装着され、シール材にてシールされると共に、ヒューム管とセグメントとの合接面間にクッション材を介装したため、双方は正確に且つ無理なく円滑に合接されることができる。
また、上記ヒューム管の前端外側面の円周方向へ穿設された溝へ継手の凸部を係合すると共に前記溝に隣接して止水材を埋設してなり、更に、該継手の先端にシール材を介装して前記セグメントの後端外側面に装着し、加えて、該継手はヒューム管の外径寸法を超えないように装着されているので、前記ヒューム管と前記セグメントが止水されて無理なく合接される。
本発明は、延長距離が大きく、且つ、小口径のトンネルを構築する際に、覆工部材の費用を節約し、更に、セグメントの覆工が簡単、且つ、正確に実施されてコストダウンにも寄与すると云う目的を、トンネルの発進部に反力受けを設け、該反力受けに元押しジャッキを当接し、元押しジャッキの前方に推進管を設置するとともに、更に推進管の前方にシールドマシンを装着し、先ず、トンネルの発進部近傍では前記元押しジャッキを使用して推進工法にて施工し、推進工法の限界地点に達したときは、前記元押しジャッキの使用を停止してシールドマシンの推進ジャッキを使用し、推進工法からシールド工法に切り換えて施工するトンネルの構築方法に於いて、上記元押しジャッキの前方にヒューム管を配設し、該ヒューム管の前端部とシールドマシンの推進ジャッキとの間に1乃至数個のセグメントが介装されており、且つ、前記ヒューム管の前端外側面と、シール材を介して前記セグメントの後端外側面に継手を装着し、ヒューム管とセグメントの合接面間にクッション材を介装したことを特徴とするトンネルの構築方法を提供することによって実現した。
以下、本発明の実施の形態を図面に従って詳述する。図1は立坑10に設けられた比較的小口径のトンネル発進部11を示し、反力受け12に元押しジャッキ13を当接するとともに、元押しジャッキ13の前方(同図で左方向)にストラット14及び押輪15を介装し、その前方に推進管としてのヒューム管16を設置する。更に、ヒューム管16の前方にシールドマシン17を装着する。尚、ヒューム管16の前端部とシールドマシン17の推進ジャッキ18との間には1乃至数個のセグメント19を介装してある。
図2はヒューム管16とセグメント19の合接部分を示し、ヒューム管16の前端外側面に接続用の継手20が所々に装着されている。該継手20の基端には凸部20aを設けてあり、ヒューム管16の外側面の円周方向へ穿設された半円状の溝21へ前記継手の凸部20aを係合させてある。又、この溝21に隣接して止水材22が埋設されている。尚、前記継手20の取付部位は継手の厚みに相当する分だけ凹設されており、継手20がヒューム管16の外側面から突出せず、ヒューム管16の外径寸法を超えないように装着されている。
一方、ヒューム管16に接続されるセグメント19の後端外側面には、ヒューム管16に接近するにつれて外形寸法が漸減するようにテーパー部19aが設けられ、前記継手2
0の先端とこのテーパー部19aとの間にシール材23が介装されている。更に、ヒューム管16とセグメント19の合接面間にクッション材24が介装されている。斯くして、前記ヒューム管16とセグメント19とが止水されて無理なく合接される。
而して、図1に示した元押しジャッキ13を伸長して、前記ヒューム管16の後端部を前方へ押圧すれば、この押圧力がセグメント19及びシールドマシン17へ伝達され、前記ヒューム管16とセグメント19並びにシールドマシン17が地山の前方へ移動する。このとき、シールドマシン17のカッタ27の隙間から移入した土砂は排土管等の排土装置(図示せず)を使用して地上へ排土される。
そして、元押しジャッキ13のストローク分だけ前記ヒューム管16が前方へ移動したときは、元押しジャッキ13を一旦収縮して新たなストラット14を挿入し、再び元押しジャッキ13を伸長して前記ヒューム管16を更に前方へ推進させる。このように、元押しジャッキ13を伸縮してストラット14を順次挿入しながらヒューム管16を前方へ推進させていき、ヒューム管16の全長に相当する距離以上推進したときは、元押しジャッキ13を一旦収縮して前記ストラット14を取り除き、図示は省略するが、元押しジャッキ13とヒューム管16との空間部に新たなヒューム管を挿入する。このとき、既存のヒューム管16の後端部と新たなヒューム管の前端部を継手にて接続する。そして、再び元押しジャッキ13で新たなヒューム管の後端部を前方へ押圧する。斯かる動作を繰り返し、推進工法によりトンネルを構築していく。
図3に示すように、新たなヒューム管16,16…を接続しながらトンネルを構築していき、推進工法での限界地点に達したときは、前記元押しジャッキ13の使用を停止する。そして、シールドマシン17の推進ジャッキ18を使用し、カッタ27を回転して地山を掘削する。即ち、推進工法からシールド工法に切り換える。
前述したように、前記ヒューム管16の前端部と推進ジャッキ18との間に1乃至数個のセグメント19を介装してあるため、該セグメント19はシールド工法に切り換えたときに直ちにシールドマシン17の掘進反力に対抗し易い。又、予めセグメント19を介装してあることにより、新たなセグメントの覆工が簡易且つ正確に行われる。
然る後は、図4に示すように、シールド工法にてトンネルの構築を継続していけば、トンネルの延長距離を大きくすることができる。
尚、本発明は、本発明の精神を逸脱しない限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明が該改変されたものに及ぶことは当然である。
図は本発明の実施の形態を示すものである。
トンネルの発進部を示す縦断側面図。 ヒューム管とセグメントの合接部分を示す要部縦断側面図。 推進工法での限界地点に達したときのトンネルの縦断側面図。 シールド工法にて施工を継続したときのトンネルの縦断側面図。
符号の説明
11 トンネルの発進部
12 反力受け
13 元押しジャッキ
16 ヒューム管
17 シールドマシン
18 推進ジャッキ
19 セグメント
20 継手
22 止水材
23 シール材
24 クッション材

Claims (1)

  1. トンネルの発進部に反力受けを設け、該反力受けに元押しジャッキを当接し、元押しジャッキの前方に推進管を設置するとともに、更に推進管の前方にシールドマシンを装着し、先ず、トンネルの発進部近傍では前記元押しジャッキを使用して推進工法にて施工し、推進工法の限界地点に達したときは、前記元押しジャッキの使用を停止してシールドマシンの推進ジャッキを使用し、推進工法からシールド工法に切り換えて施工するトンネルの構築方法に於いて、
    上記元押しジャッキの前方にヒューム管を配設し、該ヒューム管の前端部とシールドマシンの推進ジャッキとの間に1乃至数個のセグメントが介装されており、且つ、前記ヒューム管の前端外側面の円周方向へ穿設された溝へ継手の凸部を係合すると共に前記溝に隣接して止水材を埋設してなり、更に、該継手の先端にシール材を介装して前記セグメントの後端外側面に装着し、該継手はヒューム管の外形寸法を超えない形状に形成し、ヒューム管とセグメントの合接面間にクッション材を介装したことを特徴とするトンネルの構築方法。
JP2006111359A 2006-04-13 2006-04-13 トンネルの構築方法 Expired - Fee Related JP4076187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006111359A JP4076187B2 (ja) 2006-04-13 2006-04-13 トンネルの構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006111359A JP4076187B2 (ja) 2006-04-13 2006-04-13 トンネルの構築方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1568298A Division JPH11210376A (ja) 1998-01-28 1998-01-28 トンネルの構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006233752A JP2006233752A (ja) 2006-09-07
JP4076187B2 true JP4076187B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=37041706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006111359A Expired - Fee Related JP4076187B2 (ja) 2006-04-13 2006-04-13 トンネルの構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4076187B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103953352A (zh) * 2014-04-21 2014-07-30 中铁四局集团第二工程有限公司 封闭车站长距离盾构机快速过站调头施工方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102943489B (zh) * 2012-11-30 2015-02-04 上海市机械施工集团有限公司 用于顶管机出始发井的系统及顶管机出洞施工方法
JP5613807B1 (ja) * 2013-09-05 2014-10-29 佳寿 野村 管路敷設方法、及び管路敷設方法に使用される保護管、閉塞部材
CN107387872B (zh) * 2017-06-08 2019-11-12 山东万广建设工程有限公司 顶管-半管节盾构兼容装置和其联接方法
CN108755763B (zh) * 2018-06-28 2023-11-28 上海市隧道工程轨道交通设计研究院 一种顶进节段法沉管隧道最终接头结构及其施工方法
CN110454191A (zh) * 2019-08-21 2019-11-15 中建八局轨道交通建设有限公司 负环管片的长度调节环及负环管片的施工方法
CN110617073A (zh) * 2019-10-08 2019-12-27 济南城建集团有限公司 空推盾构机整体过曲线风井的施工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103953352A (zh) * 2014-04-21 2014-07-30 中铁四局集团第二工程有限公司 封闭车站长距离盾构机快速过站调头施工方法
CN103953352B (zh) * 2014-04-21 2016-03-16 中铁四局集团第二工程有限公司 封闭车站长距离盾构机快速过站调头施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006233752A (ja) 2006-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4076187B2 (ja) トンネルの構築方法
JP5245486B2 (ja) トンネル施工法、内型枠
KR101070678B1 (ko) 터널 형성용 구조물을 설치키 위한 강관의 시공방법
JP2006029079A (ja) 小口径推進機における先導管の回収方法
JPH11210376A (ja) トンネルの構築方法
JP2005330667A (ja) 2段階推進工法および連結器
JP2006336273A (ja) 推進管の継手部
JP4214082B2 (ja) 推進工法用掘進装置および推進工法
JP4081037B2 (ja) 推進およびシールド併用工法
JP4259969B2 (ja) 複断面シールド工法
JP6820694B2 (ja) 埋設管の施工工法、および当該施工工法に用いる埋設管の埋設補助具
JP3421793B2 (ja) 推進装置及び推進工法
JP3401177B2 (ja) 管渠更新シールド掘削機
JP3875230B2 (ja) 分岐トンネル築造用シールド掘削機
JP2009013584A (ja) トンネル構築方法及びこの方法で用いる撤去シールド
JPH08114099A (ja) 推進管及び大空洞の外郭壁体構築工法
JP4220417B2 (ja) 地中埋設用筒体とその埋設方法
JP5783486B2 (ja) 推進工法用中押し推進管及び該中押し推進管を使用した推進工法
JP6230284B2 (ja) 既設管更新工法
JPH06193385A (ja) 長距離推進用中押装置
JP5363903B2 (ja) 中押し装置の外筒止水方法及び外筒止水構造
JP4355699B2 (ja) 埋設管の再構築方法
KR20120017839A (ko) 이중 추진 유압잭을 사용한 유압식 지하터널구축장치 및 이를 이용한 공법
JP4142828B2 (ja) シールド掘進機
JP2021008725A (ja) 土留構造体構築方法及び土留構造体用のパイプ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070919

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees