JP2961335B2 - 光ファイバジャイロ - Google Patents

光ファイバジャイロ

Info

Publication number
JP2961335B2
JP2961335B2 JP13299191A JP13299191A JP2961335B2 JP 2961335 B2 JP2961335 B2 JP 2961335B2 JP 13299191 A JP13299191 A JP 13299191A JP 13299191 A JP13299191 A JP 13299191A JP 2961335 B2 JP2961335 B2 JP 2961335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
output
phase
optical fiber
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13299191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04369423A (ja
Inventor
貞臣 佐久間
武 北條
功 益沢
利幸 室井
富雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKI METSUKU KK
Original Assignee
TOKI METSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKI METSUKU KK filed Critical TOKI METSUKU KK
Priority to JP13299191A priority Critical patent/JP2961335B2/ja
Publication of JPH04369423A publication Critical patent/JPH04369423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2961335B2 publication Critical patent/JP2961335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gyroscopes (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は運動体、例えば航空機、
船舶、自動車等の回転角速度及びそれ等の回転角度を測
定する光ファイバジャイロに関する。
【0002】
【従来の技術】回転角速度等の検出等において小型化、
高信頼性化を達成するものとして、近年光のサグナック
効果を利用した光ファイバジャイロが開発され、実用化
が進んでいる。この光ファイバジャイロの中で長尺の光
ファイバループ内を伝播する右回りと左回りの伝播光の
位相差から回転角速度を求めるものを干渉型光ファイバ
ジャイロと言い、その中でも特に位相変調方式と、セロ
ダイン方式の開発が進められている。
【0003】位相変調方式は、図6に示すように半導体
レーザ、発光ダイオード等の光源1から出力されるレー
ザなどの光がカプラ5で分岐され、その一方が偏光子4
に入射され、この偏光子4よりの光がカプラ6で右回り
光と左回り光とに分割され、これらの光が1本の光ファ
イバを複数回巻回して形成した光ファイバループ3の両
端からそれぞれ入射され、それぞれ光ファイバループ3
を通った後、他方の端より出射光として出射され、再び
カプラ6で合成され、偏光子4を経て光−電流変換する
受光器2に入り、電流−電圧変換器7でその出力が電圧
として出力される。この構成に於て、光ファイバループ
3に角速度Ωが印加されると、光ファイバループ3を互
いに逆方向に進む光にサグナック効果が生じ、出射光間
に角速度Ωに比例した位相差が生じる。この位相差Δθ
は、
【0004】
【数1】
【0005】で表される。ここで、Rは光ファイバルー
プ3の半径、Lは光ファイバループ3の長さ、λは光源
1から出る光の波長、Cは光速を示す。さらに、この位
相変調方式では、光ファイバループの一端に位相変調器
8が設けられており、信号発振器9からの信号でこの位
相変調器8が駆動され互いに逆方向に進む光に位相変調
が加えられる。この位相変調器8に印加する信号、つま
り、信号発生器9からの信号の角周波数をωpとする
と、電流−電圧変換器7の出力Iは、
【0006】
【数2】
【0007】となる。ここで、xは位相変調度、J0
1 ,J2 ,‥‥はベッセル関数、Kは比例定数、tは
時間である。出力Iの角周波数成分の内、角周波数ωp
の成分を、同期検波器10で、信号発生器9よりの角周
波数ωpの信号を基準として同期検波することにより、
sinΔθに比例する出力2KJ1 (x)sinΔθを
得ることが出来る。
【0008】また、このような位相変調方式に比べてさ
らに広いダイナミックレンジの達成を目的としてセロダ
イン方式も開発されている。このセロダイン方式の具体
的構成を図7に示す。前述の位相変調方式に加えて互い
に逆方向に進む光に鋸歯状波(セロダイン波)を重畳さ
せるセロダイン変調器16を光ファイバループ3の一端
に設けるとともに、受光器2、電流−電圧変換器7、同
期検波器10により右回り光と左回り光との位相差を検
出してそれを積分する積分器11、さらに積分器11の
出力を積分する積分器12と、2π基準信号を発生する
2π基準器15と、この基準信号と積分器12の出力を
比較し、リセット信号を発生することにより積分器12
の出力を鋸波とするリセット回路14及びこのセロダイ
ン波をカウントするカウンタ13を備えている。
【0009】このセロダイン方式の動作を説明する。セ
ロダイン変調器16は、光ファイバループ3の一端に設
けられているので、左及び右回りの光は異なるタイミン
グで位相が変化する。この左右両光間の位相差をθS
するとθS は、
【0010】
【数3】
【0011】と表される。ここで、TS はセロダイン波
の周期、τはファイバ長で決まる時間差である。この
時、電流−電圧変換器7の出力Iは数2のΔθが(Δθ
+θS )に置き換わったものとなり同期検波器10の干
渉出力は2KJ1 (x)sin(Δθ+θS )となる。
これを積分器11,12で積分し、これをセロダイン変
調器16にフィードバックすることにより出射光間の位
相が一致するように、即ちsin(Δθ+θS )=0
(Δθ=−θS )になるようにセロダイン波の周期を変
化させる。θS はセロダイン周期に比例するため、Δθ
もセロダイン周期に比例することになりカウンタ13で
このセロダイン波の周波数を数えることにより回転角速
度Ωを出力することができる。つまり、セロダイン波の
周波数をfS =1/TS とすると
【0012】
【数4】
【0013】となる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な従来の干渉型光ファイバジャイロにおいて、入力角速
度が小さい場合には、数2において検出される基本波成
分2KJ1 (x)sinΔθは非常に小さい。このた
め、この信号を高精度に検出するには、同期検波前の全
体の信号ゲインを大きくとる必要があるが全体の信号は
主として直流分(1+J0 )及び2倍波2J2 成分等の
高調波成分によって占められているため、これらの信号
成分によって全体のダイナミックレンジが制限されてし
まうという問題点がある。本発明は上記問題点に鑑み、
直流分及び高調波成分を消去し、これらのダイナミック
レンジの制限を受けることのない光ファイバジャイロを
提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明による光ファイバ
ジャイロは、例えば図1に示す如く光源1と、光ファイ
バループ3と、この光源1からの光を第1の伝播光と第
2の伝播光とに分配し両者をこの光ファイバループ3に
それぞれ互いに逆方向に伝播させる光分配器6と、この
第1の伝播光と第2の伝播光に基本周波数で位相偏移を
生じさせる位相変調器8と、この光ファイバループ3を
伝播した第1の伝播光と第2の伝播光とを同一の導波路
に導いた後これを検出する光検出器2,7と、この光検
出器2,7の出力をこの位相変調器8の基本周波数によ
って同期検波する同期検波器10とを有し、この第1の
伝播光と第2の伝播光との位相差から回転角速度を求め
る光ファイバジャイロにおいて、この光検出器2,7か
らの出力から直流成分を除去する直流除去器17と、こ
の位相変調器8の基本周波数より高調波の成分を除去す
る高調波除去器18とを設ける。
【0016】
【作用】直流除去器17により直流成分をカットし、高
調波除去器18により高調波成分をカットする。このよ
うにすることによって、入力角速度が小さい場合でもゲ
インを大きくとることができ、必要な基本波成分を高精
度で得ることができる。
【0017】
【実施例】以下図1を参照しながら本発明光ファイバジ
ャイロの一実施例を説明しよう。この図1において図
6,図7と対応する部分には同一符号を付しその詳細説
明を省略する。本例では図7例に加えて電流−電圧変換
器7と同期検波器10との間に新たに直流成分を除去す
る直流除去器17と、2倍波成分を除去する2倍波除去
器18とを設けている。
【0018】直流除去器17は、具体的にはハイパスフ
ィルタ等で構成される。また、2倍波除去器18の構成
例を図2に示す。図2において、17aは直流除去器1
7よりの信号が供給される入力端子、21は減算器、2
2は位相検出器、23,27は補償アンプ、24は電圧
制御移相器、25は乗算器、26は同期検波器、28は
2ωpの信号を発生する信号発生器である。位相差検出
器22、補償アンプ23、電圧制御移相器24及び乗算
器25は第1の閉ループを構成しており、乗算器25か
らの出力が電流−電圧変換器7からの除去すべき2倍波
成分と同位相になるよう制御される。
【0019】即ち、位相差検出器22は電流−電圧変換
器7からの2倍波成分と乗算器25からの出力の位相差
を検出しその位相差に対応した電圧を出力する。補償ア
ンプ23では位相差検出器22からの出力電圧を適当な
増幅率で増幅して電圧制御移相器24に制御電圧Vcと
して出力する。電圧制御移相器24で、信号発生器28
より発生される信号の周波数2ωpと同じ周波数をも
ち、かつ制御電圧Vcに比例した分だけ移相された信号
を出力する。そして乗算器25で電圧制御移相器24か
らの信号と補償アンプ27からの信号が乗算され減算器
21へと出力される。
【0020】また、同期検波器26、補償アンプ27、
乗算器25及び減算器21で第2の閉ループを構成して
おり、乗算器25からの出力が電流−電圧変換器7から
の除去すべき2倍波成分の振幅と同レベルになり、減算
器21の出力から2倍波成分が除去されるように制御さ
れる。即ち、同期検波器26は減算器21からの出力を
周波数2ωpで同期検波し、2倍波成分の振幅信号を抽
出する。補償アンプ27では同期検波器26からの出力
電圧を適当な増幅率で増幅して乗算器25に送出する。
乗算器25では、補償アンプ27からの振幅信号と前述
の電圧制御移相器24からの除去すべき2倍波成分と同
位相の信号との乗算が行われ、減算器21へと送出され
る。減算器21には、電流−電圧変換器7からの2倍波
成分を含んだ信号が入力され、減算器21で乗算器25
からの出力との差が演算され出力される。このように、
構成することにより電流−電圧変換器7からの2倍波成
分を除去することができる。図1においてその他は図7
と同様に構成する。
【0021】本例においては上述の如く構成されている
ので、光検出器2,7の出力信号から直流除去器17に
より直流成分を除去すると共に2倍波除去器18により
位相変調器の周波数の2倍波成分を除去するので入力角
速度か小さい場合でもゲインを大きくとることができ必
要な基本波成分を高精度で得ることができ、ダイナミッ
クレンジの制限を得ることのない光ファイバジャイロを
得ることができる。
【0022】また、電圧制御移相器24の構造の機能ブ
ロック図を図3に示す。図3において、28aは信号発
生器28からの信号が供給される入力端子、23aは補
償アンプ23からの制御電圧Vcが供給される入力端
子、31,35は減算器、32は積分器、33は除算
器、34,36は乗算器、37は90°移相器である。
入力端子28aに供給される信号発生器28からの入力
信号exp(2jωpt)は減算器31を通り積分時定
数Tを有する積分器32で積分され、次に除算器33で
補償アンプ23からの制御電圧Vcの割り算演算が行わ
れ、その結果は減算器31に帰還され、信号発生器28
からの入力との減算が行われる。除算器33の出力は乗
算器34で2倍に増幅され、減算器35で信号発生器2
8からの入力信号との減算が行われる。さらに、乗算器
36で符号を反転させる。信号発生器28からの入力信
号と乗算器36からの出力信号との間の伝達関数を求め
ると、
【0023】
【数5】
【0024】となる。 s=jωpとして、数5に代入し移相差φを求めると、
【0025】
【数6】
【0026】となり、これは位相差が0°から−180
°まで連続的に変化するオールパスフィルタであること
がわかる。従って、Vcを制御することにより適当な移
相を与えることができる。尚、数6で与えられる位相差
φはVcが0から無限大に変化するに連れて0°から−
180°まで変化することになるが、移相制御のために
は、90°から−90°まで変化するようにしたほうが
好ましい。そのため、90°移相器37を乗算器36の
後段に設け、90°分偏移させている。従って、Vcを
0から増幅させていくに従い、90°から−90°まで
変化させることができる。
【0027】図4には、電圧制御移相器24の他の構造
例の機能ブロック図を示す。図4において、41,50
は減算器、45は加算器、42,46は積分器、43,
47は除算器、44,49,51は乗算器である。入力
端子28aに得られる信号発生器28からの入力信号e
xp(2jωpt)は減算器41を通り積分時定数Tを
有する積分器42で積分され、つぎに除算器43で補償
アンプ23からの制御電圧Vcの割り算演算が行われ、
その結果は乗算器44と除算器47へと出力される。除
算器47では再び制御電圧Vcの割り算演算が行われ、
さらに、積分時定数Tを有する積分器46で積分され
る。乗算器44では2ξの乗算がなされる。積分器46
と乗算器44からの出力は加算器45で加算され、その
結果は減算器41に帰還され、信号発生器28からの入
力信号との減算が行われる。また、乗算器44の出力は
乗算器49で2倍に増幅され、減算器50で信号発生器
28からの入力信号との減算が行われ、乗算器51で符
号を反転させる。信号発生器28からの入力信号と減算
器50からの出力信号との間の伝達関数を求めると、
【0028】
【数7】
【0029】となる。 s=jωpとして、数7に代入し位相差φを求めると、
【0030】
【数8】
【0031】となり、位相差が0°から−360°まで
連続的に変化するオールパスフィルタであることがわか
る。従って、Vcを制御することにより適当な移相を与
えることができる。乗算器51を減算器50の後段に設
け符号を反転させることで、Vcを0から増加させてい
くに従い、180°から−180°まで移相変化させる
ことができるようにしている。以上の図3または図4で
示した電圧制御移相器を用いて図2の閉ループを構成す
ることにより、簡単な構成で2倍波成分を除去すること
ができる。
【0032】次に、2倍波除去器18の他の構成例を図
5に示す。図5において、61は減算器、62,65は
同期検波器、63,66は演算器、64,67は補償ア
ンプ、68は電圧制御移相器、69は乗算器、70は信
号発生器、71は90°移相器である。減算器61、同
期検波器62と同期検波器65、演算器63、補償アン
プ64及び乗算器69は第1の閉ループを構成してお
り、乗算器69からの出力が電流−電圧変換器7からの
除去すべき2倍波成分の振幅と同レベルになるように制
御される。
【0033】また、減算器61、同期検波器62と同期
検波器65、演算器66、補償アンプ67、電圧制御移
相器68及び乗算器69は第2の閉ループを構成してお
り、乗算器69からの出力が電流−電圧変換器7からの
除去すべき2倍波成分と同位相となるように制御され
る。この第1の閉ループと第2の閉ループによって以下
に示すように演算器61からの出力信号から2倍波成分
が除去されるように制御される。いま、減算器61から
出力される除去すべき2倍波成分がAcos(2ωpt
+φ)であるとする。
【0034】同期検波器62は信号発生器70から発生
されるsin2ωptの信号によって減算器61からの
出力信号を同期検波することにより、減算器61からの
信号のうちAsinφに相当する信号αを抽出する。ま
た、同期検波器65は信号発生器70から発生される信
号からさらに90°位相器71で90°位相がずれた信
号cos2ωptによって減算器61からの出力信号を
同期検波することにより、減算器61からの信号のうち
Acosφに相当する信号βを抽出する。次に、信号α
とβは演算器63と演算器66に送られる。演算器63
では(α2 +β2)1/2 の演算が行われて2倍波成分の振
幅Aに相当する値が演算され、補償アンプ64で適当な
増幅率で増幅され、乗算器69へと送られる。
【0035】また、演算器66ではtan- 1 (α/
β)の演算が行われて2倍波成分の位相φに相当する値
が演算され、補償アンプ67で適当な増幅率で増幅さ
れ、電圧制御移相器68に制御電圧Vcを出力する。電
圧制御移相器68は図2で説明したものと同じもので、
信号発生器70より発生される信号の周波数2ωpと同
じ周波数をもち、かつ制御電圧Vcに比例した分だけ移
相された信号を乗算器69へ出力する。そして、乗算器
69では、補償アンプ64と電圧制御移相器68からの
信号が乗算され減算器61へと出力される。演算器61
で電流−電圧変換器7からの2倍波成分を含んだ信号と
乗算器69からの出力が減算され、その出力から2倍波
成分が0になるよう第1の閉ループと第2の閉ループに
よって制御される。このように図5の構成によっても電
流−電圧変換器7からの2倍波成分を除去することがで
きる。
【0036】尚、上述の実施例においては2次以上の高
調波成分は係数Jn(n>2)が小さいため除去すべき
高調波成分信号としては2倍波成分だけについて説明を
したが、2倍波成分ばかりでなく、必要に応じその他の
高調波成分についても除去するようにしても良い。この
場合信号発生器28,70の周波数を除去すべき周波数
に対応するようにすれば良い。また、電圧制御移相器、
高調波除去器、直流除去器の構成は図2乃至図5に示し
た構成例に限らず同等の作用を行うものであれば置き換
えは可能である。更にまた本発明は上述実施例に限るこ
となく本発明の要旨を逸脱することなく、その他種々の
構成が採り得ることは勿論である。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば光検出器の出力から直流
成分を除去する直流除去器と、移相変調器の周波数の高
調波成分を除去する高調波除去器とを設ける構成とした
ので、入力角速度が小さい場合でもゲインを大きくとる
ことができ、必要な基本波成分を高精度で得ることがで
き、ダイナミックレンジの制限を受けることのない光フ
ァイバジャイロを得ることができる利益がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明光ファイバジャイロの一実施例を示す構
成図である。
【図2】2倍波除去器の例を示す構成図である。
【図3】電圧制御移相器の例を示す構成図である。
【図4】電圧制御移相器の他の例を示す構成図である。
【図5】2倍波除去器の他の例を示す構成図である。
【図6】従来の光ファイバジャイロの位相変調方式の例
を示す構成図である。
【図7】従来の光ファイバジャイロのセロダイン方式の
例を示す構成図である。
【符号の説明】
1 光源 2 受光器 3 光ファイバループ 4 偏光子 5,6 カプラ 7 電流−電圧変換器 8 位相変調器 9 信号発生器 10 同期検波器 11,12 積分器 13 カウンタ 14 リセット回路 15 2π基準器 16 セロダイン変調器 17 直流除去器 18 2倍波除去器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 室井 利幸 東京都大田区南蒲田2丁目16番46号 株 式会社トキメック内 (72)発明者 高橋 富雄 東京都大田区南蒲田2丁目16番46号 株 式会社トキメック内 (56)参考文献 特開 昭60−22619(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01C 19/00 - 19/72

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、光ファイバループと、前記光源
    からの光を第1の伝播光と第2の伝播光とに分配し両者
    を前記光ファイバループにそれぞれ互いに逆方向に伝播
    させる光分配器と、前記第1の伝播光と第2の伝播光に
    基本周波数で位相偏移を生じさせる位相変調器と、前記
    光ファイバループを伝播した第1の伝播光と第2の伝播
    光とを同一の導波路に導いた後にこれを検出する光検出
    器と、前記光検出器の出力を前記位相変調器の基本周波
    数によって同期検波する同期検波器と、を有し、前記第
    1の伝播光と第2の伝播光との位相差から回転角速度を
    求める光ファイバジャイロにおいて、 前記光検出器の出力から直流成分を除去する直流除去器
    と、前記直流除去器の出力から高調波成分を除去する高
    調波除去器とを設け、前記高調波除去器は前記直流除去
    器の出力より前記位相変調器の基本周波数の2倍の周波
    数の位相差を検出する位相差検出器と電圧制御移相器と
    乗算器とを含む第1の閉ループと前記直流除去器の出力
    より前記位相変調器の基本周波数の2倍の周波数の振幅
    を検出する同期検波器と前記乗算器と減算器とを含む第
    2の閉ループとを有し、前記乗算器の出力は前記直流除
    去器の出力より除去すべき高調波成分と同位相且つ同振
    幅になるように構成されていることを特徴とする光ファ
    イバジャイロ。
JP13299191A 1991-06-04 1991-06-04 光ファイバジャイロ Expired - Lifetime JP2961335B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13299191A JP2961335B2 (ja) 1991-06-04 1991-06-04 光ファイバジャイロ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13299191A JP2961335B2 (ja) 1991-06-04 1991-06-04 光ファイバジャイロ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04369423A JPH04369423A (ja) 1992-12-22
JP2961335B2 true JP2961335B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=15094232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13299191A Expired - Lifetime JP2961335B2 (ja) 1991-06-04 1991-06-04 光ファイバジャイロ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2961335B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04369423A (ja) 1992-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5362180B2 (ja) 光ファイバ・ジャイロスコープの非同期復調
EP0935738B1 (en) Backscatter error reducer for interferometric fiber optic gyroscope
JPH0587580A (ja) 回転速度の測定のための光フアイバサニヤツク干渉計
JP2587104B2 (ja) 光ファイバジャイロ用信号処理装置
US5189488A (en) Fiber optical gyroscope utilizing orthogonal sequences
JP2509906B2 (ja) 回転レ−ト計測装置
JP2961335B2 (ja) 光ファイバジャイロ
JP3533755B2 (ja) 光ファイバジャイロ
US5159575A (en) Single stage demodulator with reference signal phase dither
JP3174889B2 (ja) 光ファイバジャイロ
EP0569993B1 (en) Optical-interference-type angular rate sensor
JP4109757B2 (ja) 光ファイバジャイロ
GB2028496A (en) Interferometer gyro
JP3028245B2 (ja) 光ファイバジャイロ
JP3245796B2 (ja) 光ファイバジャイロ
JPH052075A (ja) レーザドツプラ速度計
JPH10132578A (ja) 光ファイバジャイロ
JP2905948B2 (ja) 光ファイバジャイロ
JP2506275B2 (ja) 光ファイバジャイロ
JP2557658B2 (ja) 光干渉角速度計
EP1031816B1 (en) Fiber-optic gyro utilizing pseudorandom-bit-sequence light modulation
JPH09269230A (ja) 光干渉角速度計
JP3271019B2 (ja) 光ファイバジャイロ
JP2739193B2 (ja) 光干渉角速度計のタイミング発生回路
JPH04369421A (ja) 光ファイバジャイロ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

EXPY Cancellation because of completion of term