JP2960548B2 - 溶融カーボネート燃料電池用2層テープ - Google Patents

溶融カーボネート燃料電池用2層テープ

Info

Publication number
JP2960548B2
JP2960548B2 JP8509400A JP50940096A JP2960548B2 JP 2960548 B2 JP2960548 B2 JP 2960548B2 JP 8509400 A JP8509400 A JP 8509400A JP 50940096 A JP50940096 A JP 50940096A JP 2960548 B2 JP2960548 B2 JP 2960548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
functional layer
electrode layer
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8509400A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09512950A (ja
Inventor
エリク フランシスカス シテルス
フフェルン フレデリク ヘンドリク ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suteihichingu Enerugiionderuzuuku Sentorumu Neederu
Original Assignee
Suteihichingu Enerugiionderuzuuku Sentorumu Neederu
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suteihichingu Enerugiionderuzuuku Sentorumu Neederu filed Critical Suteihichingu Enerugiionderuzuuku Sentorumu Neederu
Publication of JPH09512950A publication Critical patent/JPH09512950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2960548B2 publication Critical patent/JP2960548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0232Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M2008/147Fuel cells with molten carbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0048Molten electrolytes used at high temperature
    • H01M2300/0051Carbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • H01M2300/0071Oxides
    • H01M2300/0074Ion conductive at high temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49115Electric battery cell making including coating or impregnating

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、請求項1の前提部に記載の方法に関す
る。
この方法は、例えばドイツ特許4030904に開示されて
いる。この特許の方法では、電極の材料として酸化ニッ
ケルを用いている。電極層と集電層の間には、両者の接
着力を高めるために、いわゆる機能層が設けられてい
る。この特許では、このような機能層として、「未結
晶」の箔を電極層と集電層の間に介在させ、この状態で
この箔を焼結することが提案されている。
電気化学電池、特に燃料電池の電極材料として、酸化
ニッケルを用いると電池の効率は高まるが、長期間使用
していると短絡が起きやすいという欠点があるため、電
極材料としては酸化ニッケルはあまり好ましくない。
そこで別の従来技術では、酸化ニッケルの代わりにリ
チウムコバルテートを電極材料として用いることを提案
している。しかしこの場合、電極層と集電層間の境界抵
抗が大きくなるという、酸化ニッケルの電極を用いる場
合よりも大きな問題が生じる。
しかし、この問題を解決しようとして、上記ドイツ特
許4030904で開示しているような機能層を設けると、電
池の温度の上昇に伴い、たとえば未焼結の電極層と機能
層との間でカーボネート材料の拡散が起こり、その結果
機能層が消失し、境界抵抗が一層大きくなってしまうこ
とになる。
本発明の目的は、上記の問題がなく、寿命も十分長
く、電極層と集電層の間に設けた改良された機能層によ
って境界抵抗を小さくできる燃料電池を提供することで
ある。
上記目的は、請求項1の特徴部に記載の特徴を有する
方法によって達成される。
未焼結のリチウムコバルテート電極層と未焼結の機能
層を接着し、この積層体を用いて電池を組み立てると良
い結果が得られることがわかった。
両層の接着は従来の方法で行うことができる。
上記電極層はテープ成形法で形成し、この上にスプレ
ー法、スクリーンプリント法等で機能層を形成してもよ
い。
しかし、より好ましくは、電極層と機能層の両方をテ
ープ成形法で形成し、両層を形成後直ちに接着する。両
層に結合剤として用いられる溶剤は、同一種類のものが
よい。
境界層すなわち機能層を、電極層と集電層の間に設け
ることによって、電極層と集電層を構成している金属間
の電気抵抗が小さくなる。この機能層を変形可能な材料
で形成すれば、集電層または電極層の表面の凹凸を吸収
することができる。この電池に気体ダクトを設ければ、
集電部下方での空気の通りが良くなる。燃料電池を過熱
しやすい環境で用いる場合(たとえば複数の燃料電池を
積層する場合)、電池の各層は類似のタイプの材料で形
成するのが望ましい。たとえば一つの層を金属で形成し
たら残りの層も金属で形成し、一つの層を酸化物で形成
したら残りの層も酸化物で形成することによって、金属
層と酸化物層の接触が起きないようにする。各層は、特
に(ステンレススチール製の)集電層と電極層の界面で
腐食が起きないように積層する必要がある。腐食が起き
ると電気接触の信頼性が低下するためである。
焼結後、薄い機能層を構成している材料の一部が集電
層に吸収され、一部が電極層に吸収されることにより、
これらの層との境界がぼやけることがわかった。しかし
このことは上記目的を達成する上で却って望ましいこと
といえる。集電層に機能層の一部が吸収されるというこ
とは、界面で腐食が起きていないことを意味している。
この薄くて比較的軟質の機能層は、電極層あるいは(好
ましくは波板で形成された)集電層のどちらに形成して
もよい。電極層に形成する場合、この機能層を焼結によ
って集電層に強固に接着できるように、機能層の材料に
金属粒子を混ぜておくのがよい。逆に集電層に形成する
場合は、機能層を焼結によって電極層に強固に接着でき
るように、機能層の材料に電極材料またはそれと類似の
材料(酸化物)を混ぜておくとよい。この機能層は、電
極層と同様にテープ成形法で形成してもよいし、スクリ
ーンプリント法で形成することも可能である。あるいは
電極層と機能層を同時に形成して、この積層体を焼結前
に集電層に載置し、この状態で燃料電池全体を500℃ま
で加熱して焼結することによって、各層の材料中に含ま
れる結合剤を焼いて除去するとともに、電解質を溶解す
るようにしてもよい。また溶融カーボネート電池の場合
は特に、このあと650℃まで加熱するのがよい。
特に溶融カーボネート電池において、本発明のステン
レススチール製の集電層と、電極(陰極)層に設けるニ
ッケル含有層を用いる場合、ニッケル含有層のニッケル
がステンレススチール層中に拡散し、集電層と電極層間
の接着力が高まることがわかった。ニッケル含有層のニ
ッケル含有量が高いため、集電層の耐酸化性が向上す
る。意外なことに、ニッケル含有層のニッケルは、電極
(陰極)層には拡散せず、このため電極層の性質は変化
しないことがわかった。
中間層すなわち機能層の材料としてコバルトを用いた
場合も、特有の効果が達成された。
機能層の厚みは20−150μm程度がよい。電極層の厚
みは1/10mm台とする。
さらに、この発明は請求項5に記載の未焼結材料で形
成された電気化学電池を提供する。
この電池の機能層中の金属は、鉄族から選ばれる金属
である。
上述のように、機能層と隣接する層との境界はハッキ
リしない場合が多い。
次に、本発明を溶融カーボネート電池に適用した場合
の実施例を説明する。特に陰極層と集電層の境界部に製
造について詳しく説明する。
この溶融カーボネート電池の陰極層の材料として、リ
チウムコバルテート(LiCoO2)を用いた。リチウムコバ
ルテート製の陰極は、従来品によく用いられている酸化
ニッケル(NiO)製陰極と比べて、特に超寿命であると
いう利点がある。また未焼結のリチウムコバルテートを
テープ成形法によって成形して得られる陰極層は、事前
に焼結した陰極層よりも取扱いが簡単で、製造コストも
低い。この発明では、この未焼結の陰極層に金属粉末か
らなる薄いテープの層を設ける。このテープの層を設け
ることによって、陰極層と集電層の境界抵抗が大幅に減
少する。
上記のリチウムコバルテートとしては粉末状のものが
よい。粉末状のリチウムコバルテートは、従来の方法で
得られる。実施例では、コバルト粉末と炭酸リチウムを
固相反応させることによって、リチウムコバルテート粉
末を得ている。この粉末を(ドクターブレードを用い
て)テープ成形法によりテープ状に成形する。リチウム
コバルテート層を成形する際、前記粉末に、溶剤、結合
剤、分散剤、界面活性剤、消泡剤、さらに必要に応じて
他の添加物、たとえば気孔形成剤などを加えてサスペン
ションを形成する。溶剤は有機溶剤、水溶性の溶剤のい
ずれでもよい。このテープ層は、乾燥後直ちに所定のサ
イズにカットし、溶融カーボネート電池の材料として使
われる。カットした後のテープの余りは、焼結、粉砕
後、サスペンションの材料として使うことができる。
このテープ層上には、第2のテープ層が金属粉末をテ
ープ成形することによって形成される。第2のテープ層
は、第1のテープ層より薄くする。具体的には20−150
μmの厚さにする。二つのテープ層を同時に形成しても
よい。これらのテープ層の材料に、集電層に含まれてい
るのと同じ種類で、リチウム−M(金属)−O化合物を
形成する反応を起こさない金属を含んでいるものが最も
望ましい。集電層がステンレススチール製であり、テー
プ層がリチウムコバルテート製の場合は、ニッケルまた
はコバルトを用いた場合最も結果がよかった。
次に、本発明の一つの実施例を説明する。
図1は、本発明の溶融カーボネート燃料電池の構造を
示しており、 図2は、2層テープの製造方法の第1の例を示してお
り、 図3は、2層テープの製造方法の第2の例を示す。
図1は、溶融カーボネート電池の一部の横断面図であ
る。
図1において、10はLi−Al−O2マトリックス中の電解
質、11はLiCoO2陰極テープ、12はテープの中間層、13は
ステンレススチール製集電部、14は、ステンレススチー
ル製の波板、15は気体ダクトをそれぞれ示す。
図2は2枚のテープの層を形成する方法を示してい
る。具体的には、まず図2aに示すように、LiCoO2材料を
支持板22上に塗布してテープ層21を形成する。次に幅広
のナイフ23をテープ層21に接触させた状態で、ナイフ23
をテープ層21に対して動かすか、テープ層21を支持板22
ごとナイフ23に対して動かすかして、テープ層を延ばし
て厚みを均一にする。
LiCoO2からなるテープ材料の製造方法は以下の通りで
ある。
LiCoO2粉末と、エタノールと、ツイーン(界面活性
剤)を混ぜ合わせる。次にこの混合物を攪拌しながら、
メチルセルロース(結合剤)と、脱イオン水と、TBP
(溶剤)を加える。
次に、図2aの装置を用いてこの材料からテープ層21を
形成する。
このテープ層を、上方の乾燥キャップ(図示省略)で
乾燥させる。この比較的厚い電極層としてのテープ層21
を乾燥させた後、このテープ層の上に第2のテープ層25
を第1のテープ層と同様の方式で形成する(図2b)。次
に幅の狭いナイフ24を用いて第2のテープ層25を延ばし
厚みを均一にする。
図2bに示すテープ層25の材料であるニッケルサスペン
ションは、ニッケル粉末、メチルセルロース、ツイー
ン、TBP、メタノールを混ぜ合わせ、少したってから、
この混合物に脱イオン水を加え、30分攪拌することによ
って製造される。
この材料で第2のテープ層を形成する。
図3は2つのテープ層を同時に形成する方法を示す。
この方法においては、LiCoO2サスペンションと、ニッケ
ルサスペンションを用いる。
まずニッケルサスペンションを支持板22上に塗布し、
ニッケル層25を形成し、次にLiCoO2サスペンションをそ
の上に塗布し、電極層21を形成する。この実施例ではLi
CoO2サスペンションが入っている容器の右側端部が、
(幅が狭い)ナイフの役目をする。
こうして形成された二重のテープ層を、第1実施例と
同様の乾燥用キャップの下に移動させ、乾燥させる。
この方法で得られた機能層(Ni層)と電極層(LiCoO2
層)の接着力は非常に強いので、このテープ層を一旦丸
めた後延ばしても、テープ層の剥離は起きない。このよ
うに接着力が強いのは、二つの層の界面近くでは、各層
を構成している材料が少量ずつ他方の層に拡散するため
である。一方の層の材料が他方の層に拡散できるのは、
両層に共通の溶剤を用いているためである。
図2の電池を用いて以下の実験を行った。
(実施例) 上記の方法で陰極層としてのLiCoO2層の上にNi層を積
層した、全体の厚みが50μmのテープ積層材料に、従来
の溶融カーボネート燃料電池の部品を組み合わせて表面
積100cm2の電池を製造した。この電池は1000時間のテス
トの間中ずっと、約790mVという高い電圧を安定して発
生し続けた。このような優れた結果は、中間層がなけれ
ば達成できないものである。実験後、電池を分解して調
べたところ、中間層は強固に集電部に接着していた。好
ましくないニッケルの堆積は、電極にも電解質にも見ら
れなかった。
この発明は上記の実施例に限定されるものではない。
たとえば中間層も実施例のものに限定されない。中間層
の製造方法も上に示したものに限られない。たとえば最
初に電極層を形成し、この電極層と集電層または分離板
の間に本発明の中間層を未焼結の状態で設け、この状態
でこれらの層を同時に焼結するようにしてもよい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−335021(JP,A) 特開 昭62−76159(JP,A) 国際公開94/18713(WO,A1) 欧州公開473236(EP,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01M 4/86 - 4/98 H01M 8/02 WPI/L EPAT

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】焼結すべき電極層と、金属製の集電層と、
    両層の間に設けられた機能層とからなる電極/集電部積
    層体を備え、さらに溶融カーボネートをベースとする電
    解質を有する電気化学電池の製造方法が、電池の構成部
    材を積層し、これを高温に加熱する工程からなり、前記
    電極層はLiCoO2をベースとする材料で形成されており、
    前記機能層と電極層を、他の部材と共に積層する前に互
    いに接合することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】電極層と機能層のどちらか一方の上に、テ
    ープ成形法によって他方を形成することによって両者を
    接合する請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】電極層と機能層のどちらか一方をテープ成
    形法によって形成し、その後直ちにこの層の上に、他方
    の層を塗布によって形成する請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】未焼結の状態の電極層および機能層を形成
    する際に、結合剤を用い、両層の溶剤用の結合剤は同じ
    種類のものを用いた請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】作動中は液状のカーボネートをベースとす
    る電解質とは別の未焼結の電極層と、電極層に隣接する
    集電層と少なくとも一つの電極層と集電層との間に設け
    た機能層とを備え、機能層を備えた電極層がLiCoO2をベ
    ースとする材料で形成され、またこの機能層は、鉄族か
    ら選ばれる金属を含有している、未焼結の成分を含む電
    気化学電池。
  6. 【請求項6】機能層に含まれる前記金属がFeである請求
    項5に記載の電気化学電池。
  7. 【請求項7】未焼結の機能層が40−150μmの厚みを有
    する請求項5または6に記載の電気化学電池。
  8. 【請求項8】機能層を備える電極層が陰極である請求項
    5−7のいずれか1項に記載の電気化学電池。
JP8509400A 1994-09-09 1995-09-08 溶融カーボネート燃料電池用2層テープ Expired - Lifetime JP2960548B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL9401481 1994-09-09
NL9401481 1994-09-09
PCT/NL1995/000306 WO1996008050A1 (en) 1994-09-09 1995-09-08 Double tape suitable for use in molten carbonate fuel cells

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09512950A JPH09512950A (ja) 1997-12-22
JP2960548B2 true JP2960548B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=19864644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8509400A Expired - Lifetime JP2960548B2 (ja) 1994-09-09 1995-09-08 溶融カーボネート燃料電池用2層テープ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5885309A (ja)
EP (1) EP0804812B1 (ja)
JP (1) JP2960548B2 (ja)
DE (1) DE69507166T2 (ja)
ES (1) ES2129221T3 (ja)
WO (1) WO1996008050A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19603918C2 (de) 1996-02-03 2000-10-05 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Elektrode für eine Schmelzkarbonat-Brennstoffzelle und deren Verwendung
NL1003238C2 (nl) * 1996-05-30 1997-12-03 Stichting Energie Werkwijze voor het vervaardigen van plaatvormige componenten danwel combinaties van componenten.
NL1009815C2 (nl) * 1998-08-06 2000-02-15 Stichting Energie Werkwijze voor het vervaardigen van een MCFC elektrochemische cel.
US6645657B2 (en) * 2001-05-03 2003-11-11 Fuelcell Energy, Inc. Sol-gel coated cathode side hardware for carbonate fuel cells
US7060299B2 (en) * 2002-12-31 2006-06-13 Battelle Memorial Institute Biodegradable microparticles that stabilize and control the release of proteins
WO2015054139A1 (en) * 2013-10-08 2015-04-16 Phillips 66 Company Method of producing layers for solid oxide fuel cells

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9001916A (nl) * 1990-08-30 1992-03-16 Stichting Energie Tape geschikt voor toepassing in brandstofcellen, elektrode geschikt voor toepassing in een brandstofcel, werkwijze voor het sinteren van een dergelijke elektrode, alsmede een brandstofcel voorzien van een dergelijke elektrode.
DE4030944A1 (de) * 1990-09-29 1992-04-02 Siemens Ag Karbonatschmelzen-brennstoffzelle
DE4030904A1 (de) * 1990-09-29 1992-04-02 Siemens Ag Verfahren zur herstellung eines karbonatschmelzen-brennstoffzellenstapels
JPH05335021A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 溶融炭酸塩燃料電池用空気極およびその製造法
DE4303136C1 (de) * 1993-02-04 1994-06-16 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur Herstellung von Schmelzcarbonat-Brennstoffzellen

Also Published As

Publication number Publication date
EP0804812B1 (en) 1999-01-07
DE69507166D1 (de) 1999-02-18
DE69507166T2 (de) 1999-08-12
WO1996008050A1 (en) 1996-03-14
JPH09512950A (ja) 1997-12-22
US5885309A (en) 1999-03-23
EP0804812A1 (en) 1997-11-05
ES2129221T3 (es) 1999-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4027836B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池の作製方法
JP5072169B2 (ja) 燃料電池および関連装置の改良
EP2725636B1 (en) Separator having heat resistant insulation layers
JP2009507356A (ja) 一体的な密封部および支持体を備えたセラミックメンブラン、ならびにそれを包含する電気化学的電池および電気化学的電池積重構造
JP2008538449A5 (ja)
JP5298469B2 (ja) 燃料電池用ガス拡散電極
JP2018063850A (ja) 積層体グリーンシート、全固体二次電池及びその製造方法
JP2018206487A (ja) 積層体グリーンシート、全固体二次電池及びその製造方法
JPH09277226A (ja) 固体電解質型燃料電池の製造方法
US6051333A (en) Cell comprising spirally wound electrodes
JP2960548B2 (ja) 溶融カーボネート燃料電池用2層テープ
US20210226230A1 (en) Electrode assembly and method for its preparation
JPH0521086A (ja) 電極及びこれを用いた電池
EP2047547B1 (en) Method of manufacturing a membrane-electrolyte assembly for fuel cells, and membrane-electrolyte assembly
JP5072188B2 (ja) 集電材フィルムおよびこれを用いた平板型固体酸化物形燃料電池
US20030134202A1 (en) Lithium polymer battery
JP5107509B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池の製造方法
JP3398013B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用セルの作製方法
JP2001035505A (ja) 燃料電池スタック並びにその接合方法および接合材
JP2003331859A (ja) 燃料電池用セパレータ、その製造方法、およびその燃料電池用セパレータを用いた燃料電池
JP5614468B2 (ja) 燃料電池用ガス拡散電極の製造方法
JPH09306514A (ja) 固体電解質型燃料電池の製造方法
JP2004349069A (ja) 固体酸化物形燃料電池のシール構造体及びシール方法
WO2010095728A1 (en) Electrolyte electrode assembly and method for producing the same
JPH06223846A (ja) 固体電解質型燃料電池スタックの接合方法