JP2960505B2 - 脂肪族スルホン酸を含む有機溶媒の収納容器 - Google Patents

脂肪族スルホン酸を含む有機溶媒の収納容器

Info

Publication number
JP2960505B2
JP2960505B2 JP23996590A JP23996590A JP2960505B2 JP 2960505 B2 JP2960505 B2 JP 2960505B2 JP 23996590 A JP23996590 A JP 23996590A JP 23996590 A JP23996590 A JP 23996590A JP 2960505 B2 JP2960505 B2 JP 2960505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
sulfonic acid
aliphatic sulfonic
organic solvent
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23996590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04120250A (ja
Inventor
和夫 廣澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP23996590A priority Critical patent/JP2960505B2/ja
Publication of JPH04120250A publication Critical patent/JPH04120250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2960505B2 publication Critical patent/JP2960505B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、脂肪族スルホン酸を含む有機溶媒の収容容
器に関し、特に脂肪族スルホン酸を含む有機溶媒と接触
する面が特定の化学組成の合金によって構成されてなる
収納容器に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕
硫酸水溶液,濃硫酸及び発煙硫酸中での耐食材料につ
いては、よく知られており、18%Cr−8%Niステンレス
鋼よりもさらに高NiでしかもMoとCuを含む高級ステンレ
ス鋼は耐食性がよいという傾向が見られる(例えば、
「ステンレス鋼便覧(長谷川正義監修,日刊工業新聞社
発行)」P265〜269(1973))。上記の文献には、Moを
2%又は3%含有したステンレス鋼が示されている。
一方、有機スルホン酸である脂肪族スルホン酸の合成
反応又は脂肪族スルホン酸を原料とする反応では、有機
溶媒中の脂肪族スルホン酸に対して耐食性の高い材料が
必要となる。そこで、本発明者は、有機溶媒中の脂肪族
スルホン酸に対する耐食性の高い材料の探求を行なっ
た。そして、前記の文献に記載された3%のMoを含んだ
ステンレス鋼について脂肪族スルホン酸による耐食性試
験を行なった。しかしながら、腐食性物質が脂肪族スル
ホン酸と硫酸という違いがあり、また、脂肪族スルホン
酸は有機溶媒溶液であり、硫酸は水溶液といった違いの
ために、硫酸に対して耐食性を示した上記の高Mo含有ス
テンレス鋼は、脂肪族スルホン酸を含んだ有機溶媒に対
しては腐食率が大きく、また、腐食割れ等が発生し、良
好な耐食性を示さなかった。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、本発明者らは、有機溶媒中に含有される脂肪
族スルホン酸に対して良好な耐食性を示し、しかも安価
な材料の探求を行なった。その結果、特定のNi,Cr及びM
o含量のステンレス鋼が上記の目的を達成することを見
出し、本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明は、脂肪族スルホン酸を含む有機溶媒と
接触する面が、 (1) ニツケル11〜35重量%, (2) クロム15〜30重量%, (3) モリブデン3.4〜7.0重量%, (4) 不可避的に混入する元素 および (5) 残部が鉄 よりなる合金によって構成されてなることを特徴とする
脂肪族スルホン酸を示す有機溶媒の収納容器である。
本発明における収納容器は、脂肪族スルホン酸を含む
有機溶媒を入れて運搬或いは貯蔵するための容器は勿
論、該混合物を製造するための容器、該混合物が関与す
る反応を行なわせるための反応容器等、該混合物を取扱
うためのあらゆる容器を意味する。
脂肪族スルホン酸は、一般式R−SO3H(但し、Rは−
SO3H基で置換されているか又は非置換の脂肪族炭化水素
基である。)で表わされる化合物である。例えば、メタ
ンスルホン酸,エタンスルホン酸,メタンジスルホン
酸,エタンジスルホン酸の如き飽和脂肪族スルホン酸,
ビニルスルホン酸,アリルスルホン酸,メタリルスルホ
ン酸の如き不飽和脂肪族スルホン酸などが代表的である
が、これらに限定されるものではない。また、本発明の
容器は、上記式で示される脂肪族スルホン酸の1種類ま
たは二種類以上の混合物に対して何ら限定されず使用可
能である。
本発明における有機溶媒は、本発明の本質に係るもの
ではなく脂肪族スルホン酸を溶解しうる有機溶媒であれ
ば何でもよく、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド,N,
N−ジエチルホルムアミド,N,N−ジメチルアセトアミド,
N,N−ジエチルアセトアミド,N,N−ジ−n−ブチルホル
ムアミドの如きN,N−ジアルキル化酸アミド類;N−メチ
ル−2−ピロリドン,N−エチル−2−ピロリドン,N−メ
チルカプロラクタムの如きラクタム類;その他ピリジ
ン,ジオキサンなどの複素環式化合物類;塩化メチレ
ン,クロロホルム,1,2−ジクロルエタン,1,2−ジクロル
プロパンの如き塩素化炭化水素類などが、単一溶媒又は
2種類以上の混合溶媒として何ら制限されずに使用可能
である。
本発明における有機溶媒中の脂肪族スルホン酸濃度は
特に限定されないが、一般に、該脂肪族スルホン酸濃度
が高いほど腐食性が強まる傾向にあり、該脂肪族スルホ
ン酸濃度が1重量%以上、さらに5〜90重量%の範囲に
おいても本発明における収納容器は特に高耐食性を示
す。
更に、脂肪族スルホン酸を含む有機溶媒は温度が高い
ほど腐食性が強まる傾向にあるが、本発明の収納容器
は、0℃以上、さらに40〜150℃の範囲においても優れ
た耐食性を維持する。
本発明にあって最も重要な要件は、脂肪族スルホン酸
を含む有機溶媒と接触する面が、特定の化学組成よりな
る合金によって構成されてなることにある。
本発明における合金は、Ni:11〜35重量%、好ましく
は12〜30重量%、Cr:15〜30重量%、好ましくは16〜27
重量%,Mo:3.4〜7.0重量%、好ましくは4.5〜6.5重量
%、並びに残部が鉄及び不可避的に混入される元素より
なる。Ni,Cr及びMoが上記の範囲をはずれた場合には、
収納容器の耐食性が不十分か、或いは該容器の溶接等の
製作加工が難しい場合があるので、本発明の容器材料と
しては使用できない。更に具体的に説明すれば、Ni含有
量が11重量%未満の場合には耐食性が不十分な場合があ
り、逆にNi含有量が35重量%を越える場合には該合金が
高価になりすぎたり、或いは容器製造の際の溶接等の加
工熱影響が大きい箇所で腐食による割れを生じる恐れが
あるので、本発明の容器材料としては使用できない。ま
た、Cr含有量が15重量%未満の場合には耐食性が不十分
な場合があり、逆にCr含有量が30重量%を越える場合
は、該合金の溶接等の加工が難しくなるので、本発明の
容器材料としては使用できない。更にまた、Mo含有量が
3.4重量%未満の場合には耐食性が不十分な場合があ
り、逆にMo含有量が7.0重量%を越える場合には該合金
が高価になりすぎたり溶接等の加工が難しくなるので、
本発明の容器材料としては使用できない。
本発明で用いる合金は、前記説明から明らかな如く、
Ni:11〜35重量%,Cr:15〜30重量%,Mo:3.4〜7.0重量%
を含有し残部がFeよりなるものであればよく、これらの
成分以外に製鋼時に原料から不可避的に混入される成
分、例えばC,Si,Mn,P,S等の各元素は存在しても支障な
い。
本発明者等は、製鋼時に原料から不可避的に混入され
る成分として、0.10重量%以下のC,1.5重量%以下のSi,
2.5重量%以下のMn,0.05重量%以下のP,0.03重量%以下
のSの混入は、上記合金の性質を何等損ねるものではな
いことを確認している。
尚、上記した合金に、更にCu,Nb,Ta,Ti等の一般的に
耐食性を向上させるとされている元素を添加すること
は、何等支障ない。
本発明で使用される合金は、公知の方法によって製造
することができる。
〔効 果〕
以上の説明により理解される様に、本発明は、特定の
化学組成からなる合金によって構成される、脂肪族スル
ホン酸を含む有機溶媒の収納容器を提供するものであ
る。本発明の収納容器は、廉価であり、且つ脂肪族スル
ホン酸を含む有機溶媒に対して優れた耐食性を示し、長
期にわたって安全に使用することができる。従って、本
発明は、脂肪族スルホン酸を含む有機溶媒の運搬容器、
貯蔵容器或いは反応容器等の収納容器として廉価な合金
の使用を可能にするものであり、コスト低減に大きく寄
与するものである。
〔実施例〕
以下、実施例により、本発明を具体的に説明するが、
本発明はこれらの実施例により限定されるものではな
い。
以下の実施例及び比較例で試験片として用いた合金の
供試材の化学組成を第1表に示した。
また、試験片の腐食率は、試験片を一定期間浸漬試験
したのち取り出し、腐食生成物を除去し、洗浄、乾燥し
た後に秤量して腐食減量を求め、次式によって算出し
た。
実施例1 直径100mm,高さ200mm,内容積1.5の金属製容器中
に、メタンスルホン酸:5.0重量%,N,N−ジメチルホルム
アミド:50重量%及び1,2−ジクロルエタン:45重量%を
入れ、第1表に示す各供試材から得られた試験片〔15mm
(巾)×50mm(長)×2mm(厚)〕をテフロン製ハンガ
ーに固定して浸漬し、該容器を密封し、140℃で240時間
浸漬試験をし、腐食率を求めた。その結果を第2表に示
した。また、応力腐食割れ試験も行なった。第1表に示
す各供試材から15mm(巾)×60mm(長)×2mm(厚)の
形状に切り出し、中央部に溶接を施し、該溶接部を#80
グラインダーで平滑に仕上げたものをU字曲げ(R=6m
m)にして、応力を付与した。この試験片を用いて試験
時間を500時間とした以外は上記と同様な方法で浸漬試
験を行なった。試験後の試片を光学金属顕微鏡により観
察し、腐食割れの有無を調べた。この結果も、第2表に
併記した。
実施例2 実施例1における試験液をメタリルスルホン酸:10重
量%ジオキサン:10重量%,N,N−ジメチルアセトアミド:
10重量%及びクロロホルム:70重量%からなる液とし、
試験温度を75℃とした以外は、実施例1と同様にして浸
漬試験を実施した。結果を第3表に示した。
実施例3 実施例1における試験液をメタリルスルホン酸:65重
量%,N−メチルカプロラクタム:5重量%,N,N−ジメチル
アセトアミド:10重量%,四塩化炭素:20重量%からなる
液とし、試験液温度を40℃とした以外は、実施例1と同
様にして浸漬試験を実施した。結果を第4表に示した。
実施例4 実施例1における試験液をアリルスルホン酸:27重量
%,N−メチル−2−ピロリドン:10重量%,N,N−ジエチ
ルアセトアミド:20重量%,塩化メチレン:43重量%から
なる液とし、試験液温度を57℃とした以外は、実施例1
と同様にして浸漬試験を実施した。結果を第5表に示し
た。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】脂肪族スルホン酸を含む有機溶媒と接触す
    る面が、 (1) ニツケル11〜35重量%, (2) クロム15〜30重量%, (3) モリブデン3.4〜7.0重量%, (4) 不可避的に混入する元素 および (5) 残部が鉄 よりなる合金によって構成されてなることを特徴とする
    脂肪族スルホン酸を含む有機溶媒の収納容器。
JP23996590A 1990-09-12 1990-09-12 脂肪族スルホン酸を含む有機溶媒の収納容器 Expired - Lifetime JP2960505B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23996590A JP2960505B2 (ja) 1990-09-12 1990-09-12 脂肪族スルホン酸を含む有機溶媒の収納容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23996590A JP2960505B2 (ja) 1990-09-12 1990-09-12 脂肪族スルホン酸を含む有機溶媒の収納容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04120250A JPH04120250A (ja) 1992-04-21
JP2960505B2 true JP2960505B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=17052469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23996590A Expired - Lifetime JP2960505B2 (ja) 1990-09-12 1990-09-12 脂肪族スルホン酸を含む有機溶媒の収納容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2960505B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101818095B1 (ko) * 2009-11-03 2018-01-12 바스프 에스이 메탄설폰산 수용액의 취급 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101818095B1 (ko) * 2009-11-03 2018-01-12 바스프 에스이 메탄설폰산 수용액의 취급 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04120250A (ja) 1992-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5856433A (en) Apparatus for manufacturing polyarylene sulfide and process for manufacturing polyarlene sulfide using the apparatus
KR100193389B1 (ko) 오오스테나이트 몰리브덴 합금
Della Rovere et al. Influence of alloying elements on the corrosion properties of shape memory stainless steels
JPS5940900B2 (ja) 高強度、耐疲労、耐全面腐食、耐孔食、耐隙間腐食、耐応力腐食割れ、耐水素脆性用アモルフアス鉄合金
EP0657556A1 (de) Austenitische Legierungen und deren Verwendung
JP2960505B2 (ja) 脂肪族スルホン酸を含む有機溶媒の収納容器
KR100193388B1 (ko) 오오스테나이트 니켈 합금
JP5832438B2 (ja) メタンスルホン酸水性溶液を取り扱う方法
US4033767A (en) Ductile corrosion resistant alloy
JPS6077918A (ja) 耐食性合金鋼の製造方法
CN109211647B (zh) 含钒钛镀锌板腐蚀剂及其制备和使用方法
JPH01132732A (ja) 曲げ加工性のすぐれた耐食性Ni−Cr合金
Crook et al. The influence of composition upon surface degradation and stress corrosion cracking of the Ni-Cr-Mo alloys in wet hydrofluoric acid
JP2560761B2 (ja) ハロゲンおよび亜硫酸取扱い用機器
Tawancy et al. Ordering behavior and corrosion properties of Ni-Mo and Ni-Mo-Cr alloys
Frehn et al. Effect of austenite stability on the mechanical properties and delayed cracking in metastable austenitic steels
US3473922A (en) Corrosion-resistant alloys
JPS596905B2 (ja) クロロプレン製造プラントの耐食材料
SU1715880A1 (ru) Сталь
JPS5841345B2 (ja) タイコウシヨク タイスキマフシヨク タイオウリヨクフシヨクワレ タイスイソゼイセイヨウ アモルフアステツゴウキン
GB1596859A (en) High corrosion resistant and high strength medium cr and low ni stainless cast steel
JP2005513266A (ja) 合金の新規の使用
Kobulashvili et al. Corrosion cracking of steels 03 Kh 20 N 18 M 2 D 2, 06 KhN 28 MDT under effect of plastic deformation
Golden et al. Embrittlement of Zirconium and Tantalum in Hydrochloric Acid
US4491567A (en) Manufacture of hydroxylammonium salts