JPS5841345B2 - タイコウシヨク タイスキマフシヨク タイオウリヨクフシヨクワレ タイスイソゼイセイヨウ アモルフアステツゴウキン - Google Patents

タイコウシヨク タイスキマフシヨク タイオウリヨクフシヨクワレ タイスイソゼイセイヨウ アモルフアステツゴウキン

Info

Publication number
JPS5841345B2
JPS5841345B2 JP49074248A JP7424874A JPS5841345B2 JP S5841345 B2 JPS5841345 B2 JP S5841345B2 JP 49074248 A JP49074248 A JP 49074248A JP 7424874 A JP7424874 A JP 7424874A JP S5841345 B2 JPS5841345 B2 JP S5841345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrosion
amorphous
alloy
resistance
hydrogen embrittlement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49074248A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS514019A (en
Inventor
功二 橋本
健 増本
正明 奈賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOHOKU DAIGAKU KINZOKU ZAIRYO KENKYU SHOCHO
Original Assignee
TOHOKU DAIGAKU KINZOKU ZAIRYO KENKYU SHOCHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOHOKU DAIGAKU KINZOKU ZAIRYO KENKYU SHOCHO filed Critical TOHOKU DAIGAKU KINZOKU ZAIRYO KENKYU SHOCHO
Priority to JP49074248A priority Critical patent/JPS5841345B2/ja
Publication of JPS514019A publication Critical patent/JPS514019A/ja
Publication of JPS5841345B2 publication Critical patent/JPS5841345B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐孔食、耐隙間腐食、耐応力腐食割れ、耐水素
脆性の優れた鉄−クロム系アモルファス合金に関する。
通常の耐食性鉄合金、すなわちステンレス合金(例えば
13係クロム鋼、18−8ステンレス鋼(304鋼)、
17−14−2.5MOステンレス鋼(316L鋼)な
ど)は耐候性、耐食性に優れており、化学反応容器やパ
イプ、原子炉用冷却装置など大気中や腐食性の環境で多
く使用されている。
しかし、長時間使用中に、孔食、応力腐食割れ、隙間腐
食、水素脆性などにより、突然破壊や損傷が起るため装
置の使用が不可能になり、安全性や公害などの点で重大
な問題を引き起している。
その原因は結晶金属中には普通多くの格子欠陥が存在し
、これら腐食、孔食、隙間腐食、応力腐食割れ、水素脆
性などの起点になるためで、金属表面の損傷を防ぎ、応
力腐食割れや水素脆性を防ぐことは難かしい。
従来鉄合金の耐食性の改善にはクロム、ニッケルなどの
合金元素を添加して耐食性皮膜を形成させてきた。
しかし合金元素の添加による耐食性の改善は、孔食、応
力腐食割れなどをかえって促進するという危険を伴いか
つ耐食性の改善にも限界がある。
また耐食性を改善し得る元素の多量の添加は材質の劣化
や製造の困難性から自から制限される。
通常固体の金属は結晶状態にあるが、ある特殊な条件(
合金の組成、急冷凝固)下では、固体でも液体に類似し
て結晶構造をもたない構造が得られ、このような金属、
又は合金をアモルファス金属(又は非結晶質金属)と言
っている。
このアモルファス合金は従来の実用金属材料に比し、著
しく高い強度を保有する。
しかし従来知られているアモルファス鉄合金、例えばF
e−C−P系およびFe −B−P系アモルファス合金
は塩水噴霧による腐食減量が普通の炭素鋼の約3倍であ
り、耐食性に劣る欠点がある。
これに対し、本発明者のうち、増率、奈賀は先に”Fe
−Cr系アモルファス合金パを発明(特願昭49−63
30号)シ、これが高い強度および耐熱性と共に、全面
腐食に対し、ステンレス鋼と同等に耐えることを見出し
、主として複合材料としての特許を申請した。
しかし、その後の試験の結果、全面腐食のほか、材料の
劣化のうち特に実用上問題である孔食、隙間腐食、応力
腐食割れ、水素脆性に対し、本発明合金は、現用ステン
レス鋼とはくらべようもない高い抵抗性を有することが
判明した。
本発明の目的は、前記性質にもとづき、新しい用途に適
する以下の合金組成を持つアモルファス鉄合金を提供す
るものである。
原子俤として、Crl〜40係、C及びBをそれぞれ0
.01φ以上合計で7〜35%、残部Feからなるアモ
ルファス鉄合金。
本発明のアモルファス鉄合金は孔食、隙間腐食などの局
部腐食および応力腐食割れ、水素脆性なと応力と腐食が
作用する際の材料の破壊を起さない点において通常の結
晶質耐食性鉄合金よりもはるかに優れている。
本発明のアモルファス鉄合金は強さと靭さを保たせなが
ら耐食性元素であるクロムを多量に均一に添加でき、し
かも全く腐食の起点となる欠陥を含まない。
これが本発明の合金が孔食、隙間腐食、応力腐食割れ、
水素脆性を起さない理由である。
本発明のアモルファス合金の機械的性質は例えばCr2
0#+% (22,54重量係)、C5原子幅(1,3
重量咎)、B5原子饅(3,52重量%)、残部Feの
ものにあっては、降伏強さは378kg//IILm。
破壊強さは395kg/ia、ヤング率は14.5X1
0”kg/m4であり、既知のステンレス鋼に比し、優
れた機械的性質を有している。
本発明のアモルファス合金は、例えば次の如くして製造
することができる。
図は本発明のアモルファス合金を製造する装置の一例を
示す概略図である。
図において、1は下方先端に水平方向に噴出するノズル
2を有する石英管で、その中には原料金属3が装入され
、溶解される。
4は原料金属3を加熱するための加熱炉であり、5はモ
ーター6により高速度、例えば5000rpmで回転さ
れる回転ドラムで、これはドラムの回転による遠心力負
荷をできるだけ小さくするため、軽量で熱伝導性の良い
金属、例えばアルミニウム合金よりなり、内面には更に
熱伝導性の良い金属、例えば銅板7で内張すされている
8の石英管1を支持して上下に移動するためのエアピス
トンである。
原料金属は、先ず石英管1の送入口1aより流体搬送等
により装入され加熱炉4の位置で加熱溶解され、次いで
エアピストン8によりノズル2が回転ドラム5の内面に
対向する如く石英管1が図に示す位置に下降され、次い
で上昇を開始するとほぼ同時に溶融金属3にガス圧が加
えられて、金属が回転ドラムの内面に向って噴流される
石英管内部へは金属3の酸化を防ぐため絶えず不活性ガ
ス、例えばアルゴンガス9を送入し不活性雰囲気として
おくものとする。
回転ドラム内面に噴流された金属は高速回転による遠心
力のため、回転ドラム内面に強く接触させられることに
よって、超高速冷却されてアモルファス金属となる。
前記方法により本発明のアモルファス合金を例えば厚さ
0.2 mm、、幅約10間の長いテープ状線として得
ることができる。
本発明の研究において、前記装置ならひに方法により厚
さ0.05mm、幅1間の形状の第1表に示す組成を有
するアモルファス合金を製造し、各種の腐食試験を行な
った。
これを重量優(こ換算すると第1表の(2)の通りであ
る。
また比較のため市販のクロム鋼、18−8ステンレス鋼
(304鋼)、17−14−2.5MOステンレス鋼(
316L鋼)についても同様の試験を行なった。
腐食試験として30℃における1MH2SO4水溶液、
■NNa(J’水溶液、および各濃度の塩酸水溶液中に
168時間プラスティック線でつるして浸漬し、単位面
積当りの重量減少を求めた。
なお、耐隙間腐食性を調べるため、試料の一部には表面
に接近してテフロン板をおき隙間をもうけた。
その結果を第2および3表に示す。第2表において本発
明合金試料A6.1〜14は現用18−8ステンレス鋼
(304鋼)より腐食量が減少し、腐食による重量変化
は全く検出されない。
第3表において判るように本発明合金7161〜14は
168時間後でも全面腐食、孔食および隙間腐食は全く
起らないが、一方304鋼には24時間ですでに著しい
全面腐食、孔食と隙間腐食が起っている。
孔食試験に普通に用いられる40℃および60℃の10
%FeCl3・6H20溶液中に168時間浸漬し、試
料の表面観察と重量減少とを調べた結果を第4表に示す
比較例の304鋼および316L鋼に限らず現用ステン
レス鋼の全鋼種に孔食および隙間腐食が発生する60℃
の溶液においても、本発明合金には孔食および隙間腐食
が全く発生せず重量減少も検出されない。
また一層この点を明確にするためにCJ’−を含む溶液
すなわち本発明の研究においてはINNaCA’水溶液
およびIMH2804+〇、INNaCA’水溶液中で
の30℃におけるアノード分極による孔食電位の発生の
有無を調べその結果を第5表に示す。
304鋼、316L鋼だけでなく現用ステンレ鋼はいず
れも孔食を生じて孔食電位を示すが、本発明合金には孔
食は全く認められず、また孔食電位を示さずに完全に不
働態化し、腐食減量も検出されない。
次に応力腐食割れ感受性試験を典型的試験液である14
3℃沸騰42%MgCl2水溶液中で、引張速度および
電位を変化させて行なった。
この結果を第6表に示す。
応力腐食割れに対する感受性は、定速引張試験において
腐食液中の試料の伸びをεとし、同温度での空気中での
伸びをε。
とすると、ε0−ε/ε0によって表され、この値の大
きい程応力腐食割れが起りやすい。
一般に応力腐食割れ感受性は引張速度が小さい程大きく
、また自然電極電位よりアノードにするほど大きくなる
ものであり、同表の304鋼の結果はそのことを和実に
示しているが、−古本発明合金にあっては、自然電極電
位および同電位よりアノードにしても応力腐食割れを全
く起さない。
** また典型的に水素脆性試験液であるH2Sを加えた0、
lNCH3COONa+0.lNCH3C00H(PH
4,67)溶液を用いて水素脆性試験を行なった結果を
第7表に示す。
水素脆性感受性は応力腐食割れ感受性と同様な方法で表
わすことができる。
一般に水素脆性感受性は引張速度が小さいほど大きくな
り、自然電極電位よりカソードにする程大きくなるもの
であり、また水素脆性を起し難い軟鋼でも、同表に見る
如くこの溶液中で定速引張試験を行なうと水素脆性を起
す。
しかしながら本発明合金は低引張速度およびカソード分
極下(こおいても空気中と同一の伸びを示し、水素脆性
は全く検出されない。
以上第1〜7表より判る如く本発明のアモルファス合金
CrのGotこよって耐食性、耐孔食性、耐隙間腐食性
、耐応力腐食割れ性、耐水素脆性なと、局部腐食および
腐食に関連した脆性が極端に改善され、現用ステンレス
鋼と比較を絶する程優れた性能を有する。
この優れた性質はOrとPの存在、および本合金特有の
原子構造に由来するものであり、一方BおよびCの適当
な添加は原子構造をアモルファスにするために必要な元
素で、その量は合金系により定まり、本発明の組成範囲
で優れた耐食性アモルファス合金を得ることができる。
次に本発明合金における各成分の含有量の限定理由を説
明する。
先ずCrlこついては、これを1原子係未満にすると、
耐食性、耐孔食性、耐応力腐食性、耐水素脆性が劣化し
、また40原子係より多くするとアモルファス合金の製
造が困難になるので、1〜40原子優の範囲内にするこ
とが必要である。
そして、好適範囲は5〜30%である。
C及びBは合金のアモルファス化を助長する元素であり
、C及びBの合計が7原子多未満の場合、あるいは35
原子饅を越える場合にはアモルファス合金を製造するこ
とができない。
本発明のアモルファス合金は細い条、薄板として製造可
能であり従来の実用金属材料では得られない高い強度と
孔食、隙間腐食、応力腐食割れ、水素脆性に特に高い抵
抗性を有することが要求される、例えば大気中、海水中
および淡水中で使用される装置、水力、火力、原子力そ
の他各種エネルギー産業用プラント、化学工業用プラン
トなどの部分に使用される好適の材料である。
【図面の簡単な説明】
図は本発明のアモルファス合金を製造する装置の管状容
器のノズル部が加熱炉内に位置する時の部分断面図であ
る。 1・・・・・・石英管、2・・・・・・ノズル、3・・
・・・・原料金属、4・・・・・・加熱炉、5・・・・
・・回転ドラム、6・・・・・・モータ、7・・・・・
・銅板、8・・・・・・エヤピストン、9・・・・・・
アルゴンガス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 原子斜としてCrl〜40φ、C及びBをそれぞれ
    0.01%以上合計で7〜35饅、残部Feからなる耐
    孔食、耐隙間腐食、耐応力腐食割れ、耐水素脆性用アモ
    ルファス鉄合金。
JP49074248A 1974-07-01 1974-07-01 タイコウシヨク タイスキマフシヨク タイオウリヨクフシヨクワレ タイスイソゼイセイヨウ アモルフアステツゴウキン Expired JPS5841345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49074248A JPS5841345B2 (ja) 1974-07-01 1974-07-01 タイコウシヨク タイスキマフシヨク タイオウリヨクフシヨクワレ タイスイソゼイセイヨウ アモルフアステツゴウキン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49074248A JPS5841345B2 (ja) 1974-07-01 1974-07-01 タイコウシヨク タイスキマフシヨク タイオウリヨクフシヨクワレ タイスイソゼイセイヨウ アモルフアステツゴウキン

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20001782A Division JPS5842263B2 (ja) 1982-11-15 1982-11-15 耐孔食、耐隙間腐食、耐応力腐食割れ、耐水素脆性用アモルフアス鉄合金
JP20001682A Division JPS5842262B2 (ja) 1982-11-15 1982-11-15 耐孔食、耐隙間腐食、耐応力腐食割れ、耐水素脆性用アモルフアス鉄合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS514019A JPS514019A (en) 1976-01-13
JPS5841345B2 true JPS5841345B2 (ja) 1983-09-12

Family

ID=13541658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49074248A Expired JPS5841345B2 (ja) 1974-07-01 1974-07-01 タイコウシヨク タイスキマフシヨク タイオウリヨクフシヨクワレ タイスイソゼイセイヨウ アモルフアステツゴウキン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841345B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146759U (ja) * 1986-03-10 1987-09-16

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60163182U (ja) * 1984-04-06 1985-10-30 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車の前フエンダ
US6763593B2 (en) 2001-01-26 2004-07-20 Hitachi Metals, Ltd. Razor blade material and a razor blade

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50101215A (ja) * 1974-01-12 1975-08-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50101215A (ja) * 1974-01-12 1975-08-11

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146759U (ja) * 1986-03-10 1987-09-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS514019A (en) 1976-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shuang et al. Corrosion resistant nanostructured eutectic high entropy alloy
JPS5940900B2 (ja) 高強度、耐疲労、耐全面腐食、耐孔食、耐隙間腐食、耐応力腐食割れ、耐水素脆性用アモルフアス鉄合金
US3986867A (en) Iron-chromium series amorphous alloys
US6048413A (en) Duplex stainless steel with high corrosion resistance
US5634989A (en) Amorphous nickel alloy having high corrosion resistance
Zhang et al. Design and Development of Hot Corrosion-Resistant Nickel-Base Single-Crystal Superalloys by the d-Electrons Alloy Design Theory: Part I1. Effects of Refractory Metals Ti, Ta, and Nb on Microstructures and Properties
Della Rovere et al. Influence of alloying elements on the corrosion properties of shape memory stainless steels
JPS6134498B2 (ja)
Zhao et al. Micro-alloying effects of yttrium on recrystallization behavior of an alumina-forming austenitic stainless steel
CN102027145B (zh) Ni-Cr合金管
CN110195152A (zh) 一种提高奥氏体不锈钢抗晶间腐蚀能力的方法
CN112176219A (zh) 一种Ti-Al-Nb-Zr-Mo耐腐蚀钛合金及其制备方法
CN111394663A (zh) 耐热铁基合金及其制备方法
JPS6140302B2 (ja)
CN113564418A (zh) 一种耐腐蚀钛合金及其制备方法
Souto et al. Resistance to localized corrosion of passive films on a duplex stainless steel
JPS5841345B2 (ja) タイコウシヨク タイスキマフシヨク タイオウリヨクフシヨクワレ タイスイソゼイセイヨウ アモルフアステツゴウキン
US4033767A (en) Ductile corrosion resistant alloy
US5296054A (en) Austenitic steel
JPS5842263B2 (ja) 耐孔食、耐隙間腐食、耐応力腐食割れ、耐水素脆性用アモルフアス鉄合金
JPS5842262B2 (ja) 耐孔食、耐隙間腐食、耐応力腐食割れ、耐水素脆性用アモルフアス鉄合金
JPS6227145B2 (ja)
JPS629181B2 (ja)
JPS6116420B2 (ja)
CN107130242B (zh) 含铬铁基高温合金的表面处理方法及含铬铁基高温合金件