JP2959795B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2959795B2
JP2959795B2 JP2070293A JP7029390A JP2959795B2 JP 2959795 B2 JP2959795 B2 JP 2959795B2 JP 2070293 A JP2070293 A JP 2070293A JP 7029390 A JP7029390 A JP 7029390A JP 2959795 B2 JP2959795 B2 JP 2959795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
time
image forming
power switch
copy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2070293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03269548A (ja
Inventor
晃宏 高田
兼行 阪本
敏之 中出
英輝 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP2070293A priority Critical patent/JP2959795B2/ja
Publication of JPH03269548A publication Critical patent/JPH03269548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2959795B2 publication Critical patent/JP2959795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、主に電子写真複写機やレザープリンタの
ような画像形成装置に関する。
(ロ)従来の技術 従来のこの種の画像形成装置の製造時には、製造ライ
ンの試運転工程において、ウォームアップタイムや画像
形成速度等が仕様範囲に収まるかどうかをストップウォ
ッチを用いて測定している。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかしながら、作業者がストップウォッチで測定する
と、測定結果に個人差が生じることや、また測定中は作
業者が他の作業を行うことができないという問題点があ
った。
この発明はこのような事情を考慮してなされたもの
で、各工程の所要時間を画像形成装置に計時及び表示さ
せることにより、試運転作業を単純化することができる
画像形成装置を提供するものである。
(ニ)課題を解決するための手段 この発明は、電源スイッチと、電源スイッチの投入に
よって供給される電力により加熱される定着装置と、定
着装置の温度を測定するセンサーと、電源スイッチが投
入されてからセンサーの測定温度が所定温度になるまで
の時間を計時するタイマーと、キー入力手段と、表示器
を備え、キー入力手段を走査することにより、タイマー
によって計時された時間が表示器に表示される画像形成
装置を提供するものである。
(ホ)作用 電源スイッチが投入されてからセンサーの測定温度が
所定温度になるまでの時間を計時するタイマーを備える
ので、画像形成装置のウォームアップ時間が簡単に精度
よく確認される。
(ヘ)実施例 以下、図面に示す実施例に基づいてこの発明を詳述す
る。これによってこの発明が限定されるものではない。
第1図はこの発明の一実施例の電子写真複写機の構成
説明図、第2図は第1図の電子写真複写機の操作パネル
の正面図である。これらの図において、1は電子写真複
写機本体、2は原稿カバー、3aはキーボード、3bは表示
器、4は電源スイッチ、5は用紙6を収容する給紙トレ
イ、7は本体1において複写された用紙が排出される排
出トレイ、8は用紙の排出を検知する排紙スイッチであ
る。9は原稿を載置するコンタクトガラス、10は原稿を
露光する露光ランプ、11〜13は露光ランプ10によって露
光された原稿からの画像光を結像レンズ14に導くミラ
ー、15〜17は結像レンズ14からの画像光を感光体ドラム
18に導くミラー、19は感光体ドラム18を一様に帯電させ
るメインチャージャ、20は画像光によって感光体ドラム
18上に形成された静電潜像を現像する現像装置、21は用
紙6をトレイ5から送出する給紙コロ、22は送出された
用紙を送給する送給ローラ、23は感光体ドラム18の回転
にタイミングを合わせて用紙を送給するレジストロー
ラ、24は感光体ドラム18のトナー像を用紙に転写させる
転写チャージャ、25は転写された用紙を感光体ドラム18
から分離する分離チャージャ、26は感光体ドラム18から
分離された用紙を定着装置27に送給する送給ベルト、27
aは定着装置27の温度を検出する温度センサである。
第2図のキーボード3aにおいて、K1はテンキー、K2は
プリントキー、K3はオールクリアーキー、K4はストップ
/クリアキー、K5は複写倍率増大キー、K6は複写倍率減
少キーであり、表示器3bにおいてD1は複写枚数表示器、
D2は複写倍率表示器、D3はコピー可能表示器である。
第3図は第1図に示す実施例の制御部を示すブロック
図であり、MCはROM,RAM,CPU,I/Oポート等を備えたマイ
クロコンピュータであり、マイクロコンピュータMCはキ
ーボード3a、排紙スイッチ8、電源スイッチ4、温度セ
ンサ27aからの出力を受けて、複写装置1の各負荷及び
表示器3bに出力するようになっている。
このような構成における動作を第4図に示すフローチ
ャートを用いて説明する。電源スイッチ4が投入される
と、それと同時にマイクロコンピュータMCに内蔵された
タイマーが計時を開始し、そして定着装置27の温度がセ
ンサー27aによって測定され、その測定温度が所定温度
に達すると(ステップ101)、複写可能状態となり表示
器D3が点灯する(ステップ102)。ここで、ウォームア
ップ時間(安定時間)を調べるためにキーK1の8ケタの
数字例えば12345678とキーK4を押すと、表示器D3が点滅
してシミュレーションモード(試験モード)に入ったこ
とを知らせる(ステップ103,104)。そこでウォームア
ップ時間を表示させるための番号例えば01をテンキーK1
によって入力すると(ステップ105)、数字01が表示器D
1に表示されると共に、予め計時されていたウォームア
ップ時間が表示器D2に表示される。そして、コピー速度
を測定しない場合には電源スイッチ4をOFFにすること
により、測定動作は終了する。
また、ステップ108においてコピー速度を測定する場
合には、テンキーK1によて数字12345678を入力すると共
にキーK4を押すと、表示器D3が点滅し、シミュレーショ
ンモード(試験モード)になったことが表示される(ス
テップ109)。そこで、テンキーK1で数字02を入力する
と数字02が表示器D1に表示される(ステップ110)。次
に、コピーボタンK2を押すと2枚連続の複写動作が行わ
れ、プリントキーK2が押されてから、1枚目の転写紙が
排出されるまでの時間(ファーストコピータイム)が表
示器D2に表示される。また1枚目の転写紙がトレー7に
排出されてから2枚目の転写紙がトレー7に排出される
までの時間が計測されその値から1分間あたりの複写枚
数が算出されて表示器D1に表示される(ステップ11
1)。
次にオールクリアーキーK3を押すと(ステップ11
2)、複写機は通常の複写可能状態に復帰する。このよ
うにしてウォームアップタイムやファーストコピータイ
ムあるいはコピー速度等が自動的に計時及び表示され
る。
(ト)発明の効果 この発明によれば画像形成装置のウォームアップに要
する所要時間が自動的に計時されて表示されるので製造
時の試運転工程が簡単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成説明図、第2図
は第1図に示す実施例の操作パネルを示す上面図、第3
図は第1図に示す実施例の制御部のブロック図、第4図
は第1図に示す実施例の動作を示すフローチャートであ
る。 3a……キーボード、8……排紙スイッチ、 4……電源スイッチ、3b……表示器、 27a……温度センサ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 遠藤 英輝 大阪府大阪市中央区玉造1丁目2番28号 三田工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−213864(JP,A) 特開 平1−155379(JP,A) 特開 昭59−129867(JP,A) 特開 昭54−104349(JP,A) 特開 昭62−69279(JP,A) 特開 昭64−59280(JP,A) 特開 昭61−213863(JP,A) 特開 昭61−6714(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03G 21/00 370 - 540 G03G 15/20 G03G 13/20

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電源スイッチと、電源スイッチの投入によ
    って供給される電力により加熱される定着装置と、定着
    装置の温度を測定するセンサーと、電源スイッチが投入
    されてからセンサーの測定温度が所定温度になるまでの
    時間を計時するタイマーと、キー入力手段と、表示器を
    備え、キー入力手段を操作することにより、タイマーに
    よって計時された時間が表示器に表示される画像形成装
    置。
JP2070293A 1990-03-20 1990-03-20 画像形成装置 Expired - Lifetime JP2959795B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2070293A JP2959795B2 (ja) 1990-03-20 1990-03-20 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2070293A JP2959795B2 (ja) 1990-03-20 1990-03-20 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03269548A JPH03269548A (ja) 1991-12-02
JP2959795B2 true JP2959795B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=13427280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2070293A Expired - Lifetime JP2959795B2 (ja) 1990-03-20 1990-03-20 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2959795B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03269548A (ja) 1991-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4743947A (en) Copying machine for producing margins of constant width
JPH0235311B2 (ja)
JP2959795B2 (ja) 画像形成装置
JPS5930553A (ja) 像形成装置
JPS60243649A (ja) 画像形成装置
JP2803372B2 (ja) 記録装置の画質トラブル診断方法
JP2994660B2 (ja) 割り込み機能付き画像形成装置
JP2655855B2 (ja) 湿式電子写真複写機の画像調整方法
JPH0746927Y2 (ja) トナ−供給装置
JPS61158355A (ja) 現像制御装置
JPH0362269B2 (ja)
JPS60244967A (ja) 画像処理装置
JPH0830145A (ja) 電子写真装置
JPS61158354A (ja) 現像制御装置
JPS63287970A (ja) 複写機
JPH04184362A (ja) 画像形成装置
JPS60243677A (ja) 画像形成装置
JPS61282852A (ja) 複写機の制御装置
JPH0588491A (ja) 電子写真方式の画像形成装置及びその電位センサの較正方法
JPH0644169B2 (ja) 感光体露光装置
JPH11133682A (ja) 電子写真複写装置
JPH02271370A (ja) 画像形成装置
JPS6333668A (ja) 診断機能を有する像形成装置
JPH0549985B2 (ja)
JPS5984262A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 11