JP2959553B2 - ハンドオフ方法及び移動端末 - Google Patents

ハンドオフ方法及び移動端末

Info

Publication number
JP2959553B2
JP2959553B2 JP10117440A JP11744098A JP2959553B2 JP 2959553 B2 JP2959553 B2 JP 2959553B2 JP 10117440 A JP10117440 A JP 10117440A JP 11744098 A JP11744098 A JP 11744098A JP 2959553 B2 JP2959553 B2 JP 2959553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
base station
base stations
frequency
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10117440A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10257544A (ja
Inventor
孝二郎 ▲浜▼辺
之綱 古谷
敏仁 金井
将徳 武次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP10117440A priority Critical patent/JP2959553B2/ja
Publication of JPH10257544A publication Critical patent/JPH10257544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2959553B2 publication Critical patent/JP2959553B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車電話システム
のように複数の基地局間を端末が移動しても継続して通
信路を提供する移動通信システムのハンドオフ(基地局
切り換え)方法及びそれを実現する移動端末に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車電話システムのように複数の基地
局で異なったサービスエリアをカバーしているいわゆる
セル方式の移動通信システムにおいて、通話中に移動端
末が移動するために通信する基地局を切り換えて通話を
継続させるハンドオフは必須の技術であり、この品質を
高めることは重要な課題となっている。ハンドオフの品
質を高める方法としては、図3に示すようにセルの境界
において複数の基地局から同一の端末に対して異なる周
波数で同時に信号を送信するとともに、移動端末が送信
する信号を複数の基地局で受信し、交換局においてダイ
バーシチ合成を行うハンドオフ方法がある。この方法は
「移動通信システムのハンドオフ方法及び移動受信機」
(特願平2−294182号)に詳述されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、各々の
周波数に複数のチャネルが時分割多重されている通信方
式において、従来のハンドオフ方法を実現するためには
基地局が周囲のセルにおいて移動端末が用いる送信周波
数をすべて受信できる必要があるため、それぞれの基地
局は自局のセルの周波数の数の受信機の他に、周囲のセ
ルの周波数を受信するために数倍の受信機をもつ必要が
あるという問題点がある。第一の発明の目的は上述の従
来のハンドオフ方法の問題点を軽減し、従来のハンドオ
フ方法の効果を損なうことなく、基地局がもつ必要があ
る受信機の数を減らすことができるハンドオフ方法及び
それを実現する移動端末を提供することにある。
【0004】この第一の発明のハンドオフ方法は一部の
周波数を隣接基地局共通に割り当て、セルの境界に近づ
いた移動端末のチャネルを限られた隣接基地局共通な周
波数に収容することにより基地局で受信すべき周波数を
減らす方法であるが、この方法ではダイバーシチ合成の
開始を基地局側で判定しようとすると、移動端末の送信
信号を複数の基地局で受信してダイバーシチ合成をする
前後で、複数の基地局において移動端末の信号の受信レ
ベルを測定する必要があるため、ダイバーシチ合成をし
ないより広い範囲で隣接基地局共通な周波数を設定する
必要があり、したがって基地局で用意する必要がある受
信機の数が十分に少なくできないという問題点がある。
第二の発明の目的はこの問題点を解決し、基地局で用意
する必要がある受信機の数をさらに少なくできるハンド
オフ方法及びそれを実現する移動端末を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、本発明のハンドオフ方法は、複数の基地局間を移
動する移動端末に対して通信路を逐次変更して継続的に
通信路を提供する移動通信システムにて、移動端末が複
数の基地局と通信可能な位置にあるときにそれぞれの基
地局は移動端末からの信号を同時に受信してダイバーシ
チ合成をするハンドオフ方法であって、複数の周波数が
隣接する基地局に共通に割り当ててあり、移動端末が位
置する場所に応じて前記隣接する基地局共通に割り当て
られた複数の周波数のうちいずれか一つを移動端末の送
信周波数として用いることを特徴としている。また、本
発明の移動端末は、複数の基地局間を移動する移動端末
に対して通信路を逐次変更して継続的に通信路を提供
し、移動端末が複数の基地局と通信可能な位置にあると
きにそれぞれの基地局は移動端末からの信号を同時に受
信してダイバーシチ合成をする移動通信システムにおけ
る移動端末において、複数の周波数が隣接する基地局に
共通に割り当ててあり、移動端末が位置する場所に応じ
て前記隣接する基地局共通に割り当てられた複数の周波
数のうちいずれか一つの周波数にて信号を送信する手段
を含んで構成されることを特徴としている。また、本発
明の移動端末は、複数の基地局間を移動する移動端末に
対して通信路を逐次変更して継続的に通信路を提供し、
移動端末が複数の基地局と通信可能な位置にあるときに
それぞれの基地局は移動端末からの信号を同時に受信し
てダイバーシチ合成をする移動通信システムにおける移
動端末において、少なくとも一つの周波数が隣接する基
地局に共通に割り当ててあり、複数の基地局と通信がで
きる場所に位置するとき前記隣接する基地局共通に割り
当てられた周波数にて信号を送信する手段を含んで構成
されることを特徴としている。
【0006】また、本発明の移動端末は、複数の基地局
間を移動する移動端末に対して通信路を逐次変更して継
続的に通信路を提供し、移動端末が複数の基地局と通信
可能な位置にあるときにそれぞれの基地局は移動端末か
らの信号を同時に受信してダイバーシチ合成をする移動
通信システムにおける移動端末において、少なくとも一
つの周波数が隣接する基地局に共通に割り当ててあり、
当該移動端末が位置する場所に応じて前記隣接する基地
局共通に割り当てられた周波数にて信号を送信する手段
を含んで構成されることを特徴としている。また、本発
明の移動端末は、複数の基地局間を移動する移動端末に
対して通信路を逐次変更して継続的に通信路を提供し、
移動端末が複数の基地局と通信可能な位置にあるときに
それぞれの基地局は移動端末からの信号を同時に受信し
てダイバーシチ合成をする移動通信システムにおける移
動端末において、少なくとも一つの周波数が隣接する基
地局に共通に割り当ててあり、周囲の基地局からの信号
の受信レベルを測定する手段と、前記受信レベルに基づ
いて前記ダイバーシチ合成の開始と終了を判断する手段
と、前記開始と終了の際には移動端末の送信周波数の切
り替えを該基地局に通知する手段と、前記ダイバーシチ
合成をしている間に限り前記隣接基地局共通に割り当て
られた周波数を用いて信号を送信する手段とを含んで構
成されることを特徴としている。
【0007】そして、本発明においては、セルの境界に
近づいた移動端末の送信信号だけを複数の基地局で受信
する。このとき基地局で受信すべき周波数を減らすため
には、セルの境界に近づいた移動端末のチャネルを限ら
れた特定の周波数に収容し、これらの周波数だけを複数
の基地局で受信可能となるようにすればよい。このよう
にすることによってセル全体で使われる周波数の数が多
くても、それぞれの基地局が受信すべき周波数は自局の
セル内の端末が使用するものの他には、限られた周波数
だけを受信できればよいので、それぞれの基地局で必要
な受信機の数を減らすことができる。
【0008】また、本発明においては、移動端末は周囲
の基地局からの信号の受信レベルを測定することによっ
て、ダイバーシチ受信が必要ない間は常に基地局固有に
割り当てられた周波数を利用できる。そして移動端末が
測定する周囲の基地局からの信号の受信レベルが下が
り、ダイバーシチ受信が必要になった瞬間に移動端末の
送信周波数を隣接基地局共通の周波数に切り換える。こ
のようにすることによって隣接基地局共通の周波数を用
いる場所は複数の基地局で移動端末の信号を受信してダ
イバーシチ合成する間に限定できるので、隣接基地局共
通の周波数は少なくてすむから、基地局に必要な受信機
の数をさらに少なくできる。
【0009】
【発明の実施の形態】次に図面を参照して本発明につい
て詳細に説明する。図1に第一の発明のハンドオフの手
順の実施形態を示す。いま、移動端末(30a,30
b)が基地局1(10)のある地点Xを出発して基地局
2(20)のある地点Yまで移動する場合を考える。な
お、基地局から移動端末への送信方法は本発明の範囲外
であるが一実施形態として記す。地点Xから地点Aまで
は基地局1に十分近く、基地局2からの信号は受信され
ないので移動端末は基地局1に固有に割り当てられた周
波数f1を送信し、基地局1がこれを周波数f1用の受
信機(12)により受信し、基地局1は周波数F1を送
信することで通常の通信が行われている。
【0010】移動端末が地点Aを通過すると基地局1か
らの信号の受信レベルが低下するので他の基地局とも回
線を設定するために移動端末の送信信号が他の基地局に
おいても受信出来るように移動端末の送信周波数を隣接
基地局共通に割り当てられた周波数fm1に切り換え
る。基地局1はこれを周波数fm1用の受信機13で受
信する。基地局1から移動端末への送信周波数もFm1
に切り換える。
【0011】移動端末が地点Bを通過するとさらに基地
局1からの信号の受信レベルが低下し、基地局2におい
ても周波数fm1用の受信機24を用いて移動端末の信
号を受信できるようになるため基地局2とも回線を設定
する。移動端末からの信号(周波数fm1)は基地局1
の周波数fm1用の受信機13及び基地局2の周波数f
m1用の受信機24で受信され、図3に示すような交換
局へ送られ、そこでダイバーシチ合成される。基地局1
の送信周波数はFm1のままで基地局2から移動端末へ
はFm2を使って送信する。移動端末は周波数Fm1及
びFm2を受信してダイバーシチ合成する。
【0012】移動端末が地点Cを過ぎると、移動端末の
信号の受信レベルが基地局2の方が高くなるので、移動
端末は送信周波数を隣接基地局共通の周波数fm2に切
り換える。この時基地局1は移動端末との通信を切断せ
ずに周波数fm2用の受信機14を用いて周波数fm2
を受信するとともに周波数Fm1で送信し続ける。基地
局2は周波数fm2用の受信機23を用いて受信する。
このようにして依然ダイバーシチ合成を基地局、移動端
末双方で続ける。
【0013】移動端末が地点Dを過ぎると基地局2にお
ける移動端末の信号の受信レベルが上がるので、基地局
1は送受信をやめて、移動端末は基地局2とのみ通信を
続ける。地点Dと地点Eの間は移動端末がUターンする
などして再び基地局1に近づく可能性があるので、隣接
基地局共通の周波数を使い続ける。
【0014】地点Eを過ぎると基地局2の受信レベルが
高くなるので、移動端末は送信周波数を基地局2に固有
に割り当てられた周波数f2に切り換え、基地局は周波
数f2用の受信機22を用いて受信する。これに合わせ
て基地局2の送信周波数もF2に切り換える。
【0015】図4は基地局装置の構成の一例を示す図で
ある。アンテナ50で受信された信号はアンテナ共用装
置60と増幅回路80を介して、自局に固有に割り当て
られた周波数用の受信回路90、隣接基地局共通で、自
局に近い範囲で用いる周波数用の受信回路91、隣接基
地局共通で他局に近い範囲で用いる周波数用の受信回路
92へ送られる。そして受信回路91の出力は端子10
3,104から入力される他局で受信された同じ移動端
末の信号と合成回路110でダイバーシチ合成される。
受信回路92の出力は端子101,102を通して他の
合成回路へ送られる。
【0016】なお本実施形態で述べたダイバーシチ合成
をどのように行うかや、どういう条件になったら地点
A,B,C,D,Eのようにハンドオフの処理を行うか
は本発明の範囲外であり、どの様な方法を用いてもよい
ことは明らかである。
【0017】第二の発明では移動端末は周囲の基地局か
らの信号の受信レベルを測定することが前提となってい
るが、その一つの手段をまず説明する。移動端末と基地
局は同一周波数上に時分割多重されている複数の通話チ
ャネルのうち1つを使って通信する。別の周波数上には
複数の制御チャネルが時分割多重されており、相互に干
渉する基地局同士は相異なる制御チャネルを使って制御
情報を流している。制御チャネルと通話チャネルの多重
度は相異なるように設定すると、移動端末は通信の空き
時間を利用して、制御チャネルを監視することにより周
囲の全ての基地局からの受信信号レベルを測定できる。
この方法は金井,武次,古谷,近藤「ディジタル移動通
信用高速ハンドオフ方式実験システム」(電子情報通信
学会技術研究報告RCS89−37)に詳述されてい
る。
【0018】図2に第二の発明のハンドオフの手順の実
施形態を示す。いま、移動端末(30a,30b)が基
地局1(10)のある地点Xを出発して基地局2(2
0)のある地点Yまで移動する場合を考える。なお、基
地局から移動端末への送信方法は本発明の範囲外である
が一実施形態として記す。
【0019】地点Xから地点Bまでは基地局1に近く,
基地局1と移動端末の間の信号の受信レベルは高いの
で、移動端末は基地局1固有に割り当てられた周波数f
1を送信し、基地局1がこれを周波数f1用の受信機
(12)により受信し、基地局1は周波数F1を送信す
ることで通常の通信が行われている。このとき移動端末
は周囲の基地局からの信号の受信レベルを測定してい
る。移動端末が地点Bに近づくと基地局1からの信号の
受信レベルが低下し、基地局2の受信レベルが高くな
る。
【0020】移動端末が地点Bを通過するとさらに基地
局1からの信号の受信レベルが低下し、基地局2におい
ても移動端末の信号を受信できるようになるため、ダイ
バーシチ合成の開始を判断し、周波数切り替えを基地局
1,基地局2に通知して、移動端末の送信周波数を基地
局1と基地局2共通に割り当てられている周波数fm1
に切り換える。基地局から移動端末への送信周波数もF
m1に切り換える。移動端末からの信号fm1は基地局
1の周波数fm1用の受信機13及び基地局2の周波数
fm1用の受信機24で送信され、図3に示すような交
換局へ送られ、そこでダイバーシチ合成される。基地局
1は送信周波数Fm1で送信し、基地局2も移動端末へ
Fm2を使って送信を始める。移動端末は周波数Fm1
及びFm2を受信してダイバーシチ合成する。
【0021】移動端末が地点Cを過ぎると、移動端末の
信号の受信レベルが基地局2の方が高くなるので、移動
端末は送信周波数を隣接基地局共通の周波数fm2に切
り換える。この時基地局1は移動端末との通信を切断せ
ずに周波数fm2用の受信機14を用いて周波数fm2
を受信するとともに周波数Fm1で送信し続ける。基地
局2は周波数fm2用の受信機23を用いて受信する。
このようにして依然ダイバーシチ合成を基地局,移動端
末双方で続ける。
【0022】移動端末が地点Dを過ぎると基地局2にお
ける移動端末の信号の受信レベルが上がるので、ダイバ
ーシチ合成の終了を判断し,これを基地局1,基地局2
に通知する。そして基地局1は送受信をやめて、移動端
末は送信周波数を基地局2固有に割り当てられた周波数
f2に切り換え、基地局2は周波数f2用の受信機22
を用いて受信し、移動端末は基地局2とのみ通信を続け
る。基地局2から移動端末への送信周波数も同時にF2
に切り換える。なお、このときも移動端末はUターンす
るなどして再び基地局1に近づく可能性があるので、周
囲の基地局からの信号の受信レベルを測定している。
【0023】なお本実施形態で述べたダイバーシチ合成
をどのように行うかや、どういう条件になったら地点
B,C,Dのようにハンドオフの処理を行うかは本発明
の範囲外であり、どの様な方法を用いてもよいことは明
らかである。
【0024】
【発明の効果】本発明のハンドオフ方法を用いない場合
には移動端末の送信信号を複数の基地局で同時に受信す
るために周囲の基地局で使われる周波数をすべて受信で
きる必要があるので、非常に多くの受信回路が基地局に
必要である。ところが以上詳細に説明したハンドオフ方
法によれば自局のセルを出入りする移動端末のために図
4のように隣接基地局共通な周波数用の受信回路91,
92だけを基地局に設ければよいので、基地局の受信回
路の数を大幅に削減できる。
【0025】また、本発明のハンドオフ方法によれば、
ダイバーシチ受信が必要ない間は常に各基地局固有に割
り当てられた周波数を利用でき、ダイバーシチ受信が必
要な間に限り移動端末の送信周波数として隣接基地局共
通の周波数を用いるので、隣接基地局共通の周波数は少
なくてすむ。従って図4にある隣接基地局共通の周波数
用の受信回路91,92の数が少なくできるので、基地
局装置の受信回路の数をさらに削減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第一の発明の動作を説明する図。
【図2】 第二の発明の動作を説明する図。
【図3】 従来の技術で基地局、移動端末双方でダイバ
ーシチ受信を行う様子を示す図。
【図4】 本発明で使われる基地局装置の1構成例を示
す図。
【符号の説明】
10,20 基地局 11,21 アンテナ 12,22 自局に固有に割り当てられた周波数用の受
信機 13,14,23,24 共通に割り当てられた周波
数用の受信機 30a,30b 移動端末 30 移動端末 40 交換局 50 アンテナ 60 アンテナ共用装置 70 送信回路 80 増幅回路 90 自局に固有に割り当てられた周波数用の受信回路 91 隣接基地局共通で自局に近い範囲で用いる周波数
用の受信回路 92 隣接基地局共通で他局に近い範囲で用いる周波数
用の受信回路 110 合成回路 120 基地局制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 武次 将徳 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−188719(JP,A) 特開 昭62−133833(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04B 7/24 - 7/26 H04Q 7/00 - 7/38

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の基地局間を移動する移動端末に対
    して通信路を逐次変更して継続的に通信路を提供する移
    動通信システムにて、移動端末が複数の基地局と通信可
    能な位置にあるときにそれぞれの基地局は移動端末から
    の信号を同時に受信してダイバーシチ合成をするハンド
    オフ方法であって、 複数の周波数が隣接する基地局に共通に割り当ててあ
    り、 移動端末が位置する場所に応じて前記隣接する基地局共
    通に割り当てられた複数の周波数のうちいずれか一つを
    移動端末の送信周波数として用いることを特徴としたハ
    ンドオフ方法。
  2. 【請求項2】 複数の基地局間を移動する移動端末に対
    して通信路を逐次変更して継続的に通信路を提供し、移
    動端末が複数の基地局と通信可能な位置にあるときにそ
    れぞれの基地局は移動端末からの信号を同時に受信して
    ダイバーシチ合成をする移動通信システムにおける移動
    端末において、 複数の周波数が隣接する基地局に共通に割り当ててあ
    り、 移動端末が位置する場所に応じて前記隣接する基地局共
    通に割り当てられた複数の周波数のうちいずれか一つの
    周波数にて信号を送信する手段を含んで構成されること
    を特徴とする移動端末。
  3. 【請求項3】 複数の基地局間を移動する移動端末に対
    して通信路を逐次変更して継続的に通信路を提供し、移
    動端末が複数の基地局と通信可能な位置にあるときにそ
    れぞれの基地局は移動端末からの信号を同時に受信して
    ダイバーシチ合成をする移動通信システムにおける移動
    端末において、 少なくとも一つの周波数が隣接する基地局に共通に割り
    当ててあり、 複数の基地局と通信ができる場所に位置するとき前記隣
    接する基地局共通に割り当てられた周波数にて信号を送
    信する手段を含んで構成されることを特徴とする移動通
    信システムにおける移動端末。
  4. 【請求項4】 複数の基地局間を移動する移動端末に対
    して通信路を逐次変更して継続的に通信路を提供し、移
    動端末が複数の基地局と通信可能な位置にあるときにそ
    れぞれの基地局は移動端末からの信号を同時に受信して
    ダイバーシチ合成をする移動通信システムにおける移動
    端末において、 少なくとも一つの周波数が隣接する基地局に共通に割り
    当ててあり、 当該移動端末が位置する場所に応じて前記隣接する基地
    局共通に割り当てられた周波数にて信号を送信する手段
    を含んで構成されることを特徴とする移動通信システム
    における移動端末。
  5. 【請求項5】 複数の基地局間を移動する移動端末に対
    して通信路を逐次変更して継続的に通信路を提供し、移
    動端末が複数の基地局と通信可能な位置にあるときにそ
    れぞれの基地局は移動端末からの信号を同時に受信して
    ダイバーシチ合成をする移動通信システムにおける移動
    端末において、 少なくとも一つの周波数が隣接する基地局に共通に割り
    当ててあり、 周囲の基地局からの信号の受信レベルを測定する手段
    と、前記受信レベルに基づいて前記ダイバーシチ合成の
    開始と終了を判断する手段と、前記開始と終了の際には
    移動端末の送信周波数の切り替えを該基地局に通知する
    手段と、前記ダイバーシチ合成をしている間に限り前記
    隣接基地局共通に割り当てられた周波数を用いて信号を
    送信する手段とを含んで構成されることを特徴とする移
    動通信システムにおける移動端末。
JP10117440A 1998-04-27 1998-04-27 ハンドオフ方法及び移動端末 Expired - Lifetime JP2959553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10117440A JP2959553B2 (ja) 1998-04-27 1998-04-27 ハンドオフ方法及び移動端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10117440A JP2959553B2 (ja) 1998-04-27 1998-04-27 ハンドオフ方法及び移動端末

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3057969A Division JP2841900B2 (ja) 1991-02-27 1991-02-27 ハンドオフ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10257544A JPH10257544A (ja) 1998-09-25
JP2959553B2 true JP2959553B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=14711712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10117440A Expired - Lifetime JP2959553B2 (ja) 1998-04-27 1998-04-27 ハンドオフ方法及び移動端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2959553B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4890980B2 (ja) * 2006-07-10 2012-03-07 日本電気通信システム株式会社 無線通信システム、無線装置、通信制御方法、および通信制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10257544A (ja) 1998-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2841900B2 (ja) ハンドオフ方法
AU672399B2 (en) Radio system
US6035197A (en) Method and system for providing a handoff from a CDMA cellular telephone system
US5839070A (en) System and method for hyperband cell interoperability in a cellular telecommunications network
KR100309234B1 (ko) 서로 다른 이동 통신 교환국에 접속된 기지국 제어기들 간의소프트 핸드오버를 수행할 수 있는 이동 통신 시스템
US5583913A (en) Packet signal selecting apparatus and mobile switching center including the same
JP2946492B2 (ja) セルラ移動通信方式
JPS6355824B2 (ja)
JP2959553B2 (ja) ハンドオフ方法及び移動端末
US6094579A (en) System and method of mobile station presence verification in a multiple-hyperband cellular telecommunications network
EP0990361B1 (en) Handover in a base station
JP3068369B2 (ja) 無線ゾーン切替え方式
JPS6351419B2 (ja)
US20030228870A1 (en) Communication method and system for improving control signal receiving quality during handover
JP2854967B2 (ja) ゾーン判定方法
JPS6310618B2 (ja)
JPH0568285A (ja) 移動通信システムの無線回線制御方法
JP3179091B2 (ja) 移動通信システムのハンドオフ方法及び移動端末
JPH04212529A (ja) 移動通信方式
JP3214500B2 (ja) 移動通信システムにおける基地局及び交換局
JP3552182B2 (ja) 移動通信方法
JP2792303B2 (ja) 移動体端末呼び出し方式
JPH0454028A (ja) 無線通信秘話制御システム
JPH03242049A (ja) 移動通信システム
JPH0837483A (ja) 移動通信の周辺レベル測定方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990629

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 12