JPH04212529A - 移動通信方式 - Google Patents

移動通信方式

Info

Publication number
JPH04212529A
JPH04212529A JP2400503A JP40050390A JPH04212529A JP H04212529 A JPH04212529 A JP H04212529A JP 2400503 A JP2400503 A JP 2400503A JP 40050390 A JP40050390 A JP 40050390A JP H04212529 A JPH04212529 A JP H04212529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio channel
base station
station
wireless
channel signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2400503A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Narahashi
祥一 楢橋
Toshio Nojima
俊雄 野島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2400503A priority Critical patent/JPH04212529A/ja
Publication of JPH04212529A publication Critical patent/JPH04212529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmitters (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は自動車電話、携帯電話
、無線呼び出しなどに利用され、特に無線ゾーンごとに
設けられる基地局では無線チャネル信号を共通の増幅器
で中継するようにした移動通信方式に関する。
【0002】
【従来の技術】図4に従来の移動通信方式を示す。サー
ビス領域が複数の無線ゾーン11 〜1n に分割され
、各無線ゾーン11 〜1n にそれぞれ基地局21 
〜2n が設けられ、各無線ゾーン11 〜1n 内を
移動する移動局31 〜3n はそれぞれその無線ゾー
ンに予め割当てられている無線チャネル(無線周波数)
を用いてその無線ゾーン内の基地局21 〜2n とそ
れぞれ通信する。基地局21 〜2n はそれぞれ通信
回線41 〜4n を介して中心局11と接続されてい
る。
【0003】各基地局21 〜2n は図5に示すよう
にアンテナ12に送受共用器13を介して、その無線ゾ
ーンに割当てられた複数の無線チャネルに対する送信増
幅器(Tx )51 〜5k 及び受信増幅器(Rx 
)61 〜6k が接続されている。各移動局からの上
り無線チャネル信号が受信増幅器61〜6k で各別に
増幅された後、変復調手段14でそれぞれ復調され、各
復調出力は多重分離手段15で多重化されて通信回線4
を通じて中心局11へ伝送される。また中心局11から
通信回線4を通じて送られて来た下り信号は多重分離手
段15で多重分離され、その各分離された通話信号で変
復調手段14において対応する下り無線チャネルの搬送
波を変調し、その変調出力はそれぞれ対応する送信増幅
器51 〜5k で増幅され、移動局へ電波として送信
される。
【0004】図4の説明に戻って、中心局11では各基
地局からの通信回線41 〜4n を通じて送られて来
る多重化信号がそれぞれ多重分離手段16で各通話路ご
とに分離されて交換機17へ供給され、これより相手電
話機へ送られる。交換機17からの相手からの通話信号
は多重分離手段16で各基地局ごとに多重化されて対応
する通信回線41 〜4n へ送信する。
【0005】図4に示す従来の方式は各基地局2におい
て、各無線搬送波ごとに増幅器を設けており、かつ変復
調手段14、多重分離手段15を設けるため基地局2が
大形になり、かつ消費電力が大きい欠点があった。基地
局を小形にするため、基地局は無線チャネルを共通の増
幅器で単に中継するものが提案されている。この構成を
図6に示す。基地局21 〜2n は基地局21 に代
表して示すように送受共用器13に送信共通増幅器18
と低雑音の受信共通増幅器19とが接続され、これら送
信共通増幅器18及び受信共通増幅器19は伝送手段2
1を介して通信回線41 と接続される。各移動局から
受信された上り無線チャネル信号は受信共通増幅器19
で共通に増幅されて通信回線41 へ送出され、通信回
線41 を通じて中心局11から送られて来た下り無線
チャネル信号は送信共通増幅器18で共通に増幅され、
電波として移動局へ送信される。
【0006】中心局11では各通信回線41 〜4n 
を通じて送られて来た上り無線チャネル信号は伝送手段
71 〜7n を通じて復調部81 〜8n へそれぞ
れ供給され、それぞれ搬送波ごとに復調される。この例
では1搬送波を時分割多重化し、その1タイムスロット
に1通話路を割当てた場合であり、復調部81 〜8n
でそれぞれ復調された信号は多重分離手段22で多重分
離されて交換機17へ供給される。交換機17よりの通
話信号は多重分離手段22で各無線ゾーンの各下り無線
チャネルごとに時分割多重化され、その各多重化出力は
変調部91 〜9n の対応するもので対応する搬送波
をそれぞれ変調し、下り無線チャネル信号として伝送手
段71 〜7n をそれぞれ介して通信回路41 〜4
n へ送出する。なお復調部81 〜8n 及び変調部
91 〜9n は変復調手段23を構成する。
【0007】このようにして基地局は変復調手段14の
省略と、送信増幅器及び受信増幅器の各共通化とにより
小形化、省電力化することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】移動通信方式において
は、周波数の有効利用を図るとともに呼損をできるだけ
少なくすることが重要な課題である。ところで従来の移
動通信方式では、各基地局ごとに無線チャネルが固定的
に割当てられているため、処理可能な呼量に限りがある
。したがって、ある特定の基地局における呼量が増大し
て、その基地局で処理可能な呼量を超過した場合は、超
過した呼は全て呼損となる欠点があった。
【0009】この発明の目的は、前記の欠点を解決する
ことにより、呼損をできるだけ少なくすることができる
移動通信方式を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明によれば、基地
局を共通の増幅器を用いて、移動局及び中心局間に対し
無線チャネル信号で中継する構成とした移動通信方式に
おいて、中心局で各基地局の呼量を検出し、その呼量に
応じて、変復調手段と通信回線との間において、各基地
局に対する無線チャネル信号を切換える。
【0011】
【作用】この発明によれば前記無線チャネルの切換えに
より、ある基地局に対する呼量がその処理可能量より増
加し又は増加しそうになり、この時、他の基地局に対す
る呼量が少なく空き無線チャネルがある場合に、その他
の基地局に対して割当てていた空き無線チャネルを、呼
量が増加した基地局に割当て、その基地局の呼処理能力
を大とし、呼損を減少させる。
【0012】
【実施例】図1にこの発明の実施例を示し、図6と対応
する部分に同一符号を付けてある。図において無線ゾー
ンを示していないが、図4に示したように、各基地局2
1 〜2n はそれぞれ無線ゾーン11 〜1n に設
けられている。各基地局21 〜2n の構成は図6の
それと同一である。この発明では変復調手段23と伝送
手段71〜7n との間に無線チャネル信号切換手段2
4が挿入され、変復調手段23で作られた下り無線チャ
ネル信号を伝送手段71 〜7n の何れかに切換え供
給することができ、また伝送手段71 〜7n からの
上り無線チャネル信号を変復調手段23内の何れの搬送
波に対する復調部にも切換え供給できるようにされる。
【0013】更に無線チャネル信号切換制御手段25が
設けられ、無線チャネル信号切換制御手段25は交換機
17から、各移動局と、その通話相手とを接続制御する
ため情報を受け取って、各基地局21 〜2n の呼量
を検出し、その呼量に応じて無線チャネル信号切換手段
24を切換制御する。基地局の呼量は各呼をそれぞれ計
数して検出してもよく、あるいは、各移動局は何れの無
線ゾーンに在圈しているかを中心局11のホームメモリ
に登録してあるから、基地局の呼量はその無線ゾーンに
在圈している移動局の数と比例するとみなして、移動局
位置情報を用いて呼量(予測される呼量)を検出しても
よい。
【0014】無線チャネル信号切換手段24は例えば図
2に示すように構成される。複数の入力端子261 〜
26p からそれぞれ入力された無線チャネル信号は電
力分配器271 〜27p でそれぞれq個に分割され
、各分割された無線チャネル信号はそれぞれ高周波スイ
ッチ28−11〜28−1q、28−21〜28−2q
、…28−p1〜28−pqへ供給される。高周波スイ
ッチ28−11〜28−p1、28−12〜28−p2
、…28−1q〜28−pqの出力がそれぞれ電力合成
器291 、292 …29q へ供給され、電力合成
器291 〜29q の各出力はそれぞれ出力端子31
1 〜31q へ供給される。
【0015】従って高周波スイッチ28−11〜28−
pqを制御することにより、入力端子261 の無線チ
ャネル信号を出力端子291 〜29q の何れにも出
力させることができ、同様に他の入力端子262 〜2
6p の各無線チャネル信号を出力端子291 〜29
q の何れにも出力させることができる。従って通信回
線41 〜4n からの上り無線チャネル信号をそれぞ
れ入力端子261 〜26p に入力し、その何れの上
り無線チャネル信号も、変復調手段23内の何れの搬送
波に対する復調部へも切換え供給させるようにすること
ができる。また変復調手段23からの各下り無線チャネ
ル信号を入力端子261 〜26p にそれぞれ供給し
、通信回線41 〜4n の何れにも切換え供給するよ
うにすることができる。
【0016】電力分配器271 〜27p 、電力合成
器291 〜29q としてはハイブリッド回路やトラ
ンス回路などで構成されている公知のものを使用できる
。高周波スイッチ28−11〜28−pqとしては例え
ば図3に示すように、入力端子32から入力された高周
波入力信号は、半波長線路33を通じてサーキュレータ
34に達し、これより、隣接ポートから半波長線路35
を通じてPINダイオード36に到達する。このとき、
制御端子37に電圧が印加されている場合、PINダイ
オード36は導通状態となり、これを通じて高周波入力
信号は終端器38で吸収される。このため、次の隣接ポ
ートに半波長線路39を通じて接続した出力端子41に
は、入力信号は現われない。また、制御端子37に電圧
が印加されていない場合、PINダイオード36は非導
通状態となり、高周波入力信号は、PINダイオード3
6で反射され、サーキュレータ34を通って出力端子4
1に現われる。このように、制御端子37の電圧を制御
することにより、高周波スイッチとして動作する。高周
波スイッチは、この図3に示されるものにとどまらず、
電圧あるいは電流等の制御信号によってスイッチの開閉
ができる他のものを用いてもよい。
【0017】通常は各基地局21 〜2n にそれぞれ
、予め割当てられた下り無線チャネル信号がそれぞれ供
給され、また各基地局からの上り無線チャネル信号が変
復調手段23内の各搬送波に対する復調部へ供給するよ
うに無線チャネル信号切換手段24が設定されている。 つまり各高周波スイッチがそれぞれオン又はオフに設定
されている。
【0018】無線チャネル信号切換制御手段25は例え
ばマイクロプロセッサで構成され、交換機17に設けら
れているホームメモリ内の移動局位置情報を常時監視す
る。この移動局位置情報に基づいて各基地局の呼量が多
くなく、各基地局に割り当てられた無線チャネル数で処
理することが可能であり、呼損は生じないと判断される
ときは、無線チャネル信号切換制御手段25は何もしな
い。
【0019】これに対して、無線チャネル信号切換制御
手段25において、例えば、基地局21 が属する無線
ゾーン内の移動局の数が増大し、それにしたがって基地
局21 の呼量が増大して呼損が生じると判断される場
合は、まず、無線チャネル信号切換制御手段25は基地
局22 および2n に割当てられている無線チャネル
のなかで未使用の無線チャネルを検索し、それを基地局
21 の無線チャネルに割当てるような高周波スイッチ
制御パターン、つまり各高周波スイッチをオンにするか
オフにするかを示しているパターンを生成する。この高
周波スイッチ制御パターンにしたがって、無線チャネル
信号切換手段24の制御端子に切換信号が送出され、基
地局21 、22 および2n に対する無線チャネル
信号の伝送経路が切換えられる。
【0020】ここでもし、基地局22 および2n に
おいても呼量が多く、未使用の無線チャネルを検索する
ことができない場合は、無線チャネル信号切換制御手段
25は無線チャネル信号切換手段24に対して切換制御
をしない。このように基地局(無線ゾーン)に対する無
線チャネルの割当てを変更するものであるから、この変
更によりサービス領域の全体で他の無線ゾーンとの干渉
、混変調などが生じないように、予め、各条件に応じて
切換えが可能な状態をそれぞれ高周波スイッチ制御パタ
ーンとして記憶しておき、無線チャネル信号切換制御手
段25は、各基地局の無線チャネルの使用状況に応て予
め決った高周波スイッチ制御パターンを選択して無線チ
ャネル信号切換手段24を制御するようにするとよい。
【0021】複数の無線チャネル信号を一括して増幅す
る送信共通増幅器18では入出力間の線形性が不完全で
ある場合、これに起因する非線形ひずみが発生する。な
かでも入力信号自身の帯域およびその近傍に落ちる非線
形ひずみ電力が大きく、これらは入力信号自身だけでな
く隣接する周波数帯の信号に対しても品質劣化をもたら
す。このため送信共通増幅器18には極めて良好な線形
性が要求される。このような送信共通増幅器18を実現
する方法としてフィードフォワード増幅器の適用がある
。具体的にフィードフォワード増幅器を構成する方法は
、例えば、昭和63年特許願第23574号、昭和63
年特許願第23988号、平成2年特許願第18298
8号、平成2年特許願第198699号、平成2年特許
願第198700号などで提案した方法を用いることが
できる。無線チャネル信号切換手段24と無線チャネル
信号切換制御手段25とを一体化して構成してもよい。 通信回路41 〜4n としては有線回線、無線回線、
光ファイバ回線などを使用できる。上述では1無線チャ
ネルで複数の通話路を時分割多重化して伝送したが、1
無線チャネルで1通話路のみ伝送する場合にもこの発明
を適用でき、その場合は図1において多重分離手段22
は省略される。
【0022】
【発明の効果】以上、詳述したように、この発明によれ
ば基地局における無線チャネルの有効利用が図られるか
ら、小ゾーン構成の自動車電話方式、無線呼び出し方式
等に適用すれば、呼損が少なく、かつ、伝送損失が少な
い移動通信方式を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すブロック図である。
【図2】変復調信号切換手段24の具体例を示すブロッ
ク構成図である。
【図3】図2中の高周波スイッチの具体例を示す構成図
である。
【図4】従来の移動の移動通信方式を示すブロック図で
ある。
【図5】図4中の基地局の構成を示すブロック図である
【図6】提案されている移動通信方式を示すブロック図
である。
【符号の説明】
21 〜2n     基地局、41 〜4n 通信回
線、18    送信共通増幅器、19    受信共
通増幅器、23    変復調手段、24    無線
チャネル信号切換手段、25    無線チャネル信号
切換制御手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数の無線ゾーンに設けられた各基地
    局とそれぞれ通信回線を通じて中心局と接続され、無線
    ゾーン内の移動局はその無線ゾーンに予め割当てられた
    無線チャネルを用いてその無線ゾーンの基地局と送受信
    を行い、上記基地局はその無線ゾーン内の複数の移動局
    に対する上り下り無線チャネル信号を共通の送信増幅器
    、共通の受信増幅器を用いて上記中心局との中継を行い
    、上記中心局は上記各基地局に対するその移動局の下り
    無線チャネル信号を、変復調手段で交換機からの信号に
    ついて作って対応基地局に送信し、また上り無線チャネ
    ル信号を復調して交換機へ出力する移動通信方式におい
    て、上記中心局で上記各基地局の呼量を検出し、その呼
    量に応じて、上記変復調手段と上記通信回線との間で各
    基地局に対する無線チャネル信号を切換えて、上記無線
    ゾーンに対する無線チャネルの割当てを変更するように
    したことを特徴とする移動通信方式。
JP2400503A 1990-12-05 1990-12-05 移動通信方式 Pending JPH04212529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2400503A JPH04212529A (ja) 1990-12-05 1990-12-05 移動通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2400503A JPH04212529A (ja) 1990-12-05 1990-12-05 移動通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04212529A true JPH04212529A (ja) 1992-08-04

Family

ID=18510401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2400503A Pending JPH04212529A (ja) 1990-12-05 1990-12-05 移動通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04212529A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07322335A (ja) * 1994-05-30 1995-12-08 Nec Corp 移動体加入者呼出方法および移動体通信システム
US6496700B1 (en) 1996-04-04 2002-12-17 At&T Wireless Services, Inc. Method for determining organization parameters in a wireless communication system
GB2416645A (en) * 2004-07-23 2006-02-01 King S College London People presence estimation method
US7003321B2 (en) 2000-12-08 2006-02-21 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication system and switching apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07322335A (ja) * 1994-05-30 1995-12-08 Nec Corp 移動体加入者呼出方法および移動体通信システム
US6496700B1 (en) 1996-04-04 2002-12-17 At&T Wireless Services, Inc. Method for determining organization parameters in a wireless communication system
US7043254B2 (en) 1996-04-04 2006-05-09 Cingular Wireless Ii, Llc Method for determining organization parameters in a wireless communication system
US7003321B2 (en) 2000-12-08 2006-02-21 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication system and switching apparatus
GB2416645A (en) * 2004-07-23 2006-02-01 King S College London People presence estimation method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2841900B2 (ja) ハンドオフ方法
EP0667086B1 (en) Radio system
US6865390B2 (en) Cellular communications system featuring a central radio pool/traffic router
US5276914A (en) Dual-mode transceiver that switches out a large insertion loss filter during transmission
EP0771082B1 (en) Mobile station without a transmission/reception duplexer
EP1181779B1 (en) Multi-frequency band, multi-mode radio receiver, and associated method, having shared circuit elements
KR20000049246A (ko) 이중모드 대칭/비대칭 통신제어 시스템
JPS62216434A (ja) バンドパスフイルタ構造体を有する無線ゾ−ン式の無線電話システムのためのゾ−ンエンハンサ
KR20140001909A (ko) 듀얼-모드 기지국
JPH04212529A (ja) 移動通信方式
JPH0388435A (ja) 無線電話通信システム用中継基地
KR20020022626A (ko) 편파를 변경하면서 송신 신호를 발생시키기 위한 무선시스템, 안테나 장치 및 편파 변조기
CN213152052U (zh) 信号收发电路和电子设备
JP2990145B2 (ja) 無線基地局装置
JPH09289500A (ja) Tdma通信方法および装置
JPH0470094A (ja) 移動通信方式および移動局装置
KR20000070972A (ko) 대칭 및 비대칭 파형 모드를 통합하는 이동 위성 전화 시스템
KR20010082230A (ko) 이동 무선 전화 시스템 및 이동국
KR100282959B1 (ko) 선택적 이중경로 수신기를 이용한 기지국
JPS63234740A (ja) 無線通信方式並びに移動端末、無線回線制御装置および無線基地局制御装置
KR101023283B1 (ko) 기지국 장치, 기지국 장치의 제어 방법 및 기록 매체
JP2959553B2 (ja) ハンドオフ方法及び移動端末
JPS5823776B2 (ja) 無線通話方式
JP3177481B2 (ja) 移動体通信システムの基地局
JPH01180134A (ja) 移動通信システムの通話中チャネル切換え方法および移動端末