JP2957677B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2957677B2
JP2957677B2 JP2280739A JP28073990A JP2957677B2 JP 2957677 B2 JP2957677 B2 JP 2957677B2 JP 2280739 A JP2280739 A JP 2280739A JP 28073990 A JP28073990 A JP 28073990A JP 2957677 B2 JP2957677 B2 JP 2957677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image carrier
developing unit
upper component
image
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2280739A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04155353A (ja
Inventor
幸雄 塚越
達人 堀内
聡司 広瀬
稔 汲田
清 宮井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Denki Co Ltd
Priority to JP2280739A priority Critical patent/JP2957677B2/ja
Publication of JPH04155353A publication Critical patent/JPH04155353A/ja
Priority to US08/022,779 priority patent/US5300979A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2957677B2 publication Critical patent/JP2957677B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプリンタ,複写機等に用いられるクラムシェ
ル構造の画像形成装置に関する。
〔従来の技術〕
この種のクラムシェル構造の画像形成装置において
は、記録紙の搬送経路等を境界にして光学装置,プロセ
スカートリッジ等を含む上部構成部分と、現像ユニッ
ト,給紙カセット等を含む下部構成部分とに分割し、上
部構成部分を下部構成部分に対して上,下方向に開閉可
能に枢支した、所謂クラムシェル構造が広く採用され、
保守点検時、並びに記録紙の搬送トラブル発生等に迅速
に対処し得るようにしてある。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで前述した如き従来装置にあっては、現像ユニ
ットを上部構成部分を閉鎖位置に回動して像担持体を位
置決めしたとき、像担持体と現像ユニットとが相互に接
触し、その際の衝撃によって像担持体が破損する虞れが
あり、またこれを回避するには現像ユニットの支持構造
が複雑になる等の問題があった。
本発明はかかる事情に鑑みなされたものであって、そ
の目的とするところは像担持体を含むプロセスカートリ
ッジを上部構成部分の開閉動作に伴う現像ユニットと像
担持体との衝突を緩和し、その損傷を防止し得るように
した画像形成装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る画像形成装置は、像担持体を含む上部構
成部分と、現像ユニットを含む下部構成部分とに分割さ
れ、前記上部構成部分は前記下部構成部分に対し開放位
置と閉鎖位置とに回動可能に枢支された画像形成装置に
おいて、前記現像ユニットを前記像担持体と対向する第
1の位置と、これから離反した第2の位置とに回動可能
に前記下部構成部分に支持すると共に、前記下部構成部
分には前記現像ユニットを前記像担持体と離反する第2
の位置に向けて付勢保持する第1の弾性部材を、前記上
部構成部分には前記現像ユニットを前記像担持体と対向
する第1の位置に向けて付勢保持する第2の弾性部材を
それぞれ設けたことを特徴とする。
〔作用〕
本発明にあっては、上部構成部分が開放位置にあると
きは第1の弾性部材によって現像ユニットが第2の位置
に弾持され、また上部構成部分を閉鎖位置に移動したと
きは第2の弾性部材が第1の弾性部材に抗して現像ユニ
ットを像担持体と正対する第1の位置に向けて付勢し、
上部構成部分の閉鎖位置への回動に伴って現像ユニット
が漸次位置決め位置に導かれることとなる。
〔実施例〕
以下、本発明をクラムシェル型の複写機に適用した実
施例に基づき具体的に説明する。
第1図は本発明に係る画像形成装置の模式的縦断面
図、第2図は上部構成部分を開放した状態を示す模式的
縦断面図であり、図中1は上部構成部分、2は下部構成
部分、3は支軸、4は像担持体を示している。
上部構成部分1はその一端部を支軸3にて下部構成部
分2に枢支されて上,下方向に開閉可能なクラムシェル
構造に構成されており、常時は第1図に示す如く閉鎖位
置に固定され、保守,点検時等には第2図に示す如く上
部構成部分1を支軸3を中心にして略90゜上向きに回転
させて開放位置に移動し得るようになっている。
上部構成部分1は上部シャーシ11に光学装置12、像担
持体4を含むプロセスカートリッジ13、排紙トレイ14及
び図示しない原稿台等を備えており、一方下部構成部分
2は下部シャーシ21に現像ユニット22、転写装置23、定
着装置24、給紙カセット25及び該給紙カセット25から供
給した記録紙を前記上部構成部分1の排紙トレイ14に至
る迄搬送する搬送路26を備えている。
上部構成部分1を閉鎖した第1図に示す状態において
は、像担持体4の周囲にこれとユニット化されたクリー
ニング装置,回収トナー容器13a、現像ユニット22、転
写装置23が位置し、また前記給紙カセット25から前記排
紙トレイ14に至る間には記録紙の搬送路26が上部構成部
分1と下部構成部分2との境界面に沿う態様で位置して
いる。
プロセスカートリッジ13は像担持体4及びクリーニン
グ装置を構成するブラシを収容した回収トナー容器13a
等からなる。像担持体4はアルミ製筒体の外周に光導電
体層を配設して構成されており、回収トナー容器13aの
開口部に面してその袖板13b間に枢支されている。
このようなプロセスカートリッジ13は前記開口端の袖
板13bに設けたフック13cにて上部シャーシ11に設けた支
軸11aに着脱可能に懸架され、他端部はその背面に設け
た係止突部13dを同じく前記上部シャーシ11に固定した
板ばね製の係合部材11bにて係脱可能に支持せしめら
れ、上部構成部分と一体的に第2図に示す如き位置に移
動せしめられる外、係合部材11bを係止突部13dから離脱
させることにより、支軸11aを中心にして固定位置とこ
こから90゜回転せしめられた取り外し位置とに移動せし
め得るようになっている。13hは摘子である。
第3図は現像ユニット22の斜視図であり、現像ユニッ
ト22はトナーボックス22a及びその開口部に面して設け
た現像スリーブ22b等からなり、トナーボックス22aの下
部には記録紙の搬送路26の軸方向両側に臨む態様でリブ
22cを並設し、このリブ22c間にはレジストローラ26bと
転接するローラ22dを枢支してある。現像スリーブ22bを
含む現像ユニット22の全体は支持アーム22eを介して下
部シャーシ21に設けた支軸21aに枢支されると共に、ト
ナーボックス22aの上部及び下部を上部シャーシ11に設
けた板ばね11c,下部シャーシ21に設けた板ばね21bにて
弾持せしめられている。
即ち、上部構成部分1が閉鎖位置にあるときは現像ユ
ニット22は板ばね11cに押圧されて像担持体4と対向す
る位置に位置決めされ、また上部構成部分1を第2図に
示す如く開放位置に移動すると、現像ユニット22は板ば
ね21bにて前記対向位置から離反した位置に弾持された
状態となる。
転写装置23は像担持体4の下方に記録紙の搬送路26を
隔てて配設されており、記録紙に電荷を付与し、像担持
体4表面のトナー像を記録紙表面に転写せしめるように
なっている。
搬送路26は給紙カセット25の給紙端とこれに対向させ
た給紙ローラ25aの延長上に始端を有し、ここから上向
きに反転して途中に第1,第2レジストローラ26b,26cを
介装して像担持体4下に連なり、ここから更に定着装置
24を経て再び上向きに反転して排紙トレイ14上に連なっ
ている。
而してこのような本発明装置にあっては、図示しない
原稿台上に原稿を載置し、スタートボタンを押すと光学
装置12にて原稿が走査され、その原稿像にて像担持体4
が露光され、静電潜像が形成される。露光された像担持
体4の表面には現像ユニット22の現像スリーブ22bを介
してトナーが接触せしめられ、像担持体4表面の潜像に
対応したトナー像が形成された状態で転写装置23と対向
する位置に回動してくる。
一方、給紙カセット25から引出された記録紙は搬送路
26に沿って移動せしめられ、第1,第2レジストローラ26
b,26cを経て転写装置23上に達すると、以後像担持体4
と電荷を付与された記録紙とが同期的に回転及び移動
し、像担持体4表面のトナー像が記録紙表面に転写され
る。像担持体4表面に残存するトナーはクリーニング装
置にて除去され、回収トナー容器13a内に貯留されてゆ
く。
トナー像を転写された記録紙は定着装置24にて加熱溶
融された状態で加圧され、記録紙表面に定着せしめられ
て排紙トレイ14上に排出される。
また本発明装置にあっては記録紙の搬送トラブル,或
いは保守点検に際して、上部構成部分1を第2図に示す
開放位置に移動するが、このときは現像ユニット22が板
ばね21bにて上方に押し上げられ、支軸21a回りに回転し
て第1図に示す像担持体4と対向する位置から若干上方
に回動されて弾持された状態となる。
次に保守点検が終了して上部構成部分1を閉鎖位置に
回動してゆくと、先ず上部構成部分1に設けられている
板ばね11cが現像ユニット22のトナーボックス22a上面に
当接してこれを支軸21a回りに板ばね21bに抗して下向き
に回動されてゆき、上部構成部分1が閉鎖位置に達する
と同時的に現像ユニット22も像担持体4と対向する位置
に位置決めされることとなり、像担持体4を含むプロセ
スカートリッジ13と現像ユニット22とが直接接触するこ
とによる衝撃が緩和され、像担持体4の破損等を防止し
得ることとなる。
上部構成部分1が閉鎖位置にあるときは像担持体4の
位置は現像ユニット22の位置よりも低い位置となる。
なお上述の実施例では現像ユニット22を付勢する手段
として板ばね11c,21bを用いた構成について説明した
が、何らこれに限るものではなく、従来知られた材料を
用いてもよいことは勿論である。
〔効果〕
以上の如く本発明装置にあっては、像担持体と現像ユ
ニットとの直接的な接触による衝撃を確実に防止するこ
とが出来ることとなり、像担持体の延命化を図れる等本
発明は優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の模式的縦断面図、第2図は本発明
における上部構成部分を開放した状態を示す説明図、第
3図は現像ユニットの斜視図である。 1……上部構成部分、2……下部構成部分 3……支軸、4……像担持体、11……上部シャーシ 11c……板ばね、12……光学装置、13……プロセスカー
トリッジ、21……下部シャーシ、21b……板ばね、22…
…現像ユニット、23……転写装置 24……定着装置、25……給紙カセット、26……搬送路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 汲田 稔 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 宮井 清 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三 洋電機株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−216163(JP,A) 特開 昭61−254956(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03G 15/00 550 G03G 21/16 - 21/18 G03G 13/08 G03G 15/08 - 15/08 507

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】像担持体を含む上部構成部分と、現像ユニ
    ットを含む下部構成部分とに分割され、前記上部構成部
    分は前記下部構成部分に対し開放位置と閉鎖位置とに回
    動可能に枢支された画像形成装置において、 前記現像ユニットを前記像担持体と対向する第1の位置
    と、これから離反した第2の位置とに回動可能に前記下
    部構成部分に支持すると共に、前記下部構成部分には前
    記現像ユニットを前記像担持体と離反する第2の位置に
    向けて付勢保持する第1の弾性部材を、前記上部構成部
    分には前記現像ユニットを前記像担持体と対向する第1
    の位置に向けて付勢保持する第2の弾性部材をそれぞれ
    設けたことを特徴とする画像形成装置。
JP2280739A 1990-10-17 1990-10-18 画像形成装置 Expired - Lifetime JP2957677B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2280739A JP2957677B2 (ja) 1990-10-18 1990-10-18 画像形成装置
US08/022,779 US5300979A (en) 1990-10-17 1993-02-23 Clamshell type image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2280739A JP2957677B2 (ja) 1990-10-18 1990-10-18 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04155353A JPH04155353A (ja) 1992-05-28
JP2957677B2 true JP2957677B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=17629279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2280739A Expired - Lifetime JP2957677B2 (ja) 1990-10-17 1990-10-18 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2957677B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04155353A (ja) 1992-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5160963A (en) Image forming apparatus having process cartridge
JPH06110264A (ja) 画像プロセスユニット及び画像形成装置
JPH06110262A (ja) 画像形成装置
JPH06110337A (ja) 画像形成装置
JPS6212512B2 (ja)
EP0346454B1 (en) Dual purpose cleaning apparatus
JPH0782288B2 (ja) プロセスカートリッジ及びそれを使用した画像形成装置
JP2957677B2 (ja) 画像形成装置
JPH0224688A (ja) 画像形成装置
JP5205426B2 (ja) 画像形成装置
JP4092061B2 (ja) 画像形成装置
JPS62299982A (ja) 画像形成装置
JP3335067B2 (ja) 画像形成装置とその廃トナー回収装置
JP2950381B2 (ja) 電子写真装置の定着器
JPS59105670A (ja) 感光体のクリ−ニング装置
JPH01167853A (ja) 画像形成装置
JP2998049B2 (ja) 画像記録装置
JP4291063B2 (ja) 画像形成装置
JPH0572833A (ja) 画像形成装置
JP2930641B2 (ja) 画像形成装置
JP2974264B2 (ja) 画像形成装置
JP2716462B2 (ja) 画像形成装置
JPH01321445A (ja) 画像形成装置
JPH02230177A (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JPS63192072A (ja) 画像形成装置