JP2957484B2 - 移動体の位置表示装置 - Google Patents

移動体の位置表示装置

Info

Publication number
JP2957484B2
JP2957484B2 JP21754096A JP21754096A JP2957484B2 JP 2957484 B2 JP2957484 B2 JP 2957484B2 JP 21754096 A JP21754096 A JP 21754096A JP 21754096 A JP21754096 A JP 21754096A JP 2957484 B2 JP2957484 B2 JP 2957484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
ground
receiving
position information
terrestrial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21754096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1062188A (ja
Inventor
吉一 峯岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Mobile Communications Ltd
Priority to JP21754096A priority Critical patent/JP2957484B2/ja
Publication of JPH1062188A publication Critical patent/JPH1062188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2957484B2 publication Critical patent/JP2957484B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、移動体の位置表
示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の近代化とともに自動車の用途が
広がり、また自動車の走行台数が増加した。そして近年
では、自動車走行の高速性と安全性の両立、さらに道路
交通の円滑性が要求されるようになった。
【0003】特に、複数の緊急自動車等がグループで移
動する場合や、大量の貨物や大人数の旅客を複数の車両
に分けて輸送する場合に、同一グループに属する他の車
両の走行位置を的確に把握することは、車両の円滑走行
に有効である。このような背景の下、現在では様々な位
置/情報表示手段の開発が進められている。
【0004】特開平3−126199号公報に示される
車両情報表示システムは、従来のこのような位置/情報
表示手段の一例である。この例では、GPS(Global
Positioning System:全地球的測位システム、詳細に
ついては公知であるので、説明は省略する)衛星を利用
した測位装置、あるいは自立航法(例えばジャイロを用
いた慣性航法)装置により測定した自車の位置情報を、
複数の移動車両間でスペクトラム拡散通信による地上波
無線を用いて交換している。
【0005】図6は、従来の車両位置表示システムに適
用される移動体表示装置51の構成を示すブロック図で
ある。図6に示す構成においては、GPS衛星50-1
50 -2・・・50-nが送信するGPS波を複数(一般に
は3波以上)同時に受信して、この移動体表示装置51
が搭載された移動体(以降、自車と称する)の位置を算
出する。
【0006】移動体表示装置51は、GPSアンテナ5
2によってGPS衛星50-1、50 -2・・・50-nから
のGPS波を受信し、GPS波受信部54によって測位
に必要な情報を取り出す。
【0007】一方、情報送受信アンテナ53によって、
図示しない基地局が送信する他車や周辺の道路情報を含
む地上波を受信する。この地上波はアンテナ共用器55
を介して地上波受信部56に入力され、ここで必要な情
報が取り出される。
【0008】GPS波受信部54および地上波受信部5
6の各々が出力する情報は、ともに測位装置部57に供
給される。また移動体表示装置51は、自立航法装置部
58を有しており、この自立航法装置部58からも逐次
位置情報や地図情報等が供給される。
【0009】なおこの自立航法装置58は、光ジャイロ
やCD−ROM(Conpact Disc−Read Only Memor
y:コンパクトディスクを用いた読み出し専用メモリ)、
地磁気センサあるいは車速センサ(何れも図示省略)の
内の1つ、あるいは複数を有する構成である。
【0010】上述した各情報を入力した測位装置部57
は、自車の位置情報を地上波送信部60に送り、情報送
受信アンテナ53から上述の基地局等へ送信する。ま
た、自車の位置情報と他車の位置情報等とを関連付け
(例えば地図情報等と重ね合わせ)て、LCD(Liquid
Crystal Display:液晶表示装置)等から構成される
表示装置部59に表示させる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】また、特開平5−26
679号公報に示す構成では、自車位置情報を得る手段
として自立航法装置を使用せず、GPSを利用した手段
のみとしている。
【0012】しかしながら何れの構成にあっても、他車
の位置を表示するために、GPS波受信部と地上波送受
信部、およびこれらに付随する複数のアンテナが必要と
なる。即ち、全ての移動体に搭載される移動体表示装置
の構成が複雑化し、コストも高くなる。この発明は、こ
のような背景の下になされたもので、構成が簡単で、コ
ストの低い移動体の位置表示装置を提供することを目的
としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、請求項1に記載の発明にあっては、(a)第1
の移動体に搭載され、人工衛星が送信する衛星波を受信
する衛星波受信手段と、地上に設置された基地局が送信
する、道路交通情報信号を含む地上波を受信する地上波
受信手段と、前記衛星波と前記地上波とに基づいて、当
該第1の移動体の地上位置を算出する測位手段と、前記
算出された地上位置を含む位置情報波を送信する位置情
報波送信手段とを具備する第1の位置表示手段と、
(b)第2の移動体に搭載され、前記第1の位置表示手
段が送信する前記位置情報波を受信する位置情報波受信
手段と、当該第2の移動体の地上位置を算出するための
位置情報を出力する自立航法手段と、前記位置情報に基
づいて、当該第2の移動体の地上位置を算出する測位手
段と、前記測位手段の指示によって前記第1の移動体の
地上位置と当該第2の移動体の地上位置とを表示する表
示手段とを具備する第2の位置表示手段とからなること
を特徴とする。また、請求項2に記載の発明にあって
は、(a)第1の移動体に搭載され、人工衛星が送信す
る衛星波を受信する衛星波受信手段と、地上に設置され
た基地局が送信する、道路交通情報信号を含む地上波を
受信する地上波受信手段と、前記衛星波と前記地上波と
に基づいて、当該第1の移動体の地上位置を算出する測
位手段と、前記第1の地上位置を表示する表示手段と、
前記算出された地上位置を含む位置情報波を送信する位
置情報波送信手段とを具備する第1の位置表示手段と、
(b)第2の移動体に搭載され、前記第1の位置表示手
段が送信する前記位置情報波を受信する位置情報波受信
手段と、当該第2の移動体の地上位置を算出するための
位置情報を出力する自立航法手段と、前記位置情報に基
づいて、当該第2の移動体の地上位置を算出する測位手
段と、前記測位手段の指示によって前記第1の移動体の
地上位置と当該第2の移動体の地上位置とを表示する表
示手段とを具備する第2の位置表示手段とからなること
を特徴とする。また、請求項3に記載の発明にあって
は、(a)第1の移動体に搭載され、人工衛星が送信す
る衛星波を受信する衛星波受信手段と、地上に設置され
た基地局が送信する、道路交通情報信号を含む地上波を
受信する地上波受信手段と、当該第1の移動体の地上位
置を算出するための位置情報を出力する自立航法手段
と、前記衛星波と前記地上波と前記位置情報とに基づい
て、当該第1の移動体の地上位置を算出する測位手段
と、前記算出された地上位置を含む位置情報波を送信す
る位置情報波送信手段とを具備する第1の位置表示手段
と、(b)第2の移動体に搭載され、前記第1の位置表
示手段が送信する前記位置情報波を受信する位置情報波
受信手段と、当該第2の移動体の地上位置を算出するた
めの位置情報を出力する自立航法手段と、前記位置情報
に基づいて、当該第2の移動体の地上位置を算出する測
位手段と、前記測位手段の指示によって前記第1の移動
体の地上位置と当該第2の移動体の地上位置とを表示す
る表示手段とを具備する第2の位置表示手段とからなる
ことを特徴とする。また、請求項4に記載の発明にあっ
ては、(a)第1の移動体に搭載され、人工衛星が送信
する衛星波を受信する衛星波受信手段と、地上に設置さ
れた基地局が送信する、道路交通情報信号を含む地上波
を受信する地上波受信手段と、当該第1の移動体の地上
位置を算出するための位置情報を出力する自立航法手段
と、前記衛星波と前記地上波と前記位置情報とに基づい
て、当該第1の移動体の地上位置を算出する測位手段
と、前記第1の地上位置を表示する表示手段と、前記算
出された地上位置を含む位置情報波を送信する位置情報
波送信手段とを具備する第1の位置表示手段と、(b)
第2の移動体に搭載され、前記第1の位置表示手段が送
信する前記位置情報波を受信する位置情報波受信手段
と、当該第2の移動体の地上位置を算出するための位置
情報を出力する自立航法手段と、前記位置情報に基づい
て、当該第2の移動体の地上位置を算出する測位手段
と、前記測位手段の指示によって前記第1の移動体の地
上位置と当該第2の移動体の地上位置とを表示する表示
手段とを具備する第2の位置表示手段とからなることを
特徴とする。また、請求項5に記載の発明にあっては、
請求項1ないし請求項4の何れかに記載の移動体の位置
表示装置では、前記第2の位置表示手段は、人工衛星が
送信する衛星波を受信する衛星波受信手段を具備し、当
該第2の位置表示手段が有する測位手段は、前記衛星波
と当該第2の位置表示手段が有する自立航法手段が出力
する位置情報とに基づいて前記第2の移動体の地上位置
を算出することを特徴とする。また、請求項6に記載の
発明にあっては、請求項1ないし請求項4の何れかに記
載の移動体の位置表示装置では、前記第2の位置表示手
段は、地上に設置された基地局が送信する、道路交通情
報信号を含む地上波を受信する地上波受信手段を具備
し、当該第2の位置表示手段が有する測位手段は、前記
地上波と当該第2の位置表示手段が有する自立航法手段
が出力する位置情報とに基づいて前記第2の移動体の地
上位置を算出することを特徴とする。また、請求項7に
記載の発明にあっては、請求項1ないし請求項4の何れ
かに記載の移動体の位置表示装置では、前記第2の位置
表示手段は、人工衛星が送信する衛星波を受信する衛星
波受信手段と地上に設置された基地局が送信する、道路
交通情報信号を含む地上波を受信する地上波受信手段と
を具備し、当該第2の位置表示手段が有する測位手段
は、前記衛星波と前記地上波と当該第2の位置表示手段
が有する自立航法手段が出力する位置情報とに基づいて
前記第2の移動体の地上位置を算出することを特徴とす
る。
【0014】この発明によれば、指令を目的とする第1
の移動体に搭載された第1の位置表示手段は、衛星波受
信手段によって人工衛星が送信する衛星波を受信し、地
上波受信手段によって地上に設置された基地局が送信す
る道路交通情報信号を含む地上波を受信し、測位手段は
衛星波と地上波とに基づいて、第1の移動体の地上位置
を算出するとともに位置情報波送信手段によって算出さ
れた地上位置を含む位置情報波を送信する。また、受信
を目的とする第2の移動体に搭載された第2の位置表示
手段は、位置情報波受信手段によって第1の位置表示手
段が送信する位置情報波を受信し、測位手段は、自立航
法手段によって出力された第2の移動体の地上位置を算
出するための位置情報に基づいて第2の移動体の地上位
置を算出し、表示手段は測位手段の指示によって第1の
移動体の地上位置と第2の移動体の地上位置とを表示す
る。
【0015】
【発明の実施の形態】
A.構成 以下に本発明について説明する。図1は本発明の一実施
の形態にかかる移動体の位置表示装置の全体構成を示す
ブロック図である。図1において、1-1、1-2・・・1
-nは各々GPS衛星(これ以降、必要に応じて単にGP
S衛星1-nと称する)である。また2は、VICS(V
ehicle Information and Communication System:道
路交通情報システム)基地局である。
【0016】3a-1および3a-2は指令移動体(これ以
降、必要に応じて単に指令移動体3a-nと称する)であ
り、各々が移動体表示装置4aを搭載している。また3
-1、3b-2・・・3b-nは、指令移動体3a-1、3a
-2から情報を受け取る受信移動体(これ以降、必要に応
じて単に受信移動体3b-nと称する)であり、各々が移
動体表示装置4bを搭載している。
【0017】なお本実施の形態では、これら指令移動体
3a-1、3a-2、受信移動体3b-1、3b-2・・・3b
-nを、1つのグループとして移動する貨物運搬車や緊急
自動車等の自動車として説明する。
【0018】図2は移動体表示装置4a(4b)の内部
構成を示す図であり、図2(a)は移動体表示装置4a
の構成を示すブロック図、図2(b)は移動体表示装置
4bの構成を示すブロック図である。
【0019】図2(a)において11は道路情報受信ア
ンテナ(例えば周波数帯域1.2GHz、1.5GHzな
らびに2.5GHz帯)であり、GPS衛星1-nが送信
するGPS波と、VICS基地局2が送信するVICS
波とを受信する。またこの2波は、分波器12によって
分けられる。
【0020】13はGPS波受信部であり、分波器12
によって分けられたGPS波を入力して検波等の必要な
処理を行う。さらにGPS波受信部13の出力は信号変
換部14によって復号化等がなされる。
【0021】一方15はVICS受信部であり、分波器
12によって分けられたVICS波を入力して検波等の
必要な処理を行う。さらにVICS受信部15の出力は
信号変換部16によって復号化等がなされる。
【0022】17は測位装置部であり、信号変換部14
から入力されるGPS情報と信号変換部16から入力さ
れるVICS情報とに基づいて、この移動体表示装置4
aが搭載された指令移動体3a-1(3a-2)の位置を算
出する。
【0023】なお測位装置部17には自立航法装置部2
0からも測位や表示に必要な情報が供給される。この自
立航法装置部20は、一例として光ジャイロ21やCD
−ROMドライブ22、地磁気センサ23あるいは車速
センサ24等から構成されている。
【0024】30はLCDやプラズマディスプレイ、あ
るいはCRT(Cathode Ray Tube:陰極線管)等のよ
うに地図や文字情報が表示可能な素子から構成される表
示装置部であり、測位装置部17が各指令移動体3
-1、3a-2、受信移動体3b-1、3b-2・・・3b-n
の位置を地図と同時に表示する。
【0025】41は信号変換部であり、測位装置部17
から供給される当該指令移動体3a -1あるいは3a-2
位置情報等を符号化する。また42は情報波送信部であ
り、信号変換部41によって符号化された位置情報等を
移動体情報送信アンテナ43(例えばVHF帯あるいは
UHF帯)から送信する。
【0026】一方図2(b)において、44は上述の指
令移動体3a-1あるいは3a-2の位置情報等を受信する
移動体情報受信アンテナである。45は情報波受信部で
あり、移動体情報受信アンテナ44によって受信した情
報波を入力して検波等の必要な処理を行う。
【0027】さらに情報波受信部45の出力は信号変換
部46によって復号化等がなされる。この信号変換部4
6の出力は測位装置部17に供給されて指令移動体3a
-1および指令移動体3a-2の位置表示に供される。な
お、これ以降の各部の構成は図2(a)に示す移動体表
示装置4aの各部の構成と同一であるので、対応する各
部には同一の符号を付し、その説明は省略する。
【0028】この移動体表示装置4bには、必要に応じ
て(測位精度の要求や許容されるコストに応じて)道路
情報受信部40を付加することができる。即ち移動体表
示装置4bにおいては、道路情報受信部40を付加し、
この道路情報受信部40からのデータを利用すること
で、より高精度に現在位置を算出することができる。
【0029】この道路情報受信部40は、上述した道路
情報受信アンテナ11や分波器12GPS波受信部1
3、VICS受信部および信号変換部13、16等から
構成されており、GPS情報やVICS情報を測位装置
部17に供給する。
【0030】なお図2(b)に示す道路情報受信部40
は、GPS波とVICS波の両方を受信する構成である
が、GPS波あるいはVICS波の何れかのみを受信す
る構成でもよい。
【0031】図3は、受信移動体3b-nに搭載された移
動体表示装置4bが有する表示装置部30の表示例を示
す図である。この図3に示す例では、自車の位置ならび
に進行方向と、指令移動体3a-1の位置とを同時に表示
させている。図中の符号Aが自車(3b-n)であり、符
号Bが指令移動体3a-1を示している。
【0032】B.指令移動体における動作 上述した構成において、指令移動体3a-1に搭載の移動
体表示装置4aは、GPS1-1、1-2・・・1-nならび
にVICS基地局2が送信するGPS(測位用)電波と
VICS(現在位置情報用)電波とを、道路情報受信ア
ンテナ11を介してGPS波受信部13ならびにVIC
S受信部15によって受信する。なおここでは、当該指
令移動体3a-1を自車として説明する。
【0033】ここで信号変換部14および16は、GP
S波受信部13あるいはVICS受信部が出力する信号
を復号化、ならびにデータフォーマットを予め設定され
る形態に変換して、ともに測位装置部17に供給する。
【0034】一方、自立航法装置部20からも測位に必
要な位置情報等が測位装置部17に供給される。測位装
置部17は、これらの情報に基づいて自車の現在位置を
算出し、表示装置部30上に表示する(表示の形態の一
例として、図3に示す符号Aが挙げられる)。
【0035】また同時に測位装置部17は、算出した自
車の現在位置を信号変換部41に供給する。信号変換部
41は、自車の現在位置のデータを送信用データに変換
後、情報波送信部42より移動体情報送信アンテナ43
を介して受信移動体3b-1、3b-2・・・3b-nに向け
て送信する。
【0036】C.受信移動体における動作 一方受信移動体3b-1、3b-2・・・3b-nに搭載の移
動体表示装置4bは、移動体情報受信アンテナ44を介
して情報波受信部45によって上述の指令移動体3a-1
から送信されたデータを受信する。なおこれ以降、受信
移動体3b-nを自車として説明する。
【0037】ここで信号変換部46は、情報波受信部4
5が出力する信号を復号化、ならびにデータフォーマッ
トを予め設定される形態に変換して、ともに測位装置部
17に供給する。
【0038】一方、自立航法装置部20からも測位に必
要な位置情報等が測位装置部17に供給される。ここで
測位装置部17は、これらの情報に基づいて自車の現在
位置を算出し、指令移動体3a-1の位置とともに表示装
置部30上に表示する(図3参照)。即ち、各受信移動
体3b-nに搭載される移動体表示装置4bの表示装置部
30には、自車の位置と指令移動体3a-1の位置とが表
示される。
【0039】図4は、図3に示すものと同時刻におい
て、図3で示した受信移動体3b-nとは異なる受信移動
体(例えば、ここでは受信移動体3b-2であるとする)
に搭載の移動体表示装置4bが有する表示装置部30の
表示例を示す図である。図4においては、符号Cが自車
(3b-1)であり、符号Bが指令移動体3a-1を示して
いる。
【0040】図5は、受信移動体3b-nに搭載の移動体
表示装置4bが有する表示装置部30に、複数の指令移
動体3a-1、3a-2の位置を表示させた場合の表示例を
示す図である。ここで、符号Aが自車である受信移動体
3b-nであり、符号Bが指令移動体3a-1、符号Dが指
令移動体3a-2を示している。
【0041】また図5に示すように、さらに多くの指令
移動体(符号E)の位置を同時に表示させることも可能
である。この場合、図示は省略したが、各指令移動体3
-nに搭載の移動体表示装置4aは、自車の位置情報と
同時に自車に固有のID(IDentity:識別)符号を送
信することができる。
【0042】従って、例えば図5に示すような表示装置
30上の表示に加えて、符号B、符号D、符号E・・・
として示される指示点の近傍に、これら指示点によって
示される指令移動体固有のID符号を表示することで、
複数の指令移動体の位置を判別することも可能である。
【0043】なお、上述の実施の形態において説明した
周波数等は一例であり、本発明はこれらの数値に限定さ
れたものではない。またGPS衛星は本実施の形態にお
いて例に示した人工衛星、またVICSは道路交通情報
システムの一例であり、本発明では、これ以外の人工衛
星からの電波や道路交通情報システムにあっても適用可
能である。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、指令を目的とする第1の移動体に搭載された第1の
位置表示手段は、衛星波受信手段によって人工衛星が送
信する衛星波を受信し、地上波受信手段によって地上に
設置された基地局が送信する道路交通情報信号を含む地
上波を受信し、測位手段は衛星波と地上波とに基づい
て、第1の移動体の地上位置を算出するとともに位置情
報波送信手段によって算出された地上位置を含む位置情
報波を送信する。また、受信を目的とする第2の移動体
に搭載された第2の位置表示手段は、位置情報波受信手
段によって第1の位置表示手段が送信する位置情報波を
受信し、測位手段は、自立航法手段によって出力された
第2の移動体の地上位置を算出するための位置情報に基
づいて第2の移動体の地上位置を算出し、表示手段は測
位手段の指示によって第1の移動体の地上位置と第2の
移動体の地上位置とを表示するので、構成が簡単で、コ
ストの低い移動体の位置表示装置が実現可能であるとい
う効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態にかかる移動体の位置
表示装置の全体構成を示すブロック図である。
【図2】 同実施の形態における各移動体表示装置の内
部構成を示すブロック図である。
【図3】 同実施の形態における受信移動体3b-nに搭
載された移動体表示装置4bが有する表示装置部30の
表示例を示す図である。
【図4】 図3で示した受信移動体3b-nとは異なる受
信移動体に搭載の移動体表示装置4bが有する表示装置
部30の表示例を示す図である。
【図5】 受信移動体3b-nに搭載の移動体表示装置4
bが有する表示装置部30に、複数の指令移動体3
-1、3a-2の位置を表示させた場合の表示例を示す図
である。
【図6】 従来の車両位置表示システムに適用される移
動体表示装置51の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
-1、1-2…1-n GPS衛星(人工衛星) 2 VICS基地局(基地局) 3a-1、3a-2… 指令移動体(第1の移動体) 3b-1、3b-2…3b-n 受信移動体(第2の移動体) 4a 移動体表示装置(第1の位置表示手段) 4b 移動体表示装置(第2の位置表示手段) 13 GPS波受信部(衛星波受信手段) 15 VICS受信部(地上波受信手段) 17 測位装置部(測位手段) 20 自立航法装置部(自立航法手段) 30 表示装置部(表示手段) 42 情報波送信部(位置情報波送信手段) 45 情報波受信部(位置情報波受信手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G09B 29/10 G09B 29/10 A (56)参考文献 特開 平9−210700(JP,A) 特開 平8−304088(JP,A) 特開 平8−202995(JP,A) 特開 平8−61963(JP,A) 特開 平8−43517(JP,A) 特開 平7−6295(JP,A) 特開 平5−126592(JP,A) 特開 昭60−191396(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01C 21/00 G08G 1/0969 G08G 1/123 - 1/133 G09B 29/10

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)第1の移動体(3a-1、3a
    -2…)に搭載され、 人工衛星(1-1、1-2…1-n)が送信する衛星波を受信
    する衛星波受信手段(13)と、 地上に設置された基地局(2)が送信する、道路交通情
    報信号を含む地上波を受信する地上波受信手段(15)
    と、 前記衛星波と前記地上波とに基づいて、当該第1の移動
    体の地上位置を算出する測位手段(17)と、 前記算出された地上位置を含む位置情報波を送信する位
    置情報波送信手段(42)とを具備する第1の位置表示
    手段(4a)と、 (b)第2の移動体(3b-1、3b-2…3b-n)に搭載
    され、 前記第1の位置表示手段が送信する前記位置情報波を受
    信する位置情報波受信手段(45)と、 当該第2の移動体の地上位置を算出するための位置情報
    を出力する自立航法手段(20)と、 前記位置情報に基づいて、当該第2の移動体の地上位置
    を算出する測位手段と、 前記測位手段の指示によって前記第1の移動体の地上位
    置と当該第2の移動体の地上位置とを表示する表示手段
    (30)とを具備する第2の位置表示手段(4b)とか
    らなることを特徴とする移動体の位置表示装置。
  2. 【請求項2】 (a)第1の移動体に搭載され、 人工衛星が送信する衛星波を受信する衛星波受信手段
    と、 地上に設置された基地局が送信する、道路交通情報信号
    を含む地上波を受信する地上波受信手段と、 前記衛星波と前記地上波とに基づいて、当該第1の移動
    体の地上位置を算出する測位手段と、 前記第1の地上位置を表示する表示手段と、 前記算出された地上位置を含む位置情報波を送信する位
    置情報波送信手段とを具備する第1の位置表示手段と、 (b)第2の移動体に搭載され、 前記第1の位置表示手段が送信する前記位置情報波を受
    信する位置情報波受信手段と、 当該第2の移動体の地上位置を算出するための位置情報
    を出力する自立航法手段と、 前記位置情報に基づいて、当該第2の移動体の地上位置
    を算出する測位手段と、 前記測位手段の指示によって前記第1の移動体の地上位
    置と当該第2の移動体の地上位置とを表示する表示手段
    とを具備する第2の位置表示手段とからなることを特徴
    とする移動体の位置表示装置。
  3. 【請求項3】 (a)第1の移動体に搭載され、 人工衛星が送信する衛星波を受信する衛星波受信手段
    と、 地上に設置された基地局が送信する、道路交通情報信号
    を含む地上波を受信する地上波受信手段と、 当該第1の移動体の地上位置を算出するための位置情報
    を出力する自立航法手段と、 前記衛星波と前記地上波と前記位置情報とに基づいて、
    当該第1の移動体の地上位置を算出する測位手段と、 前記算出された地上位置を含む位置情報波を送信する位
    置情報波送信手段とを具備する第1の位置表示手段と、 (b)第2の移動体に搭載され、 前記第1の位置表示手段が送信する前記位置情報波を受
    信する位置情報波受信手段と、 当該第2の移動体の地上位置を算出するための位置情報
    を出力する自立航法手段と、 前記位置情報に基づいて、当該第2の移動体の地上位置
    を算出する測位手段と、 前記測位手段の指示によって前記第1の移動体の地上位
    置と当該第2の移動体の地上位置とを表示する表示手段
    とを具備する第2の位置表示手段とからなることを特徴
    とする移動体の位置表示装置。
  4. 【請求項4】 (a)第1の移動体に搭載され、 人工衛星が送信する衛星波を受信する衛星波受信手段
    と、 地上に設置された基地局が送信する、道路交通情報信号
    を含む地上波を受信する地上波受信手段と、 当該第1の移動体の地上位置を算出するための位置情報
    を出力する自立航法手段と、 前記衛星波と前記地上波と前記位置情報とに基づいて、
    当該第1の移動体の地上位置を算出する測位手段と、 前記第1の地上位置を表示する表示手段と、 前記算出された地上位置を含む位置情報波を送信する位
    置情報波送信手段とを具備する第1の位置表示手段と、 (b)第2の移動体に搭載され、 前記第1の位置表示手段が送信する前記位置情報波を受
    信する位置情報波受信手段と、 当該第2の移動体の地上位置を算出するための位置情報
    を出力する自立航法手段と、 前記位置情報に基づいて、当該第2の移動体の地上位置
    を算出する測位手段と、 前記測位手段の指示によって前記第1の移動体の地上位
    置と当該第2の移動体の地上位置とを表示する表示手段
    とを具備する第2の位置表示手段とからなることを特徴
    とする移動体の位置表示装置。
  5. 【請求項5】 前記第2の位置表示手段は、人工衛星が
    送信する衛星波を受信する衛星波受信手段を具備し、 当該第2の位置表示手段が有する測位手段は、前記衛星
    波と当該第2の位置表示手段が有する自立航法手段が出
    力する位置情報とに基づいて前記第2の移動体の地上位
    置を算出することを特徴とする請求項1ないし請求項4
    の何れかに記載の移動体の位置表示装置。
  6. 【請求項6】 前記第2の位置表示手段は、地上に設置
    された基地局が送信する、道路交通情報信号を含む地上
    波を受信する地上波受信手段を具備し、 当該第2の位置表示手段が有する測位手段は、前記地上
    波と当該第2の位置表示手段が有する自立航法手段が出
    力する位置情報とに基づいて前記第2の移動体の地上位
    置を算出することを特徴とする請求項1ないし請求項4
    の何れかに記載の移動体の位置表示装置。
  7. 【請求項7】 前記第2の位置表示手段は、 人工衛星が送信する衛星波を受信する衛星波受信手段と
    地上に設置された基地局が送信する、道路交通情報信号
    を含む地上波を受信する地上波受信手段とを具備し、 当該第2の位置表示手段が有する測位手段は、前記衛星
    波と前記地上波と当該第2の位置表示手段が有する自立
    航法手段が出力する位置情報とに基づいて前記第2の移
    動体の地上位置を算出することを特徴とする請求項1な
    いし請求項4の何れかに記載の移動体の位置表示装置。
JP21754096A 1996-08-19 1996-08-19 移動体の位置表示装置 Expired - Fee Related JP2957484B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21754096A JP2957484B2 (ja) 1996-08-19 1996-08-19 移動体の位置表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21754096A JP2957484B2 (ja) 1996-08-19 1996-08-19 移動体の位置表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1062188A JPH1062188A (ja) 1998-03-06
JP2957484B2 true JP2957484B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=16705863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21754096A Expired - Fee Related JP2957484B2 (ja) 1996-08-19 1996-08-19 移動体の位置表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2957484B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020007474A (ko) * 2000-07-14 2002-01-29 김내동 네트워크를 이용한 차량 모니터링 시스템 및 그 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1062188A (ja) 1998-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6046688A (en) Navigation system
JPH0868650A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2912317B1 (ja) ナビゲーションシステムの表示位置の補正装置とその方法及びこの装置用の記録媒体
JPH03291584A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH1151667A (ja) 車両間通信方式
JP2957484B2 (ja) 移動体の位置表示装置
JP3314490B2 (ja) 移動体位置管理システム
JP3274975B2 (ja) 車載ナビゲーションシステム
JP2000293784A (ja) 事故車両表示方式
JPH1062184A (ja) 車載ナビゲーションシステム
JPH1062192A (ja) 車載ナビゲーションシステム
JP3396968B2 (ja) 通信機能付きナビゲーション装置
JPH1062183A (ja) 車載ナビゲーションシステム
JPH10206179A (ja) 車載ナビゲーションシステム
JP3431413B2 (ja) 車載ナビゲーションシステム
KR100342224B1 (ko) 자동차 무선 주행정보 시스템
KR19990002428A (ko) 카 네비게이션 시스템을 이용한 통신 방법
JPH0160880B2 (ja)
JPH1062186A (ja) 車載ナビゲーションシステム
JPH10206181A (ja) 車載ナビゲーションシステム
JP2002279594A (ja) 緊急通報センタ装置
JPH03282700A (ja) 移動局位置モニタリングシステム
JPH06195593A (ja) 緊急車両走行情報伝達装置
JPH1062185A (ja) 車載ナビゲーションシステム
Kanemitsu et al. Automobile navigation system using individual communication beacon

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990706

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees