JP2955772B2 - 硬貨処理装置 - Google Patents

硬貨処理装置

Info

Publication number
JP2955772B2
JP2955772B2 JP2250684A JP25068490A JP2955772B2 JP 2955772 B2 JP2955772 B2 JP 2955772B2 JP 2250684 A JP2250684 A JP 2250684A JP 25068490 A JP25068490 A JP 25068490A JP 2955772 B2 JP2955772 B2 JP 2955772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
yen
sensor
sorting
solenoid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2250684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04128987A (ja
Inventor
武 石田
健二 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KONRATSUKUSU KK
Original Assignee
NIPPON KONRATSUKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KONRATSUKUSU KK filed Critical NIPPON KONRATSUKUSU KK
Priority to JP2250684A priority Critical patent/JP2955772B2/ja
Priority to DE69132067T priority patent/DE69132067T2/de
Priority to EP91115718A priority patent/EP0477722B1/en
Priority to AU84601/91A priority patent/AU641549B2/en
Priority to CA002051755A priority patent/CA2051755C/en
Priority to CA002161269A priority patent/CA2161269C/en
Priority to KR1019910016541A priority patent/KR950014506B1/ko
Publication of JPH04128987A publication Critical patent/JPH04128987A/ja
Priority to US08/067,733 priority patent/US5346047A/en
Priority to AU47343/93A priority patent/AU647995B2/en
Priority to US08/262,731 priority patent/US5468181A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2955772B2 publication Critical patent/JP2955772B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、自動販売機、両替機、サービス機器等に
使用される硬貨処理装置に関し、特に硬貨通路に沿って
配列された複数の硬貨振分部により硬貨の振分を行う硬
貨処理装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、硬貨処理装置では、装置本体内に投入された硬
貨を硬貨判別装置が配設された硬貨判別通路を自由落下
により転動させ、この硬貨判別通路を転動する硬貨を硬
貨判別装置により判別する硬貨判別部およびこの硬貨判
別装置で判別した硬貨を硬貨振分通路に導き、この硬貨
振分通路上において硬貨判別装置の判別出力に基づき硬
貨を金種別に振り分け、コインチューブ(硬貨蓄積装
置)に蓄積する硬貨選別部から構成されている。ここで
硬貨選別部において投入硬貨を金種別のコインチューブ
に振り分け蓄積するように構成する理由は投入硬貨を釣
銭硬貨として再利用するためで、これによって釣銭切れ
を極力防止し、販売の機会を最大限確保するようにして
いる。
この硬貨処理装置は、たとえば自動販売機に装着さ
れ、投入硬貨の選別処理を行うとともに、必要に応じて
コインチューブからの釣銭の払い出しを制御する。
ところで、この従来の硬貨処理装置を装着した自動販
売機等においては硬貨判別部が自由落下を利用したもの
であるため、落下方向に、ある程度の寸法を必要とし、
また硬貨選別部も自由落下を利用した硬貨の径による機
械的振分機構を含むため、硬貨の落下方向に、ある程度
の寸法を必要とした。
このため、硬貨処理装置の垂直方向の長さは一定の長
さ以上にならざるを得ず、これが硬貨処理装置の小型化
の上で大きな障害となっていた。
特に、この従来の硬貨処理装置を装着した自動販売機
においては、硬貨処理装置の垂直方向の長さのために、
硬貨投入口と釣銭払出口とは垂直方向に一定距離以上離
さなければならず、例えば、硬貨投入口を自動販売機の
利用者に適した位置に配設すると、結果的に釣銭払出口
は自動販売機の下部に設けざるを得なかった。このため
自動販売機の利用者は屈んで釣銭を受け取らなければな
らなくなり、非常に不便であり、これが自動販売機の利
用者を減少させる1つの原因にもなっていた。
そこで、硬貨処理装置の垂直方向の寸法を短くするた
めに種々の提案が成されている。例えば、硬貨判別部に
ベルトによる硬貨の水平方向の搬送路を導入し、この搬
送路に硬貨判別装置を配設することにより硬貨処理装置
の垂直方向の寸法を小さくする構成が考えられている。
しかしこの構成によると硬貨選別部の垂直方向の寸法は
そのままであり、十分とはいえない。
また、硬貨選別部の垂直方向の寸法を短くするため
に、硬貨振分通路に沿って配列された複数のコインチュ
ーブに対応して縦列に複数の硬貨振分部を配設し、この
硬貨振分部を硬貨判別装置の判別出力により制御するこ
とにより、硬貨を対応するコインチューブに導くか、次
の硬貨振分部に導くかの振分を行い、これにより投入硬
貨を金種別にコインチューブに振り分ける構成が考えら
れている。
しかしこの構成によると、前の硬貨と振分先が確定し
ない内に次の硬貨の振り分けのために硬貨振分部を制御
すると前の硬貨が目的のコインチューブに導かれずに他
のコインチューブに導かれることがある。また、前の硬
貨が最終的なコインチューブに導かれるまで、次の硬貨
の受付を禁止すると連続的な硬貨の投入には対応できな
いことになる。
〔発明が解決しようとする課題〕
そこで、この発明は、硬貨振分通路に沿って縦列に複
数の硬貨振分部を配設した構成を取りながら硬貨の連続
投入に対応できるようにした硬貨処理装置を提供するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、硬貨投
入口から投入された硬貨をベルトにより第1の搬送路上
で搬送するベルト搬送手段と、前記第1の搬送路上に配
設され、前記硬貨投入口から投入された硬貨の金種を判
別する硬貨判別手段と、前記硬貨判別手段により判別さ
れた硬貨を転動落下させる第2の搬送路と、前記第2の
搬送路の下に配設され、該第2の搬送路上を転動落下す
る硬貨を金種別に蓄積する複数の硬貨蓄積部と、前記第
2の搬送路上の前記複数の硬貨蓄積部の配設位置にそれ
ぞれ対応して配列され、該転動落下する硬貨を前記硬貨
蓄積部に導く第1の振分動作または次の硬貨振分部に導
く第2の振分動作を選択的に実行する複数の硬貨振分手
段と、前記硬貨判別手段による判別金種に対応して、該
判別金種に対応する硬貨振分手段に前記第1の動作を実
行させるとともに、該判別金種に対応する硬貨振分手段
までの全ての硬貨振分手段の前記第1の振分動作を禁止
状態に設定し、前記第2の搬送路上を転動落下する硬貨
が各硬貨振分手段を通過するにしたがって、該硬貨振分
手段の第1の振分動作の禁止状態を解除する制御手段と
を具備することを特徴とする。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、
前記第2の搬送路は、前記第1の搬送路の硬貨搬送方向
と直交して配設されることを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項1の発明において、
前記硬貨振分手段は、前記第2の硬貨搬送路に沿って配
列され、突出状態において前記第2の搬送路の底部を形
成するとともに該硬貨の転動方向を解放して前記第2の
振分動作を実行し、引込状態において前記硬貨の転動方
向を遮断するとともに前記第2の硬貨搬送路の底部を解
放する第1の振分動作を実行するL字形状のレバーと、
前記L字形状のレバーを駆動するソレノイドとを具備す
ることを特徴とする。
また、請求項4の発明は、請求項3の発明において、
前記ソレノイドは、励磁により前記L字形状のレバーを
引込状態に駆動し、非励磁により前記L字形状のレバー
を突出状態に復帰させることを特徴とする。
また、請求項5の発明は、請求項1の発明において、
前記制御手段は、前記複数の硬貨振分手段にそれぞれ対
応して配設され、前記第2の搬送路上を転動する硬貨を
検出する複数の硬貨センサと、前記第2の搬送路上を転
動する硬貨の各硬貨センサの通過時間に相当する予設定
時間をそれぞれ計時するタイマとを具備し、前記タイマ
により計時される前記予設定時間内に前記第2の搬送路
上を転動する硬貨が対応する硬貨センサにより検出され
たことを条件に該硬貨センサに対応する硬貨振分手段の
第1の振分動作の禁止状態を解除することを特徴とす
る。
また、請求項6の発明は、請求項5の発明において、
前記制御手段は、前記判別硬貨の金種が前回の判別硬貨
の金種と異なる場合は、該判別硬貨の金種に対応する硬
貨振分手段までの硬貨振分手段の内1つでも第1の振分
動作が禁止状態に設定されているものがあれば該判別硬
貨を偽貨として処理し、前記判別硬貨の金種が前回の判
別硬貨の金種と同一の場合は、該判別硬貨の金種に対応
する硬貨振分手段までの硬貨振分手段の内第1の振分動
作が禁止状態に設定されているものがあっても正貨とし
て処理することを特徴とする。
〔作用〕
硬貨判別手段により投入硬貨の判別がなされると、こ
の判別金種に対応して該判別金種に対応する硬貨振分手
段までの全ての硬貨振分手段の第1の振分動作が禁止状
態に設定される。その後、硬貨判別手段による判別金種
に対応して該判別金種に対応する硬貨振分手段の第1の
振分動作を実行させるとともに、振分対象硬貨が各硬貨
振分手段を通過するにしたがって、該判別金種までの硬
貨振分手段の第1の振分動作の禁止状態を順次解除す
る。
〔実施例〕
第1図は、この発明に係わる硬貨処理装置の一実施例
を硬貨判別部を中心に側断面図で示したものである。
第1図において、この硬貨処理装置は前方に突出した
硬貨受入部10と本体部30から構成され、この本体部30の
下方には後述する第2図、第3図に示すように硬貨選別
部および硬貨蓄積部である複数のコインチューブが配設
されている。
この実施例の硬貨処理装置を、例えば、自動販売機に
装着する場合は、硬貨受入部10の硬貨投入口11が自動販
売機の外部に直接臨むように取り付けられる。
硬貨投入口11には内部に発光素子が収納された発光部
12が装着される。この発光部12はこの硬貨処理装置が装
着された自動販売機等の利用者が容易に硬貨投入口11を
識別することができるようにするために設けられたもの
であり、これは特に夜間の利用などに取っては有効で、
この硬貨処理装置が装着された自動販売機等の操作性を
向上している。
ところで、この実施例の硬貨処理装置では硬貨判別部
の垂直方向の寸法を小さくするためにベルト搬送による
硬貨判別路を採用している。ベルト搬送による硬貨判別
路を採用した場合、硬貨以外の異物がベルト搬送路に引
き込まれると、機械的な詰まりを誘発し、この場合異物
を取り除くまではこの硬貨処理装置が装着された自動販
売機は利用ができないことになる。自動販売機による販
売は無人によるものがほとんどであることを考えると、
この機械的詰まりは発見が遅れる場合がおおく、この場
合は販売の機械を逸することになる。
そこで、この実施例では、硬貨投入口11に投入硬貨の
一次検出を行う入口センサSEINが配設されている。この
入口センサSEINは硬貨投入口11から投入される異物を排
除するとともに、硬貨投入口11に硬貨が投入されたこと
を検出するもので、利用可能な硬貨にのみ反応するコイ
ルを用いた近接スイッチから構成される。
シャッタ13は硬貨投入口11から投入された異物の阻止
および硬貨投入口11から投入された硬貨の規制を行うも
ので、このシャッタ13は入口センサSEINの出力に基づき
動作するシャッタソレノイドSOLSHによって駆動され
る。このシャッタ13の動作状態はシャッタセンサSESHに
よって検出される。
ベルト搬送路14は上下一対の搬送ベルト14aおよび14
b、これらのベルトを駆動するローラ15a,15b,15c,15dお
よび16a,16b,16c,16dから構成され、ローラ15a,15b,15c
の軸はバネ17a,17b,17cによって、またローラ16a,16b,1
6cの軸はバネ18a,18b,18cによってそれぞれ弾発的に支
持され、種々の厚さの硬貨が搬送できるようになってい
る。ローラ16dは第3図に示す第1図の上面図に示すよ
うにベルト搬送モータMOにより減速ギヤー系19を介して
駆動され、これに応じて他のローラ16a,16b,16cは搬送
ベルト14bを介して、またローラ15a,15b,15c,15dは搬送
ベルト14b,14aを介して駆動される。
ベルト搬送路14にはこのベルト搬送路14に沿ってゲー
トセンサSEGE、選別センサSECOが配設される。
ゲートセンサSEGEは、硬貨投入口11から使用硬貨の内
の最大径に対応する距離以上離れた位置、すなわち硬貨
投入者によって硬貨を操作できない位置に配設される。
この実施例ではこのゲートセンサSEGEのオンにより硬貨
の選別処理を開始するように構成される。ここで、例え
ば、このゲートセンサSEGEを設けずに入口センサSEINの
オンにより硬貨の選別処理を開始する構成も考えられる
が、この場合、例えば悪戯で入口センサSEIN配設部で硬
貨を出し入れし、これによって入口センサSEINをオン、
オフさせると、その度に硬貨選別処理が開始されること
になり、硬貨選別処理のためのソフト量が増大し、また
その処理も複雑となる。そこで、この実施例においては
硬貨投入者によって硬貨を操作できない位置に配設され
たゲートセンサSEGEのオンにより硬貨の選別処理を開始
するように構成されている。このゲートセンサSEGEはベ
ルト搬送路14を挾んで配設された発光素子および受光素
子から構成され、ベルト搬送路14を搬送される硬貨を光
学的に検出する。
選別センサSECOは、ベルト搬送路14を搬送される硬貨
の正偽および金種を判別するものである。この選別セン
サSECOはベルト搬送路14を挾んで配設された所定周波数
の励磁信号により励磁された発振コイルおよびこの発振
コイルの出力を受信する受信コイルから構成され、ベル
ト搬送路14を搬送されガイト20によって1縁がガイドさ
れた硬貨がこの発振コイルと受信コイルの間を通過する
ことにより受信コイルに生じる減衰波形から硬貨の正偽
および金種を判別する。すなわち、この実施例では使用
硬貨として500円、100円、50円、10円の4金種を想定し
ており、受信コイルに生じる減衰波形のピーク値を500
円、100円、50円、10円に対応して予め設定された窓値
と比較し、減衰波形のピーク値が500円に対応する窓値
内に入るときは500円、100円に対応する窓値内に入ると
きは100円、50円に対応する窓値内に入るときは50円、1
0円に対応する窓値内に入るときは10円と判定し、500
円、100円、50円、10円のいずれの窓値にも入らないと
きは偽貨として判別する。なお、ベルト搬送路14に配設
される引き抜き防止レバー21は例えば硬貨に糸などを繋
いでおいて一旦硬貨センサを通過した硬貨を引き抜く不
正動作を禁止するためのものである。
ベルト搬送路14を通過し、ベルト搬送路14から落下す
る硬貨は正偽貨振分レバーLVSFによって振り分けられ、
正貨は正貨通路PSに導かれ、偽貨は偽貨通路PFに導かれ
る。この正偽貨振分レバーLVSFは選別センサSECOの判別
出力に基づき動作する正偽貨ソレノイドSOLSFによって
駆動される。すなわち、選別センサSECOによって判別さ
れた硬貨が偽貨の場合は、正偽貨ソレノイドSOLSFは非
励磁(オフ)であり、正偽貨振分レバーLVSFは第1図で
点線で示す位置に有り、ベルト搬送路14から落下する硬
貨は偽貨通路PFに導かれる。また、選別センサSECOによ
って判別された硬貨が500円、100円、50円、10円のいず
れかの正貨である場合は、正偽貨ソレノイドSOLSFは励
磁(オン)にされ、これにより正偽貨振分レバーLVSFは
第1図で実線で示す位置に切り替えられこれにより、ベ
ルト搬送路14から落下する硬貨は正貨通路PSに導かれ
る。
正貨通路PSには、略L字形状の500円レバーLV500、10
0円レバーLV100、10円レバーLV10が配列され、500円レ
バーLV500、100円レバーLV100、10円レバーLV10の下部
は斜めに傾斜した硬貨通路を形成している。また、10円
レバーLV10の後段には50円レバーLV50が配設される。50
円レバーLV500、100円レバーLV100、10円レバーLV10に
は、それぞれ対応して500円チューブCT500、100円チュ
ーブCT100、10円チューブCT10が配設される。500円レバ
ーLV500は、500円ソレノイドSOL500で駆動され、500円
ソレノイドSOL500が非励磁のときは、その側部の硬貨通
路を開放し、硬貨を次の100円レバーLV100の配設位置に
導き、励磁されるとその下部の500円硬貨通路P500を解
放し、硬貨を500円チューブCT500に導く。また100円レ
バーLV100は、100円ソレノイドSOL100で駆動され、100
円ソレノイドSOL100が非励磁のときは、その側部の硬貨
通路を解放し、硬貨を次の10円レバーLV10の配設位置に
導き、励磁されるとその下部の100円硬貨通路P100を解
放し、硬貨を100円チューブCT100に導く。また、10円レ
バーLV10は、10円ソレノイドSOL10で駆動され、10円ソ
レノイドSOL10が非励磁のときは、その側部の硬貨通路
を解放し、硬貨を次の50円レバーLV50の配設位置に導
き、励磁されるとその下部の10円硬貨通路P10を解放
し、硬貨を10円チューブCT10に導く。
50円レバーLV50は、50円ソレノイドSOL50で駆動さ
れ、50円ソレノイドSOL50が非励磁のときは、硬貨を図
示しないキャッシュボックスに導く側部の硬貨通路PCK
を解放し、励磁されると50円硬貨通路P50を解放し、硬
貨を50円チューブCT50に導く。
500円レバーLV500、100円レバーLV100、10円レバーLV
10、50円レバーLV50の配設位置には500円センサSE500、
100円センサSE100、10円センサSE10、50円センサSE50が
配設される。500円センサSE500、100円センサSE100、10
円センサSE10、50円センサSE50は、それぞれ発光素子と
受光素子から構成され、発光素子から受光素子に至る光
路をチューブ内の硬貨が遮断することにより動作(オ
ン)する。なお、この実施例においては500円センサSE5
00の出力により投入硬貨を計数するように構成されてい
る。
500円チューブCT500、100円チューブCT100、10円チュ
ーブCT10の配列の様子は第4図、第5図に示される。な
お、第4図、第5図において、チューブCTD、CTEは手動
補給の補助チューブを示す。
第4図に示すように500円チューブCT500、100円チュ
ーブCT100、10円チューブCT10、50円チューブCT50の所
定の位置にはオバーフロースイッチOFS500、OFS100、OF
S10、OFS50がそれぞれ配設される。このオバーフロース
イッチOFS500、OFS100、OFS10、OFS50は、後に詳述する
オバーフロー制御のために用いられるもので、その配設
位置は硬貨処理装置の使用態様によって2段階に切換え
ることができるようになっている。すなわち、硬貨処理
装置が、例えば釣銭を多く必要とする自動販売機に使用
される場合にはオバーフロースイッチOFS500、OFS100、
OFS10、OFS50は上段の位置に配設され、釣銭を多く必要
としない自動販売機に使用される場合にはオバーフロー
スイッチOFS500、OFS100、OFS10、OFS50は下段の位置に
配設される。このオバーフロースイッチOFS500、OFS10
0、OFS10、OFS50は発光素子と受光素子から構成され、
発光素子から受光素子に至る光路をチューブ内の硬貨が
遮断することにより動作(オン)する。なお、オバーフ
ロースイッチOFS500、OFS100、OFS10、OFS50はそれぞれ
500円チューブCT500、100円チューブCT100、10円チュー
ブCT10、50円チューブCT50に対して傾斜して取り付けら
れているが、これはチューブ内の硬貨を確実に検出する
ためである。第6図から第9図は500円レバーLV500、10
0円レバーLV100、10円レバーLV10、50円レバーLV50によ
る硬貨振り分けの様子をそれぞれ示したものである。
第6図に示すように、500円ソレノイドSOL500が励磁
され、500円レバーLV500が引き込まれると、500円レバ
ーLV500の下部LV500aは500円硬貨通路P500を解放し、50
0円レバーLV500の位置にある硬貨は500円チューブCT500
に導かれる。
また、第7図に示すように、100円ソレノイドSOL100
が励磁され、100円レバーLV100が引き込まれると、100
円レバーLV100の下部LV100aは100円硬貨通路P100を解放
し、100円レバーLV100の位置にある硬貨は100円チュー
ブCT100に導かれる。
また、第8図に示すように、10円ソレノイドSOL10が
励磁され、10円レバーLV10が引き込まれると、10円レバ
ーLV10の下部LV10aは10円硬貨通路P10を解放し、10円レ
バーLV10の位置にある硬貨は10円チューブCT10に導かれ
る。
また、第9図に示すように、50円ソレノイドSOL50が
励磁され、50円レバーLV50が点線で示す位置から実線で
示す位置に切換えられると、50円硬貨通路P50は解放さ
れ、硬貨は50円チューブCT50に導かれる。
第10図はこの実施例の制御系をブロック図で示したも
のである。この制御系は、入口センサSEIN、シャッタセ
ンサSESH、ゲートセンサSEGE、選別センサSECO、500円
センサSE500、100円センサSE100、10円センサSE10、50
円センサSE50、500円オーバフローセンサOFS500、100円
オーバーフローセンサOFS100、10円オーバーフローセン
サOFS10、50円オーバーフローセンサOFS50の出力を制御
部100に加え、制御部100はこれらセンサの出力に基づき
ベルト搬送モータMO、シャッタソレノイドSOLSH、正偽
貨ソレノイドSOLSF、500円ソレノイドSOL500、100円ソ
レノイドSOL100、10円ソレノイドSOL10、50円ソレノイ
ドSOL50を制御する。
また、制御部100はモード選択スイッチSWMOの出力を
入力し、このモード制御スイッチSWMOの切換え態様に応
じて、硬貨の払い出しモードを制御する。
また、制御部100は、内部補助機インベントリスイッ
チDE、外部補助機インベントリスイッチZWD、500円イン
ベントリスイッチIV500、100円インベントリスイッチIV
100、10円インベントリスイッチIV10、50円インベント
リスイッチIV50の出力を利用して硬貨の選別精度を切換
える。
以下、上記制御部100の動作を第11図から第28図に示
したフローチャートを参照して説明する。
第11図はこの装置のメインフローを示したものであ
る。第11図において、装置に電源が投入されると、まず
所定の初期化処理が実行され(ステップ101)、その後
必要に応じて硬貨受入精度切替が行われる(ステップ10
2)。この硬貨受入精度切替の詳細は後述する第12図か
ら第15図に示される。
次に、装置各部の異常がチェックされる(ステップ10
3)。この異常チェックにより異常が検出されないと、
硬貨の受入を可能にする硬貨受入可処理が実行される
(ステップ104)。
ここで、硬貨の投入があると硬貨選別処理が実行され
る(ステップ105)。この硬貨選別処理の詳細は後述す
る第16図から第27図示される。
続いて硬貨払い出し指令があるか否かを調べる(ステ
ップ106)。ここで、硬貨払い出し指令があると、硬貨
の受入を禁止する硬貨受入不可処理を実行する(ステッ
プ107)。
また、ステップ106で硬貨払い出し指令がないと判定
された場合は、次にインベントリスイッチがオンされて
いるか否かを調べる(ステップ111)。ここで、インベ
ントリスイッチがオンされていると、硬貨の受入を禁止
する硬貨受入不可処理を実行する(ステップ112)。
ステップ107および112で硬貨受入不可処理を実行する
理由は、硬貨払い出し動作中またはインベントリ動作中
に硬貨の投入があると制御が不能になるからである。
硬貨受入不可処理を実行した後再び硬貨選別処理を実
行する(ステップ108)。ここで硬貨選別処理を実行す
る理由は、硬貨の受入がされる前に投入され、選別処理
が終了していない硬貨を選別するためである。
この硬貨選別処理により最後の硬貨の選別が終了する
と(ステップ109)、硬貨の払い出し処理が実行される
(ステップ110)。この硬貨払い出し処理の詳細は後述
する第28図に示される。
硬貨受入精度切替 硬貨受入精度切替動作の詳細は第12図から第15図に示
される。この硬貨受入精度切替は各チューブの硬貨の回
収動作のために設けられたインベントリスイッチを利用
して行われる。インベントリスイッチには、内部補助機
(第5図に示した補助チューブCTD、CTEに対応)に収容
された硬貨の回収動作を指令する内部補助機インベント
リスイッチDE、図示しない外部補助機に収容された硬貨
の回収動作を指令する外部補助機インベントリスイッチ
ZWD、500円チューブCT500に収容された硬貨の回収動作
を指令する500円インベントリスイッチIV500、100円チ
ューブCT100に収容された硬貨の回収動作を指令する100
円インベントリスイッチIV100、10円チューブCT10に収
容された硬貨の回収動作を指令する10円インベントリス
イッチIV10、50円チューブCT50に収容された硬貨の回収
動作を指令する50円インベントリスイッチIV50が設けら
れている。
ところで、インベントリスイッチは上述したように釣
銭の回収のために設けれたものであるため、本来の釣銭
回収のための操作と、硬貨受入精度切替のための操作と
を区別する必要があり、また通常作業操作時に硬貨受入
精度切替モードに移行してはならないことから、以下に
示す手順を踏まないと硬貨受入精度切替モードに移行し
ないように構成されている。すなわち内部補助機インベ
ントリスイッチDEと外部補助機インベントリスイッチZW
Dとをオンにし、その後電源を投入した場合のみ硬貨受
入精度切替モードに移行するように構成される。
第12図において、まず、内部補助機インベントリスイ
ッチDEと外部補助機インベントリスイッチZWDともにオ
ンにされているか調べ(ステップ201)、内部補助機イ
ンベントリスイッチDEと外部補助機インベントリスイッ
チZWDがともにオンしていると、図示しないモニタラン
プを点滅制御するモニタランプ点滅処理が実行される
(ステップ202)。
このモニタランプの点滅によりオペレータは硬貨受入
精度切替モードになったことを知る。
ところで、この実施例においては500円インベントリ
スイッチIV500のオンによりノーマル精度へのノーマル
切替モード、100円インベントリスイッチIV100のオンに
より精度アップ1精度への精度アップ1切替モード、50
円インベントリスイッチIV50のオンにより精度アップ2
精度への精度アップ2切替モードへ移行するように構成
されている。ここで、ノーマル精度は通常の硬貨受け入
れ精度であり、精度アップ1精度はノーマル精度に比較
して硬貨の受け入れ精度を厳しくしたもので、特に悪貨
の排除を目的とするもの、精度アップ2精度はその硬貨
の受け入れを実質的に禁止するものである。精度アップ
2精度の設定により受入れ硬貨の金種を4金種から1金
種まで制限することができる。
硬貨受入精度切替モードにおいて500円インベントリ
スイッチIV500がオンにされた場合は(ステップ203)ブ
ザーを1回鳴らし(ステップ204)、ノーマル切替へ移
行し(ステップ205)、100円インベントリスイッチIV10
0がオンにされた場合は(ステップ207)ブザーを2回鳴
らし(ステップ208)、精度アップ1切替へ移行し(ス
テップ209)、50円インベントリスイッチIV50がオンに
された場合は(ステップ210)ブザーを3回鳴らし(ス
テップ212)、精度アップ2切替へ移行する(ステップ2
11)。ノーマル切替の詳細は第13図、精度アップ1切替
の詳細は第14図、精度アップ2切替の詳細は第15図に示
される。なお、各切替動作が終了した場合、または硬貨
受入精度切替モードになってから500円インベントリス
イッチIV500、100円インベントリスイッチIV100、50円
インベントリスイッチIV50のいずれもがオンにされずに
一定時間経過した場合は(ステップ213)、モニタラン
プ点滅処理を終了し(ステップ206)、この硬貨受入精
度切替フローを終了する。
ノーマル切替 第13図に示すノーマル切替モードにおいては、500円
インベントリスイッチIV500がオンにされると500円硬貨
に対する選別精度がノーマル精度に切替えられ、100円
インベントリスイッチIV100がオンにされると100円硬貨
に対する選別精度がノーマル精度に切替えられ、50円イ
ンベントリスイッチIV50がオンにされると50円硬貨に対
する選別精度がノーマル精度に切替えられ、10円インベ
ントリスイッチIV10がオンにされると10円硬貨に対する
選別精度がノーマル精度に切替えられる。また、硬貨の
返却を指令するためにオンされる図示しない返却スイッ
チがオンにされた場合または硬貨投入口に硬貨が投入さ
れ、入口センサSEINがオンにされた場合はこのノーマル
切替モードは強制的に解除される。
すなわち、第13図において、まず、返却スイッチがオ
ンにされているか否かを調べ(ステップ221)、返却ス
イッチがオンにされていないと次に入口センサSEINがオ
ンにされているか否かを調べる(ステップ222)。ここ
で入口センサSEINもオンでないと、次に500円インベン
トリスイッチIV500がオンにされているか(ステップ22
3)、100円インベントリスイッチIV100がオンにされて
いるか(ステップ224)、50円インベントリスイッチIV5
0がオンにされているか(ステップ225)、10円インベン
トリスイッチIV10がオンにされているか(ステップ22
6)、を順次調べる。ここで、500円インベントリスイッ
チIV500、100円インベントリスイッチIV100、50円イン
ベントリスイッチIV50、10円インベントリスイッチIV10
のいずれかがオンにされているとブザーを1回鳴らし
(ステップ229)、オンしていたインベントリスイッチ
に対応する金種の硬貨の受け入れ精度をノーマル精度に
切り替え、その内容を図示しない制御メモリに記憶する
(ステップ230)。これにより、以後はこの制御メモリ
に記憶された受入精度にもとづき各硬貨の受入精度が切
換えられることになる。
なお、返却スイッチまたは入口センサSEINがオンにさ
れた場合(ステップ221、222)、またはノーマル切替モ
ードに切換えられてから所定の設定時間が経過しても50
0円インベントリスイッチIV500、100円インベントリス
イッチIV100、50円インベントリスイッチIV50、10円イ
ンベントリスイッチIV10のいずれもオンにされなかった
場合(ステップ227)はブザーを1回鳴らし(ステップ2
28)このノーマル切替モードを終了する。
精度アップ1切替 第14図に示す精度アップ1切替モードにおいては、50
0円インベントリスイッチIV500がオンにされると500円
硬貨に対する選別精度が精度アップ1精度に切替えら
れ、100円インベントリスイッチIV100がオンにされると
100円硬貨に対する選別精度が精度アップ1精度に切替
えられ、50円インベントリスイッチIV50がオンにされる
と50円硬貨に対する選別精度が精度アップ1精度に切替
えられ、10円インベントリスイッチIV10がオンにされる
と10円硬貨に対する選別精度が精度アップ1精度に切替
えられる。また、硬貨の返却を指令するためにオンされ
る図示しない返却スイッチがオンにされた場合または硬
貨投入口に硬貨が投入され、入口センサSEINがオンにさ
れた場合はこの精度アップ1切替モードは強制的に解除
される。
すなわち、第14図において、まず、返却スイッチがオ
ンにされているか否かを調べ(ステップ231)、返却ス
イッチがオンにされていないと次に入口センサSEINがオ
ンにされているか否かを調べる(ステップ232)。ここ
で入口センサSEINもオンでないと、次に500円インベン
トリスイッチIV500がオンにされているか(ステップ23
3)、100円インベントリスイッチIV100がオンにされて
いるか(ステップ234)、50円インベントリスイッチIV5
0がオンにされているか(ステップ235)、100円インベ
ントリスイッチIV10がオンにされているか(ステップ32
6)、を順次調べる。ここで、500円インベントリスイッ
チIV500、100円インベントリスイッチIV100、50円イン
ベントリスイッチIV50、10円インベントリスイッチIV10
のいずれかがオンにされているとブザーを1回鳴らし
(ステップ239)、オンしていたインベントリスイッチ
に対応する金種の硬貨の受け入れ精度を精度アップ1精
度に切り替え、その内容を図示しない制御メモリに記憶
する(ステップ240)。これにより、以後はこの制御メ
モリに記憶された受入精度にもとづき各硬貨の受入精度
が制御されることになる。
なお、返却スイッチまたは入口センサSEINがオンにさ
れた場合(ステップ231、232)、またはノーマル切替モ
ードに切換えられてから所定の設定時間が経過しても50
0円インベントリスイッチIV500、100円インベントリス
イッチIV100、50円インベントリスイッチIV50、10円イ
ンベントリスイッチIV10のいずれもオンにされなかった
場合(ステップ237)はブザーを2回慣らし(ステップ2
38)この精度アップ1切替モードを終了する。
精度アップ2切替 第15図に示す精度アップ2切替モードにおいては、50
0円インベントリスイッチIV500がオンにされると500円
硬貨に対する選別精度が精度アップ2精度に切替えら
れ、100円インベントリスイッチIV100がオンにされると
100円硬貨に対する選別精度が精度アップ2精度に切替
えられ、50円インベントリスイッチIV50がオンにされる
と50円硬貨に対する選別精度が精度アップ2精度に切替
えられ、10円インベントリスイッチIV10がオンにされる
と10円硬貨に対する選別精度が精度アップ2精度に切替
えられる。また、硬貨の返却を指令するためにオンされ
る図示しない返却スイッチがオンにされた場合または硬
貨投入口に硬貨が投入され、入口センサSEINがオンにさ
れた場合はこの精度アップ1切替モードは強制的に解除
される。
すなわち、第15図において、まず、返却スイッチがオ
ンにされているか否かを調べ(ステップ241)、返却ス
イッチがオンにされていないと次に入口センサSEINがオ
ンにされているか否かを調べる(ステップ242)。ここ
で入口センサSEINもオンでないと、次に500円インベン
トリスイッチIV500がオンにされているか(ステップ24
3)、100円インベントリスイッチIV100がオンにされて
いるか(ステップ244)、50円インベントリスイッチIV5
0がオンにされているか(ステップ245)、10円インベン
トリスイッチIV10がオンにされているか(ステップ24
6)、を順次調べる。ここで、500円インベントリスイッ
チIV500、100円インベントリスイッチIV100、50円イン
ベントリスイッチIV50、10円インベントリスイッチIV10
のいずれかがオンされているとブザーを1回鳴らし(ス
テップ249)、オンしていたインベントリスイッチに対
応する金種の硬貨の受け入れ精度を精度アップ2精度に
切り替え、その内容を図示しない制御メモリに記憶する
(ステップ250)。これにより、以後はこの制御メモリ
に記憶された受入精度にもとづき各硬貨の受入精度が切
換えられることになる。
なお、返却スイッチまたは入口センサSEINがオンにさ
れた場合(ステップ241、242)、またはノーマル切替モ
ードに切換えられてから所定の設定時間が経過しても50
0円インベントリスイッチIV500、100円インベントリス
イッチIV100、50円インベントリスイッチIV50、10円イ
ンベントリスイッチIV10のいずれもオンにされなかった
場合(ステップ247)はブザーを3回鳴らし(ステップ2
48)この精度アップ2切替モードを終了する。
硬貨選別処理 硬貨選別処理は第16図に示される。この硬貨選別処理
は、前述したようにベルト搬送路14に配設されたゲート
センサSEGEのオンにより硬貨選別処理を開始するように
構成されている。
第16図において、まず、ゲートセンサSEGEがオンした
ことを示すゲートセンサオン記憶有りかを調べる(ステ
ップ251)。ここでゲートセンサオン記憶がない場合
は、次にゲートセンサSEGEがオンしているかを調べ(ス
テップ252)、ここで、ゲートセンサSEGEがオンしてい
ないと、次に入口センサSEINがオンしたことを示す入口
センサオン記憶有りかを調べる(ステップ253)。ここ
で入口センサオン記憶がない場合は、次に入口センサSE
INがオンしているかを調べる(ステップ254)。ここ
で、入口センサSEINがオンしていない場合は、硬貨投入
口11から硬貨が全く投入されていない待機状態にあるの
で、この硬貨選別処理フローを終了する。この硬貨選別
処理は第11図に示すように、硬貨払い出し指令が生じる
まで繰り返される。
硬貨投入口11から硬貨が投入され入口センサSEINがオ
ンになると、次の硬貨選別処理において、これがステッ
プ254で判断され、シャッタソレノイドSOLSHをオンにし
(ステップ255)、一定時間後に(ステップ256)シャッ
タセンサSESHがオンすると(ステップ257)、入口セン
サオン記憶を有りにし(ステップ260)、ベルト搬送路1
4を駆動する搬送モータMOを正転させ(ステップ261)、
図示しない入口センサオンタイマをスタートさせる(ス
テップ262)。この入口センサオンタイマは入口センサS
EIN配設部における硬貨詰まりまたは入口センサSEIN配
設部における不正な硬貨操作を検出するためのものであ
る。この入口センサオンタイマは制御部100のソフト的
タイマとして実現することができる。
なお、シャッタソレノイドSOLSHをオンにして一定時
間後にシャッタセンサSESHがオンしないと、シャッタソ
レノイドSOLSHをオフにし(ステップ258)、所定のシャ
ッタ異常処理を実行する(ステップ259)。
入口センサオン記憶が有りにされると、次の硬貨選別
処理において、ステップ253で、入口センサオン記憶有
りと判断される。この場合は次に入口センサSEINがオフ
したかを調べ(ステップ263)、オフしていれば次に搬
送モータMOによるベルト搬送路14の搬送量を検出するた
めのモータパルスはカウント開始されているかを調べる
(ステップ267)。ここで、モータパルスはカウント開
始されていないので、モータパルスのカウントを開始す
る(ステップ268)。
なお、ステップ263で入口センサSEINがオフしていな
い場合はステップ262でスタートさせた入口センサオン
タイマがタイムアップしているかを調べ(ステップ26
4)、タイムアップしている場合は搬送モータMOを停止
し(ステップ265)、入口センサSEINがオフすることを
待つ入口センサオフ待ち処理を実行する(ステップ26
6)。
また、ステップ267で、既にモータパルスがカウント
開始されていると判断された場合は、モータパルスのカ
ウント値が予め設定された規定値よりも大きいかを調べ
(ステップ269)、大きい場合は搬送モータMOを停止し
(ステップ270)、その後、所定の硬貨詰まり復帰処理
を実行する(ステップ271)。この硬貨詰まり復帰処理
の詳細は第27図を参照して後に詳述する。
ベルト搬送路14を搬送される硬貨がゲートセンサSEGE
で検出され、ゲートセンサSEGEがオンになると(ステッ
プ252)、ゲートセンサSEGEがオンしたことを示すゲー
トセンサオン記憶が有りに決定される(ステップ27
2)。そして、搬送モータMOによるベルト搬送路14の搬
送量を検出するためのモータパルスのカウントが開始さ
れる(ステップ273)。
次の硬貨選別処理において、ゲートセンサオン記憶有
りと判定されると(ステップ251)、選別センサSECOに
より硬貨が検出されたことを示す識別センサオン記憶有
りかを調べ、選別センサオン記憶がない場合は、次に選
別センサSECOにより硬貨が検出されたか否か(選別セン
サSECOがオンしたか否か)を調べ(ステップ275)、選
別センサSECOがオンしていると、選別センサオン記憶が
有りと設定する(ステップ276)。しかし選別センサSEC
Oがオンしていないと、モータパルスのカウント値が予
め設定された規定値よりも大きいかを調べ(ステップ26
9)、大きい場合は搬送モータMOを停止し(ステップ27
0)、その後、所定の硬貨詰まり復帰処理を実行する
(ステップ271)。なお、モータパルスのカウント値が
予め設定された規定値よりも小さい場合はこの硬貨選別
処理を終了させ、選別センサSECOがオンするのを待つ。
選別センサSECOがオンし、選別センサオン記憶が有り
と設定されると、次の硬貨処理において、ステップ274
で選別センサオン記憶有りと判別され、「硬貨選別」を
実行する(ステップ277)。「硬貨選別」では、選別セ
ンサSECOの判別出力にもとづく、正貨、悪貨の判別記憶
および500円ソレノイドSOL500、100円ソレノイドSOL10
0、10円ソレノイドSOL10、50円ソレノイドSOL50の吸引
(励磁)の許可状態の設定記憶を行う。後述する正貨処
理、悪貨処理においては、この記憶状態にもとづき、50
0円ソレノイドSOL500、100円ソレノイドSOL100、10円ソ
レノイドSOL10、50円ソレノイドSOL50、正偽貨ソレノイ
ドSOLSFの制御を行う。この硬貨選別の詳細は後述する
第17図から第21図に示される。
「硬貨選別」により選別硬貨が正貨、すなわち「正貨
=1」と設定されると(ステップ278)、続いて正貨処
理がなされる(ステップ279)。正貨処理においては、
正偽貨ソレノイドSOLSEをオンにして、正偽貨振り分け
レバーLVSFにより正貨を正貨通路SPに導き、正貨の振り
分け処理を実行する。この正貨処理の詳細は第22図から
第26図に示される。
また、「硬貨選別」により選別硬貨が悪貨、すなわち
「正貨=0」と設定されると(ステップ278)、続いて
悪貨処理がなされる(ステップ280)。悪貨処理におい
ては、正偽貨ソレノイドSOLSEはオフのままであり、正
偽貨振り分けレバーLVSFにより、悪貨を偽貨通路PFに導
く。
硬貨選別 第17図に示すように、硬貨選別は、まず、選別センサ
SECOの判別出力にもとづき、正貨、悪貨の判別を行う
(ステップ301)。ここで、正貨と判別されると、この
正貨は10円であるかの判別がなされ(ステップ302)、1
0円であると所定の10円処理が実行される(ステップ30
3)。この10円処理の詳細は第18図に示される。
また、ステップ302で正貨が10円でないと判別される
と、次にこの正貨は50円であるかの判別がなされ(ステ
ップ304)、50円であると所定の50円処理が実行される
(ステップ305)。この50円処理の詳細は第19図に示さ
れる。
また、ステップ304で正貨が50円でないと判別される
と、次にこの正貨は100円であるかの判別がなされ(ス
テップ306)、100円であると所定の100円処理が実行さ
れる(ステップ307)。この100円処理の詳細は第20図に
示される。
また、ステップ306で正貨が100円でないと判別される
と、次にこの正貨は500円であるとして、所定の500円処
理が実行される(ステップ308)。この500円処理の詳細
は第21図に示される。
10円処理、50円処理、100円処理、500円処理が終了す
ると、「正貨=1」と設定され(ステップ309)、この
硬貨選別フローを終了する。
また、ステップ301において悪貨と判別された場合は
「正貨=0」と設定され(ステップ310)、この硬貨選
別フローを終了する。
10円処理 10円処理においては、前の硬貨が同一金種の硬貨、す
なわち10円であるか否かを調べ(ステップ311)、同一
金種の硬貨でないと、次に10円オーバーフローセンサOF
S10がオンか否かを調べる(ステップ312)。ここで、10
円オーバーフローセンサOFS10がオンでなければ、10円
に対応する10円ソレノイドSOL10の配設位置までに通過
する全てのソレノイド、すなわち500円ソレノイドSOL50
0、100円ソレノイドSOL100、10円ソレノイドSOL10がそ
れぞれ吸引許可になっているかを調べ(ステップ313、3
14、315)、全てのソレノイドを吸引許可になっている
場合は、この10円に対応する10円ソレノイドSOL10の配
設位置までに通過する全てのソレノイド、すなわち500
円ソレノイドSOL500、100円ソレノイドSOL100、10円ソ
レノイドSOL10を全て吸引不許可に設定して(ステップ3
19)、この10円処理を終了する。ここで、前硬貨が10硬
貨の場合現処理硬貨10円で、後続の硬貨が例えば50円で
あった場合、50円ソレノイドSOL50の吸引は許可してお
いてよい。しかし、500円ソレノイドSOL500、100円ソレ
ノイドSOL100、10円ソレノイドSOL10のうち1つでも吸
引不許可のものがあれば第17図のステップ310に移行
し、「正貨=0」と設定して悪貨として処理する。
また、ステップ312で、10円オーバーフローセンサOFS
10がオンであると判定されると、10円オーバーフローセ
ンサOFS10がオンであることを示す「10円のOVER=1」
と設定し(ステップ316)、次に前硬貨はオーバーフロ
ーとして処理されたか調べ(ステップ317)、オーバー
フローとして処理されている場合は10円ソレノイドSOL1
0の後段のソレノイド、すなわち50円ソレノイドSOL50を
吸引不許可に設定し(ステップ318)、その後ステップ3
19に移行する。なお、ステップ317で、前硬貨はオーバ
フローとして処理されていないと判断された場合は、ス
テップ313に移行する。
また、ステップ311で前硬貨が同一金種、すなわち10
円であると判定された場合はそのままステップ319に移
行する。
50円処理 50円処理においては、前の硬貨が同一金種の硬貨、す
なわち50円であるか否かを調べ(ステップ321)、同一
金種の硬貨ではないと、次に50円オーバーフローセンサ
OFS50がオンか否かを調べる(ステップ322)。ここで、
50円オーバーフローセンサOFS50がオンでなければ、50
円に対応する50円ソレノイドSOL50の配設位置までに通
過する全てのソレノイド、すなわち500円ソレノイドSOL
500、100円ソレノイドSOL100、10円ソレノイドSOL10、5
0円ソレノイドSOL50がそれぞれ吸引許可になっているか
を調べ(ステップ323、324、325、326)、全てのソレノ
イドが吸引許可になっている場合は、この50円に対応す
る50円ソレノイドSOL50の配設位置までに通過する全て
のソレノイド、すなわち500円ソレノイドSOL500、100円
ソレノイドSOL100、50円ソレノイドSOL50、10円ソレノ
イドSOL10、を全て吸引不許可に設定して(ステップ32
9)、この50円処理を終了する。しかし、500円ソレノイ
ドSOL500、100円ソレノイドSOL100、10円ソレノイドSOL
10、50円ソレノイドSOL50のうち1つでも吸引不許可の
ものがあれば第17図のステップ310に移行し、「正貨=
0」と設定して悪貨として処理する。
また、ステップ322で、50円オーバーフローセンサOFS
50がオンであると判定されると、50円オーバーフローセ
ンサOFS50がオンであることを示す「50円OVER=1」と
設定し(ステップ327)、次に前硬貨はオーバーフロー
として処理されたかを調べ(ステップ328)、オーバー
フローとして処理されている場合は、ステップ329に移
行し、オーバーフローとして処理されていないと判断さ
れた場合は、ステップ323に移行する。
また、ステップ321で前硬貨が同一金種、すなわち50
円であると判定された場合はそのままステップ329に移
行する。
100円処理 100円処理においては、前の硬貨が同一金種の硬貨、
すなわち100円であるか否かを調べ(ステップ331)、同
一金種の硬貨ではないと、次に100オーバーフローセン
サOFS100がオンか否かを調べる(ステップ332)。ここ
で、100円オーバーフローセンサOFS100がオンでなけれ
ば、100円に対応する100円ソレノイドSOL100の配設位置
までに通過する全てのソレノイド、すなわち500円ソレ
ノイドSOL500、100円ソレノイドSOL100がそれぞれ吸引
許可になっているかを調べ(ステップ333、334)、全て
のソレノイドが吸引許可になっている場合は、この100
円に対応する100円ソレノイドSOL100の配設位置までに
通過する全てのソレノイド、すなわち500円ソレノイドS
OL500、100円ソレノイドSOL100を全て吸引不許可に設定
して(ステップ338)、この100円処理を終了する。しか
し、500円ソレノイドSOL500、100円ソレノイドSOL100の
うち1つでも吸引不許可のものがあれば第17図のステッ
プ310に移行し、「正価=0」と設定して悪貨として処
理する。
また、ステップ332で、100円オーバーフローセンサOF
S100がオンであると判定されると、100円オーバーフロ
ーセンサOFS100がオンであることを示す「100円OVER=
1」と設定し(ステップ335)、次に前硬貨はオーバフ
ローとして処理されたかを調べ(ステップ336)、オー
バフローとして処理されている場合は100円ソレノイドS
OL100の後段のソレノイド、すなわち10円ソレノイドSOL
10、50円ソレノイドSOL50を吸引不許可に設定し(ステ
ップ337)、その後ステップ338に移行する。なお、ステ
ップ336で、前硬貨はオーバフローとして処理されてい
ないと判断された場合は、ステップ333に移行する。
また、ステップ331で前硬貨が同一金種、すなわち100
円であると判定された場合はそのままステップ338に移
行する。
500円処理 500円処理においては、前の硬貨が同一金種の硬貨、
すなわち500円であるか否かを調べ(ステップ341)、同
一金種の硬貨ではないと、次に500円オーバーフローセ
ンサOFS500がオンか否かを調べる(ステップ342)。こ
こで、500円オーバーフローセンサOFS500がオンでなけ
れば、500円に対応する500円ソレノイドSOL100の配設位
置までに通過する全てのソレノイドが吸引許可になって
いるかを調べ(ステップ343)、吸引許可になっている
場合は、500円ソレノイドSOL500を吸引不許可に設定し
て(ステップ347)、この500円処理を終了する。しか
し、500円ソレノイドSOL500が吸引不許可であれば第17
図のステップ310に移行し、「正貨=0」と設定して悪
貨として処理する。
また、ステップ342で、500円オーバーフローセンサOF
S500がオンであると判定されると、500円オーバーフロ
ーセンサOFS500がオンであることを示す「500円OVER=
1」と設定し(ステップ344)、次に前硬貨はオーバフ
ローとして処理されたかを調べ(ステップ345)、オー
バーフローとして処理されている場合は500円ソレノイ
ドSOL100の後段のソレノイド、すなわち10円ソレノイド
SOL10、50円ソレノイドSOL50、100円ソレノイドSOL100
を吸引不許可に設定し(ステップ346)、その後ステッ
プ347に移行する。なお、ステップ345で、前硬貨はオー
バフローとして処理されていないと判断された場合は、
ステップ343に移行する。
また、ステップ341で前硬貨が同一金種、すなわち500
円であると判定された場合はそのままステップ347に移
行する。
正貨処理 正貨処理は第22図に示される。正貨処理においは、ま
ず、正貨処理ソレノイドSOLSFをオンにし(ステップ40
1)、図示しない正偽貨ソレノイドタイマをスタートさ
せる(ステップ402)。この正偽貨ソレノイドタイマは
制御部100内のソフト的タイマとして実現できる。ま
た、いかに示す種々のタイマも制御部100内のソフト的
タイマとして実現できる。次に、正貨は10円か否かを調
べ(ステップ403)、正貨が10円であると、正貨10円処
理を実行する(ステップ404)。この正貨10円処理の詳
細は第23図(a)、(b)、(c)に示される。
また、ステップ403において、正貨が10円でないと判
断された場合は、次に正貨は50円か否かを調べ(ステッ
プ405)、正貨が50円であると、正貨50円処理を実行す
る(ステップ406)。この正貨50円処理の詳細は第24図
(a)、(b)、(c)に示される。
また、ステップ405において、正貨が50円でないと判
断された場合は、次に正貨は100円か否かを調べ(ステ
ップ407)、正貨が100円であると、正貨100円処理を実
行する(ステップ408)。この正貨100円処理の詳細は第
25図(a)、(b)、(c)に示される。
また、ステップ407において、正貨が100円でないと判
断された場合は、正貨は500円であるとして、正貨500円
処理を実行する(ステップ409)。この正貨500円処理の
詳細は第26図(a)、(b)、(c)に示される。
正貨10円処理 第23図(a)、(b)、(c)において、まず、「10
円OVER=1」、すなわち10円硬貨がオーバーフロー処理
を行うように設定されているかを調べ(ステップ41
1)、「10円のOVER=1」でない場合は、10円ソレノイ
ドSOL10をオンにし(ステップ412)、「10円OVER=1」
である場合はそのまま図示しない10円ソレノイドタイマ
をスタートさせる(ステップ413)。
続いて、ベルト搬送路14を駆動する搬送モータMOの停
止処理を実行し(ステップ414)、500円センサSE500が
オンかを調べる(ステップ415)。ステップ415において
正偽貨ソレノイドタイマがタイムアップする前に500円
センサSE500がオンしたことが検出されると、この500円
センサSE500の出力にもとづき投入硬貨を計数するカウ
ントアップ処理を実行する(ステップ421)。この投入
硬貨のカウントアップ処理は選別センサSECOの判別出力
および500円センサSE500のオン出力を用いて行われる。
なお、正偽貨ソレノイドタイマがタイムアップしても
500円センサSE500がオンしないと、正偽貨ソレノイドSO
LSFをオフにし(ステップ417)、10円ソレノイドタイマ
がタイムアップしたら(ステップ418)、10円ソレノイ
ドSOL10をオフにし(ステップ419)、その後、搬送モー
タMOの停止処理を実行して(ステップ420)、この正貨1
0円処理フローを終了する。
ステップ421において、カウントアップ処理が終了す
ると、正偽貨ソレノイドSOLSFをオフにし(ステップ42
2)、続いて図示しない500円センサ詰りタイマをスター
トさせ(ステップ423)、搬送モータMOの停止処理を実
行する(ステップ424)。次に500円センサSE500がオフ
するのを監視し(ステップ425)、500円センサ詰りタイ
マがタイムアップする前に(ステップ426)、500円セン
サSE500がオフすると、500円ソレノイドSOL500を吸引許
可に設定する(ステップ429)。
なお、500円センサ詰りタイマがタイムアップしても5
00円センサSE500がオフしないと(ステップ426)、500
円センサSE500の配設部における硬貨詰りとして、10円
ソレノイドSOL10をオフにし(ステップ443)、その後、
搬送モータMOの停止処理およびセンサ詰り処理を実行す
る(ステップ444)。
ステップ429で500円ソレノイドSOL500を吸引許可に設
定すると、次に、搬送モータMOの停止処理を実行し(ス
テップ430)、次に、100円センサSE100がオンするのを
監視する(ステップ431)。ここで、10円ソレノイドタ
イマがタイムアップする前に(ステップ432)、100円セ
ンサSE100がオンすると、搬送モータMOの停止処理を実
行し(ステップ433)、次に、100円センサSE100がオフ
するのを監視する(ステップ434)。ここで、10円ソレ
ノイドタイマがタイムアップする前に(ステップ43
5)、100円センサSE100がオフすると、100円ソレノイド
SOL100を吸引許可に設定するとともに(ステップ43
6)、搬送モータMOの停止処理を実行し(ステップ43
7)、次に10円センサSE10がオンするのを監視する(ス
テップ438)。ここで、10円ソレノイドタイマがタイム
アップする前に(ステップ439)、10円センサSE10がオ
ンすると、搬送モータMOの停止処理を実行し(ステップ
440)、次に、10円センサSE10がオフするのを監視する
(ステップ441)。ここで、10円ソレノイドタイマがタ
イムアップする前に(ステップ442)、10円センサSE10
がオフすると、10円ソレノイドSOL10を吸引許可に設定
する(ステップ445)。
なお、10円センサ詰りタイマがタイムアップしても10
0円センサSE100がオンしない場合(ステップ432)、100
円センサSE100がオフしない場合(ステップ435)、10円
センサSE10がオンしない場合(ステップ439)、10円セ
ンサSE10がオフしない場合(ステップ442)は、センサ
部における硬貨詰りとして、10円ソレノイドSOL10をオ
フにし(ステップ443)、その後、搬送モータMOの停止
処理およびセンサ詰り処理を実行する(ステップ44
4)。
ステップ445において10円ソレノイドSOL10を吸引許可
に設定した後、現処理硬貨に対して「10円OVER=1」に
設定されているかを調べ(ステップ446)、「10円OVER
=1」に設定されていない場合は、硬貨が通過するに要
する所定の時間ウエイトをおいた後(ステップ447)、
後続に同一金種の硬貨、すなわち、10円が有るか否かを
調べる(ステップ448)。ここで、後続に10円が有る場
合は、後続の10円で10円ソレノイドSOLを吸引している
かを調べる(ステップ450)。そして、後続に10円がな
い場合、または後続に10円が有るが、この10円によって
10円ソレノイドSOL10が吸引されていない場合は、10円
ソレノイドSOL10をオフにし(ステップ449)、後続の10
円によって10円ソレノイドSOL10が吸引されている場合
は、10円ソレノイドSOL10をオフにすることなく、この
正貨10円処理を終了する。
ステップ446において、現処理硬貨に対して「10円OVE
R=1」に設定されていると判定された場合は、図示し
ないオーバーフロータイマをスタートさせ(ステップ45
1)、現処理硬貨に対して「10円OVER=0」に設定し
(ステップ452)、搬送モータMOの停止処理を実行し
(ステップ453)、次に、50円センサSE50がオンするの
を監視する(ステップ454)。ここで、オーバーフロー
タイムがタイムアップする前に(ステップ455)、50円
センサSE50がオンすると、搬送モータMOの停止処理を実
行し(ステップ456)、次に50円センサSE50がオフする
のを監視する(ステップ457)。ここで、オーバーフロ
ータイムがタイムアップする前に(ステップ458)、50
円センサSE50がオフすると、50円ソレノイドSOL50を吸
引許可に設定し(ステップ460)、この正貨10円処理を
終了する。
なお、オーバーフロータイマがタイムアップしても50
円センサSE50がオンしない場合(ステップ455)、50円
センサSE50がオフしない場合(ステップ458)はセンサ
部における硬貨詰りとして、搬送モータMOの停止処理お
よびセンサ詰り処理を実行する(ステップ444)。
正貨50円処理 第24図(a)、(b)、(c)において、まず、「50
円OVER=1」、すなわち50円硬貨がオーバーフロー処理
を行うように設定されているかを調べ(ステップ46
1)、「50円OEVR=1」でない場合は、50円ソレノイドS
OL50をオンにし(ステップ462)、「50円OVER=1」で
ある場合はそのまま図示しない50円ソレノイドタイマを
スタートさせる(ステップ463)。
続いて、ベルト搬送路14を駆動する搬送モータMOの停
止処理を実行し(ステップ464)、500円センサSE500が
オンかを調べる(ステップ465)。ステップ465において
正偽貨ソレノイドタイマがタイムアップする前に500円
センサSE500がオンしたことが検出されると、この500円
センサSE500の出力にもとづき投入硬貨を計数するカウ
ントアップ処理を実行する(ステップ471)。この投入
硬貨のカウントアップ処理は選別センサSECOの判別出力
および500円センサSE500のオン出力を用いて行われる。
なお、正偽貨ソレノイドタイマがタイムアップしても
500円センサSE500がオンしないと、正偽貨ソレノイドSO
LSFをオフにし(ステップ467)、50円ソレノイドタイマ
がタイムアップしたら(ステップ468)、50円ソレノイ
ドSOL50をオフにし(ステップ469)、その後、搬送モー
タMOの停止処理を実行して(ステップ470)、この正貨5
0円処理フローを終了する。
ステップ471において、カウントアップ処理が終了す
ると、正偽貨ソレノイドSOLSFをオフにし(ステップ47
2)、続いて図示しない500円センサ詰りタイマをスター
トさせ(ステップ473)、搬送モータMOの停止処理を実
行する(ステップ474)。次に500円センサSE500がオフ
するのを監視し(ステップ475)、500円センサ詰りタイ
マがタイムアップする前に(ステップ476)、500円セン
サSE500がオフすると、500円ソレノイドSOL500を吸引許
可に設定する(ステップ479)。
なお、500円センサ詰りタイマがタイムアップしても5
00円センサSE500がオフしないと(ステップ476)、500
円センサSE500の配設部における硬貨詰りとして、50円
ソレノイドSOL50をオフにし(ステップ490)、その後、
搬送モータMOの停止処理およびセンサ詰り処理を実行す
る(ステップ491)。
ステップ479で500円ソレノイドSOL500を吸引許可に設
定すると、次に、搬送モータMOの停止処理を実行し(ス
テップ480)、次に、100円センサSE100がオンするのを
監視する(ステップ481)。ここで、50円ソレノイドタ
イマがタイムアップする前に(ステップ482)、100円セ
ンサSE100がオンすると、搬送モータMOの停止処理を実
行し(ステップ483)、次に、100円センサSE100がオフ
するのを監視する(ステップ484)。ここで、50円ソレ
ノイドタイマがタイムアップする前に(ステップ48
5)、100円センサSE100がオフすると、100円ソレノイド
SOL100を吸引許可に設定するとともに(ステップ48
6)、搬送モータMOの停止処理を実行し(ステップ48
7)、次に10円センサSE10がオンするのを監視する(ス
テップ488)。ここで、50円ソレノイドタイマがタイム
アップする前に(ステップ489)、10円センサSE10がオ
ンすると、搬送モータMOの停止処理を実行し(ステップ
494)、次に、10円センサSE10がオフするのを監視する
(ステップ495)。ここで、50円ソレノイドタイマがタ
イムアップする前に(ステップ496)、10円センサSE10
がオフすると、10円ソレノイドSOL10を吸引許可に設定
する(ステップ497)。
次に、搬送モータMOの停止処理を実行し(ステップ49
8)、次に50円センサSE50がオンするのを監視する(ス
テップ499)。ここで、50円ソレノイドタイマがタイム
アップする前に(ステップ500)、50円センサSE50がオ
ンすると、搬送モータMOの停止処理を実行し(ステップ
501)、次に、50円センサSE50がオフするのを監視する
(ステップ502)。ここで、50円ソレノイドタイマがタ
イムアップする前に(ステップ503)、50円センサSE50
がオフすると、50円ソレノイドSOL50を吸引許可に設定
する(ステップ504)。
なお、50円センサ詰りタイマがタイムアップしても、
100円センサSE100がオンしない場合(ステップ482)、1
00円センサSE100がオフしない場合(ステップ485)、10
円センサSE10がオンしない場合(ステップ489)、10円
センサSE10がオフしない場合(ステップ469)、50セン
サSE50がオンしない場合(ステップ500)、50円センサS
E50がオフしない場合(ステップ503)は、センサ部にお
ける硬貨詰りとして、50円ソレノイドSOL50をオフにし
(ステップ490)、その後、搬送モータMOの停止処理お
よびセンサ詰り処理を実行する(ステップ491)。
ステップ504において50円ソレノイドSOL50を吸引許可
に設定した後、現処理硬貨に対して「50円OVER=1」に
設定されているかを調べ(ステップ505)、「50円OVER
=1」に設定されていない場合は、硬貨が通過するに要
する所定の時間ウエイトをおいた後(ステップ506)、
後続に同一金種の硬貨、すなわち、50円が有るか否かを
調べる(ステップ507)。ここで、後続に50円が有る場
合は、後続の50円で50円ソレノイドSOL50を吸引してい
るかを調べる(ステップ510)。そして、後続に50円が
ない場合、または後続に50円が有るが、この50円によっ
て50円ソレノイドSOL50が吸引されていない場合は、50
円ソレノイドSOL50をオフにし(ステップ508)、後続の
50円によって50円ソレノイドSOL50が吸引されている場
合は、50円ソレノイドSOL50をオフにすることなく、こ
の正貨50円処理を終了する。
ステップ505において、現処理硬貨に対して「50円OVE
R=1」に設定されていると判定された場合は、現処理
硬貨に対して「50円OVER=0」に設定し(ステップ50
9)、この正貨10円処理を終了する。
正貨100円処理 第25図(a)、(b)、(c)において、まず、「10
0円OVER=1」、すなわち100円硬貨がオーバーフロー処
理を行うように設定されているかを調べ(ステップ52
1)、「100円OVER=1」でない場合は、100円ソレノイ
ドSOL100をオンにし(ステップ522)、「100円OVER=
1」である場合はそのまま図示しない100円ソレノイド
タイマをスタートさせる(ステップ523)。
続いて、ベルト搬送路14を駆動する搬送モータMOの停
止処理を実行し(ステップ524)、500円センサSE500が
オンかを調べる(ステップ525)。ステップ525において
正偽貨ソレノイドタイマがタイムアップする前に500円
センサSE500がオンしたことが検出されると、この500円
センサSE500の出力にもとづき投入硬貨を計数するカウ
ントアップ処理を実行する(ステップ531)。この投入
硬貨のカウントアップ処理は選別センサSECOの判別出力
および500円センサSE500のオン出力を用いて行われる。
なお、正偽貨ソレノイドタイマがタイムアップしても
500円センサSE500がオンしないと、正偽貨ソレノイドSO
LSFをオフにし(ステップ527)、100円ソレノイドタイ
マがタイムアップしたら(ステップ528)、100円ソレノ
イドSOL100をオフにし(ステップ529)、その後、搬送
モータMOの停止処理を実行して(ステップ530)、この
正貨100円処理フローを終了する。
ステップ531において、カウントアップ処理が終了す
ると、正偽貨ソレノイドSOLSFをオフにし(ステップ53
2)、続いて図示しない500円センサ詰りタイマをスター
トさせ(ステップ533)、搬送モータMOの停止処理を実
行する(ステップ534)。次に500円センサSE500がオフ
するのを監視し(ステップ535)、500円センサ詰りタイ
マがタイムアップする前に(ステップ536)、500円セン
サSE500がオフすると、500円ソレノイドSOL500を吸引許
可に設定する(ステップ539)。
なお、500円センサ詰りタイマがタイムアップしても5
00円センサSE500がオフしないと(ステップ536)、500
円センサSE500の配設部における硬貨詰りとして、100円
ソレノイドSOL100をオフにし(ステップ547)、その
後、搬送モータMOの停止処理およびセンサ詰り処理を実
行する(ステップ548)。
ステップ539で500円ソレノイドSOL500を吸引許可に設
定すると、次に、搬送モータMOの停止処理を実行し(ス
テップ540)、次に、100円センサSE100がオンするのを
監視する(ステップ541)。ここで、100円ソレノイドタ
イマがタイムアップする前に(ステップ542)、100円セ
ンサSE100がオンすると、搬送モータMOの停止処理を実
行し(ステップ543)、次に、100円センサSE100がオフ
するのを監視する(ステップ544)。ここで、100円ソレ
ノイドタイマがタイムアップする前に(ステップ545)1
00円センサSE100がオフすると、100円ソレノイドSOL100
を吸引許可に設定する(ステップ546)。
なお、10円センサ詰りタイマがタイムアップしても、
100円センサSE100がオンしない場合(ステップ542)、1
00円センサSE100がオフしない場合(ステップ545)は、
センサ部における硬貨詰りとして、100円ソレノイドSOL
100をオフにし(ステップ547)、その後、搬送モータMO
の停止処理およびセンサ詰り処理を実行する(ステップ
548)。
ステップ546において100円ソレノイドSOL100を吸引許
可に設定した後、現処理硬貨に対して「100円OVER=
1」に設定されているかを調べ(ステップ549)、「100
円OVER=1」に設定されていない場合は、硬貨が通過す
るに要する所定の時間ウエイトをおいた後(ステップ55
0)、後続に同一金種の硬貨、すなわち、100円が有るか
否かを調べ(ステップ551)、ここで、後続に100円が有
る場合は、後続の100円で100円ソレノイドSOL100を吸引
しているかを調べる(ステップ553)。そして、後続に1
00円がない場合、または後続に100円が有るが、この100
円によって100円ソレノイドSOL100が吸引されていない
場合は、100円ソレノイドSOL100をオフにし(ステップ5
52)、後続の100円によって100円ソレノイドSOL100が吸
引されている場合は、100円ソレノイドSOL100をオフに
することなく、この正貨100円処理を終了する。
ステップ549において、現処理硬貨に対して「100円OV
ER=1」に設定されていると判定された場合は、図示し
ないオーバーフロータイマをスタートさせ(ステップ55
4)、現処理硬貨に対して「100円OVER=0」に設定し
(ステップ555)、搬送モータMOの停止処理を実行し
(ステップ556)、次に、10円センサSE10がオンするの
を監視する(ステップ557)。ここで、オーバーフロー
タイマがタイムアップする前に(ステップ558)、10円
センサSE10がオンすると、搬送モータMOの停止処理を実
行し(ステップ559)、次に10円センサSE10がオフする
のを監視する(ステップ560)。ここで、オーバーフロ
ータイマがタイムアップする前に(ステップ561)10円
センサSE10がオフすると、10円ソレノイドSOL10を吸引
許可に設定する(ステップ562)。
次に搬送モータMOの停止処理を実行し(ステップ56
3)、50円センサSE50がオンするのを監視する(ステッ
プ564)。ここで、オーバーフロータイマがタイムアッ
プする前に(ステップ565)、50円センサSE50がオンす
ると、搬送モータMOの停止処理を実行し(ステップ56
6)、次に50円センサSE50がオフするのを監視する(ス
テップ567)。ここで、オーバーフロータイマがタイム
アップする前に(ステップ568)、50円センサSE50がオ
フすると、50円ソレノイドSOL50を吸引許可に設定し
(ステップ569)、この正貨100円処理を終了する。
なお、オーバーフロータイマがタイムアップしても、
10円センサSE10がオンしない場合(ステップ558)、10
円センサSE10がオンしない場合(ステップ561)、50円
センサSE50がオンしない場合(ステップ565)、50円セ
ンサSE50がオフしない場合(ステップ568)はセンサ部
における硬貨詰りとして、搬送モータMOの停止処理およ
びセンサ詰り処理を実行する(ステップ548)。
正貨500円処理 第26図(a)、(b)、(c)において、まず、「50
0円OVER=1」、すなわち500円硬貨がオーバーフロー処
理を行うように設定されているかを調べ(ステップ57
1)、「500OVER=1」でない場合は、500円ソレノイドS
OL500をオンにし(ステップ572)、「500円OVER=1」
である場合はそのまま図示しない500円ソレノイドタイ
マをスタートさせる(ステップ573)。
続いて、ベルト搬送路14を駆動する搬送モータMOの停
止処理を実行し(ステップ574)、500円センサSE500が
オンかを調べる(ステップ575)。ステップ575において
正偽貨ソレノイドタイマがタイムアップする前に500円
センサSE500がオンしたことが検出されると、この500円
センサSE500の出力にもとづき投入硬貨を計数するカウ
ントアップ処理を実行する(ステップ581)。この投入
硬貨のカウントアップ処理は選別センサSECOの判別出力
および500円センサSE500のオン出力を用いて行われる。
なお、正偽貨ソレノイドタイマがタイムアップしても
500円センサSE500がオンしないと、正偽貨ソレノイドSO
LSFをオフにし(ステップ577)、500円ソレノイドタイ
マがタイムアップしたら(ステップ578)、500円ソレノ
イドSOL500をオフにし(ステップ579)、その後、搬送
モータMOの停止処理を実行して(ステップ580)、この
正貨500円処理フローを終了する。
ステップ581において、カウントアップ処理が終了す
ると、正偽貨ソレノイドSOLSFをオフにし(ステップ58
2)、続いて図示しない500円センサ詰りタイマをスター
トさせ(ステップ583)、搬送モータMOの停止処理を実
行する(ステップ584)。次に500円センサSE500がオフ
するのを監視し(ステップ585)、500円センサ詰りタイ
マがタイムアップする前に(ステップ586)、500円セン
サSE500がオフすると、500円ソレノイドSOL500を吸引許
可に設定する(ステップ587)。
なお、500円センサ詰りタイマがタイムアップしても5
00円センサSE500がオフしないと(ステップ586)、500
円センサSE500の配設部における硬貨詰りとして、500円
ソレノイドSOL500をオフにし(ステップ588)、その
後、搬送モータMOの停止処理およびセンサ詰り処理を実
行する(ステップ589)。
ステップ587で500円ソレノイドSOL500を吸引許可に設
定すると、次に、現処理硬貨に対して「500円OVER=
1」に設定されているかを調べ(ステップ590)、「500
円OVER=1」に設定されていない場合は、硬貨が通過す
るに要する所定の時間ウエイトをおいた後(ステップ61
6)、後続に同一金種の硬貨、すなわち、500円が有るか
否かを調べ(ステップ617)、ここで、後続に500円が有
る場合は、後続の500円で500円ソレノイドSOL500を吸引
しているかを調べ(ステップ618)、そして、後続に500
円がない場合、または後続に500円が有るが、この500円
によって500円ソレノイドSOL500が吸引されていない場
合は、500円ソレノイドSOL500をオフにし(ステップ61
9)、後続の500円によって500円ソレノイドSOL500が吸
引されている場合は、500円ソレノイドSOL500をオフに
することなく、この正貨500円処理を終了する。
ステップ590において、現処理硬貨に対して「500円OV
ER=1」に設定されていると判定された場合は、図示し
ないオーバーフロータイマをスタートさせ(ステップ59
1)、現処理硬貨に対して「500円OVER=0」に設定し
(ステップ592)、搬送モータMOの停止処理を実行し
(ステップ593)、次に、100円センサSE100がオンする
のを監視する(ステップ594)。ここで、オーバーフロ
ータイマがタイムアップする前に(ステップ595)、100
円センサSE100がオンすると、搬送モータMOの停止処理
を実行し(ステップ596)、次に100円センサSE100がオ
フするのを監視する(ステップ597)。ここで、オーバ
ーフロータイマがタイムアップする前に(ステップ59
8)、100円センサSE100がオフすると、100円ソレノイド
SOL100を吸引許可に設定する(ステップ599)。
次に、搬送モータMOの停止処理を実行し(ステップ60
0)、10円センサSE10がオンするのを監視する(ステッ
プ601)。ここで、オーバーフロータイマがタイムアッ
プする前に(ステップ602)、10円センサSE10がオンす
ると、搬送モータMOの停止処理を実行し(ステップ60
4)、次に10円センサSE10がオフするのを監視する(ス
テップ605)。ここで、オーバーフロータイマがタイム
アップする前に(ステップ606)、10円センサSE10がオ
フすると、10円ソレノイドSOL10を吸引許可に設定する
し(ステップ607)。
次に、搬送モータMOの停止処理を実行し(ステップ60
8)、50円センサSE50がオンするのを監視する(ステッ
プ609)。ここで、オーバーフロータイマがタイムアッ
プする前に(ステップ610)、50円センサSE50がオンす
ると、搬送モータMOの停止処理を実行し(ステップ61
1)、次に50円センサSE50がオフするのを監視する(ス
テップ612)。ここで、オーバーフロータイマがタイム
アップする前に(ステップ613)、50円センサSE50がオ
フすると、50円ソレノイドSOL50を吸引許可に設定し
(ステップ614)、この正貨500円処理を終了する。
なお、オーバーフロータイマがタイムアップしても、
100円センサSE100がオンしない場合(ステップ595)、1
00円センサSE100がオフしない場合(ステップ598)、10
円センサSE10がオンしない場合(ステップ602)、10円
センサSE10がオフしない場合(ステップ606)、50円セ
ンサSE50がオンしない場合(ステップ610)、50円セン
サSE50がオフしない場合(ステップ613)はセンサ部に
おける硬貨詰りとして、搬送モータMOの停止処理および
センサ詰り処理を実行する(ステップ589)。
硬貨詰り復帰処理 この実施例ではベルト搬送により硬貨を導入するよう
に構成されている。そこで、この実施例ではベルト搬送
路14における硬貨詰りの対策として搬送モータMOの制御
による方法を採用する。すなわち、第27図に示すよう
に、この実施例の硬貨詰り復帰処理では、まず、一定時
間(フローチャートでは50ms)待った後(ステップ70
1)、搬送モータMOを逆転し(ステップ702)図示しない
逆転タイマをスタートさせる(ステップ703)。そし
て、逆転タイマがタイムアップすると(ステップ70
4)、搬送モータMOを停止させ(ステップ705)、一定時
間(フローチャートでは50ms)待った後(ステップ70
6)、搬送モータMOを正転し(ステップ707)図示しない
正転タイマをスタートさせる(ステップ708)。正転タ
イマがタイムアップすると(ステップ709)、搬送モー
タMOを停止させ(ステップ710)、この硬貨詰り復帰処
理を終了する。
なお、この実施例では逆転、正転の回数は1回である
が、これを複数回繰り返すことにより硬貨詰りの解除は
更に確実となる。
硬貨払い出し処理 硬貨払い出し処理の詳細は第28図に示される。この実
施例では釣銭の払い出しに関し、4つのモードを選択で
きるようになっている。このモード選択は第10図に示し
たモード選択スイッチSWMOによって行う。
モード選択スイッチSWMOによって選択される4つのモ
ードの内のモード1は釣銭の払い出し速度を短くするた
めに設定されたもので、このモード1においては釣銭と
して払い出す硬貨をメインチューブ(500円チューブCT5
00、100円チューブCT100、10円チューブCT10、50円チュ
ーブCT50)とサブチューブ(補助チューブCTD、補助チ
ューブCTE)とで半分づづ受け持ち、メインチューブと
サブチューブの両者から同時に払い出す。例えば、釣銭
として100円4枚10円4枚を払い出す場合、補助チュー
ブCTDが10円に設定され、補助チューブCTEが100円に設
定されている場合を考えると、100円チューブCT100から
100円2枚、補助チューブCTEから100円2枚が同時に払
い出され、また、10円チューブCT10から10円2枚、補助
チューブCTDから10円2枚が同時に払い出される。な
お、メインチューブが空になると、サブチューブから優
先的に硬貨が払い出される。
モード2は、投入された硬貨を優先的に払い出すモー
ドである。このモード2においては、メインチューブが
空になるまではメインチューブのみから釣銭が払い出さ
れ、メインチューブが空になるとサブチューブから釣銭
が払い出される。
モード3は、モード1を基本とした釣銭の払い出しを
行うが、待機時にメインチューブに硬貨を手動補充した
場合は、所定の枚数までメインチューブから優先的に釣
銭を払い出し、その後はモード1に従って釣銭を払い出
すモードである。
また、モード3は、モード2を基本とした釣銭の払い
出しを行うが、待機時にメインチューブに硬貨を手動補
充した場合は、所定の枚数までメインチューブから優先
的に釣銭を払い出し、その後はモード2に従って釣銭を
払い出すモードである。
第28図に示す硬貨払い出し処理において、まず、イン
ベントリスイッチの操作にもとづく硬貨払い出しかを調
べ(ステップ801)、インベントリスイッチの操作にも
とづく硬貨払い出しでない場合は、次に、モード選択ス
イッチSWMOによって選択されたモードはモード1かを調
べる(ステップ804)。ここて、モード1の場合はモー
ド1の仕様による釣銭の払い出しを行い(ステップ80
5)、このモード1による釣銭の払い出しを釣銭の払い
出しが終了するまで(ステップ806)繰り返す。
モード選択スイッチSWMOによって選択されたモードが
モード1でない場合は、次に、モード選択ステップSWMO
によって選択されたモードはモード2かを調べる(ステ
ップ812)。ここで、モード2の場合はモード2の仕様
による釣銭の払い出しを行い(ステップ813)、このモ
ード2による釣銭の払い出しを釣銭の払い出しが終了す
るまで(ステップ814)繰り返す。
モード選択スイッチSWMOによって選択されたモードが
モード2でない場合は、次に、モード選択スイッチSWMO
によって選択されたモードはモード3かを調べる(ステ
ップ815)。ここで、モード3の場合はモード3の仕様
による釣銭の払い出しを行い(ステップ816)、このモ
ード3による釣銭の払い出しを釣銭の払い出しが終了す
るまで(ステップ817)繰り返す。
モード選択スイッチSWMOによって選択されたモードが
モード3でない場合は、モード4が選択されているとし
て、モード4の仕様による釣銭の払い出しを行い(ステ
ップ818)、このモード4による釣銭の払い出しを釣銭
の払い出しが終了するまで(ステップ819)繰り返す。
また、ステップ801で、インベントリスイッチの操作
にもとづく硬貨払い出しであると判断された場合は、オ
ンしているインベントリスイッチに対応した硬貨の払い
出しを行い(ステップ821、822)、インベントリスイッ
チのいずれかを押すことによるインベントリ停止入力が
有るとこのインベントリ硬貨払い出しを終了する。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、硬貨判別手段
により投入硬貨の判別がなされると、この判別金種に対
応して該判別金種に対応する硬貨振分手段までの全ての
硬貨振分手段の第1の振分動作が禁止状態に設定し、そ
の後、硬貨判別手段による判別金種に対応して該判別金
種に対応する硬貨振分手段の第1の振分動作を実行させ
るとともに、振分対象硬貨が各硬貨振分手段を通過する
にしたがって、該判別金種までの硬貨振分手段の第1の
振分動作の禁止状態を順次解除するように構成したの
で、複数の硬貨振分手段を近接して配設した構成を取り
ながら、硬貨の連続投入に対しても確実に金種別の振り
分けを行うことが可能になる硬貨選別装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係わる硬貨選別装置の要部破断正面
図、第2図は第1図の背面図、第3図は第1図の上面
図、第4図はコインチューブに対するオーバーフローセ
ンサの配設の状態を示す図、第5図はメインプレートの
要部破断面図、第4図はコインチューブの配列の状態を
示す図、第6図は500円硬貨の振り分けの状態を示す
図、第7図は100円硬貨の振り分け状態を示す図、第8
図は10円硬貨の振り分け状態を示す図、第9図は50円硬
貨の振り分け状態を示す図、第10図はこの実施例の制御
系を説明するブロック図、第11図はこの実施例の動作に
係わるメインフローチャート、第12図は第11図に示した
硬貨受入精度切替の詳細を示すフローチャート、第13図
は第12図に示す硬貨受入精度切替動作におけるノーマル
切替の詳細を示すフローチャート、第14図は第12図に示
す硬貨受入精度切替動作における精度アップ1切替の詳
細を示すフローチャート、第15図は第12図に示す硬貨受
入精度切替動作における精度アップ2切替の詳細を示す
フローチャート、第16図は第11図に示した硬貨選択処理
の詳細を示すフローチャート、第17図は第16図に示した
硬貨選別の詳細を示すフローチャート、第18図は第17図
に示した10円処理の詳細を示すフローチャート、第19図
は第17図に示した50円処理の詳細を示すフローチャー
ト、第20図は第17図に示した100円処理の詳細を示すフ
ローチャート、第21図は第17図に示した500円処理の詳
細を示すフローチャート、第22図は第16図に示した正貨
処理の詳細を示すフローチャート、第23図(a)、
(b)、(c)は第22図に示した正貨10円処理の詳細を
示すフローチャート、第24図(a)、(b)、(c)は
第22図に示した正貨50円処理の詳細を示すフローチャー
ト、第25図(a)、(b)、(c)は第22図に示した正
貨100円処理の詳細を示すフローチャート、第26図
(a)、(b)、(c)は第22図に示した正貨500円処
理の詳細を示すフローチャート、第27図は第11図に示し
た硬貨詰り復帰処理の詳細を示すフローチャート、第28
図は第11図に示した硬貨払い出し処理の詳細を示すフロ
ーチャートである。 10……硬貨受入部、11……硬貨投入口、12……発光部、
13……シャッタ、14……ベルト搬送路、100……制御
部、SEIN……入口センサ、SESH……シャッタセンサ、SE
GE……ゲートセンサ、SECO……選別センサ、SE500……5
00円センサ、SE100……100円センサ、SE10……10円セン
サ、SE50……50円センサ、OFS500……500円オーバーフ
ローセンサ、OFS100……100円オーバーフローセンサ、O
FS10……10円オーバーフローセンサ、OFS50……50円オ
ーバーフローセンサ、MO……ベルト搬送モータ、SOLSH
……シャッタソレノイド、SOLSF……正偽貨ソレノイ
ド、SOL500……500円ソレノイド、SOL100……100円ソレ
ノイド、SOL10……10円ソレノイド、SOL50……50円ソレ
ノイド、LV500……500円レバー、LV100……100円レバ
ー、LV10……10円レバー、LV50……50円レバー、CT500
……500円チューブ、CT100……100円チューブ、CT10…
…10円チューブ、CT50……50円チューブ、CTD,CTE……
補助チューブ、SWMOモード選択スイッチ、DE……内部補
助機インベントリスイッチ、ZDW……外部補助機インベ
ントリスイッチ、IV500……500円インベントリスイッ
チ、IV100……100円インベントリスイッチ、IV10……10
円インベントリスイッチ、IV50……50円インベントリス
イッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G07D 3/00 - 3/16

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】硬貨投入口から投入された硬貨をベルトに
    より第1の搬送路上で搬送するベルト搬送手段と、 前記第1の搬送路上に配設され、前記硬貨投入口から投
    入された硬貨の金種を判別する硬貨判別手段と、 前記硬貨判別手段により判別された硬貨を転動落下させ
    る第2の搬送路と、 前記第2の搬送路の下に配設され、該第2の搬送路上を
    転動落下する硬貨を金種別に蓄積する複数の硬貨蓄積部
    と、 前記第2の搬送路上の前記複数の硬貨蓄積部の配設位置
    にそれぞれ対応して配列され、該転動落下する硬貨を前
    記硬貨蓄積部に導く第1の振分動作または次の硬貨振分
    部に導く第2の振分動作を選択的に実行する複数の硬貨
    振分手段と、 前記硬貨判別手段による判別金種に対応して、該判別金
    種に対応する硬貨振分手段に前記第1の動作を実行させ
    るとともに、該判別金種に対応する硬貨振分手段までの
    全ての硬貨振分手段の前記第1の振分動作を禁止状態に
    設定し、前記第2の搬送路上を転動落下する硬貨が各硬
    貨振分手段を通過するにしたがって、該硬貨振分手段の
    第1の振分動作の禁止状態を解除する制御手段と を具備することを特徴とする硬貨処理装置。
  2. 【請求項2】前記第2の搬送路は、前記第1の搬送路の
    硬貨搬送方向と直交して配設されることを特徴とする請
    求項1記載の硬貨処理装置。
  3. 【請求項3】前記硬貨振分手段は、 前記第2の硬貨搬送路に沿って配列され、突出状態にお
    いて前記第2の搬送路の底部を形成するとともに該硬貨
    の転動方向を解放して前記第2の振分動作を実行し、引
    込状態において前記硬貨の転動方向を遮断するとともに
    前記第2の硬貨搬送路の底部を解放する第1の振分動作
    を実行するL字形状のレバーと、 前記L字形状のレバーを駆動するソレノイドと を具備することを特徴とする請求項1記載の硬貨処理装
    置。
  4. 【請求項4】前記ソレノイドは、 励磁により前記L字形状のレバーを引込状態に駆動し、 非励磁により前記L字形状のレバーを突出状態に復帰さ
    せること特徴とする請求項3記載の硬貨処理装置。
  5. 【請求項5】前記制御手段は、 前記複数の硬貨振分手段にそれぞれ対応して配設され、
    前記第2の搬送路上を転動する硬貨を検出する複数の硬
    貨センサと、 前記第2の搬送路上を転動する硬貨の各硬貨センサの通
    過時間に相当する予設定時間をそれぞれ計時するタイマ
    と を具備し、 前記タイマにより計時される前記予設定時間内に前記第
    2の搬送路上を転動する硬貨が対応する硬貨センサによ
    り検出されたことを条件に該硬貨センサに対応する硬貨
    振分手段の第1の振分動作の禁止状態を解除することを
    特徴とする請求項1記載の硬貨処理装置。
  6. 【請求項6】前記制御手段は、 前記判別硬貨の金種が前回の判別硬貨の金種と異なる場
    合は、該判別硬貨の金種に対応する硬貨振分手段までの
    硬貨振分手段の内1つでも第1の振分動作が禁止状態に
    設定されているものがあれば該判別硬貨を偽貨として処
    理し、 前記判別硬貨の金種が前回の判別硬貨の金種と同一の場
    合は、該判別硬貨の金種に対応する硬貨振分手段までの
    硬貨振分手段の内第1の振分動作が禁止状態に設定され
    ているものがあっても正貨として処理することを特徴と
    する請求項5記載の硬貨処理装置。
JP2250684A 1990-09-20 1990-09-20 硬貨処理装置 Expired - Fee Related JP2955772B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2250684A JP2955772B2 (ja) 1990-09-20 1990-09-20 硬貨処理装置
DE69132067T DE69132067T2 (de) 1990-09-20 1991-09-17 Vorrichtung zum Verarbeiten von Münzen
EP91115718A EP0477722B1 (en) 1990-09-20 1991-09-17 Coin processing apparatus
CA002051755A CA2051755C (en) 1990-09-20 1991-09-18 Coin processing apparatus
CA002161269A CA2161269C (en) 1990-09-20 1991-09-18 Coin processing apparatus
AU84601/91A AU641549B2 (en) 1990-09-20 1991-09-18 Coin processing apparatus
KR1019910016541A KR950014506B1 (ko) 1990-09-20 1991-09-20 주화처리장치
US08/067,733 US5346047A (en) 1990-09-20 1993-05-26 Coin processing apparatus
AU47343/93A AU647995B2 (en) 1990-09-20 1993-09-14 Coin processing apparatus
US08/262,731 US5468181A (en) 1990-09-20 1994-06-20 Coin processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2250684A JP2955772B2 (ja) 1990-09-20 1990-09-20 硬貨処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04128987A JPH04128987A (ja) 1992-04-30
JP2955772B2 true JP2955772B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=17211510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2250684A Expired - Fee Related JP2955772B2 (ja) 1990-09-20 1990-09-20 硬貨処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2955772B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4709702B2 (ja) * 2006-07-07 2011-06-22 株式会社オリンピア メダル貸出機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04128987A (ja) 1992-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950014506B1 (ko) 주화처리장치
US4960196A (en) Automatic toll collector
JP3877123B2 (ja) 貨幣処理方法および装置
JP2955772B2 (ja) 硬貨処理装置
JP4542669B2 (ja) コイン処理装置
JP3137122B2 (ja) 硬貨処理装置
JP2936283B2 (ja) 硬貨処理装置
JP3030564B2 (ja) 硬貨処理装置
JP2955775B2 (ja) 硬貨処理装置
JP3013101B2 (ja) 硬貨処理装置
JP3241578B2 (ja) 硬貨選別計数装置
JP3078674B2 (ja) 硬貨処理装置
JP6841172B2 (ja) 硬貨処理装置
JPH04303292A (ja) 硬貨整理装置
AU641549B2 (en) Coin processing apparatus
JP2003030713A (ja) 硬貨入出金機
JP2002109608A (ja) 硬貨分離装置、及び硬貨処理装置
CA2161269C (en) Coin processing apparatus
JPS60197551A (ja) 紙葉類繰り出し制御装置
JPS6227963Y2 (ja)
JP3018512B2 (ja) 硬貨入出金機
JPS6349835B2 (ja)
JP2003162749A (ja) 貨幣処理装置、貨幣処理装置の運用方法
KR880002154B1 (ko) 지폐 저장 장치에 있어서의 회수장치
JPH082758Y2 (ja) 双方向硬貨払い出し機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees