JP2955700B2 - フトンかご - Google Patents

フトンかご

Info

Publication number
JP2955700B2
JP2955700B2 JP27677994A JP27677994A JP2955700B2 JP 2955700 B2 JP2955700 B2 JP 2955700B2 JP 27677994 A JP27677994 A JP 27677994A JP 27677994 A JP27677994 A JP 27677994A JP 2955700 B2 JP2955700 B2 JP 2955700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
nets
width
futon
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27677994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08134868A (ja
Inventor
明浩 釜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHOEI SANGYO JUGEN
Original Assignee
SHOEI SANGYO JUGEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHOEI SANGYO JUGEN filed Critical SHOEI SANGYO JUGEN
Priority to JP27677994A priority Critical patent/JP2955700B2/ja
Publication of JPH08134868A publication Critical patent/JPH08134868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2955700B2 publication Critical patent/JP2955700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、のり面保護工事や護
岸工事等において使用するフトンかごに関する。
【0002】
【従来の技術】のり面保護工事や、護岸工事の工法の一
種として、フトンかご工法が知られている。この工法
は、金網材料からなる複数のフトンかごをのり面に沿っ
て敷設し、内部に詰め石を詰める工法である。なお、施
工現場の総延長に適確に対応させ、湾曲する施工現場に
適応させるために、幅寸法が調節可能なフトンかごが提
案されている(特開平5−195520号公報)。
【0003】このものは、縦長の底網と、底網の一方の
長辺に連結する側網と、底網の短辺に連結する幅網と、
底網の中間部に幅網と平行に連結する複数の仕切網とを
備えており、幅網と仕切網とは、底網の短辺の長さより
短く形成し、幅網、仕切網の一端に底網が一定幅に露出
する張出部を形成している。そこで、このものは、張出
部上に他のフトンかごの底網の一部を重ね合わせて敷設
することにより、実質的な幅寸法を調節することができ
る。なお、このとき、側網がない開放している側面は、
隣接する他のフトンかごの側網によって閉じ、側網を共
用させることができる。また、張出部上に他のフトンか
ごの底網を斜めに重ね合わせることにより、各フトンか
ごは、全体として滑らかに湾曲するように敷設すること
ができる。
【0004】なお、フトンかごの一方の幅網や仕切網が
隣接する他のフトンかごの側網に到達せず、隙間を生じ
ることがあるが、この隙間には、コイル部材やスライド
自在の延長網を介在させるものとする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来技術による
ときは、フトンかごは、底網に形成する張出部の幅が小
さく固定されているために、適用可能範囲が限られてい
るという問題があった。すなわち、幅寸法の調節範囲
は、張出部の幅内に限定される上、一方のフトンかごの
張出部上に他方のフトンかごの底網を斜めに重ね合わせ
るときも、両者の相対傾き角度は、後者の底網の長辺の
全長が前者の張出部上に重なるように、その最大角度が
小さく制限されてしまうからである。
【0006】また、一方の幅網、仕切網が他方の側網に
到達しないときは、隙間を塞ぐためにコイル部材や延長
網を付加しなければならず、施工工事が厄介であるとい
う問題もあった。
【0007】そこで、この発明の目的は、かかる従来技
術の問題に鑑み、少なくとも一方の幅網と仕切網とをそ
れぞれ2枚の部分網から構成することによって、幅寸法
の調節範囲や相対傾き角度を大きくとることができ、適
用可能範囲を格段に拡げることができるとともに、施工
工事が簡単なフトンかごを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めのこの発明の構成は、縦長の底網と、底網の長辺に沿
って付設する側網と、底網の短辺に沿って付設する幅網
と、底網の中間部に付設する仕切網とを備えてなり、少
なくとも一方の幅網と、仕切網とは、それぞれ2枚の部
分網からなり、部分網の重なり長さを調節して底網の短
辺の長さの0.5〜1.0倍の範囲に長さを設定可能で
あることをその要旨とする。
【0009】なお、側網は、底網の一方の長辺に沿って
付設することができる。
【0010】また、各部分網は、長方形の枠線によって
金網部材の外周を囲んで形成することができる。
【0011】
【作用】かかる発明の構成によるときは、少なくとも一
方の幅網と、仕切網とは、それぞれ2枚の部分網からな
り、それぞれの部分網の重なり長さを調節することによ
って、底網の短辺の長さの0.5〜1.0倍の範囲に長
さを設定することができる。また、このとき、部分網か
らなる幅網や仕切網は、他の幅網や仕切網から独立に長
さ調節が可能であるから、隣接する他のフトンかごの側
網との間に隙間を生じることもない。
【0012】側網が底網の一方の長辺に沿って付設され
ているときは、開放されている他方の側面は、隣接する
他のフトンかごの側網によって塞ぐことができ、側網を
共用することができる。
【0013】なお、蓋網を付設すれば、蓋網は、詰め石
を詰めた後、上部を閉じることができ、全体強度を向上
させることができる。
【0014】
【実施例】以下、図面を以って実施例を説明する。
【0015】フトンかご10は、底網11と、底網11
の一方の長辺に沿って付設する側網12と、底網11の
短辺に沿って付設する幅網13、13と、底網11の中
間部に付設する仕切網14、14…と、底網11と同大
の蓋網15とからなる(図1)。
【0016】各幅網13は、底網11の短辺の1/2の
長さの2枚の部分網13a、13bからなる。ただし、
部分網13a、13bは、側網12に接する側を部分網
13aとし、接しない側を部分網13bとする。また、
各仕切網14も、幅網13と同様に、底網11の短辺の
1/2の長さの部分網14a、14bからなり、部分網
14a、14bは、側網12に接する側を部分網14a
とし、接しない側を部分網14bとする。
【0017】底網11と、側網12とは、連続している
単一の綾目金網から形成されており、それぞれの外周
は、コ字状の枠線H1 によって囲まれている。また、側
網12は、骨線H2 を介して底網11と区分されてお
り、骨線H2 を介して上方に折り曲げることができる。
なお、底網11、側網12には、仕切網14、14…に
対応してそれぞれ骨線H3 、H3 …が挿通されている。
【0018】各部分網13a、13b、14a、14
b、蓋網15は、それぞれ長方形の綾目金網からなり、
対応する各辺が所定寸法に仕上げられている。また、こ
れらの金網部材の外周は、それぞれ長方形の枠線H1 に
よって囲まれている。蓋網15には、仕切網14、14
…に対応して、骨線H3 、H3 …が挿通されている。
【0019】各幅網13は、コイル線L、Lを介し、底
網11の短辺に連結されている。ここで、コイル線L
は、つる巻き状に成形された単線であり、軸方向に回転
させることにより、任意の一端から金網材料中に送り入
れることができる。また、仕切網14、14…は、それ
ぞれコイル線L、Lを介し、底網11の中間部に連結さ
れている。なお、各仕切網14は、幅網13、13と平
行に配設されており、しかも、底網11の長辺方向に等
間隔に配置されている。さらに、各幅網13の部分網1
3a、各仕切網14の部分網14aは、別のコイル線
L、Lを介し、対応する他の部分網13b、14bと、
側網12とに連結されている。
【0020】ただし、側網12、各部分網13a、14
aは、フトンかご10を施工現場に搬入し、底網11を
施工箇所に位置決めした後、隣接する他のフトンかごの
対応箇所とともに連結するものとする。すなわち、側網
12、各幅網13、各仕切網14は、これらを底網11
と平行に倒して施工現場に搬入し、施工現場において、
これらを起立させることができる。
【0021】幅網13、13、仕切網14、14…は、
それぞれ、底網11の短辺方向において長さを変化させ
ることができる(図2)。すなわち、各幅網13の部分
網13bは、底網11に連結している位置を調整し、対
応する部分網13aとの重なり長さを変化させることに
より、幅網13の全体長さを任意に調節することができ
る。また、各仕切網14も、幅網13と同様に、部分網
14bの連結位置を調整し、対応する部分網14aとの
重なり長さを変化させることにより、全体長さを調節す
ることができる。なお、このとき、部分網13a、13
bの重なり部分の左右両側と上側とは、それぞれ別のコ
イル線Lを介して連結するものとし、部分網14a、1
4bについても同様である。
【0022】かかるフトンかご10は、他のフトンかご
20、30の間に介在させることにより、実質的な幅寸
法Wを調節し、施工現場の総延長Aに適確に対応させる
ことができる(図3)。
【0023】いま、フトンかご20は、底網21、一方
の側網22、幅網23、23、仕切網24、24…を有
し、フトンかご30は、底網31、左右の側網32、3
2、幅網33、33、仕切網34、34…を有し、それ
ぞれフトンかご10と同大に形成されているものとす
る。フトンかご10は、各幅網13、各仕切網14の部
分網13a、13b、14a、14bの重なり長さを調
節することにより、底網11に対し、側網12がない開
放側に任意幅W1 の張出部分11aを設けることができ
るから、隣接するフトンかご30の底網31を張出部分
11a上に重ね合わせることにより、施工現場の縦延長
Aに対し、全体を適確に対応させることができる。
【0024】なお、図3において、各部分網13a、1
3b、14a、14bは、底網11の短辺の1/2の長
さであるから、幅寸法Wは、底網11の短辺の長さの
0.5〜1.0倍に調節設定可能である。また、同図に
おいて、隣接するフトンかご10、20、30間、フト
ンかご30の側網32と各幅網33、各仕切網34間
は、それぞれコイル線L、L…を介して連結されてい
る。
【0025】フトンかご10は、フトンかご20、20
間に介在させることにより、全体として湾曲する施工現
場にも対応させることができる(図4)。ただし、ここ
では、各フトンかご10、20は、それぞれ2枚の仕切
網14、14、24、24を有するものとして図示され
ている。
【0026】各フトンかご10の各仕切網14、一方の
幅網13は、それぞれの部分網14a、14b、13
a、13bを異なる重なり長さに調節することにより、
底網11に対して三角形の張出部分11aを形成するこ
とができるから、隣接するフトンかご20は、張出部分
11a上に底網21の一部を斜めに重ね合わせることに
より、フトンかご10に対して相対傾き角度θに配置す
ることができる。
【0027】
【他の実施例】図4において、各フトンかご10の幅網
13、13は、その一方のみならず、その双方につい
て、それぞれの部分網13a、13bに重なり部分を設
けてもよい(図5)。また、このとき、幅網13、13
の開放側の一端を結ぶ線に沿って、補強用の骨線H4 を
挿通することができる(同図)。隣接する他のフトンか
ご20は、骨線H4 を利用することにより、コイル線L
を介して一層強力に連結することができる。
【0028】また、フトンかご10は、図4のような使
用形態のみを想定する場合は、一方の幅網13のみを部
分網13a、13bから構成し、他方の幅網13は、単
一の金網部材とすれば足りる。
【0029】フトンかご10は、フトンかご20、30
と隣接させるのみならず、同一構成のフトンかご10、
10…のみを底網11の短辺方向に連続して敷設しても
よい。ただし、このとき、施工現場の終端に位置するフ
トンかご10は、図3のフトンかご30と同様に、底網
11の両側の長辺に沿って側網12、12を付設するも
のとする。また、フトンかご10は、底網11の長辺方
向に連続して敷設してもよく、このときは、いずれか一
方の幅網13を共用することにより、他方の幅網13を
省略することができる。
【0030】フトンかご10の仕切網14、14…は、
底網11の長さに従って任意に増減することができ、の
り面の傾斜が緩いときや、底網11が短い場合には、こ
れらを省略することができる。なお、コイル線Lは、他
の適当なクランプ材料に代えてもよい。
【0031】また、蓋網15は、底網11と同大とし、
フトンかご10ごとに設けるに代えて、所定の形態に敷
設された複数のフトンかご10、10…、20、20
…、30に対応するように、大形のものを用意してもよ
い。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、少なくとも一方の幅網と、仕切網とをそれぞれ2枚
の部分網から構成することによって、幅網、仕切網は、
それぞれの部分網の重なり長さを調整することにより底
辺の短辺の長さの0.5〜1.0倍の範囲に幅寸法の調
節範囲を拡大し、隣接するフトンかごの相対傾き角度を
大きくとることができるから、適用可能範囲を格段に拡
げることができる上、各幅網、各仕切網は、隣接する他
のフトンかごの側網に必ず到達させることができ、他の
フトンかごとの間に隙間を生じることがないから、厄介
な延長網等を付加する必要がなく、施工工事を極めて簡
単にすることができるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 全体分解斜視説明図
【図2】 要部拡大斜視説明図
【図3】 施工平面図(1)
【図4】 施工平面図(2)
【図5】 他の実施例を示す平面図
【符号の説明】
10…フトンかご 11…底網 12…側網 13…幅網 14…仕切網 13a、13b、14a、14b…部分網 15…蓋網

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縦長の底網と、該底網の長辺に沿って付
    設する側網と、前記底網の短辺に沿って付設する幅網
    と、前記底網の中間部に付設する仕切網とを備えてな
    り、少なくとも一方の前記幅網と、前記仕切網とは、そ
    れぞれ2枚の部分網からなり、該部分網の重なり長さを
    調節して前記底網の短辺の長さの0.5〜1.0倍の範
    囲に長さを設定可能であることを特徴とするフトンか
    ご。
  2. 【請求項2】 前記側網は、前記底網の一方の長辺に沿
    って付設することを特徴とする請求項1記載のフトンか
    ご。
  3. 【請求項3】 前記各部分網は、長方形の枠線によって
    金網部材の外周を囲んで形成することを特徴とする請求
    項1または請求項2記載のフトンかご。
JP27677994A 1994-11-10 1994-11-10 フトンかご Expired - Lifetime JP2955700B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27677994A JP2955700B2 (ja) 1994-11-10 1994-11-10 フトンかご

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27677994A JP2955700B2 (ja) 1994-11-10 1994-11-10 フトンかご

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08134868A JPH08134868A (ja) 1996-05-28
JP2955700B2 true JP2955700B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=17574250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27677994A Expired - Lifetime JP2955700B2 (ja) 1994-11-10 1994-11-10 フトンかご

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2955700B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8206065B2 (en) 2007-01-19 2012-06-26 Hesco Bastion Limited Gabion

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08134868A (ja) 1996-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2955700B2 (ja) フトンかご
JP3236993B2 (ja) フトンかご
JP3163493B2 (ja) のり面用のフトンかご
JP2657339B2 (ja) 護岸方法及び布団篭
JP2863969B2 (ja) のり面用のフトンかご
JPH11131443A (ja) フトンかご
JP6129241B2 (ja) 石詰篭及びその施設方法
JP2004025241A (ja) フエンス用網
JP3450809B2 (ja) 角形蛇篭
JP2004270265A (ja) フトン篭
JP2544035Y2 (ja) のり面用のフトンかご
JP2002371532A (ja) 布団篭およびその施工方法
JPH08189020A (ja) 土木用布団篭の製造方法及び土木用布団篭
JPH11336047A (ja) 調整篭及び調整篭を使用した布団篭工法
JP2001172934A (ja) 布団籠
JPH10168852A (ja) 石 篭
JPH1181271A (ja) フトンかご
JP2000170136A (ja) 布団篭工法
JP2000144676A (ja) 曲線部の籠マット工
JP3033019B2 (ja) フトンかごにおける網材の連結構造と、それを使用するフトンかご
JP3133713B2 (ja) じゃ篭連結体及びその施工方法
JP2579301Y2 (ja) マットレス型土嚢、仕切で分割された複数の区分室を有する容器
JP2001279641A (ja) フトンかご
JP2002030634A (ja) 布団かご
JP2003096744A (ja) 折畳式角形蛇篭及び蛇篭包装体並びに蛇篭の取り扱い方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term