JP2954337B2 - 有機溶媒電池 - Google Patents

有機溶媒電池

Info

Publication number
JP2954337B2
JP2954337B2 JP2330248A JP33024890A JP2954337B2 JP 2954337 B2 JP2954337 B2 JP 2954337B2 JP 2330248 A JP2330248 A JP 2330248A JP 33024890 A JP33024890 A JP 33024890A JP 2954337 B2 JP2954337 B2 JP 2954337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manganese dioxide
discharge
temperature
battery
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2330248A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04206353A (ja
Inventor
直文 虫明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP2330248A priority Critical patent/JP2954337B2/ja
Publication of JPH04206353A publication Critical patent/JPH04206353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2954337B2 publication Critical patent/JP2954337B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、正極活物質に二酸化マンガンを用いた有機
溶媒電池に関する。
(従来の技術) 有機溶媒電池の正極活物質として二酸化マンガンを用
いることは、既に提案されているが、この二酸化マンガ
ン中の含有水分がリチウム等の負極活物質に悪影響を及
ぼすことから、含有水分を除去する必要がある。
そこで、水分を除去するため、250℃〜350℃の温度範
囲で二酸化マンガンを焼成すること(特公昭49−2557
1)、350℃を越えて約430℃までの温度範囲で二酸化マ
ンガンを焼成すること(特公昭57−4064)、450℃〜480
℃の温度範囲で二酸化マンガンを焼成すること(特開昭
57−182973)などが提案されている。
(発明が解決しようとする課題) これらは、貯蔵特性の改善を目的としているが放電性
能に着目してみると以下の如き問題がある。すなわち、
300℃〜480℃の温度範囲で熱処理した種々の二酸化マン
ガンに関して、その20℃における放電性能および低温
(−20℃)放電性能について比較したところ、20℃にお
ける放電性能については熱処理温度が高いほど良好であ
るが、低温放電性能については、熱処理温度が低い300
〜350℃付近が良好となっており、20℃および低温の双
方における放電性能を同時に満足することは困難である
ことがわかった。
そこで、従来は、20℃における放電を重視する場合
は、450℃付近で熱処理を行った二酸化マンガンを用
い、低温における放電を重視する場合は、300〜350℃付
近で熱処理を行った二酸化マンガンを用いていた。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、正極活物
質である二酸化マンガンの熱処理条件に更に検討を加
え、2種類の温度範囲で熱処理した二酸化マンガンを混
合して用いることにより、20℃における放電性能を維持
したうえで低温特性も改善した有機溶媒電池を提供する
ことを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明は、活物質とし
て、300℃〜350℃の温度範囲で熱処理を施した二酸化マ
ンガンと、450℃〜480℃の温度範囲で熱処理を施した二
酸化マンガンとを混合して用い、かつ、少なくとも一方
の二酸化マンガンが40wt%以上混合されていることを特
徴とするものである。
従来の有機溶媒電池の性能を以下の要領で試験した。
すなわち、第7図に示した電池と同じ2/3Aサイズの電池
について各放電温度(20℃,−10℃,−20℃)における
二酸化マンガン熱処理温度と900mAパルス放電(3秒ON2
7秒OFF)時の放電容量との関係をみると、第3図に示す
ような特性曲線が得られた。この図から分るように、放
電温度が20℃の場合、二酸化マンガンの熱処理温度が高
いほど高放電容量を示している。放電温度が−10℃及び
−20℃の場合、二酸化マンガンの熱処理温度が300〜350
℃付近にピークがあり、それ以上の温度では、熱処理温
度が高くなるほど放電容量が低くなっている。この結
果、二酸化マンガンの熱処理温度を350℃とした場合
は、低温特性は良好であるが、20℃における放電特性は
450℃の場合と比較すると不十分である。
また、熱処理温度を450℃とした場合は、20℃におけ
る放電特性は良好であるが、低温特性は350℃の場合と
比較すると不十分である。さらに、熱処理温度が400℃
付近の場合は、低温特性および20℃における放電特性の
バランスは取れているものの低温特性は、熱処理温度を
350℃とした場合と比較すると大きく劣っている。さら
にまた、20℃における放電特性は、熱処理温度を450℃
とした場合と比較すると大きく劣っている。
そこで、本発明者等は、温度特性バランスが取れてい
ることを前提として放電特性を見直し、低温特性に優れ
た熱処理温度の二酸化マンガン(A)と20℃における放
電特性が優れた熱処理温度の二酸化マンガン(B)とを
混合して用いることにより、20℃における放電特性は熱
処理温度を450℃とした場合を維持したうえで、低温特
性を大きく向上した有機電解液電池を発明するに至っ
た。
第7図に示した電池と同じく2/3Aサイズの電池につい
て、熱処理温度を300〜350℃で行った。低温特性に優れ
た二酸化マンガン(A)と熱処理温度を450〜480℃で行
った20℃における放電特性に優れた二酸化マンガン
(B)とを一定比で混合した場合の放電容量比を第1表
に示した。この場合放電は900mAパルス(3秒ON27秒OF
F)放電を行い、二酸化マンガン(A)としては、300℃
および350℃で熱処理を行ったものを用い、また、二酸
化マンガン(B)としては、450℃および480℃で熱処理
したものを用い、これら2種を3:7,4:6,5:5,6:4,7:3の
各混合比で混合した場合の結果を示した。さらに第1表
には、450℃で熱処理を行った二酸化マンガンを単独で
用いた場合の低温(−20℃)放電時の放電容量および20
℃における放電時の放電容量のそれぞれを100として、
それぞれの場合の相対比を示した。
1〜4の各条件とも二酸化マンガン(A)と二酸化マ
ンガン(B)を少なくとも一方が40wt%以上になるよう
に混合した場合は、20℃における容量比は100前後を保
っている。しかも、−20℃における容量比も150前後と
なっており、20℃における放電特性を維持したまま、低
温特性を大きく向上させている。
また、二酸化マンガン(A)の熱処理温度の範囲を30
0〜350℃としたものは、300℃未満の場合は、脱水が不
十分で電池貯蔵特性に問題が生じるし、350℃を越える
場合は、低温特性が急激に低下するからである。
さらに、二酸化マンガン(B)の熱処理温度範囲を45
0〜480℃としたのは、480℃を越える場合は二酸化マン
ガンが熱分解して三酸化ニマンガン(Mn2O3)を生じ放
電容量低下をもたらす。一方、450℃未満の場合は、混
合を行っても20℃において、450℃単独(これを100とし
ている)の場合の90%程度の放電容量しか得られないか
らである。
(作 用) 有機溶媒電池の活物質として熱処理温度が300〜350℃
の二酸化マンガン(A)と熱処理温度が450〜480℃の二
酸化マンガン(B)とを少なくとも一方が40wt%以上に
なるように混合したものを用いることにより、20℃にお
ける放電特性は従来の特性を維持しながら低温特性を大
きく向上することができる。
(実施例) 本発明の一実施例を円筒形二酸化マンガン/リチウム
電池に適用して説明する。
正極活物質としての350℃で熱処理を施した二酸化マ
ンガン46重量および450℃で熱処理を施した二酸化マン
ガン46重量部に対し、導電材8重量部、ポリテトラフル
オロエチエン5重量部、水30重量部を混練して得た混合
物を材質SUS430幅100mm、厚さ0.20mmからなるラスメタ
ルに充填を行い、続いて100℃の熱風で20分間乾燥を行
った後圧延ローラープレスにより、厚みが0.47mmになる
ように圧延を行った。これを長さ220mm、幅26mmに裁断
し、この中央部を4mm幅で導電基板(ラスメタル)2aを
露出させ、そこに、長さ40mm、幅3mm厚さ0.1mmのSUSス
テンレス板よりなる正極集電体2cを抵抗溶接により溶接
した。第4図はこのときの正極板2の平面図である。
次に、負極板であるが、負極活物質は長さ230mm、幅2
3mm、厚さ0.16mmの金属リチウム板1aの端部より25mmの
部分に長さ30mm、幅8mmの圧着部と長さ16mm、幅5mmのリ
ード部を有する厚さ0.07mmのNi板よりなるL字型負極集
電板1bのリード部側端部が位置して負極板1が形成され
る。第5図はこのときの負極板1の平面図である。
上記正極板2及び負極板1を用いて第6図及び第7図
に示す円筒形非水電解液電池を以下のようにして製作し
た。
ポリプロピレン製微孔性樹脂フィルム(ジュラガード
2400,セラニーズ(株)製)からなる長さ520mm、幅29m
m、厚さ0.025mmの帯状セパレータ3に上記負極板1を包
み込み、上記正極板2をその上に載置し、正極板2が内
側になるように片端部より巻回し、渦巻状電極群を製造
すると、第6図に示すような横断面を有する渦巻状電極
群が得られる。
次いで、上記渦巻状電極群をその底部に絶縁板4を配
置した形で電池容器5に収納し、前記負極集電体1bを電
池容器内底部に接続固定し、一方正極集電体2cは正極端
子板6に接続固定する。次に、電池容器5内にプロピレ
ンカーボネート、1,2−ジメトキシエタンの1:1混合非水
溶媒に、過塩素酸リチウムを溶解した電解液を注入した
後、正極端子板6にポリプロピレンの封口体7を嵌合し
たものを容器開口部に載置し、開口部の縁を内側に湾曲
させることにより密封し、外径16.0mm、高さ33.2mmの円
筒形二酸化マンガン/リチウム電池を製造すると、第7
図に示すような縦断面図を有する有機溶媒電池が得られ
た。
上記電池を用いて放電温度20℃において900mAパルス
(3秒ON27秒OFF)放電を行って第1図に示すような放
電カーブを得た。また配電温度−20℃において、第1図
と同様な放電を行って第2図に示すような放電カーブを
得た。
なお、比較例として正極活物質として350℃および450
℃で熱処理を施した二酸化マンガンをそれぞれ単独で92
重量部を用いた点を除き上記実施例と同様の部材と構成
からなる同一寸法の円筒形二酸化マンガン/リチウム電
池を製造し、上記実施例の場合の条件と同一条件で放電
を行った放電カーブI,IIを第1図および第2図に併記し
た。ここで、Iは450℃で熱処理した二酸化マンガンを
用いた有機溶媒電池、IIは350℃で熱処理した二酸化マ
ンガを用いた有機溶媒電池である。
上述したところから明らかなように、本実施例によれ
ば20℃における放電特性を維持しながら低温特性を向上
させた有機溶媒電池を提供することができる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば20℃における放
電特性を維持しながら、低温特性を向上させた有機溶媒
電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例電池及び従来電池I,IIの20℃に
おける放電カーブを示す図、第2図は本発明の実施例電
池及び従来電池I,IIの−20℃における放電カーブを示す
図、第3図は各放電温度における二酸化マンガン熱処理
温度と放電時の放電容量との関係を示す図、第4図及び
第5図はそれぞれ本発明に係かる正極板及び不距板の平
面図、第6図は本発明が適用される渦巻状電極群の横断
面図、第7図は第6図の渦巻状電極群を用いて作製した
有機溶媒電池の縦断面図である。 1……負極板、1a……金属リチウム 1b……負極集電板、2……正極板 2a……導電基材、2b……正極合剤 2c……正極集電体、3……セパレーター 4……絶縁板、5……電池容器 6……正極端子板、7……封口体

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】活物質として熱処理温度が300℃〜350℃の
    温度範囲の二酸化マンガンと、熱処理温度が450℃〜480
    ℃の温度範囲の二酸化マンガンとを混合して用いかつ、
    少なくとも一方の熱処理温度で熱処理した二酸化マンガ
    ンが40wt%以上混合されていることを特徴とする有機溶
    媒電池。
JP2330248A 1990-11-30 1990-11-30 有機溶媒電池 Expired - Lifetime JP2954337B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2330248A JP2954337B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 有機溶媒電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2330248A JP2954337B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 有機溶媒電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04206353A JPH04206353A (ja) 1992-07-28
JP2954337B2 true JP2954337B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=18230516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2330248A Expired - Lifetime JP2954337B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 有機溶媒電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2954337B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006079883A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Hitachi Maxell Ltd 非水電解液電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04206353A (ja) 1992-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2962782B2 (ja) 非水系電解液電池
JP2001176558A (ja) 非水電解液二次電池
JP6178020B2 (ja) 非水電解液一次電池およびその製造方法
JP2954337B2 (ja) 有機溶媒電池
JP2007172879A (ja) 電池およびその製造方法
JPH10284079A (ja) ホスト物質の製造方法及び非水電解質二次電池
JP3185273B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH07192717A (ja) 非水電解液二次電池
CN111164814B (zh) 圆筒形二次电池
JP4255013B2 (ja) 非水電解液電池
JP2009283291A (ja) リチウム電池用正極の製造方法およびリチウム電池用正極
JP2003068254A (ja) ボタン形電池
JP2016189242A (ja) 非水電解液電池
JPH0462764A (ja) 非水電解液電池
JP2002298921A (ja) 二次電池
JPS58158856A (ja) 非水電解液電池
JPH0641345Y2 (ja) 偏平形非水電解液電池
JP2000030674A (ja) 円筒形電池およびキャパシター
JPH0922738A (ja) 有機電解液二次電池
JP2000294231A (ja) 有機電解質電池
JPH02262246A (ja) 有機電解液電池
JPH0428171A (ja) 非水系電解液二次電池
JP2000036302A (ja) 有機電解質電池
JP3620287B2 (ja) 有機電解液二次電池
JPH0265061A (ja) 非水系二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 11