JP2952123B2 - 円筒部材およびそれを用いた電子写真装置 - Google Patents

円筒部材およびそれを用いた電子写真装置

Info

Publication number
JP2952123B2
JP2952123B2 JP4301180A JP30118092A JP2952123B2 JP 2952123 B2 JP2952123 B2 JP 2952123B2 JP 4301180 A JP4301180 A JP 4301180A JP 30118092 A JP30118092 A JP 30118092A JP 2952123 B2 JP2952123 B2 JP 2952123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
flange
press
photosensitive drum
space regulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4301180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05197280A (ja
Inventor
一男 宍戸
幸次 三浦
新一 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4301180A priority Critical patent/JP2952123B2/ja
Publication of JPH05197280A publication Critical patent/JPH05197280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2952123B2 publication Critical patent/JP2952123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スリーブの端部にフラ
ンジが圧入結合され、かつスリーブの外周面と他の部材
との間隔を規制するスペース規制部材がスリーブの端部
に設けられている円筒部材に関する。またこのような構
成を有する、電子写真技術を用いた画像形成装置の現像
装置における現像ローラおよび感光ドラム、ならびにこ
のような現像ローラまたは感光ドラムを備えた電子写真
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、画像形成装置の現像装置における
現像ローラは、図5に示すように、円筒形状のスリーブ
12aと、その端部に接着により永久結合される現像ロ
ーラフランジ12bからなっている。この現像ローラの
フランジ12bとスリーブ12aとの嵌合部において、
フランジ12bの外径よりもスリーブ12aの内径の方
が大きく、直径で30μm位のすき間ができる寸法関係
になっているのが一般的である。これは、スリーブ12
aとフランジ12bとを結合する際に、この両者間のす
き間に所定量の接着剤9を介在させるためのである。
【0003】具体的接着方法としては、スリーブ12a
端部のフランジ12bの挿入される部分の内周全周に接
着剤9を厚さ均一に塗布し、フランジ12bを嵌合させ
た後、接着剤9が完全に硬化するまで温度、湿度を一定
に保った環境に保存し、完全硬化させていた。接着剤と
しては、瞬間接着剤あるいは、接着プライマーと嫌気性
接着剤等が主に用いられており、その用途、目的、必要
強度等により適宜使い分けられている。
【0004】しかしながら、上記従来の現像ローラの構
成では、下記に示すいくつかの欠点があった。
【0005】(1)高温高湿下の環境(例えば、温度:
32.5℃、相対湿度:85%)で接着を行い、同環境
において完全硬化させた場合、硬化の途中で空気中に含
有する水分が接着面に対して悪影響を及ぼし、接着力の
低下によりスリーブとフランジが外れたり、空回りする
ことがあり、結合の品質が不安定であった。
【0006】(2)接着剤の種類によっては、接着剤が
完全に硬化するまでに非常に長い硬化時間を必要とする
ものもあり、その間の保管スペースを確保したり、保管
環境の温度や湿度を一定に保つための設備が必要であ
り、コスト、管理、生産性の視点からも不具合な点が多
かった。
【0007】(3)従来、現像ローラまわりの構成は、
図2のようになっている。図中、14はマグネットロー
ラ、12aは現像スリーブ、12bは現像ローラフラン
ジ、18はスペーサロール、16は現像ローラ軸受、1
7は現像ローラギヤ、15はホルダー、1は感光ドラ
ム、1bは感光ドラムギヤである。
【0008】ここで、スリーブ12aに対し、フランジ
12bはすき間のある嵌合で挿入され、接着剤により結
合されており、その中にはマグネットローラ14が入っ
ている。そして現像ローラは軸受16により両端で支持
され、軸受は不図示の位置決めピンと穴によりホルダー
15に位置決め固定されている。一方、マグネットロー
ラもホルダー15に嵌合保持されている。また、感光ド
ラムは、スリーブ1aとギヤ1bからなり、接着剤によ
り結合されている。そして現像ローラと感光ドラムは、
バネ8により、スペサーロール18を介して加圧接触し
ている。そしてスペサーローラ18により一定の距離に
保たれている。さらに感光ドラムは、ギヤ1bにより画
像形成装置本体より回転駆動力を受け、現像ローラギヤ
17により現像ローラを矢印方向に回転駆動する。
【0009】そのため、スリーブ12aと現像ローラフ
ランジ12bのすき間が図5のように片側に寄せられた
場合には、スリーブ12aとフランジ12bの中心のズ
レ量は、図5に符号Aで示した寸法となる。これによ
り、感光ドラムに回転駆動力が与えられると、感光ドラ
ムギヤ1bにより、現像ローラギヤ17を介して現像ロ
ーラが回転駆動する。このためスリーブ12aの外径を
基準とした場合、フランジ12bの外径は、A寸法の2
倍の振幅で振れることになる。したがって感光ドラム1
の表面を基準とすると、マグネットローラ14がA寸法
の2倍1回転当り移動することになる。この結果、感光
ドラム側から見ると、マグネットローラの磁力は、強く
なったり、弱くなったりするため、画像上では、現像ロ
ーラの回転周期で濃度ムラが発生するという問題があっ
た。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、軸心のズレがなく安定した回転性能を有す
る円筒部材を提供すること、軸心のズレがなく、感光体
との間で一定の間隔を維持して、安定して回転する性能
を有する現像ローラを提供すること、軸心のズレがな
く、現像ローラとの間で一定の間隔を維持して安定して
回転する性能を有する感光ドラムを提供すること、およ
び上述の現像ローラまたは感光ドラムを備えた電子写真
装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、スリーブの端
部にフランジが結合されており、スペース規制部材が前
記端部に設けられている円筒部材において、前記スリー
ブの端部に前記フランジが圧入結合されており、かつ前
記スペース規制部材のスペース規制部が、前記フランジ
の圧入結合部よりも前記端部から離れた位置にあること
を特徴とする円筒部材である。
【0012】また本発明は、上記の構造の円筒部材を、
感光ドラムおよび(または)現像ローラに応用した電子
写真装置に関する。すなわち電子写真装置の現像装置に
おける感光ドラムまたは現像ローラにおいて、スリーブ
の内径よりも、その端部に圧入結合されるフランジの圧
入結合部の外径を大きくし、これを強制的に圧入するこ
とにより結合する。
【0013】この時、スリーブの外径は圧入によるフラ
ンジの圧力により膨らむが、スリーブの軸方向の膨らみ
長は、スペーサローラの当接部より外側である。ここ
で、スリーブの内径とフランジ外径の直径差(すなわち
圧入長さ)は、両部材の熱収縮でもすき間が発生せず、
さらに規定の回転強度を保つことが可能な圧入長さを選
択する。
【0014】これにより、スリーブ内径とフランジ外径
の嵌合遊びが無くなり、マグネットローラの移動がなく
なって画像品質が向上する。
【0015】また、接着剤が不要になることより、結合
の工程が削減でき、結合の品質が安定する。
【0016】フランジをスリーブに圧入させたとき、圧
入結合部においてスリーブは軸方向と直角の方向に膨ら
む。この膨らみの高さは、80μm以下、特には50μ
m以下に押えるのが好適である。
【0017】また、圧入長さは、好ましくは5μm〜1
50μm、より好ましくは40μm〜150μm、特に
好ましくは、60μm〜120μmに設定される。
【0018】
【実施例】以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。
【0019】(第1の実施例)図1は、本発明にもとづ
いて構成された円筒部材からなる感光ドラムおよび(ま
たは)現像ローラを備えたプロセスカートリッジ6の断
面を示す。図中の符号1は一定方向に回転する像担持体
である感光ドラムであり、この感光ドラム1の周りには
帯電器2、現像器3、クリーニング器4といったプロセ
ス機器が配設されている。そして、これ等の機器がカー
トリッジ容器6a内に一体的に組み込まれ、プロセスカ
ートリッジ6として画像形成装置の装置本体内に着脱自
在に配設されることにより、例えば感光ドラム1が寿命
に達したり、現像装置3内のトナー(現像剤)が使い尽
くされたりした場合に、このプロセスカートリッジ6全
体を交換することにより、メンテナンスの容易化が図ら
れている。
【0020】現像装置3は、感光ドラム1側に向いてお
り、現像剤担持体である現像ローラ12を有する現像部
10と、内部にトナーTを保有し、このトナーTを現像
部10の方へ供給する現像剤収納部11とから構成さ
れ、この現像部10と現像剤収納部11間には、開口部
13aを有する蓋部材13が挟着保持されている。そし
て、この蓋部材13の開口部13aには、後述のシール
装置13が取り付けられ、未使用時において現像剤収納
部11内のトナーTが現像部10へ移動して、このプロ
セスカートリッジ6外にトナーTが流出するのを防止し
ていると共に、このプロセスカートリッジ6を画像形成
装置の装置本体内に装着して使用する場合には、シール
装置13を操作して開口部13aを開けることにより、
現像剤収納部11内のトナーを現像部10の方へ供給で
きるようになっている。
【0021】クリーニング器4は、感光ドラム1上の残
留トナーをクリーニングして、感光ドラム1をつぎの画
像形成のために設けられたもので、感光ドラム1に摺擦
し、この感光ドラム1上の残留トナーを除去するクリー
ニングブレード4aと、このクリーニングブレード4a
により除去された廃トナーを収納する廃トナー収納部4
b等とから構成されている。
【0022】なお、5は感光ドラム1保護用のシャッタ
ーであり、プロセスカートリッジ6が画像形成装置の装
置本体内に装着されると、このシャッター5は感光ドラ
ム1の一側方に退避するようになっている。
【0023】即ち、帯電器2により一様帯電された感光
ドラム1に、不図示の走査光学系より画像光Lが露光さ
れると、感光ドラム1上には静電潜像が形成される。こ
の静電潜像は、感光ドラム1の回転に伴い現像装置3の
方へ向けられ、この現像装置3の現像ローラ12によっ
てトナーTが供給されてトナー像として顕像化される。
そしてこのトナー像は、不図示の転写手段を介して転写
紙上に転写され、転写の終了した感光ドラム1は、クリ
ーニング器4により残留トナーがクリーニングされたの
ち、つぎの画像形成に備える。
【0024】なお転写紙は、不図示の給紙カセット内よ
り感光ドラム1の方に送られ、この感光ドラム1からの
トナー像の転写を受けた後、不図示の定着器の方へ送ら
れ、この定着器によりそのトナー像の定着がなされる。
【0025】次に図2を用いて、本発明を実施したプロ
セスカートリッジ6についてさらに詳細に説明する。
【0026】感光ドラム1は、スリーブ1aとギヤフラ
ンジ部1bからなり、この両者は接着により相互に固定
されている。そして芯決め軸7により、クリーニング容
器4cに回転自在に支持されている。
【0027】一方、現像器3は、マグネットローラ14
を備え、このマグネットローラ14はマグネットホルダ
ー15に保持されている。また現像ローラパイプ12a
を備えた現像ローラ12は、そのフランジ部12bでロ
ーラ軸受16に回転自在に保持され、このローラ軸受1
6は、不図示の位置決めピン/穴手段によりマグネット
ホルダー15に固定されている。そしてマグネットホル
ダー15は、不図示の現像容器にビス止め固定されてい
る。ここで、現像ローラ12の端部には、感光ドラム1
との距離を一定に保つため、キャップ状のスペーサロー
ラ18が現像領域の外側に回転自在に嵌装されている。
【0028】一方、前記のクリーニング容器4cは、マ
グネットホルダー15に対して所定の回転中心(図示せ
ず)を中心に回転可能に支持され、さらにバネ8により
1方向に付勢されている。そのため、スペーサローラ1
8が感光ドラム1のパイプ1aの外周面に圧接されるこ
とにより、スリーブ12aと感光ドラム1のスリーブ1
aとは、常に一定の距離を保つ構成になっている。そし
て、不図示の画像形成装置本体の駆動ギヤより、感光ド
ラム1のギヤフランジ1bを介して現像ローラギヤ17
に回転駆動が伝えられ、感光ドラム1および現像ローラ
12は、それぞれ矢印方向に回転する。
【0029】ここで、図3を用いて本発明をさらに詳細
に説明する。
【0030】スリーブ12aの内径に対して、現像ロー
ラフランジ12bの外径は、たとえば100μm程度大
きく、小さい内径のスリーブ12a内に圧入嵌合されて
いる。そのため、スリーブ12aはアルミニウムであ
り、フランジ12bはアルミニウムよりも軟かいプラス
チックよりなっているとすると、スリーブ12aの外径
は、たとえば10μm程度膨らむ。しかしながら、スペ
ーサローラ18の感光ドラム1への突当部18aの位置
に対して、スリーブ12aとフランジ12bとの軸方向
の嵌合長さが短かく、かつ外側であるため、突当部18
aの厚さにより規制されて、現像ローラ12と感光ドラ
ム1の距離は常に一定に保持される。ここで、スリーブ
12aとフランジ12bは、互いの元の寸法に戻ろうと
する弾性力によって、空回り、抜けが防止されている。
【0031】またスリーブ12aの膨らみ量は、スペー
サローラ18の感光ドラム突当部18aとその他の部分
の厚さの差よりも小さい。
【0032】もし、圧入膨らみ部がスペーサローラの感
光ドラム突当部即ち、スペース規制部にかかるという状
態になると、感光ドラムと現像ローラのすき間が変った
り、あるいは膨らみ量を見込んでスペーサローラのドラ
ム突当部の厚さを薄くしても膨らみ量を管理するのが難
しくなるので、避けることが望ましい。
【0033】このように、スリーブ12aとフランジ1
2bは、すき間なく圧入嵌合しているため、各々の軸心
は一致し、したがって従来例のようにスリーブ12aに
対してフランジ12bが振れるということがないため、
感光ドラム1の表面に対するマグネットローラ14の位
置も変動しない。そのため、安価な組立て工程で、スリ
ーブとフランジの結合の精度が向上し、画像品質の低下
の問題も解決される。
【0034】(第2の実施例)前記の第1の実施例で
は、現像ローラ12のスリーブがアルミニウム、フラン
ジがプラスチックの場合について説明したが、この両者
の材質はともに金属であっても、弾性力により抜け、空
回りを防止し、スリーブの膨らみ量がスペーサローラの
感光ドラムへの突当部とその他の部分の厚さの差より小
さければ、同様の効果が得られる。
【0035】しかしスリーブが、アルミニウム、ステン
レスなどの金属で、フランジがプラスチックのように、
スリーブよりもフランジの方が軟かい材質にすること
が、スリーブの膨らみを押えられるという点でより好ま
しい。
【0036】前記の各実施例では、現像ローラに関して
記載したが、つぎに感光ドラム1に適用した場合につい
て図4を用いて説明する。ここで、12は現像ローラで
ある。
【0037】この場合にも、感光ドラム1のスリーブ1
aに対して、ギヤフランジ1cを圧入嵌合で結合し、ス
リーブの膨らみ部がスペーサローラ18の突当部18a
よりも外側になるような構成とすれば、前記同様、容易
な組立工程で安定した結合が可能となる。
【0038】また、本発明による現像ローラまたは感光
ドラムを用いた電子写真装置として、図1に示した如
く、感光体や現像手段、クリーニング手段などの構成要
素のうち、複数のものを装置ユニットとして一体に結合
して構成し、このユニットを装置本体に対して着脱自在
に構成しても良い。例えば、帯電手段、現像手段および
クリーニング手段の少なくとも1つを感光体とともに一
体に支持してユニットを形成し、装置本体に着脱自在に
単一ユニットとし、装置本体のレールなどの案内手段を
用いて着脱自在の構成にしても良い。このとき、上記の
装置ユニットのほうに帯電手段および/または現像手段
を伴って構成しても良い。
【0039】また、光像露光は、電子写真装置を複写機
やプリンターとして使用する場合には、原稿からの反射
光や透過光、あるいは、原稿を読取り信号化し、この信
号によりレーザービームの走査、LEDアレイの駆動、
または液晶シャッターアレイの駆動などにより行われ
る。
【0040】また、ファクシミリのプリンターとして使
用する場合には、光像露光は受信データをプリントする
ための露光になる。図6はこの場合の1例をブロック図
で示したものである。
【0041】図中、コントローラ21は画像読取部20
とプリンター29を制御する。コントローラ21の全体
はCPU27により制御されている。画像読取部からの
読取データは、送信回路23を通して相手局に送信され
る。相手局から受けたデータは受信回路22を通してプ
リンター29に送られる。画像メモリには所定の画像デ
ータが記憶される。プリンタコントローラ28はプリン
ター29を制御している。24は電話である。
【0042】回線25から受信された画像(回線を介し
て接続されたリモート端末からの画像情報)は、受信回
路22で復調された後、CPU27が画像情報の復号処
理を行い順次画像メモリ26に画像が格納される。そし
て、少なくとも1ページの画像がメモリ26に格納され
ると、そのページの画像記録を行う。CPU27は、メ
モリ26より1ページの画像情報を読み出しプリンタコ
ントローラ28に複合化された1ページの画像情報を送
出する。プリンタコントローラ28は、CPU27から
の1ページの画像情報を受け取るとそのページの画像情
報記録を行うべく、プリンタ29を制御する。
【0043】尚、CPU27は、プリンタ29による記
録中に、次のページの受信を行っている。
【0044】以上の様に、画像の受信と記録が行なわれ
る。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、スリーブとフラン
ジとをすき間なく圧入し、その時スリーブの膨らみ部が
スペース規制部材と他の部材との突当部よりも外側にな
るようにすることにより、図5に示した従来の円筒部材
におけるような軸心のズレがなくなり、常に安定した回
転状態を得ることができる。
【0046】したがって本発明を電子写真装置の現像ロ
ーラあるいは感光ドラムに適用すれば、以下のような効
果が得られる。
【0047】1.スリーブとフランジの嵌合部にすき間
がないため、夫々の軸心のズレがなく、スリーブ表面に
対するフランジの振れが無くなるため、マグネットロー
ラが変動しない。そのため現像ローラの回転周期の画像
濃度ムラが解決される。
【0048】2.接着剤等を使用しないため、スリーブ
とフランジとの結合品質が安定向上し、組立工数も削減
できるため、安価になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による感光ドラムおよび(ま
たは)現像ローラを適用したプロセスカートリッジの断
面図。
【図2】図1のプロセスカートリッジの部分断面図。
【図3】本発明の一実施例による現像ローラの部分断面
図。
【図4】本発明の第3の実施例にしたがって構成された
感光ドラムの部分断面図。
【図5】従来の円筒部材の部分断面図。
【図6】本発明に係る円筒部材を用いた電子写真装置を
プリンターとして使用したファクシミリのブロック図で
ある。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−205882(JP,A) 実開 平1−160462(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03G 15/08 G03G 15/00 550 G03G 21/00 350

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スリーブの端部にフランジが結合されて
    おり、スペース規制部材が前記端部に設けられている円
    筒部材において、前記スリーブの端部にフランジが圧入
    結合されており、かつ前記スペース規制部材のスペース
    規制部が、前記フランジの圧入結合部よりも前記端部か
    ら離れた位置にあり、スリーブの圧入膨らみ部がスペー
    ス規制部に伸びていないことを特徴とする円筒部材。
  2. 【請求項2】 スリーブの内径とフランジ外径の直径の
    差が5μm〜150μmである請求項1に記載の円筒部
    材。
  3. 【請求項3】 フランジがスリーブより軟らかい材料で
    形成されている請求項1に記載の円筒部材。
  4. 【請求項4】 フランジがプラスチックから形成されて
    おり、スリーブが金属から形成されている請求項3に記
    載の円筒部材。
  5. 【請求項5】 前記円筒部材が現像ローラである請求項
    1〜4に記載の円筒部材。
  6. 【請求項6】 前記円筒部材が感光ドラムである請求項
    1〜4に記載の円筒部材。
  7. 【請求項7】 スリーブの端部にフランジが圧入結合さ
    れており、スペース規制部材が前記スリーブ端部に設け
    られている現像ローラであって、前記スペース規制部材
    のスペース規制部が、前記フランジの結合部より現像領
    域側であって、スリーブの圧入膨らみ部がスペース規制
    部に伸びていないスリーブの周面上に位置している現像
    ローラ、および前記スペース規制部に突き当てられて配
    置されている感光ドラムを有することを特徴とする電子
    写真装置。
  8. 【請求項8】 スリーブの内径とフランジ外径の直径の
    差が5μm〜150μmである請求項7に記載の電子写
    真装置。
  9. 【請求項9】 フランジがスリーブより軟らかい材料で
    形成されている請求項7に記載の電子写真装置。
  10. 【請求項10】 スリーブの端部にフランジが圧入結合
    されており、スペース規制部材が前記スリーブ端部に設
    けられている現像ローラであって、前記スペース規制部
    材のスペース規制部が、前記フランジの結合部より現像
    領域側であって、スリーブの圧入膨らみ部がスペース規
    制部に伸びていないスリーブの周面上に位置している現
    像ローラ、および前記スペース規制部に突き当てられて
    配置されている感光ドラムを有する電子写真装置および
    リモート端末からの画像情報を受信する受信手段を有す
    ることを特徴とするファクシミリ。
  11. 【請求項11】 スリーブの端部にフランジが圧入結合
    されており、スペース規制部材が前記円筒端部に設けら
    れている感光ドラムであって、前記スペース規制部材の
    スペース規制部がフランジ圧入結合よりも現像領域側で
    あって、スリーブの圧入膨らみ部がスペース規制部に伸
    びていないスリーブの周面上に位置している感光ドラ
    ム、および前記スペース規制部に突き当てられて配置さ
    れている現像剤担持体を有することを特徴とする電子写
    真装置。
  12. 【請求項12】 スリーブの内径とフランジ外径の直径
    の差が5μm〜150μmである請求項11に記載の電
    子写真装置。
  13. 【請求項13】 フランジがスリーブより軟らかい材料
    で形成されている請求項11に記載の電子写真装置。
  14. 【請求項14】 スリーブの端部にフランジが圧入結合
    されており、スペース規制部材が前記円筒端部に設けら
    れている感光ドラムであって、前記スペース規制部材の
    スペース規制部がフランジ圧入結合よりも現像領域側で
    あって、スリーブの圧入膨らみ部がスペース規制部に伸
    びていないスリーブの周面上に位置している感光ドラ
    ム、および前記スペース規制部に突き当てられて配置さ
    れている現像剤担持体を有する電子写真装置およびリモ
    ート端末からの画像情報を受信する受信手段を有するこ
    とを特徴とするファクシミリ。
JP4301180A 1991-11-20 1992-11-11 円筒部材およびそれを用いた電子写真装置 Expired - Fee Related JP2952123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4301180A JP2952123B2 (ja) 1991-11-20 1992-11-11 円筒部材およびそれを用いた電子写真装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-329751 1991-11-20
JP32975191 1991-11-20
JP4301180A JP2952123B2 (ja) 1991-11-20 1992-11-11 円筒部材およびそれを用いた電子写真装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05197280A JPH05197280A (ja) 1993-08-06
JP2952123B2 true JP2952123B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=26562590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4301180A Expired - Fee Related JP2952123B2 (ja) 1991-11-20 1992-11-11 円筒部材およびそれを用いた電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2952123B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05197280A (ja) 1993-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5151734A (en) Process cartridge detachably mountable to image forming apparatus featuring a peripherally supported image bearing drum
EP0754984B1 (en) Process cartridge, sub-assembly thereof, developing apparatus, image forming apparatus
JP3542583B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真感光体ドラム及び電子写真画像形成装置及びカラー電子写真画像形成装置
JP4164293B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
EP0528568A1 (en) Cylindrical structure and apparatus including same
JP2999636B2 (ja) 画像形成装置
JP2001066970A (ja) プロセスカートリッジ
US5594531A (en) Electrophotographic apparatus employing cylindrical member having space controlling member and press-fitted flange
JPH1195612A (ja) 像担持体の駆動装置
JP2952123B2 (ja) 円筒部材およびそれを用いた電子写真装置
US6522854B2 (en) Developing apparatus preventing rotation between magnet and bearing
JP3020597B2 (ja) 電子写真装置
JP3184643B2 (ja) 現像装置とそれを装着したプロセスカートリッジ及び現像バイアス電圧伝達部材
JP2000315037A (ja) 電子写真感光体ドラム及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3200208B2 (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2017076036A (ja) 電子写真感光ドラムユニット、カートリッジ、及びフランジ部材
JP2005091793A (ja) プロセスカートリッジおよび感光体ドラム、画像形成装置
JPH0643808Y2 (ja) 画像形成装置
JP2003146487A (ja) レジストローラ駆動装置、および画像形成装置
JPH1048904A (ja) 画像形成装置
JP2004084902A (ja) 回転体の軸受取付構造
JP2963513B2 (ja) 画像形成装置
JPH06280855A (ja) 円筒部材
JPH01166075A (ja) 現像装置
JPH0943967A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees