JP2952060B2 - プラズマ爆破法 - Google Patents

プラズマ爆破法

Info

Publication number
JP2952060B2
JP2952060B2 JP3038505A JP3850591A JP2952060B2 JP 2952060 B2 JP2952060 B2 JP 2952060B2 JP 3038505 A JP3038505 A JP 3038505A JP 3850591 A JP3850591 A JP 3850591A JP 2952060 B2 JP2952060 B2 JP 2952060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
plasma
watts
blast
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3038505A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04222794A (ja
Inventor
キッジンガー フランク
ナンテル ジャックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noranda Inc
Original Assignee
Noranda Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noranda Inc filed Critical Noranda Inc
Publication of JPH04222794A publication Critical patent/JPH04222794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2952060B2 publication Critical patent/JP2952060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH DRILLING; MINING
    • E21BEARTH DRILLING, e.g. DEEP DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B7/00Special methods or apparatus for drilling
    • E21B7/007Drilling by use of explosives
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH DRILLING; MINING
    • E21BEARTH DRILLING, e.g. DEEP DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B7/00Special methods or apparatus for drilling
    • E21B7/14Drilling by use of heat, e.g. flame drilling
    • E21B7/15Drilling by use of heat, e.g. flame drilling of electrically generated heat
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH DRILLING; MINING
    • E21CMINING OR QUARRYING
    • E21C37/00Other methods or devices for dislodging with or without loading
    • E21C37/18Other methods or devices for dislodging with or without loading by electricity

Landscapes

  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は岩石のような物質を破砕
するプラズマ爆破法に関し、さらに詳しく言えば硬い岩
石の採掘用プラズマ爆破法に関する。
【0002】
【従来の技術】硬い岩石を採掘する伝統的方法は下記の
手順で行なうバッチ方法である。即ち岩石にドリルで穴
をあけ、穴のなかに爆薬が入れられ、採掘作業者は退避
し、次いで爆薬が爆発させられ、ある量の岩石が固まっ
た岩塊から分離させられ、爆発によって発生するガスは
そこで採掘作業員が帰って来ることができるまえに外に
換気させられる。
【0003】長年にわたって硬い岩石の採掘の効率を改
善するため数多くの試みがなされた。例えば岩石の表面
を連続して加工すること、岩石を小さな固まりに削るこ
となどである。一般に連続する機械的岩石採掘機械は軟
らかい、より容易に加工できる岩石のタイプのみに適し
ている。
【0004】硬い岩石を片状に破壊する電気的方法は幾
人かの研究者によって試みられた。1つのそのような技
術は、スフェドベルグ(svedberg)によって1
905年に既に試験された電気水力学的破砕法である。
彼は、‘マイニング・エンジニヤリング’1984年9
月号頁1305〜1309に掲載の‘電気的及び超音波
エネルギ使用の新規な細砕法’という題の論文におい
て、ビー・エチ・パレクその他によって報告されたよう
に液体内のコンデンサ放電によって、コロイド状の金属
懸濁物を作った。電気水力学的効果とその岩石を片状に
破砕することでのその潜在的適用はエチ・ケー・カッタ
によって広範囲に研究され、米国鉱山局によって196
9年公刊された(‘電気水力学的効果:岩石破砕におけ
る潜在的適用’と題した研究報告7317を見よ)。電
気水力学的効果についての追加の刊行物は‘エンジニヤ
リング及びマイニング・ジャーナル’の1961年第6
2巻(2)、頁134〜140に見られ、ここで電気水
力学的クラッシャが記載されており、‘エンジニヤリン
グ及びマイニング・ジャーナル’の1970年2月号の
頁88〜89に上記の米国鉱山局発行物の要約が与えら
れている。
【0005】いくつかの特許がまたこの分野で出てお
り、それらの特許は衝撃波を発生させるのに水中での電
気放電の重要性を認めている。例えば、ディー・エス・
ローリに与えられた1964年11月24日の米国特許
第3,158,207はこの原因によって作動するスパ
ーク放電ドリルを開示する。エル・アール・パドベルグ
・ジュニヤに1968年1月23日の米国特許第3,3
64,704号はこの現象の優れた全体的再吟味を与え
る。また、エヌ・ディ・スミス・ジュニヤに与えられた
1970年3月17日の米国特許第3,500,492
と、エル・アール・パドベルグ・ジュニヤに与えられた
1971年6月8日の米国特許第3,583,766
号、及びオヘヤに与えられた1972年7月25日の米
国特許第3,679,007号は、水のような流体のな
かに浸漬された2個の電極のあいだに放電が起こり、よ
って高温高圧のプラズマを電極のあいだに発生するドリ
ル穴を開示している。プラズマの膨張は強い圧力また衝
撃波を生み出し、これがドリルで穴をあける効果を大き
くする。電気水力学的破砕の主だった欠点は、圧力の脈
動が拡がりまたエネルギの大きな割合が水のなかで分散
することである(上記のパレク及びその他の人の論文を
みよ)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】さて本発明出願者は驚
くべきことであるが、爆破されるべき物質の閉じ込めた
領域内にある電解液に浸漬した同軸の電極の2本の極の
間隙を横切って少なくとも3×10億ワット、好適な場
合には4×10億ワットを超えるピーク値のパワーが得
られるまで、1×100万分の1秒当たりに少なくとも
100×100万ワット、好適な場合200×100万
ワットを超える割合で電気エネルギを放出することによ
って、我々は電解液の絶縁破壊を起こすことができ、そ
の結果としてそのような閉じ込めた領域内にプラズマを
形成し、そのプラズマの形成は大きい爆発力のある爆薬
のようにそのような物質を爆破するに充分な圧力を作り
出すことを発見した。
【0007】電解液は水または絶縁破壊に適した溶液で
あることができる。好適な電解液は硫酸銅の溶液であ
る。
【0008】電解液は爆破のまえに閉じ込められた領域
から流出しないように充分の粘性を与えるためベントナ
イトまたはゼラチンのようなゲル化剤とまた結合させら
れることができる。
【0009】
【実施例】本発明を実施例によって、添附図面を参照し
て開示する。図1を参照して、本発明によるプラズマ爆
破法は従来のドリル穴あけによって岩石表面に穴10を
あけることを要求する。粘性のある電解液12、例えば
硫酸銅電解液の少量が穴のなかに射出され、また同軸の
爆破電極14が穴のなかに挿入される。電気エネルギ、
代表的には300から1000キロ・ジュールの電気エ
ネルギが穴のなかに閉じ込められている電解液約20〜
25グラムのなかに放出される。穴の代表的寸法は直径
約50mm、深さ約500mmである。これらの寸法は
爆破電極の大きさとエネルギ入力の量によって変る。穴
の直径は、爆破電極がぴったりと穴に嵌まり、またエネ
ルギ入力がより大きければ穴はより深くあるべきであ
る。穴にぴったり嵌まる爆破電極は2つの目的に奉仕す
る、即ち(1)それは電極にエネルギを運ぶ、(2)そ
れは穴をふさぐことにより、爆風に対して要求される閉
じ込めを与える。電気エネルギを速やかに放出すること
は所望の高いピーク圧力を展開するために重要である。
代表的なエネルギ放出の割合は、図2に示すように少な
くとも3×10億ワット、好適な場合4×10億ワット
以上のピーク値のパワーが得られるまで、1×100万
分の1秒当たり少なくとも100×100万ワットで好
適な場合200×100万ワットを超える。発生するピ
ーク値の圧力は1×10億パスカル、即ち10,000
気圧を超え、これは大きい爆発力のある爆薬のように硬
い岩石を爆発するのに充分であることが分っている。本
発明出願者は、もしエネルギ放出の割合が、例えば第2
図で点線で示されるように100万分の1秒当たり10
0×100万ワットより低いならば、またはピーク値の
パワーが実質的に3×10億ワットより低いならば、放
出されるエネルギの量(曲線の下の面積)は本質的には
同じであるが、岩石を適当に爆破するには不充分な圧力
が作られる。
【0010】爆破に要求される電気エネルギは、都合よ
く適当な直流パワー供給装置18によって充電されてい
るコンデンサ・バンク16のなかに貯えられる。大電流
スイッチ20、例えば米国特許第4,897,577号
に記載されているスイッチが、爆破のときに爆破電極に
代表的場合として500キロ・アンペヤを流すのに使用
される。スイッチは、ファイバ光学ケーブルまたは空気
動力チューブを通って遠隔引き金24によって起動させ
られる引き金装置22によって作動されて作業者に対し
ては完全な電気的孤立を与える。コンデンサ・バンク
は、パワー損失を小さくし強い衝撃波ができるようエネ
ルギを岩石のなかに速やかに放出することを(上記の開
示した割合で)確実にするため、最小のインダクタンス
と抵抗となるよう設計されている同軸パワー・ケーブル
26を含む電気回路を通って爆破電極に連結されてい
る。
【0011】爆破のまえに、電極は接地電位に維持され
るが、スイッチが入ると、同軸電極の中心リード線の電
圧はコンデンサ・バンクの高い電圧まで上げられる。そ
こで穴のなかの電解液は絶縁破壊を受け極めて高い温度
と圧力のプラズマを作る。このようにして、多量のエネ
ルギが非常に短い時間でコンデンサ・バンクから電極の
周りの閉じ込めた領域のなかの小さい量の電解液のなか
に移行し、それによって電解液の全体の決った量を瞬間
的にプラズマに変え、プラズマはそこでこのエネルギを
圧力波によって放出し、その結果としてダイナマイトま
た他の爆薬によって得られる爆破に似た爆発を作らねば
ならない。プラズマ電極には爆発の電極への破壊的効果
を減衰させるためにはね返る機構が設けられる。
【0012】図3は連続採砿及びトンネル掘削機械30
の図である。この機械30の後方にはコンデンサ・バン
クと機械の前方に位置する1個または数個のブーム34
のうえに取り付けた爆破電極を爆発させるための関連す
る機器32が取り付けられている。ドリル穴をあけ爆破
するヘッド36がブーム34の一端に設けられる。砿床
面から爆破された岩石は機械の前方で機械の後方に向か
って延びるコンベヤ38のうえに集められ、コンベヤ3
8は従来の輸送機器に岩石を載せる。
【0013】本発明は好適な実施例について開示されて
いるが、本発明はそのような実施例に限定されないこと
及び他の代りの実施例がまた以下の特許請求の範囲内で
頭のなかで組みたてられることを理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるプラズマ爆破法用として電気エネ
ルギの貯蔵と放出に要求される機器の略図、
【図2】岩石を破壊するに要求されるエネルギの割合と
ピーク値のパワーを図示するグラフ、及び
【図3】プラズマ爆破用の連続採砿とトンネル掘削機械
の図である。
【符号の説明】
10 穴 12 粘性のある電解液 14 同軸爆破電極 16 コンデンサ・バンク 18 電力供給源 20 スイッチ装置 22 引き金装置 30 トンネル掘削機械 32 コンデンサ・バンク 34 ブーム 36 ドリル穴あけ及び爆破ヘッド 38 コンベヤ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E21C 37/18 F42D 1/00 - 7/00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1×100万分の1秒当たりに少なくと
    も100×100万ワットの割合で、少なくとも3×1
    0億ワットのピーク値のパワーが爆破すべき物質の閉じ
    込めた領域内の電解液のなかに浸漬された同軸の電極ア
    センブリの2つの極の間隙を横切って得られるまで、電
    気エネルギを電解液の絶縁破壊を起こすよう放出し、そ
    の結果として前記閉じ込めた領域内にプラズマを形成
    し、このプラズマ形成が大きい爆発力のある弾薬のよう
    に前記物質を爆破するに充分な圧力を作ることを含むこ
    とを特徴とするプラズマ爆破方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法において、エネル
    ギを放出する割合は1×100万分の1秒当たりに20
    0×100万ワットを超えることを特徴とするプラズマ
    爆破方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の方法において、ピーク
    値のパワーは4×10億ワットを超えることを特徴とす
    るプラズマ爆破法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の方法において、電解液
    は硫酸銅溶液であることを特徴とするプラズマ爆破方
    法。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の方法において、電解液
    はその粘性を増加させるためゲル化剤と結合されること
    を特徴とするプラズマ爆破方法。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の方法において、ゲル化
    剤はベントナイトであることを特徴とするプラズマ爆破
    方法。
JP3038505A 1990-04-20 1991-03-05 プラズマ爆破法 Expired - Lifetime JP2952060B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2015102 1990-04-20
CA2015102 1990-04-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04222794A JPH04222794A (ja) 1992-08-12
JP2952060B2 true JP2952060B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=34812773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3038505A Expired - Lifetime JP2952060B2 (ja) 1990-04-20 1991-03-05 プラズマ爆破法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5106164A (ja)
JP (1) JP2952060B2 (ja)
NO (1) NO302383B1 (ja)
ZA (1) ZA91612B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102490275A (zh) * 2011-12-12 2012-06-13 福建溪石股份有限公司 一种石材凹坑毛面的加工方法
CN105444631A (zh) * 2016-01-06 2016-03-30 中国矿业大学 液相等离子体岩石爆破方法

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2101270A1 (en) * 1991-12-02 1993-06-03 George Guillermo Codina High voltage ripping apparatus
US5431105A (en) * 1993-09-16 1995-07-11 Maxwell Laboratories, Inc. Electrothermal chemical cartridge
US5425570A (en) * 1994-01-21 1995-06-20 Maxwell Laboratories, Inc. Method and apparatus for plasma blasting
US5573307A (en) * 1994-01-21 1996-11-12 Maxwell Laboratories, Inc. Method and apparatus for blasting hard rock
US5482357A (en) * 1995-02-28 1996-01-09 Noranda, Inc. Plasma blasting probe assembly
WO1996029565A1 (en) * 1995-03-23 1996-09-26 Maxwell Technologies, Inc. Electrothermal chemical cartridge
WO1997003797A1 (fr) 1995-07-24 1997-02-06 Hitachi Zosen Corporation Appareil et procede de destruction par decharges electriques
US5896938A (en) * 1995-12-01 1999-04-27 Tetra Corporation Portable electrohydraulic mining drill
JPH1061371A (ja) * 1996-08-22 1998-03-03 Komatsu Ltd パルス電気エネルギー放電による物質の破砕方法、その破砕装置、その高電圧パルス発生方法、及びその高電圧パルス発生装置
EP0921270A4 (en) 1996-08-22 2000-11-08 Komatsu Mfg Co Ltd UNDERGROUND AUGER MACHINE FOR ELECTRIC CRUSHING, EXCAVATOR AND EXCAVATION METHOD
KR100308081B1 (ko) * 1999-03-02 2001-09-24 정기형 플라즈마파암용 전력충격쎌
JP3338409B2 (ja) 1999-03-02 2002-10-28 コリアン アクセレレータ アンド プラズマ リサーチ アソシエーション パルスパワーシステム
JP2002115483A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 破砕方法
KR100512812B1 (ko) 2001-04-06 2005-09-13 가부시키가이샤 쿠마가이구미 파쇄장치용 전극 및 파쇄장치
JP4783936B2 (ja) * 2001-06-18 2011-09-28 株式会社熊谷組 破砕装置用電極および破砕装置
JP4887574B2 (ja) * 2001-06-19 2012-02-29 株式会社熊谷組 破砕装置用電極および破砕装置
JP4783937B2 (ja) * 2001-06-19 2011-09-28 株式会社熊谷組 破砕装置用電極の製造方法
GB0203252D0 (en) * 2002-02-12 2002-03-27 Univ Strathclyde Plasma channel drilling process
US20040127133A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-01 Chuang Cheng Lin Accumulated layer of structure fabric mixed with adsorption active carbon and resin
US20040145354A1 (en) * 2003-01-17 2004-07-29 Stumberger Walter W. Method for controlling an electrical discharge using electrolytes and other electrically conductive fluid materials
US8789772B2 (en) 2004-08-20 2014-07-29 Sdg, Llc Virtual electrode mineral particle disintegrator
US10060195B2 (en) 2006-06-29 2018-08-28 Sdg Llc Repetitive pulsed electric discharge apparatuses and methods of use
JP2008055344A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Kumagai Gumi Co Ltd 放電破砕用充填材及びこれを用いた放電破砕方法
US8628146B2 (en) * 2010-03-17 2014-01-14 Auburn University Method of and apparatus for plasma blasting
FR2972756B1 (fr) 2011-03-14 2014-01-31 Total Sa Fracturation electrique d'un reservoir
FR2972757B1 (fr) 2011-03-14 2014-01-31 Total Sa Fracturation electrique et statique d'un reservoir
AU2013239809B2 (en) * 2012-03-29 2015-12-17 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Electrofracturing formations
FR2991371B1 (fr) 2012-06-01 2014-06-13 Total Sa Fracturation electrique amelioree d'un reservoir
US10407995B2 (en) 2012-07-05 2019-09-10 Sdg Llc Repetitive pulsed electric discharge drills including downhole formation evaluation
CA2846201C (en) 2013-03-15 2021-04-13 Chevron U.S.A. Inc. Ring electrode device and method for generating high-pressure pulses
US10113364B2 (en) 2013-09-23 2018-10-30 Sdg Llc Method and apparatus for isolating and switching lower voltage pulses from high voltage pulses in electrocrushing and electrohydraulic drills
AP2016009404A0 (en) * 2014-01-31 2016-08-31 Harry Bailey Curlett Method and system for subsurface resource production
US9890628B2 (en) 2014-04-03 2018-02-13 Green Science Co. Ltd. Fracturing device using shockwave of plasma reaction and method for extracting shale gas using same
CA2890401C (en) 2015-01-21 2015-11-03 Vln Advanced Technologies Inc. Electrodischarge apparatus for generating low-frequency powerful pulsed and cavitating waterjets
CA2921675C (en) 2016-02-24 2017-12-05 Vln Advanced Technologies Inc. Electro-discharge system for neutralizing landmines
US10577767B2 (en) * 2018-02-20 2020-03-03 Petram Technologies, Inc. In-situ piling and anchor shaping using plasma blasting
US11268796B2 (en) * 2018-02-20 2022-03-08 Petram Technologies, Inc Apparatus for plasma blasting
US10866076B2 (en) * 2018-02-20 2020-12-15 Petram Technologies, Inc. Apparatus for plasma blasting
US10844702B2 (en) * 2018-03-20 2020-11-24 Petram Technologies, Inc. Precision utility mapping and excavating using plasma blasting
US10767479B2 (en) * 2018-04-03 2020-09-08 Petram Technologies, Inc. Method and apparatus for removing pavement structures using plasma blasting
EP3797206B1 (en) * 2018-07-27 2023-06-07 Saudi Arabian Oil Company Laser-induced plasma tool
CA3118091A1 (en) 2018-10-30 2020-05-07 The Texas A&M University System Systems and methods for forming a subterranean borehole
US11598899B2 (en) 2018-12-28 2023-03-07 Halliburton Energy Services, Inc. Instrumented fracturing target for data capture of simulated well
RU2733239C1 (ru) * 2020-05-25 2020-09-30 Публичное акционерное общество «Татнефть» имени В.Д. Шашина Способ разработки плотной нефтяной залежи электроразрывом
RU2733240C1 (ru) * 2020-05-25 2020-09-30 Публичное акционерное общество «Татнефть» имени В.Д. Шашина Способ разработки многопластовой слабопроницаемой нефтяной залежи электроразрывом
US11203400B1 (en) 2021-06-17 2021-12-21 General Technologies Corp. Support system having shaped pile-anchor foundations and a method of forming same

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3364708A (en) * 1956-01-12 1968-01-23 Rohr Corp Electrical discharge method of and apparatus for generating shock waves in water
US3158207A (en) * 1961-08-14 1964-11-24 Jersey Producttion Res Company Combination roller cone and spark discharge drill bit
US3208647A (en) * 1962-04-26 1965-09-28 Oklejas Eli Valve system
SU741611A1 (ru) * 1962-08-23 1983-04-07 Yutkin L A Способ разрушени монолитных объектов, преимущественно горных пород, электрическим тепловым взрывом токопровод щего взрывающегос теплового элемента
US3283294A (en) * 1965-03-31 1966-11-01 Gen Electric Apparatus for an electrohydraulic system
DE1284385B (de) * 1966-06-24 1968-12-05 Rheinische Kalksteinwerke Vorrichtung zur Zertruemmerung von Gestein
US3500942A (en) * 1968-07-30 1970-03-17 Shell Oil Co Shaped spark drill
US3583766A (en) * 1969-05-22 1971-06-08 Louis R Padberg Jr Apparatus for facilitating the extraction of minerals from the ocean floor
US3679007A (en) * 1970-05-25 1972-07-25 Louis Richard O Hare Shock plasma earth drill
FR2239133A5 (en) * 1973-07-27 1975-02-21 Anvar Electrolytic concrete component demolition - by overlaying steel reinforcement with electrolysis products to cause swelling and split concrete
CA1289171C (en) * 1987-07-20 1991-09-17 Frank Kitzinger Electromechanically triggered spark gap switch

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102490275A (zh) * 2011-12-12 2012-06-13 福建溪石股份有限公司 一种石材凹坑毛面的加工方法
CN105444631A (zh) * 2016-01-06 2016-03-30 中国矿业大学 液相等离子体岩石爆破方法

Also Published As

Publication number Publication date
ZA91612B (en) 1991-10-30
NO910333L (no) 1991-10-21
US5106164A (en) 1992-04-21
NO910333D0 (no) 1991-01-29
JPH04222794A (ja) 1992-08-12
NO302383B1 (no) 1998-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2952060B2 (ja) プラズマ爆破法
JP2960550B2 (ja) 硬岩を爆破する方法および装置
Maurer Novel drilling techniques
RU2081313C1 (ru) Устройство для разрушения материалов твердых плотных скальных пород и бетона и способ разрушения материалов твердых плотных скальных пород и бетона
US5803550A (en) Method for controlled fragmentation of hard rock and concrete by the combination use of impact hammers and small charge blasting
JP2002532678A (ja) 穴への充填方法および装置
JPH10500745A (ja) 発破穴の穴尻加圧による硬質岩石の制御破砕
CA2015102C (en) Plasma blasting method
Murray et al. Developments in rock-breaking techniques
CA2220920C (en) Method and apparatus for blasting hard rock
JPS63221857A (ja) 破砕装置
JPS59185294A (ja) 岩石破砕工法
JPH1061211A (ja) 被破壊物の破壊用具の封じ込め装置