JP2950694B2 - 自動扉における障害物検知装置 - Google Patents

自動扉における障害物検知装置

Info

Publication number
JP2950694B2
JP2950694B2 JP32714892A JP32714892A JP2950694B2 JP 2950694 B2 JP2950694 B2 JP 2950694B2 JP 32714892 A JP32714892 A JP 32714892A JP 32714892 A JP32714892 A JP 32714892A JP 2950694 B2 JP2950694 B2 JP 2950694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automatic door
light
reflector
reflectors
obstacle detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32714892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06138253A (ja
Inventor
修 正木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OPUTETSUKUSU KK
Original Assignee
OPUTETSUKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OPUTETSUKUSU KK filed Critical OPUTETSUKUSU KK
Priority to JP32714892A priority Critical patent/JP2950694B2/ja
Publication of JPH06138253A publication Critical patent/JPH06138253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2950694B2 publication Critical patent/JP2950694B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動扉における反射器
を利用した光学式障害物検知装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、障害物検知装置として、光学式障
害物検知装置が広く用いられている。一般的な光学式障
害物検知装置は、光線を発するための発光装置、発光装
置から発せられた光線を受光する受光装置、光線の方向
を変える必要があるときは光線の方向を変えるための反
射器から構成される。そして、光線の受光状態から障害
物の有無を判断する。
【0003】従来の自動扉における障害物検知装置とし
ては、光学式障害物検知装置を用いたもの、自動扉を開
閉する際に扉にかかる圧力を電気信号に変換して検知す
るもの、エレベーターに普及している障害物検知バーを
開閉する自動扉に設け検知するものなどがあげられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現在の
自動扉では、障害物検知装置があるにもかからず、自動
扉に挟まれる事故があとをたたない。それは、次のよう
な理由からである。
【0005】自動扉の開閉する際の自動扉にかかる圧力
を検知する方法や障害物検知バーを利用する方法などの
ような自動扉にかかる物理的な状態を監視する方法で
は、実際に挟まれない限り検知不可能である。この結
果、自動扉に挟まれてしまうことになる。また、このよ
うな物理的な検知装置では、スカートの裾や鞄のひもな
どのような薄いものや細いものが挟まった場合、検知で
きずに事故に至ることがある。
【0006】光学式障害物検知装置を利用した場合、自
動扉に挟まれる前に検知装置の監視領域に障害物が存在
すれば、監視用の光線が遮られて、自動扉に挟まれる事
故を防ぐことができる。しかし、そのためには、障害物
検知装置を自動扉の開閉面全体に設けなければならな
い。この結果、障害物検知装置が多数必要となり、障害
検知機構の装置が複雑になり、費用もかさむため、一般
的に普及していない。この結果、前述の物理的な検知装
置を利用したものが多い。
【0007】本発明は、光学式障害物検知装置において
自動扉に設けた反射器を組み合わせることにより、多数
の光学式障害物検知装置を設けなくとも監視領域を多数
設けることができる自動扉における障害物検知装置を提
供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の自動扉における障害物検知装置は、自動扉
または自動扉の枠に、開閉面に対して光線を発する発光
装置と、前記発光装置に近接して位置し前記光線を受光
する受光装置と、前記光線を反射する互いに90度の交
差角をなす2つで1組の反射器の複数組とが配置され、
前記発光装置からの光線が一定の順序で複数組の反射器
を通り、終端の反射器から前記一定の順序と逆の順序で
複数組の反射器を通り、前記受光装置に入射するように
構成されている。 本発明の好ましい実施形態では、前記
各組の反射器は開閉面に沿って互いに離間して位置して
いる。
【0009】前述の方法により、受光装置がその光線を
認識できる範囲内で設ければよいので、光線を反射器で
反射させる分だけ発光装置と受光装置を大幅に減らすこ
とができることを特徴とする。
【0010】前述の自動扉における障害物検知装置を自
動扉に設けても自動扉の開閉する方向が障害物検知を行
う光線の方向と平行なので自動扉の開閉動作にかかわら
ず、障害物検知を滞りなく行うことができることを特徴
とする。
【0011】
【作用】自動扉または自動扉の枠に設けられた発光装置
から発せられた光線は、障害物を監視する監視領域を通
過する。そして、障害物に当らなかった時は、自動扉ま
たは自動扉の枠に設けられた反射器に到達する。反射器
に到達した光線が、反射器に到達する前の光線と平行で
かつずれた位置から反射器をでるように反射器を調整す
る。反射器からでた光線は、新たな反射器または、受光
装置へ向かう。光線が受光装置で受け取られると、障害
物がなかったことが確認される。
【0012】監視領域を通過する時の光線は、そえぞれ
互いに平行であり、自動扉の開閉方向とも平行になる。
この結果、自動扉の開閉状況に関係なく障害物検知を行
うことができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を用いて
詳細に説明する。図1は本発明の自動扉における障害物
検知装置の実施例の構成を示す構成図である。発光装置
1からでている矢印は、光線の方向である。光線が反射
器3で反射するとき、反射器3は、2つで一組を成して
おり、この一組の反射器のなす角度は、90度になるよ
うに設定する。なお、2つの反射器を90度になすよう
にする方法については、特開平4−296641に詳細
な記述がある。ただし、特開平4−296641では、
1つの発光装置と1つの受光装置に対して、1つの反射
器を使用することを想定している。本発明では、1つの
発光装置と1つの受光装置に対して、複数の反射器を使
うことを前提としている。図1からわかるとおり、反射
器3を複数使用することにより、発光装置と受光装置の
数を必要最小限の台数にすることができる。
【0014】終端用反射器4は、反射器3を反射しなが
ら終端用反射器4に到達した発光装置1から発せられた
光線を受光装置2へ導くために使用する。終端用反射器
4は、再び反射器3に光線が向かうようにする。ただし
この際、終端用反射器4をでた光線は、終端用反射器4
に到達前の光線とずれた位置を光線が通るようにする。
これは、受光装置2が発光装置1とすこしずれた位置に
あるためである。終端用反射器4は、2つの反射器3を
1組にしたものを半分の大きさに縮小したものである。
よって、当然、反射器4の2つの反射器のなす角度は、
90度となる。
【0015】自動扉5は、図1において左右に動く。開
閉のために動くこの方向は、光線の方向と平行である。
この結果、自動扉5が開閉のために動作しても光線は、
反射器または受光装置へ向かう。このことは、本発明の
特徴である。なお、図1では、自動扉5に障害物検知装
置を設けているが、これを自動扉の枠に設けても効果は
同じである。また、図1では、両開き式の自動扉につい
て示したが、片開き式の自動扉の場合には、左右どちら
か一方の機能を自動扉の枠に設けることで両開き式と同
じ効果を得ることができる。
【0016】図1においては、2つの反射器を一組とし
て使用する時、2つの反射器を接した状態で使用してい
るが、図2のように離して使用することもできる。2つ
の反射器を離した場合もその2つの反射器がなす角度
は、90度になるように設定する。
【0017】
【0018】
【0019】なお、図1、図2において自動扉5とした
部分は、自動扉の枠に置き換えても効果にはなんら影響
を与えない。また、光線を反射させるものとして図面で
は、反射器を取り上げたが、本発明では、反射器3の役
割は、反射器3に入る前の光線と出た後の光線が平行で
ありかつ適切な位置にずれていればよい。よって、この
条件を満たすものであれば、例えば光ファイバーを使用
してもよい。また、本発明の反射器3においては、2つ
の反射器3により反射器3に入る前と出た後の光線を平
行にしたが、入射角と反射角は等しくなる、という物理
学の法則を用いれば、複数の反射器や反射板を用いて、
反射器3と同等の機能のある反射器を作ることができ
る。
【0020】また、本発明における光線とは、一般に使
われる広義の意味における光線を意味する。すなわち、
物理学においては、熱放射線として総称される、紫外
線、光線、赤外線を指すものとする。
【0021】本発明は、自動扉における障害物検知装置
に関してであるが、本発明を例えば、防犯用や防災用の
障害物検知装置として使用することもできる。
【0022】本発明の自動扉における障害物検知装置
は、自動扉1つあたりの発光装置と受光装置の台数を従
来のものに比べ減らすものであるが、1つの自動扉に複
数の本発明の自動扉における障害物検知装置を設けるこ
とを妨げるものではない。
【0023】
【発明の効果】本発明により、開閉動作する自動扉に光
学式障害物検知装置を安価にかつ簡単な仕組みで設ける
事ができるようになる。また、反射器を複数使用するの
で発光装置や受光装置が大きくても収納上の問題も解決
できる。そして、衣服や体に身につけている物や指など
を挟む事故を未然に防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動扉における障害物検知装置の実施
例の構成図である。
【図2】図1の一組の反射器3を離して使用した場合の
構成図である。
【符号の説明】
1 発光装置 2 受光装置 3 反射器 4 終端用反射器 5 自動 自動扉の動く方向 9 監視領域(自動扉の開閉にともない動的に領域は変
化する。)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動扉または自動扉の枠に、開閉面に対
    して光線を発する発光装置と、前記発光装置に近接して
    位置し前記光線を受光する受光装置と、前記光線を反射
    する互いに90度の交差角をなす2つで1組の反射器の
    複数組とが配置され、 前記発光装置からの光線が一定の順序で複数組の反射器
    を通り、終端の反射器から前記一定の順序と逆の順序で
    複数組の反射器を通り、前記受光装置に入射するように
    構成された自動扉における障害物検知装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記各組の反射器は
    開閉面に沿って互いに離間して位置している自動扉にお
    ける障害物検知装置。
JP32714892A 1992-10-26 1992-10-26 自動扉における障害物検知装置 Expired - Fee Related JP2950694B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32714892A JP2950694B2 (ja) 1992-10-26 1992-10-26 自動扉における障害物検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32714892A JP2950694B2 (ja) 1992-10-26 1992-10-26 自動扉における障害物検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06138253A JPH06138253A (ja) 1994-05-20
JP2950694B2 true JP2950694B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=18195851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32714892A Expired - Fee Related JP2950694B2 (ja) 1992-10-26 1992-10-26 自動扉における障害物検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2950694B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5996281A (en) * 1996-10-31 1999-12-07 Optex Co., Ltd. Safety auxiliary apparatus for automatic door assembly
JP4639293B2 (ja) 2001-02-27 2011-02-23 オプテックス株式会社 自動ドアセンサ
JP4771245B2 (ja) 2001-04-27 2011-09-14 オプテックス株式会社 自動ドアセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06138253A (ja) 1994-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8575538B2 (en) Safety system for safeguarding a moving, guided motion element that blocks the movement of the guided motion element from triggering the saftey mode
KR100496110B1 (ko) 슬라이딩 도어를 제어하는 안전 검출 시스템
WO1992018413A1 (en) Detection systems
US4794248A (en) Detection device having energy transmitters located at vertically spaced apart points along movable doors
KR100496842B1 (ko) 슬라이딩 도어용 안전 검출 시스템 및 그 조립체
US5925858A (en) Safety system for detecting small objects approaching closing doors
US5831529A (en) Security system implemented with an anti-masking dector using light guides
US4539474A (en) Optical switch for an automatic door
JP3779644B2 (ja) 自動ドア装置及びそれのタッチセンサ
US5641951A (en) Elevator door safety device
JP2950694B2 (ja) 自動扉における障害物検知装置
US6925755B1 (en) Object detection by signal field mapping
US5739523A (en) Object sensor system for doors
JP2002255026A (ja) 障害物検知装置およびこれを備えた可動ホーム柵装置
JPS6032053Y2 (ja) エレベ−タ乗場用光電装置
JPS62204113A (ja) 物体検知方法
JPS6011189A (ja) 自動扉開閉制御方法並びに自動扉用検出器
EP4365562A1 (en) Passive optical detector
KR19990049641A (ko) 엘리베이터의 도어안전장치
JPH04118584A (ja) 移動体の位置検知装置
JPH0229896A (ja) 光学式車両検知装置
DE59400051D1 (de) Schnellaufender Öffnungsabschluss.
CN117836655A (zh) 用于自动门或自动闸门的传感器和具有此类传感器的自动门或自动闸门
JPH0666065A (ja) 安全光線スイッチ
JPH04358686A (ja) エレベータ扉の安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees