JP2948024B2 - 波形符号化/復号化方法及びその装置 - Google Patents
波形符号化/復号化方法及びその装置Info
- Publication number
- JP2948024B2 JP2948024B2 JP4164832A JP16483292A JP2948024B2 JP 2948024 B2 JP2948024 B2 JP 2948024B2 JP 4164832 A JP4164832 A JP 4164832A JP 16483292 A JP16483292 A JP 16483292A JP 2948024 B2 JP2948024 B2 JP 2948024B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- extreme value
- output
- signal
- value information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M7/00—Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M3/00—Conversion of analogue values to or from differential modulation
- H03M3/04—Differential modulation with several bits, e.g. differential pulse code modulation [DPCM]
- H03M3/042—Differential modulation with several bits, e.g. differential pulse code modulation [DPCM] with adaptable step size, e.g. adaptive differential pulse code modulation [ADPCM]
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M7/00—Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
- H03M7/30—Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
- H03M7/3002—Conversion to or from differential modulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
- Error Detection And Correction (AREA)
- Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
Description
縮する波形符号化/復号化方法及びその装置に関し、特
にオ−ディオ及びビデオ信号などのアナログ信号の伝送
のとき、デ−タを圧縮してデ−タ量を縮小させることに
より、メモリ容量を減少させることができる波形符号化
/復号化方法及びその装置に関する。
方法として、パルス符号変調(Pulse Code
Modulation;以下、PCMという)方式があ
る。ところで、このPCM方式を実現するための通信シ
ステムは、概略すると、サンプラ−、送信側の量子化器
と符号化器(エンコ−ダ)との組み合わせからなるA/
D変換器、受信側の量子化器と復号器(デコ−ダ)との
組み合わせからなるD/A変換器、及びフィルタ等から
構成される。
の波形変調方法をみると、先ず入力されたアナログ信号
をサンプラ−によりサンプリングした後、量子化器によ
り量子化する。サンプリングは、周波数の幅が制限され
た信号(最大周波数fm(Hz)以上になる成分のない
信号)をサンプリング間隔T(ナイキストサンプリング
間隔1/2fm秒)にてサンプリングする。
化するために、いくつかのステップに分離し、各ステッ
プ中央の所定準位に量子化する。このとき、各瞬間毎に
量子化された信号は元の信号に一番近い量子化準位を有
するようになる。このように、パルスをパルス値に応じ
て区分(量子化)し、区分されたパルスを符号化する符
号化器(エンコ−ダ)を介して各々の標本に対する単位
パルスの有効な組み合わせとして符号化し、伝送する。
号が受信側に到達すると、伝送される間に付加された雑
音から信号を分離して量子化器で各パルス区間における
パルスの有無、及び電位差を比較・判定し、その結果を
再生されたパルス列の形態にして復号器へ送る。D/A
変換器では、符号化器とは逆の動作により量子化された
標本パルス配列を出力し、規定帯域外に存在する周波数
成分を除去するためにフィルタリングして図6の信号波
形に復元する。
された信号を送るのにいくつかのパルス信号が必要であ
るため、同一の情報を送るに際して他のパルス変調方式
より多くのデ−タ量が必要である。又、この方式は、元
の信号に一番忠実に再生波形を復元できる反面、サンプ
リングする度にその値を量子化するに必要なビット数の
デ−タ量が発生するため、デ−タ量の面から好ましくな
かった。
ンプリングして8ビットに量子化する場合、1秒に64
kビットものデ−タ量となり、信号再生が一番正確では
あるが、多くのデ−タ量を発生してしまう。このため、
信号を大きく変えない範囲でデ−タ量を縮小させること
ができる通信方式が必要となった。以上の理由で、現
在、適応形デルタ変調(Adaptive Delta
Modulation;以下、ADMという)方式が
使われつつある。
じて再生波形のステップの幅を変化できるようにした方
式であり、ADM方式により形成された信号波形を元の
信号波形に近付かせるために、ステップ値を必要なだけ
増加、又は減少させている。すなわち、k番目のクロッ
ク波形の端部(波形がハイかロ−に変わる点)でステッ
プの方向が端部の点(k−1)と同様であると、基本ス
テップ値だけステップ値を増加させ、ステップの方向が
端部の点(k−1)と反対方向であると、基本ステップ
値だけステップ値を減少させ、又、ステップの方向が一
定しているとステップ値を維持させ図7に示した波形に
再生する。この様な適応形デルタ変調(ADM)方式
は、サンプリング間の相関が極めて高いので、サンプリ
ング周期を充分に狭めると、1ビット量子化による情報
圧縮が可能である。従って、1サンプルデ−タあたり1
ビットしか必要としないため、32kHzの周波数の信
号によるサンプリングの場合には32kビット/秒、す
なわち1秒の信号に対して32kビットのデ−タ量しか
発生しないので、PCM方式に比べてデ−タ量を1/2
に縮小することができる。
化に再生信号が追いつかないため、スロ−プオ−バ−ロ
−ド(slope overload)歪みが発生し、
又、元の信号の変化が遅い部分あるいは変化が極めて少
ない部分でも再生波形が0、1、0、1を繰り返すグラ
ニュ−ラノイズ(Granular Noise)が発
生して、元の信号の波形への再生を難しくする問題点が
あることに気付いた。
に波形を復元することが出来、かつ、デ−タ量の縮小が
可能な波形符号化/復号化の技術を提供することであ
る。本発明の第2の目的は、デ−タ記憶メモリの容量を
縮小することができ、同時により多くの情報を通信チャ
ンネル上に伝送することができる波形符号化/復号化の
技術を提供することである。
信号を最小標本化率でサンプリングし、所定値に量子化
して符号化する工程と、前記符号化された信号のうち、
一定レベル以下の信号をゼロ値に置換する検波工程と、
前記検波工程から信号の各サンプル毎に隣接した三つの
サンプル値を比較し、極値情報p(k)を求める工程
と、前記極値情報p(k)と、前記極値情報p(k)と
隣接した極値情報p(k−1)との間の距離情報(サン
プル数d(k))を求める工程と、前記極値情報p
(k)及び前記距離情報(サンプル数d(k))を伝送
する工程と、受信した前記極値情報p(k)及びp(k
−1)に基づいて、隣接した二つの前記極値情報p
(k)と前記極値情報p(k−1)との間の差信号Ap
p(k)=p(k)−p(k−1)を求める工程と、前
記差信号App(k)と前記距離情報(サンプル数d
(k))とに基づいて、ステップ値st(k)=App
(k)/d(k)を求める工程と、前記極値情報p
(k)と前記極値情報p(k−1)との間の補間値IN
P(k,n)=INP(k,n−1)+st(k)(n
は1<n<d(k)である整数であり、INP(k,1
)=p(k−1)である)を求め、前記極値情報p
(k)と前記極値情報p(k−1)とを直線補間する工
程とを有することを特徴とする波形符号化/復号化方法
によって達成される。
信号の最大周波数を超過する周波数成分をカットする第
1のフィルタ手段と、前記第1のフィルタ手段により帯
域制限されたアナログ信号をデジタル信号に変換し、パ
ルス符号変調データを出力するA/D変換手段と、前記
A/D変換手段から出力されたデータのうち、所定レベ
ル以下のパルス符号変換データをゼロ値に変換して出力
する検波手段と、前記検波手段から出力された連続する
多数個のパルス符号変調データを受け入れるバッファ手
段と、前記バッファ手段から出力された連続する多数個
のデータを比較して極値情報を検出し、その極値情報を
出力する比較手段と、前記比較手段から極値情報が入力
されるとリセットされ、次の極値情報が検出されるまで
パルス符号変調データのサンプリング数をカウントし、
このカウント値を距離情報として出力するカウンタ手段
と、前記比較手段の極値情報と前記カウンタ手段の距離
情報とを多重化して順次出力するマルチプレクサと、前
記マルチプレクサの出力から前記極値情報と前記距離情
報とを分離して出力する分離手段と、前記分離手段から
出力された前記極値情報のうち連続した2個の極値情報
p(k)及びp(k−1)を記憶する第1のレジスタ
と、前記分離手段から出力された距離情報d(k)を記
憶する第2のレジスタと、前記第1のレジスタから出力
された連続する2個の極値情報の間で減算を行い、差信
号App(k)を出力する第1の演算手段と、前記第1
の演算手段の差信号App(k)と前記第2のレジスタ
から出力された距離情報d(k)との除算を行い、ステ
ップ値st(k)を出力する第2の演算手段と、前記第
1のレジスタから出力された2個の極値情報p(k)及
びp(k−1)、前記第2の演算手段から出力されたス
テップ値st(k)及び前記第2のレジスタから出力さ
れた距離情報d(k)から、極値情報p(k)と極値情
報p(k −1)との間の補間値INP(k,n)=IN
P(k,n−1)+st(k)(nは1<n<d(k)
である整数であり、INP(k,1 )=p(k−1)で
ある)を求め、前記極値情報p(k)と前記極値情報p
(k−1)とを直線補間する補間手段と、前記補間手段
の出力データをアナログ信号に変換するD/A変換手段
と、前記D/A変換手段の出力を平滑にするための第2
のフィルタ手段とを具備することを特徴とする波形符号
化/復号化装置によって実施できる。
の演算手段により極値情報p(k)、距離情報d
(k)、差信号App(k)を用いてステップ値st
(k)を算出し、このステップ値st(k)により補間
手段が再生デ−タを作りだすことにより、少ないデ−タ
量の発生で元の信号に忠実に波形を復元することが出来
る。
化技術の一実施例を示すもので、図1は本発明になる波
形符号化/復号化装置のブロック図、図2は本発明の波
形符号化/復号化の過程を示した波形図であり、図3は
距離情報と極値情報との関係を説明する一波形図、図4
は本発明の再生過程を示す波形図、図5は従来の再生波
形と本発明の再生波形との比較図である。
成分をカットする帯域通過フィルタ(BPF)、2は標
本化された信号を量子化するA/D変換器、3は所定レ
ベル以下の信号を0に置換する検波手段としてのゼロ量
子化器、4はPCMデ−タを記憶・バッファリングする
PCMデ−タバッファ、5はPCMデ−タ値を比較する
比較器、6は隣接した極値と極値との間の距離をカウン
トするカウンタ、7は極値とカウント値を多重化して出
力するマルチプレクサ、8は多重化した情報を分離する
デマルチプレクサ、9は隣接した二つの極値情報を記憶
する第1のレジスタ、10は極値間の距離情報を記憶す
る4ビットの第2のレジスタ、11は隣接した二つの極
値情報の差を計算する計算器、12はステップ値計算
器、13は補間器(interpolater)、14
は補間されたデ−タをアナログ信号に変換するD/A変
換器、15は再生波形をより平滑にするためのスム−ジ
ングフィルタ(smoothing filter)で
ある。
化/復号化装置において、入力されたアナログ信号の最
大周波数(fm)を超過する周波数成分を、ナイキスト
理論に基づいて帯域通過フィルタ(BPF;Band
Pass Filter)1に通してカットした後、ナ
イキスト率1/2fm秒のサンプリング間隔で信号をサ
ンプリングする。続いてこのサンプリングされた信号を
A/D変換器2によりパルス値に応じた幾つかの段階に
区分して各ステップ毎に量子化した後、この量子化した
パルス値を2進法により符号化して「2」の補数形態の
デ−タを出力する。このとき、任意の(所定)レベル以
下のパルス符号変調値は、検波手段であるゼロ量子化器
3により0値に量子化して置換され、レベルが極めて微
弱な信号やノイズはカットされPCMデ−タは減少する
A/D変換器2から出力されたデ−タのうち、連続した
三つのデ−タは、シフトレジスタ機能を有するバッファ
手段であるPCMデ−タバッファ4に入力される。PC
Mデ−タバッファ4に入力された連続する三つのサンプ
ルs(n−1),s(n),s(n+1)はレジスタ4
a,4b,4cに記憶された後、比較器5に出力され
る。
バッファ4の各レジスタ4a,4b,4cから出力され
た連続する三つのデ−タが入力されて比較し、下記の式
(1)、(2)のような場合、 s(n−1)<s(n)>s(n+1) (1) s(n−1)>s(n)<s(n+1) (2) s(n)値を出力する。
n−1,n+1番目のPCMサンプル値を示し、出力さ
れたサンプル値s(n)は最大の極値Pu(k)または
最小の極値Pl(k)を示し、kは任意の値を示す。比
較器5より極値が検出されると、カウンタ6は、まずカ
ウントしていた値をリセットした後、各PCMサンプリ
ング毎にカウントして次の極値が検出される時までカウ
ントを続ける。このカウント値は隣接した極値と極値と
の間のサンプル数を示す距離情報d(k)としてマルチ
プレクサ7に入力される。
れた極値情報p(k)と、カウンタ6の出力値である隣
接した極値と極値との間の距離情報d(k)とをマルチ
プレキシングし、下記のような順に伝送チャンネルや記
憶メモリに出力する。 p(0),d(1),p(1),d(2),p(2),
d(3)・・・ このように各PCMサンプリング毎に極値情報p(k)
と距離情報d(k)を得、そして伝送チャンネルやメモ
リに伝送された情報が受信側のデマルチプレクサ8に入
力されると、その情報は各々の情報に分離される。前記
デマルチプレクサ8により分離された極値情報は第1の
レジスタ9に記憶されるが、第1のレジスタ9は隣接し
た二つの極値情報p(k−1),p(k)を各々のレジ
スタ9b,9aに記憶し、4ビットの第2のレジスタ1
0は前記デマルチプレクサ8から分離された距離情報を
記憶する。
二つの隣接した8ビットの極値情報p(k−1),p
(k)は演算手段である計算器11に入力され、この計
算器11にて下記の式(3)のように計算される。 App(k)=p(k)−p(k−1) (3) その結果、8ビットの差信号デ−タApp(k)が出力
される。ここで極値情報p(k)、距離情報d(k)、
差信号デ−タApp(k)、サンプル値s(n,n−
1,n+1)の関係を図2に示す。
号デ−タApp(k)はステップ値計算器12に入力さ
れ、第2のレジスタ10の出力値である距離情報d
(k)との比が式(4)のように求められる。 st(k)=App(k)/d(k) (4) この比st(k)は、後で補間器13で再生デ−タを作
成するとき、正確度を高めるため、商は8ビット、余り
は4ビットで処理される。
プ値が求められるが、隣接した極値と極値との間の差信
号App(k)と距離情報d(k)との比st(k)
は、差信号App(k)がネガティブであればネガティ
ブ値、ポジティブであればポジティブ値を有する。この
値が補間器13に入力されると、補間器13では極値間
の補正データを生成する。
と、図3に示したように極値情報p(k)がp(0),
p(1),p(2),p(3),p(4),p(5)・
・・であり、距離情報d(k)がd(1),d(2),
d(3),d(4),d(5)・・・であれば、差信号
App(k)は、 p(1)−p(0)=App(1) p(2)−p(1)=App(2) p(3)−p(2)=App(3) p(4)−p(3)=App(4) ・ ・ ・ で示され、ステップ値情報st(k)
は App(1)÷d(1)=st(1) App(2)÷d(2)=st(2) App(3)÷d(3)=st(3) ・ ・ ・ で求められる。
に、 a=INP(1.1)=p(0) b=INP(1.2)=INP(1.1)+st(1) c=INP(1.3)=INP(1.2)+st(1) d=INP(2.1)=p(1) e=INP(2.2)=INP(2.1)+st(2) f=INP(2.3)=INP(2.2)+st(2) g=INP(2.4)=INP(2.3)+st(2) h=INP(2.5)=INP(2.4)+st(2) i=INP(2.6)=INP(2.5)+st(2) j=INP(2.7)=INP(2.6)+st(2) k=INP(3.1)=p(2) で求められるa〜kを結んだものであり、各極値に対し
て距離情報d(k)だけ同様のことが行われ、隣接した
極値p(k)と極値p(k−1)とを結ぶ線形補間が行
われる。補間を行った後、結果として8ビット整数部と
4ビット小数部が発生するが、補間器13はデジタル信
号をアナログ信号に変換するために小数部は捨てて整数
部8ビットデ−タのみ出力する。
−タは、A/D変換器2と逆の動作を行うD/A変換器
14でアナログ信号に変換された後、スム−ジングフィ
ルタ15を通してフィルタリングされる。このような過
程により元の信号に近い再生波形が作られる。すなわ
ち、図5のCで示す通り、従来のADM方式による再生
波形Bに比べて、元の信号Aに近い波形の信号が再生さ
れる。
方法であるが、実際の信号は線形でなく、非線形の場合
が多いため、ステップ値を固定させないで関数的に変化
させると、本発明により非線形補間も行うことができ、
より元の信号に近く補間させることができる。
波形とを比較したとき、本発明による再生波形が元の信
号の波形により近くなり、スロープオーバーロードエラ
ーやグラニューラノイズのような歪みも発生していな
い。又、全てのサンプリング毎にデータを有するPCM
方式とは異なり、ピーク値とサンプリング数のみを扱う
ので、データ量を減らすことができる。例えば、PCM
方式に比べてADM方式は1/2程度にデータ量を減ら
すことができるが、本発明は音声信号の場合には平均し
て1/5程度にデータ量を減らすことができ、ビデオ信
号の場合には平均して1/13程度にデータ量を減らす
ことを期待できる。
いため、記憶メモリの容量を減らすことができ、ハ−ド
ウェアがより簡単になり、通信チャンネル上では伝送ラ
インの能力を向上できる。
ク図である。
た波形図である。
る。
である。
ある。
である。
Claims (2)
- 【請求項1】 入力されたアナログ信号を最小標本化率
でサンプリングし、所定値に量子化して符号化する工程
と、 前記符号化された信号のうち、一定レベル以下の信号を
ゼロ値に置換する検波工程と、 前記検波工程から信号の各サンプル毎に隣接した三つの
サンプル値を比較し、極値情報p(k)を求める工程
と、 前記極値情報p(k)と、前記極値情報p(k)と隣接
した極値情報p(k−1)との間の距離情報(サンプル
数d(k))を求める工程と、 前記極値情報p(k)及び前記距離情報(サンプル数d
(k))を伝送する工程と、 受信した前記極値情報p(k)及びp(k−1)に基づ
いて、隣接した二つの前記極値情報p(k)と前記極値
情報p(k−1)との間の差信号App(k)=p
(k)−p(k−1)を求める工程と、 前記差信号App(k)と前記距離情報(サンプル数d
(k))とに基づいて、ステップ値st(k)=App
(k)/d(k)を求める工程と、 前記極値情報p(k)と前記極値情報p(k−1)との
間の補間値INP(k,n)=INP(k,n−1)+
st(k)(nは1<n<d(k)である整数であり、
INP(k,1 )=p(k−1)である)を求め、前記
極値情報p(k)と前記極値情報p(k−1)とを直線
補間する工程と を有することを特徴とする波形符号化/
復号化方法。 - 【請求項2】 信号の最大周波数を超過する周波数成分
をカットする第1のフィルタ手段と、 前記第1のフィルタ手段により帯域制限されたアナログ
信号をデジタル信号に変換し、パルス符号変調データを
出力するA/D変換手段と、 前記A/D変換手段から出力されたデータのうち、所定
レベル以下のパルス符号変換データをゼロ値に変換して
出力する検波手段と、 前記検波手段から出力された連続する多数個のパルス符
号変調データを受け入れるバッファ手段と、 前記バッファ手段から出力された連続する多数個のデー
タを比較して極値情報を検出し、その極値情報を出力す
る比較手段と、 前記比較手段から極値情報が入力されるとリセットさ
れ、次の極値情報が検出されるまでパルス符号変調デー
タのサンプリング数をカウントし、このカウント値を距
離情報として出力するカウンタ手段と、 前記比較手段の極値情報と前記カウンタ手段の距離情報
とを多重化して順次出力するマルチプレクサと、 前記マルチプレクサの出力から前記極値情報と前記距離
情報とを分離して出力する分離手段と、 前記分離手段から出力された前記極値情報のうち連続し
た2個の極値情報p(k)及びp(k−1)を記憶する
第1のレジスタと、 前記分離手段から出力された距離情報d(k)を記憶す
る第2のレジスタと、前記第1のレジスタから出力され
た連続する2個の極値情報の間で減算を行い、差信号A
pp(k)を出力する第1の演算手段と、 前記第1の演算手段の差信号App(k)と前記第2の
レジスタから出力された距離情報d(k)との除算を行
い、ステップ値st(k)を出力する第2の演算手段
と、 前記第1のレジスタから出力された2個の極値情報p
(k)及びp(k−1)、前記第2の演算手段から出力
されたステップ値st(k)及び前記第2のレジスタか
ら出力された距離情報d(k)から、極値情報p(k)
と極値情報p(k−1)との間の補間値INP(k,
n)=INP(k,n−1)+st(k)(nは1<n
<d(k)である整数であり、INP(k,1 )=p
(k−1)である)を求め、前記極値情報p(k)と前
記極値情報p(k−1)とを直線補間する補間手段と、 前記補間手段の出力データをアナログ信号に変換するD
/A変換手段と、 前記D/A変換手段の出力を平滑にするための第2のフ
ィルタ手段と を具備することを特徴とする波形符号化/
復号化装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR199124602 | 1991-12-27 | ||
KR1019910024602A KR930009436B1 (ko) | 1991-12-27 | 1991-12-27 | 파형부호화/복호화 장치 및 방법 |
KR24602 | 1991-12-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0897723A JPH0897723A (ja) | 1996-04-12 |
JP2948024B2 true JP2948024B2 (ja) | 1999-09-13 |
Family
ID=19326213
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4164832A Expired - Fee Related JP2948024B2 (ja) | 1991-12-27 | 1992-06-23 | 波形符号化/復号化方法及びその装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5298899A (ja) |
JP (1) | JP2948024B2 (ja) |
KR (1) | KR930009436B1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3189401B2 (ja) * | 1992-07-29 | 2001-07-16 | ソニー株式会社 | 音声データ符号化方法及び音声データ符号化装置 |
US5457457A (en) * | 1993-12-07 | 1995-10-10 | Nippon Columbia Co., Ltd. | Digital to analog conversion device which decreases low level high frequency noise |
US5850207A (en) * | 1995-11-22 | 1998-12-15 | Cirrus Logic, Inc. | Method and apparatus for minimizing effects of slope overload condition when using differential pulse code modulation scheme |
JP4161487B2 (ja) * | 1999-11-01 | 2008-10-08 | ソニー株式会社 | データ復号装置及び方法 |
KR100745983B1 (ko) * | 2006-07-18 | 2007-08-06 | 삼성전자주식회사 | 최소값 샘플링을 이용한 신호 복원 장치 및 방법 |
KR101364884B1 (ko) * | 2007-06-25 | 2014-02-19 | 엘지전자 주식회사 | 부호어 생성 방법 및 이를 이용한 제어정보 전송 방법 |
GB2451828A (en) * | 2007-08-13 | 2009-02-18 | Snell & Wilcox Ltd | Digital audio processing method for identifying periods in which samples may be deleted or repeated unobtrusively |
JP2010216925A (ja) * | 2009-03-16 | 2010-09-30 | Yokogawa Electric Corp | データ記録装置 |
CN103077723B (zh) * | 2013-01-04 | 2015-07-08 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 音频传输系统 |
CN104064192B (zh) * | 2014-06-30 | 2017-11-10 | 上海科泰信息技术有限公司 | 一种音频声波的编码及解码方法 |
KR102128330B1 (ko) * | 2014-11-24 | 2020-06-30 | 삼성전자주식회사 | 신호 처리 장치, 신호 복원 장치, 신호 처리 방법, 및 신호 복원 방법 |
CN109788545A (zh) * | 2017-11-15 | 2019-05-21 | 电信科学技术研究院 | 一种进行同步的方法和装置 |
JP7029647B2 (ja) * | 2019-03-20 | 2022-03-04 | オムロン株式会社 | コントローラ、システム、方法及びプログラム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4142066A (en) * | 1977-12-27 | 1979-02-27 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Suppression of idle channel noise in delta modulation systems |
US4825451A (en) * | 1982-10-11 | 1989-04-25 | Niravoice, Inc. | Technique for transmission of voice communications and apparatus useful therein |
US5231397A (en) * | 1984-03-30 | 1993-07-27 | Datajet, Inc. | Extreme waveform coding |
US4583237A (en) * | 1984-05-07 | 1986-04-15 | At&T Bell Laboratories | Technique for synchronous near-instantaneous coding |
JPH0752845B2 (ja) * | 1985-10-04 | 1995-06-05 | 日本電気株式会社 | 差分符号化回路 |
NL8800854A (nl) * | 1988-04-05 | 1989-11-01 | Philips Nv | Werkwijze en inrichting voor het koderen van een signaal, bijvoorbeeld een spraakparameter, zoals de toonhoogte als funktie van de tijd. |
JPH02131038A (ja) * | 1988-11-10 | 1990-05-18 | Pioneer Electron Corp | 信号伝送装置 |
JPH03192400A (ja) * | 1989-12-22 | 1991-08-22 | Gakken Co Ltd | 波形情報処理装置 |
-
1991
- 1991-12-27 KR KR1019910024602A patent/KR930009436B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1992
- 1992-06-17 US US07/899,856 patent/US5298899A/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-06-23 JP JP4164832A patent/JP2948024B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0897723A (ja) | 1996-04-12 |
US5298899A (en) | 1994-03-29 |
KR930009436B1 (ko) | 1993-10-04 |
KR930015376A (ko) | 1993-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100684051B1 (ko) | 비트스트림신호의데이터처리 | |
US4468708A (en) | Combined data rate reduction system | |
JP2948024B2 (ja) | 波形符号化/復号化方法及びその装置 | |
US5034965A (en) | Efficient coding method and its decoding method | |
JPH0234498B2 (ja) | ||
EP1472793B1 (en) | Data compression and expansion of a digital information signal | |
US6272182B1 (en) | Digital transmission system for transmitting a digital audio signal being in the form of samples of a specific wordlength and occurring at a specific sampling rate | |
KR950008107B1 (ko) | 디지탈 신호 전송장치 | |
JPH0795094A (ja) | 信号処理方法及びその装置 | |
US3772682A (en) | Digital conversion from one pcm format to another | |
US6061007A (en) | 1-bit signal processing system | |
US5386436A (en) | Synchronization system for use in digital transmission system | |
US4974235A (en) | Method of adaptive quantization in differential pulse code modulation and a system for transmitting quantized data | |
JP2653069B2 (ja) | ディジタル信号伝送装置 | |
JP2820096B2 (ja) | 符号化方式および復号方式 | |
JP2505734B2 (ja) | 伝送デ−タ作成装置 | |
KR960003455B1 (ko) | 적응적으로 각 채널에 비트 할당하여 부호화 및 복호화하는 엠 에스 스테레오 디지탈 오디오 부호화 및 복호화 장치 | |
JPS59182639A (ja) | 信号伝送方式 | |
KR960012477B1 (ko) | 인지 정보량을 이용한 적응적 스테레오 디지탈 오디오 부호화 및 복호화장치 | |
KR960012478B1 (ko) | 오디오 신호간의 상호 유사성에 적응적인 엠 에스 스테레오 디지탈 오디오 부호화 및 복호화 장치 | |
KR100566969B1 (ko) | 오디오 데이터 처리방법 | |
JPH08322047A (ja) | 予測符号化装置及び予測複号化装置 | |
Im et al. | Two-dimensional FIR ADM digital filters | |
JPS62190930A (ja) | デジタル音声送出装置 | |
JPH04167714A (ja) | 予測符号化復合化システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070702 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |