JP2947425B2 - 双方向通信用アクティブアンテナ - Google Patents

双方向通信用アクティブアンテナ

Info

Publication number
JP2947425B2
JP2947425B2 JP3087891A JP8789191A JP2947425B2 JP 2947425 B2 JP2947425 B2 JP 2947425B2 JP 3087891 A JP3087891 A JP 3087891A JP 8789191 A JP8789191 A JP 8789191A JP 2947425 B2 JP2947425 B2 JP 2947425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
active antenna
signal
drain
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3087891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04223287A (ja
Inventor
カミアドゥ マルク
セリュ ヴェロニク
ジェフロワ ドミニク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOMUSON KONHOZAN MIKUROONDO
Original Assignee
TOMUSON KONHOZAN MIKUROONDO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOMUSON KONHOZAN MIKUROONDO filed Critical TOMUSON KONHOZAN MIKUROONDO
Publication of JPH04223287A publication Critical patent/JPH04223287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2947425B2 publication Critical patent/JP2947425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • G07B15/06Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems
    • G07B15/063Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems using wireless information transmission between the vehicle and a fixed station
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/82Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein continuous-type signals are transmitted
    • G01S13/825Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein continuous-type signals are transmitted with exchange of information between interrogator and responder
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/30Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters
    • H03F1/306Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters in junction-FET amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/60Amplifiers in which coupling networks have distributed constants, e.g. with waveguide resonators
    • H03F3/601Amplifiers in which coupling networks have distributed constants, e.g. with waveguide resonators using FET's, e.g. GaAs FET's

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Amplitude Modulation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、信号送受信システムを
備えた中央局または固定ビーコンと、ターミナル局また
は独立給電式の移動装置との間の双方向マイクロ波通信
回路に関する。さらに詳しくは、本発明は「アクティブ
アンテナ」として知られる回路に関する。このアクティ
ブアンテナは、携帯カード式の移動装置において、質問
(インタロゲーション)信号の監視を行い、質問信号を
検出したとき装置を作動させて、質問に応答する符号化
された信号を大きな電力で移動装置に送信させる。
【0002】
【従来の技術】このようなタイプのデータ交換は、例え
ば、料金支払いの遠隔管理、遠隔自動現金支払い、ある
いは移動物体の識別または位置決定に適用することがで
きる。移動装置は、人が携帯に用いるチップカードの形
態、あるいは可動物体の形態をしている。これは、小さ
な「ボタン」電池により供電されるので、電力の使用が
極めて経済的でなければならない。このようなタイプの
データ交換のブロック図はそれ自体公知であり、図1に
示した。ビーコン1は、マイクロ波信号を携帯装置と交
換するが、この携帯装置2はアクティブアンテナ3と制
御回路4とを含み、これらアクティブアンテナ3と制御
回路4は、主に1つまたはそれ以上の電池から成る電源
5によりエネルギを供給される。
【0003】アクティブアンテナ3は、1つまたは2つ
の送/受信アンテナ6−7と、論理パルスの形態で送信
された情報を変調および復調するためのマイクロ波モデ
ム回路8と、例えば、マイクロプロセッサとメモリを含
む制御回路4とのリンクを可能にする低周波/マイクロ
波インターフェース回路とを備える。
【0004】この場合使用されている変調は、OOKタ
イプである。即ち、これは、マイクロ波キャリアを最大
振幅とゼロ振幅とに変調する振幅変調である。質問モー
ドで、ビーコンは様々な長さのパルス状の変調波を送
る。また受信モードで、ビーコンは、無変調波を送り、
携帯装置は変調波を送る。
【0005】その結果、携帯装置は、次の2つの状態で
動作できなければならない。受信では、非常に低いエネ
ルギ消費(数マイクロアンペア)の条件下で(というの
はこれがそのほぼ恒常的な状態であるので)、固定ビー
コンにより送られた質問信号を受信し、復調することが
可能でなければならない。送信では、質問機を識別した
後、充分な電力(数ミリアンペア)で特別な変調を有す
る信号を送る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、監視状態での
エネルギ消費が非常に低くなるように出来る限り単純な
方法で、携帯装置を1つの状態から別の状態に移行させ
るためにこれを切り換える必要がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に従えば、検出お
よび送信の機能、ならびに切り換え要素の機能は、複数
の電界効果トランジスタで構成される増幅器あるいは1
つの電界効果トランジスタのいずれかである単一の半導
体装置により実現される。この電界効果トランジスタの
バイアス点のシフトにより、上記電界効果トランジスタ
は、優れたマイクロ波検出器あるいは増幅器のいずれか
として動作する。バイアス点のシフト自体は、制御回路
4から来る信号により制御される2組の抵抗の間の切り
換えにより得られる。
【0008】さらに詳細には、本発明は、第1変調質問
信号を送る中央局と、該第1変調質問信号に応答して第
2変調信号を送るターミナル局との間で、マイクロ波キ
ャリアの変調/復調による双方向情報通信のためのアク
ティブアンテナであって、ターミナル局はこのアクティ
ブアンテナを含み、変調/復調手段即ちモデムがトラン
ジスタにより構成され、該トランジスタのバイアス電流
(Ids)が、受信で低い値(トランジスタは検出器/復
調器状態にある)と、送信で高い値(トランジスタは増
幅器/変調器状態にある)との間で切り換えられること
を特徴とするアクティブアンテナに関する。
【0009】添付の図面を参照にして説明される以下の
非限定的な実施例から本発明はさらに明らかに理解され
るであろう。
【0010】
【実施例】説明をさらに明らかにするため、本発明は、
能動部品として電界効果トランジスタを選択して説明す
る。これは、本発明の範囲を限定することはない。MM
IC(マイクロ波モノリシック集積回路)型増幅器もま
た入力段として電界効果トランジスタを備える。
【0011】この技術の現状において、また使用される
周波数(1〜100 GHz)を考慮に入れて、このトラン
ジスタは、GaAs、あるいはGaAlAs、InP等
のIII −V族材料から成ることが望ましい。しかし、本
発明は、トランジスタが約数ギガヘルツ程度の超高周波
数を受ける場合には、シリコントランジスタを使用する
こともできる。
【0012】マイクロ波部分8、即ち図1の変調器−復
調器は、図2に示すように、2つのアンテナに結合され
た電界効果トランジスタを使用する。
【0013】固定ビーコン1から来る入力信号は、検出
アンテナ6が受ける。これは、第1インピーダンス整合
回路11を介してトランジスタ10のゲートに与えられる。
この第1インピーダンス整合回路11は、長さ〔λg</
4(λg=導波波長)〕のマイクロストリップ要素から
形成され、「受信」状態でのトランジスタのゲートイン
ピーダンスの整合と、印刷アンテナであるアンテナ6に
対する「送信」状態のトランジスタのゲートインピーダ
ンスの間の折衷の結果生まれた。
【0014】トランジスタ10のソースは接地されてい
る。
【0015】第2インピーダンス整合回路12は、トラン
ジスタ10のドレインと送信アンテナ7の間に取付けられ
る。第2インピーダンス整合回路12も、第1インピーダ
ンス整合回路11同様、整合された線要素により構成され
ている。「受信」状態では、復調信号の取り出しを可能
にするが、この復調信号は、図示していない復調出力に
より制御回路4に低周波数で送られる。送信状態では、
これも印刷アンテナ7に対するドレインのインピーダン
ス整合を行う。
【0016】2つのアンテナ6および7は、トランジス
タ10と線要素を支持する誘電体基板の接地導体面に設け
たスロットにより構成される。トランジスタ側の面で、
2つの線要素が、他方の面の2つの金属除去スロットと
直角に交差している。
【0017】バイアス電圧VgsおよびVdsは、長さλg
/4の線の回路を通して、トランジスタ10のゲートおよ
びドレインに与えられる。AおよびBは、電圧Vgsおよ
びVdsがそれぞれ与えられる点とする。
【0018】本発明によれば、トランジスタ10は2つの
バイアスの下で動作することを強制される。バイアスの
点に応じて、電界効果トランジスタは優れた電力検出器
もしくは増幅器となる。図3は、ゲート電圧の関数とし
てのドレイン電流の特性Ids=f(Vgs)を与える。
【0019】受信では、トランジスタ10は、非常に低い
ドレイン電流(Ids1 =数μA)で動作し、検出器のよ
うに挙動する。というのは、ピンチオフ電圧の周りのリ
ニアではない領域で、特性曲線Ids(Vgs)の曲がり部
分で動作するからである。このようにして得られた検出
感度は、ショットキダイオードで得られる感度より一般
に高い。これらの動作条件の下で、トランジスタ10は、
アクティブアンテナの復調器を成し、固定ビーコンによ
り送られた質問信号を送信する。
【0020】送信では、数ミリアンペアの電流Ids2
得るように、トランジスタ10のバイアス点をシフトす
る。切り換え手段については後に説明する。この場合、
トランジスタは、増幅器のように挙動する。振幅変調を
発生するためには、この増幅器のゲートバイアス電圧V
gsあるいはドレインバイアス電圧Vdsを変調するだけで
よい。さらに、再送信利得が得られ、その結果、携帯装
置のレンジの拡大がある。
【0021】1つの状態から別の状態への切換は、制御
回路4から発せられるパルスであるコマンドM1及びM
2により、抵抗の切換えにより実現される。しかし、携
帯装置(カード)の切換え実現する手段を説明する前
に、携帯装置(カード)の製造工程において部品の調整
作業を避けるために開発された負帰還回路を説明する。
実際に、このマイクロ波携帯装置は、大量生産大量消費
タイプの製品である。従って、部品の特性のバラツキま
たは変動に関する全ての調節を除去することが不可欠で
ある。現在、最も変動しやすいのは、マイクロ波トラン
ジスタの静特性である。この部品を過度に厳密な分類条
件(その費用を上げることになる)にかけることを避け
るため、図4に示した負帰還回路を開発し、改善した。
その目的は、トランジスタのバイアス電流Ids、従っ
て、バイアス電圧Vdsに応じて電圧Vgsを修正すること
である。
【0022】この非常に単純な回路は、ドレインと正の
バイアス電圧+Vとの間に接続されるドレイン抵抗
d 、ゲートと負のバイアス電圧−Vとの間に接続され
るゲート抵抗Rg 、ゲートとドレインの間のブリッジと
して取付けられるゲート−ドレイン抵抗Rgdを備え、3
つの抵抗Rg 、Rgd、Rd は直列に配置されている。
【0023】 |Vgs|=〔Rg /(Rg +Rgd)〕・(2V−Rd ds) (ただし、Rg 及びRgd≫Rd ) のような関係が成り立つ。
【0024】Idsが増加すると、Vgsは減少し、Ids
減少につながる。Idsが減少すると、その反対が起こ
る。従って、負のフィードバックなしの場合よりも静特
性のバラツキがはるかに大きいトランジスタの使用を可
能にするバイアス電流Idsとゲート電圧Vgs間の関係が
成立している。この負のフィードバック回路は、負のフ
ィードバックなしの装置と比較して、同じ電流Idsにつ
いて、電圧ΔVgsの許容可能変動を10倍以上増大させる
ことができる。
【0025】同じ理由で、この回路は、+Vおよび−V
を与える電池の電圧に応じてバイアス点のより優れた制
御をもたらす。
【0026】この自動制御回路は、トランジスタの2つ
のバイアス状態で動作する。
【0027】受信では、トランジスタが非常に低い電流
dsバイアスで復調器として動作するとき、抵抗Rg
よびRgdは、分圧器ブリッジRg −Rgdでのエネルギ損
失を完全に防ぐため、非常に高い値(〜10MΩ)を有
し、ドレイン抵抗Rd は約100 kΩ程度の値を有する。
さらに、復調周波数での負帰還効果を打ち消すため、電
源電圧+Vとトランジスタのゲートの間にコンデンサC
1 を加える必要がある。というのは、その目的が電流I
dsを調節することなので、これが検出電流を大幅に弱め
るからである。
【0028】送信では、トランジスタが数ミリアンペア
の電流Idsで変調器/増幅器として動作するとき、利得
をもたらすため、ドレイン抵抗Rd を約0.1 kΩの値に
切り換えなければならない。また、抵抗Rg およびRgd
は、時定数に関する全ての影響を取り除くため、最小値
(〜10kΩ)に切り換えなければならない。
【0029】抵抗は、図5のグラフに従い動作する2つ
の制御信号M1およびM2の作用の下で、図6の図に従
い、2つのトランジスタによって切り換えられる。
【0030】M1およびM2は制御回路4により送られ
る。トランジスタのバイアス点の変換を制御する信号M
1は、携帯装置が検出状態(即ち時間の大部分)にある
限り、+Vに等しく、信号が携帯装置により送信される
最中であれば、−Vに等しい。M1が+Vである間、信
号M2は−Vであり、送信期間中、M2は、周波数100
KHz〜1MHzで+V〜−Vの間を脈動する矩形波パ
ルスから成る信号である。
【0031】図6で、信号M1は、抵抗19を介してバイ
ポーラPNPトランジスタ14のベースに与えられること
がわかる。このトランジスタ14のエミッタはRd および
gd間の共通接続点に接続され、コレクタは抵抗16を介
してRg およびRgd間の共通接続点に接続される。この
共通接続点は、ダイオード17および抵抗18を介して信号
M1の入力端子に接続されている。
【0032】更に、信号M2は、抵抗15(〜100 kΩ)
を介して、抵抗Rd に対してバイパス接続されている電
界効果トランジスタ13のゲートに与えられる。Rd およ
びRgd間の共通接続点で、出力は、固定ビーコンによる
携帯装置の質問の間に、制御回路4に復調信号を送る。
【0033】信号M1は−Vにあるとき、ダイオード17
およびトランジスタ14は導通している。トランジスタ10
のバイアス点は、抵抗16および18、ならびにダイオード
17およびトランジスタ14の飽和電圧の固定値により固定
される。実際、抵抗16および18は、RgdおよびRg (〜
10MΩ)の値と比較して低い値(〜10kΩ)を有し、こ
れら2つの分圧器ブリッジは並列接続される。この状態
で、トランジスタ10は増幅器として動作し、送信信号の
変調が、そのドレインで信号M2によりトランジスタ10
に命令される。
【0034】検出(M1=+V)の間、信号M2は−V
にあり、トランジスタ13はオフで、抵抗Rg およびRgd
(〜10MΩ)は低電流Idsを命令する。
【0035】送信(M1=−V)の間、信号M2は+V
〜−Vの間に変調される。M2=+Vのとき、トランジ
スタ13はオンに変わり、抵抗Rd (〜100 kΩ)はトラ
ンジスタ13(〜0.1 kΩ)の等価ドレイン−ソース間抵
抗により分路される。トランジスタ13は、負帰還により
トランジスタ10の電流Idsを調節する。M2=−Vのと
き、トランジスタ13はオフであるので、抵抗Rd の値は
高い。トランジスタ10の電圧Vdsは0V以下であり、マ
イクロ波周波数で高い損失を示した。従って、信号M2
はドレイン信号の振幅変調を実現するために使用され、
そのドレイン信号は、整合回路12を介してアンテナ7に
より送られる
【0036】下記のような理由で、C1 と直列に、100
kΩの範囲内の値を持つ抵抗Rc を導入した。受信で
は、上記抵抗の値はRgdおよびRg の値よりはるかに小
さいので、影響はなく、実際にコンデンサC1 がその役
割を果たす。送信では、Rc はR16およびR18よりはる
かに大きいので、コンデンサC1 の効果を打ち消す。実
際に、1MHzまで上昇し得るマイクロ波信号の復調周
波数が与えられた場合、送信時には、C1 による時定数
を取り除く必要がある。
【0037】トランジスタ13および14が切り換え手段だ
けであると考えると、携帯装置のアクティブアンテナ3
は、負帰還回路により与えられるバイアス点に応じて、
検出器/復調器あるいは送信器/変調器として動作する
ただ1つのトランジスタ10を備えることがわかる。
【0038】本発明は、電界効果トランジスタ10の例を
基にして説明してきた。この電界効果トランジスタは、
GaAs、GaALAsタイプの高速半導体材料、あるいはシリコ
ン半導体のいずれかにより形成できることは明らかであ
る。単一のトランジスタ10は、数段を含む集積回路増幅
器の入力段だけであってもよい。
【0039】同様に、明瞭な概念を与えるため、ビーコ
ンは固定され、マイクロ波携帯装置は可動であると述べ
た。本発明は、質問装置と応答装置間のマイクロ波によ
るデータ交換のシステムに関するので、質問システムを
形成するビーコンが固定携帯装置の場合にも有効であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】マイクロ波を用いたデータ交換システムのブロ
ック図。
【図2】本発明に従う検出器/増幅器として動作するト
ランジスタの全体図。
【図3】本発明に従う装置で使用される特性曲線Ids
f(Vgs)。
【図4】本発明に従うトランジスタのバイアス回路。
【図5】切り換え信号のタイミング図。
【図6】本発明に従うアクティブアンテナの電気回路
図。
【符号の説明】
1 ビーコン 2 携帯装置 3 アンテナ 4 制御回路 5 ソース 6 受信アンテナ 7 送信アンテナ 8 モデム 10 トランジスタ 11、12 整合回路 13、14 トランジスタ 17 ダイオード 15、16、18、19 抵抗
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ドミニク ジェフロワ フランス国 91080 クルクロンヌ リ ュ ドゥ ラ ボワゼ 56 (56)参考文献 特開 平1−182782(JP,A) 特開 昭63−61979(JP,A) 特開 昭63−29282(JP,A) 特開 昭52−2314(JP,A) 実開 平2−41532(JP,U) 特表 平3−501315(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01S 7/00 - 7/42 G01S 13/00 - 13/95 H03C 1/00 H04B 1/59

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1変調質問信号を送る中央局と、該第1
    変調質問信号に応答して第2変調信号を送るターミナル
    局との間で、マイクロ波キャリアの変調/復調による双
    方向情報通信システムのターミナル局のための、アンテ
    ナ素子を含むアクティブアンテナであって、当該アクテ
    ィブアンテナは変調/復調手段を具備し、該変調/復調
    手段は、ゲートに上記アンテナ素子が接続された電界効
    トランジスタである第1のトランジスタ(10)によ
    り構成され、該第1のトランジスタは、低い値の第1の
    ドレイン電流で、受信信号の復調器として機能し、高い
    値の第2のドレイン電流で、通信において増幅器/変調
    器として機能して上記受信した信号を再送信し、上記第
    1のトランジスタ(10)には、そのドレイン電流(I
    ds )を切り換える回路が付属しており、該回路は3つの
    抵抗(R d 、R gd 、R g )から構成され、それら抵抗の
    値は第2及び第3のトランジスタ(13、14)によっ
    て切り換えられることを特徴とするアクティブアンテ
    ナ。
  2. 【請求項2】上記第1のトランジスタ(10)のドレイ
    電流を切り換えるための回路の上記3つの抵抗
    (R d 、R gd 、R g )は、高い値であり、電圧電源
    (5)の2つの極(+V、−V)間に直列接続されてお
    り、直列接続された抵抗の内の第2抵抗(Rgd)が、上
    第1のトランジスタ(10)のゲートとドレインの間
    に接続され、該第1のトランジスタのソースは接地さ
    れ、上記3つの抵抗(Rd 、Rgd、Rg )は、上記電圧
    電源(5)の正の値(+V)と負の値(−V)とを交互
    に取る2つの切り換え信号(M1、M2)により制御さ
    且つそれら抵抗に並列接続された上記第2及び第3の
    トランジスタ(13、14)により、復調状態の高い値
    変調状態の低い値との間を切り換えられることを特徴
    とする請求項1記載のアクティブアンテナ。
  3. 【請求項3】第1抵抗(Rd )すなわちドレイン抵抗
    が、電界効果トランジスタである上記第2のトランジス
    タ(13)と並列接続され、該第2トランジスタのゲ
    ートが、ターミナル局の制御回路(4)から来る第2信
    (M2)により制御され、第2抵抗(Rgd)すなわち
    ゲート−ドレイン抵抗、ならびに第3抵抗(Rg )すな
    わちゲート抵抗により形成される第1分圧器ブリッジ
    が、低い値の第4及び第5抵抗(16、18)により形
    成される第2の分圧器ブリッジと並列接続され、第2お
    よび第3抵抗(Rgd、Rg )の共通接続点が、第4抵抗
    (16)と、第5抵抗に直列接続されたダイオード(1
    7)との共通接続点に接続され、第1および第2分圧器
    ブリッジ間の切り換えが、バイポーラトランジスタであ
    る上記第3のトランジスタ(14)により行われ該第
    3のトランジスタのベースは制御回路(4)から来る第
    1信号(M1)により制御され、当該第1信号はさらに
    第2分圧器ブリッジの第5抵抗(18)にも与えられる
    ことを特徴とする請求項2記載のアクティブアンテナ。
  4. 【請求項4】復調状態で、第1信号(M1)が負の値
    (−V)に等しく、第2信号(M2)が、電圧電源
    (5)の正の電圧(+V)と負の電圧(−V)の間で変
    調されることを特徴とする請求項3記載のアクティブア
    ンテナ。
  5. 【請求項5】時定数が質問信号の変調周期より長くなる
    ような値コンデンサが、上記第1のトランジスタ(1
    0)のゲートと電圧電源(5)の正の電圧(+V)との
    間に接続されていることを特徴とする請求項2記載のア
    クティブアンテナ。
  6. 【請求項6】復調出力が、上記第1のトランジスタ(1
    0)のドレインから取り出され、ターミナル局(2)の
    制御回路(4)に送られることを特徴とする請求項2記
    載のアクティブアンテナ。
  7. 【請求項7】上記第1のトランジスタ(10)が、集積
    回路増幅器の入力段であることを特徴とする請求項1記
    載のアクティブアンテナ。
  8. 【請求項8】マイクロ波帯域1〜100 GHzで動作する
    ことを特徴とする請求項1記載のアクティブアンテナ。
JP3087891A 1990-03-27 1991-03-27 双方向通信用アクティブアンテナ Expired - Lifetime JP2947425B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9003879 1990-03-27
FR9003879A FR2660438B1 (fr) 1990-03-27 1990-03-27 Antenne active de transmission bidirectionnelle.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04223287A JPH04223287A (ja) 1992-08-13
JP2947425B2 true JP2947425B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=9395149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3087891A Expired - Lifetime JP2947425B2 (ja) 1990-03-27 1991-03-27 双方向通信用アクティブアンテナ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5280633A (ja)
EP (1) EP0449720B1 (ja)
JP (1) JP2947425B2 (ja)
CA (1) CA2038811A1 (ja)
DE (1) DE69104758T2 (ja)
FR (1) FR2660438B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2669484B1 (fr) * 1990-11-16 1994-03-25 Thomson Composants Microondes Dispositif de telecommunications par ondes electromagnetiques.
FI89110C (fi) * 1991-09-19 1993-08-10 Nokia Mobile Phones Ltd Effektdetektor
EP0854568B1 (en) * 1993-01-08 2001-05-30 Sony Corporation Monolithic microwave integrated circuit
JPH077449A (ja) * 1993-06-17 1995-01-10 Oki Electric Ind Co Ltd アンテナ切り替えスイッチ
DE4410896A1 (de) * 1994-03-29 1995-10-05 Bosch Gmbh Robert Fahrzeuggerät für Transponderbetrieb
JP3693725B2 (ja) * 1995-11-24 2005-09-07 株式会社日本自動車部品総合研究所 トランスポンダを用いた自動応答システム
DE19610760A1 (de) * 1996-03-19 1997-09-25 Telefunken Microelectron Sende-Empfangs-Umschalter mit Halbleitern
JPH11261434A (ja) * 1998-03-09 1999-09-24 Alps Electric Co Ltd 変復調装置
US6870460B2 (en) 2000-11-30 2005-03-22 Supersensor (Proprietary) Limited Input impedance arrangement for RF transponder
WO2005020444A2 (en) * 2003-07-28 2005-03-03 Stemco Llc System and method for optimizing power usage in a radio frequency communication device
US7154337B2 (en) * 2004-10-28 2006-12-26 Raytheon Company Amplifying a signal using a control modulator that provides a bias resistance
JP4911613B2 (ja) * 2007-06-12 2012-04-04 独立行政法人情報通信研究機構 マイクロ波・ミリ波通信装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4104630A (en) * 1976-06-21 1978-08-01 Chasek Norman E Vehicle identification system, using microwaves
DE2930606A1 (de) * 1979-07-27 1981-01-29 Dittel Walter Gmbh Simplex-sende-empfangsgeraet
JPS5890810A (ja) * 1981-11-26 1983-05-30 Alps Electric Co Ltd マイクロ波回路装置
US4591803A (en) * 1984-05-29 1986-05-27 At&T Bell Laboratories Linear FET power amplifier
US4637073A (en) * 1984-06-25 1987-01-13 Raytheon Company Transmit/receive switch
FR2624677B1 (fr) * 1987-12-10 1994-04-01 Fabrication Instruments Mesure Systeme de liaison hertzienne bidirectionnelle
FR2631725B1 (fr) * 1988-05-20 1990-07-27 Guena Jean Systeme radio de transmission de donnees a une extremite passive
CH676164A5 (ja) * 1988-05-28 1990-12-14 Sc Techn Dipl Ing Peter A Neuk
JPH0237319A (ja) * 1988-07-27 1990-02-07 Toshiba Corp 液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
DE69104758T2 (de) 1995-03-02
US5280633A (en) 1994-01-18
CA2038811A1 (fr) 1991-09-28
EP0449720A1 (fr) 1991-10-02
EP0449720B1 (fr) 1994-10-26
JPH04223287A (ja) 1992-08-13
FR2660438B1 (fr) 1992-08-07
FR2660438A1 (fr) 1991-10-04
DE69104758D1 (de) 1994-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6838989B1 (en) RFID transponder having active backscatter amplifier for re-transmitting a received signal
US6356535B1 (en) Communication systems and methods of communicating
JP3646472B2 (ja) 非接触型icカードおよび送受信回路
JP2947425B2 (ja) 双方向通信用アクティブアンテナ
US5254997A (en) Retrodirective interrogation responsive system
US7551903B2 (en) Reflecting modulator circuit comprising a negative impedance amplifier
US5305469A (en) Modem for telecommunication system with a reflection amplifier function
CA2154584C (en) An amplifier for use in a radiotelephone
US6046668A (en) Interrogator circuit arrangement
FR2781587B1 (fr) Lecteur perfectionne pour badges sans contact
EP0486087B1 (en) Apparatus for receiving and transmitting RF signals
US5319802A (en) Device for the exchange of data by electromagnetic waves
US5173705A (en) Telecommunications device using electromagnetic waves
KR910005602A (ko) 이동체 통신장비의 rf송수신회로
US5826175A (en) Active tag having one diode for modulation and demodulation
JP3991424B2 (ja) 非接触型icカードの変調信号入力回路
US5191345A (en) Circuit to increase the information bit rate in a system for the exchange of data
AU2002300905B2 (en) Vehicular communication device
JP2574243B2 (ja) 移動体識別用応答器
JP3362188B2 (ja) 無線icカード
WO2004001939A1 (en) A rectifier
JPH01191082A (ja) 送受信装置
JPH0894745A (ja) 移動体識別装置の応答器
Carrez et al. Integrated active microstrip antenna for communication and identification applications
JPH0210608B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990525

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12