JP2945211B2 - プロテインcの新規用途 - Google Patents

プロテインcの新規用途

Info

Publication number
JP2945211B2
JP2945211B2 JP4121795A JP12179592A JP2945211B2 JP 2945211 B2 JP2945211 B2 JP 2945211B2 JP 4121795 A JP4121795 A JP 4121795A JP 12179592 A JP12179592 A JP 12179592A JP 2945211 B2 JP2945211 B2 JP 2945211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
pharmaceutical preparation
treating
preventing
preparation according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4121795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05132427A (ja
Inventor
ヨハン・アイブル
ルートヴィッヒ・ピヒラー
ハンス・ペーター・シュヴァルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IMUNO AG
Original Assignee
IMUNO AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IMUNO AG filed Critical IMUNO AG
Publication of JPH05132427A publication Critical patent/JPH05132427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2945211B2 publication Critical patent/JP2945211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6424Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12N9/6464Protein C (3.4.21.69)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/21Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12Y304/21069Protein C activated (3.4.21.69)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明はプロテインCの新規用途のための
医薬製剤及びその方法に関する。プロテインCは、肝臓
で合成され、不活性なチモーゲンとして濃度4μg/ml
にて血漿中に循環しているビタミンK-依存性の糖タン
パク質である。これは、血管壁の表面に存在する(内皮
の)トロンビン-トロンボモジュリン複合体によって活性
なセリンプロテアーゼ(活性化プロテインC)に変換さ
れる。活性化プロテインCはプロフィブリン溶解活性を
有することが知られている。さらに、活性化プロテイン
Cは、第Xa因子誘導化プロトロンビン活性(トロンビン
形成)のための補助因子(コファクター)である第Va因
子、及び第IXa因子誘導化第X因子活性のためのコファ
クターである第VIIIa因子を共にタンパク質分解的に分
解するので、それは抗凝血活性をも有している。
【0002】プロテインCのインビボ活性は、トロンビ
ン生成における負のフィードバック反応を構成する。活
性化プロテインCをインビトロで調製するための方法
は、例えばEP−A−0 416 890に記載されてい
る。敗血症性ショックはエンドトキシン、即ちグラム陰
性細菌の細胞壁のリポポリサッカライドが循環系に放出
された際のそれに対する全身反応である。敗血症性ショ
ックは入院患者の主要な死亡原因である。グラム陰性細
菌は敗血症の原因であると証明されることがしばしばで
ある。敗血症性ショック及びシュワルツマン反応は同等
の病態生理学的因子を示す。シュワルツマン反応は、グ
ラム陰性細菌のエンドトキシン(内毒素)を局所的に投与
し、そしてその後に再度エンドトキシンを静脈内投与す
ることにより引き起こされる、炎症様に出血し、血栓様
に壊死するヒフの損傷である。以下に説明する男性に特
徴的な症候群はこのシュワルツマン反応によるものと考
えられる。
【0003】シュワルツマン反応にて巨視的に起こるヒ
フ損傷は敗血症状態の電撃性紫斑病の症候群(例えば、
髄膜炎菌敗血症)に非常に酷似している。電撃性紫斑病
は、広範なヒフの壊死及び四肢の自切を引き起こす可能
性ある胎児症候群である。例えば抗体療法又は集中看護
療法によって治療する試みがこれまでになされてきた
が、死亡率は非常に高い。同様に、腸の慢性潰瘍疾患は
男性におけるシュワルツマン反応の例として挙げられ
る。ここでも、循環するエンドトキシンが腸の壁の感
染、シュワルツマン反応に相当する局所損傷を誘発す
る。E.coli (大腸菌)によって惹起させたヒヒの敗血症
性ショックの効果がCritical Care Medicine(1988)
に報告されている。まず第1に炎症反応が引き起こさ
れ、次ぎに凝血異常反応及び細胞障害が続発する。活性
化プロテインCを注入すると、二次感染が予防されると
報告されている。
【0004】PCT出願WO 90/08556には、
血餅溶解に有効な量の活性化プロテインC及び殺菌に有
効な量の免疫グロブリンGを含有してなる、敗血症及び
敗血症性ショックを処置及び予防するための調製物合剤
が記載されている。チモーゲン型プロテインCはインビ
ボ活性化では困難を伴うおそれがあるため、その使用は
推奨されていない。同様に、J.Clin.Invest.(1987)は、
ヒヒをE.coli で感染させた場合の効果がインビボプロ
テインCの活性化を阻害することにより一層悪化するこ
とを教示している。この場合でさえも致死量に近い量の
E.coli で感染させた場合には、試験したヒヒを死に至
らしめる。しかし、この死は、活性化プロテインCを同
時注入することにより予防することができる。チモーゲ
ンの予防又は治療効果については何ら言及されていな
い。
【0005】さらに、プロテインC欠損に見舞われた多
くの患者は電撃性紫斑症候群を示すがプロテインC濃縮
物での処置が奏功することが知られている[Blood 10,補
1:2070,1990]。しかし、この疾患の誘因メカニズムは微
生物感染によって引き起こされる電撃性紫斑病とは実質
的に異なっている。従って、同等の処置が疑いのない選
択処置法とはならないであろう。電撃性紫斑病に加えて
さらに、エンドトキシンによって潰瘍性皮膚炎が引き起
こされる。これまでのところ、この症候群を予防し、処
置するための方法は知られていない。本発明の目的は、
プロテインCの治療上適用領域の拡大にある。
【0006】本発明は、循環障害に見舞われた患者の微
小循環を維持し、改善させ、さらに特に局所及び広汎性
シュワルツマン反応に相当する臨床像を予防し治療する
ことを目的とする薬剤を調製するための、プロテインC
の用途に関する。但し、この薬剤は免疫グロブリンを含
有しない。プロテインCは、殺菌有効物質と組合わされ
ることなく上記の疾患に優れた活性を示すことが認めら
れている。プロテインCは、悪性疾患、自己免疫疾患、
免疫複合体疾患、感染症、及びショック症候群に付随す
る循環障害を処置するために特に有用であることが示さ
れた。 他の好ましい適応症は以下の通りである: ・損傷を受けた微小循環によって引き起こされる炎症反
応の緩解 ・微生物感染によって引き起こされる電撃性紫斑病の予
防及び治療 ・局所および広汎性シュワルツマン反応に相当する臨床
像の予防及び治療
【0007】同様に、本発明によれば、プロテインCは
腸の慢性炎症性疾患の予防及び治療、ならびに潰瘍性皮
膚炎の予防及び治療を目的とする薬剤の調製に用いるこ
とができる。動物モデルにおいて、チモーゲンプロテイ
ンCがシュワルツマン局所反応を弱めることが証明され
た。この治療メカニズムは白血球の刺激、及びエンドト
キシンによって誘起されるサイトカインの合成及び放出
の刺激の抑制に関連すると推定される。さらに、白血球
粘着分子の内皮刺激及び発現が妨げられ、白血球粘着が
抑制されると思われる。プロテインCは微生物学的感染
によって誘起される微小循環血餅形成活性及び血栓形成
を防止することが証明された。プロテインC及び活性化
プロテインCの調製、及びシュワルツマン局所反応に対
するその影響力の調査について以下説明する。
【0008】プロテインCの調製 市販されているプロトロンビン複合体濃縮物から入手し
た粗製のプロテインC画分から、高度に精製されたプロ
テインCを回収した。この精製工程は、モノクローナル
抗体を用いたアフィニティークロマトグラフィーによっ
て行った。モノクローナル抗-プロテインC抗体は以下
のようにして調製した:BALB/Cマウスを免疫する
に当たりヒトプロテインC100μgを2週間隔で腹腔
内注射した。6週後、ヒトプロテインC50μgをさら
に注射し、3日後に融合を行った。骨髄腫セルライン
(P3−X−63−AG8−653、1.5×107個細
胞)をマウス脾臓細胞1.7×108個と混合し、ケーラ
ーとミルスタイン(Koehler & Milestein)の変法によっ
てPEG 1500を使用し、それらを融合した[Koehle
r G.、Milestein C.のNature 256(1975),495-497]。
【0009】ELISAによって評価した陽性クローン
を2回サブクローンした。プリスタン(Pristan)処理し
た2週後に、BALB/Cマウス1匹当たりハイブリド
ーマ細胞5×106個を注射することにより腹水を産生
させた。硫安沈澱、次いでQAE-セファデックス[ファ
ルマシア(Pharmacia)]のクロマトグラフィー、最後にセ
ファデックスG200[Pharmacia]のクロマトグラフィ
ーにより、腹水から免疫グロブリンを精製した。ネズミ
ウイルス伝染の危険性を減じるため、得られた抗体を固
定化前にさらにウイルス不活化工程に供した。このよう
にして得られたモノクローナル抗体をCNBr-活性化セ
ファロース4B[Pharmacia]にカップリングした。プロ
テインCをアフィニティークロマトグラフィーによって
精製するための緩衝液として、以下のものを使用した: 吸着緩衝液:20mM トリス、2mM EDTA、0.2
5mM NaCl および5mM ベンズアミジン; 洗浄緩衝液:20mM トリス、1M NaCl、2mM ベ
ンズアミジン、2mMEDTA、pH7.4; 溶出緩衝液:3M NaSCN、20mM トリス、1M
NaCl、0.5mM ベンズアミジン、2mM EDTA。
【0010】詳細には、プロトロンビン複合体濃縮物を
上記吸着緩衝液に溶解し、モノクローナル抗体カラム2
0ml に対してプロトロンビン複合体濃縮物約10gを
使用した。次いで、溶解したプロトロンビン複合体濃縮
物を濾過し、20,000rpmで15分間遠心し、
0.8μmフィルターで滅菌濾過した。この滅菌濾過し
て溶解したプロトロンビン複合体濃縮物を上記カラムに
流速10ml/時で適用した。次いで、そのカラムを上記
洗浄緩衝液で洗浄して非結合タンパク質を除去し、最後
に上記溶出緩衝液によって結合プロテインCを溶出させ
(流速5ml/時)、画分を採取した。溶出したプロテイン
Cを緩衝液[0.2mol/Lトリス、0.15M グリシ
ンおよび1mM EDTA,pH8.3]に対して透析し
た。プロテインC抗原の濃度をローレル(Laurell)によ
って記載されている方法によって測定し、Protac 活性
化によりプロテインC活性を測定した。
【0011】次いで、このようにして得たプロテインC
溶出物を以下のようにして製薬的に適用し得る調製物と
した: 得られた溶出物をまず限外濾過し、透析濾過(diafiltra
tion)した。この透析濾過は、1L当たり150mmol N
aCl および15mmol クエン酸三ナトリウム・2H2
を含有する緩衝液(pH7.4)を用いて行った。次い
で、得られた濾液を凍結乾燥し、80℃±5℃、137
5±35mbarで1時間蒸気処理し、ウイルスを不活化し
た。次いで、この凍結乾燥してウイルス不活化した材料
を滅菌等張性塩化ナトリウム溶液に溶解し、Q-セファ
ロースR[Pharmacia]のイオン交換クロマトグラフィーに
よって存在し得る抗体または血清アミロイドPを排除し
た。この精製した溶液を限外濾過および透析濾過によっ
てさらに濃縮した。その後、得られた溶液に、1L当た
りアルブミン10g、150mmol NaCl 及び15mmol
クエン酸三ナトリウムを加えた。この溶液のpHは7.
5であった。ネズミ免疫グロブリンも、そして第II因
子、第VII因子、第IX因子および第X因子もいずれも検
出することができなかった。次いで、その溶液を滅菌濾
過し、容器に充填して凍結乾燥した。比活性はタンパク
質1mg当たりプロテインC14単位であった。プロテ
インC活性の1単位は、正常血漿1ml 中のプロテイン
C活性と定義され、それはプロテインCの第1国際標準
に対して較正される。プロテインCの活性試験として
は、プロタック(Protac)[ペンタファーム(Pentapharm)
から入手]によってプロテインCを活性化させるアミド
分解検定を使用した。
【0012】活性化プロテインCの調製 トロンビン70ml (約2000NIH単位/タンパク質
mgに相当する500NIH単位/ml)をCNBr活性化
セファロース4B(Pharmacia)にカップリングさせ、ト
ロンビン1単位に対してプロテインC約6単位の割合で
プロテインCをトロンビンゲルと37℃で混合し、振盪
を続けながら3時間反応させることにより、上記の精製
したプロテインCの活性化を行った。次いで、プロテイ
ンC活性を発色基質(S 2366)によって測定した。
次ぎに、この活性化プロテインCを滅菌濾過し、最後に
既述のようにして医薬調製物とした。
【0013】ウサギにおけるプロテインCによるシュワ
ルツマン局所反応に対する影響 方法: 体重2−3kgの雌雄の白色ニュージーランドウ
サギにより本検定を行った。簡単に麻酔をかけ(20mg
/kg ケタミンR+5mg/kg ロンバンR(RombumR) i.m.)、
シェイビングにより、及びデピランR(DepilanR)を使用
し、ウサギの腹部のヒフを除毛した。その後、サルモネ
ラ・チフィムリウム(Salmonella typhimurium)[シグマ
(Sigma L 7261)]のエンドトキシン0.2ml をそれぞれ
使用し、各ウサギに6つの膨疹を皮内に惹起させた。使
用したエンドトキシン量は6.25、12.5、25、
50、100及び200μg(予備投与)であった。24
時間後、ウサギの耳静脈に20μg/kg エンドトキシン
を静注した(0.2ml/kg;刺激投与)。
【0014】検定は以下の要領で行った: A)以下の計画に従って活性化プロテインC(n=5動
物)を静脈内投与する:刺激投与の際すぐに250U/k
g、及び1、2及び3時間後にそれぞれ50U/kgを投
与する。注射の量は0.25ml/50Uであった。 B)プロテインC(n=7動物)を静脈内投与する: 刺
激投与の際すぐに500U/kg静注、及び1、2及び3
時間後にそれぞれ100U/kgを投与する。注射の量は
0.8ml/100Uであった。 C)対照群(それぞれn=6及び5動物)を各検定群
(A、B)について別個に作成した。予備用エンドトキシ
ン投与及び刺激投与とは別の、他の処置はこれらの動物
に何ら施さなかった。
【0015】刺激投与した6、24及び48時間後にヒ
フの変化を評価した。「厚さ及び侵潤度」(0−3)、
「大きさ」(0−4)、「色」(0−4)、及び「輪形成」
(0−1)のパラメーターを評価した。かっこ内の数字
は、個々のパラメーターを算定する補助のための評点を
表す。個々のパラメーターの評点を、ヒフのそれぞれの
変化度を特性化した総評点に加えた。各投与群の総評点
から、検定群及び対照群の両動物についての平均値を計
算したので、それを以下の表1に示す。これらの結果は
6時間値に基づくものである。
【0016】結果: 点状出血性の発赤から高度な皮内
出血までに至る表面痂皮を伴うヒフの損傷を観察した。
ヒフ損傷の程度は予備用毒素の注射用量及び試験物質で
の処置に応じて変化した。以下の表1から明らかなよう
に、非処置の対照ウサギの変化は重篤であるが、処置ウ
サギ(活性化プロテインC、プロテインC)のそれは中等
度程度であった。
【0017】
【表1】
【0018】活性化プロテインC(400U/kg静注)及
びプロテインC(800U/kg静注)について例示した保
護作用は、同等であるようである。評点の平均値(表1
参照)を対数スケールに対する用量についてプロットす
ると、平行した用量−作用曲線が得られるであろう。活
性化プロテインC及びプロテインCで前処理すると、そ
れぞれの対照で得られた用量−作用曲線は高い用量の側
へそれぞれ4倍右に移行する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/00 631 A61K 31/00 631 637 637 (72)発明者 ハンス・ペーター・シュヴァルツ オーストリア、アー−1180ヴィーン、シ ントレルガッセ32番 (56)参考文献 特開 平4−211380(JP,A) 米国特許5009889(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 38/00 - 38/58 CA(STN)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プロテインCを含有することを特徴とす
    る、局所および広汎性シュワルツマン反応に相当する臨
    床像を処置及び予防するための医薬製剤。
  2. 【請求項2】 プロテインCは含有するが、免疫グロブ
    リンGは含有しないことを特徴とする、局所および広汎
    性シュワルツマン反応に相当する臨床像を処置及び予防
    するための医薬製剤。
  3. 【請求項3】 プロテインCを含有することを特徴とす
    る、悪性疾患、自己免疫疾患、免疫複合体疾患、感染
    症、及びショック症候群に付随する循環障害を処置する
    ための請求項1又は2に記載の医薬製剤。
  4. 【請求項4】 プロテインCを含有することを特徴とす
    る、障害を受けた微小循環を原因とする炎症反応を緩解
    するための請求項1又は2に記載の医薬製剤。
  5. 【請求項5】 プロテインCを含有することを特徴とす
    る、微生物感染を原因とする電撃性紫斑病を処置及び予
    防するための請求項1又は2に記載の医薬製剤。
  6. 【請求項6】 プロテインCを含有することを特徴とす
    る、腸の慢性炎症性疾患を処置及び予防するための請求
    項1又は2に記載の医薬製剤。
  7. 【請求項7】 プロテインCを含有することを特徴とす
    る、潰瘍性皮膚炎を処置及び予防するための請求項1又
    は2に記載の医薬製剤。
JP4121795A 1991-05-14 1992-05-14 プロテインcの新規用途 Expired - Fee Related JP2945211B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT991/91 1991-05-14
AT0099191A AT397615B (de) 1991-05-14 1991-05-14 Arzneimittel enthaltend protein c

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05132427A JPH05132427A (ja) 1993-05-28
JP2945211B2 true JP2945211B2 (ja) 1999-09-06

Family

ID=3504433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4121795A Expired - Fee Related JP2945211B2 (ja) 1991-05-14 1992-05-14 プロテインcの新規用途

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5549893A (ja)
EP (1) EP0514367B1 (ja)
JP (1) JP2945211B2 (ja)
AT (2) AT397615B (ja)
AU (1) AU658881B2 (ja)
CA (1) CA2068630C (ja)
DE (1) DE59206864D1 (ja)
DK (1) DK0514367T3 (ja)
ES (1) ES2093811T3 (ja)
NO (1) NO304679B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2886061B2 (ja) * 1993-10-29 1999-04-26 財団法人化学及血清療法研究所 プロテインcもしくは活性化プロテインcの安定化方法及び安定化組成物
EP0733371B1 (de) * 1995-03-21 2002-06-19 Baxter Aktiengesellschaft Mittel zur subkutanen Verabreichung von Protein C
US7051243B2 (en) * 2002-04-30 2006-05-23 Sun Microsystems, Inc. Rules-based configuration problem detection
US7100083B2 (en) * 2000-08-04 2006-08-29 Sun Microsystems, Inc. Checks for product knowledge management
US20030149677A1 (en) * 2000-08-04 2003-08-07 Bingham Paris E. Knowledge automation engine for product knowledge management
US7146535B2 (en) * 2000-08-04 2006-12-05 Sun Microsystems, Inc. Product knowledge management
US7146536B2 (en) * 2000-08-04 2006-12-05 Sun Microsystems, Inc. Fact collection for product knowledge management
ES2384099T3 (es) 2001-06-13 2012-06-29 The University Of Sydney Proteína C para cicatrización de heridas
CN102271685A (zh) * 2008-12-30 2011-12-07 斯若姆博洛捷克有限公司 鉴定发展成器官功能衰竭的风险提高的危重患者的方法及用于其治疗的化合物
RU2445365C1 (ru) * 2010-11-03 2012-03-20 Общество с ограниченной ответственностью "Инновационный Центр "Новые Технологии и Материалы" (ООО "ИЦ Новтехмат") Штамм гибридных культивируемых клеток mus musculus - продуцент моноклональных антител, специфичных к протеину с человека (варианты)
EP2869833B1 (en) * 2012-07-04 2018-04-04 ZZ Biotech LLC. Activated protein c for use in the treatment of inflammatory skin disorders
WO2015157791A1 (en) 2014-04-16 2015-10-22 The University Of Sydney Treatment of abnormal cutaneous scarring

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5009889A (en) 1987-12-31 1991-04-23 Oklahoma Medical Research Foundation Treatment of dysfunctional vascular endothelium using activated protein C

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4775624A (en) * 1985-02-08 1988-10-04 Eli Lilly And Company Vectors and compounds for expression of human protein C
US5084274A (en) * 1987-11-17 1992-01-28 Scripps Clinic And Research Foundation Inhibition of arterial thrombotic occlusion or thromboembolism
US5093117A (en) * 1989-01-24 1992-03-03 Baxter International Inc. Compositions and method for the treatment or prophylaxis of sepsis or septic shock
US4966764A (en) * 1989-02-24 1990-10-30 Olin Corporation Process for producing low aluminum membrane cell feedbrine
FR2658517B2 (fr) * 1989-04-12 1992-06-19 Fondation Nale Transfusion San Preparation de la proteine c activee et solution de proteine c activee ainsi obtenue.
CA2024598A1 (en) * 1989-09-05 1991-03-06 Sau-Chi B. Yan Method for activating protein c
DE69032029T2 (de) * 1989-12-29 1998-08-20 Zymogenetics, Inc., Seattle, Wash. Hybrides protein c
AT402260B (de) * 1990-08-16 1997-03-25 Immuno Ag Protein c-hältige pharmazeutische präparation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5009889A (en) 1987-12-31 1991-04-23 Oklahoma Medical Research Foundation Treatment of dysfunctional vascular endothelium using activated protein C

Also Published As

Publication number Publication date
NO921883D0 (no) 1992-05-13
CA2068630A1 (en) 1992-11-15
DE59206864D1 (de) 1996-09-12
NO304679B1 (no) 1999-02-01
EP0514367B1 (de) 1996-08-07
AU658881B2 (en) 1995-05-04
ES2093811T3 (es) 1997-01-01
ATE141057T1 (de) 1996-08-15
NO921883L (no) 1992-11-16
ATA99191A (de) 1993-10-15
US5549893A (en) 1996-08-27
CA2068630C (en) 2003-04-22
EP0514367A3 (en) 1993-04-07
AU1615992A (en) 1992-11-19
JPH05132427A (ja) 1993-05-28
EP0514367A2 (de) 1992-11-19
DK0514367T3 (da) 1996-12-23
AT397615B (de) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Biemond et al. Complete inhibition of endotoxin-induced coagulation activation in chimpanzees with a monoclonal Fab fragment against factor VII/VIIa
Dreyfus et al. Replacement therapy with a monoclonal antibody purified protein C concentrate in newborns with severe congenital protein C deficiency
Francis Acquired purpura fulminans
DE69829721T2 (de) Verwendung von aktiviertem Protein-C zur Behandlung überschiessender Blutgerinnung bei Sepsis
CA2022429C (en) Methods and compositions for ameliorating the symptoms of sepsis
JP2945211B2 (ja) プロテインcの新規用途
JP3032085B2 (ja) プロテインcを含有し血栓溶解活性を有する非経口投与が可能な薬剤
EP0744957B1 (en) Composition and method for preventing and treating inflammation with immunoglobulin a
JPH0729937B2 (ja) プロテインcシステムの遮断による、腫瘍増殖の阻害
WO2020259633A1 (zh) 一种耐甲氧西林金黄色葡萄球菌人免疫球蛋白及其制备方法与应用
JP2002523437A (ja) ブドウ球菌性疾患の処置方法
US5658569A (en) Anti-HIV-1 neutralizing antibodies
US20100247511A1 (en) Methods and compositions for activated protein c with reduced anticoagulant properties
US4120950A (en) Medicament for preventing and treating pseudomonas aeruginosa infections and method of its preparation
EP0486609B1 (en) Pharmaceutical product for the treatment of sepsis
JP2002533473A (ja) 微生物起源のヒアルロン酸分解酵素を含有する薬学的配合物
JPH0338528A (ja) 血栓症および血栓寒栓併発症を処置および予防するための調整物
CA2071625C (en) A pharmaceutical preparation containing a thrombolytically active substance
Podlasek et al. Streptokinase binds to lactate dehydrogenase subunit-M, which shares an epitope with plasminogen.
Ax et al. In-vivo phagocytosis: enhancement of bacterial clearance by native and enzyme-treated immunoglobulins
JPH08782B2 (ja) 抗炎症剤
JP2838166B2 (ja) 第▲viii▼因子阻害剤産生の抑制のための医薬組成物および方法
US3175947A (en) Human serum tetanus antitoxin titer production
JPH10504310A (ja) 生物学的に活性な化合物で患者を治療する方法
CA2397731A1 (en) Immunogen antivenom and vaccine against the venom of the black widow sp ider

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees