JP2941980B2 - 自動焦点調節装置 - Google Patents

自動焦点調節装置

Info

Publication number
JP2941980B2
JP2941980B2 JP3041795A JP4179591A JP2941980B2 JP 2941980 B2 JP2941980 B2 JP 2941980B2 JP 3041795 A JP3041795 A JP 3041795A JP 4179591 A JP4179591 A JP 4179591A JP 2941980 B2 JP2941980 B2 JP 2941980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
signal
depth
focusing
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3041795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04280175A (ja
Inventor
▲龍▼之介 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3041795A priority Critical patent/JP2941980B2/ja
Publication of JPH04280175A publication Critical patent/JPH04280175A/ja
Priority to US08/410,413 priority patent/US5923371A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2941980B2 publication Critical patent/JP2941980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/672Focus control based on electronic image sensor signals based on the phase difference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/673Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオカメラ等に用い
て好適な自動焦点調節装置に関するものである。
【0002】[背景の技術]近年、ビデオカメラ等の撮
像装置においては、自動焦点検出装置(以下AFと称
す)が必須となっているが、この種のAFとしては、撮
像信号中から被写体の鮮鋭度に応じた信号を抽出して評
価し、光学系の焦点検出動作を行なう自動焦点検出方式
が注目されている。
【0003】この種のAF方式としては種々のタイプが
あるが、まず本発明を適用可能なAF装置の基本的な回
路構成について、図6を用いて説明する。被写体像は、
フォーカシングレンズ1で結像され、ズームレンズ2、
絞り(アイリス)3を介してCCD等の撮像素子4の撮
像面に結像され、光電変換されて、映像信号に変換され
る。撮像素子4は、タイミング発生回路7より発生され
た基準クロックのタイミングで駆動される撮像素子駆動
回路8によって周期的に光軸方向に振動され、結像状態
を微少変化(ウォブリング)させる。撮像素子4で光電
変換された映像信号は、プリアンプ5で増幅され、プロ
セス回路6でγ補正、ブランキング処理、同期信号の付
加等の所定の処理を施されて現格化された標準映像信号
に変換されると同時に、バンドパスフィルタ8に入力さ
れる。バンドパスフィルタ8では、映像信号中の合焦状
態、すなわち鮮鋭度に応じて変化する高周波成分が抽出
され、続いてゲート9で画面中の所定の位置に設定され
た焦点検出領域に相当する信号のみが通過され、ピーク
検波回路10にて、整流化されてピークホールドされ、
信号S0が出力される。そして同期検波回路11にて、
タイミング発生回路7より発生された基準クロックのタ
イミングで、同期検波されることにより、撮像素子4の
光軸方向における微小ウォブリングに応答した合焦状態
を表す信号S1が得られる。また、ピーク検波回路1
0、出力S0は、1V遅延回路12で1V(Vは垂直同
期期間)遅延され、比較回路13で遅延のないS0と比
較することで、現在、山を登っているか下っているかの
判定を行なう信号S2が得られる。さらに、信号S0はモ
ード判定用比較器14へも入力され、信号S0の値が闘
値VHより大きいときに、スイッチ15を信号S1側に切
換え、ウォブリングに応答した信号S1をモータドライ
バ16へと印加し、モータ17を駆動し、フォーカシン
グレンズ1を動かすことで、閉ループモードの自動焦点
動作を行なう。一方、信号S0がVHより小さいときは、
スイッチ15は、山登り信号S2側に切換えられ、モー
タドライバ16へ印加されることでウォブリングを用い
ない山登りモードで自動焦点動作が行なわれる。
【0004】次に図7を用いて、さらに自動焦点調節動
作について説明する。図7(a)は、合焦/非合焦時の
フォーカシングレンズ1の位置に対するピーク検波回路
10の出力レベルS0を表わしている。フォーカシング
レンズ位置が合焦点よりも近距離側に位置しているとき
は、撮像素子のウォブリングに対する応答信号ANが検
出される。また、フォーカシングレンズ位置が合焦点よ
りも遠距離側に位置しているとき、撮像素子のウォブリ
ングに対する応答信号AFが検出される。そして、合焦
時には応答信号AMが検出される。レンズが近距離側に
あるときと、逆に遠距離側にあるときとでは、その位相
が逆になるため、前ピン、後ピン情報を得ることができ
る。これらの信号をタイミング発生回路出力の基準タ
イミングで同期検波すると、図7(b)で示す信号S1
となる。つまり、近距離時のANは基準タイミングと同
相であるので同期検波出力S1は正の信号が出力され遠
距離時のAFは基準タイミングと逆相であるので同期検
波出力S1は負の信号が出力される。また、合焦時は、
信号S1はほぼ0のレベルになる。したがって、この信
号S1をモータドライブ回路15に入力することによ
り、モータ16を駆動することができる。以上が閉ルー
プモードでのモータドライバ入力の説明である。ところ
が信号S1には欠点があり、大ボケになると、図7
(a)におけるS0が小さくなり、図7(b)のS1の出
力も小さくなるため、モータ速度が遅くなる。したがっ
て、S0がVH以下のときは、S1を用いずに、図7
(c)に示したような1V前のS0とを比較した、比較
信号S2を用いる。この信号S2は比較器出力なので一定
の値でかつ、レンズを駆動すべき、符号のみを持った信
号である。以上が山登りモードである。モータドライブ
回路16は、正の信号が入力された時に、モータを近距
離から遠距離方向に、負の信号が入力されたときには、
遠距離から近距離方向に信号S1、S2の絶対レベルに比
例した速度で駆動し、フォーカシングレンズを移動す
る。したがって、フォーカシングレンズは大ボケ時は、
高速にS2の速度で合焦点方向に動き、合焦点に近づく
と、S1の速度でS1がゼロとなる合焦点に収束する動作
を行なうことで、自動焦点調節動作が行なわれる。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来例では、変調信号の応答を用いた閉ループモード
と変調信号の応答を用いない山登りモードの切換をバン
ドパスフィルタ出力のレベルが一定値を越えたかどうか
で行っているために、合焦度を表わす信号の合焦までの
山の傾きがズームレンズの位置や絞り値で変化した場合
(すなわち被写界深度が変化した時、)、例えば焦点距
離が小さく、画角が広くなったような場合は、被写界深
度が深くなるため特性曲線の山の形状が緩やかな山を描
き、通常の状態において、山登りモードから閉ループモ
ードに入るタイミングより早めに閉ループに入ってしま
い駆動速度が減速されるため、合焦点に達するまで時間
がかかるといった問題が起きる。また、焦点距離が大き
く、画角が小さくなったような場合は、被写界深度が逆
に浅くなるため、山の形状が急激な山を描き、合焦直前
で閉ループに入り易くなるため、減速しても、レンズ駆
動系のバックラッシュ等により合焦点を通り過ぎ、オー
バーシュートしてしまうといった問題がある。近年ズー
ムレンズが標準とも言えるようになったビデオカメラで
は、これらの問題は避けられない問題でもある。
【0006】
【問題点を解決するための手段】本発明は上述した問題
点を解決することを目的としてなされたもので、その特
徴とするところは、焦点状態を検出して合焦度を示す
号を出力する焦点検出手段と、前記焦点検出手段の出力
にもとづいて、フォーカスレンズを駆動する駆動手段
と、被写界深度情報を検出する深度検出手段と、前記
焦度を示す信号のレベルに応じて前記駆動手段を制御
し、前記フォーカスレンズを前記合焦度を示す信号が増
する方向に駆動する第1の焦点調節モードから、前記
フォーカスレンズを微小振動して前記合焦度を示す信号
がピークとなる位置を検出する第2の焦点調節モードへ
と切り換える切換点を、前記深度検出手段によって検出
された被写界深度情報に基づいて変化させる制御手段と
有する自動焦点調節装置にある。
【0007】
【作用】これによって被写界深度が浅いときに生じやす
い合焦点近傍におけるオーバーシュートや、深度が深い
ときに合焦点に到達するまで時間が長く合焦動作が遅く
なるといった不都合が解消され、常に良好な自動焦点調
節動作を行うことができる。
【0008】
【実施例】以下本発明における自動焦点調節装置を各図
を参照しながらその一実施例につき詳述する。
【0009】図1は本発明における自動焦点調節装置の
構成を示すブロック図であり、同図において前述の図5
の装置と同一構成部分については同一の符号を付し、そ
の説明を省略する。
【0010】同図において、18はアンプ5より出力さ
れた撮像信号中より合焦状態に応じて変化する被写体像
のエッジ幅に関する情報を検出するエッジ幅検出回路、
19はエッジ幅検出回路18より出力されたエッジ幅情
報に応じてモード切換スイッチ15を切換制御するモー
ド判定回路、20、21はそれぞれ焦点距離、絞り値を
検出するズームエンコーダ、アイリスエンコーダであ
り、これらのエンコーダの出力はモード判定回路19
と供給され、被写界深度情報としてモード切換スイッチ
15の切換制御に用いられる。
【0011】本発明における自動焦点調節装置は以上の
ような構成となっており、以下、その動作について順を
追って説明する。
【0012】プリアンプ5より出力された撮像信号は、
バンドパスフィルタ8に入力されて高周波成分が抽出さ
れるのと同時にエッジ幅検出回路18にも入力される。
エッジ幅検出回路では被写体像のエッジ部分の幅(ボケ
たときは大きく、合焦で最も小さくなる)の情報が検出
され、これに比例した電気信号(エッジ幅信号)が出力
される。このエッジ幅信号は、同期検波回路11に入力
され、撮像素子の光軸方向における微少ウォブリング
によって変調された信号成分に応答した合焦状態を表わ
す信号E6が得られるとともに、モード判定回路19
と入力される。
【0013】モード判定回路19では入力された被写体
のエッジ幅信号と入力のズーム及びアイリスエンコーダ
信号により、被写界深度とボケ幅に応じたモード切換ス
イッチ15の切換制御を行い、信号E6、S1のうちの一
方が選択され、モータドライバ16に印加されることで
自動焦点調節動作が行われる。モード切換スイッチ15
がE6に切換えられた場合には、同期検波回路11より
出力されたウォブリングによる変調成分に応じた信号成
分にもとづいて焦点調節され、合焦点近傍において高精
度な焦点調節を行うことができる。
【0014】またモード切換スイッチ15がS1に切り
換えられている場合には、高周波成分の各フィールドの
ピーク値が高くなる方向に山登り駆動される。これは主
に大ぼけ時のサーチに用いられる。
【0015】次に図2、図3を用いてエッジ幅検出回路
18の動作について説明する。図3はエッジ幅検出回路
18の内部構成を示すもので、エッジ幅検出回路17に
入力した信号E0は、微分回路21で微分され微分信号
1を出力する。この微分信号E1は絶対値回路22で絶
対値され、ゲート回路23で画面中の焦点検出領域に相
当する部分の信号のみを抜き出される。この信号は、あ
る特定幅だけ積分器24で積分され、割算器25の分母
の入力となる。またゲート23の出力信号は割算器25
の分子入力となる。そして、この割算器25の出力は、
最大値を求めるために、ピークホールド回路26でピー
クホールドされることでエッジ幅が求まる。すなわち積
分器24の積分期間ごとにその期間のピーク値を積分器
出力で割ったピーク値がホールドされる。図は、コン
トラストの異なる合焦エッジと非合焦エッジについて、
0〜E4の各信号を表わした図である。(b−1)〜
(f−1)は合焦エッジ、(b−2)〜(f−2)は非
合焦エッジである。この図からわかるように、最終出力
4は、コントラストに依存することなくエッジの幅
(つまりは合焦の度合)を表わしている。
【0016】次に、図4を用いて、モード判定回路18
を中心とした装置の動作について説明する。
【0017】同図においてフローをスタートすると、ま
ず、step1で合焦しているか否かの判定を行い、合
焦していれば、step7へと進んでフォーカシングレ
ンズを停止状態に保持し、続いてstep8において再
起動判定を行う。
【0018】step1において合焦していなければ、
step2へと進み、被写界深度に応じてモード切換ス
イッチ15によってE6とS1を切り換えるためのしきい
値ESを選択する動作を行う。
【0019】続いてstep3に進み、図2に示すエッ
ジ幅検出回路において、エッジ幅検出値E4がしきい値
ESを越えたか否かの判定を行い、越えていれば、すな
わち合焦点近傍であれば、step4へと進んでE6
選択し、step6へ移行してウォブリングによる焦点
調節動作が行われる。
【0020】またstep3において、エッジ幅検出値
4がしきい値ESを越えていなければ、step5へ
と進みS1を選択してstep6へと移行し、ウォブリ
ングによる焦点調節を用いず、高周波成分のピーク値に
よる山登り制御による焦点調節動作が行われる。このフ
ローチャートで重要なのは、被写界深度に応じて、モー
ド切換スイッチ15を切り換えるためのしきい値ESが
変化するところにある。
【0021】ここで図5は被写界深度に応じたしきい値
ESの選択の様子をグラフに表したものである。図5に
おいて、横軸は被写界深度を表し、縦軸はS1及びE6
切換点を決定するためのしきい値ESを表す。同図
(a)は被写界深度に応じてしきい値ESが段階的に変
化する様子を示すものである。ズームエンコーダ20
びアイリスエンコーダ21を用いて被写界深度を演算
し、深度の深い時は、合焦度を表わす合焦基準信号E4
のフォーカシングレンズの移動に応じた変化は緩やかな
カーブの山を描くため(同図の(a))、合焦点が急峻
に現れないため切換しきい値ESは高めに設定し、合焦
点近くまで駆動信号S1が出力されるようにし、大ボケ
から合焦までの時間があまりかからないようにする。ま
た、深度の浅い時は合焦基準信号E4は急峻な山を描く
ため(同図(b))、切換しきい値ESは低めに設定
し、ヘリコイド等のバックラッシュで合焦点を通過し、
オーバシュートしないようにする。
【0022】このようにズームエンコーダ、アイリスエ
ンコータ情報を用いて深度を演算し、深度が深いときは
切換しきい値ESを高めに、深度が浅いときは、切換し
きい値ESを低めにして、閉ループと山登りモードの切
換点を深度によって可変させることにより、大ボケから
合焦点までの合焦時間を深度に関係なく、ほぼ一定にす
ることができる。また、望遠などのように焦点距離が極
めて長く、深度が特に浅い場合にも、しきい値を下げる
ことで、山登りモードから閉ループモードへと入ると
き、その切換点が合焦直前であるために、合焦点を越え
てオーバシュートするなどの不都合を解消できる。
【0023】また、図5では横軸に被写界深度をズーム
とアイリスの関数として取ったが、焦点距離によって画
角が変化した場合、山の形状のほかエッジ幅信号も微妙
に変ってくるために、しきい値ESを単に、深度だけで
変えるのではなく、画角という点も考慮して、切換しき
い値ESを設定することも可能である。映像信号を用い
て自動合焦を行うオートフォーカスシステムでは現在、
高倍ズームレンズ化や、望遠ズーム化が行なわれている
ので、この発明を用いることにより、より敏速で精度の
よいオートフォーカスシステムの実現が可能となり、い
かなる撮影状態においても常に安定な焦点調節動作を行
うことができる。
【0024】
【発明の効果】以上述べたように、本願によれば、フォ
ーカスレンズを高速駆動する第1のモードと、フォーカ
スレンズを微小振動して合焦点を検出する第2のモード
の切換点を、被写界深度に応じて変化させるようにした
ので、焦点信号の山型の変化特性の形状に応じた合焦動
作が可能となり、深度が深いときには合焦時間が長くな
り、深度が浅いときには合焦点を通過してオーバーシュ
ートしてしまうといった不都合を未然に防止でき、深度
によらず、合焦性能を常に均一化することができ、安定
で高精度の自動焦点調節装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における自動焦点装置の一実施例を示す
ブロック図である。
【図2】エッジ幅検出回路の構成を示すブロック図であ
る。
【図3】エッジ幅検出回路の動作を説明するための図で
ある。
【図4】本発明における自動焦点調節装置の制御動作を
示すフローチャートである。
【図5】被写界深度に応じてモード切換用しきい値を可
変する動作を説明のするための図である。
【図6】本発明を適用可能な自動焦点調節装置の一例を
示すブロック図である。
【図7】自動焦点検出動作を説明するための図である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焦点状態を検出して合焦度を示す信号を
    出力する焦点検出手段と、 前記焦点検出手段の出力にもとづいて、フォーカスレン
    ズを駆動する駆動手段と、 被写界深度情報を検出する深度検出手段と、 前記合焦度を示す信号のレベルに応じて前記駆動手段を
    制御し、前記フォーカスレンズを前記合焦度を示す信号
    が増する方向に駆動する第1の焦点調節モードから、
    前記フォーカスレンズを微小振動して前記合焦度を示す
    信号がピークとなる位置を検出する第2の焦点調節モー
    ドへと切り換える切換点を、前記深度検出手段によって
    検出された被写界深度情報に基づいて変化させる制御手
    段と、 を有することを特徴とする自動焦点調節装置。
JP3041795A 1991-03-07 1991-03-07 自動焦点調節装置 Expired - Fee Related JP2941980B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3041795A JP2941980B2 (ja) 1991-03-07 1991-03-07 自動焦点調節装置
US08/410,413 US5923371A (en) 1991-03-07 1995-03-27 Automatic focus adjusting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3041795A JP2941980B2 (ja) 1991-03-07 1991-03-07 自動焦点調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04280175A JPH04280175A (ja) 1992-10-06
JP2941980B2 true JP2941980B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=12618272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3041795A Expired - Fee Related JP2941980B2 (ja) 1991-03-07 1991-03-07 自動焦点調節装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5923371A (ja)
JP (1) JP2941980B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6587148B1 (en) * 1995-09-01 2003-07-01 Canon Kabushiki Kaisha Reduced aliasing distortion optical filter, and an image sensing device using same
KR100220015B1 (ko) * 1996-12-27 1999-09-01 구자홍 카메라의 자동 포커스(af) 제어방법
JP3338322B2 (ja) * 1997-02-25 2002-10-28 三洋電機株式会社 オートフォーカスカメラ
US6972798B1 (en) * 1999-08-31 2005-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Focusing device and method
CN1323546C (zh) * 2003-03-10 2007-06-27 宇东科技股份有限公司 景深调测装置
JP2006195060A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd オートフォーカス装置
JP4371074B2 (ja) * 2005-04-15 2009-11-25 ソニー株式会社 制御装置および方法、プログラム、並びにカメラ
JP5371184B2 (ja) * 2006-08-30 2013-12-18 キヤノン株式会社 撮像装置、及びその制御方法。
JP5183450B2 (ja) * 2008-12-16 2013-04-17 キヤノン株式会社 撮像装置及びそのフォーカス制御方法
US9041766B1 (en) * 2013-03-14 2015-05-26 Ca, Inc. Automated attention detection
US9100540B1 (en) 2013-03-14 2015-08-04 Ca, Inc. Multi-person video conference with focus detection
CN103491309B (zh) * 2013-10-10 2017-12-22 魅族科技(中国)有限公司 图像数据的采集方法和终端
FR3033902A1 (fr) 2015-03-20 2016-09-23 Commissariat Energie Atomique Procede et systeme de mise au point automatique d'une camera

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5732408A (en) * 1980-08-06 1982-02-22 Chinon Kk Focusing controller
US4484806A (en) * 1982-04-28 1984-11-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Automatic focussing apparatus
JP2511409B2 (ja) * 1986-03-31 1996-06-26 ミノルタ株式会社 自動焦点調節装置
JPH0779434B2 (ja) * 1986-05-16 1995-08-23 キヤノン株式会社 合焦検出装置
US4841370A (en) * 1986-11-17 1989-06-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Automatic focusing circuit for automatically matching focus in response to video signal
US4922346A (en) * 1987-06-30 1990-05-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Automatic focusing apparatus having a variable focusing speed and particularly suited for use with interlaced scanning
US5212516A (en) * 1989-03-28 1993-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Automatic focus adjusting device
JP2810403B2 (ja) * 1989-03-28 1998-10-15 キヤノン株式会社 自動焦点整合装置
JP2592985B2 (ja) * 1990-09-25 1997-03-19 キヤノン株式会社 撮像装置
EP0512430B1 (en) * 1991-05-02 1997-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Automatic focusing device
JP2977979B2 (ja) * 1991-11-28 1999-11-15 キヤノン株式会社 自動焦点調節装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5923371A (en) 1999-07-13
JPH04280175A (ja) 1992-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1580984B1 (en) Lens controlling apparatus and image-taking apparatus
JP5773583B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法、コンピュータプログラム
US5587842A (en) Lens control system
US8502912B2 (en) Focusing apparatus and method for controlling the same
JP2941980B2 (ja) 自動焦点調節装置
JP2821214B2 (ja) 自動焦点調節装置
JP2008058788A (ja) 焦点調節装置、撮像装置、および制御方法
JP3557222B2 (ja) 自動合焦装置
US5402175A (en) Automatic focusing device wherein lens movement is controlled in accordance with lens hunting
JP2001208963A (ja) 自動焦点調整機能付き撮像装置
JPH05236326A (ja) 自動焦点調節装置
JP4438428B2 (ja) ビデオカメラ、合焦点位置探索方法、カメラ本体部及び交換式レンズ部
JP4994733B2 (ja) 自動焦点調節装置および撮像装置
JPH05107451A (ja) オートフオーカス装置
JP3513180B2 (ja) 撮像装置
JPH0614245A (ja) ビデオカメラ
JP3507086B2 (ja) カメラ
JPH05236329A (ja) レンズ制御装置
JP3165709B2 (ja) レンズ制御装置
JP2810403B2 (ja) 自動焦点整合装置
JP4077892B2 (ja) 自動焦点調節方法及び装置
JPH0662298A (ja) カメラ
JP4847243B2 (ja) 焦点調節装置、及び撮像装置
JPH0614237A (ja) 焦点調節方法及び装置
JP2005221798A (ja) オートフォーカスシステム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees