JP2941785B1 - 流動層焼却炉の運転方法とその焼却炉 - Google Patents

流動層焼却炉の運転方法とその焼却炉

Info

Publication number
JP2941785B1
JP2941785B1 JP16892798A JP16892798A JP2941785B1 JP 2941785 B1 JP2941785 B1 JP 2941785B1 JP 16892798 A JP16892798 A JP 16892798A JP 16892798 A JP16892798 A JP 16892798A JP 2941785 B1 JP2941785 B1 JP 2941785B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluidized
fluidized bed
air
freeboard
secondary air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16892798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000002409A (ja
Inventor
裕姫 本多
義仁 清水
昌夫 田熊
聡央 郷田
史郎 笹谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15877138&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2941785(B1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP16892798A priority Critical patent/JP2941785B1/ja
Priority to EP99925317A priority patent/EP1013994A4/en
Priority to PCT/JP1999/003163 priority patent/WO1999066264A1/ja
Priority to US09/485,728 priority patent/US6418866B1/en
Priority to KR1020007001405A priority patent/KR100355505B1/ko
Priority to CNB998010634A priority patent/CN1262791C/zh
Priority to TW088110133A priority patent/TW419574B/zh
Publication of JP2941785B1 publication Critical patent/JP2941785B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2000002409A publication Critical patent/JP2000002409A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

【要約】 【課題】 負荷変動に対応して、フリーボードの熱容量
を高め、その変動を吸収可能とするとともに、フリーボ
ードで発生する燃焼熱を砂層部の温度維持に使用し助燃
料の低減を可能とする流動層焼却炉の運転方法と焼却炉
を提供する。 【構成】 本発明の流動層焼却炉は、気泡流動領域10
と、気泡流動領域10上のスプラッシュ領域12bに設
けた二次空気投入口19aと、フリーボード13と、分
離器14と、シールポット部15とよりなる外部循環部
と、ダンパ18bとダンパ19bの一次空気と二次空気
比率制御部と、一次空気と二次空気のガス供給系17と
より構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、下水汚泥、都市ご
み、産業廃棄物等の固形炭素質系を焼却する流動層焼却
炉の運転方法及びその焼却炉に係り、特に下水汚泥のよ
うに高水分廃棄物の流動層焼却炉の運転方法とその焼却
炉に関する。
【0002】
【従来の技術】流動層焼却炉には、都市ゴミや脱水汚泥
等の焼却炉に多く見られる気泡流動層型焼却炉と石炭焚
き発電ボイラや一部廃棄物との混焼用焼却炉に見られる
循環流動層焼却炉とに分類される。前者の気泡流動層型
焼却炉は、ガス速度が流動媒体である粒子の流動化開始
点を越えると、流動床中に気泡が発生し、発生した気泡
により、流動媒体を撹拌し層内を沸騰状態にさせて燃焼
させるようにしたものである。後者の循環流動層焼却炉
は、前記ガス速度が流動媒体である粒子の終端速度を越
えさせて、ガスと粒子が激しく混合しながら、粒子はガ
スに同伴されて系外に飛散燃焼し、飛散した粒子はサイ
クロンで捕集されて炉内に還流するようにしたものであ
る。
【0003】流動層焼却炉は上記二つの形式が主に使用
されているが、いずれも低品位の燃料や廃棄物の燃焼に
適しており、下水汚泥の大部分は流動層焼却炉で処理さ
れ、又都市ゴミや産業廃棄物の焼却炉としてもストーカ
炉と並んで多用される傾向にある。
【0004】上記気泡流動層型焼却炉の構成は、図3に
見るように、略直立円筒状塔の下部に流動媒体である砂
50aを充填して気泡流動層領域50(バブリング層領
域、濃厚相)を形成させ、その下部に散気管その他の流
動ガス分散器52を介して流動空気導入口53よりを流
動用気体を均一に吹き込み、該吹き込みガスの流速であ
る空塔速度が前記流動媒体の流動開始点を越えさせ、前
記流動媒体の間に気泡50bを発生させ、流動媒体はそ
のため撹拌流動化しながら、その表面が沸騰状態にな
る。
【0005】上記沸騰状態の気泡流動層領域50の上部
より被焼却物である汚泥を汚泥投入口55より投入する
と同時に助燃油投入口54より助燃剤を投入燃焼させる
と、汚泥の固形分は気泡流動層領域50内で燃焼した
後、その揮発分は流動層領域50上方に位置するフリー
ボード56で燃焼し、該燃焼後の排ガスは上部排ガス口
57より排出する。
【0006】かかる気泡流動層型焼却炉にて例えば生ゴ
ミや下水汚泥等の廃棄物を焼却させる場合、下記に示す
燃焼過程を経て燃焼させられる。 1)燃焼開始時には流動用空気を流動ガス分散器52に
より吹込むとともに、流動砂の上面からバーナであぶ
り、徐々に温度を上げ流動床ベッドの気泡流動化を行な
う。 2)ついで被焼却物であるゴミを投入するが、ゴミの発
熱量が低い場合は助燃剤の投入により流動層内を適温に
維持する。 3)燃焼開始後は、排ガスによる予熱空気を前記流動ガ
スに使用する。そして、投入されたゴミは気泡流動層領
域で高温の砂と激しく混合流動化されて短時間で乾留ガ
ス化し、ゴミ固形物の燃焼を行なう。 4)未燃ガスや、揮発分や軽いゴミは気泡流動層領域上
方のフリーボード56に導かれて燃焼する。
【0007】下水汚泥の場合前記気泡流動層型焼却炉で
は、炉内での燃焼率は前記気泡流動層領域では略60〜
80%程度であるが、フリーボードでの燃焼によりその
燃焼率は上昇して略100%近くに達する。従って、フ
リーボード56の受け持つ燃焼負荷は20〜40%程度
と高く、このためフリーボードでの温度は流動層領域に
おける温度に比較し約150℃程高くなり特に燃焼エネ
ルギーが変動し易い生ゴミや汚泥等の焼却の際に、フリ
ーボード内の過熱を招来する問題点がある。
【0008】従って気泡流動層型焼却炉においては、省
エネルギ及び低公害燃焼のため、前記排熱の有効利用の
点から予熱空気の温度は略650℃のものを使用し、炉
出口温度は未燃ガス(CO、ダイオキシン、シアン等)
の対策上適正平均温度を略850℃としてある。そし
て、流動媒体により形成された砂層適正温度を700〜
750℃の均一温度に維持するためには焼却対象物の炉
床水分負荷を250〜280Kg/m2 h未満にするこ
とが必要条件であり、この為、下水汚泥のように高含水
廃棄物を焼却する場合、炉床面積が必要以上に大きくな
る。
【0009】即ち、装置上の制約から前記空塔速度を
0.5m/s以上(安定なバブリングには0.5〜1.
5m/sが必要)にすることが必要となるため、供給空
気量が実際の燃焼に必要な空気量より多くなり、排ガス
量が増大し無駄な空気を使用する問題がある。
【0010】また、生ゴミや下水汚泥等の廃棄物は多量
の揮発分を含み、該揮発分は上昇してフリーボードで燃
焼するため、排ガス温度は過高になる問題がある。特に
気泡流動層における砂層温度は750℃以下では層内燃
焼率低下により不安定燃焼の恐れがあるため750℃以
上に保持する必要があるが、上記フリーボードでの揮発
分の燃焼は砂層温度維持には何らの貢献もしない。その
結果多量の無駄な助燃料が必要とするという問題もあ
る。
【0011】また、廃棄物の燃料性状が変化した際のフ
リーボードの温度変化に対応できないという問題があ
る。高水分の汚泥等の廃棄物は流動層内で燃焼するため
に起きる、砂層温度の低下を防ぐため助燃剤を使用して
砂層温度の維持するようにしているが、助燃剤の一部な
いし大部分は揮発してフリーボードで燃焼し、砂層温度
の上昇には寄与しなく、無駄な燃焼を行ない燃費の悪化
につながる問題もある。
【0012】前記気泡流動層型焼却炉の問題点を解決す
るために、本出願人は、フリーボードの過熱を抑え負荷
の変動特に被焼却物の性状の変化に対応するため、フリ
ーボード内の懸濁濃度を上げて大なる熱容量を持たせる
こと、又、上記フリーボードにおける燃焼熱を流動層領
域に還流させることを検討しながら本発明の開発に着手
した。以下にその開発検討経過を順を追って説明する。
【0013】上記フリーボードにおける燃焼熱の気泡流
動層領域への還流には循環流動層の使用も考えられる
が、循環流動層の場合は下部に明確な濃厚相(デンスベ
ッド)が無いため、負荷変動の吸収容量が小さく、排ガ
ス性状が不安定になりがちの問題がある。
【0014】又本発明のごとく、明確な濃厚相を有し、
且つ流動媒体を同伴還流させる方法を使用した流動床燃
焼炉に関する提案として、流動媒体に微細粒子と粗粒子
の異なる粒子成分を使用し、微細粒子により同伴流動層
を形成させ、且つ粗粒子により重い流動層を形成させ
て、二つの流動層の組合せにより粉砕石炭を導入燃焼処
理をしたものが特公昭60−21769号公報に開示さ
れている。また、粗粒子高密度流動層および微細粒子同
伴流動層とを組合せ重複させ、前記高密度流動層は上下
に二つのはっきりした温度帯域で構成させたもので、高
硫黄化の石炭の燃焼とガス化の両方に利用するしたもの
が特公昭63−2651号公報に開示されている。
【0015】しかしながら前記いずれの技術も、流動媒
体に微細粒子よりなる同伴流動床と粗粒子よりなる重い
流動床を形成させ、両者を組合せ重畳させた流動床を形
成したもので、重い流動床の流動媒体である粗大粒子は
磨耗が大で必要とされる充填の頻度は高く管理が煩雑で
ある。また、上記磨耗度の激しい粗大粒子を使用してい
るため、粒径比の変化に基づく安定性を欠く問題点を内
蔵している。
【0016】また、上記特開平4−54494号公報記
載の技術によれば、下部に高速区域を持ち上部に低速区
域を持つ粗大粒子流動床と、再循環する微細粒子の連行
床を重複させ、且つ前記低速区域の粗大粒子流動床に第
2ガス導入口が設けられ低速区域の流動化と反応の完結
化を図る構成にし、流動化ガス速度と微細粒子の再循環
比を増減することにより反応速度及び反応効率の増大を
図っている。上記能力の増大は、粗大粒子及び微細粒子
の大きさ及び前記流動化速度に大きく依存する粗大粒子
流動化の挙動からも大きな制約を受け、不安定な反応条
件を伴うことがある。
【0017】かかる上記装置においても、微細粒子より
なる同伴流動床と粗大粒子による高密度流動床を重畳さ
せたもので、前記2者の発明と同様に重い流動床の流動
媒体である粗大粒子は磨耗が大で、必要とされる充填の
頻度は高く管理が煩雑であるとともに、上記磨耗度の激
しい粗大粒子を使用しているため、粒径比が変化し安定
性を欠く問題点を内蔵している。また、第2ガスの導入
も微細粒子による同伴流動床の懸濁濃度に対する影響は
余り期待できない程度のものと考えられる。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】従って前記いずれの技
術も気泡流動層に循環流動層の機能を付加したものであ
るが、その完成度は低い。本発明はかかる課題に鑑みて
なされたもので、高含水率の下水汚泥や都市ゴミ等の負
荷変動に対応して、フリーボードの熱容量を高め、その
負荷の変動に基づく局所的及び時間的な温度異常を吸収
可能とするとともに、フリーボードで発生する燃焼熱を
還流させ砂層部の温度維持に使用し助燃料の低減を可能
とする流動層焼却炉の運転方法と焼却炉の提供を目的と
する。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、本
発明は、 1、明確な一種類の粒径を使用した濃厚相よりなるデン
スベッドを持つ構成とし、 2、スプラッシュ領域に二次空気を導入することによ
り、フリーボードに循環する流動砂が存在する構成と
し、 3、一次空気と二次空気との比率の調整により、 a、デンスベッドよりフリーボードへの流動砂供給量の
制御を行ない、 b、フリーボードの懸濁濃度と流動砂の循環量の制御を
行ない、 4、フリーボード内での燃焼熱を吸収して高温砂となっ
た流動砂は、二次空気により炉外へ同伴輸送し、外部還
流部を介して前記デンスベッドへ還流されデンスベッド
の砂層に返送され、砂層温度を維持する。 上記構成により、デンスベッドを持たず負荷の変動に対
応できない不安定な循環流動層に対し、また従来の気泡
型流動床焼却炉に対し、安定運転を可能とするともに排
ガス低減、燃費改善、排ガス温度の適正化を図ったもの
である。
【0020】即ち、請求項1記載の発明は、流動層下方
よりの流動化用の一次空気を吹込みながら流動媒体の気
泡流動化を図るとともに、該気泡流動領域の流動砂層面
の気泡の破裂に伴って粒子が吹上げられるスプラッシュ
領域に二次空気を導入させ、該二次空気によりスプラッ
シュ領域に飛び出した流動媒体をその上方のフリーボー
ドを介して炉外に同伴輸送するとともに、外部還流部を
介して気泡流動領域のデンスベッドへ還流させるように
したものである。
【0021】かかる発明によれば、炉上方のフリーボー
ドと下方の気泡流動領域との間には一次空気による粒子
の飛び出しにより形成された密度不連続空間であるスプ
ラッシュ領域を持つ。そこで本発明は、そのスプラッシ
ュ領域に二次空気を投入してスプラッシュ領域に一次空
気とともに浮遊する飛び出し粒子を、一次空気とともに
フリーボード側に同伴輸送するようにしたもので、移送
された部位では移送粒子量だけホールドアップするた
め、フリーボードの熱容量も増大し、負荷の変動に対応
できる。
【0022】上記同伴輸送された粒子(飛び出し)は後
段に設けたサイクロン等の分離器を経て分離され、その
下流に設けた外部還流部を介して気泡流動領域に還流す
る構成にしてあるため、フリーボード内の燃焼熱を低温
の気泡流動領域の流動媒体に与え、砂層温度を維持する
ことができ、砂層温度維持用の無駄な助燃剤の使用を排
除できる。即ち、流動層領域の砂層温度を一定に保持す
べく、高温のフリーボードでの燃焼熱を吸収した流動媒
体を低温の気泡流動領域の濃厚相へ還流させて砂層への
熱の供給を図り、排ガス温度の適正化と無駄燃料を排除
することができる。
【0023】なお、フリーボードに存在する前記流動砂
の熱容量はガスに比べて1000倍以上大きく、被焼却
物である汚泥の性状の変化によるフリーボード内の温度
変化を流動砂が緩和するため負荷変動によるばたつきを
解消して安定燃焼が可能となる。
【0024】また、上記一定量の一次空気と二次空気の
供給比率割合を調整し、二次空気の投入位置よりその上
部の流動媒体である流動砂のホールドアップ量を制御し
て、フリーボードの懸濁濃度を調整し、フリーボードの
熱容量を随時加減し負荷の変動に対応できる。
【0025】これにより、流動化ガスの一次空気の増減
により流動層領域の層膨張による流動層面の高さ、及
び、飛び出し高さを含むスプラッシュ領域の高さを変化
させ、スプラッシュ領域にある二次空気投入位置より上
の二次空気に同伴する流動媒体のホールドアップ量を増
減させて、流動媒体が移送されるフリーボードの懸濁濃
度の調整が出来るようにしてある。
【0026】また、上記気泡流動領域の砂層温度を適正
に維持することにより、被焼却物である汚泥の高水分に
対処すべく必要とされる炉床面積も小さく抑えることが
でき、流動化空気も小さく抑えることができ、実際の燃
焼空気以上に必要とした無駄空気を削減し、排ガス量を
抑えるとともに前記助燃剤の削減と相俟って燃費の悪化
を防止できる。
【0027】また、フリーボード内の懸濁濃度が必要以
上に高いときは、一次空気の比率の低減とこれに対応し
た二次空気の増加により、気泡流動領域内より飛び出す
流動媒体を減少させ、流動媒体の循環量を減少させ、装
置の磨耗防止やブロワの動力費を削減を図ることができ
る。
【0028】請求項3記載の発明は、かかる運転方法を
効果的に実施するための装置に関する発明で、流動層下
方よりの流動化用の一次空気を吹込みながら流動媒体の
気泡流動化を図る気泡流動領域と、該気泡流動域の層上
表面の気泡の破裂に伴って粒子が吹上げられるスプラッ
シュ領域に二次空気を導入させ、粒子をその上方側のフ
リーボード部に同伴搬送させる同伴流動部と、該二次空
気によりスプラッシュ領域に飛び出した流動媒体をその
上方のフリーボードを介して炉外に同伴輸送するととも
に、外部還流部を介して前記気泡流動領域に還流させる
還流部と、前記一次空気と二次空気の比率調整を行なう
比率制御部とを具えたことを特徴とする。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図に示した実施例
を用いて詳細に説明する。但し、この実施例に記載され
る構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特
に特定的な記載が無い限り、この発明の範囲をそれのみ
に限定する趣旨ではなく単なる説明例に過ぎない。図1
は、本発明の実施形態に係る流動層焼却炉の概略構成を
示す模式図である。
【0030】図1に示すように、本発明の流動層焼却炉
11は、底部に配した流動ガス分散器18cを介して一
次空気18を流動媒体である珪砂等の流動砂10dを内
蔵する濃厚相12dを気泡流動化させる気泡流動領域1
0と、該気泡流動領域10の流動砂層面12aの気泡の
破裂に伴って粒子が吹上げられ形成されるスプラッシュ
領域12bに二次空気導入部19aを介して二次空気1
9を導入させ、粒子をその上方側のフリーボード13に
同伴搬送させる同伴領域12と、該二次空気19により
スプラッシュ領域12bに飛び出した流動媒体をその上
方のフリーボード13を介して炉外に同伴輸送するとと
もに、排ガスと流動媒体である流動砂等の分離を行なう
サイクロン等の分離器14とシールポット部15及びダ
クト15cを介して前記気泡流動領域10に還流させる
還流部と、前記一次空気と二次空気の比率調整を行なう
ガス供給系17とダンパ18b、19bからなる比率制
御部とを具え、更に前記還流部経路中に流動媒体の還流
を行なうシールポット部15を設けるとともに、前記シ
ールポット15には流動化空気20、21の送気用ダン
パ20b、21bを設ける構成にしてある。
【0031】前記ガス供給系17はブロワ17aにより
一定量(一次空気18+二次空気19)の空気を、ダン
パ18b、19bを介して一次空気及び二次空気の比率
制御を行ないながら夫々の投入口18a、19aへ導入
する。そして、前記ダンパ18bにより比率制御された
一次空気18は投入口18aより流動空気分散器18c
を介して塔内下方に吹込まれ、気泡流動領域10に内蔵
した流動砂10dを流動化開始速度で流動化を開始さ
せ、スプラッシュ領域12bを形成させるとともに、流
動砂層面12aを形成する。
【0032】そして、ガス供給系17のダンパ18bの
開度制御により前記一次空気18の空塔速度を上昇させ
気泡開始速度以上にすると、気泡流動領域10は気泡を
発生し、該気泡により層内は撹乱され不均一流動状態の
気泡流動層を形成すると同時に、気泡流動領域10の流
動砂層面12aより流動砂10dを飛び出させ、スプラ
ッシュ領域12bを形成する。
【0033】上記スプラッシュ領域12bは、前記した
二次空気投入口19aを持ち、下部の流動砂層面12a
に対し不連続な密度空間を形成している。なお、前記流
動砂層面12aより上方の適当箇所に、被焼却物(炭素
質)投入口16が設けられている。更に前記サイクロン
からなる分離器14の上部には排ガス口14aが設けら
れ同伴輸送された流動砂10dを分離したあとの排ガス
35を外部へ放出するようにしてある。
【0034】上記構成により前記スプラッシュ領域12
bで気泡より離脱して浮遊状態にある流動媒体である流
動砂10dは二次空気投入口19aより導入された二次
空気19に同伴してフリーボード13内を輸送され、後
段に配設されたサイクロン等の分離器14に至りその頂
部の排ガス口14aより前記したように排ガス35を排
出させるとともに、分離器14で分離された流動砂10
dは下部のシールポット部15の貯留領域15aに貯留
する。
【0035】なお、上記シールポット部15は、下部よ
り供給される流動化空気21、20により貯留領域15
aで流動砂10dを貯留し、ニューマチック領域15b
で貯留した流動砂10dを気泡流動領域10の濃厚相1
2dへ還流するようにしてある。
【0036】かかる焼却炉の運転に際しては、投入口1
6より投入される下水汚泥等の被焼却物の燃料性状およ
びその投入量の変動に対応させてガス供給系17のダン
パ18b、19bの開度調整により一次空気と二次空気
の総量制御するとともに、流動砂10dの循環量を廃棄
物の性状及び投入量により一義的に決定する。次に一次
空気18と二次空気19との比率制御割合により、気泡
流動領域10、スプラッシュ領域12b、フリーボード
13内における流動砂のホールドアップ量と懸濁濃度を
設定し、フリーボード及び気泡流動領域の加熱温度の制
御を行なう。例えば、懸濁濃度の上限及び下限より一次
空気と二次空気の比率を例えば1対2乃至2対1のよう
に設定する。
【0037】図2に示すタイムチャートには、フリーボ
ードの懸濁濃度と循環量が適正に維持されているかどう
かをチェックするため、フリーボードと気泡流動領域内
に温度計を設けフリーボード内の温度T1 と気泡流動領
域10内の温度T2 の差が所定設定値になるようにした
一次空気18と二次空気19の比率制御の状況を示して
ある。
【0038】なお、一次空気18と二次空気19の和は
一定にして流動砂10dの循環量を一定にし、又シール
ポット部15の前記流動化空気20、21の送気量は一
定にして流動砂10dの気泡流動領域10への還流量が
一定になるように制御してある。なお、図にはシールポ
ット部15へ送気するブロワ17bを別途設ける構成に
してあるが、基本的にはブロワ17aより分岐して送気
する。
【0039】図に見るように、T1 とT2 の差が設定値
より高くなったら、一次空気のダンパ18bの開度を増
加させ、且つ二次空気のダンパ19bの開度を減少させ
て、一次空気18の比率を増加させるとともに二次空気
の比率を減少させて、気泡流動領域10内の温度T2
増加を図ると共に、フリーボード内の温度T1 の低減を
図る。
【0040】又逆に、T1 とT2 の差が設定値より低く
なったら、一次空気のダンパ18bの開度を低減させ、
且つ二次空気のダンパ19bの開度を増加させて、一次
空気18の比率を減少させるとともに二次空気19の比
率を増加させて、気泡流動領域10内の温度T2 の低減
を図ると共に、フリーボード13内の温度T1 の増加を
図る。
【0041】
【発明の効果】以上記載のごとく請求項1記載の発明に
よれば、流動層下方よりの流動化用の一次空気の吹込み
によりスプラッシュ領域に流動媒体である流動砂を吹き
上げ、吹き上げられた流動砂をスプラッシュ領域に導入
した二次空気によりフリーボードに同伴輸送するように
したため、フリーボード内には常に循環する流動砂が滞
在するこになり、熱容量の大きな流動砂がフリーボード
の温度変動を吸収し安定運転を可能にすることができ
る。
【0042】また、前記二次空気によりフリーボード内
での燃焼熱を吸収した高温の流動砂は炉外へ輸送され外
部還流部を介して気泡流動領域の濃厚相であるデンスベ
ッドへ還流させるようにしてあるため、デンスベッドの
砂層温度の適正維持、ひいては流動用空気の無駄の排除
につながる炉床水分負荷の上限アップ、砂層温度維持用
の無駄燃料の削減等を可能にして、排ガスの低減と排ガ
ス温度の適正化、及び燃費改善を可能にした焼却炉を提
供できる。
【0043】また、上記一定量の一次空気と二次空気の
供給比率割合を調整し、二次空気の投入位置より上部の
流動媒体のホールドアップ量を制御して、フリーボード
の懸濁濃度を調整し、フリーボードの熱容量を随時制御
し負荷の変動に対応させることができる。
【0044】また、本発明によれば、流動化ガスの一次
空気の増減により気泡流動領域10の層膨張による流動
砂層面の高さ、及び、飛び出し高さを含むスプラッシュ
領域の高さ12c(TDH)を変化させ、スプラッシュ
領域にある二次空気投入位置より上の二次空気に同伴す
る流動媒体のホールドアップ量を増減させて、それが上
方に移送されてフリーボードの懸濁濃度の調整をするこ
とが出来る。
【0045】また、本発明によれば、気泡流動領域の流
動砂層面の上部の不連続空間であるスプラッシュ領域に
二次空気投入口を設ける構成にしてあるため、一次空気
と二次空気との総量による規制により、廃棄物の性状及
び投入量に応じて所定量の流動媒体をフリーボードを経
由して低温の気泡流動領域に還流させることができ、無
駄燃料を排除し排ガス温度の適正化を図ることができ
る。また、一次空気と二次空気の比率制御部を介して随
意負荷の変動に対応してフリーボード、及び気泡流動領
域の熱容量制御が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係る流動層焼却炉の概略
の構成を示す模式図である。
【図2】 図1のフリーボード内の温度T1 と気泡流動
領域内の温度T2 の差が所定設定値になるよう一次空気
と二次空気を制御する状況を示すタイムチャートであ
る。
【図3】 従来の気泡流動型焼却炉の概略構成を示す模
式図である。
【符号の説明】
10 気泡流動領域 12b スプラッシュ領域 13 フリーボード 14 分離器 15 シールポット部 16 被焼却物(炭素質)投入口 17 ガス供給系 17a,17b ブロワ 18 一次空気 19 二次空気 20,21 流動化空気
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 郷田 聡央 横浜市中区錦町12番地 三菱重工業株式 会社横浜製作所内 (72)発明者 笹谷 史郎 横浜市中区錦町12番地 三菱重工業株式 会社横浜製作所内 (56)参考文献 特開 平5−223230(JP,A) 特開 平7−127834(JP,A) 実開 昭61−84301(JP,U) 実開 平4−3229(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F23G 5/30 F23G 5/50 F23C 11/02 F23G 5/44

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流動層下方よりの流動化用の一次空気を
    吹込みながら流動媒体の気泡流動化を図るとともに、該
    気泡流動領域の流動砂層面の気泡の破裂に伴って粒子が
    吹上げられるスプラッシュ領域に二次空気を導入させ、
    該二次空気によりスプラッシュ領域に飛び出した流動媒
    体をその上方のフリーボードを介して炉外に同伴輸送す
    るとともに、外部還流部を介して前記気泡流動領域に還
    流させ、更に前記一次空気と二次空気の比率調整により
    前記フリーボードの熱容量の調整と砂層温度の一定制御
    を行なうことを特徴とする流動層焼却炉の運転方法。
  2. 【請求項2】 前記一次空気と二次空気との比率調整に
    よりフリーボードの懸濁濃度及び粒子循環量の調整する
    ことを特徴とする流動層焼却炉の運転方法。
  3. 【請求項3】 流動層下方よりの流動化用の一次空気を
    吹込みながら流動媒体の気泡流動化を図る気泡流動領域
    と、該気泡流動域の流動砂層面の気泡の破裂に伴って粒
    子が吹上げられるスプラッシュ領域に二次空気を導入さ
    せ、粒子をその上方側のフリーボード部に同伴搬送させ
    る同伴流動部と、該二次空気によりスプラッシュ領域に
    飛び出した流動媒体をその上方のフリーボードを介して
    炉外に同伴輸送するとともに、外部還流部を介して前記
    気泡流動領域に還流させる還流部と、前記一次空気と二
    次空気の比率調整を行なう比率制御部とを具えたことを
    特徴とする流動層焼却炉。
JP16892798A 1998-06-16 1998-06-16 流動層焼却炉の運転方法とその焼却炉 Expired - Lifetime JP2941785B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16892798A JP2941785B1 (ja) 1998-06-16 1998-06-16 流動層焼却炉の運転方法とその焼却炉
KR1020007001405A KR100355505B1 (ko) 1998-06-16 1999-06-15 유동층 소각로의 운전 방법 및 그 소각로
PCT/JP1999/003163 WO1999066264A1 (fr) 1998-06-16 1999-06-15 Technique d'exploitation d'incinerateur a lit fluidise et incinerateur
US09/485,728 US6418866B1 (en) 1998-06-16 1999-06-15 Operating method of fluidized-bed incinerator and the incinerator
EP99925317A EP1013994A4 (en) 1998-06-16 1999-06-15 METHOD FOR OPERATING A FLUIDIZED BOTTLE WASTE COMBUSTION PLANT AND WASTE COMBUSTION PLANT
CNB998010634A CN1262791C (zh) 1998-06-16 1999-06-15 流化床焚烧炉及其运行方法
TW088110133A TW419574B (en) 1998-06-16 1999-06-15 Operating method of flow-level incinerator and the incinerator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16892798A JP2941785B1 (ja) 1998-06-16 1998-06-16 流動層焼却炉の運転方法とその焼却炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2941785B1 true JP2941785B1 (ja) 1999-08-30
JP2000002409A JP2000002409A (ja) 2000-01-07

Family

ID=15877138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16892798A Expired - Lifetime JP2941785B1 (ja) 1998-06-16 1998-06-16 流動層焼却炉の運転方法とその焼却炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2941785B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113929276A (zh) * 2021-11-12 2022-01-14 中国石油化工股份有限公司 一种煤气化污泥的处理方法和煤气化生产方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6038681B2 (ja) * 2012-04-25 2016-12-07 住友重機械工業株式会社 流動床反応炉、メンテナンス時期の判定装置、及びメンテナンス時期の判定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113929276A (zh) * 2021-11-12 2022-01-14 中国石油化工股份有限公司 一种煤气化污泥的处理方法和煤气化生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000002409A (ja) 2000-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100355505B1 (ko) 유동층 소각로의 운전 방법 및 그 소각로
CN107002989B (zh) 用于鼓泡流化床燃烧的床料
US6709636B1 (en) Method and apparatus for gasifying fluidized bed
JP2941785B1 (ja) 流動層焼却炉の運転方法とその焼却炉
JP3030016B2 (ja) 流動層焼却炉の運転方法とその焼却炉
JP2941789B1 (ja) 流動層焼却炉
JP3030017B2 (ja) 流動層焼却炉
JP3030025B1 (ja) 流動層焼却炉の運転方法とその焼却炉
JP3913229B2 (ja) 循環流動炉
JP3100365B2 (ja) 流動層焼却炉
JPH05180413A (ja) 流動層燃焼ボイラ
JP2005299938A (ja) 循環流動炉
JP3790418B2 (ja) 下水汚泥等の高含水率・高揮発性の廃棄物焼却炉に用いる外部循環流動層炉の運転方法
JP3831567B2 (ja) 循環流動層炉
EP3054214B1 (en) Method for feeding air to a fluidized bed boiler, a fluidized bed boiler and fuel feeding means for a fluidized bed boiler
JP2002122305A (ja) 循環流動層焼却炉の運転方法
JP2681748B2 (ja) 流動床炉における安定燃焼方法及び装置
JP3790502B2 (ja) 循環型流動層炉
JP2005121342A (ja) 循環流動層炉の運転方法
JPH0359327B2 (ja)
JPS62213601A (ja) 多重循環燃焼ボイラ
JP2002130637A (ja) 循環流動層炉
JP2002195534A (ja) 廃棄物焼却炉の燃焼制御方法とその装置
SK48798A3 (en) Method and apparatus for controlling the temperature of the bed of a bubbling bed boiler
JPS61173017A (ja) 流動床による焼却方法及び流動床焼却炉

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990525

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term