JP2941789B1 - 流動層焼却炉 - Google Patents

流動層焼却炉

Info

Publication number
JP2941789B1
JP2941789B1 JP18112998A JP18112998A JP2941789B1 JP 2941789 B1 JP2941789 B1 JP 2941789B1 JP 18112998 A JP18112998 A JP 18112998A JP 18112998 A JP18112998 A JP 18112998A JP 2941789 B1 JP2941789 B1 JP 2941789B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
air
region
fluidized bed
fluidized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18112998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000018543A (ja
Inventor
聡央 郷田
史郎 笹谷
裕姫 本多
義仁 清水
昌夫 田熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16095387&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2941789(B1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP18112998A priority Critical patent/JP2941789B1/ja
Priority to KR1020007001405A priority patent/KR100355505B1/ko
Priority to CNB998010634A priority patent/CN1262791C/zh
Priority to US09/485,728 priority patent/US6418866B1/en
Priority to EP99925317A priority patent/EP1013994A4/en
Priority to TW088110133A priority patent/TW419574B/zh
Priority to PCT/JP1999/003163 priority patent/WO1999066264A1/ja
Publication of JP2941789B1 publication Critical patent/JP2941789B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2000018543A publication Critical patent/JP2000018543A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 高含水率の焼却物等の負荷変動に対応して、
フリーボードの熱容量を高め、その負荷の変動に基づく
局所的及び時間的温度異常を吸収可能とするとともに、
フリーボードで発生する燃焼熱を還流させ砂層温度の適
温維持に使用し助燃剤使用の低減を可能とする流動層焼
却炉を提供する。 【構成】 一次空気により形成される気泡流動領域10
の砂層面上のスプラッシュ領域12bに、二次空気を導
入させ、スプラッシュ領域に飛び出した粒子をその上方
側のフリーボード13に同伴輸送させる同伴流動領域1
2とを具え、該二次空気により同伴輸送された粒子を分
離器14とシールポット15を介して前記気泡流動領域
10に流動媒体を還流させる還流部を具えて構成し、特
に該シールポット15を、下方より吹込まれた貯溜制御
用空気21により前記分離器14により捕集した粒子を
貯留する貯溜ポット領域15aと該貯溜ポット領域15
aを経由して下方より吹込まれた還流制御用空気20に
より前記粒子をダクト側に還流させる還流ポット領域1
5bとで構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、下水汚泥、都市ご
み、産業廃棄物等の固形炭素質系を焼却する流動層焼却
炉に関し、特に下水汚泥のように高水分廃棄物の流動層
焼却炉に関する。
【0002】
【従来の技術】流動層焼却炉には、都市ごみや脱水汚泥
等の焼却炉に多く見られる気泡流動層型焼却炉と石炭焚
き発電ボイラや一部廃棄物との混焼用焼却炉に見られる
循環流動層焼却炉とに分類される。
【0003】前者の気泡流動層型焼却炉は、ガス速度が
流動媒体である粒子の流動化開始点を超えると、粒子中
に気泡を発生させ、発生した気泡により、粒子を撹拌し
層内を沸騰状態にさせて燃焼させるようにしたものであ
る。後者の循環流動層焼却炉は、前記ガス速度が流動媒
体である粒子の終端速度を超えさせ、ガスと粒子が激し
く混合しながら、粒子はガスに同伴されて系外に飛散燃
焼し、飛散した粒子はサイクロンで捕集分離されて炉内
に還流するようにしたものである。
【0004】流動層焼却炉は上記二つの形式が主に使用
されているが、いずれも低品位の燃料や廃棄物の燃焼に
適しており、下水汚泥の大部分は流動層焼却炉で処理さ
れ、また都市ごみや産業廃棄物の燃焼炉としてもストー
カ炉と並んで多用される傾向にある。
【0005】上記気泡流動層型焼却炉の構成は、図5に
見るように、略直立円筒状塔の下部に流動媒体である砂
50aを充填して気泡流動領域50(バブリング層領
域、流動媒体濃厚相)を形成させ、その下部に散気管そ
の他の流動ガス分散器52を介して予熱空気導入口53
より流動用気体としての予熱空気を均一に吹き込み、該
吹き込みガスの流速である空塔速度が前記流動媒体の流
動開始点を超えさせ、前記流動媒体の間に気泡50bを
発生させ、流動媒体はそのため撹拌流動化しながら、流
動砂層面を形成しその表面が沸騰状態になる。
【0006】上記沸騰状態の気泡流動領域50の上部よ
り被焼却物である汚泥を汚泥投入口55から投入すると
同時に助燃油投入口54より助燃剤を投入燃焼させる
と、汚泥の固形分は気泡流動領域50内で燃焼した後、
その揮発分は気泡流動領域50の上方に位置するフリー
ボード56で燃焼し、排ガスは上部排ガス口57より排
出する。
【0007】かかる気泡流動層型焼却炉にて例えば生ゴ
ミや下水汚泥等の廃棄物を焼却させる場合、下記に示す
燃焼過程を経て燃焼させられる。 1)燃焼開始時には流動用空気を流動ガス分散器52に
より吹込むとともに、流動砂50aの上面から不図示の
バーナであぶり、徐々に温度を上げ流動床ベッドの気泡
流動化を行なう。 3)ついで被焼却物であるゴミを投入するが、ゴミの発
熱量が低い場合は助燃剤の投入により流動層領域内を前
記適温に維持する。 4)投入されたゴミは気泡流動領域で高温の砂50aと
激しく混合流動化されて短時間で乾留ガス化し、ごみ固
形物の燃焼を行なう。 5)未燃ガスや、揮発分や軽いゴミは気泡流動領域上方
のフリーボード56に導かれて燃焼する。
【0008】下水汚泥の場合、前記気泡流動層型焼却炉
では、炉内での燃焼率は前記気泡流動領域では略60〜
80%程度でフリーボードでの燃焼によりその燃焼率は
上昇して略100%近くに達する。従って、フリーボー
ド56の受け持つ燃焼負荷は20〜40%程度と高く、
このためフリーボードでの温度は流動層領域における温
度に比較し約150℃程高くなり、特に燃焼エネルギが
変動しやすい生ごみや汚泥等の焼却の際に、フリーボー
ド内の過熱を招来する問題点がある。
【0009】従って、気泡流動層型焼却炉においては、
省エネルギー及び低公害燃焼のため、前記予熱空気には
略650℃のものを使用し、炉出口の適正平均温度を略
850℃としてある。そして、流動媒体により形成され
た砂層適正温度700〜750℃を均一に維持するため
に焼却対象物の炉床水分負荷を250〜280Kg/m
2・h未満にすることが必要条件であり、このため下水汚
泥のように高含水廃棄物を焼却する場合、炉床面積が必
要以上に大きくなる。
【0010】即ち、装置上の制約から前記空塔速度を
0.5m/s以上(安定なバブリングには0.5〜1.
5m/sが必要)にすることが必要となるため、供給空
気量が実際の燃焼に必要な空気量より多くなり、排ガス
量が増大する問題がある。
【0011】また、被焼却物の比重は流動層の見かけ比
重と同程度または小さい場合が多く、焼却物の比重が相
対的に軽い場合、フリーボードから被焼却物を投入して
も、気泡流動領域の上の流動砂層面に漂い、流動領域中
の温度がその燃焼に有効に利用されないという問題があ
った。
【0012】また、生ごみや下水汚泥等の廃棄物は多量
の揮発分を含み、該揮発分は上昇してフリーボードで燃
焼するため、排ガス温度は過高になる問題がある。特に
気泡流動領域における砂層温度は750℃以下では層内
燃焼率低下により不安定燃焼の恐れがあるため750℃
以上に保持する必要があるが、上記フリーボードでの揮
発分の燃焼熱は砂層温度維持には何らの貢献もしない。
その結果多量の助燃剤が必要とする問題がある。また、
廃棄物の燃料性状が変化した際のフリーボードの温度変
化に対応できない問題がある。
【0013】前記気泡流動層型焼却炉の課題を解決する
ために、本願出願人は、フリーボードの過熱を抑え負荷
の変動特に被焼却物の性状の変化に対応するため、フリ
ーボード内の懸濁濃度を上げて大なる熱容量を持たせる
こと、また、上記フリーボードにおける燃焼熱を流動層
領域に還流させることを検討しながら本発明の開発に着
手した。以下にその開発検討経過を順を追って説明す
る。
【0014】上記フリーボードにおける燃焼熱の気泡流
動領域への還流には循環流動層の使用も考えられるが、
循環流動層の場合は下部に明確な濃厚相(デンスベッ
ド)が無いため、負荷変動の吸収容量が小さく、排ガス
性状が不安定になりがちという問題もある。
【0015】又本発明のごとく、明確なデンスベッドを
有し、かつ流動媒体を同伴、還流させる方法を使用した
流動層燃焼炉に関する提案として、流動媒体に微細粒子
と粗粒子の異なる粒子成分を使用し、微細粒子により同
伴流動層を形成させ、且つ粗粒子により重い流動層を形
成させて、二つの流動層の組合せにより粉砕石炭を導入
燃焼処理をしたものが特公昭60−21769号公報に
開示されている。または、粗粒子高密度流動層および微
細粒子同伴流動層とを組合せ重複させ、前記高密度流動
層は上下に二つのはっきりした温度帯域で構成させたも
ので、高硫黄化の石炭の燃焼とガス化の両方に利用する
ようにしたものが特公昭63−2651号公報に開示さ
れている。
【0016】しかしながら前記いずれの技術も、流動媒
体に微細粒子よりなる同伴流動床と粗粒子よりなる重い
流動床を形成させ両者を組合せ重畳させて循環流動床を
形成したもので、重い流動床の流動媒体である粗大粒子
は磨耗が大で必要とされてる充填の頻度は高く管理が頻
繁である。また、上記磨耗度の激しい粗大粒子を使用し
ているため、粒径比が変化し安定性を欠く問題点を内蔵
している。
【0017】また、上記特開平4−54494号公報記
載の技術によれば、下部に高速区域を持ち上部に低速区
域を持つ粗大粒子流動床と、再循環する微細粒子の連行
床を重複させ、且つ前記低速区域の粗大粒子流動床に第
2ガス導入口が設けられ低速区域の流動化と反応の完結
化を図る構成にし、ガス速度または微細粒子の再循環速
度の変化による前記下部の密な床の連行状態ないし流動
状態を改善するようにしたものである。
【0018】かかる装置においても、微細粒子よりなる
同伴流動床と粗大粒子による高密度流動床を重畳させた
もので、前記2者の発明と同様に重い流動床の流動媒体
である粗大粒子は磨耗が大で、必要とされる充填の頻度
は高く管理が煩雑であるとともに、上記磨耗度の激しい
粗大粒子を使用しているため、粒径比が変化し安定性を
欠く問題点を内蔵している。また、第2ガスの導入も微
細粒子による同伴流動床の懸濁濃度に対する影響は余り
期待できない程度のものと考えられる。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】従って前記いずれの技
術も気泡流動層に循環流動層の機能を付加したものであ
るが、その完成度は低い。本発明は上記課題に鑑みなさ
れたもので、高含水率の下水汚泥や都市ごみ等の負荷変
動に対応して、フリーボードの熱容量を高め、その負荷
の変動に基づく局所的及び時間的な温度異常を吸収可能
とするとともに、フリーボードで発生する燃焼熱を還流
させ砂層温度の適温維持に使用し助燃剤使用の低減を可
能とする流動層焼却炉の提供を目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
流動層下方より一次空気を吹き込みながら流動媒体の気
泡流動化を図るとともに、該気泡流動領域の流動砂層面
の気泡の破裂に伴って流動媒体の粒子が吹き上げられる
スプラッシュ領域に二次空気を導入し、該二次空気によ
り前記吹き上げ粒子をフリーボードを介して炉外に同伴
輸送し、同伴輸送した粒子を分離器により捕集した後外
部循環部を介して前記気泡流動領域へ還流させるように
した流動層焼却炉よりなり、上記外部循環部の分離器の
下方に、分離器により捕集した粒子を一時貯溜した後ダ
クトを介して気泡流動領域に還流させるシールポットを
設け、該シールポットが、下方より吹込まれた貯溜制御
用空気により前記分離器により捕集した粒子を貯留する
貯溜ポット領域と該貯溜ポット領域を経由して下方より
吹込まれた還流制御用空気により前記粒子をダクト側に
還流させる還流ポット領域とを具え、前記還流ポット領
域下部よりの還流制御用空気の吹込み量制御により、気
泡流動領域への流動媒体の還流制御を行なうことを特徴
とする。
【0021】上記発明は、高含水率の下水汚泥や都市ご
み等の気泡流動層型焼却炉において、負荷変動に対応し
て、フリーボードの熱容量を高め、その負荷の変動に基
づく局所的及び時間的な温度異常を吸収可能とするとと
もに、フリーボードで発生する燃焼熱を還流させ砂層適
正温度の維持を可能とすべくなされ、フリーボードの懸
濁濃度上げる手段としてなされた提案であって、一次空
気により流動化された気泡流動領域の層上表面に気泡の
破裂に伴う粒子の飛び出しにより、形成された前記気泡
流動領域に対し不連続密度層よりなるスプラッシュ領域
に二次空気を導入させ、その気泡より分離した粒子群を
導入した二次空気によりフリーボードを介して炉外へ同
伴輸送するようにして、前記一次空気と二次空気との比
率により二次空気により同伴輸送される粒子量の変化を
利用したフリーボードの懸濁濃度の調整を行なう提案を
請求項2記載の発明で行ないつつ、更なる懸濁濃度の調
整手段として、前記二次空気により同伴輸送され外部循
環部に一次貯留させた粒子を適宜還流させて、気泡流動
領域の砂層部のホールドアップ量の調整をし、ひいては
フリーボードの懸濁濃度の調整を可能としたものであ
る。
【0022】即ち、請求項1記載の発明は、前記還流ポ
ット領域の下部へ吹込まれている還流制御用空気量の制
御により、該還流ポット領域に貯留している粒子層に層
膨張を惹起させ、その膨張分だけオーバーフローさせて
気泡流動領域の砂層部へ還流させ、気泡流動領域のホー
ルドアップ量を増加させ、併せてフリーボードのホール
ドアップ量を増加させ、懸濁濃度を上げるようにしたも
のである。
【0023】更に請求項2記載の発明のように、一次空
気と二次空気との比率制御により、被焼却物の燃焼性の
変化に対応して互い背反関係にある気泡流動領域とフリ
ーボードのホールドアップ量、懸濁濃度及び粒子循環量
を制御できる。例えば一次空気の比率を増加されば、流
動層領域よりの粒子飛び出し量も増え、二次空気投入位
置より上部の空間のホールドアップ量を増加させるとと
もに、フリーボードの懸濁濃度及び粒子循環量も上昇さ
せることができる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図に示した実施例
を用いて詳細に説明する。但し、この実施例に記載され
る構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特
に特定的な記載が無い限り、この発明の範囲をそれのみ
に限定する趣旨ではなく単なる説明例に過ぎない。
【0025】図1は、本発明の実施形態に係る流動層焼
却炉の概略構成を示す模式図である。図1に示すよう
に、本発明の流動層焼却炉は、底部に配した流動ガス分
散器18cを介して一次空気18を流動媒体である硅砂
等の流動砂10dを充填し、静止面12cを形成する濃
厚相11に吹き込んで濃厚相内を気泡流動化させ流動砂
層面12a形成するとともに、気泡の破裂に伴う粒子の
飛び出しによりその上にスプラッシュ領域12bを形成
させる気泡流動領域10と、上記スプラッシュ領域12
bに同伴輸送用の二次空気19を導入させ、スプラッシ
ュ領域12bに飛び出した流動媒体の粒子を上方のフリ
ーボード13に同伴輸送させる同伴流動領域12と、上
記同伴輸送した流動媒体を炉外に搬送し排ガス35より
分離捕集するサイクロン等の分離器14と、捕集した流
動媒体を前記気泡流動領域10の濃厚相11に還流させ
るシールポット15とよりなる外部循環部と、前記一次
空気18と二次空気19との総量規制するブロワ17a
と、一次空気18と二次空気19との比率制御をする制
御系25aと、前記シールポット15に流動空気を送る
ブロワ17bと制御系25bとよりなるガス供給系17
とより構成する。
【0026】なお、フリーボード13と気泡流動領域1
0にはそれぞれの炉内温度を計測する温度計T1 、T2
を設け、ガス供給系17の制御系25a、25bを制御
するようにしてある。
【0027】上記ガス供給系17は、それぞれブロワ1
7a、17bと、それにより供給された空気を制御する
制御系25a、25bとより構成する。制御系25aに
おいてはブロワ17aにより送気された空気をダンパ1
8b、19bの開度調整により両者の比率調整を可能と
している。また、制御系25bにおいてはブロワ17b
より送気された空気をダンパ20b、21bの開度調整
により後記する制御を行なうようにしてある。
【0028】上記流動化空気である一次空気18と同伴
輸送空気の二次空気19との和である一次空気18と二
次空気19の総量はブロワ17aの送気量により規制さ
れ、そしてダンパ18bにより比率制御された一次空気
18は投入口18aより流動ガス分散器18cを介して
塔内下方に均一に分散吹き込みが行なわれ、気泡流動領
域10の濃厚相11に充填してある流動媒体である流動
砂10dを流動化開始速度で流動化を開始させ、流動砂
層面12aを持つ均一流動層を形成させる。さらに空塔
速度を気泡流動化速度以上に増速させ、発生した気泡に
より層内を擾乱させ不均一な流動状態に移行させ、気泡
流動領域10を形成して前記砂層面12aよりの気泡の
破裂に伴う粒子の飛び出しを可能とし、該飛び出しによ
りスプラッシュ領域12bを形成させている。
【0029】この場合、上記一次空気18はガス供給系
17の制御系25aのダンパ18bの開度制御により一
次空気18と二次空気19の比率割合を増減させ、気泡
流動領域10の温度制御及びフリーボード13内を通過
する循環粒子束の増減によりフリーボードの懸濁濃度の
制御を可能にしてある。
【0030】上記比率制御により一次空気18の増減に
対応してダンパ19bの開度を介して減少ないし増加す
る二次空気19は、スプラッシュ領域12bに飛び出し
た流動媒体の粒子を同伴輸送して、前記フリーボード1
3に対する所用の懸濁濃度を調整し負荷の変動に対応さ
せたのち、サイクロン14とシールポット15よりなる
外部循環部により前記粒子は貯留される。貯留された粒
子は、前記気泡流動領域10の濃厚相11に適宜還流さ
せて、フリーボード13内の燃焼熱も還流させ気泡流動
領域10における燃焼温度の低下を防止し、安定燃焼を
可能にしている。
【0031】そして、濃厚相11へ前記粒子を還流させ
ることにより濃厚相11の流動砂10dの充填量を増加
させることになり、その充填量の増加により、図2に示
すようにフリーボード13内の燃焼部13aにおけるホ
ールドアップを比例増加させ、フリーボードの懸濁濃度
の調整を可能にして、負荷の変動に伴う局所的及び時間
的な温度異常(温度の異常上昇)を前記一次空気18と
二次空気19の比率調整による懸濁濃度の調整に加えよ
り確実に吸収できる。
【0032】上記シールポット15における圧力制御に
よるフリーボード13の懸濁濃度及び粒子循環量の調整
のため、シールポット15は、仕切壁により左右に2つ
のポット領域に分け、サイクロン14の落下位置には、
貯溜制御用空気21の吹込みによりサイクロン14で捕
集した粒子を貯留する貯溜ポット領域15aが、又ダク
ト15c側には貯留した粒子を還流制御用空気20によ
り濃厚相11へダクト15cを介して還流させる還流ポ
ット領域15bとより構成し、各ポット領域の下部には
それぞれダンパ20bと21bを設け、貯溜制御用空気
21及び還流制御用空気20の夫々が独立して導入制御
される構造にしてある。
【0033】即ち、還流ポット領域15bにおいては、
ダンパ20bの開度調整により制御された還流制御用空
気20が下方より吹込まれ、還流ポット領域15bの流
動層の層膨張を惹起させてポット領域15bの砂層面2
2aから22bまで上昇させてオーバーフローによる粒
子の濃厚相11への還流を可能にしている。上記還流に
より前記したように濃厚相11の流動砂10dの充填量
を増加させ、その結果燃焼部のホールドアップ量を増加
させ、フリーボード13の懸濁濃度を上げ、負荷の急変
に対応できる。
【0034】運転に際しては、予め、フリーボード内に
おける砂(流動媒体)のホールドアップ量により懸濁濃
度を設定し、且つ砂の導入により期待される排ガス(排
ガスの温度は800〜1000℃とする)の温度低下よ
り粒子(砂)(砂の比熱は0.2Kcal/Kg℃)の
平均質量流束Gsを設定するとともに二次空気の投入高
さを決める。また廃棄物の完全燃焼に必要な一次空気と
二次空気の総量は一義的に決定し、粒子循環量は懸濁濃
度に伴って変化することになる。そして、懸濁濃度の上
限及び下限より一次空気と二次空気の比率を例えば1対
2乃至2対1のように設定する。
【0035】そして、ガス供給系17を介して、ブロワ
17aにより得られた空気流を制御系25aのダンパ1
8b、19bを介して一次空気18と二次空気19に分
岐するとともに、ブロワ17bによる空気流を制御系2
5bのダンパ21b、20bの開度調整をして還流制御
用空気20及び貯溜制御用空気21の吹込み量を制御可
能にしてある。
【0036】図3に示すタイムチャートによれば、前記
フリーボード13と気泡流動領域10の炉内温度T1 、
T2 の温度差△Tが設定値を越えた場合は、ダンパ20
bを開とし還流制御用空気20を導入し、還流ポット領
域15bより砂(粒子)を濃厚相11へ還流させ、ホー
ルドアップ量を低下させるとともに、濃厚相11の砂の
ホールドアップ量を増加させる。なお、ΔTを制御対象
としているのは、懸濁濃度及び循環量が適切に保たれて
いるかの簡単な目安として使用できるからであり、懸濁
濃度及び循環量は直接測定することも可能である。
【0037】斯くして、フリーボードの燃焼熱を気泡流
動領域へ還流させるとともに、フリーボードの懸濁濃度
の調整も可能とする。
【0038】なお、一次空気18と二次空気19の比率
制御による温度制御状況を図4に示すタイムチャートに
基づいて説明する。図4に示すタイムチャートにはフリ
ーボード13内の温度T1 と気泡流動領域10内の温度
T2 の差が所定値になるようにした一次空気18と二次
空気19の比率制御の状況を示してある。なお、ブロワ
17aの出力により、一次空気と二次空気の和は一定に
して、流動媒体(流動砂)の循環量は一定にしてある。
【0039】図に見るように、炉内温度T1 、T2 との
差ΔTが設定値より高くなった場合、制御系25aを作
動させて一次空気18のダンパ18bの開度を増加さ
せ、且つ二次空気19のダンパ19bの開度を減少させ
て、一次空気18の比率を増加させるとともに二次空気
19の比率を低下させて、気泡流動領域10内の温度T
2 の増加を図るとともに、フリーボード13内の温度T
1 の低減を図っている。
【0040】又、逆に前記T1 とT2 の差が設定値より
低くなった場合、一次空気18のダンパ18bの開度を
低減させ、且つ二次空気19のダンパ19bの開度を増
加させて、一次空気18の比率を減少させるとともに二
次空気19の比率を増加させて、気泡流動領域10内の
温度T2 の低減を図るとともに、フリーボード13内の
温度T1 の増加を図る。
【0041】しかしながら、一次空気18と二次空気1
9との比率制御は互いに背反関係にある気泡流動領域1
0とフリーボード13のホールドアップ量及び懸濁濃度
の制御をしているわけであるが、前記シールポット15
の還流制御用空気20及び貯溜制御用空気21の調整に
よりフリーボード13のホールドアップ量並びに懸濁濃
度を幅広く制御できる。
【0042】
【発明の効果】以上記載のごとく本発明によれば、フリ
ーボードを介して炉外へ同伴輸送された流動媒体をシー
ルポットにより貯留して還流ポット領域への還流制御用
空気の吹込み制御により、流動媒体を気泡流動領域の濃
厚相に還流させて、前記フリーボード内の燃焼熱の濃厚
相への還流とともに流動砂の充填量の増加によりフリー
ボードの懸濁濃度の調整を可能とし、負荷変動に伴うフ
リーボードの局所的及び時間的な温度異常をより確実に
対応吸収できる。
【0043】また、請求項2記載の発明により、一定量
の一次空気と二次空気の供給比率割合を調整し、二次空
気の投入位置より上部の流動媒体のホールドアップ量を
規制して、フリーボードの懸濁濃度を調整し、フリーボ
ードの熱容量を随時制御し負荷の変動に対応させること
ができるとともに、系内を循環する粒子の質量流速を所
用値に制御することができ、気泡流動領域の温度を一定
に保持し、フリーボードの高温の燃焼熱を吸収し、低温
の気泡流動領域への熱の供給を計り、排ガス温度の適正
化と無駄燃料の排除することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の流動層焼却炉の概略の構成を示す模
式図である。
【図2】 流動層における空等速度に対する濃厚相の初
期充填量をパラメータとする砂の循環流束の変化示す図
である。
【図3】 図1のフリーボードと気泡流動領域の炉内温
度の温度差の変動対応するシールポットの還流制御用空
気の導入の状況及び濃厚相内のホールドアップ量の変化
状況を示すタイムチャートである。
【図4】 図1のフリーボードと気泡流動領域の炉内温
度の温度差の変動対応する一次空気と二次空気の比率制
御の状況を示す図である。
【図5】 従来の気泡流動型焼却炉の概略の構成を示す
模式図である。
【符号の説明】
10 気泡流動領域 12 同伴流動領域 12b スプラッシュ領域 13 フリーボード 14 分離器 15 シールポット(貯溜ポット領域15a、還流ポ
ット領域15b) 16 被焼却物投入口 17 ガス供給系 17a,17b ブロワ 18 1次空気 19 二次空気 20 還流制御用空気 21 貯溜制御用空気 25a、25b 制御系 35 排ガス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清水 義仁 横浜市金沢区幸浦一丁目8番地1 三菱 重工業株式会社横浜研究所内 (72)発明者 田熊 昌夫 横浜市金沢区幸浦一丁目8番地1 三菱 重工業株式会社横浜研究所内 (56)参考文献 特開 平5−223230(JP,A) 特開 平7−127834(JP,A) 特開 平10−19222(JP,A) 実開 昭61−84301(JP,U) 実開 平4−3229(JP,U) 実開 平4−100615(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F23G 5/30 F23G 5/50 F23C 11/02 F23G 5/44

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流動層下方より一次空気を吹き込みなが
    ら流動媒体の気泡流動化を図るとともに、該気泡流動領
    域の流動砂層面の気泡の破裂に伴って流動媒体の粒子が
    吹き上げられるスプラッシュ領域に二次空気を導入し、
    該二次空気により前記吹き上げ粒子をフリーボードを介
    して炉外に同伴輸送し、同伴輸送した粒子を分離器によ
    り捕集した後外部循環部を介して前記気泡流動領域へ還
    流させるようにした流動層焼却炉よりなり、 上記外部循環部の分離器の下方に、分離器により捕集し
    た粒子を一時貯溜した後ダクトを介して気泡流動領域に
    還流させるシールポットを設け、 該シールポットが、下方より吹込まれた貯溜制御用空気
    により前記分離器により捕集した粒子を貯留する貯溜ポ
    ット領域と該貯溜ポット領域を経由して下方より吹込ま
    れた還流制御用空気により前記粒子をダクト側に還流さ
    せる還流ポット領域とを具え、 前記還流ポット領域下部よりの還流制御用空気の吹込み
    量制御により、気泡流動領域への流動媒体の還流制御を
    行なうことを特徴とする流動層焼却炉。
  2. 【請求項2】 前記一次空気と二次空気との比率調整に
    よりフリーボードの懸濁濃度及び粒子循環量を調整する
    ことを特徴とする請求項1記載の流動層焼却炉。
JP18112998A 1998-06-16 1998-06-26 流動層焼却炉 Expired - Lifetime JP2941789B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18112998A JP2941789B1 (ja) 1998-06-26 1998-06-26 流動層焼却炉
EP99925317A EP1013994A4 (en) 1998-06-16 1999-06-15 METHOD FOR OPERATING A FLUIDIZED BOTTLE WASTE COMBUSTION PLANT AND WASTE COMBUSTION PLANT
CNB998010634A CN1262791C (zh) 1998-06-16 1999-06-15 流化床焚烧炉及其运行方法
US09/485,728 US6418866B1 (en) 1998-06-16 1999-06-15 Operating method of fluidized-bed incinerator and the incinerator
KR1020007001405A KR100355505B1 (ko) 1998-06-16 1999-06-15 유동층 소각로의 운전 방법 및 그 소각로
TW088110133A TW419574B (en) 1998-06-16 1999-06-15 Operating method of flow-level incinerator and the incinerator
PCT/JP1999/003163 WO1999066264A1 (fr) 1998-06-16 1999-06-15 Technique d'exploitation d'incinerateur a lit fluidise et incinerateur

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18112998A JP2941789B1 (ja) 1998-06-26 1998-06-26 流動層焼却炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2941789B1 true JP2941789B1 (ja) 1999-08-30
JP2000018543A JP2000018543A (ja) 2000-01-18

Family

ID=16095387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18112998A Expired - Lifetime JP2941789B1 (ja) 1998-06-16 1998-06-26 流動層焼却炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2941789B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110590115A (zh) * 2019-10-12 2019-12-20 宜清环境技术有限公司 一种火力发电厂污泥掺烧系统

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5321785B2 (ja) * 2008-03-25 2013-10-23 株式会社Ihi 循環流動層ガス化装置とその空気流量制御方法及び装置
US9163830B2 (en) * 2009-03-31 2015-10-20 Alstom Technology Ltd Sealpot and method for controlling a solids flow rate therethrough

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110590115A (zh) * 2019-10-12 2019-12-20 宜清环境技术有限公司 一种火力发电厂污泥掺烧系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000018543A (ja) 2000-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100355505B1 (ko) 유동층 소각로의 운전 방법 및 그 소각로
US5365889A (en) Fluidized bed reactor and system and method utilizing same
CN107002989B (zh) 用于鼓泡流化床燃烧的床料
US5138982A (en) Internal circulating fluidized bed type boiler and method of controlling the same
US6709636B1 (en) Method and apparatus for gasifying fluidized bed
JP2941789B1 (ja) 流動層焼却炉
CA2364400C (en) Fluidized bed incinerator and combustion method in which generation of nox, co and dioxine are suppressed
CA1316413C (en) Internal circulating fluidized bed type boiler and method of controlling the same
JP3030017B2 (ja) 流動層焼却炉
JP2941785B1 (ja) 流動層焼却炉の運転方法とその焼却炉
JP3030016B2 (ja) 流動層焼却炉の運転方法とその焼却炉
JP3030025B1 (ja) 流動層焼却炉の運転方法とその焼却炉
JP3913229B2 (ja) 循環流動炉
JP2002098308A (ja) 循環流動層燃焼装置
JP3100365B2 (ja) 流動層焼却炉
JP2002122305A (ja) 循環流動層焼却炉の運転方法
JP2002195534A (ja) 廃棄物焼却炉の燃焼制御方法とその装置
JP2002147725A (ja) 下水汚泥等の高含水率・高揮発性の廃棄物焼却炉に用いる外部循環流動層炉の運転方法
JP2001235128A (ja) 循環流動層炉
JPH0370124B2 (ja)
JPS62213601A (ja) 多重循環燃焼ボイラ
JP3790502B2 (ja) 循環型流動層炉
JPH06281108A (ja) 循環流動床ボイラにおける低発熱量ガスの混焼方法
JPH04347407A (ja) 流動床式焼却炉における燃焼制御方法
SK48798A3 (en) Method and apparatus for controlling the temperature of the bed of a bubbling bed boiler

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990525

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term