JP2941507B2 - 図形情報二値化装置 - Google Patents

図形情報二値化装置

Info

Publication number
JP2941507B2
JP2941507B2 JP3204261A JP20426191A JP2941507B2 JP 2941507 B2 JP2941507 B2 JP 2941507B2 JP 3204261 A JP3204261 A JP 3204261A JP 20426191 A JP20426191 A JP 20426191A JP 2941507 B2 JP2941507 B2 JP 2941507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
data
current
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3204261A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0546748A (ja
Inventor
富雄 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3204261A priority Critical patent/JP2941507B2/ja
Publication of JPH0546748A publication Critical patent/JPH0546748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2941507B2 publication Critical patent/JP2941507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は航空写真等から地形図等
を作成するときなどに使用される図形情報二値化装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】地形図を作成する際には、対象となる地
域を航空から撮影した後、これによって得られた航空写
真を解析図化機にセットして作図している。
【0003】この場合、専門の担当者が解析図化機の顕
微鏡等で航空写真を目視しながら地形図情報を個別に読
み取って確認した後、解析図化機のデジタイザ機能で各
地形図情報を近似図形情報に変換して地形図を作成して
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の地形図作成方法においては、次に述べるような
問題があった。
【0005】すなわち、操作員が航空写真の濃淡変化か
ら地形情報を1つずつ正確に読み取る必要があるため、
地形情報の読み取りに手間がかかるばかりでなく、地形
の形状に対応してデジタイザの測定子を移動させなけれ
ばならないという問題があった。
【0006】しかも、図化対象となっている図形情報の
全てに対して上述した作業を繰り返し実施することが必
要であるため、非効率的であるという問題があった。
【0007】さらに、航空写真の撮影条件によっては、
地形情報の濃淡変化が少ないため、操作員が地形情報を
見落としたり、読み取り効率が低下してしまうことがあ
った。
【0008】そこで、このような作業を自動化する装置
として図形情報二値化装置や図形情報多値化装置が開発
され、そのいくつかは実用化されている。
【0009】しかしながら、従来の図形情報二値化装置
では、1つのスレッシュレベルで図形情報を二値化する
ため、図形の濃い部分で“潰れ”が発生したり、薄い部
分で“かすれ”が発生してしまうという問題があった。
【0010】また、従来の図形情報多値化装置では、各
画素毎にこれを多値化しなければならないので、ハード
ウェアやソフトウェアの負担が大き過ぎて、処理スピー
ドを早くすることができないばかりか、システム全体が
大がかりなものになってしまうという問題があった。
【0011】本発明は上記の事情に鑑み、ハードウェア
やソフトウェアの負担を小さくしながら、航空写真上に
濃い部分や薄い部分があっても、これを正確に二値化す
ることがてきる図形情報二値化装置を提供することを目
的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明による図形情報二値化装置は、図形情報抽出
対象となる原画の画像を読み取って前記原画の図形情報
を抽出する図形情報二値化装置において、順次、異なる
感度で図形情報抽出対象となる原画の画像を複数回、読
み取って各感度毎の画像データを出力する入力部と、こ
の入力部から出力される各感度毎の画像データを順次、
取り込むとともに、前回の画像データに対し今回の画像
データの読取感度に応じた補正を行ない、この補正動作
によって得られた画像データを今回の画像データから減
算して前回の読み取り動作によって読み取られた画像部
分をキャンセルした画像データを作成する二値化対象画
像抽出部と、この二値化対象画像抽出部によって作成さ
れた各画像データを順次、二値化して合成して前記原画
の二値化画像データを作成する二値化合成部とを備えた
ことを特徴としている。
【0013】
【作用】上記の構成において、入力部によって順次、異
なる感度で図形情報抽出対象となる原画の画像が複数
回、読み取られて各感度毎の画像データが出力されると
ともに、二値化対象画像抽出部によって前記入力部から
出力される各感度毎の画像データが順次、取り込まれ
て、前回の画像データに対し今回の画像データの読取感
度に応じた補正が行なわれた後、今回の画像データから
前記補正動作によって得られた画像データが減算され、
この減算処理によって前回の読み取り動作によって読み
取られた画像部分がキャンセルされた画像データが作成
され、二値化合成部によって前記二値化対象画像抽出部
で作成された各画像データが順次、二値化されて合成さ
れ、前記原画の二値化画像データが作成されて、これが
プリントアウトされる。
【0014】
【実施例】図1は本発明による図形情報二値化装置の一
実施例を示すブロック図である。
【0015】この図に示す図形情報二値化装置は入力回
路1と、二値化対象画像抽出回路2と、二値化回路3
と、データ合成回路4と、出力回路5と、中央制御回路
6とを備えており、入力回路1によって航空写真7の画
像を複数回、読み取って得られた各画像データから処理
対象となっている部分を抽出して二値化しこれらの各二
値化結果に基づいて地形図を作成してこれをプリントア
ウトする。
【0016】入力回路1は図2に示す如く読取部10
と、入力画像データ格納部11とを備えており、航空写
真7の画像を読み取って得られた画像データを一時的に
記憶し、これを二値化対象画像抽出回路2に供給する。
【0017】読取部10はスキャナ等の画像入力装置を
備えており、航空写真7の画像を読み取り、この読み取
り動作によって得られた画像データを入力画像データ格
納部11に供給する。
【0018】入力画像データ格納部11は半導体メモリ
やハードディスク装置等によって構成されており、前記
読取部10によって読み取られた画像データを取り込ん
でこれを一時記憶しながら、二値化対象画像抽出回路2
に供給する。
【0019】二値化対象画像抽出回路2は現在データ格
納部12と、前回データ格納部13と、現在感度記憶部
14と、前回感度記憶部15と、データ移動制御部16
と、感度変化分抽出部17と、加算処理部18と、減算
処理部19とを備えており、前記入力回路1から出力さ
れる画像データを順次、取り込むとともに、各画像デー
タから処理対象となっている部分を抽出してこの抽出動
作によって得られた画像データを二値化回路3に供給す
る。
【0020】現在データ格納部12は前記入力回路1か
ら出力される画像データを取り込んでこれを現在の画像
データとして記憶するとともに、記憶している画像デー
タを減算処理部19に供給し、また前記データ移動制御
部16からデータ移動指令が出力されたとき、記憶して
いる画像データを前回データ格納部13に供給する。
【0021】前回データ格納部13は前記データ移動制
御部16からデータ移動指令が出力される毎に、前記現
在データ格納部12から出力される画像データを取り込
んでこれを前回の画像データとして記憶するとともに、
記憶している画像データを加算処理部18に供給する。
【0022】また、現在感度記憶部14は予め設定され
ている複数の読取スライスレベル(読取感度レベル)の
うち、現在の読取スライスレベルの値が記憶される部分
であり、前記データ移動制御部16からデータ移動指令
が出力される毎に、記憶している現在の読取スライスレ
ベル(現在読取スライスレベル)を読取レベル変化抽出
部17に供給し、また前記データ移動制御部16からレ
ベル変更指令が出力される毎に、記憶している現在読取
スライスレベルを前回感度記憶部15に供給し、この後
次の読取スライスレベルを選択してこれを現在読取スラ
イスレベルとして記憶する。
【0023】また、前回感度記憶部15は前記データ移
動制御部16からレベル変更指令が出力される毎に、前
記現在感度記憶部14から出力される現在読取スライス
レベルを取り込んでこれを前回の読取スライスレベル
(前回読取スライスレベル)として記憶し、この後前記
データ移動制御部16からデータ移動指令が出力される
毎に、記憶している前回読取スライスレベルを感度変化
分抽出部17に供給する。
【0024】感度変化分抽出部17は前記現在感度記憶
部14から出力される現在読取スライスレベルと、前記
前回感度記憶部15から出力される前回読取スライスレ
ベルとを比較してこれらの差分を抽出し、これを読取レ
ベル変化分として加算処理部18に供給する。
【0025】加算処理部18は前記前回データ格納部1
3から出力される前回の画像データを取り込むととも
に、この画像データの各画素に対し前記感度変化分抽出
部17から出力される読取レベル変化分を加算し、この
加算動作によって得られた画像データを減算処理部19
に供給する。
【0026】減算処理部19は前記現在データ格納部1
2から出力される現在の画像データから、前記加算処理
部18から出力される画像データを画素単位で減算し、
この減算動作によって得られた画像データを二値化回路
3に供給する。
【0027】また、データ移動制御部16は各種の処理
を行なうマイクロプロセッサ等の中央処理装置を備えて
おり、予め設定されているプログラム等に基づいて前記
現在データ格納部12ないし減算処理部19間のデータ
移動を制御する。
【0028】また、二値化回路は図3に示す如く二値化
対象データ部20と、二値化処理部21とを備えてお
り、前記二値対象画像抽出回路2から出力される画像デ
ータを取り込んでこれを一時記憶した後、二値化してこ
の二値化動作によって得られた二値化画像データをデー
タ合成回路に供給する。
【0029】二値化対象データ部20は前記二値化対象
画像抽出回路2から出力される画像データを取り込んで
これを一時記憶した後、二値化処理部21に供給する。
【0030】二値化処理部21は前記二値化対象データ
部20から出力される画像データを取り込んで予め設定
されているスライスレベルで二値化してこの二値化動作
によって得られた二値化画像データをデータ合成回路4
に供給する。
【0031】データ合成回路4は複数の二値化データ格
納部22と、データ合成部23とを備えており、前記二
値化回路3から二値化画像データが出力される毎に、こ
れを取り込んで記憶するとともに、各スライスレベルの
二値化画像データが得られたとき、記憶している各二値
化画像データを合成して1つの二値化画像データを生成
し、これを出力回路5に供給する。
【0032】各二値化データ格納部は前記二値化回路3
から二値化画像データが出力される毎に、これを取り込
んで記憶し、記憶している二値化画像データの数が予め
設定されている数になったとき、これを順次、読み出し
てデータ合成部5に供給する。
【0033】データ合成部5は前記各二値化データ格納
部22から出力される各二値化画像データを取り込むと
ともに、これらを重ね合わせて1つの二値化画像データ
を作成し、これを出力回路5に供給する。
【0034】出力回路5は出力制御部24と、印刷部2
5とを備えており、前記データ合成回路4から出力され
る二値化画像データを取り込んでこれを図形情報として
プリントアウトする。
【0035】出力制御部24は前記データ合成部4から
出力される二値化画像データを取り込んでこれを印刷部
25に供給するとともに、この印刷部25を制御して前
記二値化画像データの印刷を行なわせる。
【0036】印刷部25は前記出力制御部24から印刷
指令が出力されたとき、前記出力制御部24から出力さ
れる二値化画像データを取り込むとともに、これを指定
された用紙にプリントして排出する。
【0037】また、中央制御回路6は各種の処理を行な
うマイクロプロセッサ等の中央処理装置を備えており、
予め設定されているプログラム等に基づいて前記入力回
路1ないし出力回路5の動作を制御して画像データの取
込み処理や処理対象画像抽出処理、二値化処理、二値化
画像合成処理、二値化画像出力処理等を行なわせる。
【0038】次に、図4ないし図9を参照しながらこの
実施例の図形情報二値化動作について説明する。
【0039】今、図形二値化対象となってる航空地図7
が図4に示す如く濃淡差の大きい部分、すなわち濃画像
30と、中間画像31と、薄画像32とを含んでいるも
のと仮定する。
【0040】このような航空写真7がセットされている
状態で、画像の処理指令が入力されれば、入力回路1の
読取感度が制御されて、最初の感度、すなわち現在感度
記憶部14に記憶されている現在読取スライスレベルに
対応した感度で前記航空写真7の画像が読み取られてこ
の読み取り動作によって得られた図5に示す画像データ
が二値化対象画像抽出回路2の現在データ格納部12に
格納された後、減算処理部19を介して二値化回路3に
供給されて二値化され前記濃画像30部分の二値化画像
データが作成されるとともに、この濃画像30部分の二
値化画像データがデータ合成部4に供給されて記憶され
る。
【0041】この後、前記現在データ格納部12に格納
されている画像データが前回データ格納部13に転送さ
れて記憶されるとともに、現在感度記憶部14に記憶さ
れている現在読取スライスレベルが前回感度記憶部15
に転送されてこれが前回読取スライスレベルとして記憶
された後、現在感度記憶部14に記憶されている現在読
取スライスレベルが更新されて、次の現在読取スライス
レベルが記憶される。
【0042】次いで、入力回路1の読取感度が制御され
て、次の感度、すなわち現在感度記憶部14に記憶され
ている現在読取スライスレベルに対応した感度で前記航
空写真の画像が再度、読み取られてこの読み取り動作に
よって得られた図6(a)に示す画像データが二値化対
象画像抽出回路2の現在データ格納部12に格納された
後、感度変化分抽出部17によって現在感度記憶部14
に記憶されている現在読取スライスレベルと、前回感度
記憶部15に記憶されている前回読取スライスレベルと
の差分が抽出されて図6(b)に示す読取レベル変化分
が作成されこれが加算処理部18に供給されて図6
(c)に示す如く前記前回データ格納部13に格納され
ている前回の画像データと加算され、この加算動作によ
って得られた図6(d)に示す画像データが減算処理部
19に供給される。
【0043】そして、この減算処理部19によって図6
(a)に示す如く現在データ格納部12に格納されてい
る画像データから前記加算処理部18から出力される画
像データが画素単位で減算されて図6(e)に示す画像
データ、すなわち前記航空写真7の中間画像31部分の
画像データが抽出され、これが二値化回路3に供給され
て二値化されこの二値化処理によって得られた二値化画
像データがデータ合成部4に供給されて記憶される。
【0044】この後、前記現在データ格納部12に格納
されている画像データが前回データ格納部13に転送さ
れて記憶されるとともに、現在感度記憶部14に記憶さ
れている現在読取スライスレベルが前回感度記憶部15
に転送されてこれが前回読取スライスレベルとして記憶
された後、現在感度記憶部14に記憶されている現在読
取スライスレベルが更新されて、次の現在読取スライス
レベルが記憶される。
【0045】次いで、入力回路1の読取感度が制御され
て、次の感度、すなわち現在感度記憶部14に記憶され
ている現在読取スライスレベルに対応した感度で前記航
空写真7の画像が再度、読み取られてこの読み取り動作
によって得られた図7(a)に示す画像データが二値化
対象画像抽出回路2の現在データ格納部12に格納され
た後、感度変化分抽出部17によって現在感度記憶部1
4に記憶されている現在読取スライスレベルと、前回感
度記憶部15に記憶されている前回読取スライスレベル
との差分が抽出されて図7(b)に示す読取レベル変化
分が作成されこれが加算処理部18に供給されて図7
(c)に示す如く前記前回データ格納部13に格納され
ている前回の画像データと加算され、この加算動作によ
って得られた図7(d)に示す画像データが減算処理部
19に供給される。
【0046】そして、この減算処理部19によって図7
(a)に示す如く現在データ格納部12に格納されてい
る画像データから前記加算処理部18から出力される画
像データが画素単位で減算されて図7(e)に示す画像
データ、すなわち前記航空写真7の薄画像32部分の画
像データが抽出され、これが二値化回路に供給されて二
値化され、この二値化処理によって得られた二値化画像
データがデータ合成部4に供給されて記憶される。
【0047】この後、図8(a)〜(c)に示す如く前
記データ合成回路4によって記憶されている各読取スラ
イスレベルの二値化画像データが重ね合わされて図8
(d)に示す1つの二値化画像データが作成されてこれ
が出力回路5に供給され、この出力回路5の印刷部25
から図9に示す如く前記航空写真7の濃画像30と、中
間画像31と、薄画像32とを各々、最適な読取スライ
スレベルで読み取って二値化したときと同じ、画像35
がプリントアウトされる。
【0048】このようにこの実施例においては、入力回
路1によって航空写真7の画像を順次、異なる感度で読
み取るとともに、前回の画像データに対し今回の画像デ
ータの読取感度に応じた補正を行なって得られた画像デ
ータを今回の画像データから減算して、前回の読み取り
動作によって読み取られた画像部分をキャンセルし、こ
のキャンセル動作によって得られた画像データを二値化
した後、各読取スライスレベル毎の二値化画像データを
合成して1つの地形図を作成するようにしているので、
ハードウェアやソフトウェアの負担を小さくしながら、
航空写真7上に濃い部分や薄い部分があっても、これを
正確に二値化することがてきる。
【0049】また、上述した実施例においては、前回の
画像データの各画素に対して前回の読取レベル変化分を
加算してこれを補正するようにしているが、感度変化抽
出部17によって前回読取スライスレベルで現在読取ス
ライスレベルを除算して読取レベル変化分を取り出すと
ともに、この読取レベル変化分と前回の画像データの各
画素とを乗算してこれを補正してこの補正動作によって
得られた画像データを現在の画像データから減算し、処
理対象画像を抽出するようにしても良い。このようにし
ても、上述した実施例と同様な効果を得ることができ
る。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ハ
ードウェアやソフトウェアの負担を小さくしながら、航
空写真上に濃い部分や薄い部分があっても、これを正確
に二値化することがてきる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による図形情報二値化装置の一実施例を
示すブロック図である。
【図2】図1に示す入力回路および二値化対象画像抽出
回路の詳細な回路例を示すブロック図である。
【図3】図1に示す二値化回路およびデータ合成回路、
出力回路の詳細な回路例を示すブロック図である。
【図4】図1に示す図形情報二値化装置によって処理さ
れる航空写真の一例を示す模式図である。
【図5】図1に示す図形情報二値化装置における1回目
の処理例を示す模式図である。
【図6】図1に示す図形情報二値化装置における2回目
の処理例を示す模式図である。
【図7】図1に示す図形情報二値化装置における3回目
の処理例を示す模式図である。
【図8】図1に示す図形情報二値化装置のデータ合成処
理例を示す模式図である。
【図9】図1に示す図形情報二値化装置のプリントアウ
ト例を示す模式図である。
【符号の説明】
1 入力回路(入力部) 2 二値化対象画像抽出回路(二値化対象画像抽出部) 3 二値化回路(二値化合成部) 4 データ合成回路(二値化合成部) 7 航空写真(原画)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 図形情報抽出対象となる原画の画像を読
    み取って前記原画の図形情報を抽出する図形情報二値化
    装置において、 順次、異なる感度で図形情報抽出対象となる原画の画像
    を複数回、読み取って各感度毎の画像データを出力する
    入力部と、 この入力部から出力される各感度毎の画像データを順
    次、取り込むとともに、前回の画像データに対し今回の
    画像データの読取感度に応じた補正を行ない、この補正
    動作によって得られた画像データを今回の画像データか
    ら減算して前回の読み取り動作によって読み取られた画
    像部分をキャンセルした画像データを作成する二値化対
    象画像抽出部と、 この二値化対象画像抽出部によって作成された各画像デ
    ータを順次、二値化して合成して前記原画の二値化画像
    データを作成する二値化合成部と、 を備えたことを特徴とする図形情報二値化装置。
JP3204261A 1991-08-14 1991-08-14 図形情報二値化装置 Expired - Fee Related JP2941507B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3204261A JP2941507B2 (ja) 1991-08-14 1991-08-14 図形情報二値化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3204261A JP2941507B2 (ja) 1991-08-14 1991-08-14 図形情報二値化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0546748A JPH0546748A (ja) 1993-02-26
JP2941507B2 true JP2941507B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=16487537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3204261A Expired - Fee Related JP2941507B2 (ja) 1991-08-14 1991-08-14 図形情報二値化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2941507B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9224952D0 (en) * 1992-11-28 1993-01-20 Ibm Improvements in image processing
US6244748B1 (en) 1996-10-01 2001-06-12 Showa Highpolymer Co., Ltd. Plastic package with fastener
CN1478037A (zh) 2000-10-13 2004-02-25 维尔克鲁工业公司 可重复闭合袋及其填充和使用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0546748A (ja) 1993-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8203748B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
US7437002B2 (en) Image recognition system utilizing an edge image and a binary image
JP2006251902A (ja) 翻訳文書画像生成装置、翻訳文書画像生成プログラム及び翻訳文書画像生成方法
JP2941507B2 (ja) 図形情報二値化装置
CN115601735B (zh) 空盘识别装置和方法
JP4281236B2 (ja) 画像認識装置、画像認識方法、および、画像認識プログラムを記憶したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2002366928A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラムならびにこれを記録した記録媒体
JP4804433B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び、画像処理プログラム
JP6677209B2 (ja) 画像処理装置、処理方法、プログラム
JP4383429B2 (ja) 帳票イメージ処理方法及びその装置
US20060126931A1 (en) Image processor for and method of performing tonal transformation on image data
JP2007011939A (ja) 画像判定装置及びその方法
JP2646889B2 (ja) 画像処理装置
JPH06301775A (ja) 画像処理方法、画像識別方法および画像処理装置
JP3193943B2 (ja) 画像処理装置
JP3358133B2 (ja) 画像処理装置
JPH03146996A (ja) 画像処理装置
JP2552180Y2 (ja) 画像形成装置
JP2509448B2 (ja) イメ―ジ情報量削減方法
JPH01270107A (ja) 数値制御加工装置のプログラム作成装置
CN115984582A (zh) 摩尔纹识别模型训练方法及装置、图像翻拍识别方法
JPH04252665A (ja) 画像処理装置
JP3281786B2 (ja) 点字複写装置
US20050180653A1 (en) Edge smoothing filter for character recognition
JPH09282440A (ja) ビデオカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees