JP2941010B2 - 多極回転子を有する電気回転機 - Google Patents

多極回転子を有する電気回転機

Info

Publication number
JP2941010B2
JP2941010B2 JP2172176A JP17217690A JP2941010B2 JP 2941010 B2 JP2941010 B2 JP 2941010B2 JP 2172176 A JP2172176 A JP 2172176A JP 17217690 A JP17217690 A JP 17217690A JP 2941010 B2 JP2941010 B2 JP 2941010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
magnet
rotating machine
electric rotating
pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2172176A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0469027A (ja
Inventor
浩徳 香月
國義 丸島
茂則 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ORIENTARU MOOTAA KK
Original Assignee
ORIENTARU MOOTAA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ORIENTARU MOOTAA KK filed Critical ORIENTARU MOOTAA KK
Priority to JP2172176A priority Critical patent/JP2941010B2/ja
Publication of JPH0469027A publication Critical patent/JPH0469027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2941010B2 publication Critical patent/JP2941010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 a. 産業上の利用分野 本発明は、例えばブラシレスモータなどのような多極
回転子を有する電気回転機に関し、特に、多極回転子の
構造に関する。
b. 従来の技術 従来、この種の多極回転子を有する電気回転機として
は、例えばブラシレスモータがある。該モータは多極に
着磁された回転子磁極を必要とし、第3図の回転子断面
図に示すように、回転子1は、磁性材からなる断面が正
18角形の回転子ヨーク2の外周の辺上に、回転軸3の軸
方向と平行にほぼ直方体の複数個の磁石4を、等分に配
設、固着して、多極回転子を構成している。
前記回転子1がブラシレスモータ用の場合、前記回転
子ヨーク2の外周面に固着されている複数個の各磁石4
は、それぞれ回転子位置を検出すると共に、その磁石の
位置によってN極またはS極に励磁される固定子側磁極
と引き合って、回転子1を回転させている。
c. 発明が解決しようとする課題 しかしながら、前記従来の技術によれば、前記回転子
ヨーク2の外周面に固着する複数個の磁石の位置決め
は、作業者の目測作業によるため、その位置決め精度は
極めて低く、結果的に回転子磁極としての着磁波形の精
度が悪いという問題点があった。そのため、電気回転
機、特にモータとして組み立てたとき、ディテントトル
クが増大したり、回転子位置検出の精度が悪くなるとい
う問題点もあった。
本発明はかかる点に鑑みなされたもので、その目的は
前記問題点を解消し、回転子ヨークの外周面に固着する
複数個の磁石の位置決め精度をよくした多極回転子を有
する電気回転機を提供することにある。
d. 課題を解決するための手段 前記目的を達成するための本発明の構成は、断面が円
筒形または正多角形の磁性体の外周面に軸方向とほぼ平
行に複数の磁石が配設された多極回転子を有する電気回
転機において、前記磁性体の外周面に、前記磁石を位置
決めするための複数個の突起を設けるとともに、前記磁
石は、隣接する前記磁石の位置決め用の前記突起との接
触を避けるため、その一部分が、前記軸方向に沿って面
取りされたことを特徴とする。
e. 作用 本発明は以上のように構成されているので、前記磁石
を、回転子ヨークである断面が円筒形または正多角形の
磁性体の外周面に固着するとき、該外周面上にあらかじ
め設けられた位置決め用突起に、前記磁石の回転軸方向
の一面を当接するように添わせて配設するので、前記磁
石の位置決め精度を向上させることができる。
そして、このように位置精度よく固着された複数個の
磁石を所要の磁化方向および磁束密度になるように着磁
すれば、回転子磁極としての着磁波形の精度(対称性を
含む)を向上させ得る。
f. 実施例 以下、図面に基づいて本発明の好適な実施例を例示的
に詳しく説明する。
第1図および第2図は本発明の多極回転子を有する電
気回転機の一実施例を示す図で、第1図はブラシレスモ
ータの多極(18極の場合)回転子の断面図、第2図は第
1図のA部拡大図であり、第3図と同一部材には同一符
号を付して、その説明を詳細する。
第1図および第2図において、多極回転子11は、磁性
材からなる断面が正多角形(図では正18角形を実線およ
び一点鎖線で示す)の回転子ヨーク12の外周の各辺12a
上に、断面がほぼ直方体の磁石4,4を位置決め、配設す
るため、該回転子ヨーク12の外周に位置決め用突起13が
前記磁石4,4の個数と同数個設けられている。
該位置決め用突起13は、回転軸3の方向に沿う面13a
が基準となる正多角形の頂点、すなわち前記各辺12aの
一端12b(図では左端)に接して、該辺12aとほぼ直角に
立設され、その高さは前記磁石4の高さの1/4以下が好
ましい。ここで、各辺12aに設けられた溝14は、前記直
角加工するための加工逃げである。
また、前記磁石4の回転軸3の方向に沿った面とり部
15は、隣接する磁石4の位置決め用突起13との接触を避
けるための逃げ部分である。
次に、前記磁石4を回転子ヨーク12の外周の各辺上に
接着などにより固着するとき、前記位置決め用突起13の
一面13aに、前記磁石の回転軸方向と同一の面4aを、当
接するように添わせて配設、固着する。
本実施例によれば、従来のものに対比して磁石の位置
決め精度が飛躍的に向上することがわかる。
なお、前記実施例では回転子11の回転子ヨーク12の断
面が正多角形の場合について説明したが、もちろん円筒
形でもよい。しかし、この場合、磁石4の前記回転子ヨ
ーク12の外周面に固着される面の曲率半径を、該回転子
ヨーク12の半径とほぼ同一にすればよい。
なお、本発明の技術は前記実施例における技術に限定
されるものではなく、同様な機能を果たす他の態様の手
段によってもよく、また本発明の技術は前記構成の範囲
内において種々の変更、付加が可能である。
g. 発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明の多極回転子
を有する電気回転機によれば、該回転子の外周面に固着
する複数個の磁石の位置決めのため、該外周面に複数個
の突起を設けるとともに、前記磁石は、隣接する前記磁
石の位置決め用の前記突起との接触を避けるため、その
一部分が、前記軸方向に沿って面取りされたので、その
位置決め精度が極めて高くなり、回転子磁極としての着
磁波形の精度を向上させることができる。
また、そのため、特にモータとして組み立てたとき、
ディテントトルクが減少すると共に、回転子位置検出の
精度の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の多極回転子を有する電気
回転機の一実施例を示す図で、第1図はブラシレスモー
タの多極(18極の場合)回転子の断面図、第2図は第1
図のA部拡大図、第3図は従来の多極回転子の断面図で
ある。 4……磁石、11……多極回転子、 12……回転子ヨーク、13……位置決め用突起、 15……面とり部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−257750(JP,A) 実開 昭61−144773(JP,U) 実開 昭57−52783(JP,U) 実開 平1−113572(JP,U) 実開 平1−120774(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H02K 1/27 501

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】断面が円筒形または正多角形の磁性体の外
    周面に軸方向とほぼ平行に複数の磁石が配設された多極
    回転子を有する電気回転機において、前記磁性体の外周
    面に、前記磁石を位置決めするための複数個の突起を設
    けるとともに、前記磁石は、隣接する前記磁石の位置決
    め用の前記突起との接触を避けるため、その一部分が、
    前記軸方向に沿って面取りされたことを特徴とする多極
    回転子を有する電気回転機。
JP2172176A 1990-06-29 1990-06-29 多極回転子を有する電気回転機 Expired - Fee Related JP2941010B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2172176A JP2941010B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 多極回転子を有する電気回転機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2172176A JP2941010B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 多極回転子を有する電気回転機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0469027A JPH0469027A (ja) 1992-03-04
JP2941010B2 true JP2941010B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=15936986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2172176A Expired - Fee Related JP2941010B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 多極回転子を有する電気回転機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2941010B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69505674T2 (de) * 1994-07-25 1999-05-20 Daikin Ind Ltd Bürstenloser gleichstrommotor
JP4566319B2 (ja) * 2000-03-10 2010-10-20 三菱電機株式会社 永久磁石モータの永久磁石埋め込み型回転子
WO2009063696A1 (ja) * 2007-11-15 2009-05-22 Mitsubishi Electric Corporation 永久磁石型回転電機及び電動パワーステアリング装置
JP5248591B2 (ja) * 2010-12-24 2013-07-31 三菱電機株式会社 永久磁石式回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0469027A (ja) 1992-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4322648A (en) Permanent magnet motor armature
JP3461123B2 (ja) クロ−ポ−ル型ステッピングモ−タのステ−タ構造
EP0544310A2 (en) Permanent magnet type dynamoelectric machine rotor
US3842300A (en) Laminated rotor structure for a dynamoelectric machine
JPH0456542B2 (ja)
JPS63257448A (ja) 電子的に整流されるコレクタのない直流モータ
JP3779097B2 (ja) 電動機の回転子
JP3535012B2 (ja) ラジアルギャップ型小型円筒型回転電機
JPH0442902B2 (ja)
JPH0548577U (ja) 電磁式有限回転型電動機の原点復帰機構
JPH06245419A (ja) 電動機又は発電機のヨーク
JP2941010B2 (ja) 多極回転子を有する電気回転機
JP3268762B2 (ja) 回転電機の回転子及びその製造方法
EP0339584A1 (en) DC rotary electric machine of permanent magnet field type
US6958556B2 (en) Structure of rotors in stepping motors
JPH0736459Y2 (ja) 永久磁石界磁形回転子
JP3389637B2 (ja) ステッピングモータ
JP3333538B2 (ja) 無刷子電動機
JP2003319584A (ja) 埋込磁石型モータおよびその組み付け方法
JPH01138955A (ja) 永久磁石付き回転子
US20220014058A1 (en) Rotor, and rotary electric machine
JPS6096162A (ja) 永久磁石回転子
JPH0522917A (ja) 直流モータ
JPS61199455A (ja) ステツピングモ−タ
JPH03261358A (ja) Dcブラシレスモータ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees