JP2939546B1 - マンガン酸化物結晶層状体、その製造方法及びそれを用いたリチウム二次電池 - Google Patents

マンガン酸化物結晶層状体、その製造方法及びそれを用いたリチウム二次電池

Info

Publication number
JP2939546B1
JP2939546B1 JP10211998A JP21199898A JP2939546B1 JP 2939546 B1 JP2939546 B1 JP 2939546B1 JP 10211998 A JP10211998 A JP 10211998A JP 21199898 A JP21199898 A JP 21199898A JP 2939546 B1 JP2939546 B1 JP 2939546B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manganese oxide
lithium
secondary battery
oxide crystal
crystal layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10211998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000034195A (ja
Inventor
衛平 湯
博文 加納
健太 大井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP10211998A priority Critical patent/JP2939546B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2939546B1 publication Critical patent/JP2939546B1/ja
Publication of JP2000034195A publication Critical patent/JP2000034195A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【要約】 【課題】 特に二次電池材料として有用なマンガン酸化
物結晶層状体、このものを効率よく製造する方法及び該
マンガン酸化物結晶層状体を用いたリチウム二次電池を
提供する。 【解決手段】 (002)面方向に配向したリチウムマ
ンガン酸化物多面体を酸水溶液中で加熱処理して、(0
02)面方向に配向したマンガン酸化物の薄膜結晶が多
層に積層してなるマンガン酸化物結晶層状体とする。ま
た、このマンガン酸化物結晶層状体を正極活物質として
用い、リチウム二次電池とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二次電池材料、触
媒、吸着剤などとして有用なマンガン酸化物結晶層状
体、このものを効率よく製造する方法及び該マンガン酸
化物結晶層状体を用いたリチウム二次電池に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、マンガン酸化物は様々な分野にお
いて利用され、素材としてますます重要視されるように
なり、多種多様なマンガン酸化物の開発が盛んに行われ
ている。例えば、小型のコードレス電源のリチウムイオ
ン二次電池の正極材料やリチウムイオン分離剤など、機
能材料としてのマンガン酸化物の開発が世界的規模で行
われている。
【0003】特に、マンガン酸リチウムは、二次電池用
正極活物質として有望であり、開発研究が積極的になさ
れている。このマンガン酸リチウムは、これまで粉末と
して調製されており、例えば加熱法や溶融塩法などで、
LiMnO2、Li2MnO3、LiMn24を調製する
方法が知られている[「クリスタル・グロウス(Cry
stal Growth)」,第66巻,第257〜2
61ページ(1984年)]。これらの方法で調製した
ものは、いずれも単結晶の集合体であり、リチウム二次
電池の正極活物質として使用する場合には、マンガン酸
化物粉末をペレット状に成形して正電極を作製する。し
かしながら、このようにして作製した電極は、高電圧で
自己放電も少なく、保存性にも優れているが、大電流を
取り出すことが難しく、これが実用化の障害となってい
る。
【0004】マンガン酸化物を二次電池の電極活物質と
して用い、大電流を安定して取り出すためには、該マン
ガン酸化物は、結晶性が高く、かつリチウムイオンの移
動が容易に行える構造であるものが望ましいが、薄膜が
積層した結晶層状体を電極活物質として用いることによ
り、高電圧で自己放電も少なく、保存性に優れ、かつ大
電流を取り出すことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情のもとで、特に二次電池の電極活物質として有用な
新規マンガン酸化物結晶層状体を提供することを目的と
してなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、マンガン
酸化物について鋭意研究を重ねた結果、(002)面方
向に配向したマンガン酸化物の薄膜結晶が多層に積層し
た構造のマンガン酸化物結晶層状体が、特にリチウム二
次電池の正極活物質として好適であること、そして、こ
のものは、(002)面方向に配向したリチウムマンガ
ン酸化物多面体を酸水溶液中で加熱処理し、リチウムを
選択的に溶出することにより、効率よく得られることを
見出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至っ
た。
【0007】すなわち、本発明は、(002)面方向に
配向したマンガン酸化物の薄膜結晶が多層に積層してな
るマンガン酸化物結晶層状体、このマンガン酸化物結晶
層状体を(002)面方向に配向したリチウムマンガン
酸化物多面体を酸水溶液中で加熱処理することにより製
造する方法及びこのマンガン酸化物結晶層状体を正極活
物質とするリチウム二次電池を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明のマンガン酸化物結晶層状
体は、(002)面方向に配向したマンガン酸化物の薄
膜結晶が多層に積層した構造を有することを特徴とする
ものである。このような構造は、例えば走査電子顕微鏡
写真及びX線回折により確認することができる。このよ
うな構造を有するマンガン酸化物結晶層状体は、特にリ
チウム二次電池の正極活物質として用いた場合、大きな
電流を取り出しうるとともに、極めて安定した充放電サ
イクル特性を示す高性能の電池を与えることができる。
【0009】また、このマンガン酸化物結晶層状体は、
まず(002)面方向に配向したリチウムマンガン酸化
物多面体を製造したのち、これをその結晶構造を維持し
たままマンガン酸化物結晶体に変えることによって製造
することができる。このリチウムマンガン酸化物多面体
を製造するには、原料としてリチウム化合物とマンガン
化合物が用いられる。ここで、リチウム化合物としては
特に制限はなく、従来公知の化合物、例えば塩化物、炭
酸塩、炭酸水素塩、水酸化物などの中から、適宜選択し
て用いることができる。これらのリチウム化合物は単独
で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよ
い。また、マンガン化合物についても特に制限はなく、
従来公知の化合物、例えば炭酸塩、オキシ水酸化物、水
酸化物、含水酸化物、硫酸塩などの中から、適宜選択し
て用いることができる。これらのマンガン化合物は単独
で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよ
い。
【0010】リチウム化合物とマンガン化合物の使用割
合は、リチウムとマンガンのモル比が、1:0.5ない
し1:6、好ましくは1:1ないし1:3の範囲になる
ように選ぶのがよい。
【0011】(002)面方向に配向したリチウムマン
ガン酸化物多面体を得るには、製造時に使用する融剤の
選択が極めて重要である。この融剤としては、リチウム
の塩化物や水酸化物を含むリチウム系融剤が好ましい。
このリチウム系融剤は、またマンガン化合物と反応する
リチウム化合物としても、同時に用いることもできる。
このリチウム系融剤は単独で用いてもよいし、2種以上
を組み合わせて用いてもよい。その使用量は、使用する
反応器の形状や加熱温度などにより異なるが、該融剤が
溶けて反応を促進させるという目的からすると、原料の
マンガン化合物1モルに対して、通常5モル以上、好ま
しくは10〜30モルの範囲で選ぶのがよい。
【0012】(002)面方向に配向したリチウムマン
ガン酸化物多面体を製造するには、まずリチウム化合
物、マンガン化合物及び融剤を、それぞれ所定の割合で
十分に均質になるように混合したのち、酸素雰囲気中に
て、通常400℃以上、好ましくは650〜900℃の
範囲の温度で加熱処理すればよい。反応終了後、反応生
成物に水を加え、リチウム系融剤を溶解し、次いでろ
過、遠心分離、デカンティションなどの公知の手段によ
り固液分離したのち、固形物を十分に水洗後、乾燥処理
すれば、所望の(002)面方向に配向したリチウムマ
ンガン酸化物多面体が得られる。乾燥処理は、通常70
℃以上、好ましくは100℃以上の温度で行うのがよ
い。このようにして得られたリチウムマンガン酸化物
は、外見上は多面体であるが、微視的にみるとリチウム
層と(マンガン+リチウム)層が交互に積み重なった層
状構造となっている。
【0013】次に、このリチウムマンガン酸化物多面体
を酸水溶液中で加熱処理し、その結晶構造を維持したま
まで一部又は全部のリチウムを選択的に溶出させる。こ
の際使用する酸水溶液としてはリチウムを溶解除去しう
るものであれば特に制限はないが、例えば硫酸、塩酸、
硝酸などの強酸の水溶液が好ましい。また、その濃度と
しては、通常0.01〜5モル/dm3の範囲が有利で
ある。加熱処理温度は、通常100〜200℃、好まし
くは120〜160℃の範囲で選ばれる。加熱処理時間
は、酸濃度及び処理温度などに左右され、一概に定める
ことはできないが、一般的には数時間ないし3日間程度
である。圧力は自生圧力でよいが、必要ならば外部から
加圧して行うこともできる。この処理において、酸濃度
を制御することにより、得られるマンガン酸化物結晶層
状体中のリチウム含有量を任意に制御することができ
る。
【0014】この酸水溶液による加熱処理終了後、ろ
過、遠心分離、デカンティションなどの公知の手段によ
り固液分離したのち、固形物を十分に水洗後、乾燥処理
することにより所望の(002)面方向に配向したマン
ガン酸化物の薄膜結晶が多層に積層してなるマンガン酸
化物結晶層状体が得られる。乾燥処理は、通常70℃以
上、好ましくは100℃以上の温度で行われる。
【0015】このようにして得られたマンガン酸化物結
晶層状体を正極活物質として使用したリチウム二次電池
は、例えば、該マンガン酸化物結晶層状体粉末に、アセ
チレンブラックやケッチェンブラックなどの導電性粉末
及びポリ四フッ化エチレンなどの結着剤粉末を加えて混
練、圧延することによりシート状のものとしたり、これ
を打ち抜くことによってペレット状のものとしたり、さ
らにはこれをニッケル、スズ、ステンレス鋼などの導電
性銅に圧着して正極を作製する。
【0016】一方負極は、リチウムイオンを吸蔵、放出
しうる物質、例えば金属リチウム、リチウム−アルミニ
ウム、リチウム−水銀、リチウム−鉛、リチウム−ス
ズ、ウッド合金などのリチウム合金、ポリアセチレン、
グラファイトなどの炭素化合物とリチウムとの複合体な
どの負極活物質を用いて、例えばプレス成形により、シ
ート、フィルム、箔などの所望の形状に成形したり、蒸
着法やスパッタリング法などにより、堆積膜を形成する
ことにより作製される。
【0017】また、電解質は、従来リチウム電池に使用
されるもの、例えばプロピレンカーボネート、2‐メチ
ルテトラヒドロフラン、ジオキソラン、テトラヒドロフ
ラン、1,2‐ジエトキシエタン、エチレンカーボネー
ト、ジエチルカーボネート、γ‐ブチロラクトン、ジメ
チルスルホキシド、アセトニトリル、ホルムアミド、ジ
メチルホルムアミド、ニトロメタンなどの非プロトン性
の有機溶剤の中から選ばれた少なくとも1種と、LiO
ClO4、LiAlCl4、LiBF4、LiCl、Li
PF4、LiPF6、LiAsF6、CF3SO3Liなど
のリチウム塩の中から選ばれた少なくとも1種との組み
合せ、あるいはリチウムイオンを伝導体とする有機又は
無機の固体電解質などの中から適宜選ぶことができる。
これらの正極、負極及び電解質を、従来のリチウム二次
電池と同じ構造に組み合わせることにより、本発明のリ
チウム二次電池を得ることができる。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、(002)面方向に配
向したマンガン酸化物の薄膜結晶が多層に積層した構造
を有するものであって、特にリチウム二次電池の正極活
物質として、また触媒や吸着剤などとして有用な新規マ
ンガン酸化物結晶層状体が提供される。さらに、前記マ
ンガン酸化物結晶層状体を正極活物質とすることによ
り、放電容量が大きく、かつ極めて安定した充放電サイ
クル特性を示し、高性能のリチウム二次電池が得られ
る。
【0019】
【実施例】次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説
明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定さ
れるものではない。
【0020】実施例1 (1)リチウムマンガン酸化物多面体の製造 塩化リチウム110ミリモル及びオキシ水酸化マンガン
11ミリモルをよく混合し、直径約80mmのルツボに
入れ、電気炉中で、空気を400ml/分の速度で導入
しながら、650℃にて4日間加熱処理した。加熱終了
後、反応生成物を取り出し、ビーカー中でよく水洗した
のち、固形物をろ取し、さらに100℃で乾燥すること
により、赤色のリチウムマンガン酸化物粉末が得られ
た。この粉末の走査電子顕微鏡写真を図1(a)に示
す。粒子は20〜30μm程度の大きさの多面体の形状
を有している。また、この粉末についてX線回折を行っ
た。図1(b)にこのX線回折チャートを示す。このチ
ャートより、(002)面方向に高配向性の粉末である
ことが明らかである。さらに、原子吸光法で求めたLi
/Mnモル比は2であり、理論値(Li/Mnモル比=
2)と一致した。
【0021】(2)マンガン酸化物結晶層状体の製造 上記(1)で得られたリチウムマンガン酸化物粉末と
0.1モル/リットル濃度の硫酸水溶液とを、水溶液中
の水素イオンと固相中のリチウムとのモル比が0.95
となるように混合し、この混合物をオートクレーブ中に
おいて、140℃で72時間加熱し、リチウムの抽出処
理を行った。抽出処理終了後、反応生成物を取り出し、
よく水洗したのち、100℃で乾燥することにより、黒
色粉末が得られた。この粉末は、原子吸光法で求めた組
成から、固相内のリチウムの95%が抽出されているこ
とが確認された。該粉末の走査電子顕微鏡写真を図2
(a)に示す。リチウムマンガン酸化物多面体から、リ
チウムのみが選択的に溶出したために、マンガン酸化物
の薄膜結晶が多層に積層した平板状の形状を有してい
る。また、この粉末についてX線回折を行った。図2
(b)に、このX線回折チャートを示す。このチャート
において、(002)面のピークが残っていることか
ら、マンガン酸化物の骨格構造が破壊されずに、(00
2)面方向に配向していることが分かる。
【0022】実施例2 実施例1(2)で得られたマンガン酸化物結晶層状体を
350℃で4時間加熱処理したのち、これにアセチレン
ブラックとポリ四フッ化エチレンを加え、成形して正極
を作製した。この正極とリチウム金属からなる負極と、
電解質として1モル/リットル濃度のLiPF6を含有
するエチレンカーボネート/ジエチルカーボネート(重
量比1/1)溶液を用いて、コイン型リチウム二次電池
を作製した。この電池の充放電を0.5mA/cm2
4.3〜3.0Vの条件で行った。1回目から10回目
までの充放電曲線とサイクル特性とを、それぞれ図3
(a)及び図3(b)に示す。2回目からの放電容量は
150mA/cm2付近で安定な値を示しており、この
電池は安定なサイクル特性を有することが分かる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のマンガン酸化物結晶層状体の中間原
料であるリチウムマンガン酸化物多面体の1例の走査電
子顕微鏡写真図(a)及びそのX線回折チャート
(b)。図。
【図2】 本発明のマンガン酸化物結晶層状体の1例の
走査電子顕微鏡写真図(a)及びそのX線回折チャート
(b)。
【図3】 本発明のリチウム二次電池の1例の充放電曲
線(a)及びサイクル特性を示すグラフ(b)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01M 10/40 H01M 10/40 Z (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C30B 28/00 - 35/00 H01M 4/02 H01M 4/04 H01M 4/50 H01M 4/58 H01M 10/40 CA(STN)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (002)面方向に配向したマンガン酸
    化物の薄膜結晶が多層に積層してなるマンガン酸化物結
    晶層状体。
  2. 【請求項2】 (002)面方向に配向したリチウムマ
    ンガン酸化物多面体を酸水溶液中で加熱処理することを
    特徴とする請求項1記載のマンガン酸化物結晶層状体の
    製造方法。
  3. 【請求項3】 (002)面方向に配向したマンガン酸
    化物の薄膜結晶が多層に積層してなるマンガン酸化物結
    晶層状体を正極活物質とするリチウム二次電池。
JP10211998A 1998-07-13 1998-07-13 マンガン酸化物結晶層状体、その製造方法及びそれを用いたリチウム二次電池 Expired - Lifetime JP2939546B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10211998A JP2939546B1 (ja) 1998-07-13 1998-07-13 マンガン酸化物結晶層状体、その製造方法及びそれを用いたリチウム二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10211998A JP2939546B1 (ja) 1998-07-13 1998-07-13 マンガン酸化物結晶層状体、その製造方法及びそれを用いたリチウム二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2939546B1 true JP2939546B1 (ja) 1999-08-25
JP2000034195A JP2000034195A (ja) 2000-02-02

Family

ID=16615210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10211998A Expired - Lifetime JP2939546B1 (ja) 1998-07-13 1998-07-13 マンガン酸化物結晶層状体、その製造方法及びそれを用いたリチウム二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2939546B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108963217A (zh) * 2004-09-03 2018-12-07 芝加哥大学阿尔贡有限责任公司 锂电池用氧化锰复合电极

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009004285A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Sanyo Electric Co Ltd 正極活物質、正極活物質の製造方法および非水電解質二次電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108963217A (zh) * 2004-09-03 2018-12-07 芝加哥大学阿尔贡有限责任公司 锂电池用氧化锰复合电极
CN108963217B (zh) * 2004-09-03 2022-05-03 芝加哥大学阿尔贡有限责任公司 锂电池用氧化锰复合电极

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000034195A (ja) 2000-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107431242B (zh) 电池
JP4431064B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法及びそれを含むリチウム二次電池
KR100797099B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를포함하는 리튬 이차 전지
JP6927579B2 (ja) リチウム鉄マンガン系複合酸化物
JP2000503622A (ja) 混合非晶質酸化バナジウムの製造方法と再充電可能なリチウム電池の電極としての使用
WO2003069702A1 (fr) Materiau actif d'electrode positive particulaire pour une pile au lithium secondaire
KR20120091137A (ko) 리튬 이차 전지용 정극 활성 물질, 그 제조 방법 및 리튬 이차 전지
EP2395582B1 (en) Positive active material for rechargeable lithium battery, method of preparing the same, and rechargeable lithium battery including the same
WO2018163518A1 (ja) 正極活物質、および、電池
KR20140048456A (ko) 양극 활물질, 그 제조방법, 및 이를 포함하는 리튬 전지
Wu et al. Ordered LiNi0. 5Mn1. 5O4 hollow microspheres as high-rate 5 V cathode materials for lithium ion batteries
JP2000294242A (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質、その製造方法及び非水電解液二次電池
EP2975679B1 (en) Battery active material, nonaqueous electrolyte battery, and battery pack
JP3120789B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP4318270B2 (ja) リチウム二次電池の製造方法
KR20190076774A (ko) 리튬 이차전지용 양극 활물질 전구체 및 그 제조방법, 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 그 제조방법, 리튬 이차전지
WO2013125798A1 (ko) 리튬 이차전지용 양극 활물질의 제조 방법
KR101908101B1 (ko) 그래핀-바나듐 산화물 나노와이어, 그 제조방법 및 이를 포함하는 양극활물질과 이차전지
JP2002042812A (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2013173632A (ja) リチウムマンガン系複合酸化物、二次電池用正極活物質および二次電池
JP2002117831A (ja) 正極活物質の製造方法及び非水電解質二次電池の製造方法
CN105428635B (zh) 活性材料、非水电解质电池和电池组
CN107069026A (zh) 一种有效抑制循环过程中容量/电压衰减的层状富锂锰氧化物正极材料及其制备方法和应用
JPH10106566A (ja) リチウム二次電池用正極活物質の製造法
JP2939546B1 (ja) マンガン酸化物結晶層状体、その製造方法及びそれを用いたリチウム二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term