JP2939243B2 - アルミニウム製ドアビーム材 - Google Patents

アルミニウム製ドアビーム材

Info

Publication number
JP2939243B2
JP2939243B2 JP10157042A JP15704298A JP2939243B2 JP 2939243 B2 JP2939243 B2 JP 2939243B2 JP 10157042 A JP10157042 A JP 10157042A JP 15704298 A JP15704298 A JP 15704298A JP 2939243 B2 JP2939243 B2 JP 2939243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
door beam
corner
web
beam material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10157042A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1148779A (ja
Inventor
浩之 山下
久司 竹内
正和 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP10157042A priority Critical patent/JP2939243B2/ja
Publication of JPH1148779A publication Critical patent/JPH1148779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2939243B2 publication Critical patent/JP2939243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/042Reinforcement elements
    • B60J5/0422Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires
    • B60J5/0438Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires characterised by the type of elongated elements
    • B60J5/0443Beams
    • B60J5/0444Beams characterised by a special cross section

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、乗用車、トラック
等の自動車のドア補強用部材として使用されるアルミニ
ウム製ドアビーム材に関する。
【0002】
【従来の技術】乗用車のドアビームは側面衝突時の衝撃
を吸収するためドアの内部に前後方向に取り付けられる
もので、インパクトビーム、インパクトバー、ガードバ
ー、サイドビーム又は単に補強部材と呼ばれることがあ
る。このドアビームには衝突時の負荷吸収性能が要求さ
れ、例えば、FMVSS(米国連邦安全規格)では最終
的には実車の側面から負荷を与えたときにその負荷に対
する曲げ荷重値と、荷重−変形量関係の面積で表される
エネルギー吸収量に一定の基準値を設けているが、それ
らは実験室レベルでは一般的に、車両にかかる衝突を想
定し、図2(a)に示すようにドアビーム材の両端を支
持しその中央部を負荷治具で押圧する3点曲げの曲げ性
能で評価される。
【0003】図2(b)は、図2(a)の曲げ試験によ
って得られる荷重(P)−変位(δ)曲線の模式図であ
り、変位が大きくなるとやがて最大荷重に達し、途中で
荷重に耐えられず座屈変形して荷重が低下する様子を示
すものだが、一般的に、この荷重(P)−変位(δ)曲
線において、最大荷重が大きく、座屈するまでの変位が
大きく(図3の実線参照)、エネルギー吸収量(面積)
が大きい方が望ましいとされている。
【0004】従来のドアビームは、一般的には150k
gf/mmクラスのハイテン鋼が使用されているが、
軽量化の観点からアルミ押出形材の適用が検討されるよ
うになった。例えば特開平5−311309号公報に
は、Al−Zn−Mg−Cu系アルミ合金押出形材から
なるドアビームが記載され、また、特開平7−1648
80号公報には、アウター及びインナーフランジとこれ
を連結する一対のウエブからなる断面をもつアルミニウ
ム製ドアビーム材において、上フランジの幅をR、下
フランジの幅をR、ウエブの間の間隔をWとしたと
き、R<R、0.4×R≦W≦0.5×Rの関
係を満足するとき、優れた特性を確保できることが記載
されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、アウタ
ー及びインナーフランジとこれを連結するウエブからな
る断面をもつアルミニウム製ドアビーム材において、重
量を増やすことなく、最大荷重が大きく、座屈するまで
の変位(座屈変位)が大きくエネルギー吸収量が大きい
ドアビーム材を得ることを目的として、アルミニウム押
出形材の断面形状を種々検討した。その結果、アウター
フランジの張り出し部の先端のアウター側コーナーR
(RFO)、ウエブと両フランジが連結する箇所の外側
コーナーR(RWO)の大きさが、ドアビーム材の荷重
(P)−変位(δ)曲線における座屈変位の大きさ及び
エネルギー吸収量に大きく影響することを見いだした。
本発明は、この知見をもとにその最適値を求めた点に特
徴がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】まず、本発明に係るアル
ミニウム製ドアビーム材(請求項1)は、アウター及び
インナーフランジとこれを連結するウエブを有するアル
ミニウム押出形材であって、長さ方向に垂直な断面にお
いて、アウターフランジの張り出し部先端のアウター側
コーナーR(RFO)が2.5mm以下で、ウエブと両
フランジが連結する箇所の外側コーナーR(R WO )が
ウエブ幅(t )の1.5〜2倍の大きさであり、かつ
ウエブと両フランジが連結する箇所の外側コーナーR
(R WO )がいずれも2〜4mmであることを特徴とす
る。また、本発明に係るアルミニウム製ドアビーム材
(請求項2)は、アウター及びインナーフランジとこれ
を連結するウエブを有するアルミニウム押出形材であっ
て、長さ方向に垂直な断面において、アウターフランジ
の張り出し部先端のアウター側コーナーR(R FO )が
2.5mm以下で、アウターフランジの張り出し部の長
さ(L )がウエブと両フランジが連結する箇所の外側
コーナーR(R WO )の1〜2倍の長さであり、かつウ
エブと両フランジが連結する箇所の外側コーナーR(R
WO )がいずれも2〜4mmであることを特徴とする。
なお、本発明においてアルミニウム製とは、アルミニウ
ム又はアルミニウム合金製を意味する。
【0007】上記の特徴のうち、いずれか2つ乃至全部
の特徴を兼ね備えるドアビーム材がより望ましいことは
いうまでもない。また、アウターフランジF、インナ
ーフランジF、ウエブW、フランジ張り出し部先端の
アウター側コーナーR(RFO)、ウエブとフランジが
連結する箇所の外側コーナーR(RWO)、ウエブ幅
(t)、アウターフランジの張り出し部の長さ
(L)等は、図1に示すとおりである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明のアルミニウム製ドアビー
ム材は、ドア内部に取り付けられた際に乗員側に向くイ
ンナーフランジと、車外側に向き衝撃時の荷重を垂直方
向から受けるアウターフランジ、及びそれらのフランジ
を連結する1本又は複数本のウエブを有することが必須
である。また、アウターフランジ、インナーフランジに
張り出し部を設けることで最大荷重が飛躍的に向上する
ので、本発明では両フランジに張り出し部を設けてい
る。そして、インナーフランジとアウターフランジは互
いに平行に設置されるのが好ましく、両者の間に別のフ
ランジがあってもよい。例えば断面でみてインナーフラ
ンジの途中に隙間があるような形状(いわゆるセミホロ
ー形状)も本発明に含まれる。
【0009】本発明のアルミニウム製ドアビーム材で
は、アウターフランジFの張り出し部先端のアウター
側コーナーR(RFO)を2.5mm以下とした。これ
は、従来のドアビーム材は押出性を考慮してフランジ張
り出し部先端が図4に示すように丸みを帯びているが、
ここが角張っている方が座屈しにくく座屈変位及びエネ
ルギー吸収量が向上するすることを見いだしたことによ
る。RFOが2.5mmより大きいとこの向上効果はな
い。RFOは小さいほど座屈変位及びエネルギー吸収量
を向上させる効果が高く、好ましくは2mm以下であ
り、より好ましくは1mm以下である。なお、押出性を
考慮した場合には0.5mm以上が好ましい。ここで、
アウターフランジの張り出し部先端のアウター側コーナ
ーが角張っている方が座屈しにくいのは、丸みを帯びて
いる場合よりも張り出し部の平均的な厚みが実質的に大
きくなり、座屈理論でいうところの幅厚比が小さくなる
ため、及び、アウターフランジの荷重を受ける面の面積
が大きくなり(丸みを帯びている場合は丸みの部分で衝
突物や治具と接触せず、接触面積が小さくなる)、荷重
をより分散して受けるようになるため、ではないかと推
測される。アウターフランジFの張り出し部先端のイ
ンナー側コーナーR(RFI)については、アウター側
コーナーR(RFO)ほど影響せず、また両者同一であ
る必要はないが、アウター側コーナーR(RFO)同
様、好ましくは2.5mm以下、さらに2mm以下、1
mm以下とするのがよい。なお、本発明において、座屈
するまでの座屈変位は、図5に示すように、最大荷重変
形後の変位領域において荷重値が最大荷重(p)の半分
になるときの変位量(δ)によって定義される。
【0010】一方、インナーフランジFの張り出し部
先端のコーナーRについては、ドアビームの設計思想に
従って適宜に決めることができる。例えば、インナーフ
ランジFの張り出し部を車両ドアへの取り付けに利用
する場合、フラットな面を必要とするのであれば、この
コーナーRは小さい方がよく、逆に押出性や表面性状を
重視する場合はコーナーRは大きい方がよい。
【0011】また、本発明のアルミニウム製ドアビーム
材では、ウエブと両フランジが連結する箇所の外側コー
ナーR(RWO)を2〜4mmとした。従来のドアビー
ム材では、このコーナーRは押出性の観点でのみ考慮さ
れていたに過ぎないが、本発明者らはこのコーナーR
(RWO)の大きさが座屈変位に大きく影響することを
見いだし、さらにこれを2〜4mmの範囲に設定するこ
とで座屈変位を大きく向上させることができた。この外
側コーナーR(RWO)が2mmに満たない場合はアウ
ターフランジFの張り出し部の座屈を防止する効果が
弱くドアビーム材の座屈変位及びエネルギー吸収量を向
上させることができない。これは、この外側コーナーR
(RWO)を2mm以上に設定したとき、RWOがアウ
ターフランジFの張り出し部に荷重がかかった際に張
り出し部を支える効果をもち、2mm以下では事実上そ
の効果をもたないためと推測される。また、逆に4mm
を超える場合は重量が増加する割には座屈防止効果が向
上しない。一方、内側コーナーR(RWI)については
特に限定的ではないが、やはり2〜4mmとするのが好
ましい。
【0012】また、本発明のアルミニウム製ドアビーム
材で、外側コーナーR(RWO)をウエブ幅(t)の
1.5〜2倍の大きさとしたのは、このRWOがウエブ
幅(t)の1.5〜2倍の幅を有するとき、つまり、
WO =(1.5〜2)×tのとき、座屈変位及びエ
ネルギー吸収量の向上効果が大きくなるからである。し
かし、RWOがtの1.5倍に満たないときはアウタ
ーフランジFの張り出し部の座屈を防止する効果が弱
くドアビーム材の座屈変位及びエネルギー吸収量を向上
させることができず、逆に2倍を超えると座屈防止効果
が飽和し重量も増えるためである。一方、内側コーナー
R(RWI)については特に限定的ではないが、やはり
(1.5〜2)×tmmとするのが好ましい。
【0013】さらに、本発明のアルミニウム製ドアビー
ム材では、アウターフランジFの張り出し部の長さ
(L)をウエブとフランジが連結する箇所の外側コー
ナーR(RWO)と関連付け、L=(1〜2)×
WO とした。LとRWOが上記の関係を満たすように
断面形状を設定することで座屈変位及びエネルギー吸収
量が大きく向上する。ここで、LをRWO以上とした
のは、Lがこれより短いとウエブの座屈防止効果が少
なく座屈変位を向上させることができず、2× WO
下としたのは重量増の割に座屈防止効果が向上しないた
めである。なお、インナーフランジFの長さ(インナ
ーフランジの張り出し部の長さ)については、これをア
ウターフランジFの長さ(アウターフランジFの張
り出し部の長さ)より長くして中立軸をインナー側へ偏
らせると、衝突時荷重を受けたときインナー側の割れ
(破断)が遅くなり、エネルギー吸収量が増加する利点
がある。
【0014】以上、アルミニウム製ドアビーム材の断面
形状の設計にあたり、考慮すべき事項として下記〜
の要件を個別に挙げた。RFOが2.5mm以下、
WOが2〜4mm、RWOがtの1.5〜2倍、
がRWOの1〜2倍これらの要件を組み合わせる
ことで座屈変位及びエネルギー吸収量の向上効果がさら
に高くなり、具体的には、+、+(and/or
)、+、(and/or)+、+(and/or
)+等、2〜4つの要件を兼ね備えるドアビーム材
が好ましい。なお、本発明のアルミニウム製ドアビーム
材は長さ方向に垂直な断面において左右対称である必要
はなく、例えばアウターフランジの左右の張り出し部の
長さ(L)、両張り出し部先端のアウター側コーナー
R(RFO)、複数本のウエブを有する場合各ウエブの
幅(t)等は互いに異なっていてもよい。また、ウエ
ブとフランジが連結する箇所の外側コーナーR
(RWO)についても、全て同一である必要はない。
【0015】本発明に係るアルミニウム製ドアビーム材
として、種々のアルミニウム又はアルミニウム合金を用
いることができるが、特にドアビーム材としての強度の
観点から、Mg:0.8〜1.5%、Zn:4〜7%を
含む7000系合金が好ましい。例えば、Mg:0.8
〜1.5%、Zn:4〜7%、Ti:0.005〜0.
3%を含有し、さらにCu:0.05〜0.6%、M
n:0.2〜0.7%、Cr:0.05〜0.3%、Z
r:0.05〜0.25%から選択された1種又は2種
以上を含有し、残部不可避不純物とAlからなるアルミ
合金を好ましい例として挙げることができる。なお、こ
の7000系合金において、各元素の添加理由は次の通
りである。
【0016】Mg、Zn Mg及びZnはアルミニウム合金の強度を維持するため
に必要な元素である。Mgが0.8%未満、Znが4%
未満では所望の強度が得られない。また、Mgが1.5
%、Znが7%を超えるとアルミニウム合金の押出性が
低下するとともに伸びも低下し、所望の特性値が得られ
なくなる。従って、Mg:0.8〜1.5%、Zn:4
〜7%とする。 Ti Tiは鋳塊組織の微細化のために必須の元素である。T
iが0.005%より少ないと、微細化の効果が十分で
なく、0.3%より多いと飽和して巨大化合物が発生し
てしまう。従って、Tiの含有量は0.005%〜0.
3%とする。
【0017】Cu、Mn、Cr、Zr これらの元素はアルミニウム合金の強度を高める。ま
た、Cuはアルミニウム合金の耐応力腐食割れ性を改善
し、Mn、Cr、Zrは押出材に繊維状組織を形成して
合金を強化する作用があり、これらの中から1種又は2
種以上が適宜添加される。好適な範囲は、Cu:0.0
5〜0.6%、Mn:0.2〜0.7%、Cr:0.0
5〜0.3%、Zr:0.05〜0.25%である。そ
れぞれ下限未満では上記の作用が不十分であり、また、
上限を超えると、押出性が悪くなり、Cuの場合は一般
耐食性が悪くなる。 不可避不純物 不可避不純物のうちFeはアルミニウム地金に最も多く
含まれる不純物であり、0.35%を超えて合金中に存
在すると鋳造時に粗大な金属間化合物を晶出し、合金の
機械的性質を損なう。従って、Feの含有量は0.35
%以下に規制する。また、アルミニウム合金を鋳造する
際には地金、添加元素の中間合金等様々な経路より不純
物が混入する。混入する元素は様々であるが、Fe以外
の不純物は単体で0.05%以下、総量で0.15%以
下であれば合金の特性にほとんど影響を及ぼさない。従
って、Fe以外の不純物として含まれる元素は単体で
0.05%以下、総量で0.15%以下に制限するのが
望ましい。
【0018】
【実施例】(実施例1) 図6A、Bに示すように互いに平行なアウター及びイン
ナーフランジとそれらを垂直に連結する2つのウエブか
らなり左右対称の断面形状を持つ、Mg:1.4%、Z
n:6.5%、Cu:0.2%、Zr:0.15%を含
むAl−Mg−Zn系アルミニウム合金押出形材を、ス
パン1200mmの3点曲げ試験にて350mm押し込
んだ。そのときの荷重(P)−変位(δ)曲線を図7に
示す。また、図7から求めたそれぞれの最大荷重、座屈
変位、エネルギー吸収量を、部材単位重量とともに表1
に示す。なお、ドアビーム材Aは、アウターフランジの
長さが38mm、幅が4.4mm、インナーフランジの
長さが48mm、幅が4.6mm、ウエブの長さが28
mm、幅が2.1mmであり、ドアビーム材A、Bの断
面形状の違いは、アウターフランジの張り出し部の長さ
(L)とアウターフランジの張り出し部先端のアウタ
ー側コーナーR(RFO)のみである。
【0019】
【表1】
【0020】表1に示すように、アウターフランジF
の張り出し部先端のアウター側コーナーR(RFO)が
本発明に規定する範囲内のドアビーム材Bを、本発明の
規定から外れるドアビーム材Aと比較すると、同じ材質
で単位重量が同等以下であるにも関わらず、最大荷重は
同等で、座屈変位が17%向上し、エネルギー吸収量が
10%向上している。なお、同様の関係はJISに定め
る7N01、6061、6063、6N01合金、国際
登録合金である6082等の6000系合金、7000
系合金でも成立した。
【0021】(実施例2) 図8C〜Eに示すように互いに平行なアウター及びイン
ナーフランジとそれらを垂直に連結する2つのウエブか
らなり左右対称の断面形状を持つ、実施例1と同じ組成
のAl−Mg−Zn系アルミニウム合金押出形材を、ス
パン950mmの3点曲げ試験にて300mm押し込ん
だ。なお、図8C〜Eの特徴点を挙げると、表2のよう
にまとめることができる。また、ドアビーム材C〜Eの
断面形状のうち、アウターフランジ及びインナーフラン
ジの幅と厚み、全体の高さ、両ウエブ間の距離は同一で
ある。そのときの荷重(P)−変位(δ)曲線を図9に
示す。また、図9から求めたそれぞれのエネルギー吸収
量を、部材単位重量とともに表3に示す。
【0022】
【表2】
【0023】
【表3】
【0024】表3に示すように、本発明に規定する形状
要件を全く満たさないドアビーム材Cを基準とすると、
WO /R WO が本発明の規定を満たすドアビー
ム材Dは、重量比は5%増に過ぎないのにエネルギー吸
収量比は29%増となっており、さらに WO /t
本発明の規定を満たすドアビーム材Eは、重量比は9%
増に過ぎないのにエネルギー吸収量比は73%増と著し
い向上を示している。なお、同様の関係はJISに定め
る7N01、6061、6063、6N01合金、国際
登録合金である6082等の6000系合金、7000
系合金でも成立した。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、アルミニウム製ドアビ
ーム材の断面形状を工夫することで、重量を増やすこと
なく座屈変位及びエネルギー吸収量を向上させることが
でき、あるいは同じエネルギー吸収量であれば重量を軽
減することができる。従って、ドアビーム材の軽量化及
び緩衝部材としての性能アップに貢献できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るドアビーム材の断面形状及び各
部の記号を示す図である。
【図2】 ドアビーム材の3点曲げ試験方法を示す説明
図(a)及び3点曲げ試験して得られる荷重(P)−変
位(δ)曲線の模式図(b)である。
【図3】 ドアビーム材を3点曲げ試験して得られる荷
重(P)−変位(δ)曲線の模式図である。
【図4】 従来のアルミニウム製ドアビーム材の断面形
状を示す図である。
【図5】 ドアビーム材の座屈変位を説明する図であ
る。
【図6】 実施例1に使用したドアビーム材A、Bの断
面形状を示す図である。
【図7】 ドアビーム材A、Bを3点曲げ試験して得ら
れた荷重(P)−変位(δ)曲線である。
【図8】 実施例2に使用したドアビーム材C〜Eの断
面形状を示す図である。
【図9】 ドアビーム材C〜Eを3点曲げ試験して得ら
れた荷重(P)−変位(δ)曲線である。
【符号の説明】
アウターフランジ F インナーフランジ W ウエブ RFO アウターフランジの張り出し部先端のアウター
側コーナーR RWO ウエブと両フランジが連結する箇所の外側コー
ナーRの大きさ t ウエブ幅 L アウターフランジの張り出し部の長さ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−246242(JP,A) 特開 平7−164880(JP,A) 実開 昭56−125597(JP,U) 日本鋼構造協会編,「建設用鋼材」, 株式会社コロナ社,1977年10月,p567 −587 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60J 5/00 B21C 23/14 F16S 3/00 E04C 5/00 B62D 21/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アウター及びインナーフランジとこれを
    連結するウエブを有するアルミニウム押出形材であっ
    て、長さ方向に垂直な断面においてアウターフランジ
    の張り出し部先端のアウター側コーナーR(RFO)が
    2.5mm以下で、ウエブと両フランジが連結する箇所
    の外側コーナーR(R WO )がウエブ幅(t )の1.
    5〜2倍の大きさであり、かつウエブと両フランジが連
    結する箇所の外側コーナーR(R WO )がいずれも2〜
    4mmであることを特徴とするアルミニウム製ドアビー
    ム材。
  2. 【請求項2】 アウター及びインナーフランジとこれを
    連結するウエブを有するアルミニウム押出形材であっ
    て、長さ方向に垂直な断面において、アウターフランジ
    の張り出し部先端のアウター側コーナーR(RFO)が
    2.5mm以下で、アウターフランジの張り出し部の長
    さ(L )がウエブと両フランジが連結する箇所の外側
    コーナーR(R WO )の1〜2倍の長さであり、かつウ
    エブと両フランジが連結する箇所の外側コーナーR(R
    WO )がいずれも2〜4mmであることを特徴とするア
    ルミニウム製ドアビーム材。
  3. 【請求項3】 アルミニウム押出形材が、Mg:0.8
    〜1.5%(重量%、以下同じ)、Zn:4〜7%を含
    有するアルミニウム合金からなることを特徴とする請求
    項1又は2に記載されたアルミニウムドアビーム材。
JP10157042A 1997-06-07 1998-06-05 アルミニウム製ドアビーム材 Expired - Lifetime JP2939243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10157042A JP2939243B2 (ja) 1997-06-07 1998-06-05 アルミニウム製ドアビーム材

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16499597 1997-06-07
JP9-164995 1997-06-07
JP10157042A JP2939243B2 (ja) 1997-06-07 1998-06-05 アルミニウム製ドアビーム材

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37457498A Division JPH11314521A (ja) 1997-06-07 1998-12-28 アルミニウム製ドアビ―ム材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1148779A JPH1148779A (ja) 1999-02-23
JP2939243B2 true JP2939243B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=26484623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10157042A Expired - Lifetime JP2939243B2 (ja) 1997-06-07 1998-06-05 アルミニウム製ドアビーム材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2939243B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006205779A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用ドア構造
JP2015071365A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 株式会社神戸製鋼所 自動車用サイドドアの補強構造
US9878603B2 (en) 2015-05-28 2018-01-30 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle door impact beam

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
日本鋼構造協会編,「建設用鋼材」,株式会社コロナ社,1977年10月,p567−587

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1148779A (ja) 1999-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6908141B2 (en) Structural member for car and car body fabricated using the member
US6517142B2 (en) Side impact support
EP0950553B1 (en) Door beam of aluminium alloy
JP5203870B2 (ja) 曲げ圧壊特性に優れた自動車車体補強材
US6338817B2 (en) Aluminum extruded door beam material
JP3967926B2 (ja) 自動車用ドアインパクトビーム
JP3794966B2 (ja) バンパレインフォース補強構造
JP2908929B2 (ja) アルミニウム合金製自動車衝撃吸収部材
JP2939243B2 (ja) アルミニウム製ドアビーム材
JPH11314521A (ja) アルミニウム製ドアビ―ム材
EP1772351B1 (en) Structural beam for a vehicle body.
JP2002225652A (ja) オフセット衝突性に優れたバンパー補強材
EP3875351A1 (en) Member and vehicle skeleton
JPH0820297A (ja) バンパーリインフォースメント
JP4688318B2 (ja) 車両用ビーム
JP3211451B2 (ja) 車両用ドアインパクトビーム
JP3668794B2 (ja) アルミニウム合金製ドアビーム材
US20030025353A1 (en) Side impact support
JP3358470B2 (ja) トラックのキャブ構造
JPH072033A (ja) 自動車用バンパーの補強構造
JP4090471B2 (ja) アルミニウム合金製ドアビーム材の取付構造
JP7181846B2 (ja) 車両用衝撃吸収構造部材
JP2004203066A (ja) 自動車のバンパー装置
EP3932750B1 (en) Structural member for vehicle
JP3828324B2 (ja) 自動車の車体構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term