JP2939195B2 - グリル - Google Patents
グリルInfo
- Publication number
- JP2939195B2 JP2939195B2 JP1571097A JP1571097A JP2939195B2 JP 2939195 B2 JP2939195 B2 JP 2939195B2 JP 1571097 A JP1571097 A JP 1571097A JP 1571097 A JP1571097 A JP 1571097A JP 2939195 B2 JP2939195 B2 JP 2939195B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grill
- temperature
- water tray
- water
- bottom plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Baking, Grill, Roasting (AREA)
Description
納される水皿の一定以上の温度上昇を検知し、この検知
結果に基づいて調理を停止するグリルに関し、詳しく
は、温度検知部による水皿の温度検知精度を高めて正確
な温度検知をおこないながら、調理途中に水皿を引き出
す場合に、水皿が存在しなくなって、温度検知素子が昇
温され、この結果、不測に調理が停止されるのを回避
し、使いやすくしようとする技術に係るものである。
減少することにより、油脂が水皿にこびりついて手入れ
性が損なわれたり、水皿に溜まった油脂から油煙が発生
することを防止するために、例えば、特開平4−126
110号公報のもがある。その構成は、グリルケースの
底面を凸に形成し、この凸部の頂部を水皿に当接するよ
うにし、この凸部にサーミスタ等の温度検知センサを配
しているのである。つまり、グリルケースの底面の外側
に温度検知センサを設けているものである。
知センサをグリルケースの底面の外部に配しているため
に、防水等の対策が不要になる良さがあるが、温度セン
サはグリルケースの底板を介して、水皿に当接している
ため、水皿からの熱が、グリルケースの底板の面方向に
も伝達することになり、水皿から温度センサに伝わる熱
が周囲にも放散し、温度センサの検知感度が鈍くなると
いう問題があるものである。
成し、この通孔に温度検知部を挿通して、温度検知部を
水皿の底面に対向もしくは接触させることで、水皿の温
度検出精度を高める構成のものが種々提案されている
が、このように、温度検知部をグリルケースの底板を貫
通してグリル庫内に設ける構成のものにおいては、調理
途中で水皿を引き出した場合で、水皿が存在しなくなっ
て温度検知部をバーナの火力やグリルケースの底板から
の熱伝導で、温度検知部を所定温度に早く昇温させ、こ
の結果、ガス供給を停止し、調理を停止してしまうこと
になるものである。
等を確認する場合、バーナの点火状態で扉を開放するこ
とが多く、また調理メニューによっては被調理物表面に
醤油等を塗布するものがあり、比較的長時間(1分半〜
2分)扉を開放することがある。このとき水皿は温度検
知部の上部には存在しなくなり、そのためバーナ等から
の輻射熱が直接温度検知部を含むグリルケースの底板に
波及し、比較的早く温度検知部が作動し、調理を停止さ
せるのである。
らずに再度点火操作を行うのであり、使い勝手が悪くな
るのである。更に、温度検知部にバイメタル形式のもの
を使用する場合には、その復帰に時間がかかるため、点
火操作をおこなっても復帰するまでなかなかバーナに火
をつけることができないものとなっていた。
問題に鑑みてなされたものであり、水皿内の水が減少す
ることにより、油脂が水皿にこびりついて手入れ性が損
なわれたり、水皿に溜まった油脂から油煙が発生するこ
とを防止する等のために、水皿の温度を検知し、この検
知結果に基づいて調理を停止するための温度検知部を水
皿の底面に対向もしくは接触させて設けることで、温度
検知部による温度検知精度を高めながら、特に、調理途
中に水皿を引き出す場合に、水皿が温度検知部の上方に
は存在しなくなって、温度検知部が昇温され、不測に調
理が停止されるという問題を、簡単な改良により回避す
ることができ、調理途中で不測に火が消えるのを回避で
き、使いやすいグリルを提供することを課題とするもの
である。
は、グリルケース1内の底部に水皿2が引出し自在に設
けられ、格納された水皿2の底面に対向する温度検知部
6Xがグリルケース1の底板4を貫通して設けられ、温
度検知部6Xによる異常温度検知結果に基づいて調理を
停止するグリルであって、温度検知部6Xの周部のグリ
ルケース1の底板4部分を覆って温度検知素子6の温度
上昇を抑制する防熱手段3Xを設けて成ることを特徴と
するものである。
1内の底部に水皿2が引出し自在に設けられ、格納され
た水皿2の底面に対向するグリルケース1の底板4を貫
通して上方に突出する温度検知素子6を設け、温度検知
素子6に、水皿2の底面に接触するキャップ状の水皿温
度検知用突部5が被嵌され、温度検知素子6による異常
温度検知結果に基づいて調理を停止するグリルであっ
て、水皿温度検知用突部5の周部のグリルケース1の底
板4部分を覆って温度検知素子6の温度上昇を抑制する
防熱手段3Xを設けてあることを特徴とするものであ
る。
請求項2の発明において、防熱手段3Xは防熱板3であ
り、防熱板3とグリルケース1の底板4との間に間隔が
形成されていることを特徴とするものである。請求項4
の発明においては、請求項1又は請求項2の発明におい
て、防熱手段3Xは防熱板3であり、防熱板3とグリル
ケース1の底板4との間にパッキンPが介装されている
ことを特徴とするものである。
の温度を精度高く検出することができながら、特に、調
理途中で水皿2を引き出した場合で、温度検知部6Xが
加熱されて一定温度以上に昇温されるのを防熱手段3X
によって抑制することができ、温度検知部6Xが加熱さ
れて調理を停止するのを回避することができ、使いやす
くなる。
を充分に保護し、水皿2の底面の温度を長期にわたって
精度高く検出することができながら、請求項1の作用と
同様に、調理途中で水皿2を引き出した場合で、温度検
知素子6が加熱されて一定温度以上に昇温されるのを防
熱板3によって抑制し、温度検知素子6が加熱されて調
理を停止するのを回避し、使いやすくなる。
請求項2の作用に加えて、防熱板3からグリルケース1
の底板4への直接の熱伝導を抑制でき、防熱板3による
防熱機能を一層、高める。請求項4の発明においては、
請求項1又は請求項2の作用に加えて、防熱板3とグリ
ルケース1の底板4間に水や油が浸入するのを防止し、
水や油が浸入することで、温度検知素子6による温度検
出機能を阻害されるのを回避し、正しい温度検知をおこ
なう。
に基づいて詳述する。図5はガステーブルコンロ14の
斜視図を示し、上部にガスコンロ15,15を備え、下
方の中央部にグリルAが組み込まれている。図6はグリ
ルAの斜視図を示し、図7はグリルAの分解斜視図を示
している。グリルAのグリルケース1は、断面略逆U字
状で天板部分に上部開口13が形成されたケース主体1
6に、底の浅い断面略U字状の底部体17が上下に対向
され、このような筒状体18の後端に筒状体18よりも
高さが低く、上方に空所が形成されて後板19が連結さ
れている。筒状体18の前端に前板20が連結され、ケ
ース主体16と底部体17の側板間には、スリット21
が形成され、左右のスリット21,21に長尺バーナ2
2a,22bが臨んでグリルケース1に取付けられ、ケ
ース主体16の天板部分の上部開口13に上バーナ23
が臨んで押さえ板36にて取付けられ、グリルケース1
の内部の加熱をおこなえるようにしている。燃焼済ガス
などは後板19の上方の空所から後端部の排気カバー2
4をへて外部に排気されるようにしている。
支持フレーム26に取付けられ、支持フレーム26は奥
部において水皿2に着脱自在に係合されて連結され、蓋
体27に水皿2が取付けられていて、水皿2の引出し状
態では、水皿2よりも支持フレーム26が下方に位置
し、高温となるグリル扉ガラス25は支持フレーム26
とともに下げられて蓋体27の背部に隠され、そして、
蓋体27を押し込むと支持フレーム26が筒状体18の
下部内面にスライドするとともに押上げられ、これに伴
ってグリル扉ガラス25が持上げられ、前面開口を閉じ
るようになっている。
面コ字状に形成され、両端部には爪10a,10bが形
成されている。ガイドレール10,10はグリルケース
1を構成する底部体17の両側壁に対向して爪10a,
10bにて取付けられる。これら対向するガイドレール
10に水皿2の両側端部に形成されている載置片9がス
ライド自在に挿入され、水皿2の出し入れが自在になっ
ている。
側方の奥部に上方に向かって約1mm程度に凸となる凸
部2mが形成されていて、水皿2内の水が一定以上に蒸
発してその水位が下降すると、他よりは高くなっている
凸部2mが水面上に露出し、他より早く温度上昇して後
述する温度検知素子6が温度上昇を検出しやすく、水皿
2内の水が減少することにより、油脂が水皿2にこびり
ついて手入れ性が損なわれたり、水皿2に溜まった油脂
から油煙が発生することを防止することができるように
している。
ルケース1の底板4を構成する底部材17には通孔17
aが形成され、底板4とは別部材となった金属製でキャ
ップ形状の水皿温度検知用突部5が通孔17aに挿通さ
れ、底板4の下面と水皿温度検知用突部5のフランジ5
aとの間に断熱材8が介装されて、底板4から水皿温度
検知用突部5への熱伝導を抑制している。
スポンジ製のパッキンPを敷いて窓孔3aを形成したス
テンレス鋼板製の防熱板3が配されている。グリルケー
ス1の内方からビス28を防熱板3、パッキンP、底板
4、断熱材8の通孔に通して取付金具29にねじ込み、
防熱板3がグリルケース1の内部に取付けられるととも
に、水皿温度検知用突部5が防熱板3の窓孔3aに臨ん
で取付けられている。キャップ状の水皿温度検知用突部
5の内部に温度検知素子6が挿入され、板ばね30が取
付金具29にビスにて片持ち状に取付けられ、温度検知
素子6を水皿温度検知用突部5に圧接して、水皿温度検
知用突部5の頂部の温度を温度検知素子6にて正確に検
知できるようにしている。図1において40は保護カバ
ーである。
のグリルケース1の底板4部分を防熱板3にて覆うこと
で、温度検知素子6の温度上昇を抑制しているのである
が、このような構成を防熱手段3Xと総称し、この構成
は種々設計変更可能である。また、温度検知素子6にキ
ャップ状の水皿温度検知用突部5を被嵌することで、温
度検知部6Xを構成したが、温度検知部6Xの構成も種
々設計変更可能である。
場合で、水皿2が存在しなくなって、水皿2がなくなる
ことで加熱された底板4部分からの熱伝導にて、温度検
知素子6が加熱されて一定温度以上に昇温されるのを、
防熱板3によって温度検知素子6の周部のグリルケース
1の底板4部分を覆という簡単な改良にて抑制すること
ができ、したがって、水皿2を引き出した場合に、温度
検知素子6が所定温度以上に加熱され、後述するガス供
給遮断弁Vを作動させて、調理を停止するのを回避する
のであり、使いやすくなるのである。
載置片9の奥端部には、下方に下り傾斜する段差部12
が形成されている。一方、水皿2には載置片9の奥端部
に下方に突出する突出部11が形成されていて、この突
出部11がガイドレール10に載置されてスライド自在
になされている。しかして、水皿2を押し込んで格納す
るのに、水皿2の突出部11が下り傾斜する段差部12
に挿入され、水皿2がその奥側が下方に向けて回動し、
水皿2の凸部2mの底面が水皿温度検知用突部5に当接
するのであり〔図3(c)参照〕、水皿2の格納姿勢に
おいて、水皿2の温度検出を確実におこなえ、しかも、
水皿2の突出部11が段差部12に至らない引出し或い
は格納途中においては、突出部11がガイドレール10
の水平状部分に載置されて、水皿2の凸部2mの底面が
水皿温度検知用突部5にわずかに接触するように構成し
て、水皿2を円滑に出し入れできるようにしてある。寸
法公差により、凸部2mの底面と水皿温度検知用突部5
との間に隙間があいた場合でも、水皿2の収納時には確
実に接触するものである。
向に間隔を隔てて二本の堰2d,2eが形成され、前方
の堰2dと正面から背方に向かって右側の側壁部分2a
との間には切れ目イが、後方の堰2eと向かって左側の
側壁部分2aとの間には切れ目ロが形成されていて、切
れ目イ,ロにおいて水皿2内に張られた水が水皿2の全
域において連通していながら、水皿2を挿入及び引き出
す場合、或いは、流し台などに向けて持ち運ぶ場合に、
水皿2内の水の一挙の移動が堰2d,2eにて止められ
て、内部の水が不測にこぼれるのを防止するようにして
ある。この場合、堰2d,2eの高さは、基準水位より
も高くしてあるが、低くしてもよいものである。また、
堰2d,2eは、水皿2のスライド方向に対して略直交
する方向に設定されているが、例えば、直交方向に対し
て約0°から約30°程度までの範囲で傾斜するように
してもよいものである。水皿2の両側部には深い溝2
f,2fが形成され、水を多く溜めるようにしてある。
a,22bを点火させる火移り用バーナ31には点火用
プラグ32と並んで熱電対33が設けられ、火移り用バ
ーナ31が点火しているのを熱電対33にて検出し、こ
の検出結果にて、ガスコックに内蔵されているガス供給
遮断弁Vを開放維持し、ガスコックからのガス供給を左
右の長尺バーナ22a,22b及び上バーナ23におこ
ない、そして、火移り用バーナ31が消火した場合は、
熱電対33にて炎の否存在を検出し、この検出結果にて
上記ガス供給遮断弁Vを閉じ、ガスコックからのガス供
給を遮断するものである。
1の炎が消えたことを検出し、この検出結果にてガス供
給遮断弁Vを作動させる熱電対33と、上記温度検知素
子6とが例えば図12(a)に示すように直列に配置さ
れていて、温度検知素子6の作動にてガス供給遮断弁V
を遮断してガス供給を停止して、水皿2内の水が減少す
ることにより、油脂が水皿2にこびりついて手入れ性が
損なわれたり、水皿2に溜まった油脂から油煙が発生す
ることを防止するようにしている。しかして、熱電対3
3の検出結果にてガス供給遮断弁Vを遮断して安全性を
確保するとの通常の安全構成を利用し、これに温度検知
素子6を組み込むことで、ガス供給を遮断して、水皿2
内の水が減少することにより、油脂が水皿2にこびりつ
いて手入れ性が損なわれたり、水皿2に溜まった油脂か
ら油煙が発生することを防止する構成を簡素化するもの
である。また、温度検知素子6の作動にてガス供給遮断
弁Vを遮断する回路としては、図12(b)に示すよう
なものもある。
ス内の底部に水皿が引出し自在に設けられ、格納された
水皿の底面に対向する温度検知部がグリルケースの底板
を貫通して設けられているから、水皿の底面の温度を精
度高く検出することができながら、特に、温度検知部の
周部のグリルケースの底板部分を覆って温度検知部の温
度上昇を抑制する防熱手段を設けてあるから、調理途中
で水皿を引き出した場合で、水皿が存在しなくなって、
水皿がなくなることで加熱された底板部分からの熱伝導
にて、温度検知部が加熱されて一定温度以上に昇温され
るのを、防熱手段によって温度検知部の周部のグリルケ
ースの底板部分を覆という簡単な改良にて抑制すること
ができ、したがって、水皿を引き出した場合に、温度検
知部が加熱されて調理を停止するのを回避することがで
き、使いやすくなるという利点がある。
内の底部に水皿が引出し自在に設けられ、格納された水
皿の底面に対向するグリルケースの底板を貫通して上方
に突出する温度検知素子を設け、温度検知素子に、水皿
の底面に接触するキャップ状の水皿温度検知用突部が被
嵌されていて、温度検知素子はキャップ形状の水皿温度
検知用突部内に収納して、温度検知素子を充分に保護し
て、温度検知素子に煮汁などが飛散するのを回避するこ
とができ、かつ、水皿の底面の温度を精度高く検出する
ことができながら、特に、水皿温度検知用突部の周部の
グリルケースの底板部分を覆って温度検知素子の温度上
昇を抑制する防熱手段を設けてあるから、調理途中で水
皿を引き出した場合で、水皿が存在しなくなって、水皿
がなくなることで加熱された底板部分からの熱伝導に
て、温度検知素子が加熱されて一定温度以上に昇温され
るのを、防熱手段によって温度検知部の周部のグリルケ
ースの底板部分を覆という簡単な改良にて抑制すること
ができ、したがって、水皿を引き出した場合に、温度検
知素子が加熱されて調理を停止するのを回避することが
でき、使いやすくなるという利点がある。
ルケースの底板との間に間隔が形成されているから、防
熱板からグリルケースの底板への直接の熱伝導を抑制で
き、防熱板による防熱機能を一層、高めることができる
という利点がある。請求項4の発明においては、防熱板
とグリルケースの底板との間にパッキンが介装されてい
るから、防熱板からグリルケースの底板への伝熱を抑制
するとともに、防熱板とグリルケースの底板間に水や油
が浸入するのを防止することができ、防熱板とグリルケ
ースの底板間に水や油が浸入することで、温度検知素子
による温度検出機能を阻害されることがなく、正しい温
度検知をおこなうことができるという利点がある。
は側面図である。
は背面図、(c)は一部破断した側面図である。
視図、(b)(c)は動作説明図である。
Claims (4)
- 【請求項1】 グリルケース内の底部に水皿が引出し自
在に設けられ、格納された水皿の底面に対向する温度検
知部がグリルケースの底板を貫通して設けられ、温度検
知部による異常温度検知結果に基づいて調理を停止する
グリルであって、温度検知部の周部のグリルケースの底
板部分を覆って温度検知部の温度上昇を抑制する防熱手
段を設けて成ることを特徴とするグリル。 - 【請求項2】 グリルケース内の底部に水皿が引出し自
在に設けられ、格納された水皿の底面に対向するグリル
ケースの底板を貫通して上方に突出する温度検知素子を
設け、温度検知素子に、水皿の底面に接触するキャップ
状の水皿温度検知用突部が被嵌され、温度検知素子によ
る異常温度検知結果に基づいて調理を停止するグリルで
あって、水皿温度検知用突部の周部のグリルケースの底
板部分を覆って温度検知素子の温度上昇を抑制する防熱
手段を設けて成ることを特徴とするグリル。 - 【請求項3】 防熱手段は防熱板であり、防熱板とグリ
ルケースの底板との間に間隔が形成されていることを特
徴とする請求項1又は請求項2記載のグリル。 - 【請求項4】 防熱手段は防熱板であり、防熱板とグリ
ルケースの底板との間にパッキンが介装されて成ること
を特徴とする請求項1又は請求項2記載のグリル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1571097A JP2939195B2 (ja) | 1997-01-29 | 1997-01-29 | グリル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1571097A JP2939195B2 (ja) | 1997-01-29 | 1997-01-29 | グリル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10213326A JPH10213326A (ja) | 1998-08-11 |
JP2939195B2 true JP2939195B2 (ja) | 1999-08-25 |
Family
ID=11896336
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1571097A Expired - Fee Related JP2939195B2 (ja) | 1997-01-29 | 1997-01-29 | グリル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2939195B2 (ja) |
-
1997
- 1997-01-29 JP JP1571097A patent/JP2939195B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10213326A (ja) | 1998-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2939195B2 (ja) | グリル | |
JP2966788B2 (ja) | グリル | |
KR101410057B1 (ko) | 휴대용 가스버너 및 이의 제어방법 | |
JP3163264B2 (ja) | ガスこんろ | |
JP2800900B2 (ja) | 加熱調理装置 | |
JP3418113B2 (ja) | コンロ | |
JP3151431B2 (ja) | グリルの異常温度上昇防止装置 | |
JPH0735906B2 (ja) | 温度センサを備えたガス調理器 | |
JP4443777B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2952557B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP3375757B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP7111584B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP4372609B2 (ja) | 天板カバー付コンロ | |
JP2582986B2 (ja) | こんろの制御装置 | |
JP3067781B2 (ja) | 加熱調理制御方法 | |
JP2000130762A (ja) | ガスグリル | |
JP2000260276A (ja) | 過熱防止装置 | |
JPH0131844Y2 (ja) | ||
JP2002085264A (ja) | グリル装置 | |
JP2002078619A (ja) | ガスグリル | |
KR920000555Y1 (ko) | 가스레인지의 상면 과열 방지 장치 | |
JP3524671B2 (ja) | 調理器 | |
JPH062838A (ja) | 過熱防止装置付ガステーブル | |
JPH0767790A (ja) | グリル装置 | |
CN117927973A (zh) | 防干烧燃气灶体及燃气灶与锅具配合结构 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19990525 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |