JP2937113B2 - 種結晶保持具 - Google Patents

種結晶保持具

Info

Publication number
JP2937113B2
JP2937113B2 JP5885996A JP5885996A JP2937113B2 JP 2937113 B2 JP2937113 B2 JP 2937113B2 JP 5885996 A JP5885996 A JP 5885996A JP 5885996 A JP5885996 A JP 5885996A JP 2937113 B2 JP2937113 B2 JP 2937113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seed crystal
crystal holder
cylinder
holder
single crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5885996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09249488A (ja
Inventor
輝郎 和泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP5885996A priority Critical patent/JP2937113B2/ja
Publication of JPH09249488A publication Critical patent/JPH09249488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2937113B2 publication Critical patent/JP2937113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は種結晶保持具に関
し、より詳細には半導体材料として使用される単結晶を
育成する際に用いられる、種結晶保持具に関する。
【0002】
【従来の技術】単結晶を育成するには種々の方法がある
が、その一つにチョクラルスキー法(以下、CZ法と記
す)に代表される引き上げ法がある。図3は、従来のC
Z法に用いられる単結晶引き上げ装置の要部を、模式的
に示した断面図であり、図中31は、坩堝を示してい
る。
【0003】この坩堝31は、有底円筒形状の石英製坩
堝31aと、この石英製坩堝31aの外側に嵌合され
た、同じく有底円筒形状の黒鉛製坩堝31bとから構成
されており、坩堝31は、図中の矢印方向に所定の速度
で回転する、支持軸39に支持されている。この坩堝3
1の外側には、抵抗加熱式のヒータ32、及びヒータ3
2の外側には、坩堝31への熱移動を促進する保温筒4
2が同心円状に配置されており、坩堝31内には、この
ヒータ32により溶融させられた、単結晶用原料の溶融
液33が充填されている。
【0004】坩堝31の中心軸上には、引き上げ棒ある
いはワイヤー等からなる引き上げ軸34が吊設されてお
り、この引き上げ軸34の先には、種結晶保持具10を
介して種結晶35が、取り付けられている。
【0005】図4(a)は、種結晶35が挿入された状
態の、種結晶保持具10と引き上げ軸34との連結構造
を示した、模式的部分断面図であり、(b)はその底面
図である。
【0006】種結晶35の下部35aは、軸部35bよ
りも細く、下部35aと軸部35bとの間には、テーパ
部35cが形成されている。
【0007】引き上げ軸34の下端部34Aは、本体部
34Bよりも細い円柱形状となっており、下端部34A
の側面には、ネジ溝34aが形成されている。
【0008】種結晶保持具10は、全体的には筒形状を
しており、その下部には、テーパ面10aが形成されて
いる。種結晶保持具10の下部の中空部11aには、種
結晶35が挿入され、上部の中空部11bには、引き上
げ軸34の下端部34Aが取り付けられるようになって
いる。中空部11a途中には、テーパ面11a-1が形成
されており、中空部11aの壁面形状は、種結晶35の
外形に合わされており、テーパ面11a-1のテーパ角θ
1 と種結晶テーパ部35cのテーパ角θ2 とは、同一角
度に設定されている。また、中空部11bの上部側壁面
には、ネジ溝10bが形成されている。
【0009】このように構成された種結晶保持具10に
種結晶35を保持させ、種結晶35を保持させた種結晶
保持具10を引き上げ軸34に連結するには、まず種結
晶35を種結晶保持具10の上方から中空部11a内に
挿入する。この時、種結晶テーパ部35cが、中空部1
1aに形成されたテーパ面11a-1と接合することによ
り、種結晶35は、中空部11aから下方へ脱すること
なく、種結晶保持具10中に保持される。次に、引き上
げ軸34の下端部34Aに、種結晶保持具10の中空部
11bを位置合わせし、引き上げ軸34に形成されたネ
ジ溝34aに、種結晶保持具10に形成されたネジ溝1
0bを螺合させることにより、引き上げ軸34に種結晶
保持具10を連結する。
【0010】種結晶35の溶融液33(約1400℃程
度)への着液時には、種結晶保持具10の先端部もかな
りの高温に晒されるため、種結晶保持具10の形成材料
としては、耐熱性に優れたものを用いる必要がある。ま
た、鉄等の金属では、重金属汚染発生の虞があるため、
金属製とすることは困難である。このため、種結晶保持
具10は、高い耐熱性を有するカーボン材や、カーボン
メッシュ(C/C)材等により形成されるのが一般的で
ある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記した種結晶保持具
10は、従来一般的とされてきた、直径約6インチ、重
量が80kg程度の単結晶36の引き上げを行うには、
十分な強度を有していた。しかしながら、近年の半導体
デバイスの高集積化、低コスト化及び生産性の効率化の
要求に対応して、ウエハの大口径化が要求されてきてお
り、最近では、例えば直径約12インチ、重量が300
kg程度の単結晶36の製造が、望まれている。この場
合、従来の種結晶保具10のように、その形成材料がカ
ーボン材やC/C材等であると、種結晶保持具10が引
き上げられる単結晶36の重さに耐えられずに破断し、
単結晶36が落下してしまうといった課題があった。こ
の場合、種結晶保持具10は引き上げ方向と略平行に、
裂けるように破断してしまうことが多い。また、種結晶
保持具10を金属により構成した場合には、重金属汚染
が発生したり、熱疲労により、種結晶保持具10の強度
が早期に劣化し易いといった課題があった。
【0012】本発明は、上記課題に鑑みなされたもので
あり、大重量の単結晶を引き上げる場合であっても、単
結晶の重さに耐えられずに破断するということがなく、
安全に、しかも重金属汚染を発生させることなく、単結
晶を引き上げることができる、種結晶保持具を提供する
ことを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段及びその効果】上記目的を
達成するために、本発明に係る種結晶保持具は、種結晶
を直接的に保持する中心側筒体が金属で構成され、前記
筒体の外側に、該筒体の外周を覆うカーボン製筒体が配
置されていることを、特徴としている。
【0014】上記種結晶保持具によれば、種結晶を直接
的に保持する中心側筒体が金属で構成されているため、
種結晶のテーパ部と接合する種結晶保持具中空部のテー
パ面に、大きな応力が作用したとしても、該応力は、耐
荷重の大きな金属製の前記中心側筒体により、受け止め
られることとなる。よって、破断の発生を防止すること
ができる。また、前記筒体の外側に、該筒体の外周を覆
うカーボン製筒体が配置されているため、前記中心側筒
体が、高温のチャンバ内雰囲気に直接的に晒されること
がない。よって、前記中心側筒体の金属成分が、高温に
より雰囲気中へ蒸散することがなく、重金属汚染の発生
を防止することができる。また、前記中心側筒体は、前
記カーボン製筒体により周囲から断熱されるため、前記
中心側筒体の熱疲労による早期の劣化が防止され、種結
晶保持具の初期の強度を、長期間維持することができ
る。これにより、大重量の単結晶を引き上げる場合であ
っても、単結晶の重さに耐えられずに種結晶保持具が破
断するということがなく、安全に、しかも重金属汚染を
発生させることなく、単結晶を引き上げることができ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る種結晶保持具
の実施の形態を、図面に基づいて説明する。なお、従来
例と同一の機能を有する構成部品には、同一の符号を付
してある。
【0016】図1(a)は、種結晶35が挿入された状
態の、種結晶保持具1と引き上げ軸34との連結構造を
示した、模式的部分断面図であり、(b)はその底面図
である。
【0017】種結晶35、引き上げ軸34の構成に関し
ては、従来例の場合と同様であり、ここではその説明を
省略する。
【0018】種結晶保持具1は、中心側筒体2と中心側
筒体2の外周2dを覆う、カーボン製筒体3とを含んで
構成されている。中心側筒体2は、タングステン(W)
やモリブデン(Mo)等の高融点金属を用いて構成され
ている。中心側筒体2の下部の中空部2aには、種結晶
35が挿入され、上部の中空部2bには、引き上げ軸3
4の下端部34Aが取り付けられるようになっている。
中空部2a途中には、テーパ面2a-1が形成されてお
り、中空部2aの壁面形状は、種結晶35の外形に合わ
されていて、テーパ面2a-1のテーパ角θ1 と種結晶テ
ーパ部35cのテーパ角θ2 とは、同一角度に設定され
ている。また、中空部2bの上部側壁面には、ネジ溝2
cが形成されている。
【0019】カーボン製筒体3は、下部にテーパ面3a
を有しており、カーボン材やC/C材等を用いて構成さ
れている。カーボン製筒体3の内周面3bの形状は、中
心側筒体2の外形に合わされている。中心側筒体2のカ
ーボン製筒体3への接合は、型内にカーボン材やC/C
材と共に形成しておいた中心側筒体2を入れて、焼結さ
せることにより行ってもよいし、内周面3bを有するカ
ーボン製筒体3を形成しておき、カーボン製筒体3内に
形成しておいた中心側筒体2を、圧入することにより行
っても良い。また、上部外周側壁面にネジ溝(図示せ
ず)が形成された中心側筒体2と、上部内周側壁面にネ
ジ溝(図示せず)が形成されたカーボン製筒体3とを別
個に作製しておき、中心側筒体2をカーボン製筒体3内
に螺着させてもよい。
【0020】このように構成された、種結晶保持具1の
引き上げ軸34への連結は、従来の場合と同様の方法に
より行う。
【0021】上記した種結晶保持具1によれば、種結晶
35を直接的に保持する中心側筒体2が金属で構成され
ているため、種結晶テーパ部35cと接合する種結晶保
持具中空部のテーパ面2a-1に、引き上げ方向と逆向き
に大きな応力が作用したとしても、該応力は耐荷重の大
きな金属製の中心側筒体2により、受け止められること
となる。よって、破断の発生を防止することができる。
また、中心側筒体2の外側に、中心側筒体2の外周2d
を覆うカーボン製筒体3が配置されているため、中心側
筒体2が、高温のチャンバ内雰囲気に直接的に晒される
ことがない。よって、中心側筒体2の金属成分が、高温
により雰囲気中へ蒸散することがなく、重金属汚染の発
生を防止することができる。また、中心側筒体2は、カ
ーボン製筒体3により周囲から断熱されるため、中心側
筒体2の熱疲労による早期の劣化が防止され、種結晶保
持具1の初期の強度を、長期間維持することができる。
これにより、大重量の単結晶36を引き上げる場合であ
っても、単結晶36の重さに耐えられずに種結晶保持具
1が破断するということがなく、安全に、しかも重金属
汚染を発生させることなく、単結晶36を引き上げるこ
とができる。
【0022】本実施の形態においては、図1に示したよ
うに、中心側筒体2の外形がテーパ面を有さない円筒形
状である場合について説明したが、何らこれに限定され
るものでなく、別の実施の形態においては、図2に示す
ようにテーパ面2a-1と平行なテーパ面2eを有する中
心側筒体2′としてもよい。この場合、カーボン製筒体
3′の厚さを図1に示した種結晶保持具1の場合よりも
薄くして、カーボン製筒体3′を膜状のものとしてもよ
い。カーボン製筒体3′の厚さを薄くして、中心側筒体
2′、すなわち金属部分の割合を大きくすることによ
り、種結晶保持具1′の強度をより向上させることがで
きる。
【0023】
【実施例及び比較例】以下、実施例及び比較例に係る種
結晶保持具に対して引っ張り試験を行い、平均耐荷重を
求めた結果、前記種結晶保持具を用いて単結晶の引き上
げを行って単結晶の落下回数を調べた結果、及び重金属
汚染発生の有無を調べた結果について説明する。
【0024】実施例、比較例のいずれにおいても平均耐
荷重(kgf)は、10回の引っ張り試験を行った結果
の平均値を求めたものであり、単結晶の落下回数は、直
径10mmの種結晶を用い、直径約12インチ、長さ約
1000mm、総重量300kg程度の単結晶を30回
引き上げ、種結晶保持具が破断することにより、単結晶
が落下した回数で示した。また、重金属汚染発生の有無
は、引き上げ後の坩堝に残った融液を採取し、化学分析
により含有金属濃度を測定した。前記手法により汚染状
況を調査した理由は、金属の偏析係数が低い事より、前
記引き上げに伴って、同成分が濃縮され、より明確に評
価が行えるからである。
【0025】実施例、比較例の各々の単結晶の引き上げ
に共通する成長条件を、下記の表1に示す。
【0026】
【表1】
【0027】<実施例>実施例では、図1に示した種結
晶保持具1を、以下の条件により作製した。
【0028】中心側筒体2の材質:タングステン カーボン製筒体3の材質:C/C材 中心側筒体2とカーボン製筒体3との接合:型内に中心
側筒体2を中心にC/C材と共に固定し、焼結させるこ
とにより行った。
【0029】<比較例>比較例では、図4に示した種結
晶保持具10を以下の条件により作製した。
【0030】種結晶保持具10の材質:C/C材 種結晶保持具10の形成方法:型内にC/C材を充填し
て焼結させることにより行った。
【0031】<実施例及び比較例の試験結果>実施例及
び比較例に係る種結晶保持具を用いて、上記試験を行っ
た結果を、下記の表2に示す。
【0032】
【表2】
【0033】表2から明らかなように、比較例に係る種
結晶保持具10の場合、平均350kgfの荷重に耐え
ることができた。これに対して、実施例に係る種結晶保
持具1の場合、平均1500kgfの荷重に耐えること
ができ、その強度は比較例の場合の4倍強に及んだ。
【0034】また、比較例に係る種結晶保持具10を用
いて単結晶36を引き上げた場合、30回のうち4回
は、単結晶36の引き上げ中に種結晶保持具10が破断
して、単結晶36が落下した。これに対して、実施例に
係る種結晶保持具1を用いて単結晶36を引き上げた場
合、30回の単結晶36の引き上げにおいて、一度も種
結晶保持具1が破断して単結晶36が落下する事故は、
起きなかった。
【0035】また、実施例、比較例のいずれの場合も、
重金属汚染の発生は確認されなかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、種結晶が挿入された状態の、実施の
形態に係る種結晶保持具と引き上げ軸との連結構造を示
した、模式的部分断面図であり、(b)はその底面図で
ある。
【図2】(a)は、種結晶が挿入された状態の、別の実
施の形態に係る種結晶保持具と引き上げ軸との連結構造
を示した、模式的部分断面図であり、(b)は、その底
面図である。
【図3】CZ法で使用される単結晶引き上げ装置の、要
部を示した模式的断面図である。
【図4】(a)は、種結晶が挿入された状態の、従来の
種結晶保持具と引き上げ軸との連結構造を示した、模式
的部分断面図であり、(b)は、その底面図である。
【符号の説明】
1、1′、10 種結晶保持具 2、2´ 中心側筒体 2d 外周 3、3´ カーボン製筒体 35 種結晶

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 種結晶を直接的に保持する中心側筒体が
    金属で構成され、前記筒体の外側に該筒体の外周を覆う
    カーボン製筒体が配置されていることを特徴とする種結
    晶保持具。
JP5885996A 1996-03-15 1996-03-15 種結晶保持具 Expired - Lifetime JP2937113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5885996A JP2937113B2 (ja) 1996-03-15 1996-03-15 種結晶保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5885996A JP2937113B2 (ja) 1996-03-15 1996-03-15 種結晶保持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09249488A JPH09249488A (ja) 1997-09-22
JP2937113B2 true JP2937113B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=13096443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5885996A Expired - Lifetime JP2937113B2 (ja) 1996-03-15 1996-03-15 種結晶保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2937113B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3376877B2 (ja) * 1997-09-02 2003-02-10 信越半導体株式会社 種結晶保持具
JP4684396B2 (ja) * 2000-07-21 2011-05-18 Sumco Techxiv株式会社 単結晶引上げ装置
JP6592941B2 (ja) * 2015-04-09 2019-10-23 株式会社Sumco 単結晶引き上げ用種結晶保持具及びこれを用いたシリコン単結晶の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09249488A (ja) 1997-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100220613B1 (ko) 반도체 단결정 육성장치
JP2937113B2 (ja) 種結晶保持具
EP0525765A1 (en) Apparatus for growing single crystals
JP2937115B2 (ja) 単結晶引き上げ方法
JP3376877B2 (ja) 種結晶保持具
JP2937114B2 (ja) 種結晶保持具
US6015461A (en) Seed crystal holders, for pulling a single crystal
JP2937120B2 (ja) 単結晶引き上げ用種結晶保持具
JPH09249491A (ja) 引き上げ軸と種結晶保持具との連結構造
US6139632A (en) Seed crystals, seed crystal holders, and a method for pulling a single crystal
JP2973916B2 (ja) 種結晶保持具及び該種結晶保持具を用いた単結晶の引き上げ方法
US6203614B1 (en) Cable assembly for crystal puller
JPH04182380A (ja) 結晶引上げ用シードチャック
JP2937102B2 (ja) 単結晶成長用種結晶の保持治具
JP4061984B2 (ja) 単結晶引き上げ用シードチャック
JPH10273375A (ja) 結晶成長炉用ペディスタル装置
JP3750525B2 (ja) 単結晶の製造方法および引上げ装置
JP2937119B2 (ja) 単結晶引き上げ用種結晶保持具及び種結晶
JPH1081581A (ja) 単結晶引上装置
JP4135405B2 (ja) 種結晶保持治具及び単結晶の製造方法
JP4683184B2 (ja) 単結晶引上げ装置のシードチャック
JPH0710687A (ja) 半導体単結晶引き上げ装置のシードチャック
JPH0556963U (ja) 単結晶引上げ装置
JP2000247780A (ja) 単結晶引き上げ装置
US6273945B1 (en) Single crystal producing apparatus and method