JP2936796B2 - ヘッド位置決め装置 - Google Patents

ヘッド位置決め装置

Info

Publication number
JP2936796B2
JP2936796B2 JP13398991A JP13398991A JP2936796B2 JP 2936796 B2 JP2936796 B2 JP 2936796B2 JP 13398991 A JP13398991 A JP 13398991A JP 13398991 A JP13398991 A JP 13398991A JP 2936796 B2 JP2936796 B2 JP 2936796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burst
head
servo
pattern
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13398991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04358367A (ja
Inventor
潤一 米野
俊和 神門
亮輔 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13398991A priority Critical patent/JP2936796B2/ja
Publication of JPH04358367A publication Critical patent/JPH04358367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2936796B2 publication Critical patent/JP2936796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は回転可能な記録媒体上の
任意のトラックにヘッドを位置決めするときのヘッド位
置決め方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ヘッド位置決め方法及び装置は特
開平2−116066号公報に記載されているように、
トラックの中心位置に対して交互に振り分けて記録され
る第一及び第二のサーボ情報を、互いにトラックの中心
位置からはみ出すように記録し、この第一及び第二のサ
ーボ情報の読みだし信号のレベルの差を取ることによ
り、トラックの中心位置を認識出来る様に構成されてい
る。
【0003】以下図面を参照しながら、上述した従来の
ヘッド位置決め装置の一例について説明する。
【0004】図11は従来のヘッド位置決め装置の構成
を示している。1は回転可能な記録媒体で同心円状にト
ラック2が設けられている。3はデータ情報が記録され
ているデータセクタ、4はサーボ情報が記録されている
サーボセクタである。5はトラック2の情報を記録再生
するデータヘッドで、再生信号を増幅器6に出力する。
32はデコード手段で、33は第一の積分器、34は第
二の積分器である。35は減算器で、10はコントロー
ル手段である。11はヘッド移動手段でデータヘッド5
を移動させる。
【0005】図12は従来のヘッド位置決め方法に用い
られるサーボ情報の書き込み状態を示している。図12
において、101a及び101bはヘッド位置を示して
いる。102はn番目のトラック、103はn+1番目
のトラック、104はn+2番目のトラックをそれぞれ
示している。105は第一のバーストパターンであり、
106は第二のバーストパターンを示す。107はn+
1番目(nは整数)のトラックを示すトラッキングマー
ク、108はn番目のトラックを示すトラッキングマー
クを示す。
【0006】以上のように構成されたヘッド位置決め方
法及び装置について、以下その動作について説明する。
まず、図11、及び図12において、データヘッド5が
第一のバーストパターン105及び第二のバーストパタ
ーン106、トラッキングマーク107及び108を通
過すると、各々の領域に書き込まれている信号が出力
し、増幅器6により増幅される。デコード手段32に第
一のバーストパターン105の再生信号が入力されると
デコード手段32は第一の積分器33へのゲートを開
き、第二の積分器34へのゲートを閉じる。次に第二の
バーストパターン106の再生信号が入力されると、デ
コード手段32は第二の積分器34へのゲートを開き、
第一の積分器33へのゲートを閉じる。第一の積分器3
3及び第二の積分器34で積分された信号は、減算器3
5で互いの信号の差を計算され、コントロール手段10
に入力される。また、デコード手段32で検出されたト
ラッキングマークの内容もコントロール手段10へ入力
される。コントロール手段10は減算器35の計算結果
とデコード手段32のトラッキングマーク判別結果に基
づき、ヘッド移動手段11に指令を与え、データヘッド
5をトラックの中心位置に移動させる。例えば、データ
ヘッド5をn番目のトラックの中心に位置決めしたいと
する。図12において、データヘッド5がヘッド位置1
01aに位置しているとき、すなわち、トラックの中心
に位置しているとき、減算器35の出力は”0”であ
る。しかもデコード手段32はトラッキングマーク10
8を検出する。従って、コントロール手段10はヘッド
移動手段11に現在位置を保つ様指令を発する。次にデ
ータヘッド5がヘッド位置101bに位置していると
き、減算器35の出力は同様に”0”である。しかし、
デコード手段32はトラッキングマーク107を検出す
る。従って、コントロール手段10は、ヘッド移動手段
11にデータヘッド5を1トラック幅だけ外周方向に移
動するよう指令を発す。また、減算器35の値が0でな
いとき、その値に応じてコントロール手段10はヘッド
移動手段11に指令を与え、データヘッド5をトラック
の中心位置へ移動させる。
【0007】このように、上記従来のヘッド位置決め装
置でもトラックの中心位置に対して交互に振り分けて記
録される第一及び第二のバーストパターンを、互いにト
ラックの中心位置からはみ出すように記録し、この第一
及び第二のバーストパターンの読みだし信号のレベルの
差とトラッキングマークの判別結果とを用いることによ
り、所定のトラックの中心位置とのずれ量を認識し、位
置決めすることができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のヘッド位置決め方法及び装置では第一及び第二のバ
ーストパターンの半径方向の幅はヘッド幅より広い。従
って、サーボ領域以外を記録再生するためのヘッドで、
一つのバーストパターンを書き込むためには2度ヘッド
を位置決めし、バーストパターンを書き込む必要があ
る。そのためバーストパターンに書きつないだ跡が残
り、バーストパターンの再生信号のS/Nが低下し、ヘ
ッド位置決め精度が落ちるという問題が生じる。また、
トラック幅を縮めると、トラックの中心位置からはみ出
すように記録したバーストパターンが隣接したトラック
の中心位置に対してはみ出すように記録したバーストパ
ターンと干渉するため、ヘッド位置を正確に検出するこ
とができなくなる。これを解決する方法として、バース
トパターンを書きつながずに、かつトラックの中心位置
にはみ出すように記録し、またその数を3種類或は4種
類に増やすという方法が考えられる。しかし、バースト
パターンが3種類の場合、選択された2種類のバースト
パターンの再生信号の差が1.5トラック毎に特定の値
になるため、バーストパターンの再生信号の差だけでは
ヘッドを位置決めする事はできない。という問題点を有
していた。例えば、再生信号が”0”になる位置はトラ
ックの中心位置とトラックのガードバンド領域になる。
また、バーストパターンを4種類に増やすとサーボセク
タの領域が長くなり、記録媒体上の書き込むデータの情
報量が減るという問題点を有していた。
【0009】本発明、考案はこのような従来の問題を解
決するものであり、正確にヘッド位置決めできる優れた
ヘッド位置決め装置を提供することを目的とするもので
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決する為
に本発明のヘッド位置決め装置は以下のような手段を備
えている。
【0011】すなわち、回転可能な記録媒体上に同心円
状の複数のトラックを形成し、上記複数のトラック上に
扇型状のサーボ情報領域を離散的に位置させ、上記サー
ボ情報領域には信号を書き込むヘッドの幅と概ね同一の
幅を持つように記録した第一、第二及び第三のバースト
パターンと、上記トラックの径方向の幅以上に記録した
サーボコードパターンとが形成した領域を有する記録媒
体と、上記記録媒体の情報を少なくとも再生可能なデー
タヘッドと、上記データヘッドを移動するヘッド移動手
段と、上記データヘッドの再生信号から上記離散的なサ
ーボ情報を抜き出すサーボ情報復調手段と、上記サーボ
情報復調手段から上記トラックの少なくともトラック幅
の1/2の領域にまでヘッド位置を弁別するサーボコー
ドデコード手段と、上記第一、第二及び第三のバースト
パターンの再生信号に比例した値を保持するバースト処
理手段と、上記サーボ情報復調手段の出力を基に上記バ
ースト処理手段で検出した3種類のバーストパターンの
再生信号の中から2種類を選択するバースト選択手段
と、上記サーボコードを基に上記バースト選択手段に選
択信号を発する選択手段と、上記バースト選択手段によ
り選択された2種類のバーストパターンを基に上記デー
タヘッドの位置を検出し、目的位置に移動するよう上記
ヘッド移動手段に指令を与えるコントロール手段とを備
えたものである。
【0012】
【作用】本発明は上記の様な構成により次のような作用
又は効果を有する。すなわち記録媒体の回転中心を軸と
する扇型状のサーボ情報領域にサーボコードパターンと
3種類のバーストパターンとを設け、サーボコードパタ
ーンの再生信号に基ずいて3種類のバーストパターンの
中から2種類のバーストパターンを選択し、その再生信
号の差と解読されたサーボコードパターンとの併用によ
りヘッド位置決めを行う。バーストパターンは一回のヘ
ッド位置決めでトラックの中心位置からはみ出すように
信号を書き込むため、書き繋いだ跡が残らず、再生信号
のレベルが大きくなり、書き繋いでサーボパターンを書
き込んだ場合と比較してS/Nが低下しない。つまり、
4バースト方式と同等の性能でサーボ領域を短くでき、
精度の高いヘッド位置決めを行うことができる。
【0013】
【実施例】以下本発明の一実施例のヘッド位置決め方法
及び装置について、図面を参照しながら説明する。
【0014】図1は本発明の一実施例を示すものであ
る。図1において、1は記録媒体で同心円状にトラック
2が設けられている。3はデータ情報が記録されている
データセクタ、4はサーボ情報が記録されているサーボ
セクタで、記録媒体1の回転中心を軸とする扇型状に形
成され、交互に存在している。5はトラック2上の情報
を記録再生するデータヘッドである。6はデータヘッド
5で再生された信号を増幅する増幅手段、7はトラック
2上に記録された情報の中からサーボ情報を検出するサ
ーボ情報復調手段である。8はサーボ情報検出手段7で
検出されたサーボ情報の中からサーボコードパターン
(図5に図示)を検出し、データヘッド5の位置を1/
2トラックの精度で認識するサーボコードデコード手
段、9はサーボ情報検出手段7で検出されたサーボ情報
の中から3種類のバーストパターン(図5に図示)を検
出するバースト処理手段である。13はバースト選択手
段でバースト処理手段9で検出された3種類のバースト
パターンの中から位置決めに必要な2種類のバーストパ
ターンを選択する。12は選択手段でサーボコードデコ
ード手段8で検出された1/2トラック認識に基づき、
位置決めに必要な2種類のバーストパターンを選択する
ようバースト選択手段に指令を発す。10はコントロー
ル手段でバースト選択手段13で選択された2種類のバ
ーストパターンからデータヘッド5の位置を検出し、ヘ
ッド移動手段11に指令を与える。
【0015】図2は図1に示すコントロール手段10を
ハードウェアで構成した場合の一実施例を示すものであ
る。バースト選択手段13で出力された2種類のバース
トパターンの再生信号は減算器10aで差を検出され、
アナログ/ディジタル変換器(以下A/D変換器)10
bで256bitのディジタル信号に変換される。10
cはヘッド位置制御手段でバーストパターンの再生信号
の差に基ずいてデータヘッド5の現在位置を認識し、目
標とするトラックと異なれば移動するようヘッド移動手
段11に指令を発する。
【0016】図3は本発明の第二の実施例で、第一の実
施例の選択手段12、バースト処理手段13及びコント
ロール手段10をマイクロプロセッサ14とし、ソフト
ウェア的に処理した場合のブロック図を示したものであ
る。
【0017】図4は本発明の第三の実施例で、第一の実
施例の選択手段12及びコントロール手段10をマイク
ロプロセッサ14とし、ソフトウェア的に処理した場合
のブロック図を示したものである。
【0018】図5は図1に示す本発明の一実施例におけ
る回転可能な記録媒体1に設けられたトラック2に予め
書き込まれた離散的なサーボセクタの一具体例(サーボ
パターン)である。図中3はデータセクタ、4はサーボ
セクタである。このサーボセクタ4には、再生信号にA
GC信号をかけるためのバースト部21、サーボセクタ
を検出するためのイレース部22、トラックアドレス情
報を得るためのトラックコード部23、データヘッドか
らの位置ずれ情報を得る位置情報部24が設けられてい
る。位置情報部24はバーストパターン24aとバース
トパターン24b及びバーストパターン24cから構成
されている。3位相のバーストパターン24a,24
b,24cは半径方向においてデータヘッド5と同じ幅
で、半トラックのずれを以て、データトラックの中心位
置に対して均等に設けられている。周期は1.5トラッ
クである。25はデータトラックを表わし、番号はデー
タトラックの番号を示す。
【0019】図6は、図5中においてデータヘッド5が
記録媒体上の第6番目のトラック位置にいた時、データ
ヘッド5が再生する波形を示したものである。
【0020】図7はデータヘッド5を半径方向に外周か
ら内周へ移動した時のG,H,Iのそれぞれの出力の変
化を示し、この再生信号のレベルを比較した結果および
各トラックにおいて選択すべきバーストパターンの種類
を示す。
【0021】図8はデータヘッド5を半径方向に外周か
ら内周へ移動した時のバーストパターン24aと24b
の再生信号の差、24bと24cの再生信号の差、24
cと24aの再生信号の差のそれぞれの変化を示したも
のである。
【0022】図9は選択手段12をハードウェアで構成
した図である。図10はデータヘッド5を移動させたと
きのフローチャート図である。以下図1、図2、図5、
図6、図7及び図8を用いて第一の実施例について説明
する。
【0023】まず図5において、上記トラックコード部
23には、シンクビットS,ゾーン弁別部23a、第一
のサーボパターン23b、第2のサーボパターン23
c,第3のサーボパターン23dが埋め込み形成されて
いる。シンクビットSはトラックコード部23の始まり
を示す。ゾーン弁別部23aはデータゾーンの種類を判
別する3つのダイビットパターンA,B,Cから形成さ
れる。第一のサーボパターン23bは3トラックを周期
とする3位相のダイビットパターンG、H、Iから成
る。第2のサーボパターン23cは12トラックの周期
を持ち、かつ3トラックのずれを持つ2種類のダイビッ
トパターンD,Eから成る。第3のサーボパターン23
dは6トラックを周期とし第2のサーボパターンとの間
で少なくとも1.5トラックのずれを持つダイビットパ
ターンFから成る。ここで、図5におけるゾーン弁別部
23a、第2のサーボパターン23c、第3のサーボパ
ターン23dは特に必要とはしない。
【0024】今、データヘッド5が記録媒体上の第6番
目のトラック位置にいたとすると、データヘッド5が再
生する波形は図6に示すようになる。すなわち、バース
ト部21においては所定の基準信号、イレース部22に
おいては無信号を得る。そして、トラックコード部23
においてはシンクビット位置Sで、ゾーン弁別位置A,
B,Cで、第2のサーボパターン位置D,Eで、第3の
サーボパターン位置Fで、第1のサーボパターン位置
G,H,Iで各々のサーボパターンに応じた信号を得
る。さらに、位置情報24の位置ではバーストパターン
24b及びバーストパターン24cでも同様に各々のサ
ーボパターンに応じた信号を得る。この時、データヘッ
ド5はサーボセクタ4において2つのトラックに半分ず
つまたがって走行することから、片方にのみパターンが
存在する場合、両側にパターンが存在する場合と比べて
その出力は約1/2になる。図6では位置S,A,B,
C,E,F,G,Iで出力1、位置D,Hで出力0、バ
ーストパターン24b,24cで約1/2となる再生信
号を得る。この再生信号振幅はデータヘッド5の記録媒
体上のトラック位置によって変わる。
【0025】図7にデータヘッド5を半径方向に外周か
ら内周へ移動した時のG,H,Iのそれぞれの出力の変
化を示し、この再生信号のレベルを比較した結果を示
す。図から、G,H,Iの再生信号のレベルを比較する
と1/2トラック毎に大小関係が変化する。つまりG,
H,Iの大小関係を判別することにより、トラック幅の
1/2までヘッド位置を検出することが可能となる。図
1中のサーボコードデコード手段8で上記の検出を行な
う。この検出結果を基に選択手段12は、位置決めに必
要なバーストパターンを選択するようバースト選択手段
13に指令を発す。 また各トラックにおいて選択され
るべきバーストパターンの種類を図7に示し、選択され
る方法を図8、図9を用いて説明する。
【0026】図8はデータヘッド5を半径方向に外周か
ら内周へ移動した時のバーストパターン24aと24b
の再生信号の差、24bと24cの再生信号の差、24
cと24aの再生信号の差のそれぞれの変化を示したも
のである。トラック番号00および03のトラックセン
タは24b−24cが、トラック番号01のトラックセ
ンタは24c−24aが、トラック番号02のトラック
センタは24a−24bが、それぞれ0の値を示す。ト
ラックセンタにおいてバーストパターンの再生信号の差
が0になるバーストパターンの組み合わせをトラック番
号と照らし合わせた様子を図7に示す。この図よりG,
H,Iの大小関係とトラックセンタにおいてバーストパ
ターンの再生信号の差が0になるようなバーストパター
ンの組み合わせとは2対1の関係があると言える。例え
ば、G>H>I及びH>G>Iの関係を持つトラックの
センタは24c−24aが0となる。同様に、I>H>
G及びH>I>Gの時24a−24b=0、I>G>H
及びG>I>Hの時24a−24b=0となる。この関
係をハードウェアで構成した選択手段12の実施例を図
9に示す。最初に、G,H,Iの大小関係を第一の比較
器12aが判定する。G>H>Iのとき、G>Hの関係
が真、H>I関係が真、I>Gの関係が偽と判定する。
H>I>Gの時は、H>Iが真、I>Gが真、G>Hが
偽と判定する。第二の比較器12bではG>H>I及び
H>G>Iの関係の時24cと24aを、I>H>G及
びH>I>Gの時24aと24bを、I>G>H及びG
>I>Hの時24aと24bをそれぞれ選択するようバ
ースト選択手段13に指令を発する。24a、24b、
24cのバーストパターンは、バースト処理手段9で抽
出され、アナログ値に変換され、上記の動作によりバー
スト選択手段13で2種類に選択される。
【0027】図7、図8及び図9で説明したバースト信
号選択方法以外に下記のような方法もある。
【0028】目標となるトラック番号を現在データヘッ
ド5が存在する位置から100番目のトラックに設定す
る。コントロール手段10は現在位置をサーボコードで
弁別しているため100番目のトラックがトラック番号
02であると判断できる。トラック番号02のトラック
センタにヘッドを位置決めする際、選択すべきバースト
パターンが24bと24cであるため、コントロール手
段10は直接バースト選択手段13に指令を出す事が可
能となる。つまり、サーボコードデコード手段8の抽出
したサーボコードを用いず、コントロール手段10がバ
ースト選択手段13に直接指令をバースト信号を選択す
ることが可能となる。
【0029】コントロール手段10は、トラック番号0
2へデータヘッド5が移動すると、データヘッド5の速
度を検出し(図示せず)、その結果を基に現在のデータ
ヘッド5の移動距離を計算する。コントロール手段10
は計算された移動距離とサーボコードデコード手段8を
通してのデータヘッド5の位置とを比較して、移動距離
に誤差が生じれば、その誤差に応じて、新たにヘッド移
動手段11に指令を出す。コントロール手段10は誤差
が目標トラックに対してトラック幅の1/2になるま
で、上記動作を繰り返す。このようすをフローチャート
に示したものが図10である。誤差がトラック幅の1/
2になると、バースト選択手段13よりバーストパター
ンの再生信号を呼び込み、バーストパターンを用いてト
ラック番号02のトラックセンタに位置決めする。図8
において、データヘッド5がヘッド位置aに存在する場
合、サーボコードデコード手段8の検出したサーボコー
ドにより、トラック番号02のe内に存在する事が判別
される。データヘッド5はトラック番号02の中心に位
置したいので、バーストパターンの再生信号は24b、
24cが選択されるよう選択手段12よりバースト選択
手段13に指示されている。コントロール手段10はこ
のバーストパターンの再生信号の差を減算器10aで算
出し、A/D変換器10bでアナログ/ディジタル変換
する。このA/D変換器はバーストパターンの再生信号
の差24b−24cを1/2トラック幅が256bit
に相当するようディジタル信号で表すよう変換する。仮
に、1/2トラック幅を10μmとすると1bitは
0.039μmに相当する。ヘッド位置制御手段10d
はサーボコードとバーストパターンの再生信号の差24
a−24bのディジタル信号を基に、データヘッド5を
外周側に1/4トラック(5μm)移動するよう指令を
出す。データヘッド5が1/4トラック移動するとバー
ストパターンの再生信号の差24b−24cは0となり
正確に位置決めできた事になる。
【0030】また、図8が示すように24bと24cの
差は、データヘッド5がトラックとトラックの境界に位
置したときにも0になる。仮に、トラック境界に位置決
めしても、サーボコードデコード手段8を用いて、誤検
出を見分ける事が可能で、常に正確に位置決めできる事
になる。
【0031】ここで、上記実施例では、コントロール手
段10内でアナログ的な減算後A/D変換を行っている
が、2種類のバーストパターンの再生信号をA/D変換
した後ディジタル的に減算しても構わない。また、バー
スト処理手段9内に24a−24b、24b−24c、
24c−24aの差をディジタル的に検出する機能を有
しても構わない。
【0032】このように、上記実施例によれば、サーボ
コードデコード手段8で検出したサーボコードを基にバ
ースト選択手段13で位置決めに必要な2種類のバース
トパターンを抽出し、この信号を基にコントロール手段
10がデータヘッド5の位置を詳細に判別し、所定のト
ラックの中心位置までの移動距離を計算し、ヘッド移動
手段11に指令を与えるため、データヘッド5を約0.
04μmの精度で位置決めすることができるという利点
を有する。
【0033】また上記実施例によれば、位置情報部24
のバーストパターン24a、24b及び24cはデータ
ヘッド幅と同一の幅を持つためデータヘッドを一度位置
決めするだけでバーストパターンを書き込むことが可能
となり、かつトラックの中心位置に対して均等に振り分
けられて書き込まれているため、書き繋ぎの跡による位
置精度の誤差が減少し再生信号のレベルが増加するた
め、S/Nが増加し正確にヘッドを位置決めできる効果
を有する。
【0034】
【発明の効果】以上のように本発明はヘッドの位置を詳
細に判別するためにサーボコードパターンと第1、第2
及び第3のバーストパターンを記録媒体上の同心円状の
トラックに形成したものであり、サーボコードパターン
をサーボコードデコード手段で解読した結果と3位相の
バーストパターンを位置情報デコード手段で解読した結
果を併用することにより正確にヘッド位置決めを行うこ
とができるという利点を有する。そして、更に3位相の
バーストパターンが書きつなぎを行わずトラックの中心
位置に対して均等に振り分けて信号を書き込めるので、
位置決め誤差を減少できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例のヘッド位置決め装置の概
略ブロック図
【図2】本発明の第一実施例のコントロール手段の概略
ブロック図
【図3】本発明の第二実施例のヘッド位置決め装置の概
略ブロック図
【図4】本発明の第三実施例のヘッド位置決め装置の概
略ブロック図
【図5】本発明の実施例のヘッド位置決め方法に使用さ
れるサーボセクタの具体例のパターン図
【図6】図5に示すサーボセクタをデータヘッドが横切
ったときの再生波形図
【図7】データヘッドが図5に示すようなサーボセクタ
上を低速移動したときの再生出力レベルの状態図
【図8】データヘッドが図5に示すようなサーボセクタ
を記録媒体の内周から外周に向かって低速移動させたと
きの2種類のバーストパターンの再生信号の差の理想状
態を示した再生出力状態図
【図9】本発明の第一の実施例の選択手段のブロック図
【図10】ヘッドを移動するときのフローチャート
【図11】従来のヘッド位置決め装置の概略ブロック図
【図12】従来のヘッド位置決め方法に使用されるサー
ボセクタの具体例のパターン図
【符号の説明】
1 記録媒体 2 トラック 3 データセクタ 4 サーボセクタ 5 データヘッド 6 増幅器 7 サーボ情報復調手段 8 サーボコードデコード手段 9 バースト処理手段 10 コントロール手段 10a 減算器 10b アナログ/ディジタル変換器 10c ヘッド位置制御手段 11 ヘッド移動手段 12 選択手段 12a 第一の比較器 12b 第二の比較器 13 バースト選択手段 21 バースト部 22 イレース部 23 トラックコード部 24 位置情報部 25 データトラック番号 32 デコード手段 33 第1の積分器 34 第1の積分器 35 減算器 101a ヘッド位置 101b ヘッド位置 102 n番目のトラック 103 n+1番目のトラック 104 n+2番目のトラック 105 第1のバーストパターン 106 第2のバーストパターン 107 n+1番目のトラッキングマーク 108 n番目のトラッキングマーク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−168181(JP,A) 特開 昭62−256275(JP,A) 特開 平3−119576(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 21/10 G11B 20/12

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転可能な記録媒体上に同心円状の複数
    のトラックを形成し、上記複数のトラック上に記録媒体
    の回転軸を中心とする扇型状のサーボ情報領域を円周方
    向に離散的に配置し、上記サーボ情報領域の中にバース
    トパターン領域とサーボコードパターン領域を配置し、
    上記バーストパターン領域の中に上記トラックの同心円
    状の中心位置からはみ出しかつ上記サーボ情報領域に信
    号を書き込むヘッドの幅と概ね同一の幅を持つように記
    録した第一、第二及び第三のバーストパターンを配置
    し、上記サーボコードパターン領域の中に上記トラック
    の径方向の幅以上に記録したサーボコードパターンとを
    形成し、上記サーボコードパターンは上記第一、第二及
    び第三のバーストパターンから円周方向に一定の間隔を
    持って配置し、かつ数トラック毎に周期的に繰り返す様
    形成され、上記第二のバーストパターンは上記第一のバ
    ーストパターンから円周方向に一定の間隔と半径方向に
    一定の間隔を持って配置し、上記第三のバーストパター
    ンは上記第一及び第二のバーストパターンから円周方向
    に一定の間隔と半径方向に一定の間隔を持って配置し、
    上記第一、第二及び第三のバーストパターンは数トラッ
    ク毎に周期的に繰り返す様形成した領域を有する記録媒
    体と、上記記録媒体の情報を少なくとも再生可能なデー
    タヘッドと、上記データヘッドを移動するヘッド移動手
    段と、上記データヘッドの再生信号から上記離散的なサ
    ーボ情報を抜き出すサーボ情報復調手段と、上記サーボ
    情報復調手段から上記トラックの少なくともトラック幅
    の1/2の領域にまでヘッド位置を弁別するサーボコー
    ドを抽出するサーボコードデコード手段と、上記第一、
    第二及び第三のバーストパターンの再生信号に比例した
    値を保持するバースト処理手段と、上記バースト処理手
    段で検出した3種類のバーストパターンの再生信号の中
    から2種類を選択するバースト選択手段と、上記サーボ
    コードデコード手段から抽出されたサーボコードと選択
    される2種類のバーストパターンとを対応させ、バース
    ト選択手段に選択信号を発する選択手段と、上記バース
    ト選択手段により選択された2種類のバーストパターン
    と上記サーボコードを基に上記データヘッドの位置を検
    出し、目的位置に移動するよう上記ヘッド移動手段に指
    令を与えるコントロール手段とを備えたことを特徴とす
    るヘッド位置決め装置。
  2. 【請求項2】 バースト処理手段は、第一及び第二のバ
    ーストパターンの再生信号の差、第二及び第三のバース
    トパターンの再生信号の差、第三及び第一のバーストパ
    ターンの再生信号の差を検出する機能を備えたことを特
    徴とする請求項1記載のヘッド位置決め装置。
  3. 【請求項3】 選択手段は、サーボコードデコード手段
    の抽出したサーボコードを入力信号とし、2種類のバー
    ストパターンを選択する選択信号を出力する、読み出し
    専用メモリーにより構成されることを特徴とする請求項
    1記載のヘッド位置決め装置。
  4. 【請求項4】 選択手段は、ヘッド移動手段に与えるコ
    ントロール手段の指令より目的位置のサーボコードを判
    別し、バースト選択手段に選択信号を送出することを特
    徴とする特許請求項1記載のヘッド位置決め装置。
JP13398991A 1991-06-05 1991-06-05 ヘッド位置決め装置 Expired - Fee Related JP2936796B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13398991A JP2936796B2 (ja) 1991-06-05 1991-06-05 ヘッド位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13398991A JP2936796B2 (ja) 1991-06-05 1991-06-05 ヘッド位置決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04358367A JPH04358367A (ja) 1992-12-11
JP2936796B2 true JP2936796B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=15117787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13398991A Expired - Fee Related JP2936796B2 (ja) 1991-06-05 1991-06-05 ヘッド位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2936796B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04358367A (ja) 1992-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5453887A (en) Head tracking servo pattern
US6292318B1 (en) Disc recording/reproducing apparatus and medium having spiral data track
KR0124052B1 (ko) 고성능 디스크 드라이브, 이 디스크 드라이브내의 서보 섹터 패턴 및 이 디스크 드라이브에서 데이타 변환기 헤드의 위치를 결정하는 방법
US5867341A (en) Disc drive system using multiple pairs of embedded servo bursts
JPH0430111B2 (ja)
JPS61144781A (ja) デイスク装置
GB1591178A (en) Data storage member
JPS6271019A (ja) 磁気デイスクサ−ボ方式
US5801897A (en) Head positioning control system for use in a disk storage system
JP3099133B2 (ja) サ−ボデ−タの形成方法
JP2936796B2 (ja) ヘッド位置決め装置
US5270878A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus
JPS63136357A (ja) 回転速度制御用マークの検出方法
JP2947337B2 (ja) 磁気ディスク装置のサーボシステム
JPS6047275A (ja) ヘッドの位置決め方式
JPH0562393A (ja) サーボ信号欠陥の検出および補償を行なう磁気デイスク装置
JP2754408B2 (ja) サーボ情報復調制御方式
JP2000260138A (ja) データ記録再生装置、ヘッド位置認識方法、及びヘッド位置算出方法
JP2002269734A (ja) 磁気ディスク媒体評価装置
JPH0498661A (ja) 磁気記憶装置
JPH07176140A (ja) ディスク状記録媒体
JP2555180B2 (ja) トラッキングサーボ情報の異常検出方法
JPH0877538A (ja) 磁気ディスク装置
JP2539029B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH04134679A (ja) 磁気デイスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees