JPH04134679A - 磁気デイスク装置 - Google Patents

磁気デイスク装置

Info

Publication number
JPH04134679A
JPH04134679A JP25425690A JP25425690A JPH04134679A JP H04134679 A JPH04134679 A JP H04134679A JP 25425690 A JP25425690 A JP 25425690A JP 25425690 A JP25425690 A JP 25425690A JP H04134679 A JPH04134679 A JP H04134679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sector
time
track
latch
magnetic disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25425690A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Yoshimoto
吉本 強
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25425690A priority Critical patent/JPH04134679A/ja
Publication of JPH04134679A publication Critical patent/JPH04134679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は磁気ヘッドの位置決めにセクタサーボ方式を用
いる磁気ディスク装置に関するものである。
(従来の技術) コンピュータの外部記憶装置として使用される磁気ディ
スク装置においては小型コンピュータの普及に伴い操作
方法の小型化が進展しており、磁気ヘッドの位置決め方
式も小型化に適した方式が各種考案されている。
サーボ面サーボ方式が磁気ヘッドの位置決めのためのサ
ーボ信号を記録するために磁気ディスクの1面を占有す
るのに対し、各セクタ間にサーボ信号を記録するセクタ
サーボ方式はサーボ領域の占有率が一定であるため、磁
気ディスク収納枚数の少ない装置において多く採用され
ている。
磁気ヘッドの位置決め制御におけるセクタサーボ方式の
技術的課題の−っにシーク制御に必要な情報が得にくい
ことがあげられる。セクタサーボ方式では磁気ディスク
回転数と1トラック当りのセクタ数によりサーボ情報の
サンプル周波数が決定し、高速シーク時には一つのサン
プル時間内に複数のトラックを横断するため、サーボ面
サーボ方式のようにサーボ信号の繰り返しパターンをカ
ラントしてトラック位置を得ることができない。
このため、別にセンサを設けてシーク時に位置情報をセ
ンサから得る方法、あるいはサーボ領域にトラックの番
号を記録して利用する方法が実用化されており、たとえ
ば、特開昭63−146281号においては、後者の方
法が述べられている。
ディスク面上に記録されたセクタサーボ・パタンについ
て説明する。第5図はサーボセクタ近傍の磁化パタンの
一従来例を示す図である。同図において、17は先行す
るデータセクタの終端を示し、I8はデータ記録時の回
転変動を吸収するためのギャップであり、後続するサー
ボセクタの信号を読み取るためのAGのフィールドを兼
ねている。次に磁化反転のない領域19を設け、トラッ
クの横断方向に連続して記録された磁化ビット20と併
せてサーボセクタの始まりを表す。以下磁化ビット20
をセクタマークと呼ぶ。21はグレイコード化されたト
ラックデータで、シーク時に必要なトラック位置および
速度情報がこれより生成される。22は交互に記録され
たバースト状の位置信号であり、トラッキング時の位置
誤差情報を生成する。
また、データセクタ17はいずれも先頭にID領域を持
ち、トラック番号、ヘッド番号、およびセクタ番号がデ
ータフォーマット時に記録されている。ゆえにトラッキ
ングを行っている間はID領域を読むことによってトラ
ック位置を知ることができる。しかしシーク時にはデー
タセクタ内の情報の読み取りは不可能であり、サーボセ
クタの情報だけを利用することになる。
第5図に示すサーボパタンを用いることにより、シーク
時においても離散的ではあるが、トラック位置を知るこ
とができ、しかも前回のサンプル時におけるトラック位
置との差をとることにより、速度を算出することができ
る。
第6図は従来の磁気ディスク装置の磁気ヘッド位置決め
制御部のブロック図である。第6図において23は磁気
ヘッド群、24は磁気ヘッド群23の内−つの磁気ヘッ
ドを選択して再生出力を増幅するヘッドアンプ、25は
ヘッドアンプ24で増幅された再生出力をデジタルパル
ス信号に変換するリードパルスディテクタ、26はヘッ
ドアンプ24で増幅されたバースト位置信号例えば、2
2aと22bの再生出力の出力レベルの差を検出し、そ
のレベル差に応じた信号を出力する位置誤差検出回路、
27は位置誤差検出回路26からの信号をデジタル信号
に変換するアナログデジタルコンバータ、28はマイク
ロコンピュータ、29はマイクロコンピュータ28から
出力されたデジタル信号をアナログ信号に変換するデジ
タルアナログコンバータ、30はデジタルアナログコン
バータ29からのアナログ信号に従いボイスコイルモー
タ31を駆動するボイスコイルモータドライバ、32は
リードパルスディテクタ25から出力されたデジタルパ
ルス信号の内、トラックデータ21からのデジタルパル
スを入力してトラック番号に変換してマイクロコンピュ
ータ28に出力するトラックデータデコーダ、33はリ
ードパルスディテクタ25から出力されたデジタルパル
スを入力してセクタマーク20のデジタルパルスのみを
検出してセクタマークパルスを発生するセクタマーク検
出回路、34は位置誤差検出回路26及びトラックデー
タデコーダ32及びセクタマーク検出回路33の動作タ
イミングを制御するゲート生成回路である。
以上のように構成された磁気ディスク装置について以下
磁気ヘッドのトラッキング時及びシーク時の各部の動作
を説明する。
まずマイクロコンピュータ28はヘッドアンプ24に磁
気ヘッド選択信号を送る。選択された磁気ヘッドの再生
出力はヘッドアンプ24を通して増幅され、リードパル
スディテクタ25によりデジタルパルスに変換される。
セクタマーク検出回路33は無データ部19とセクタマ
ーク20が磁気ヘッドによって再生されるのを監視して
おり、セクタマーク20に相当するデジタルパルスを検
出して直ちにセクタマークパルスを発生する。ゲート生
成回路34は前記のセクタマークパルスをもとにセクタ
マーク20に後続するトラックデータ21及びバースト
位置信号22a、 22bの検出タイミングを決定し、
タイミングゲート信号を生成してそれぞれ位置誤差検出
回路26およびトラックデータデコーダ32に送る。
また、ゲート生成回路34は前記のセクタマークバルス
をもとに次のサーボセクタのセクタマークの検出時刻を
推定し、その時刻の前後に若干の時間余裕を持たせたタ
イミングゲート信号を生成してセクタマーク検出回路3
3に送り、セクタマーク20の誤検出を防いでいる。
トラッキング時において位置誤差検出回路26は選択さ
れた磁気ヘッドの目標トラックの中心からの位置誤差を
検出し、アナログデジタルコンバータ27を通してマイ
クロコンピュータ28に出力する。
マイクロコンピュータ28は前記の位置誤差をもとにデ
ジタルアナログコンバータ29及びボイスコイルモータ
ドライバ30を通してボイスコイルモータ31を駆動し
、磁気ヘッドを動かして位置誤差を修正する。
シーク時においてマイクロコンピュータ28はトラック
データデコーダ32から入力された現在のトラック番号
から目標トラック番号を差引いて残差トラック数を得、
この残差トラック数をもとにマイクロコンピュータ28
の内部のROMを参照して目標速度を得る。また、トラ
ックデータデコーダ32から入力された現在のトラック
番号及び過去のトラック番号から現在の磁気ヘッドの移
動速度を計算し、前記の目標速度と現在の磁気ヘッドの
移動速度との差すなわち速度誤差をもとにデジタルアナ
ログコンバータ29及びボイスコイルモータドライバ3
0を通してボイスコイルモータ31を駆動し、磁気ヘッ
ドを動かして速度誤差を修正する。残差トラック数が減
少するに従い前記の目標速度は減少し、残差トラック数
Oの時目標速度もOとなるように設定しであるために磁
気ヘッドは目標トラックにおいて静止する。シーク終了
後は磁気ヘッドが目標トラックの中心に対して位置誤差
をもつため、トラッキング動作へ移行して前記位置誤差
の修正を行う。前記位置誤差が十分小さくなったことを
マイクロコンピュータ28が認識して後にデータセクタ
の記録再生が可能となる。
(発明が解決しようとする課題) しかし前記従来の構成では第5図に示すようにサーボセ
クタにおけるトラックデータ21の占める割合は大であ
り、サーボセクタの増大によってデータの容量の低下を
招いている。またデータ容量の確保のため1トラツク当
たりのセクタ数を少なめに設定する必要があり、それが
サーボサンプル周波数を低下させるため充分なサーボ性
能を得ることができない原因となっている。
本発明の目的は従来の欠点を解消し、セクタサーボ方式
におけるトラックデータを使用しない位置検出方法を提
案し、サーボセクタの長さを従来に比して短くしてトラ
ック当たりのセクタ数を上げ、データ容量を高めると同
時にサーボサンプル周波数を上げて、サーボ性能を高め
ることの可能な磁気ディスク装置を提供することである
(課題を解決するための手段) 本発明の磁気ディスク装置は、一定速度で回転する磁気
ディスク上にトラックの横断方向に連続して記録された
セクタマークと磁気ヘッドのシーク動作に伴うヘッドギ
ャップの移動軌跡とがある角度を有する磁気ディスク装
置であって、シーク直前のセクタマーク読み取り時刻を
基準としてシーク時にそれぞれのセクタマークを読み取
るまでに要した時間とシークしない場合を想定してそれ
ぞれのセクタマークを読み取るまでに要すると仮想され
る時間との差を検出することにより、磁気ヘッドの位置
情報を得るものである。
(作 用) 本発明による磁気ディスク装置においては、定速度で回
転する磁気ディスク上にトラックの横断方向に連続して
記録されたセクタマークと磁気ヘッドのシーク動作に伴
うヘッドギャップの移動軌跡とがある角度を有する場合
に、シーク直前のセクタマーク読み取り時刻を基準とし
てシーク時にそれぞれのセクタマークを読み取るま°で
に要する時間がシークしない場合を想定して、それぞれ
のセクタマークを読み取るまでに要すると仮想される時
間に比べてトラックの移動量およびシータ方向に応じて
増加あるいは減少することを利用し、前記の二つの時間
の差をもってシーク開始トラックからの相対移動量を得
てシーク制御を行う。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例における磁気ディスり装置の
構成要素の配置関係を示したものである。
同図において、■は磁気ヘッド、2はフレクシャ、3は
アームであり、4は磁気ディスクである。磁気ディスク
4は反時計方向に回転する。5は磁気ヘッド1のシーク
軌道を示し、6はトラックの横断方向に連続して記録さ
れたセクタマークを模式的に線で表したものであり、実
際には1トラツクあたりのセクタ数と同数のセクタマー
クが存在するが、ここでは1本だけ図示する。
次に磁気ヘッドのシーク動作に伴う時間変化について説
明する。第1図において、磁気ディスク4が反時計方向
に回転することにより、シーク軌道5とセクタマーク6
とは、まず始めに最外周に交点を持ち、次第に交点を内
周へと移動させる。
このことは、磁気ヘッドlがセクタマーク6を読み取る
時刻が磁気ディスク4の回転位相に対して内周のトラッ
クに行く程遅れることを意味する。
この時間遅れを最外周において磁気ヘッド1がセクタマ
ーク6を読み取る場合を時間遅れなしとしてトラック半
径を横軸にしてプロットしたものが第2図の曲線7であ
る。この曲線の傾きは磁気ヘッドのシーク軌道5のへラ
ドギャップ位置における接線方向とセクタマークとのな
す角に依存する。
磁気ヘッドが半径Rtのトラックにおいて、トラッキン
グしているとき、セクタマーク読みとり時刻の磁気ディ
スク回転位相に対する時間遅れは第2図に示すTtであ
る。このときセクタマークが読み取られる時間間隔は磁
気ディスクの一回転時間を1トラック当りのセクタマー
ク本数で割ったものに等しく、常に一定に保たれる。シ
ーク時においてはセクタマーク読み取り時間間隔はシー
ク速度に応じて変化し、内周側に向かってシークした場
合には伸長され、外周側に向かってシークした場合には
短縮される。シーク時とトラッキング時のセクタマーク
読み取り時間間隔の差を累積加算してTtを加えること
により、シーク中の通過トラックRsにおけるセクタマ
ーク読み取り時刻の磁気ディスク回転位相に対する時間
遅れTsが計算できる。この時間遅れをもとに、第2図
の曲線7を逆参照すれば、シーク中の通過トラックの位
置Rsを知ることができる。
以上の動作を実現するためのトラック位置検出回路のブ
ロック図を第3図に示す。同図において、8は一定周波
数のクロックを計算して時間測定を行うカウンタ、9は
カウンタ8の出力をセクタパルスの発生毎に出力するラ
ッチ、1oはトラッキング時のセクタマーク読み取り時
間間隔に等しい値を保持するレジスタ、11はレジスタ
10の値をセクタパルスの発生毎に加算する加算器、1
2は加算器11の出力を保持するリセット可能なラッチ
、13はラッチ9の値からラッチ12の値を減算する減
算器、14はシーク直前のトラックにおけるセクタマー
ク読み取り時刻の磁気ディスク回転位相に対する時間遅
れの値を保持するレジスタ、15は減算器13とレジス
タ14の値を加算する加算器であり、16はセクタマー
ク読み取り時刻の磁気ディスク回転位相に対する時間遅
れの値を入力としてトラック位置を出力するように、第
2図の曲線7の入出力を逆にして予め書き込まれたRO
Mテーブルである。
次に、トラック位置検出の動作について説明する。シー
ク動作に先立ち、任意のデータトラックにおいて、トラ
ッキングを行っている間は、上記データトラック内のデ
ータセクタの先頭に置かれたID領域を読み取ることに
より、トラック位置は既に認識されているものとする。
磁気ディスク装置がシーク命令を受けると、初めに現在
のトラック位置をもとにセクタマークを読み取り時刻の
磁気ディスク回転位相に対する時間遅れの値を算出し、
レジスタ14にストアする。次に図示しないセクタマー
ク検出回路がセクタマークを読み取って出力するセクタ
パルスの発生を待ってセクタパルスと同時にカウンタ8
とラッチ12をリセットする。そののちにシークを開始
する。カウンタ8はリセット後直ちに計時を始め、以後
セクタパルスが発生する毎にカウンタの値がラッチ9か
ら出力される。一方、レジスタIOに保持されているト
ラッキング時のセクタマーク読み取り時間間隔の値は加
算器11とラッチ12によってセクタパルスの発生毎に
自己加算され、ラッチ12から出力されている。この出
力値はシーク開始直前のセクタマーク読み取り時刻を基
準としてシークしない場合を想定して、それぞれのセク
タマークを読み取るまでに要すると仮想される時間に相
当する。減算器13によってラッチ9からラッチ12の
値が減算され、加算器15によりレジスタ14の値が加
算されて、セクタマーク読み取り時刻の磁気ディスク回
転位相に対する時間遅れの値が算畠される。この値がR
OMテーブルによってトラック位置に変換されて8力さ
れる。
上記のトラック位置検出回路の動作は比較的簡単であり
、カウンタ8およびラッチ9をのぞいてマイクロコンピ
ュータ内部のソフトウェアによっても容易に実現可能で
ある。
シーク時においては、上記のトラック位置検出回路によ
ってセクタ毎に得られたトラック位置をもとに速度情報
および目標速度が生成され、速度制御を行いながら目標
トラックへ移動する。トラッキング時には、従来と同様
、サーボセクタ上に記録されているトラッキング専用の
位置信号を用いて制御を行う。
第4図は本発明の実施例におけるサーボセクタ近傍の磁
化パタンを示す図である。なお、第4図において番号で
示した各要素は、第5図の従来例に示した同一番号の要
素と同じである。本発明で利用するサーボセクタは基本
的にはセクタマークとトラック毎に交互に記録されたバ
ースト・位置信号だけでよく、従来例で用いられている
トラッキングデータを必要としない。
(発明の効果) 本発明による磁気ディスク装置によれば、セクタサーボ
方式を用いたヘッド位置決めを行う際に必要とされてい
るトラック位置の検出を、従来使用されていたトラック
データを用いずに、かつ新たな信号を付加せずに実現し
ており、サーボセクタの長さを短縮させ、lトラック当
りのセクタ数を増加させて磁気ディスク装置の記憶容量
を上げることができる。また、それによりサーボ情報の
サンプル周波数もわずかに上昇し、サーボ性能を高める
ことができる。また、サーボ性能をさらに向上させるた
めに、セクタ当りの記憶容量を滅らして、1トラック当
りのセクタ数を一層増大させた場合にもサーボセクタの
長さがあまり負担とならないなど、設計時の自由度が従
来例に比較して大きく、その実用上の効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における磁気ディスク装置の
構成要素の配置関係図、第2図は磁気ヘッドがセクタマ
ークを読み取る時刻が磁気ディスクの回転位相に対して
生じる時間遅れを最外周においてOとして、トラック半
径を横軸にしてプロットした曲線図、第3図は本発明の
磁気ディスク装置のトラック位置検出回路のブロック図
、第4図は同サーボセクタの磁化パタンを示す図、第5
図は従来の磁気ディスク装置に採用されているセクタサ
ーボ方式によるサーボセクタの磁化パタンを示す図、第
6図は従来の磁気ディスク装置の磁気ヘッド位置決め制
御部のブロック図である。 1・・・磁気ヘッド、  2・・・フレクシャ、3・・
・アーム、 4・・・磁気ディスク、 5・・・磁気ヘ
ッドのシーク軌道、  6・・・セクタマーク、  7
・・・曲線、  8・・・カウンタ、9.12・・・ラ
ッチ、 10.14・・・レジスタ、11、15・・・
加算器、 13・・・減算器、 16・・ROMテーブ
ル、 17・・・先行するデータセクタの終端、 18
・・・ギャップ、 19・・・磁化反転のない領域、 
20・・・磁化ビット(セクタマーク)、 21・・・
トラックデータ、22・・・バースト状の位置信号。 特許出願人 松下電器産業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一定速度で回転する磁気ディスク上にトラックの横断方
    向に連続して記録されたセクタマークと磁気ヘッドのシ
    ーク動作に伴うヘッドギャップの移動軌跡とが、ある角
    度を有する磁気ディスク装置であって、シーク直前のセ
    クタマーク読み取り時刻を基準として、前記シーク時に
    それぞれのセクタマークを読み取るまでに要した時間と
    、シークしない場合を想定してそれぞれのセクタマーク
    を読み取るまでに要すると仮想される時間との差を検出
    することにより、前記磁気ヘッドの位置情報を得ること
    を特徴とする磁気ディスク装置。
JP25425690A 1990-09-26 1990-09-26 磁気デイスク装置 Pending JPH04134679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25425690A JPH04134679A (ja) 1990-09-26 1990-09-26 磁気デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25425690A JPH04134679A (ja) 1990-09-26 1990-09-26 磁気デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04134679A true JPH04134679A (ja) 1992-05-08

Family

ID=17262453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25425690A Pending JPH04134679A (ja) 1990-09-26 1990-09-26 磁気デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04134679A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5978167A (en) * 1995-10-31 1999-11-02 Fujitsu Limited Disk unit creating a position sensitivity correction value using positive and negative cross point values of two-phase servo signals

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5978167A (en) * 1995-10-31 1999-11-02 Fujitsu Limited Disk unit creating a position sensitivity correction value using positive and negative cross point values of two-phase servo signals
US6172838B1 (en) 1995-10-31 2001-01-09 Fujitsu Limited Disk unit creating a position sensitivity correction value using positive and negative cross points values of two-phase servo signals
US6556386B1 (en) 1995-10-31 2003-04-29 Fujitsu Limited FPC connection arrangement for a disk unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3758317B2 (ja) データ記録及び/又は再生装置
US4835632A (en) Disk file digital servo control system with multiple sampling rate
JP3683157B2 (ja) ディスク装置のヘッド位置制御方法及びデイスク装置
JP3014355B2 (ja) ディスク駆動装置の記録方法
US5731924A (en) Track following method by using off-track and on-track offset adjusting method in magnetic disk driving device
JPH01119971A (ja) トラッキング制御装置
JPH08249840A (ja) ディスク駆動記録装置のヘッド位置検出方法
JPS60193176A (ja) ヘツドの位置決め方式
US6865042B2 (en) Embedded servo patterning methods and apparatus
JPH04134679A (ja) 磁気デイスク装置
JPH0963218A (ja) ディスク記録再生システムのヘッド位置決め制御装置及びそのシステムに適用するディスク
KR0175259B1 (ko) 세개의 버스트를 가진 디스크 기록매체를 이용하여 디스크 구동 기록장치의 헤드위치 검출방법
JPH05101566A (ja) 磁気デイスク装置
KR100392669B1 (ko) 자기디스크 기록장치에서 서브 버스트 신호를 기록한기록매체
JPH08321149A (ja) 磁気ディスク装置及びその制御方法
JP2650720B2 (ja) ヘッド位置決め制御方法およびそれを用いたディスク装置
JPH0863916A (ja) データ記録再生装置及びそのヘッド位置決め制御方法
JPH09139035A (ja) ディスク記録再生システム及びそのヘッド位置決め制御方法
JPH04268269A (ja) 磁気ヘッド位置決め方法及び磁気ディスク装置
JPS63273284A (ja) 磁気記録再生装置のサ−ボ方式
JP2626272B2 (ja) 情報記録再生装置
KR100417228B1 (ko) 세개의버스트신호를갖는하드디스크드라이브기록매체
JP2539029B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH0268710A (ja) 磁気ヘッド位置決め方式および磁気ディスク装置
JP2936796B2 (ja) ヘッド位置決め装置