JP2935913B2 - 光ファイバ増幅器を備えている光通信システム - Google Patents

光ファイバ増幅器を備えている光通信システム

Info

Publication number
JP2935913B2
JP2935913B2 JP3085787A JP8578791A JP2935913B2 JP 2935913 B2 JP2935913 B2 JP 2935913B2 JP 3085787 A JP3085787 A JP 3085787A JP 8578791 A JP8578791 A JP 8578791A JP 2935913 B2 JP2935913 B2 JP 2935913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
port
optical signal
optical fiber
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3085787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04223448A (ja
Inventor
ロルフ・ハイデマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel Lucent NV
Original Assignee
Alcatel NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel NV filed Critical Alcatel NV
Publication of JPH04223448A publication Critical patent/JPH04223448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2935913B2 publication Critical patent/JP2935913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/077Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using a supervisory or additional signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/2912Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form characterised by the medium used for amplification or processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2210/00Indexing scheme relating to optical transmission systems
    • H04B2210/07Monitoring an optical transmission system using a supervisory signal
    • H04B2210/078Monitoring an optical transmission system using a supervisory signal using a separate wavelength

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、所定長の増幅用光ファ
イバと、ポンプ光源と、増幅用光ファイバにポンプ光源
を結合させる波長選択性光ファイバ結合器とにより構成
されている光ファイバ増幅器を具備している光導波体上
を第1の光信号を伝送する光信号の伝送システムに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】そのような伝送システムは文献に記載さ
れている(例えば“ECOC´89”,Fifteenth Europea
n Conference on Optical Communication, 1989年9 月1
0〜14Gothenburg,Sweden, Proceedings ,Vol.1,Tau 5
〜7,86〜89頁参照)。
【0003】この文献には2つの異なるシステム形態が
示されている。第1のもの(“共伝播形態”)では、ポ
ンプ源からの光は結合器を介してEr3+でドープされ
たある長さの増幅用光ファイバ中に入射され、この結合
器は増幅される光信号の伝送方向から見たとき光ファイ
バの前方に位置される。第2のシステム形態(“反対方
向伝播形態”)では増幅される光信号の伝送方向から見
たとき光ファイバの後方に位置される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】時には、第1の光信号
に加えて第2の光信号を1方向に、或いは反対方向に光
ファイバ増幅器の位置から伝送されることが望まれ、或
いは必要とされる。
【0005】本発明の目的は、そのような目的に適した
システムを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によればこの目的
は、第2の光信号を伝送するために光送信機が光ファイ
バ結合器の使用されていないポートに結合される光伝送
システムによって達成される。
【0007】以下の添付図面を参照にして実施例により
詳細に説明する。
【0008】
【実施例】図1には、A点からB点へ光信号を伝送する
伝送システムが記載されている。端部A点には光送信機
(図示せず)があり、端部B点には光受信機(図示せ
ず)がある。AからBへ伝送される光信号は1540nmの波
長λ1 を有する。伝送リンクは単一モード光導波体15に
よって構成され、この光導波体15は波長λ1 において充
分良好な伝送特性を有している。
【0009】図1のシステムは前記の文献のシステムと
同様に光ファイバ増幅器10を具備し、その増幅器10はE
3+でドープされた所定長の光ファイバ11と、波長選
択性光ファイバ結合器12と、ポンプ光源13とにより構成
されている。結合器12はポート1 乃至4 を備えている。
ポート1 はA点から来る光導波体15に接続され、ポート
2 はEr3+でドープされた光ファイバ11に接続され、
ポート3 は光導波体を介してポンプ光源13に接続されて
いる。結合器12は波長選択性光ファイバ結合器であり、
AB間でポート1 からポート2 に伝送される波長λ1
光信号を最小の結合損失で結合し、ポート3 からポート
2 へ980nm の波長λ2のポンプ光源13で発生されたポン
プ光を最小の結合損失で結合する。したがって増幅され
る光信号のみならず、増幅される必要のあるポンフ光信
号もEr3+でドープされた光ファイバ11中に供給され
る。
【0010】この発明によれば、付加的な結合器ポート
4 は伝送システムの端部A点の方向に光ファイバ増幅器
の位置から第2の光信号を伝送するために使用される。
この方向に伝送されるサービスまたは逆方向チャンネル
のような電気信号は光送信機14によって1300nmの波長λ
3 を有する光信号に変換され、それは光送信機14から光
導波体を通って結合器ポート4 に伝送される。
【0011】結合器12は上述のポンプ光の結合を最適化
し、特別の過程を必要とすることなく低損失でポート4
からポート1 へ光信号を結合する付加的な機能を行い、
ポート1 から光導波体15上をシステムの端部Aの方向に
伝送される。
【0012】図2に示されたこの発明によるシステムに
おいては、図1と同じ機能を行う素子には同じ参照記号
が付けられている。したがって改めて説明する必要はな
い。結合器12はAからBへ伝送される信号の伝送方向で
見たときEr3+でドープされた光ファイバ11の後方に
位置している。図1ではポート1 からポート2 へ信号を
結合し、ポンプ光をポート3 から光ファイバ11へ結合し
ているが、図2ではポンプ光は図1のポート2 の代りに
ポート1 を介して光ファイバ11へ結合している。この実
施例では1300nmの波長λ3 を有する光送信機14は光導波
体を介して結合器12のポート4 に接続され、そのため第
2の光信号は伝送システムの端部Bの方向に光ファイバ
増幅器10の位置から伝送される。波長λ3 の第2の光信
号は波長λ1 の第1の光信号と同じ方向に伝播する。図
1のシステムでは、それは反対方向に伝播する。
【0013】Er3+でドープされた光ファイバ11の前
方または後方にただ1つの結合器を配置する代りに、結
合器は前記従来のシステムの場合と同様に両側に設けら
れてもよく、それにより一方向または他方向に光ファイ
バ増幅器の位置から付加的な信号を送ることが可能であ
る(図1)。或いはまた一方の方向では第1の付加的な
信号をまた他方の方向では第2の付加的な信号を送るこ
とが可能である(図2)。
【0014】両側から、すなわち光ファイバ11の両側に
それぞれ位置している2つのポンプ光源からポンプ光を
Er3+でドープされた光ファイバ11に供給することも
可能である。
【0015】以上説明した実施例で特定された波長は波
長の例示に過ぎない。もちろんシステム部品に適合した
他の波長も使用することが可能であり、これらの実施例
は本発明の技術的範囲を限定するものではないことを理
解すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の光信号と反対方向に第2の光信号を伝送
する本発明の実施例のブロック図。
【図2】第1の光信号と同じ方向に第2の光信号を伝送
する本発明の実施例のブロック図。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定長の増幅用光ファイバと、ポンプ光
    源と、増幅用光ファイバにポンプ光源を結合させる波長
    選択性光ファイバ結合器とにより構成されている光ファ
    イバ増幅器を具備している光導波体上を第1の光信号を
    伝送する伝送システムおいて、第2の光信号を伝送する
    ために光送信機が光ファイバ結合器の使用されていない
    ポートに結合されることを特徴とする光伝送システム。
  2. 【請求項2】 第1の光信号の伝送方向から見て光ファ
    イバ結合器が増幅用光ファイバの前方に配置され、光フ
    ァイバ結合器が第1の光信号の方向と反対方向に伝送さ
    れるように光導波体中に第2の光信号を結合させること
    を特徴とする請求項1記載のシステム。
  3. 【請求項3】 第1の光信号の伝送方向から見て光ファ
    イバ結合器が増幅用光ファイバの後方に配置され、光フ
    ァイバ結合器が第1の光信号の方向と同じ方向に伝送さ
    れるように光導波体中に第2の光信号を結合させること
    を特徴とする請求項1記載のシステム。
  4. 【請求項4】 第1の光信号、第2の光信号、およびポ
    ンプ光が異なった波長λ1 ,λ2 ,λ3 )を有し、光フ
    ァイバ結合器は、第1の光信号(λ1 )を第1のポート
    から第2のポートへ結合し、ポンプ光(λ2 )を第3の
    ポートから第2のポートへ結合し、第3の光信号
    (λ3 )を第4のポートから第1のポートへ結合するよ
    うに波長選択性であることを特徴とする請求項1乃至3
    のいずれか1項記載のシステム。
  5. 【請求項5】 第1の光信号、第2の光信号、およびポ
    ンプ光が異なった波長λ1 ,λ2 ,λ3 )を有し、光フ
    ァイバ結合器は、第1の光信号(λ1 )を第1のポート
    から第2のポートへ結合し、ポンプ光(λ2 )を第3の
    ポートから第1のポートへ結合し、第3の光信号
    (λ3 )を第4のポートから第2のポートへ結合するよ
    うに波長選択性であることを特徴とする請求項1乃至3
    のいずれか1項記載のシステム。
JP3085787A 1990-04-03 1991-03-27 光ファイバ増幅器を備えている光通信システム Expired - Lifetime JP2935913B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4010712A DE4010712A1 (de) 1990-04-03 1990-04-03 Optisches nachrichtenuebertragungssystem mit einem faseroptischen verstaerker
DE4010712:4 1990-04-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04223448A JPH04223448A (ja) 1992-08-13
JP2935913B2 true JP2935913B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=6403660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3085787A Expired - Lifetime JP2935913B2 (ja) 1990-04-03 1991-03-27 光ファイバ増幅器を備えている光通信システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5170447A (ja)
EP (1) EP0450524A3 (ja)
JP (1) JP2935913B2 (ja)
AU (1) AU641225B2 (ja)
DE (1) DE4010712A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993021706A1 (en) * 1992-04-09 1993-10-28 British Telecommunications Public Limited Company Optical processing system
FR2696302A1 (fr) * 1992-09-28 1994-04-01 Cit Alcatel Liaison à fibres optiques et amplificateur pour cette liaison.
US5408356A (en) * 1993-08-02 1995-04-18 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Fiber optic signal amplifier using thermoelectric power generation
DE4333367A1 (de) * 1993-09-30 1995-04-06 Ant Nachrichtentech Sender und Empfänger für ein optisches Nachrichtenübertragungssystem
JPH07321413A (ja) * 1994-05-27 1995-12-08 Fuji Xerox Co Ltd 光中継増幅器
US5532864A (en) * 1995-06-01 1996-07-02 Ciena Corporation Optical monitoring channel for wavelength division multiplexed optical communication system
DE19602674C1 (de) * 1996-01-25 1996-11-07 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur optischen Verstärkung in einem WDM-Multiplexer/-Demultiplexer mit einem Optical Phased Array
DE19622011A1 (de) * 1996-05-31 1997-12-04 Siemens Ag Ferngepumpter optischer Leitungsverstärker mit verteilter Verstärkung als Empfängervorverstärker
DE19622012A1 (de) * 1996-05-31 1997-12-04 Siemens Ag Ferngepumpter optischer Leistungsverstärker mit verteilter Verstärkung
US6411407B1 (en) 1998-09-17 2002-06-25 Alcatel Method for providing a bidirectional optical supervisory channel
US6362916B2 (en) * 1998-09-25 2002-03-26 Fiver Laboratories All fiber gain flattening optical filter
US7479106B2 (en) * 2004-09-30 2009-01-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Automated control of irrigation and aspiration in a single-use endoscope

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4515431A (en) * 1982-08-11 1985-05-07 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fiber optic amplifier
US4546476A (en) * 1982-12-10 1985-10-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fiber optic amplifier
DE3317541A1 (de) * 1983-05-13 1984-11-15 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Koppeleinrichtung fuer einen lichtwellenleiter
US4554510A (en) * 1983-09-12 1985-11-19 The Board Of Trustees Of Leland Stanford Junior University Switching fiber optic amplifier
US4553238A (en) * 1983-09-30 1985-11-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford University Fiber optic amplifier
US4674830A (en) * 1983-11-25 1987-06-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fiber optic amplifier
US4723824A (en) * 1983-11-25 1988-02-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fiber optic amplifier
JPS6175326A (ja) * 1984-09-21 1986-04-17 Nec Corp フアイバ内光増幅送信装置
US4708421A (en) * 1985-02-08 1987-11-24 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University In-line fiber optic memory
US4738503A (en) * 1985-02-08 1988-04-19 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junion University In-line fiber optic memory
US4815804A (en) * 1985-02-08 1989-03-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University In-line fiber optic memory and method of using same
US4973169A (en) * 1987-06-24 1990-11-27 Martin Marietta Corporation Method and apparatus for securing information communicated through optical fibers
US4786140A (en) * 1987-10-30 1988-11-22 Gte Laboratories Incorporated Method of modulating large-power light beams using fiber raman amplification
IT1238032B (it) * 1990-01-30 1993-06-23 Pirelli Cavi Spa Linea di telecomunicazione a fibre ottiche con canali separati di servizio

Also Published As

Publication number Publication date
DE4010712A1 (de) 1991-10-10
EP0450524A3 (en) 1992-09-16
AU641225B2 (en) 1993-09-16
US5170447A (en) 1992-12-08
AU7382691A (en) 1991-10-10
JPH04223448A (ja) 1992-08-13
EP0450524A2 (de) 1991-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6411431B2 (en) Optical amplifier for amplifying light in a long wavelength band
US5082343A (en) Isolated optical coupler
US6577439B2 (en) Optical amplifier
US6263139B1 (en) Optical transmission system with group velocity dispersion compensation
JPH0371116A (ja) エルビウムにてドープされたファイバー増幅器結合デバイス
JP2935913B2 (ja) 光ファイバ増幅器を備えている光通信システム
JP2542164B2 (ja) ミサイル誘導両方向性光ファイバデ−タリンクおよびそれに使用する増幅器
JP2918794B2 (ja) 光学増幅器
US5801879A (en) Device and method to supress Q-switching in an optical amplifying device
US6130775A (en) Bidirectional optical fiber amplifier
US6970650B2 (en) One-core two-way optical transmission system
EP1643664B1 (en) Optical fiber communication system using remote pumping
KR100421135B1 (ko) 광대역 광섬유 증폭기
US6175444B1 (en) Bi-directional optical amplifier
US5633743A (en) Optical communications system using tunable tandem Fabry-Perot etalon
CA2264421A1 (en) Optical fiber amplifier and optical amplification device for bidirectional optical transmission using the optical fiber amplifier
US6091542A (en) Optical fiber amplifier for amplifying signal lights propagating in two opposite directions
US6898003B2 (en) Dispersion-compensated Raman optical fiber amplifier
JP2550862B2 (ja) 双方向光増幅器
JPH02281774A (ja) 光増幅装置
JP3562268B2 (ja) 片方向双方向兼用光増幅器
JPH03100528A (ja) 複数波長伝送用アクティブ伝送路及びそれを用いた伝送システム
JP2000077758A (ja) 光増幅器及び光伝送システム
JP2001125152A (ja) 光伝送システム及び光伝送路
JPH04217129A (ja) 同一波長光双方向通信システム