JP2934968B2 - 電子写真画像形成装置 - Google Patents

電子写真画像形成装置

Info

Publication number
JP2934968B2
JP2934968B2 JP1249573A JP24957389A JP2934968B2 JP 2934968 B2 JP2934968 B2 JP 2934968B2 JP 1249573 A JP1249573 A JP 1249573A JP 24957389 A JP24957389 A JP 24957389A JP 2934968 B2 JP2934968 B2 JP 2934968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
guide rail
photosensitive drum
toner
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1249573A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03110573A (ja
Inventor
忠義 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP1249573A priority Critical patent/JP2934968B2/ja
Publication of JPH03110573A publication Critical patent/JPH03110573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2934968B2 publication Critical patent/JP2934968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はクラムシェル型の電子写真画像形成装置にお
ける感光体ドラムカートリッジ(以下単にドラムカート
リッジまたはカートリッジと言うことがある)の着脱操
作の容易化のための改良に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、電子写真画像形成装置においては、感光体ドラ
ムと現像装置が1つの着脱可能なユニットに包含されて
いるものや、感光体ドラムを含む1つのユニットと現像
装置を含む1つのユニットとにわけて各々着脱可能にし
ているものがあった。また現像装置のユニットは現像器
だけを着脱可能なユニットにしてトナー補給タンクやト
ナー補給装置は画像形成装置に取り付けたまま着脱しな
いようにしたものや、該タンクや該トナー補給装置は特
に設けず現像器に収容したトナーを使用し終われば新規
の現像器と交換し、該現像器は廃棄してしまうシステム
もとられている。
このように感光体ドラムや現像装置を着脱できるよう
にしておけば、点検清掃時に内部が隅々まで細かく観察
できて処置し易いとともに、各ユニットの独立して外部
に取り外して点検、清掃を行うことができ大変効率的に
作業を進め得ることができた。
また、各ユニットは繰り返し使用回数に耐久限度があ
り、ある制限回数即ち耐久限度によってユニットごと交
換してしまう手段がとられていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述のように画像形成装置の点検清掃を行い常に良好
な高画質を保持するためには、感光体ドラムまわりや現
像装置等の重要なユニットが、独立に着脱可能であると
都合がよいと言える。
しかし、感光体ドラムや現像装置や帯電器やクリーニ
ング装置の各機能のいくつかを結合して1つのカートリ
ッジとした場合、特に感光体ドラムおよびその周辺を1
つのカートリッジに集めたものは容積も大きくかなりの
重量になり持ちにくくなるとともに感光体ドラムの周面
を傷つけないように細かい注意を払いながら取り扱う必
要がある。しかし注意が届きにくくドラムに損傷を受け
画像品質を損なうことがしばしばあった。また清掃等の
点検メンテナンスや寿命時間が来たとき新しい部材に交
換しなげればならないときの取り扱いは今までのような
保全専門の技術者が行うのでなく、オペレータが簡単に
扱えるようなものであることが望ましい。また画像形成
装置は、コンパクトであることが望ましいがコンパクト
にすると、狭いスペースに沢山の細かい機械構造がつめ
こまれ、清掃,点検,交換作業を安全に性能を落とすこ
となく実行することがむつかしくなる。
本発明はこのような問題点を解決し、ドラムカートリ
ッジが安全,確実,容易に着脱できる電子写真画像形成
装置を提供することを課題目的にする。
〔課題を解決するための手段〕
この目的は、基台部に対して回動部が共通の支軸のま
わりに回動して、前記基台部と回動部の2つに分割して
開閉される構造のクラムシェル型電子写真画像形成装置
であって、前記回動部の開放時に該回動部に着脱可能に
設けられた感光体ドラムカートリッジの案内部材が前記
回動部のフレームに設けられたガイドレール導入部に載
置されほぼ水平にスライドした後、ガイドレールに嵌合
して該ガイドレールの水平面からの傾き面上を常に所定
の方向を保持した状態でスライドして落としこまれるこ
とにより前記ドラムカートリッジがその方向と共に感光
体ドラムの中心位置も確定して着装され、該案内部材が
前記ガイドレールの傾き面上を前記ガイドレール導入部
まで引き上げられた後に該導入部上をスライドして前記
カートリッジが脱装されるように、該ガイドレールと該
ガイドレール導入部と該感光体ドラムカートリッジと該
カートリッジの案内部材とを有することを特徴とする電
子写真画像形成装置によって達成される。
〔実施例〕
本発明の1実施例を第1図ないし第4図に示す。
第1図および第2図は本発明の電子写真画像形成装置
の構成を示した側断面図であり、第1図はまた、本実施
例の平面図である第3図のX−X′断面図にも表すもの
である。
図において10はドラム状の像担持体すなわち感光体ド
ラムで第2図では時計方向に第1図では反時計方向に駆
動回転される。20は前記感光体ドラム10周面の感光体に
電荷を印加する帯電極、30は露光光学系たるレーザ書込
み系ユニットである。
レーザ書込み信号が前記レーザ書込み系ユニット30に
入力されると、該レーザ書込み系ユニット30において
は、半導体レーザ(図示せず)で発生されたレーザビー
ムは駆動モータ31により回転されるポリゴンミラー32に
より回転走査され、fθレンズ33を経て3枚のミラー34
A,34B,34Cにより光路を曲げられて、予め前記帯電極20
によって電荷を印加された感光体ドラム10の周面上に投
射される。
一方は走査が開始されるとレーザビームはインデック
スセンサによって検知され、第1の色信号によるレーザ
ビームの変調が開始され、変調されたレーザビームが前
記感光体ドラム10の周面上を走査する。従ってレーザビ
ームによる主走査と感光体ドラム10の回転による副走査
により感光体ドラム10周面上に第1の色に対する潜像が
形成されて行く。この潜像は第1の色として例えばイエ
ローの現像剤を収容する現像手段により現像されて感光
体ドラム10周面にイエローのトナー像が形成される。得
られたトナー像は感光体ドラム10周面に保持されたまま
感光体ドラム10の周面より引き離されているクリーニン
グ手段の下を通過し、次のコピーサイクルに入る。
すなわち、前記感光体ドラム10は前記帯電極20により
再び帯電され、次いで信号処理部から出力された第2の
色信号が前記書込み系ユニット30に入力され、前述した
第1の色信号の場合と同様にして感光体ドラム10周面へ
の第2の色信号による書込みが行われ潜像が形成され
る。潜像は第2の色として例えばマゼンタの現像剤を収
容する現像手段によって現像される。
このマゼンタのトナー像はすでに形成されている前述
のイエローのトナー像の上に重ねて形成される。
このようにして得られたトナー像は感光体ドラム10周
面に保持されたまま感光体ドラム10の周面より引き離さ
れているクリーニング手段の下の通過し、次のコピーサ
イクルに入る。
同様にして、感光体ドラム10上には第3の色信号によ
る書込みが行われ潜像が形成される。この潜像は第3の
色として例えばシアンの現像剤を収容する現像手段によ
って現像される。このシアンのトナー像は前述のイエロ
ー、マゼンタのトナー像の上に重ねて形成される。
以上、3色のトナーによってカラーのトナー像が感光
体ドラム10上に形成されるが、同様にして黒色のトナー
像をも更に重ねることによって、高画質のカラー画像が
得られることとなる。
611A,611B,611C,611Dは上記の現像を行うそれぞれイ
エロー、マゼンタ、シアン、黒色の各現像剤を収容した
現像手段たる現像器である。
前記各現像器は現像器611Aの例に示すように、感光体
ドラム10の周面に対し所定の間隙を置いて対峙する内側
に固定した磁極を有する現像ローラ(現像スリーブ)61
2と、互に逆方向への搬送力をもつ一対の撹拌ローラ614
と615を備えていて、該撹拌ローラ614と615との混合作
用によって現像剤は、トナーとキャリアの成分が均一化
された上で前記の回転する現像ローラ(現像スリーブ)
612周面へと供給される。
現像剤を担持した各現像器の現像ローラ(現像スリー
ブ)には直流あるいはさらに交流のバイアスが印加さ
れ、2成分現像剤により非接触の反転現像が行われるよ
うになっている。
このような感光体ドラム10とその周縁部に設けられた
帯電極20による帯電と各色毎のレーザ書込み系ユニット
30による露光および現像器611A,611B,611C,611Dによる
現像処理は各色毎に従って4回行われることによって感
光体ドラム10の周面上には重ね合わせによってカラーの
トナー画像が形成される。
61および62はそれぞれ常時回転状態にある第1給紙ロ
ーラと第2給紙ローラまた71および72はそれぞれ円弧状
および直線状をなした各給紙ガイドである。
給紙カセットより1枚ずつ搬出された記録紙は、第1
給紙ローラ61により給紙ガイド71に沿って送られてUタ
ーンすなわち上下反転したあと前記給紙ガイド72の搬送
路を遮切る給紙シャッタSの立上り部に当接して一旦停
止する。この場合前記第2給紙ローラ62は停止状態にあ
る記憶紙の面上をスリップして回転を続ける。
トナー像を有した感光体ドラム10の回転にタイミング
を合わせて前記給紙シャッタSが下方に退避すると記録
紙は前記第2給紙ローラ62の摩擦力によって感光体ドラ
ム10の周速に同期して転写部へと給紙される。
80は回転自在な転写ローラで、電圧が印加され帯電状
態とされていて、感光体ドラム10の周面との接点におい
て搬送ベルト80Bを介してトナー画像を記録紙側に転写
する転写部を構成する。なお前記転写ローラ80は反時計
方向に回転する駆動ローラ80Aとの間に搬送ベルト80Bを
張架していて該搬送ベルト80Bによって記録紙を搬送し
つつ転写を行う。なお80Cは搬送ベルト80B表面をクリー
ニングするクリーニング手段である。
90は前帯電極でクリーニング装置100の上流に位置
し、トナー画像を記録紙に転写した感光体ドラム10周面
上の残留トナーを除去し易い状態に帯電する。
100はクリーニング装置、110および120は該クリーニ
ング装置100のクリーニング手段たる導電性毛ブラシお
よび導電性の回収ローラ、さらに130は前記クリーニン
グ装置100によって回収したトナーを収容する廃トナー
回収部である。
前帯電極90を通過した感光体ドラム10は、制御部より
の信号により摺接状態とされた前記導電性毛ブラシ110
によって残留トナーを除去され、さらに該導電性ブラシ
110に付着した残留トナーは前記の導電性の回収ローラ1
20に吸着されたあと前記廃トナー回収部130へと送られ
る。
前記廃トナー回収部130には廃トナー送り棒131と変形
可能なとトナー回収袋132が設けられていて、前記回収
ローラ120によって送られた残留トナーすなわち廃トナ
ーは前記廃トナー送り棒131を介して袋部材132の中に収
容される。
かくして周面上をクリーニングされた感光体ドラム10
は再び前記帯電器20によって帯電されて新たな画像の形
成に移り同時に前記導電性毛ブラシ110は摺擦状態を解
除される。
一方、転写部においてトナー画像の転写を受けた記録
紙は、感光体ドラム10の周面から分離して定着装置160
に給送される。163は定着用熱ローラ対、6は排紙ロー
ラ対であって、前記熱ローラ対163によってトナーを溶
融固着した記録紙は前記排紙ローラ対64のより定着装置
より排出される。
73および74は前記排紙ローラ対64によって排出される
記録紙を装置本体の上部に導くための排紙ガイドであっ
て記録紙は、排紙用の搬送ローラ対65,66および67のリ
レーによって画像面を下向にした状態でトレイ75の上に
排出、積層される。
次に現像装置600の構成について説明する。
前述のように該装置600はY(イエロー)の現像剤を
収容する現像器611A、M(マゼンタ)の現像剤を収容す
る現像器611B、C(シアン)の現像剤を収容する現像器
611C及びBL(ブラック)の現像剤を収容する現像器611D
より成り立つ。そして、前記Y,M,Cの各現像器は1つの
カートリッジの枠体602に収納されてカラー現像器を形
成してガイドレール713A,713Bにガイドされて画像形成
装置1の基台部800の上部に形成されるクラムシェル回
動部700のフレーム701に設けられた出入窓713から着脱
可能にセットされるようにしてある。一方、黒現像剤収
容現像器611Dはガイドレール713Cに沿って出入窓713か
ら、前記回動部700の他の現像器から独立に着脱可能に
セットされる。
前記4つの各現像器の構成は同じであるので611Aにつ
いてその構成を説明する。現像器の容器603の内部には
前述の現像ローラ(現像スリーブ)612撹拌ローラ614,6
15が収容され、現像ローラ612の両端には該ローラ612の
外径より一定量大きな外径部613が同じに設けられてい
る。また、該容器603の右方には前記各ローラへの駆動
伝達用ギヤトレーン630が設けられ、該容器603の左方に
はトナー受入口621があけられている。
そして、該容器603に設けられたレール619に沿って前
記受入口621を塞ごうとするように、ばね617とガイドピ
ン616によって付勢されている口開閉部材618が設けられ
ている。
そして、該容器はばね625(これは板ばねあってもつ
る巻きばねであってもよい。)によって現像器611Aが現
像ローラ612の両端外径部613で感光体10の周面に圧接す
るようにしてある。これより、現像ローラ612と感光体
ドラム10との隙間が、磁気ブラシを形成するに最適な間
隔が保てるようにしてある。
次に、トナー補給タンク200とトナー補給装置250とに
ついて説明する。
該タンク200は、第2図及び第3図に示すように、ク
ラムシェル回動部700のフレーム701にトナーのY,M,C、B
Lの各色別に同形の容器201A,201B,201C,201Dが1列に配
列されている。そして、駆動モータ205によって歯車205
A,206,207,208Aを介して前記各トナー容器201A,201B,20
1C,201Dの撹拌軸及びスパイラル回転軸208が回転可能に
される。スパイラル回転軸208は前記タンク200のトナー
供給搬送口209に設けられ、該供給搬送口209には272A,2
72B,272C,272Dで表わされる各ホースの1端が接続さ
れ、そのホースの中には、前記スパイラル回転軸208に
接続されたフレキシブルなスパイラル部材271が設けら
れ前記スパイラル回転軸208の回転により該部材271には
自在に該軸の回転方向に回転が伝達されトナーの搬送が
行われる。
前記各ホースの他端はトナー補給装置250の各色トナ
ー別の分配容器251への導入パイプ259へ接続されてい
る。該容器251にはトナー補給口257があけられている。
該容器251にはレール254が設けられ該レール254上をス
ライドする口開閉部材258が設けられ、該容器251の底部
の延長部251Aに設けられたピン252及びばね255によって
前記口開閉部材258は常に右方に付勢されている。そし
て、通常は前記補給口257は前記口開閉部材258によって
閉じて塞がれている。
そして、このトナー補給装置の各分配容器251の底部
延長部251Aは、クラムシェル回動部700のフレーム701に
設けられた長孔708,709に嵌合するピン266,267及び264
が植えられ、かつ、該長孔方向にスライド可能にしたプ
レート261の折り曲げ部262と結合して固定されている。
一方、クラムシェル回動部700のフレーム701は基台部
800のフレーム801に設けられた軸受部802に嵌合する回
動支軸702によって開閉動作が可能になる。尚、回動支
軸702はトージョンバーによって構成され常に前記回動
部700が開く方向に付勢されている。そして図示はして
ないが開きボタンを押して掛け金を外すことによって自
動的に開かれ、該回動部700を手動で閉じれば自動的に
掛け金がかかり閉じた状態がロックできるようになって
いる。
また、ピン嵌合溝703A,703B,703C,703Dをもつカムレ
バー703が、クラムシェル回動部700のフレーム701に固
定したピン704,705前記プレート261に固定したピン266
及び基台部800のフレーム801に固定したピン805と嵌合
して設けられている。
クラムシェル回動部700を第1図の側面図に示す状態
から、第4図の斜視図に示す状態に開かせるとカムレバ
ー703は図に示す状態に位置を変え、それによってピン2
66,267及び264が長孔708,709を移動し、それ等のピンが
植えられたプレート261が左方へ移動してしまう。
このようにして、プレート261の折り曲げ部262に底部
延長部252Aで止められたトナー補給部の分配容器252も
左方に移動することができる。これによって、該容器25
2は現像器の容器603から接触結合が離れるとともに口開
閉部材258が、そのばねの付勢力によって補給孔を閉じ
分配容器251からのトナーのこぼれを防止できるように
なる。
一方、現像器600の容器603のトナー受入口621も口開
閉部材618がばね617の付勢力によってレール619上をス
ライドして塞がれる。そして、現像器600の容器603内の
トナーのこぼれも防止される。
このようにして、クラムシェル回動部700が開いてい
るときトナー供給部250は後方に下がるとともにトナー
補給口257を閉じ、現像器600の容器603のトナー受入口6
21も閉じて、トナーこぼれは自動的に完全に防止され
る。
そして、このようにクラムシェル回動部700が開いて
いるとき、Y,M,Cの3色の現像器からなるカートリッジ
を1つのカートリッジにして一体的にユニットとしてク
ラムシェルの出入窓713からガイドレール713A,713Bにガ
イドさせて容易に着脱が可能になる。
また、黒のトナー用の現像器611Dも1つのカートリッ
ジとして独立にクラムシェル回動部のフレーム701の出
入窓713のガイドレール713Cにガイドさせて容易に着脱
を可能にする。
また、クリーナ100,帯電器20,前帯電極90,トナー回収
部130などを含めた感光体ドラムカートリッジ500も第4
図の斜視図に示すようにクラムシェル回動部を開いた状
態にしたときにガイドレール導入部712Aおよびガイドレ
ール712に沿って、該カートリッジ500の両サイドの案内
部材510A,510Bを案内させてスライドさせることにより
着脱を容易にさせ、ドラム中心ピン11が両サイドのフレ
ームの案内711にほぼ沿って所定位置におさまるように
セットすることができる。
基台部800に対して開閉される回動部700の開き角はほ
ぼ45゜にとってある。そして回動部700が開かれたとき
はガイドレール導入部712Aはほぼ水平になり、ガイドレ
ール712は水平に対して45゜角度をもつ状態におかれ
る。このような状態のとき感光体ドラムカートリッジ50
0の両側の案内部材510A,501Bのドラムセンターに近い端
部を水平なガイドレール導入部712Aに載置し水平方向に
押し込みガイドレール712の奥側の案内面にぶつかりと
まるまで該ガイドレール導入部712A上をスライドさせ、
その時点で、該ドラムカートリッジ500の後方部を上に
持ち上げて45゜傾けさせることにより前記案内部材510
A,510Bが案内レール712に嵌りこみそのまま該案内レー
ル712の45゜傾斜面上を下方にスライドして行く。それ
とともに感光体ドラムの両側にあるドラム中心ピン11も
フレーム701の両サイドに設けられている案内レール711
に沿って移動し所定のセット位置にセットされ着装が完
了する。
この状態で基台部800に対して回動部700を回動支軸70
2に設けたトーションバーに抗して押しこみ該回動部を
閉じることにより掛け金がロックされ、稼動可能な状態
になる。
一方画像形成装置の内部や、該カートリッジそのもの
を清掃点検したり新規交換したりするために前記ドラム
カートリッジ500を回動部700からはずす必要があるとき
は、開閉ボタンを押すことにより掛け金を外し前記回動
部700を水平との角度45゜に開き感光体ドラムカートリ
ッジ500をガイドレール712に沿って斜め45゜上方にスラ
イドして持ち上げ水平に倒し得る状態になったときガイ
ドレール導入部712A上に案内部材510A,510Bを載置した
状態にし、該ドラムカートリッジ500を機外に取り出す
ようにする。このような着脱構造を有する本発明の画像
形成装置により感光体ドラムカートリッジは特に熟練を
要することなく安全確実に取り扱うことが可能になる。
尚、上記傾き角は45゜に限られるものではない。
そして、感光体ドラムカートリッジ500の端部には取
手515が設けられ、該カートリッジ500の着脱操作時に該
カートリッジ500を掴み易く持ち易くしてあり、回動部7
00が約45゜開いているとき円滑且つ確実に操作できるよ
うにしてある。
そして回動部が閉じた状態になったときには前記取手
515の背面515Aは基台部800のフレーム801に設けられた
ガイドプレート73とともに記録紙の通路を構成する隙間
を形成している。
そして取手515を掴んだとき手の指がかかる面515Bは
感光体ドラムカートリッジ500の底面とともに定着器160
のボックス161の面に近隣した状態になっている。この
ようにして感光体ドラムカートリッジ500の取手515に記
録紙の通紙ガイドの役目をさせることにより操作性が格
段に向上するとともに、通紙のためのガイド構成が極度
に簡単化されることになった。
尚、通紙搬送のためのローラ対65の押圧ローラは取手
515の中に形成することになるが該ローラ対65の駆動ロ
ーラが基台部800のフレーム801に設けてあるので、ロー
ラ対65構成のための両ローラの接触の着脱は簡単で円滑
にできる。
また、ガイドプレート73はローラ対65とともに基台部
800のフレーム801に設けず感光体ドラムカートリッジ50
0に組み込みその取手515とともに取手の一部として取扱
うことも可能であり簡単化および操作性の面から有効で
ある。
また、感光体ドラムカートリッジの脚部503及び504は
クラムシェル回動部700から該感光体ドラムカートリッ
ジ500を引き出して任意の台上に置いたとき点検清掃等
が容易に行われ扱い易くするためのものである。
このようにして、クラムシェル回動部の開いてるとき
に各現像カートリッジを着脱させ保全点検が容易にな
り、また、新規のものに交換することも楽々とできるよ
うになる。また、現像カートリッジを3つにわけたこと
により、各色のトナーの順序を間違えた装填をしたりす
ることもなくなる。このことは特にフルカラー画像ばか
りでなく、多色カラーとして更に、感光体ドラムを包含
するドラムカートリッジと現像カートリッジをお互いに
直交するように着脱することにより、平行装填よりも装
填組み立て操作が安全確実なものとなった。特に、感光
体カードリッジの着脱を現像器カートリッジの着脱より
も先行させるようにする方が、その逆で行うよりも構造
が更に簡単になる。逆の順序で行う場合は現像器を着脱
する途中感光体表面に傷がつかないように現像ローラそ
の他が逃げた形を構成させる必要があるからである。こ
れは、それ程構造が複雑になるものでないが、このよう
な処理を構ずる必要のないやり方の方が望ましい。
尚、本実施例では各現像器に対して各トナー補給タン
ク200と各トナー補給装置250とが付随して設けられたも
のを示したが、前記トナー補給タンク200とトナー補給
装置250とは設けず、現像器の寿命に見合うトナーを現
像器内に貯留して、それを使いつくした時点で今までの
現像器をカートリッジごと廃棄して新しいカートリッジ
に入った現像器と取り換える手段をとってもよい。
尚、カラーの各現像器を1つのカートリッジに入れ黒
のカートリッジを別の1つのカートリッジに入れて使用
頻度別に交換時期を考慮することを可能にしたが、多色
カラー画像形成装置として使うときには、ユーザの使い
方によって特定の色を使う頻度が高くなるとくがある
が、このときは、その色の現像器を特別に早く交換する
ようにカートリッジの中に子供のカートリッジを構成す
るようにすることも可能である。
〔発明の効果〕
本発明により、感光体、現像器の保守点検を容易で確
実に効率よく行えるようになった。
即ち、前記各機能手段の清掃点検をするときや該各手
段が一定回数の画像形成を終えて廃棄時期が来たときに
は前記回動体を開いて中のカートリッジをはずして装置
の内外を清掃点検したり新規のカートリッジに交換して
機能回復を即座に行わせることが可能になった。その際
メンテナンス専門の技能者を必要とすることなく、通常
のオペレータによって特に技能を要することなく楽に処
置できるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の1実施例のそれぞれ左側断
面図及び右側断面図である。 第3図は本発明の1実施例の上面図である。 第4図は本発明の1実施例のクラムシェル開放時の斜視
図である。 10……感光体ドラム、11……ドラム中心ピン 20……帯電装置 30……レーザ書き込み系ユニット 160……定着器、73……ガイドプレート 80……転写ローラ 90……前帯電器、100……クリーニング装置 130……トナー回収部、200……トナー補給タンク 250……トナー補給装置 500……感光体ドラムカートリッジ 503,504……脚部 510A,510B……案内部材 515……取手、515A……背面 515B……指のかかる面、600……現像器 602……カートリッジ枠体 611A……Y現像剤収容現像器 611B……M現像剤収容現像器 611C……C現像剤収容現像器 611D……黒現像剤収容現像器 700……クラムシェル回動部 701……フレーム、702……回動支軸 711……案内 712,713A,713B,713C……ガイドレール 712A……ガイドレール導入部 713……出入窓、800……基台部 802……軸受部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−113562(JP,A) 特開 昭56−111859(JP,A) 特開 昭62−258477(JP,A) 特開 昭60−140264(JP,A) 特開 平1−229270(JP,A) 特開 昭60−17475(JP,A) 実開 昭61−162860(JP,U) 実開 昭58−172962(JP,U) 実開 昭58−38169(JP,U) 実開 昭63−29143(JP,U) 実開 昭62−135165(JP,U) 実開 昭58−126460(JP,U) 実開 昭63−118064(JP,U) 実公 昭54−13970(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03G 15/00 550 G03G 21/16 - 21/18 G03G 21/00 350 - 352

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基台部に対して回動部が共通の支軸のまわ
    りに回動して、前記基台部と回動部の2つに分割して開
    閉される構造のクラムシェル型電子写真画像形成装置で
    あって、前記回動部の開放時に該回動部に着脱可能に設
    けられた感光体ドラムカートリッジの案内部材が前記回
    動部のフレームに設けられたガイドレール導入部に載置
    されほぼ水平にスライドした後、ガイドレールに嵌合し
    て該ガイドレールの水平面からの傾き面上を常に所定の
    方向を保持した状態でスライドして落としこまれること
    により前記ドラムカートリッジがその方向と共に感光体
    ドラムの中心位置も確定して着装され、該案内部材が前
    記ガイドレールの傾き面上を前記ガイドレール導入部ま
    で引き上げられた後に該導入部上をスライドして前記カ
    ートリッジが脱装されるように、該ガイドレールと該ガ
    イドレール導入部と該感光体ドラムカートリッジと該カ
    ートリッジの案内部材とを有することを特徴とする電子
    写真画像形成装置。
JP1249573A 1989-09-25 1989-09-25 電子写真画像形成装置 Expired - Fee Related JP2934968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1249573A JP2934968B2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 電子写真画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1249573A JP2934968B2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 電子写真画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03110573A JPH03110573A (ja) 1991-05-10
JP2934968B2 true JP2934968B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=17195016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1249573A Expired - Fee Related JP2934968B2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 電子写真画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2934968B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107373762B (zh) * 2017-08-04 2023-04-18 云南中烟工业有限责任公司 一种带有暗锁保护装置的电子烟盒

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03110573A (ja) 1991-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5168308A (en) Clamshell-type electrophotographic image forming apparatus
JP2003241620A (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JPS6314187A (ja) 現像剤回収装置
JP2759813B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH10123911A (ja) 画像形成装置
JP2934968B2 (ja) 電子写真画像形成装置
JP3273271B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2829640B2 (ja) 電子写真画像形成装置
JPH06130867A (ja) 電子写真画像形成装置
JP2811085B2 (ja) クラムシェル型電子写真画像形成装置
JP2939625B2 (ja) クラムシェル型電子写真画像形成装置
JP3592522B2 (ja) 画像形成装置
JPH03119379A (ja) 電子写真画像形成装置
JPH0367272A (ja) カラー画像形成装置
JPS59127073A (ja) 画像形成装置
JP3583297B2 (ja) 画像形成装置
JPH067277B2 (ja) 電子写真装置
JP3581375B2 (ja) 回収方法及び画像形成装置
JPS6014249A (ja) 画像形成装置
JP2796851B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH0361963A (ja) 電子写真画像形成装置
JPH0466027B2 (ja)
JPH11288209A (ja) 画像形成装置
JPH03119366A (ja) 電子写真画像形成装置
JPH03120573A (ja) 電子写真画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees