JP2934780B2 - 生体硬組織用充填組成物 - Google Patents

生体硬組織用充填組成物

Info

Publication number
JP2934780B2
JP2934780B2 JP2153228A JP15322890A JP2934780B2 JP 2934780 B2 JP2934780 B2 JP 2934780B2 JP 2153228 A JP2153228 A JP 2153228A JP 15322890 A JP15322890 A JP 15322890A JP 2934780 B2 JP2934780 B2 JP 2934780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyanoacrylate
filling composition
powder
hard tissue
living hard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2153228A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0444769A (ja
Inventor
寛一 中川
道雄 吉田
周三 島川
薫博 大八木
智子 三戸口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUSHIN KK
Original Assignee
NITSUSHIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUSHIN KK filed Critical NITSUSHIN KK
Priority to JP2153228A priority Critical patent/JP2934780B2/ja
Publication of JPH0444769A publication Critical patent/JPH0444769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2934780B2 publication Critical patent/JP2934780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、歯牙や骨の欠損部の補完(保護)並びに補
綴物との接着の際に使用される生体硬組織用充填組成物
に関するものである。
〔従来の技術〕
最近では、歯牙や骨の欠損部の補完並びに補綴物との
接着を行う場合において、液剤と粉剤とから成る2成分
系の充填組成物が使用されてきており、一般的なものに
は、第3級アミンのような硬化促進剤を添加したメチル
メタクリレートモノマーを液剤とし、これに対する粉剤
として過酸化ベンゾイルのような触媒を添加したメチル
メタクリレートポリマーを使用したもの等がある。通
常、このような充填組成物は、2種類の成分を、使用す
る直前に混和してから欠損部へ充填し、自然硬化させる
のであるが、2成分を混和した際の反応性が高過ぎるた
めに、操作性(混和時間及び均一性)が悪く、しかも硬
化時の発熱温度が非常に高くなり、生体組織に悪影響を
与えるという欠点がある。
また一方では、α−シアノアクリレートが瞬間接着剤
として良く知られており、この化合物は短時間で硬化
し、しかも強力な接着力が得られるという特徴を有する
ため、工業的な分野から医学的な分野に到るまで種々の
分野に応用されている。例えば、医学的な分野において
は、その強力な接着力を利用して、血管の接合や骨の接
着等の用途に使用されている。ところが、α−シアノア
クリレートは、反応性が極めて強い物質であるために、
接着を行う際の操作性が悪く、硬化時間の調整が困難で
ある等の問題点を有している。
更に、このように高い反応性を示すα−アルキルシア
ノアクリレートを液剤とし、無機粉末の充填物質を粉剤
とする生体硬組織用充填組成物を、歯への充填物質とし
て使用した場合には、α−アルキルシアノアクリレート
が優れた硬化性及び接着性を示す反面、混和される無機
粉末の種類によって反応性が著しく高くなり、混和を行
っている途中に充填組成物の硬化反応が促進されて均一
な混和を行うことができず、固まりが形成されるという
欠点がある。
上記の問題点を改良するものとして、例えば、特開昭
63−第11166号には、塩基性触媒を吸着した無機粉末と
α−シアノアクリレートを併合することを特徴とする生
体硬組織用充填組成物が開示されており、この充填組成
物は、混和時の操作性がよく、安定して使用でき、生体
適合性に優れている。しかしながら、硬化時の発熱温度
が高くなり、反応速度(硬化速度)の調節を任意に設定
できないため、生体組織への刺激があること等の欠点が
ある。
以上のように、α−アルキルシアノアクリレートは、
硬化性及び接着性の点では優れるが、これを液剤として
使用する生体硬組織用充填組成物においては、硬化の際
の発熱温度が高くなるという問題点があり、今日まで、
このような問題点を解決するための方法に関しては、ほ
とんど知られていない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、上記の欠点を改良し、硬化発熱が小さく、
組織への刺激を減らすことが可能な生体硬組織用充填組
成物を提供するものである。
〔課題を解決をするための手段〕
本発明の生体硬組織用充填組成物は、無機粉末及び塩
基性触媒を含む粉剤Aと、α−アルキルシアノアクリレ
ートを主成分とする液剤Bとから成るものであって、 上記液剤Bが、α−アルキルシアノアクリレートと、
メタクリル酸エステル系ポリマー及び/又はアクリル酸
エステル系ポリマーとを、50〜99:50〜1の重量比率で
含有し、上記粉剤Aに含有される無機粉末の少なくとも
一部が、メタクリル酸エステル系ポリマー及び/又はア
クリル酸エステル系ポリマーで被覆されていることを特
徴とする。
すなわち、本発明の生体硬組織用充填組成物にあって
は、液剤の主成分であるα−アルキルシアノアクリレー
ト中に、メタクリル酸エステル系ポリマー及び/又はア
クリル酸エステル系ポリマーを混合し、均一に溶解させ
ることによって、無機粉末の存在下におけるα−アルキ
ルシアノアクリレートの過度の反応を抑制することがで
き、硬化時の発熱温度を低下させることが可能となる。
上記ポリマーの使用量は、液剤B全体に対して1〜50
重量%の範囲であるが、この範囲に限定されるのは、1
重量%以下である場合には、硬化時の発熱調整効果が小
さくなり、逆に、50重量%以上である場合には、液剤の
粘度が高くなり過ぎて、操作性が非常に悪くなるからで
ある。本発明において、特に好ましい上記ポリマーの使
用量は2〜20重量%である。
又、液剤B中に溶解されるメタクリル酸エステル系ポ
リマー及びアクリル酸エステル系ポリマーは、生体に悪
影響を及ぼさないものであれば使用可能であるが、特に
好ましいものには、メチルメタクリレートポリマー、2
−シアノアクリレートポリマー、アクリルゴム等が挙げ
られる。
一方、液剤Bの主成分として使用可能なα−アルキル
シアノアクリレートに関しては、生体に悪影響を与える
ことのないものであれば特に限定されず、代表的なもの
としては、α−メチルシアノアクリレート、α−エチル
シアノアクリレート、α−クロロエチルシアノアクリレ
ート、α−n−プロピルシアノアクリレート、α−i−
プロピルシアノアクリレート、α−アリルシアノアクリ
レート、α−プロパルギルシアノアクリレート、α−n
−ブチルシアノアクリレート、α−i−ブチルシアノア
クリレート、α−t−ブチルシアノアクリレート、α−
n−ペンチルシアノアクリレート、α−n−ヘキシルシ
アノアクリレート、α−シクロヘキシルシアノアクリレ
ート、α−フェニルシアノアクリレート、α−テトラヒ
ドロフルフリルシアノアクリレート、α−ヘプチルシア
ノアクリレート、α−2−エチルヘキシルシアノアクリ
レート、α−n−オクチルシアノアクリレート、α−ノ
ニルシアノアクリレート、α−オキソノニルシアノアク
リレート、α−デシルシアノアクリレート、α−n−ド
デシルシアノアクリレート、α−エトオキシエチルシア
ノアクリレート、α−3−メトオキシブチルシアノアク
リレート、α−エトオキシエトオキシエチルシアノアク
リレート、α−トリフルオロエチルシアノアクリレー
ト、α−ヘキサフルオロイソプロピルシアノアクリレー
ト等が挙げられ、この中でもα−イソブチルシアノアク
リレートが好ましい。
又、粉剤Aに含まれる無機粉末は、80メッシュより細
かい微粉末であることが好ましく、生体適合性を有する
ものがいずれも使用できる。このような代表例として
は、バリウム、硫酸バリウム、塩化バリウム、酸化バリ
ウム、ストロンチウム、硫酸ストロンチウム、塩化スト
ロンチウム、酸化ストロンチウム、酸化チタン、酸化
鉄、ヒドロキシアパタイト、シリカ、アルミナ、ジルコ
ン等が挙げられ、特に、硫酸バリウムはX線造影性を有
するので好ましい。
しかし、硫酸バリウム、酸化チタン等の活性な無機粉
末を使用する場合においては、α−アルキルシアノアク
リレートの反応が過度に促進されて操作性が悪くなり、
均一なペースト状とならずに固まりが形成されることが
あるので、これを防止するため、本発明では、無機粉末
の少なくとも一部を、生体に悪影響を与えることがない
樹脂、例えば、メタクリル酸エステル系ポリマー、アク
リル酸エステル系ポリマー等で被覆することが好まし
い。このような樹脂の被覆層が存在することにより、α
−アルキルシアノアクリレートの硬化反応は穏やかに進
行し、その結果、混和に充分な操作時間が得られ、混和
時に固まりが形成されることなく均一なペーストとする
ことができる。
本発明では、活性な無機粉末の表面に被覆可能なポリ
マーとして、前述の液剤Bに含有されるものと同様のメ
タクリル酸エステル系及び/又はアクリル酸エステル系
ポリマーが使用でき、特に、メチルメタクリレートポリ
マー、2−シアノアクリレートポリマー、アクリルゴム
等のポリマーが好ましい。
尚、活性な無機粉末の表面に樹脂を被覆する際の方法
としては、懸濁重合によって無機粉末の表面から樹脂を
成長させる方法が適している。
更に、本発明においては、充填組成物中に塩基性触媒
が含まれ、一般的に使用されるものとしては、ジメチル
パラトルイジン、ジヒドロキシエチルパラトルイジン等
が挙げられる。通常、このような塩基性触媒の添加量
は、充填組成物中において0.01〜10重量%の割合である
ことが好ましい。
一般的には、このような塩基性触媒は、無機粉末と単
に混合されるが、予め無機粉末の表面、又は前述の如き
樹脂で被覆された無機粉末の表面に付着させた状態で含
有されても良い。
本発明の生体硬組織用充填組成物を調製する際には、
前述の液剤B1.0gに対して粉剤Aが0.2〜8.0gの割合にな
るようにして混和することが好ましく、特に好ましい範
囲は1.0〜3.5gである。
上記のようにして得られる本発明の生体硬組織用充填
組成物は、硬化反応が完了した時点において、優れた物
理的性質及び生体適合性を示すものであり、特に適した
用途としては、歯牙や骨の欠損部の補完並びに補綴物と
の接着等が挙げられる。
〔実施例〕
実施例1 ジエタノールパラトルイジン(DEPT)が表面に付着さ
れている粉末条のシリカであって、上記DEPTとシリカと
の重量比率が2:98の割合であるものと、メチルメタクリ
レートポリマー(PMMA)が表面に被覆されている硫酸バ
リウムであって、上記PMMAと硫酸バリウムとの重量比率
が30:70の割合であるものとを、50:50の重量比率で均一
に混合して、粉剤とした。
これに対して、α−イソブチルシアノアクリレートと
PMMAとを93.5:6.5の重量比率で混合し、均一に溶解させ
て、液剤とした。
このようにして得た粉剤と液剤を、それぞれ温度23
℃、湿度50%で24時間保存した後、混合し、硬化時にお
ける発熱状態を試験した。
(試験方法) 上記の温度及び湿度に保存した粉剤2.5gと液剤1.0gと
を充分に混合し、得られた混合物を、テフロン製の試験
用の型(外径76mm、内径68mm、深さ7mm、底の厚み3mm)
に充填した。
充填後の型は、温度37℃、湿度100%のデシケーター
中に保存し、型の中央部に設けた穴に温度計のセンサー
を挿入して、時間経過(30秒ごと)と発熱温度とを読み
取った。
尚、硬化時間は、硬化が進行して発熱温度が最高値に
達するまでの時間とした。
実施例2、3及び比較例1 実施例1の液剤の代わりに、表1に記載される組成を
有する液剤を使用した以外は、実施例1と同様の方法を
実施した。
比較例2 市販品である2成分系骨用セメント(商品名:ハウメ
ディカシンプレックスP、ハウメディカ社製)におい
て、粉剤2.0gと液剤1ccとを充分に混合して、実施例1
と同様の方法を実施した。
上記の実施例1〜3及び比較例1、2に示す生体硬組
織用充填組成物における各組成(粉剤及び液剤)、硬化
時間及び発熱温度の測定結果を以下の表1に示す。
表1の結果より、本発明の生体硬組織用充填組成物
(実施例1〜3)は、PMMA、アクリルゴムのいずれも含
まない充填組成物(比較例1)及び市販品(比較例2)
に比べて発熱温度が低く、液剤がα−アルキルシアノア
クリレート単独である比較例1の充填組成物よりも速い
硬化速度を示すことがわかる。
又、実施例1〜3に記載される本発明の生体硬組織用
充填組成物は、混和時の操作性に優れ、いずれからも均
一に混和されたペーストを得ることができた。
〔発明の効果〕
本発明の生体硬組織用充填組成物は、粉剤と液剤とを
混和した際の発熱温度が低く、生体組織への刺激が少な
いものである。しかも、メタクリル酸エステル系及び/
又はアクリル酸エステル系ポリマーが溶解されていない
液剤を用いた充填組成物よりも硬化時間を速くすること
ができる。
又、本発明では、粉剤と液剤との硬化速度が調整でき
るため、混和時の操作性に優れ、充分な混和時間を得る
ことができ、しかも均一なペーストとすることができ
る。
更に、本発明の生体硬組織用充填組成物の調製におい
ては、粉剤と液剤を混合するだけで良いため、非常に作
業性良く使用できる。
尚、本発明の生体硬組織用充填組成物は、優れた物理
的性質及び生体適合性を示し、生体硬組織用、特に、歯
牙や骨の欠損部の補完並びに補綴物との接着に使用した
場合に非常に有効である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−18008(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61L 25/00 A61L 27/00 A61K 6/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】無機粉末及び塩基性触媒を含む粉剤Aと、
    α−アルキルシアノアクリレートを主成分とする液剤B
    とから成るものであって、 上記液剤Bが、α−アルキルシアノアクリレートと、メ
    タクリル酸エステル系ポリマー及び/又はアクリル酸エ
    ステル系ポリマーとを、50〜99:50〜1の重量比率で含
    有し、上記粉剤Aに含有される無機粉末の少なくとも一
    部が、メタクリル酸エステル系ポリマー及び/又はアク
    リル酸エステル系ポリマーで被覆されていることを特徴
    とする生体硬組織用充填組成物。
  2. 【請求項2】上記無機粉末が、シリカ、アルミナ、ジル
    コン、バリウム、硫酸バリウム、塩化バリウム、酸化バ
    リウム、ストロンチウム、硫酸ストロンチウム、塩化ス
    トロンチウム、酸化ストロンチウム、酸化チタン、酸化
    鉄、ヒドロキシアパタイトからなる群より選ばれるもの
    であることを特徴とする請求項1記載の生体硬組織用充
    填組成物。
JP2153228A 1990-06-11 1990-06-11 生体硬組織用充填組成物 Expired - Fee Related JP2934780B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2153228A JP2934780B2 (ja) 1990-06-11 1990-06-11 生体硬組織用充填組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2153228A JP2934780B2 (ja) 1990-06-11 1990-06-11 生体硬組織用充填組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0444769A JPH0444769A (ja) 1992-02-14
JP2934780B2 true JP2934780B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=15557858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2153228A Expired - Fee Related JP2934780B2 (ja) 1990-06-11 1990-06-11 生体硬組織用充填組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2934780B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020025993A1 (en) * 1998-12-11 2002-02-28 Dr. Joachim E. Klee Dental composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0444769A (ja) 1992-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5268558B2 (ja) 1成分骨セメントペーストおよびその硬化法
US5814681A (en) Restorative composition for hard tissue and dispensing apparatus therefor
JP5279443B2 (ja) ペースト状のポリメチルメタクリレート骨セメント
JP5698075B2 (ja) ペースト様骨セメント
EP1878418B1 (en) Dental Cement
JP2001503290A (ja) 活性化合物を含有する骨用セメントの製造方法
JP2003518989A (ja) 生体活性な骨粗鬆症用骨セメント
JPS6251629B2 (ja)
CA2682140A1 (en) Implant material based on a polymer system and the use thereof
JPH0724685B2 (ja) 成形材料およびそれから得られる成形物
JP2011526171A (ja) Pmmaペースト
JP2934780B2 (ja) 生体硬組織用充填組成物
JP3340002B2 (ja) 硬組織補修用組成物およびその供給装置
JP2934781B2 (ja) 生体硬組織用充填組成物
JP2751938B2 (ja) 骨セメント組成物および硬化体
JP2751939B2 (ja) 移植用材料およびその製造方法
JP2008019246A (ja) 歯科用セメント
JP2000245821A (ja) 生体活性セメント組成物
JPH0585914A (ja) 硬化型糊材
JP2000254220A (ja) 生体活性セメント組成物
JPH04114655A (ja) 医療用硬化組成物
JPH0237786B2 (ja)
JP2001231848A (ja) 生体活性セメント組成物
JPH02250811A (ja) 歯科用セメント組成物
JP2000005297A (ja) 生体活性セメント組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees