JP2933370B2 - 発泡飲料の自動定量注出装置 - Google Patents

発泡飲料の自動定量注出装置

Info

Publication number
JP2933370B2
JP2933370B2 JP25769690A JP25769690A JP2933370B2 JP 2933370 B2 JP2933370 B2 JP 2933370B2 JP 25769690 A JP25769690 A JP 25769690A JP 25769690 A JP25769690 A JP 25769690A JP 2933370 B2 JP2933370 B2 JP 2933370B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
beverage
dispensing
valve
draft beer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25769690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04142290A (ja
Inventor
明 森下
祐英 伊東
義和 龍光
晴二 小黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP25769690A priority Critical patent/JP2933370B2/ja
Publication of JPH04142290A publication Critical patent/JPH04142290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2933370B2 publication Critical patent/JP2933370B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、発泡飲料の自動定量注出装置に係り、特に
生ビールのように飲料容器かた炭酸ガス圧力により飲料
を圧出して注出分配する発泡飲料の自動定量注出装置に
関する。
(従来の技術) 自動定量注出装置により扱われる炭酸ガスを含有する
発泡飲料として、生ビール、コーラ、ジュースなど各種
あるが、ここでは、生ビールを例として説明する。
従来、生ビールを飲料容器としての生ビール樽から定
量注出する自動定量注出装置としては、第9図に示すよ
うな自動定量注出装置が知られている。
すなわち、注出装置本体1内には、冷凍装置2と冷却
水槽3が設けられている。
冷却水槽3内の冷却水4は、冷凍装置2により冷却さ
れる。冷却水槽3内には、飲料冷却管としてのビール冷
却管5が配設されており、冷却水4と熱交換するように
なっている。
ビール冷却管5の一端は注出弁6に接続されており、
この注出弁6には注出口7が取り付けられている。ま
た、ビール冷却管5の他端は注出装置本体1外の飲料導
入管としてのビール導入管8に接続されている。
また、飲料容器である生ビール樽9の飲料取出口部10
には、ディスペンスヘッド11が着脱可能に装着されてい
る。このディスペンスヘッド11は、生ビール樽9内に設
けられている図示していないサイフォン管に接続されて
おり、ディスペンスヘッド11の上端は、ビール導入管8
と連通している。
また、炭酸ガス供給源である炭酸ガスボンベ13に取付
けられた減圧弁14は、ガス導管15を介してディスペンス
ヘッド11のガス導入口16と接続されている。
一方、注出口7の下方には、ジョッキなどの容器17が
載置できる載置台18がある。
また、注出装置本体1内の上部には、例えばタイマー
装置からなる制御装置19が配設されているとともに注出
装置本体1の前面上部には注出釦20が配設されている。
そして、制御装置19は、注出釦20が押されると注出弁6
を容器17のサイズに見合った時間だけ開くように弁駆動
装置21を制御するようになっている。
つぎに、前記の装置における炭酸飲料である生ビール
Bの注出操作について説明する。
まず、生ビールBを注出するには、減圧弁14を用いて
炭酸ガスボンベ13内の炭酸ガスを減圧して、ガス導管1
5、ディスペンスヘッド11を介して生ビール樽9に供給
する。これにより、生ビール樽9内は炭酸ガス圧力によ
り加圧された状態となる。そして、注出弁6を開くこと
により生ビール樽9内に収納されている生ビールBは生
ビール導入管8、生ビール冷却管5を通って注出口7か
ら容器17内に注出されることになる。
なお、注出された生ビールBは、容器17内に液と泡が
所定量注出されることが好ましく、これにより生ビール
Bの風味が大きく左右される。
生ビール樽9内の生ビールBに作用させる炭酸ガス圧
力を一定(減圧弁14の調整圧力を常に一定)にしておく
と、ビール導入管8やビール冷却管5内を通過させて生
ビールBを注出弁6を介して注出する場合、管路抵抗が
一定であるので注出速度は一定となる。
ジョッキ等の容器17のサイズに合わせて制御装置19よ
り注出時間を決定するだけで注出釦20を操作して常に定
量の注出が可能となる。
なお、図示していないが異なるサイズの容器17を併用
して生ビールBを分配注出する場合、異なるサイズの容
器17の数に相応する注出釦(選別スイッチ)20…を備
え、各注出釦20…を操作することにより容器のサイズに
見合う時間だけ注出弁6を開き、各々の容器一杯に定量
注ぎできるように構成されていた。
しかしながら、従来の装置ではジョッキなどの容器17
を手持ちして注出するため、注出の度に容器17と注出弁
6の注出口7との位置関係(高さ、傾け角度)が異なり
生ビールBの泡の制御は結果的に係員の手加減にかかっ
ていた。
生ビールBの泡の立ち具合を人手によって調整する方
法、すなわち、上手な注ぎ方としては、容器17と注出口
7との距離を近付け注出口7に対し容器17を約45度位の
角度に傾けて保持し生ビールBを容器17の内壁に沿わせ
るようにして注ぎ込み、容器17から溢出しないように次
第に容器17を直立させていき満杯になるまで注ぎ出す。
この時、泡量が少ない時は、注出の途中に容器17と注
出口7との距離(落差)を大きくとって高い位置から生
ビールBを落下させて恣意的に泡をたて泡量を制御する
方法が取られていた。
このため、容器17のサイズに見合った時間だけ注出弁
6を開くという定量注出の制御がされていても容器17の
受け方で発泡量が異なるため高度な技術を要していた。
別な注ぎ方として高い位置から生ビールBを容器17内
に落下させ発泡量を人為的に調節する方法は難しいた
め、容器17を注出口7に対して傾斜させ生ビールBの注
出を受け次第に直立させ、泡量をできるだけ少なく注出
するとともに途中から図示していないが注出弁6を半開
状態に制御し、生ビールBを泡状で注出し、容器17が満
杯になったら注出弁6を閉止するという方法が取られて
いた。
注出弁6を半開状態にして強制的に生ビールBを発泡
させて泡量を調節する方法は一般的に取られている方法
であるが、味の劣化が著しく、理想的には生ビールBの
注出過程で自然に生ビールB中から一定量炭酸ガスを遊
離発泡させ泡量を制御するような注出制御が望ましいと
されている。
周知のように生ビールB中には、炭酸ガスが2.4〜2.9
vol含有されており、生ビールBの温度に対して適応し
た圧力をかけておかないと炭酸ガスが遊離発泡したり或
いは逆に炭酸ガスが生ビールB中に過度に吸収されて著
しい味覚の低下をきたすことになる。
一般的には、10℃の生ビールBには1kg/cm2、20℃の
生ビールBには2kg/cm2、また、30℃の生ビールBには3
kg/cm2の炭酸ガス圧力をかけておくと炭酸ガス含有量が
維持できる。このように、温度と圧力の条件がある条件
下では安定であるが、生ビールBを注出する際のように
流動状態におかれると条件の均衡が破れて炭酸ガスが遊
離し発泡する。
また、ジョッキ等の容器17に注出する際、容器17に注
出弁6の注出口7を近づけて生ビールBの注出落下する
落差を小さくして注出すると発泡は少なく、大きくとる
と発泡量が多くなる。発泡の度合は、生ビールBの流動
速度および流動状況と関連し、流動速度が遅いときには
発泡は穏やかであり、速度が早いときは発泡も急激にな
る。
以上のことを鑑みて生ビールBのような発泡飲料を定
量注出する場合、制御装置20として単に容器17に見合っ
た時間だけ注出弁6を開くといったことだけでは不完全
であり、生ビールBの温度に応じて生ビール樽9に供給
する炭酸ガス圧力を変更する必要があり、それに伴って
注出弁6の「開」時間も変更する必要がある。
また、容器17の傾け角度等生ビールBの受け方も調整
する必要があり、これらを人為的に再調整するには、非
常に煩わしい操作である。
また、生ビールBが完全な液状で容器17に注出されれ
ば容器サイズに応じた時間だけ注出弁6を開くという制
御で定量注出できるが、前述したように注出の際に発泡
を伴うため、仮に発泡が著しい注出状態の場合、時間だ
けの制御では、決められた時間内注出弁6が閉じないた
め、容器17から生ビールBが溢出してしまうことになり
制御不良となる等の問題がある。
生ビールBの発泡量が、生ビールBの温度や炭酸ガス
圧力や注出速度(流動速度)や注出落差等によって異な
るため容器サイズと時間の関係だけでは容器17が一杯に
満たされた状態で注出弁6を閉じるという制御が困難と
なる。
(発明が解決しようとする課題) このように、従来の装置は、容器から発泡飲料が溢出
することなく容器一杯に満たされた状態で注出すること
が極めて困難であり、また、発泡飲料の味を損なわない
ような注出を安定して行うことができないといった問題
があった。
本発明は、前記事情に基づきなされたもので、その目
的とするところは、容器から発泡飲料が溢出することな
く容器一杯に満たされた状態で注出でき、しかも、発泡
飲料の味を損なわないような注出を安定して行い得るよ
うにした発泡飲料の自動定量注出装置を提供しようとす
るものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、課題を解決するための手段として、炭酸ガ
スを含有する発泡飲料を収納した飲料容器内に炭酸ガス
を供給し、この炭酸ガスの圧力により飲料を注出弁から
容器内に分配注出する発泡飲料の自動定量注出装置にお
いて、前記容器を載置する載置台と、この載置台を傾斜
させる台傾斜駆動装置と、この台傾斜駆動装置による容
器の傾斜保持時間を入力する時間設定入力手段と、前記
載置台に載置された容器内への飲料の注出を開始するた
めの信号を入力する注出開始入力手段と、前記容器内に
注出される飲料の泡又は液面を検知する液面検知装置
と、前記注出弁を開閉駆動する弁駆動装置と、この弁駆
動装置と前記台傾斜駆動装置とを前記注出開始入力手段
および時間設定入力手段および前記液面検知装置からの
信号により制御する制御装置とを具備し、前記制御装置
は、前記注出開始入力手段の投入により載置台上の容器
を予め設定された時間、傾斜させた後に直立状態にすべ
く前記台傾斜駆動装置を制御するとともに前記弁駆動装
置を作動させて注出弁を開いて飲料を容器内に注出さ
せ、前記液面検知装置により前記容器内に注出される飲
料の泡又は液面が予め設定された位置まできたことが検
知されると前記注出弁を閉じるように制御する構成とし
たものである。
(作用) すなわち、本発明は、載置台を予め設定した傾斜角に
傾けて容器を傾け、発泡飲料を容器の壁に沿わせるよう
に流下させて発泡を制御しながら注出し、予め設定した
時間が経過したら載置台を直立状態に戻し、さらに、容
器の直立した状態で液面または泡面を検知して飲料の注
出を停止させるため、従来装置のように容器を手加減で
傾けたり注出口との落差を付けたりするものに比べ、注
出操作が簡単かつ確実である。
また、最初に容器を傾けて注出弁の注ぎ口に容器の壁
を接近させ容器の壁に沿わせるように流下させ発泡を制
御しながら注出し、ついで、必要な泡量を得るために容
器を直立させ、注出弁の注ぎ口からの落差を大きくとっ
て発泡させ泡付けできるため、液量と泡量の比率を適正
に制御して注出でき、泡の量が重要である生ビール等に
は有用である。また、特に泡量の制御については注出弁
を全開したまま注出落差を自動制御して発泡量を調整す
ることができ、味覚の点で劣化が少ない注出が可能とな
る。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図ないし第6図を参照
して説明する。
第1図中、1は注出装置本体であり、この注出装置本
体1内には、冷凍装置2と冷却水槽3が設けられてい
る。
冷却水槽3内の冷却水4は、冷凍装置2により冷却さ
れる。冷却水槽3内には、飲料冷却管としてのビール冷
却管5が配設されており、冷却水4と熱交換するように
なっている。
ビール冷却管5の一端は注出弁6に接続されており、
この注出弁6には注出口7が取り付けられている。ま
た、ビール冷却管5の他端は注出装置本体1外の飲料導
入管としてのビール導入管8に接続されている。
また、飲料容器である生ビール樽9の飲料取出口部10
には、ディスペンスヘッド11が着脱可能に装着されてい
る。このディスペンスヘッド11は、生ビール樽9内に設
けられている図示していないサイフォン管に接続されて
おり、ディスペンスヘッド11の上端は、ビール導入管8
と連通している。
また、炭酸ガス供給源である炭酸ガスボンベ13に取付
けられた減圧弁14は、ガス導管15を介してディスペンス
ヘッド11のガス導入口16と接続されている。
一方、注出口7は注出装置本体1の前面側中央部に形
成された凹所1aに臨んでおり、その下方には、ジョッキ
等の容器17が載置できる容器支持手段25が設けられてい
る。容器支持手段25は、載置台26とこの載置台26を傾斜
させるリニアヘッド付ステッピングモータからなる台傾
斜駆動装置27とからなる。
載置台26は、L字状を呈しその垂直板部26aの裏面上
端部を軸28を介して凹所1aの垂直壁面部に枢着すること
により回動可能となっている。また、台傾斜駆動装置27
は、突没可能なリニアヘッド27aとこのリニアヘッド27a
を駆動するステッピングモータ27bからなる。そして、
台傾斜駆動装置27のステッピングモータ27bを駆動する
ことによりリニアヘッド27aが突出して載置台26の垂直
板部26aの裏面を押し、載置台26が図中二点鎖線で示す
ように軸28を回動支点として傾斜するようになってい
る。
また、注出装置本体1内の上部には、制御装置30が配
設されている。そして、この制御装置30は、第2図にも
示すように、前記台傾斜駆動装置27および注出弁6を開
閉操作する電磁弁からなる弁駆動装置21と電気的に接続
されており、各々を制御できるようになっている。さら
に、制御装置30には、注出装置本体1の上部前面に配置
された注出開始入力手段である注出釦20、および時間設
定入力手段としての時限装置35、および後述する液面検
知装置31が電気的に接続されており、各々の検知信号お
よび設定時間を制御装置30に入力できるようになってい
る。
また、液面検知装置31は、検出距離がH1となる反射型
光センサなどの光電式のものからなり、容器17内の生ビ
ールBの液面または泡面高さを検知するものである。そ
して、検出距離H1は、載置台26に載置されたある決めら
れたサイズの容器17の上縁までの距離と同じ距離に設定
されている。
つぎに、この様に構成された自動定量注出装置の動作
について、第3図ないし第5図、および第6図のフロー
チャートを加えて説明する。
先ず、予め減圧弁14を用いて炭酸ガスボンベ13内の炭
酸ガスを減圧し、ガス導管15、ディスペンスヘッド11を
介して生ビール樽9に供給する。そして、この炭酸ガス
圧力により生ビール樽9内の生ビールBを注出可能な状
態とする。
そして、生ビールBを注出するに当たって、載置台26
の上にジョッキ等の容器17を載置する。この時、載置台
26は、第3図に示すように傾斜状態になっておらず、容
器17が直立状態に載置される。また、予め容器17に見合
った容器傾斜保持時間を時限装置35を介して入力する。
この後、第6図のステップS1で示すように注出釦21を押
すことになる。
これにより、制御装置30により第6図のステップS2で
示すように容器傾斜保持時間が設定され、この後、第6
図のステップS3で示すように台傾斜駆動装置17が動作し
て第4図に示すように載置台26を傾斜駆動し、容器17を
注出弁6の注出口7に対して傾斜して保持する ついで、制御装置30により第6図のステップS4で示す
ように弁駆動装置21が作動して注出弁6が「開」制御さ
れ、生ビールBが生ビール導入管8、ビール冷却管5を
通って容器17内に注出口から容器17内に注出される。容
器17内に注出された生ビールBは容器17の内壁を沿うよ
うにして緩やかに流下し、容器17内に貯液される。この
とき、注出の際、生ビールBから一部炭酸ガスが遊離発
泡し、容器17内の上面側に泡層を形成する。そして、液
面および泡面が上昇する。
そして、時限装置35を介して予め入力された容器傾斜
保持時間が経過すると制御装置30から台傾斜駆動装置27
に信号が送られ第6図のステップS5で示すように台傾斜
駆動装置27が駆動制御される。そして、第5図に示すよ
うに容器17が直立状態になるように載置台26を戻す。
このとき、台傾斜駆動装置27を構成するリニアヘッド
27a付のステッピングモータ27bの駆動速度を調節して注
出口7から注出される生ビールBの落下高さを加減して
発泡量を制御することができる。
容器17を直立させると傾斜時よりも容器17内の泡面
(または液面)の位置が第5図に示すようにH2まで下降
するため、容器17の載置台26が傾斜状態から直立状態に
駆動制御される間にΔh(Δh=H2−H1)の高さ分、前
述した落差制御により発泡量を制御しながら生ビールB
が注出されることになる。
そして、第6図のステップS6で示すように液面検知装
置31によって容器17内の生ビールBの泡面(または液
面)の検知動作が開始される。そして、容器17内に生ビ
ールBが一杯に満たされた時に第6図のステップS7で示
すように所定の泡面(または液面)が検知され、この液
面検知装置31の検知信号が制御装置30に送られる。
この液面検知装置31の検知信号を受けて制御装置30は
第6図のステップS8で示すように注出弁6を「開」状態
にすべく弁駆動装置21を制御する。そして、生ビールB
の注出を完了する。
なお、容器17の上縁の泡面(または液面)を検知して
注出弁6を閉じ、注出を停止するようにしたから、生ビ
ールBを容器17から溢出させることなく注出できる。
また、容器17内に注出された生ビールBは、注出弁6
の開度を調節することなく注出落差の制御により自然発
生的に発泡させることができ、味の劣化も防止できる。
なお、上述の一実施例において、直立状態への移行時
に、台傾斜駆動装置27を構成するリニアヘッド27a付の
ステッピングモータ27bの駆動速度を調節して注出口7
から注出される生ビールBの落下高さを加減して発泡量
を制御するようにしたものについて説明したが、別の方
法として、生ビールBが容器17から溢出しそうになるま
で容器17を傾斜状態に保持し、前記落下高さが最小の状
態で発泡量を抑制しながら注出し、ついで、素早く載置
台26を直立状態に駆動制御するようにしても良い。
また、第7図および第8図は、容器支持手段25の変形
例を示すもので、サイズの異なる複数の容器17a,17bを
併用する場合に適した構造となっている。すなわち、載
置台26に中間台40をヒンジ41を介して付設した構成とな
っている。このとき、載置台26と中間台40との関係位置
を液面検知装置31と各々の容器17a,17bの上縁の距離す
なわち液面検知装置31の検出距離H1が同一になるように
設定しておく必要がある。
そして、例えば大ジョッキ等の大きな容器17aに生ビ
ールBを注出する時は第7図のように載置台26上に直接
容器17aを載置し、また、小ジョッキ等の小さい容器17b
に生ビールBを注出する時は第8図のように中間台40を
ヒンジ41を回動支点として起こし中間台40上に容器17b
を載置する。これにより、液面検知装置31が泡面または
液面を検出した時点で注出弁6を閉じて注出を停止する
ようにすれば、容器の大きさにかかわらず容器17a,17b
から溢出させることなく生ビールBを注出することがで
きる。
また、上述の一実施例において、液面検知装置31を光
反射型センサ等の光電式のものとしたが、これに限ら
ず、例えば超音波式等の他の形式のものを使用すること
もできる。
また、台傾斜駆動装置27としてリニアヘッド27a付の
ステッピングモータ27bで構成したが、例えばプッシャ
付ソレノイド、エアーシリンダ、その他機械的な機構で
あっても良い。また、弁駆動装置21を電磁弁としたがエ
アシリンダなどの他の装置であっても良い。
その他、本発明は上記一実施例に限らず、要旨を変え
ない範囲で種々変形実施可能なことは勿論である。
[発明の効果] 以上のように構成したから、本発明は次のような効果
を奏する。
請求項1記載の発泡飲料の自動定量注出装置によれ
ば、載置台を予め設定した傾斜角に傾けて容器を傾け、
発泡飲料を容器の壁に沿わせるように流下させて発泡を
制御しながら注出し、予め設定した時間が経過したら載
置台を直立状態に戻し、さらに、容器の直立した状態で
液面または泡面を検知して飲料の注出を停止させるよう
にしたから、従来装置のように容器を手加減で傾けたり
注出口との落差を付けたりするものに比べ、注出操作が
簡単かつ確実である。
また、最初に容器を傾けて注出弁の注ぎ口に容器の壁
を接近させ容器の壁に沿わせるように流下させ発泡を制
御しながら注出し、ついで、必要な泡量を得るために容
器を直立させ、注出弁の注ぎ口からの落差を大きくとっ
て発泡させ泡付けできるようにしたから、液量と泡量の
比率を適正に制御して注出でき、泡の量が重要である生
ビール等には有用である。また、特に泡量の制御につい
ては注出弁を全開したまま注出落差を自動制御して発泡
量を調整することができ、味覚の点で劣化を少なくする
ことができるといった効果を奏する。
また、請求項2記載の発泡飲料の自動定量注出装置に
よれば、1台の装置で1個または異なるサイズの複数の
容器を併用しても各々の容器から発泡飲料を溢出するこ
と無く容器一杯に満たされた状態で注出することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願発明の一実施例を示す概略的構成図、第2
図は同じく制御系を示すブロック図、第3図ないし第5
図は同じく注出動作状態を説明する図、第6図は同じく
注出動作状態を示すフローチャート、第7図および第8
図は要部の変形例を示す図、第9図は従来例を示すが概
略的構成図である。 B……生ビール(発泡飲料)、6……注出弁、7……注
出口、9……生ビール樽(飲料容器)、17……容器、20
……注出開始入力手段(注出釦)、21……弁駆動装置、
26……載置台、27……台傾斜駆動装置、30……制御装
置、31……液面検知装置、35……時間設定入力手段(時
限装置)、40……補助載置台(中間台)。
フロントページの続き (72)発明者 小黒 晴二 静岡県沼津市大岡2068―3 東芝機械株 式会社沼津事業所内 (56)参考文献 特開 昭61−69597(JP,A) 実開 昭61−7998(JP,U) 実開 昭57−159694(JP,U) 実開 昭52−120085(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B67D 1/00 - 3/00 G05D 9/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炭酸ガスを含有する発泡飲料を収納した飲
    料容器内に炭酸ガスを供給し、この炭酸ガスの圧力によ
    り飲料を注出弁から容器内に分配注出する発泡飲料の自
    動定量注出装置において、 前記容器を載置する載置台と、 この載置台を傾斜させる台傾斜駆動装置と、 この台傾斜駆動装置による容器の傾斜保持時間を入力す
    る時間設定入力手段と、 前記載置台に載置された容器内への飲料の注出を開始す
    るための信号を入力する注出開始入力手段と、 前記容器内に注出される飲料の泡又は液面を検知する液
    面検知装置と、 前記注出弁を開閉駆動する弁駆動装置と、 この弁駆動装置と前記台傾斜駆動装置とを前記注出開始
    入力手段および時間設定入力手段および前記液面検知装
    置からの信号により制御する制御装置とを具備し、 前記制御装置は、前記注出開始入力手段の投入により載
    置台上の容器を予め設定された時間、傾斜させた後に直
    立状態にすべく前記台傾斜駆動装置を制御するとともに
    前記弁駆動装置を作動させて注出弁を開いて飲料を容器
    内に注出させ、前記液面検知装置により前記容器内に注
    出される飲料の泡又は液面が予め設定された位置までき
    たことが検知されると前記注出弁を閉じるように制御す
    ることを特徴とする発泡飲料の自動定量注出装置。
  2. 【請求項2】前記載置台が、選択的に使用し得る高さの
    異なる補助載置台を備えることを特徴とする請求項1記
    載の発泡飲料の自動定量注出装置。
JP25769690A 1990-09-27 1990-09-27 発泡飲料の自動定量注出装置 Expired - Lifetime JP2933370B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25769690A JP2933370B2 (ja) 1990-09-27 1990-09-27 発泡飲料の自動定量注出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25769690A JP2933370B2 (ja) 1990-09-27 1990-09-27 発泡飲料の自動定量注出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04142290A JPH04142290A (ja) 1992-05-15
JP2933370B2 true JP2933370B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=17309845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25769690A Expired - Lifetime JP2933370B2 (ja) 1990-09-27 1990-09-27 発泡飲料の自動定量注出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2933370B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1544571A4 (en) * 2002-09-10 2009-05-27 Sapporo Breweries METHOD AND INSTRUMENT FOR MEASURING THE SIZE OF BLADES OF A MALT ALCOHOLIC BEVERAGE
CN106185775B (zh) * 2016-08-19 2019-04-02 河南省华仙网络科技有限公司 一种可精确控制流量的出酒装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04142290A (ja) 1992-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2960590B2 (ja) 発泡飲料の自動定量注出装置
CA2438608C (en) Intermediate pressure dispensing method for a carbonated beverage
JP2933369B2 (ja) 発泡飲料の自動定量注出装置
JP2933370B2 (ja) 発泡飲料の自動定量注出装置
JP4122932B2 (ja) 飲料自動定量注出装置
JP3606622B2 (ja) 発泡飲料の自動定量注出装置
JP2933371B2 (ja) 発泡飲料の自動定量注出装置
JP2933530B2 (ja) 発泡飲料の自動定量注出装置
JP2933372B2 (ja) 発泡飲料の自動定量注出装置
JP2517822Y2 (ja) 発泡飲料の自動定量注出装置
JP3885593B2 (ja) 飲料ディスペンサ
JP4243907B2 (ja) 飲料の注出方法と装置
JP2526314Y2 (ja) 発泡飲料の自動定量注出装置
JP2002104592A (ja) 発泡飲料抽出装置
JP2517823Y2 (ja) 発泡飲料の自動定量注出装置
JP4066713B2 (ja) 飲料ディスペンサ
JP2020075736A (ja) 飲料自動注出装置
JPH0995395A (ja) 生ビールディスペンサ
JP6721292B2 (ja) 発泡性飲料自動注出装置
JP3885592B2 (ja) 飲料ディスペンサ
JP2003226399A (ja) 飲料ディスペンサ
JP4569009B2 (ja) 飲料ディスペンサ
JP2020075742A (ja) 飲料自動注出装置
JP4241534B2 (ja) 飲料ディスペンサ
JP2003221096A (ja) 飲料ディスペンサ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528